JPS61221158A - 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 - Google Patents
4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法Info
- Publication number
- JPS61221158A JPS61221158A JP5956085A JP5956085A JPS61221158A JP S61221158 A JPS61221158 A JP S61221158A JP 5956085 A JP5956085 A JP 5956085A JP 5956085 A JP5956085 A JP 5956085A JP S61221158 A JPS61221158 A JP S61221158A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aminophenol
- reaction
- benzophenone
- dihalogenobenzophenone
- aminophenoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- DLKGAQWADMCASE-UHFFFAOYSA-N bis[4-(2-aminophenoxy)phenyl]methanone Chemical compound NC1=CC=CC=C1OC1=CC=C(C(=O)C=2C=CC(OC=3C(=CC=CC=3)N)=CC=2)C=C1 DLKGAQWADMCASE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 6
- DMNYICZQZTWIEA-UHFFFAOYSA-N [2,3-bis(2-aminophenoxy)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound NC1=CC=CC=C1OC1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1OC1=CC=CC=C1N DMNYICZQZTWIEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-dichlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 8
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- BBRLKRNNIMVXOD-UHFFFAOYSA-N bis[4-(3-aminophenoxy)phenyl]methanone Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)C(=O)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 BBRLKRNNIMVXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- RLUFBDIRFJGKLY-UHFFFAOYSA-N (2,3-dichlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1Cl RLUFBDIRFJGKLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMXQXLWTZDSATD-UHFFFAOYSA-N CN1[CH-][NH+](C)C=C1 Chemical compound CN1[CH-][NH+](C)C=C1 MMXQXLWTZDSATD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003819 basic metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006263 metalation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WQKGAJDYBZOFSR-UHFFFAOYSA-N potassium;propan-2-olate Chemical compound [K+].CC(C)[O-] WQKGAJDYBZOFSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000009790 rate-determining step (RDS) Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、4.4’−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾ
フェノンの製造方法に関する。更に詳しくは、4.4/
−ジハロゲノベンゾフェノンとm−またはp−アミノフ
ェノールを非プロトン性極性溶媒中、固体状の塩基性ア
ルカリ金属化合物の存在下に反応させることを特徴とす
る4、4′−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノン
の製造方法に関する。
フェノンの製造方法に関する。更に詳しくは、4.4/
−ジハロゲノベンゾフェノンとm−またはp−アミノフ
ェノールを非プロトン性極性溶媒中、固体状の塩基性ア
ルカリ金属化合物の存在下に反応させることを特徴とす
る4、4′−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノン
の製造方法に関する。
4.4′−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノンは
耐熱性高分子上ツマ−1特にポリアミド、ポリイミドお
よびポリアミドイミドなどの原料として重要な化合物で
ある。例えば、この化合物を原料としたポリイミドヒダ
ントイン(特開昭52−753.998)、ポリアミド
イミド共重合体(特開昭58−79.109)およびポ
リイミド(特開昭58−76.425)は耐熱性を有す
る樹脂として、またこの化合物をジアミン成分とするポ
リイミド(特願昭59−265,220)は優れた耐熱
性を有する接着剤として利用できることが知られている
。
耐熱性高分子上ツマ−1特にポリアミド、ポリイミドお
よびポリアミドイミドなどの原料として重要な化合物で
ある。例えば、この化合物を原料としたポリイミドヒダ
ントイン(特開昭52−753.998)、ポリアミド
イミド共重合体(特開昭58−79.109)およびポ
リイミド(特開昭58−76.425)は耐熱性を有す
る樹脂として、またこの化合物をジアミン成分とするポ
リイミド(特願昭59−265,220)は優れた耐熱
性を有する接着剤として利用できることが知られている
。
(従来の技術)
4.4′−ジクロロベンゾフェノンとp−アミノフェノ
ールを塩基の存在下に反応させて、4.4’−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンを製造する方法は
基本的には、すでに公知である(例えば、Ger /f
fen 1,909,520)。
ールを塩基の存在下に反応させて、4.4’−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンを製造する方法は
基本的には、すでに公知である(例えば、Ger /f
fen 1,909,520)。
しかし、この方法もm−アミノフェノールを用いル4.
4’−ビス(5−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンの
製造方法については、従来、全く知られていない。
4’−ビス(5−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンの
製造方法については、従来、全く知られていない。
前記の方法によれば、p−アミノフェノールのアルカリ
金属塩を調整するに際し、p−アミンフェノールとアル
カリ金属の水酸化物を定量的に反応させるため、アルカ
リ金属の水酸化物を水溶液の形態で使用している。
金属塩を調整するに際し、p−アミンフェノールとアル
カリ金属の水酸化物を定量的に反応させるため、アルカ
リ金属の水酸化物を水溶液の形態で使用している。
しかしながら、4.4’−ジクロロベンゾフェノンとp
−アミンフェノールをアルカリ金属水酸化物の存在下に
反応させる際には、まずp−アミンフェノールとアルカ
リ金属水酸化物とが反応して、p−アミンフェノールの
アルカリ金属塩と水が生成し、次いでp−アミンフェノ
ールのアルカリ金属塩と4,4′−ジクロロベンゾフェ
ノンが反応する。
−アミンフェノールをアルカリ金属水酸化物の存在下に
反応させる際には、まずp−アミンフェノールとアルカ
リ金属水酸化物とが反応して、p−アミンフェノールの
アルカリ金属塩と水が生成し、次いでp−アミンフェノ
ールのアルカリ金属塩と4,4′−ジクロロベンゾフェ
ノンが反応する。
このp−アミノフェノールのアルカリ金属塩と4.4′
−ジクロロベンゾフェノンとの反応は、反応系中に存在
する水によって阻害されるので、実際に反応を行うに当
っては、先ずp−アミノフェノールのアルカリ金属を生
成させ、この生成の際に用いた溶媒の40%を水と共に
、減圧留去した後に、4.4’−ジクロロベンゾフェノ
ンを加えて反応を行なうという方法が採用されている。
−ジクロロベンゾフェノンとの反応は、反応系中に存在
する水によって阻害されるので、実際に反応を行うに当
っては、先ずp−アミノフェノールのアルカリ金属を生
成させ、この生成の際に用いた溶媒の40%を水と共に
、減圧留去した後に、4.4’−ジクロロベンゾフェノ
ンを加えて反応を行なうという方法が採用されている。
従来、4.4’−ジクロロベンゾフェノンとm−アミン
フェノールを非プロトン性極性溶媒中、塩基の存在下に
反応させて、4.4’−ビス(3−アミノフェノキシ)
ベンゾフェノンを製造する方法は全く知られておらず、
p−アミンフェノールを用いる公知技術に基づいて反応
を行ったところ、この場合も同様に反応系中に存在する
水によって反応が阻害されるので、反応系中の水を反応
系外に留出除去させながら反応を進行させる必要がある
。
フェノールを非プロトン性極性溶媒中、塩基の存在下に
反応させて、4.4’−ビス(3−アミノフェノキシ)
ベンゾフェノンを製造する方法は全く知られておらず、
p−アミンフェノールを用いる公知技術に基づいて反応
を行ったところ、この場合も同様に反応系中に存在する
水によって反応が阻害されるので、反応系中の水を反応
系外に留出除去させながら反応を進行させる必要がある
。
したがって、当該化合物を合成する反応において、反応
系の水を反応系外に留出除去する操作が律速段階となり
、アルカリ水酸化物を水溶液の形態で用いることは、外
部から反応系に多量の水分を無益に導入することになり
、反応を完結させるためには必要以上に長時間を要し、
極めて非能率的である。
系の水を反応系外に留出除去する操作が律速段階となり
、アルカリ水酸化物を水溶液の形態で用いることは、外
部から反応系に多量の水分を無益に導入することになり
、反応を完結させるためには必要以上に長時間を要し、
極めて非能率的である。
また、m−アミノフェノールをアルカリ金属塩とし、脱
水操作後一方の原料である、4.4’−ジクロロベンゾ
フェノンを加え反応を行なう方法は、工業的に合理的で
なく、さらにはこの場合、副生成物が多く、目的物は極
めて低い収率であり実用的でない。
水操作後一方の原料である、4.4’−ジクロロベンゾ
フェノンを加え反応を行なう方法は、工業的に合理的で
なく、さらにはこの場合、副生成物が多く、目的物は極
めて低い収率であり実用的でない。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の課題は、このように、p−アミノフェノールト
4.4’−ジクロロベンゾフェノンとを反応させて4,
4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンを
製造する従来技術の問題点、およびp−アミノフェノー
ルをm−アミンフェノールに替えて得られた知見にもと
づく問題点を解消した、改善された4、4′−ビス(ア
ミノフェキシ)ベンゾフェノンの製造方法を提供するこ
とである。
4.4’−ジクロロベンゾフェノンとを反応させて4,
4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンを
製造する従来技術の問題点、およびp−アミノフェノー
ルをm−アミンフェノールに替えて得られた知見にもと
づく問題点を解消した、改善された4、4′−ビス(ア
ミノフェキシ)ベンゾフェノンの製造方法を提供するこ
とである。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは、上記の課題を遂行すべく鋭意検討した。
その結果、4.4’−ジハロゲノベンゾフェノンとm−
またはp−アミンフェノールを非プロトン性極性溶媒中
、固体状の塩基性アルカリ金属化合物の存在下に反応さ
せることにより全反応時間を大幅に短縮でき、かつ4,
4′−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノンが好収
率、高純度で得られることを見出し、本発明を完成する
に至った。
またはp−アミンフェノールを非プロトン性極性溶媒中
、固体状の塩基性アルカリ金属化合物の存在下に反応さ
せることにより全反応時間を大幅に短縮でき、かつ4,
4′−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノンが好収
率、高純度で得られることを見出し、本発明を完成する
に至った。
すなわち、本発明は4,4′−ジハロゲノベンゾフェノ
ンとm−またはp−アミノフェノールを非プロトン性極
性溶媒中、固体状の塩基性アルカリ金属化合物の存在下
に反応させることを特徴とする、4.4′−ビス(アミ
ノフェノキシ)ベンゾフェノンの製造方法である。
ンとm−またはp−アミノフェノールを非プロトン性極
性溶媒中、固体状の塩基性アルカリ金属化合物の存在下
に反応させることを特徴とする、4.4′−ビス(アミ
ノフェノキシ)ベンゾフェノンの製造方法である。
本発明の方法で使用する原料は4,4′−ジハロゲノベ
ンゾフェノンとm−またはp−アミノフェノールであり
、4.4’−ジハロゲノベンゾフェノンとしては、通常
、4.4’−ジクロロベンゾフェノンが用いられる。
ンゾフェノンとm−またはp−アミノフェノールであり
、4.4’−ジハロゲノベンゾフェノンとしては、通常
、4.4’−ジクロロベンゾフェノンが用いられる。
これら原料の使用量は、m−またはp−アミノフェノー
ルが4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンに対して、2
倍モル以上であればよく、好ましくは2〜3倍モル量で
十分である。
ルが4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンに対して、2
倍モル以上であればよく、好ましくは2〜3倍モル量で
十分である。
本発明の方法で使用する塩基性アルカリ金属化
”合物は、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素
塩およびアルコキシド類であり、具体的には、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸水素カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、カリウムエトキシド、カリウ
ムイソプロポキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキシドおよびリチウムエトキシド等が挙げられる
。これらは単独は勿論、2種類以上を併用しても特に差
しつかえない。これら塩基性アルカリ金属化合物は原料
のm−アミノフェノールと当量以上であれば良く、好ま
しくは1〜1.5轟量で十分である。次にこの方法にお
ける反応溶媒としては、非プロトン性極性溶媒を使用す
る。この非プロトン性極性溶媒としては、N−メチルホ
ルムアミド、N、N’−ジメチルホルムアミド、N、N
’−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルスルホン、スルホラン、N−メチルピロリドン、
1.3−ジメチル−2−イミダゾリトンおよびリン酸ヘ
キサメチルトリアミド等が挙げられる。これら溶剤の使
用量は、特に限定されないが、通常原料に対して1〜1
0重量倍で十分である。
”合物は、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素
塩およびアルコキシド類であり、具体的には、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸水素カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、カリウムエトキシド、カリウ
ムイソプロポキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキシドおよびリチウムエトキシド等が挙げられる
。これらは単独は勿論、2種類以上を併用しても特に差
しつかえない。これら塩基性アルカリ金属化合物は原料
のm−アミノフェノールと当量以上であれば良く、好ま
しくは1〜1.5轟量で十分である。次にこの方法にお
ける反応溶媒としては、非プロトン性極性溶媒を使用す
る。この非プロトン性極性溶媒としては、N−メチルホ
ルムアミド、N、N’−ジメチルホルムアミド、N、N
’−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルスルホン、スルホラン、N−メチルピロリドン、
1.3−ジメチル−2−イミダゾリトンおよびリン酸ヘ
キサメチルトリアミド等が挙げられる。これら溶剤の使
用量は、特に限定されないが、通常原料に対して1〜1
0重量倍で十分である。
反応温度は通常100〜240℃の範囲であるが、4級
ホスホニウム塩、クラウンエーテルのような大環状ポリ
エーテル、クリプテート°のような含窒素大環状ポリエ
ーテル、含窒素鎖状ポリエーテル、ポリエチレングリコ
ール及びそのアルキルエーテルのような相間移動触媒及
び銅粉、銅塩などを反応促進剤として加えてもよい。
ホスホニウム塩、クラウンエーテルのような大環状ポリ
エーテル、クリプテート°のような含窒素大環状ポリエ
ーテル、含窒素鎖状ポリエーテル、ポリエチレングリコ
ール及びそのアルキルエーテルのような相間移動触媒及
び銅粉、銅塩などを反応促進剤として加えてもよい。
本発明の方法における一般的な実施態様としては、所定
量のm−またはp−アミンフェノール、アルカリ金属化
合物および溶剤を装入しm−またはp−アミノフェノー
ルをアルカリ金属塩としたのち、4.4’−ジハロゲノ
ベンゾフェノンを加えて、反応させるか、あるいはあら
かじめ4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンを含む全原
料を同時に加え、そのまま昇温して反応させるかのいず
れであっても良い。勿論、これらに限定されるものでな
く、その他の方法番こより実施することが出来る。反応
系内に水が生成する場合、除去する方法としては窒素ガ
ス等を通気させることによって反応系中、徐々に系外に
除去する方法、あるいはベンゼン、トルエン、キシレン
、クロロベンゼン等を少量使用して共沸により糸外へ取
り除く方法でも良い。
量のm−またはp−アミンフェノール、アルカリ金属化
合物および溶剤を装入しm−またはp−アミノフェノー
ルをアルカリ金属塩としたのち、4.4’−ジハロゲノ
ベンゾフェノンを加えて、反応させるか、あるいはあら
かじめ4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンを含む全原
料を同時に加え、そのまま昇温して反応させるかのいず
れであっても良い。勿論、これらに限定されるものでな
く、その他の方法番こより実施することが出来る。反応
系内に水が生成する場合、除去する方法としては窒素ガ
ス等を通気させることによって反応系中、徐々に系外に
除去する方法、あるいはベンゼン、トルエン、キシレン
、クロロベンゼン等を少量使用して共沸により糸外へ取
り除く方法でも良い。
この反応の終点は薄層クロマトグラフィー、また高速液
体クロマトグラフィーにより原料または未反応中間体(
モノ置換体)の減少を見ながら決定することができる。
体クロマトグラフィーにより原料または未反応中間体(
モノ置換体)の減少を見ながら決定することができる。
反応終了後、上記の方法により得られた反応液をそのま
ま水等に排出するか、また濾過によって無機塩を除去し
た後溶媒を濃縮して粗製品を得る、得られた粗製品を溶
剤により再結晶を行なうか、あるいは塩酸など鉱酸の添
加によって鉱酸塩として析出させ中和して目的物を得る
方法がある。
ま水等に排出するか、また濾過によって無機塩を除去し
た後溶媒を濃縮して粗製品を得る、得られた粗製品を溶
剤により再結晶を行なうか、あるいは塩酸など鉱酸の添
加によって鉱酸塩として析出させ中和して目的物を得る
方法がある。
(作用と効果)
本発明の方法によれば、固体状の塩基性金属化合物を直
接使用できるため、脱水操作に長時間かける必要なく、
反応時間を大巾に短縮でき目的物を高収率、高純度で製
造できる工業的に実施する上で、極めて有利な4,4′
−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノンの製造方法
である。
接使用できるため、脱水操作に長時間かける必要なく、
反応時間を大巾に短縮でき目的物を高収率、高純度で製
造できる工業的に実施する上で、極めて有利な4,4′
−ビス(アミノフェノキシ)ベンゾフェノンの製造方法
である。
(実施例)
以下、本発明の方法を実施例により更に詳細に説明する
。
。
実施例1
31セパラブルフラスコに4,4′−ジクロロベンゾフ
ェノン350.9(1,39モル)、m−アミノフェノ
ール327.9(3モル)と96%水酸化カリウム17
5g(3モル)および1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リド72000+nlを装入し、150〜160℃で8
時間反応する。反応終了後室温まで冷却した後、濾過し
て無機塩を除去する。次にこのF液を減圧蒸留により、
溶媒を留去した後、65%塩酸29111、水1400
#を装入して加熱溶解させる。次に食塩155.9装入
し攪拌しながら20〜25℃に冷却すると、塩酸塩結晶
が析出する。これを濾過し更に10%食塩水で再結晶し
たのち、50%イソプロピルアルコール(IPA)水溶
液中でアンモニア水により中和する。析出した結晶をF
別、水洗、乾燥して、4.4’−ビス(3−アミノフエ
ノキシ)ベンゾフェノンの白色結晶を得た。
ェノン350.9(1,39モル)、m−アミノフェノ
ール327.9(3モル)と96%水酸化カリウム17
5g(3モル)および1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リド72000+nlを装入し、150〜160℃で8
時間反応する。反応終了後室温まで冷却した後、濾過し
て無機塩を除去する。次にこのF液を減圧蒸留により、
溶媒を留去した後、65%塩酸29111、水1400
#を装入して加熱溶解させる。次に食塩155.9装入
し攪拌しながら20〜25℃に冷却すると、塩酸塩結晶
が析出する。これを濾過し更に10%食塩水で再結晶し
たのち、50%イソプロピルアルコール(IPA)水溶
液中でアンモニア水により中和する。析出した結晶をF
別、水洗、乾燥して、4.4’−ビス(3−アミノフエ
ノキシ)ベンゾフェノンの白色結晶を得た。
収量478.9#(収率87%)、高速液体クロマトグ
ラフィーによる純度は996%であった。
ラフィーによる純度は996%であった。
mp 142〜144℃
計算値 75.76 5.05 7.07M5
: 396(M’)、212IR(KBr、cm−
’):3470と3!170(NH,基)、1625(
カルボニル基) 1220と1240(エーテル結合) 実施例2 11セパラフラスコに4,4′−ジクロロベンゾフェノ
ン100N(0,4モル)、m−アミンフェノール94
g(0,86モル)と炭酸カリウム136.9(0,9
8モル)およびスルホラン6501rLl装入し、18
0℃で7時間反応する。反応終了後、室温まで冷却した
のち水5000nlllC排出し、粗4,4’ −ヒス
(3−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンをタール状物
として分離後、6%塩酸水溶液490gを装入して加熱
溶解させる。次に食塩49gを装入し攪拌しながら20
〜25℃に冷却すると塩酸塩結晶が析出する。これを濾
過し、更に10%食塩水で再結晶したのち50%IPA
水溶液中でアンモニア水により中和し、F別、水洗、乾
燥して、4.4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゾフェノンの白色結晶を得た。
: 396(M’)、212IR(KBr、cm−
’):3470と3!170(NH,基)、1625(
カルボニル基) 1220と1240(エーテル結合) 実施例2 11セパラフラスコに4,4′−ジクロロベンゾフェノ
ン100N(0,4モル)、m−アミンフェノール94
g(0,86モル)と炭酸カリウム136.9(0,9
8モル)およびスルホラン6501rLl装入し、18
0℃で7時間反応する。反応終了後、室温まで冷却した
のち水5000nlllC排出し、粗4,4’ −ヒス
(3−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンをタール状物
として分離後、6%塩酸水溶液490gを装入して加熱
溶解させる。次に食塩49gを装入し攪拌しながら20
〜25℃に冷却すると塩酸塩結晶が析出する。これを濾
過し、更に10%食塩水で再結晶したのち50%IPA
水溶液中でアンモニア水により中和し、F別、水洗、乾
燥して、4.4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゾフェノンの白色結晶を得た。
収量1311i(収率83%)、高速液体クロマトグラ
フィーによる純度は996%であった。
フィーによる純度は996%であった。
mp 142〜144℃
計算値 75.76 5゜05 7.07分析値
75.70 5.02 6.99比較例 攪拌装置、留出コンデンサーおよび温度計を備えた、1
1セパラブルフラスコに、m−アミノフェノール94.
9(0,86)、50%水酸化カリウム水溶液9711
. DMSO830mlを装入し、オイルバス中で昇温
を開始し、昇温開始1時間後、内温か110℃に達した
時点で反応装置をアスピレータ−に接続し、減圧度を徐
々に高め、減圧留去を開始した、4時間後内温が150
〜160℃に達し、さらに同温度で1時間減圧留去した
所ジメチルスルホキシド(DMSO)と水の混合物が1
30M留出した。この時点で減圧留去をやめ、続いて5
0〜60℃に冷却し4,4′−ジクロロベンゾフェノン
を10DI装入し、150〜160℃で8時間反応する
。反応終了後実施例と同様な後処理操作を行ない4,4
′−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンの結
晶を得た。収量ss、911(収率53%)、高速液体
クロマトグラフィーによる純度は990%であった。
75.70 5.02 6.99比較例 攪拌装置、留出コンデンサーおよび温度計を備えた、1
1セパラブルフラスコに、m−アミノフェノール94.
9(0,86)、50%水酸化カリウム水溶液9711
. DMSO830mlを装入し、オイルバス中で昇温
を開始し、昇温開始1時間後、内温か110℃に達した
時点で反応装置をアスピレータ−に接続し、減圧度を徐
々に高め、減圧留去を開始した、4時間後内温が150
〜160℃に達し、さらに同温度で1時間減圧留去した
所ジメチルスルホキシド(DMSO)と水の混合物が1
30M留出した。この時点で減圧留去をやめ、続いて5
0〜60℃に冷却し4,4′−ジクロロベンゾフェノン
を10DI装入し、150〜160℃で8時間反応する
。反応終了後実施例と同様な後処理操作を行ない4,4
′−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゾフェノンの結
晶を得た。収量ss、911(収率53%)、高速液体
クロマトグラフィーによる純度は990%であった。
実施例3〜11
溶剤の種類および使用量と使用アルカリ剤、反応温度、
反応時間を表−1に変えたほか、実施例と同様な方法で
目的物を得た。結果を表−1に示す。
反応時間を表−1に変えたほか、実施例と同様な方法で
目的物を得た。結果を表−1に示す。
Claims (1)
- 1)4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンとm−または
p−アミノフェノールを非プロトン性極性溶媒中、固体
状の塩基性アルカリ金属化合物の存在下に反応させるこ
とを特徴とする4,4′−ビス(アミノフェノキシ)ベ
ンゾフェノンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5956085A JPS61221158A (ja) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5956085A JPS61221158A (ja) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61221158A true JPS61221158A (ja) | 1986-10-01 |
Family
ID=13116752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5956085A Pending JPS61221158A (ja) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61221158A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4831102A (en) * | 1986-07-15 | 1989-05-16 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Thermosetting resin composition from poly-arylene-oxy-bis-maleimide and polyarylene diamine |
US5028581A (en) * | 1988-08-15 | 1991-07-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Odorless multi-valent metal modified products of salicyclic acid copolymers, production processes thereof, and use thereof as color-developing agents for pressure-sensitive copying paper sheets |
US5028641A (en) * | 1987-05-06 | 1991-07-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Thermosetting resin composition |
US5049606A (en) * | 1987-05-06 | 1991-09-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Thermosetting resin composition |
CN103524730A (zh) * | 2013-10-30 | 2014-01-22 | 吉林大学 | 含醚酮结构的芳香聚酰胺及其制备方法 |
-
1985
- 1985-03-26 JP JP5956085A patent/JPS61221158A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4831102A (en) * | 1986-07-15 | 1989-05-16 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Thermosetting resin composition from poly-arylene-oxy-bis-maleimide and polyarylene diamine |
US4960852A (en) * | 1986-07-15 | 1990-10-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Thermosetting resin compostion from bis, maleimide and bis (meta-amino phenoxy) compound |
US5028641A (en) * | 1987-05-06 | 1991-07-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Thermosetting resin composition |
US5049606A (en) * | 1987-05-06 | 1991-09-17 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Thermosetting resin composition |
US5084507A (en) * | 1987-05-06 | 1992-01-28 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Thermosetting resin composition |
US5028581A (en) * | 1988-08-15 | 1991-07-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Odorless multi-valent metal modified products of salicyclic acid copolymers, production processes thereof, and use thereof as color-developing agents for pressure-sensitive copying paper sheets |
CN103524730A (zh) * | 2013-10-30 | 2014-01-22 | 吉林大学 | 含醚酮结构的芳香聚酰胺及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61221158A (ja) | 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 | |
JP2812541B2 (ja) | 新規エーテルジアミンおよびその製造方法 | |
JP2507416B2 (ja) | 新規エ−テルジアミンおよびその製造方法 | |
JPS6210051A (ja) | 新規エ−テルジアミンおよびそれらの製造方法 | |
JP2531724B2 (ja) | ビスシトラコンイミド化合物およびその製造方法 | |
JPS6089454A (ja) | 1,3−ビス(3−アミノフエノキシ)−5−ハロゲノベンゼンおよびその製造方法 | |
JPS63154666A (ja) | ピリジン環を含有する芳香族ジアミンおよびその製造方法 | |
JPH0588216B2 (ja) | ||
JP3085610B2 (ja) | ビスマレイミド類の製造方法 | |
JP3085609B2 (ja) | ビスマレイミド類の製造方法 | |
JPH08119939A (ja) | 高純度エーテル型ビスマレイミドの製造方法 | |
JPH0551579B2 (ja) | ||
JPS61197546A (ja) | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 | |
JPH07278070A (ja) | 芳香族ジアミン化合物 | |
JPH0710836A (ja) | マレイミドの製造方法 | |
JPH07116124B2 (ja) | 新規エーテルジアミンおよびその製造方法 | |
JPS60188365A (ja) | チオエ−テル結合を有する芳香族ジアミンの製造法 | |
JPH06100508A (ja) | 芳香族アミン化合物および芳香族不飽和イミド化合物 | |
JPS61194051A (ja) | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 | |
JPS62126172A (ja) | 2,6−ビス(3−アミノフエノキシ)ピリジンの製造方法 | |
JPS63154664A (ja) | ピリジン環を含有する芳香族ジアミンおよびその製造方法 | |
JPS62142155A (ja) | 2−(3−または4−アミノフエノキシ)−6−クロロピリジンの製造方法 | |
JPH06157428A (ja) | 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法 | |
JPS61197545A (ja) | 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法 | |
JPH0550510B2 (ja) |