[go: up one dir, main page]

JP3042947U - 食事用トレー - Google Patents

食事用トレー

Info

Publication number
JP3042947U
JP3042947U JP1997003370U JP337097U JP3042947U JP 3042947 U JP3042947 U JP 3042947U JP 1997003370 U JP1997003370 U JP 1997003370U JP 337097 U JP337097 U JP 337097U JP 3042947 U JP3042947 U JP 3042947U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
tray
receiving portion
cup receiving
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003370U
Other languages
English (en)
Inventor
和男 櫻庭
Original Assignee
和男 櫻庭
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和男 櫻庭 filed Critical 和男 櫻庭
Priority to JP1997003370U priority Critical patent/JP3042947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042947U publication Critical patent/JP3042947U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この考案の食事用トレー1は、料理収容部
2に隣接してコップ受け部4が一体に設けられているこ
とを特徴とする。 【効果】 コップを置く場所に困らず、便利であると
共に、コップを倒して飲み物をこぼすおそれがなく、安
心して食事をすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、家庭で、あるいは車内や屋外等で食事をするときに、簡易料理皿と して使用される食事用トレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
この種のトレーを使用する際には、通常、お茶やビール等の飲み物を入れる紙 またはプラスチック製のコップが使用されるが、従来のトレーは、料理のみを入 れにように形成されており、従って箸を使う時にはトレーの周辺に箸を置くスペ ースが必要となるから、コップはその箸を置く場所の外に置かなければならず、 不便を来す上に、コップを倒して飲み物をこぼすと言った問題があった。
【0003】 本考案は、トレーの一部にあらかじめコップ受け部を確保することによって、 上記のような問題を解消することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る考案の食事用トレー1、11、21は、料理収容部2,12、 22に隣接してコップ受け部4,14,24が一体に設けられていることを特徴 とするものである。
【0005】 請求項2は、請求項1に記載の食事用トレー1、11、21において、コップ 受け部4,14,24は、断面略凹形に形成されていて、その底壁部4a,14 a,24aに、コップKを嵌合保持するコップ嵌合保持孔5,15,25が開口 されていることを特徴とする。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例について図面を参照して説明すると、図1の(A)及び(B) は、本考案の一実施例による食事用トレー1の平面図及び縦断面図を示している 。この食事用トレー1は、例えばプラスチックの一体成形によって形成されたも ので、例えば平面視が横長略六角形を成し且つ縦横の断面形状が略逆台形を成す 料理収容部2と、この料理収容部2の長手方向一端側に接続部片3を介して一体 に連設された断面略凹形のコップ受け部4とからなり、料理収容部2とコップ受 け部4とは同じ深さに形成されている。
【0007】 上記コップ受け部4は、詳細には、図1の(A)に示すように例えば平面視が 六角形で且つ縦横の断面形状が略逆台形を成すように形成されている。そして、 このコップ受け部4の底壁部4aには、同図の(B)に示すように逆裁頭円錐台 形のコップKを嵌合保持するためのコップ嵌合保持孔5が開口形成されている。 このコップKは、紙製またはプラスチック製の使い捨てコップである。なお、こ のトレー1は、飲み物を入れたコップKをコップ受け部4に保持した状態で料理 収容部2を持ち上げたとき、コップ受け部4側がその重みで接続部片3のところ から折れ曲がらない程度の剛性を有するように形成されている。
【0008】 上記のような構成の食事用トレー1を使用するときは、このトレー1をテーブ ル等の適当な台の上に置き、そして料理収容部2に所要の料理を収容し、コップ 受け部4にコップKを配置すればよい。この場合、トレー1全体をテーブル等の 台の上に置くと、コップ受け部4のコップ嵌合保持孔5が台の上面で塞がれ、コ ップ受け部4内のコップKはその台上で支持されることになり、またトレー1を 持ち上げると、コップ受け部4が浮くから、このコップ受け部4のコップ嵌合保 持孔5にコップKを嵌合保持させることができる。
【0009】 従って、一方の手でトレー1を持ち、他方の手で箸を使って料理を食べるとき に、その途中で飲み物を飲みたいときは、箸をトレー1の外に置き、その手でコ ップ受け部4からコップKを取り上げて飲み、飲んだ後はそのコップKをコップ 受け部4のコップ嵌合保持孔5に嵌合保持させればよいから、コップKを置く場 所に困らず、非常に便利であると共に、飲み残しのコップKを倒すおそれがなく 安全である。
【0010】 なお、コップ受け部4には必ずしもコップ嵌合保持孔5を設ける必要はなく、 コップ受け部4の底壁上にコップKを単に載せるようにしてもよい。
【0011】 図2及び図3は、本考案の他の実施例による食事用トレー11を示している。 この食事用トレー11は、平面視が長方形を成し且つ縦横の断面形状が略逆台形 を成す料理収容部12と、この長方形状料理収容部12の一側部に接続部片13 を介して一体に連設され、平面視が矩形で断面が略凹形のコップ受け部14とか らなるもので、図1に例示したトレー1ではコップ受け部4が料理収容部2の長 手方向一端部に縦向きに連設されているのに対し、この実施例のトレー11では コップ受け部14が料理収容部12の長手方向一側部に横向きに連設されている 点が図1のトレー1と異なる。なお、コップ受け部14にはその底壁部14aに コップ嵌合保持孔15が開口形成されている。トレー11の使用方法については 、図1のトレー1と同様である。
【0012】 図4は、本考案の更に他の実施例による食事用トレー21を示している。この 食事用トレー21は、全体の形状が図1のトレー1とほぼ同様で、平面視が長方 形を成し且つ縦横の断面形状が略逆台形を成す料理収容部22と、この長方形状 料理収容部22の長手方向一端部に接続部片23を介して一体に連設され、平面 視が矩形で断面が略凹形のコップ受け部24とからなり、コップ受け部24には その底壁部24aにコップ嵌合保持孔25が開口形成されている。使用方法につ いては、図1のトレー1と同様である。
【0013】 以上、三つの実施例による食事用トレー1,11,21について説明したが、 これらトレー1,11,21を形成する材料としては、前記プラスチックの他、 発泡スチロール、紙、あるいはアルミ箔等を使用することができる。好ましくは 、プラスチックや発泡スチロールの一体成形によって形成されたもの方が良く、 十分な剛性が確保できる。また、料理収容部2,12,22及びコップ受け部4 ,14,24の平面形状や断面形状、あるいは料理収容部2,12,22に対す るコップ受け部4、14、24の配置は、料理の内容や量、コップKの大きさに よって任意の形状、配置とすることができる。
【0014】
【考案の作用及び効果】
請求項1に係る考案の食事用トレーによれば、料理収容部に隣接してコップ受 け部を一体に設けているから、このトレーの料理収容部に所要の料理を収容し、 コップ受け部にコップを配置することができる。しかして、このトレーの使用に あたり、一方の手でトレーを持ち、他方の手で箸を使って料理を食べるときに、 その途中で飲み物を飲みたいときは、箸をトレーの外に置き、その手でコップ受 け部からコップを取り上げて飲み、飲んだ後はそのコップをコップ受け部に置け ばよいから、コップを置く場所に困らず、非常に便利であると共に、コップを倒 して飲み物をこぼすおそれがなく、安心して食事をすることができる。
【0015】 請求項2によれば、コップ受け部が、断面略凹形に形成されて、その底壁部に 、コップを嵌合保持するコップ嵌合保持孔が開口されているから、上記のような トレーの使用に際して、コップをコップ受け部のコップ嵌合保持孔に嵌合させる ことによってコップを保持でき、トレーを動かしてもコップが倒れることがなく 、安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は本考案の一実施例による食事用トレ
ーを示す平面図であり、(B)は(A)のV−V線断面
図である。
【図2】 本考案の他の実施例による食事用トレーを示
す平面図である。
【図3】 (A)は図2のW−W線断面図であり、
(B)は図2のX−X線断面図である。
【図4】 (A)は本考案の更に他の実施例による食事
用トレーを示す平面図であり、(B)は(A)のY−Y
線断面図である。
【符号の説明】 1 食事用トレー 2 料理収容部 3 接続部片 4 コップ受け部 4a コップ受け部の底壁部 5 コップ嵌合保持孔 K コップ 11 食事用トレー 12 料理収容部 13 接続部片 14 コップ受け部 14a コップ受け部の底壁部 15 コップ嵌合保持孔 21 食事用トレー 22 料理収容部 23 接続部片 24 コップ受け部 24a コップ受け部の底壁部 25 コップ嵌合保持孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 料理収容部に隣接してコップ受け部が一
    体に設けられていることを特徴とする食事用トレー。
  2. 【請求項2】 コップ受け部は、断面略凹形に形成され
    ていて、その底壁部に、コップを嵌合保持するコップ嵌
    合保持孔が開口されていることを特徴とする請求項1に
    記載の食事用トレー。
JP1997003370U 1997-04-28 1997-04-28 食事用トレー Expired - Lifetime JP3042947U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003370U JP3042947U (ja) 1997-04-28 1997-04-28 食事用トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003370U JP3042947U (ja) 1997-04-28 1997-04-28 食事用トレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042947U true JP3042947U (ja) 1997-11-04

Family

ID=43177416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003370U Expired - Lifetime JP3042947U (ja) 1997-04-28 1997-04-28 食事用トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042947U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259528A (en) Combination food, drink, utensil and napkin tray
US6036020A (en) Dinner tray
US6446828B1 (en) Serving plate with beverage holder
US20120273384A1 (en) Food and beverage tray
JPH0655476U (ja) コップの受容および保持手段付きプレ−ト
JP2011136749A (ja) 蓋付き食品容器
JP3042947U (ja) 食事用トレー
KR101939374B1 (ko) 컵라면 덮개 홀더
KR101926653B1 (ko) 숟젓가락
WO2005012106A2 (en) Stackable container assembly
JP3031655U (ja) カレー皿
JP3183927U (ja) トレー
JP3016480U (ja) 飲食用具
JP3718421B2 (ja) 液状物を注いでいくことにより器の中にハート形が現出する器
JP3002570U (ja) 小物置き台
JPH0339391Y2 (ja)
US20070138194A1 (en) Pasta plate
KR200223009Y1 (ko) 도시락 용기
JPH0235615Y2 (ja)
JPS604454Y2 (ja) 飲食用容器
JP3089854U (ja) 保温弁当箱の飯容器
CN2163566Y (zh) 组合餐盒
JP3070970U (ja) 陶器密閉式保存容器
JP3124482U (ja) 弁当容器
JPS6017185Y2 (ja) 食卓用陶磁製蓋付き容器