JP3020961B2 - デイジタルデータレコーダ - Google Patents
デイジタルデータレコーダInfo
- Publication number
- JP3020961B2 JP3020961B2 JP1152358A JP15235889A JP3020961B2 JP 3020961 B2 JP3020961 B2 JP 3020961B2 JP 1152358 A JP1152358 A JP 1152358A JP 15235889 A JP15235889 A JP 15235889A JP 3020961 B2 JP3020961 B2 JP 3020961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- circuit
- image
- data
- reproducing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばデイジタルビデオテープレコーダ
(以下「デイジタルVTR」と略称する。)のように、ビ
デオ信号をデイジタル化して記録再生するデイジタルデ
ータレコーダに係り、特に標準マトリクスサイズの画像
と共に、それよりも走査線が多く画像マトリクスサイズ
の大きい高精細画像を標準マトリクスサイズに分割して
記録する際に、再生時にエラー訂正できないデータを、
前画像の同じアドレスデータで置き換える訂正モードを
有効に用いて画質を向上させるデイジタルデータレコー
ダに関する。
(以下「デイジタルVTR」と略称する。)のように、ビ
デオ信号をデイジタル化して記録再生するデイジタルデ
ータレコーダに係り、特に標準マトリクスサイズの画像
と共に、それよりも走査線が多く画像マトリクスサイズ
の大きい高精細画像を標準マトリクスサイズに分割して
記録する際に、再生時にエラー訂正できないデータを、
前画像の同じアドレスデータで置き換える訂正モードを
有効に用いて画質を向上させるデイジタルデータレコー
ダに関する。
近年、デイジタルIC(集積回路)の進歩に伴い、テレ
ビのビデオ信号をデイジタル化して高画質記録再生を可
能とするデイジタルVTRの開発が進められている(テレ
ビジヨン学会誌Vol.39,No.4.1985,p312〜p315,「デイジ
タルVTR」参照)。そして、このようなデイジタルVTR
は、他の画像装置から入力したビデオ信号をA/D変換器
でデイジタル化し、このデイジタルデータを記録再生部
の磁気テープ等の磁気記録媒体に記録または再生し、こ
の記録再生部から読み出したデイジタルデータをD/A変
換器でビデオ信号に変換して出力するようになつてい
る。また、再生時に記録再生部で生じた符号誤り(以後
「エラー」と称す。)は、記録前に付加したエラー訂正
符号を用いて訂正する。訂正能力を越えたエラーについ
ては、前画像の同じ位置のデータで置き換える(以下こ
れを「修整)と称す。)。これにより画質の向上を行つ
ている。他方、最近の医療装置の中には、その医療画像
による診断能力を向上させるために、走査線数を上記標
準テレビ方式の2倍の1050本に増した高精細画像を撮
影,表示するものが開発されている。これに対して、前
記デイジタルVTRで記録再生できる画像は標準テレビ方
式に限られるので上記高精細の医療画像を記録するに
は、高精細画像データを分割して記録する必要がある。
画像を単に4分割して記録すると、再生時に修整をかけ
た場合、全く異なるデータと置き換えてしまうので、修
整を切る必要があつた。しかし、標準テレビ方式の画像
を再生する時は、修整モードが無いためエラーがそのま
ま表示される問題があつた。
ビのビデオ信号をデイジタル化して高画質記録再生を可
能とするデイジタルVTRの開発が進められている(テレ
ビジヨン学会誌Vol.39,No.4.1985,p312〜p315,「デイジ
タルVTR」参照)。そして、このようなデイジタルVTR
は、他の画像装置から入力したビデオ信号をA/D変換器
でデイジタル化し、このデイジタルデータを記録再生部
の磁気テープ等の磁気記録媒体に記録または再生し、こ
の記録再生部から読み出したデイジタルデータをD/A変
換器でビデオ信号に変換して出力するようになつてい
る。また、再生時に記録再生部で生じた符号誤り(以後
「エラー」と称す。)は、記録前に付加したエラー訂正
符号を用いて訂正する。訂正能力を越えたエラーについ
ては、前画像の同じ位置のデータで置き換える(以下こ
れを「修整)と称す。)。これにより画質の向上を行つ
ている。他方、最近の医療装置の中には、その医療画像
による診断能力を向上させるために、走査線数を上記標
準テレビ方式の2倍の1050本に増した高精細画像を撮
影,表示するものが開発されている。これに対して、前
記デイジタルVTRで記録再生できる画像は標準テレビ方
式に限られるので上記高精細の医療画像を記録するに
は、高精細画像データを分割して記録する必要がある。
画像を単に4分割して記録すると、再生時に修整をかけ
た場合、全く異なるデータと置き換えてしまうので、修
整を切る必要があつた。しかし、標準テレビ方式の画像
を再生する時は、修整モードが無いためエラーがそのま
ま表示される問題があつた。
上記従来技術は、標準テレビ方式の画像信号と、高精
細画像のテレビ信号それぞれに適した修整モードの使用
について配慮されておらず、標準テレビモード時には、
エラーが目立つ問題があつた。本発明の目的は、修整モ
ードを標準テレビモード時のみ使用し、高精細画像テレ
ビモード時は使用しないことにより、再生画像を向上さ
せることにある。
細画像のテレビ信号それぞれに適した修整モードの使用
について配慮されておらず、標準テレビモード時には、
エラーが目立つ問題があつた。本発明の目的は、修整モ
ードを標準テレビモード時のみ使用し、高精細画像テレ
ビモード時は使用しないことにより、再生画像を向上さ
せることにある。
本発明は上記目的を達成するために、ビデオ信号をデ
ィジタル化するA/D変換器、誤り訂正符号を付加する符
号回路、磁気記録を行う記録再生部、誤り訂正を行う訂
正回路、誤り訂正できない符号誤りを前画像データで置
き換える修整回路、ビデオ信号に変換するD/A変換器か
ら構成されるディジタルデータレコーダにおいて、前記
修整回路での画像データの修整の要否を識別する識別信
号を前記記録再生部へ記録する手段と、前記記録再生部
から再生した識別信号に基づいて前記修整回路で画像デ
ータの修整を行わせるか、前記修整回路をバイパスする
かを切換え制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
ィジタル化するA/D変換器、誤り訂正符号を付加する符
号回路、磁気記録を行う記録再生部、誤り訂正を行う訂
正回路、誤り訂正できない符号誤りを前画像データで置
き換える修整回路、ビデオ信号に変換するD/A変換器か
ら構成されるディジタルデータレコーダにおいて、前記
修整回路での画像データの修整の要否を識別する識別信
号を前記記録再生部へ記録する手段と、前記記録再生部
から再生した識別信号に基づいて前記修整回路で画像デ
ータの修整を行わせるか、前記修整回路をバイパスする
かを切換え制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
画像記録する際に、画像エリアや音声トラツクの一部
に標準テレビフオーマツトか、高精細テレビフオーマツ
トかの識別信号を記録しておく。再生時はその信号を読
み出して、記録されている画像のフオーマツトに応じて
修整モードをオン,オフする。
に標準テレビフオーマツトか、高精細テレビフオーマツ
トかの識別信号を記録しておく。再生時はその信号を読
み出して、記録されている画像のフオーマツトに応じて
修整モードをオン,オフする。
以下本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は、デイジタルVTRのシステムブロツク図を示す。ビ
デオ入力は、A/D変換器1によりデイジタル化し、デイ
ジタル入力の場合はそのまま符号回路2に入力される。
符号回路2では、再生時にテープの傷やヘツドとの接触
不良等にて発生するビツト誤りを訂正するための、誤り
訂正符号をデータに付加して、変換回路3に入力する。
変換回路3にて、データを磁気記録に適したデータ構成
に変換した後に記録再生部4により磁気テープに記録す
る。その時に、標準テレビフオーマツトであるか高精細
テレビフオーマツトであるかの識別信号を制御回路5に
入力し、その信号を画像データと一緒に記録再生部4に
て磁気テープに記録する。ここでは、例として、第2図
に示すように、磁気テープ11の音声トラツク12にFM変調
して記録する。次に、再生時は、記録再生部4から読み
出したデータは、逆変換回路6により磁気記録に適した
フオーマツトから元のフオーマツトに逆変換して、訂正
回路7に入力する。訂正回路7では、記録時に符号回路
2で付加した誤り訂正符号を用いて、誤り訂正を行つた
後に切換え器8に入力する。磁気テープ11の音声トラツ
ク12に記録したテレビフオーマツトの識別信号を再生と
同時に読み出し、標準テレビフオーマツトであれば、切
換え器8のスイツチをb側に接続して、修整回路9によ
り修整を行い、高精細テレビフオーマツトの場合は、切
換え器8のスイツチをa側に接続し、修整回路をバイパ
スする。その後は、両者ともデイジタル出力すると同時
に、D/A変換器10によりビデオ出力する。
図は、デイジタルVTRのシステムブロツク図を示す。ビ
デオ入力は、A/D変換器1によりデイジタル化し、デイ
ジタル入力の場合はそのまま符号回路2に入力される。
符号回路2では、再生時にテープの傷やヘツドとの接触
不良等にて発生するビツト誤りを訂正するための、誤り
訂正符号をデータに付加して、変換回路3に入力する。
変換回路3にて、データを磁気記録に適したデータ構成
に変換した後に記録再生部4により磁気テープに記録す
る。その時に、標準テレビフオーマツトであるか高精細
テレビフオーマツトであるかの識別信号を制御回路5に
入力し、その信号を画像データと一緒に記録再生部4に
て磁気テープに記録する。ここでは、例として、第2図
に示すように、磁気テープ11の音声トラツク12にFM変調
して記録する。次に、再生時は、記録再生部4から読み
出したデータは、逆変換回路6により磁気記録に適した
フオーマツトから元のフオーマツトに逆変換して、訂正
回路7に入力する。訂正回路7では、記録時に符号回路
2で付加した誤り訂正符号を用いて、誤り訂正を行つた
後に切換え器8に入力する。磁気テープ11の音声トラツ
ク12に記録したテレビフオーマツトの識別信号を再生と
同時に読み出し、標準テレビフオーマツトであれば、切
換え器8のスイツチをb側に接続して、修整回路9によ
り修整を行い、高精細テレビフオーマツトの場合は、切
換え器8のスイツチをa側に接続し、修整回路をバイパ
スする。その後は、両者ともデイジタル出力すると同時
に、D/A変換器10によりビデオ出力する。
本実施例では、テレビフオーマツトの識別信号を磁気
テープ11の音声トラツク12に記録したが、画像データ領
域の一部に記録しても良い。
テープ11の音声トラツク12に記録したが、画像データ領
域の一部に記録しても良い。
本実施例では、高精細テレビフオーマツトで修整回路
9をバイパスしたが、標準テレビフオーマツトでも、修
整を行わないように記録することもできる。すなわち、
標準テレビフオーマツトであるか高精細テレビフオーマ
ツトであるかの区別を記録するのではなく、再生時修整
を行うか行わないかの区別を記録すれば良い。標準テレ
ビフオーマツトであつても、同一画像を3回づつ記録し
て、各画像のビツト間で多数決を行つてエラー訂正を行
う場合等は修整モードをバイパスした法が信頼性が良く
なる。
9をバイパスしたが、標準テレビフオーマツトでも、修
整を行わないように記録することもできる。すなわち、
標準テレビフオーマツトであるか高精細テレビフオーマ
ツトであるかの区別を記録するのではなく、再生時修整
を行うか行わないかの区別を記録すれば良い。標準テレ
ビフオーマツトであつても、同一画像を3回づつ記録し
て、各画像のビツト間で多数決を行つてエラー訂正を行
う場合等は修整モードをバイパスした法が信頼性が良く
なる。
本発明によれば、高精細画像の場合や標準TVフオーマ
ツトで多数決処理を行うような特殊な場合だけ、修整処
理を止め、それ以外の時は修整処理を行えるので、画質
の視覚的向上を行うことができる。
ツトで多数決処理を行うような特殊な場合だけ、修整処
理を止め、それ以外の時は修整処理を行えるので、画質
の視覚的向上を行うことができる。
第1図は本発明の一実施例を示すシステムブロツク図、
第2図は、磁気テープの記録フオーマツトを示す図であ
る。 1……A/D変換器、2……符号回路、3……変換回路、
4……記録再生部、5……制御回路、6……配変換回
路、7……訂正回路、8……切換え器、9……修整回
路、10……D/A変換器、11……磁気テープ、12……音声
トラツク。
第2図は、磁気テープの記録フオーマツトを示す図であ
る。 1……A/D変換器、2……符号回路、3……変換回路、
4……記録再生部、5……制御回路、6……配変換回
路、7……訂正回路、8……切換え器、9……修整回
路、10……D/A変換器、11……磁気テープ、12……音声
トラツク。
Claims (1)
- 【請求項1】ビデオ信号をディジタル化するA/D変換
器、誤り訂正符号を付加する符号回路、磁気記録を行う
記録再生部、誤り訂正を行う訂正回路、誤り訂正できな
い符号誤りを前画像データで置き換える修整回路、ビデ
オ信号に変換するD/A変換器から構成されるディジタル
データレコーダにおいて、前記修整回路での画像データ
の修整の要否を識別する識別信号を前記記録再生部へ記
録する手段と、前記記録再生部から再生した識別信号に
基づいて前記修整回路で画像データの修整を行わせる
か、前記修整回路をバイパスするかを切換え制御する制
御手段とを備えたことを特徴とするディジタルデータレ
コーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1152358A JP3020961B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | デイジタルデータレコーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1152358A JP3020961B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | デイジタルデータレコーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0319486A JPH0319486A (ja) | 1991-01-28 |
JP3020961B2 true JP3020961B2 (ja) | 2000-03-15 |
Family
ID=15538798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1152358A Expired - Fee Related JP3020961B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | デイジタルデータレコーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3020961B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0658061U (ja) * | 1993-01-27 | 1994-08-12 | カータンス・ジャパン株式会社 | 立体駐車装置におけるパレットの車輪止め部 |
JP3586041B2 (ja) * | 1996-04-26 | 2004-11-10 | 株式会社東芝 | 記録データ生成方法およびデータ再生装置 |
-
1989
- 1989-06-16 JP JP1152358A patent/JP3020961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0319486A (ja) | 1991-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5253120A (en) | Recording/reproducing apparatus for more efficient recording and reproduction of audio and video signals | |
JP3020961B2 (ja) | デイジタルデータレコーダ | |
JPS6337868A (ja) | 画像信号記録装置 | |
JP2557624B2 (ja) | デイジタルデ−タ記録再生装置 | |
JP3129771B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2579153B2 (ja) | デイジタルデ−タレコ−ダ | |
US7493022B2 (en) | Video signal processing apparatus and method | |
JPH04199988A (ja) | 記録装置 | |
JP2956202B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2569779B2 (ja) | Bsチユーナ内蔵pcm記録再生装置 | |
JP3594186B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JP3552955B2 (ja) | ディジタル信号記録再生装置 | |
JP3123050B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH01319175A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JP3125885B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS62287469A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3478004B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPH09186969A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04330668A (ja) | 記録装置 | |
JPH0537894A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JPH01177290A (ja) | 静止画像再生装置 | |
JPS63152288A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JPH01314484A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPH0728403B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPS61148679A (ja) | デイジタルビデオ信号の記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |