JP3023229B2 - 船外機 - Google Patents
船外機Info
- Publication number
- JP3023229B2 JP3023229B2 JP3328059A JP32805991A JP3023229B2 JP 3023229 B2 JP3023229 B2 JP 3023229B2 JP 3328059 A JP3328059 A JP 3328059A JP 32805991 A JP32805991 A JP 32805991A JP 3023229 B2 JP3023229 B2 JP 3023229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water jacket
- supercharger
- engine
- water
- outboard motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 22
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/20—Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P3/00—Liquid cooling
- F01P3/20—Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
- F01P3/202—Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine for outboard marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/045—Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
- F02B29/0462—Liquid cooled heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/045—Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
- F02B29/0475—Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/32—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
- F02B33/34—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
- F02B33/36—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
- F02B33/38—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type of Roots type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/10—Fuel manifold
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/12—Turbo charger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1812—Number of cylinders three
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Supercharger (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、過給機を備えた船外
機に関し、特に、過給機の冷却構造に関する。
機に関し、特に、過給機の冷却構造に関する。
【0002】過給機付エンジンでは、過給機で加圧した
吸入空気が昇温し、充填効率の低下を招くことから、過
給機の下流にインタークーラを設け、吸入空気を冷却す
るようにしたものが従来からある。
吸入空気が昇温し、充填効率の低下を招くことから、過
給機の下流にインタークーラを設け、吸入空気を冷却す
るようにしたものが従来からある。
【0003】ところで、船外機において、インタークー
ラを設けようとすれば、吸気通路の取り回し等の便宜か
らカウリングにより形成されるエンジンルーム内になら
ざるを得ない。
ラを設けようとすれば、吸気通路の取り回し等の便宜か
らカウリングにより形成されるエンジンルーム内になら
ざるを得ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インターク
ーラをエンジンルーム内に収容しようとすると、それ自
身が大きいことと、インタークーラの前後の吸気通路の
取り回しの関係から、カウリングの大型化は避けえな
い。このため、船外機全体が大型化する欠点を有する。
ーラをエンジンルーム内に収容しようとすると、それ自
身が大きいことと、インタークーラの前後の吸気通路の
取り回しの関係から、カウリングの大型化は避けえな
い。このため、船外機全体が大型化する欠点を有する。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みなされたもの
で、加圧した吸入空気を冷却するに当たり、船外機全体
の大型化をすることなく、コンパクトに収納することを
目的とする。
で、加圧した吸入空気を冷却するに当たり、船外機全体
の大型化をすることなく、コンパクトに収納することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、推進ユニット上にエンジンを搭載し、該
エンジンの吸気通路に過給機を接続し、該推進ユニット
上のエンジンおよび過給機をカウリングによって形成さ
れるエンジンルームにより収納した船外機において、前
記過給機を構成するケーシングと過給機に通じる前記吸
気通路とに水ジャケットを設け、過給機のケーシングに
設けた水ジャケットとエンジンの水ジャケットとを吸気
通路に設けた水ジャケットを介して連結し、過給機の水
ジャケットにエンジン冷却用の冷却水を循環させること
を特徴とするものである。
成するために、推進ユニット上にエンジンを搭載し、該
エンジンの吸気通路に過給機を接続し、該推進ユニット
上のエンジンおよび過給機をカウリングによって形成さ
れるエンジンルームにより収納した船外機において、前
記過給機を構成するケーシングと過給機に通じる前記吸
気通路とに水ジャケットを設け、過給機のケーシングに
設けた水ジャケットとエンジンの水ジャケットとを吸気
通路に設けた水ジャケットを介して連結し、過給機の水
ジャケットにエンジン冷却用の冷却水を循環させること
を特徴とするものである。
【0007】
【作用】過給機のケーシングに水ジャケットを設けてい
るので、加圧される吸入空気を冷却することが出来る。
るので、加圧される吸入空気を冷却することが出来る。
【0008】
【実施例】図1は本発明を適用した船外機全体の側面図
ある。図2は、図1の平面図である。図3はエンジンの
側面図である。図4は図3のIV−IV線断面図であ
る。
ある。図2は、図1の平面図である。図3はエンジンの
側面図である。図4は図3のIV−IV線断面図であ
る。
【0009】図1において、参照番号1は船外機で、こ
の船外機1は、船尾板2に固定されるクランプブラケッ
ト3、チルトピン5を中心にクランプブラケット3に傾
動自在に支持されるスイベルブラケット4、スイベルブ
ラケット4に転舵可能に支持される推進ユニット6、推
進ユニット6の上部に搭載されたエンジン7を有し、エ
ンジン7の出力によりプロペラ8を駆動し、推進力を発
生させている。エンジン7は、その周囲をカウリング9
により覆われている。このカウリング9の内部にエンジ
ンルーム11が形成される。
の船外機1は、船尾板2に固定されるクランプブラケッ
ト3、チルトピン5を中心にクランプブラケット3に傾
動自在に支持されるスイベルブラケット4、スイベルブ
ラケット4に転舵可能に支持される推進ユニット6、推
進ユニット6の上部に搭載されたエンジン7を有し、エ
ンジン7の出力によりプロペラ8を駆動し、推進力を発
生させている。エンジン7は、その周囲をカウリング9
により覆われている。このカウリング9の内部にエンジ
ンルーム11が形成される。
【0010】エンジン7は、図3に示すように、3気筒
の筒内噴射式の2サイクルエンジンである。符号10は
クランク軸であり、このクランク軸10は、シリンダボ
ディ12およびクランクケース14により形成されるク
ランク室16内に配置されている。シリンダボディ12
の内周面にはシリンダスリーブ18が圧入され、このシ
リンダスリーブ18の内周面にシリンダボア20が形成
される。シリンダボア20内をピストン22が左右(図
4において)に摺動し、この動きがコンロッド24を介
してクランク軸10に伝達される。シリンダボディ12
には、シリンダヘッド26が締め付け固定される。この
シリンダヘッド26とシリンダボア20およびピストン
22により、燃焼室28が画成され、この燃焼室28に
は点火プラグ30および空気と計量された燃料とを噴射
するためのインジェクタ32が臨んでいる。シリンダス
リーブ18には、ピストン22により開閉される排気口
50が形成される。
の筒内噴射式の2サイクルエンジンである。符号10は
クランク軸であり、このクランク軸10は、シリンダボ
ディ12およびクランクケース14により形成されるク
ランク室16内に配置されている。シリンダボディ12
の内周面にはシリンダスリーブ18が圧入され、このシ
リンダスリーブ18の内周面にシリンダボア20が形成
される。シリンダボア20内をピストン22が左右(図
4において)に摺動し、この動きがコンロッド24を介
してクランク軸10に伝達される。シリンダボディ12
には、シリンダヘッド26が締め付け固定される。この
シリンダヘッド26とシリンダボア20およびピストン
22により、燃焼室28が画成され、この燃焼室28に
は点火プラグ30および空気と計量された燃料とを噴射
するためのインジェクタ32が臨んでいる。シリンダス
リーブ18には、ピストン22により開閉される排気口
50が形成される。
【0011】34は過給機で、この過給機34は、いわ
ゆるスーパーチャージャーと言われ、出力歯車36およ
び入力歯車38の両歯車を介してクランク軸10の動力
で機械的に駆動される。また、この過給機34はルーツ
ポンプ式のブロアであり、2つの互いに接するロータ3
5、35が回転駆動されることにより、絞り弁33を介
して導入される空気を吸気通路43に圧送する。この吸
気通路43はシリンダボディ12と過給機34との間を
接続する接続管42の内部に形成されている。
ゆるスーパーチャージャーと言われ、出力歯車36およ
び入力歯車38の両歯車を介してクランク軸10の動力
で機械的に駆動される。また、この過給機34はルーツ
ポンプ式のブロアであり、2つの互いに接するロータ3
5、35が回転駆動されることにより、絞り弁33を介
して導入される空気を吸気通路43に圧送する。この吸
気通路43はシリンダボディ12と過給機34との間を
接続する接続管42の内部に形成されている。
【0012】なお、クランク軸10と過給機34の入力
軸39の間の動力伝達機構として、本実施例ではVベル
ト等の巻掛け伝動機構ではなく、歯車を用いたので、両
者の軸高さの誤差を調整するためのアライメント作業が
容易となる。
軸39の間の動力伝達機構として、本実施例ではVベル
ト等の巻掛け伝動機構ではなく、歯車を用いたので、両
者の軸高さの誤差を調整するためのアライメント作業が
容易となる。
【0013】吸気通路43の下流端には、新気充填室4
0が接続され、この新気充填室40は、図3、図4に示
す様に、シリンダボディ12内で3つの気筒を包囲する
如く形成されている。シリンダボア20の周囲には、そ
れぞれ3つの掃気通路48(2つの掃気通路は不図示)
が形成され、これら掃気通路48は、上流端で新気充填
室40に接続され、下流端で、シリンダスリーブ18に
開口した、掃気口44(2つの掃気口は不図示)を介
し、燃焼室28に接続されている。これら掃気通路48
のそれぞれは新気充填室40に対し、互いに並列的に接
続されている。
0が接続され、この新気充填室40は、図3、図4に示
す様に、シリンダボディ12内で3つの気筒を包囲する
如く形成されている。シリンダボア20の周囲には、そ
れぞれ3つの掃気通路48(2つの掃気通路は不図示)
が形成され、これら掃気通路48は、上流端で新気充填
室40に接続され、下流端で、シリンダスリーブ18に
開口した、掃気口44(2つの掃気口は不図示)を介
し、燃焼室28に接続されている。これら掃気通路48
のそれぞれは新気充填室40に対し、互いに並列的に接
続されている。
【0014】なお、この実施例において、3個の掃気口
44と1個の排気口50が、いわゆるシュニーレ式掃気
が行えるようにシリンダスリーブ18に配置されてい
る。
44と1個の排気口50が、いわゆるシュニーレ式掃気
が行えるようにシリンダスリーブ18に配置されてい
る。
【0015】次に新気の導入排出経路について説明す
る。
る。
【0016】絞り弁33を通った新気は過給機34で加
圧され、吸気通路43を通り、新気充填室40に至る。
そして、3個の掃気通路48を通って掃気口44を介し
燃焼室28に至る。燃焼室28内に導入された新気は、
インジェクタ32から噴出された燃料と混合して、混合
気となり、燃焼室28内で流動する。この混合気は点火
プラグ30の点火により着火され、爆発する。既燃ガス
はその後、排気口50から排気通路51を通って、推進
ユニット6内を経由して、プロペラ8のボス部(不図
示)から海中に排出される。
圧され、吸気通路43を通り、新気充填室40に至る。
そして、3個の掃気通路48を通って掃気口44を介し
燃焼室28に至る。燃焼室28内に導入された新気は、
インジェクタ32から噴出された燃料と混合して、混合
気となり、燃焼室28内で流動する。この混合気は点火
プラグ30の点火により着火され、爆発する。既燃ガス
はその後、排気口50から排気通路51を通って、推進
ユニット6内を経由して、プロペラ8のボス部(不図
示)から海中に排出される。
【0017】シリンダヘッド26にはシリンダヘッドカ
バー27が取り付けられ、更に、このシリンダヘッドカ
バー27には出口管60が取り付けられている。出口管
60の入口には、サーモスタット62が介装され、シリ
ンダヘッド26内に形成された水ジャケット58内の冷
却水の温度に応じ出口管60から外部に排出する冷却水
の量を制御している。すなわち、温度の高い時は、量を
多く、温度の低い時には量を少なくなるように制御して
いる。
バー27が取り付けられ、更に、このシリンダヘッドカ
バー27には出口管60が取り付けられている。出口管
60の入口には、サーモスタット62が介装され、シリ
ンダヘッド26内に形成された水ジャケット58内の冷
却水の温度に応じ出口管60から外部に排出する冷却水
の量を制御している。すなわち、温度の高い時は、量を
多く、温度の低い時には量を少なくなるように制御して
いる。
【0018】次に、各部に設けられた水ジャケットにつ
いて説明する。
いて説明する。
【0019】先に説明したように、シリンダボディ12
には、新気充填室40の周囲に水ジャケット54が設け
られ、排気口50および排気通路51付近の周囲にも水
ジャケット56が設けられている。また、シリンダボデ
ィ12に設けられた水ジャケット54、56とそれぞれ
に連通する水ジャケット71、72がカバー70に設け
られている。また、シリンダヘッド26内にも、燃焼室
28を冷却するための水ジャケット58が設けられてい
る。また、接続管42には、吸気通路43を冷却するた
め、往路側の水ジャケット52と復路側の水ジャケット
53が設けられている。更に、過給機34を構成するケ
ーシング34Aにも、2個のロータ35、35の周囲を
囲むように水ジャケット59が設けられ、この水ジャケ
ット59は、往路側の水ジャケット52と復路側の水ジ
ャケット53とそれぞれ連通している。
には、新気充填室40の周囲に水ジャケット54が設け
られ、排気口50および排気通路51付近の周囲にも水
ジャケット56が設けられている。また、シリンダボデ
ィ12に設けられた水ジャケット54、56とそれぞれ
に連通する水ジャケット71、72がカバー70に設け
られている。また、シリンダヘッド26内にも、燃焼室
28を冷却するための水ジャケット58が設けられてい
る。また、接続管42には、吸気通路43を冷却するた
め、往路側の水ジャケット52と復路側の水ジャケット
53が設けられている。更に、過給機34を構成するケ
ーシング34Aにも、2個のロータ35、35の周囲を
囲むように水ジャケット59が設けられ、この水ジャケ
ット59は、往路側の水ジャケット52と復路側の水ジ
ャケット53とそれぞれ連通している。
【0020】次に、各部に設けられた水ジャケット内を
通る冷却水の経路を説明する。
通る冷却水の経路を説明する。
【0021】不図示の水ポンプから圧送された冷却水
は、まずカバー70内の水ジャケット71に入り、その
後、2経路に別れ、1つはシリンダボディ12の水ジャ
ケット54に、他の1つは接続管42の往路側の水ジャ
ケット52に入る。前者の冷却水は新気充填室40を冷
却した後、右方向(図4において)に進んで排気通路5
1付近に設けられた水ジャケット56に入り、更に、シ
リンダヘッド26の水ジャケット58に入る。一方、後
者の冷却水は接続管42の往路側の水ジャケット52を
通って過給機34の水ジャケット59に至る。ここで、
過給機34を冷却する。その後、その冷却水は、接続管
42の復路側の水ジャケット53に戻り、カバー70内
の水ジャケット72に至り、ここでシリンダボディ12
の水ジャケット56に合流する。その後は、前者の冷却
水と同一経路を通る。シリンダヘッド26の水ジャケッ
ト58に至った冷却水は、サーモスタット62の開口量
に応じ外部に排出される。以上の過程において、冷却水
は、過給機34を含む各部の部品や新気を冷却し昇温し
て外部に排出される。
は、まずカバー70内の水ジャケット71に入り、その
後、2経路に別れ、1つはシリンダボディ12の水ジャ
ケット54に、他の1つは接続管42の往路側の水ジャ
ケット52に入る。前者の冷却水は新気充填室40を冷
却した後、右方向(図4において)に進んで排気通路5
1付近に設けられた水ジャケット56に入り、更に、シ
リンダヘッド26の水ジャケット58に入る。一方、後
者の冷却水は接続管42の往路側の水ジャケット52を
通って過給機34の水ジャケット59に至る。ここで、
過給機34を冷却する。その後、その冷却水は、接続管
42の復路側の水ジャケット53に戻り、カバー70内
の水ジャケット72に至り、ここでシリンダボディ12
の水ジャケット56に合流する。その後は、前者の冷却
水と同一経路を通る。シリンダヘッド26の水ジャケッ
ト58に至った冷却水は、サーモスタット62の開口量
に応じ外部に排出される。以上の過程において、冷却水
は、過給機34を含む各部の部品や新気を冷却し昇温し
て外部に排出される。
【0022】本実施例では、エンジン7を冷却する冷却
水をバイパスさせて過給機34を冷却するようにしてい
る。そのため、新たな冷却水経路や冷却水ポンプを設け
なくても、既存の冷却水経路や冷却水ポンプを利用する
ことができ、構造の簡素化が図れる。更に、接続管42
の内部に水ジャケット52、53を設け、ここを冷却水
を通すことにより、加圧された吸入空気が冷却されると
同時に、過給機34へ冷却水を循環させることができ
る。
水をバイパスさせて過給機34を冷却するようにしてい
る。そのため、新たな冷却水経路や冷却水ポンプを設け
なくても、既存の冷却水経路や冷却水ポンプを利用する
ことができ、構造の簡素化が図れる。更に、接続管42
の内部に水ジャケット52、53を設け、ここを冷却水
を通すことにより、加圧された吸入空気が冷却されると
同時に、過給機34へ冷却水を循環させることができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明は、ケーシングに水ジャケットを
設けているので、別物のインタクーラを設けるものに較
べ、容積の増加が少ない。また、エンジン冷却水を利用
して、過給機を冷却しているので、冷却水経路が共用化
でき、冷却水経路の簡素化も図れる。更に、過給機を冷
却する水路に吸気通路に設けた水ジャケットを利用して
いるので、過給機の冷却と合わせて吸気通路も冷却され
るので、吸気の冷却が有効に行われる上、過給機を冷却
することにより軸受等も冷却されて、過給機の寿命を延
ばせる効果もある。
設けているので、別物のインタクーラを設けるものに較
べ、容積の増加が少ない。また、エンジン冷却水を利用
して、過給機を冷却しているので、冷却水経路が共用化
でき、冷却水経路の簡素化も図れる。更に、過給機を冷
却する水路に吸気通路に設けた水ジャケットを利用して
いるので、過給機の冷却と合わせて吸気通路も冷却され
るので、吸気の冷却が有効に行われる上、過給機を冷却
することにより軸受等も冷却されて、過給機の寿命を延
ばせる効果もある。
【図1】本発明を適用した船外機全体の側面図ある。
【図2】図1の平面図である。
【図3】エンジンの側面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
1・・・・・・船外機 6・・・・・・推進ユニット 7・・・・・・エンジン 9・・・・・・カウリング 10・・・・・クランク軸 11・・・・・エンジンルーム 12・・・・・シリンダボディ 18・・・・・シリンダスリーブ 22・・・・・ピストン 26・・・・・シリンダヘッド 28・・・・・燃焼室 32・・・・・インジェクタ 33・・・・・絞り弁 34・・・・・過給機 34A・・・・ケーシング 42・・・・・接続管 43・・・・・吸気通路 51・・・・・排気通路 52・・・・・水ジャケット 59・・・・・水ジャケット 60・・・・・出口管 62・・・・・サーモスタット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 39/00 F01P 3/12 F01P 3/20
Claims (1)
- 【請求項1】 推進ユニット上にエンジンを搭載し、該
エンジンの吸気通路に過給機を接続し、該推進ユニット
上のエンジンおよび過給機をカウリングによって形成さ
れるエンジンルームにより収納した船外機において、前
記過給機を構成するケーシングと過給機に通じる前記吸
気通路とに水ジャケットを設け、過給機のケーシングに
設けた水ジャケットとエンジンの水ジャケットとを吸気
通路に設けた水ジャケットを介して連結し、過給機の水
ジャケットにエンジン冷却用の冷却水を循環させること
を特徴とする船外機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3328059A JP3023229B2 (ja) | 1991-11-16 | 1991-11-16 | 船外機 |
US07/958,237 US5261356A (en) | 1991-11-16 | 1992-10-08 | Outboard motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3328059A JP3023229B2 (ja) | 1991-11-16 | 1991-11-16 | 船外機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05141260A JPH05141260A (ja) | 1993-06-08 |
JP3023229B2 true JP3023229B2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=18206059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3328059A Expired - Fee Related JP3023229B2 (ja) | 1991-11-16 | 1991-11-16 | 船外機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5261356A (ja) |
JP (1) | JP3023229B2 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5441099A (en) * | 1993-08-23 | 1995-08-15 | Ford Motor Company | Method and apparatus for forcibly cooling components of an automotive vehicle prior to emission tesing |
JPH09189225A (ja) * | 1995-12-30 | 1997-07-22 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機の冷却装置 |
US5871001A (en) * | 1996-02-05 | 1999-02-16 | Pfm Products, Inc. | Method and apparatus for air-intake cooling in an internal combustion engine |
JPH09268927A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Yamaha Motor Co Ltd | クランク室過給式多気筒エンジン |
JP3992205B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2007-10-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 船艇の推進装置における燃料供給手段への水吸入防止構造 |
DE19756985C1 (de) * | 1997-12-20 | 1999-03-04 | Daimler Benz Ag | Brennkraftmaschine mit einem mechanischen Lader |
DE60028267T2 (de) | 1999-01-26 | 2006-11-02 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha, Hamamatsu | Brennkraftmaschine und ihre Benutzung |
JP4229249B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2009-02-25 | 本田技研工業株式会社 | 2サイクルエンジンおよびこれが搭載された船舶 |
US6500036B1 (en) | 1999-07-16 | 2002-12-31 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Outboard motor power head |
US6484673B1 (en) | 2000-07-06 | 2002-11-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Internal combustion engine employing compressed gas injection and transportation vehicle having same assembled therein |
SE522700C2 (sv) * | 2000-07-07 | 2004-03-02 | Volvo Car Corp | Förbränningsmotor |
US6405692B1 (en) | 2001-03-26 | 2002-06-18 | Brunswick Corporation | Outboard motor with a screw compressor supercharger |
US6408832B1 (en) | 2001-03-26 | 2002-06-25 | Brunswick Corporation | Outboard motor with a charge air cooler |
US6557345B1 (en) | 2001-12-17 | 2003-05-06 | Caterpillar Inc | Integrated turbocharger fan intercooler with partial isothermal compression |
US6526751B1 (en) | 2001-12-17 | 2003-03-04 | Caterpillar Inc | Integrated turbocharger ejector intercooler with partial isothermal compression |
JP3989258B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2007-10-10 | 本田技研工業株式会社 | ジェット推進艇の冷却システム |
US20040083730A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-05-06 | Eberhard Wizgall | Cooling system for turbocharged internal combustion engine |
US6779515B2 (en) | 2002-08-01 | 2004-08-24 | Ford Global Technologies, Llc | Charge air conditioning system with integral intercooling |
AU2002951688A0 (en) * | 2002-09-25 | 2002-10-17 | Dbt Diesel Pty Limited | Turbocharged compression ignition engine |
JP2004148917A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 小型滑走艇 |
JP4357881B2 (ja) | 2003-06-12 | 2009-11-04 | ヤマハ発動機株式会社 | 小型船舶 |
US6821171B1 (en) * | 2003-07-31 | 2004-11-23 | Brunswick Corporation | Cooling system for a four cycle outboard engine |
JP2005256831A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-09-22 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 小型滑走艇 |
JP2006002633A (ja) | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Yamaha Marine Co Ltd | 水ジェット推進艇 |
DE102004033704B4 (de) * | 2004-07-13 | 2010-11-04 | Man Nutzfahrzeuge Ag | Ladeluftkühler für eine zweistufig aufgeladene Brennkraftmaschine |
JP2006037730A (ja) | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Yamaha Marine Co Ltd | 過給式エンジンの吸気装置 |
US7469689B1 (en) | 2004-09-09 | 2008-12-30 | Jones Daniel W | Fluid cooled supercharger |
JP2006083713A (ja) | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Yamaha Marine Co Ltd | 過給装置の潤滑構造 |
JP2007062432A (ja) | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Yamaha Marine Co Ltd | 小型滑走艇 |
JP4614853B2 (ja) | 2005-09-26 | 2011-01-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 過給機の取付構造 |
US7806110B1 (en) | 2007-09-11 | 2010-10-05 | Brunswick Corporation | Turbocharger configuration for an outboard motor |
DE102007051505A1 (de) * | 2007-10-29 | 2009-04-30 | Volkswagen Ag | Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader und Ladeluftkühler |
US8783234B2 (en) * | 2008-09-29 | 2014-07-22 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Supercharger mounting to an engine unit of a vehicle |
US8544453B2 (en) * | 2009-09-25 | 2013-10-01 | James E. Bell | Supercharger cooling |
US8752531B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-06-17 | James E. Bell | Supercharger cooling |
JP5538991B2 (ja) | 2010-04-20 | 2014-07-02 | 本田技研工業株式会社 | 船外機 |
US9267407B2 (en) * | 2012-07-11 | 2016-02-23 | South Dakota Board Of Regents | Exhaust system air filtration housing |
KR101534726B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2015-07-07 | 현대자동차 주식회사 | 터보차저를 갖는 엔진시스템 |
KR101897341B1 (ko) | 2016-09-12 | 2018-09-13 | 현대자동차주식회사 | 차량의 엔진 구조 |
AU2019202002B2 (en) | 2018-03-30 | 2025-02-06 | Eaton Intelligent Power Limited | Supercharger |
US11511840B1 (en) | 2019-07-17 | 2022-11-29 | Brunswick Corporation | Marine engines having a supercharger |
US10934928B1 (en) | 2019-07-17 | 2021-03-02 | Brunswick Corporation | Lubrication apapratus configurations for marine engines having a supercharger |
US10927745B1 (en) * | 2019-07-17 | 2021-02-23 | Brunswick Corporation | Cooling apparatus configurations for marine engines having a supercharger |
US10981636B1 (en) | 2019-07-17 | 2021-04-20 | Brunswick Corporation | Marine engines having a supercharger |
US11073116B1 (en) | 2019-09-25 | 2021-07-27 | Brunswick Corporation | Cooling systems for marine engines having a supercharger |
US10975762B1 (en) | 2019-10-23 | 2021-04-13 | Brunswick Corporation | Marine engines having a supercharger and charge air coolers |
US11459943B1 (en) | 2019-12-20 | 2022-10-04 | Brunswick Corporation | Sealing configurations for marine engines having a supercharger and charge air cooler |
US11421578B1 (en) * | 2019-12-20 | 2022-08-23 | Brunswick Corporation | Combination lubricant/filtration device for outboard motors |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR570533A (fr) * | 1923-07-25 | 1924-05-02 | Fiat Spa | Système de suralimentation à haute pression des moteurs à combustion |
US4068612A (en) * | 1976-01-26 | 1978-01-17 | M & W Gear Company | Turbocharger housing construction for marine turbocharger and device for turbocharging a marine engine |
JPS60219419A (ja) * | 1984-04-13 | 1985-11-02 | Toyota Motor Corp | タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の冷却装置 |
US4955352A (en) * | 1986-02-26 | 1990-09-11 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Combined supercharger and supercharger coolant pump for an internal combustion engine |
JPH0368521A (ja) * | 1989-08-09 | 1991-03-25 | Nippon Soda Co Ltd | トロンビン製剤 |
-
1991
- 1991-11-16 JP JP3328059A patent/JP3023229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-08 US US07/958,237 patent/US5261356A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05141260A (ja) | 1993-06-08 |
US5261356A (en) | 1993-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3023229B2 (ja) | 船外機 | |
JP3362162B2 (ja) | スーパーチャージャー付v型エンジン | |
US6408832B1 (en) | Outboard motor with a charge air cooler | |
US4630446A (en) | Outboard motor with turbo-charger | |
US4932367A (en) | Four-stroke V-engine with central exhaust and intake manifolds | |
US4827722A (en) | Engine with turbo-charger for an outboard motor | |
JP3225153B2 (ja) | 船外機用4サイクルエンジン | |
US5293846A (en) | Two-cycle engine for an outboard motor | |
US6736100B2 (en) | Compact tuned air induction system for engine | |
US5803050A (en) | Fuel injected induction system for marine engine | |
JPH10220312A (ja) | 船外機の吸気管および補機の配置構造 | |
US5943996A (en) | Direct injection system for engines | |
JP3037803B2 (ja) | マリーン用エンジン | |
US5505166A (en) | Induction system for engine | |
US5928044A (en) | Exhaust system for an engine | |
JPH05125948A (ja) | 2サイクルエンジン | |
EP0670416B1 (en) | V-type two-cycle internal combustion engine | |
US5623895A (en) | V-type, multi-cylinder, two-cycle engine | |
US5307792A (en) | Two cycle engine provided with a scavenging pump | |
JP3023230B2 (ja) | 船外機用2サイクルエンジン | |
US6588388B2 (en) | Air induction system for engine | |
US6390071B1 (en) | Engine component layout for outboard motor | |
US5251581A (en) | Two cycle engine provided with a scavenging pump | |
JP2986996B2 (ja) | V型2サイクルエンジン | |
US5348499A (en) | Outboard motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |