[go: up one dir, main page]

JPH0728403B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0728403B2
JPH0728403B2 JP61293162A JP29316286A JPH0728403B2 JP H0728403 B2 JPH0728403 B2 JP H0728403B2 JP 61293162 A JP61293162 A JP 61293162A JP 29316286 A JP29316286 A JP 29316286A JP H0728403 B2 JPH0728403 B2 JP H0728403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
image
digital
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61293162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63146584A (ja
Inventor
忠義 中山
俊之 増井
克二 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61293162A priority Critical patent/JPH0728403B2/ja
Publication of JPS63146584A publication Critical patent/JPS63146584A/ja
Publication of JPH0728403B2 publication Critical patent/JPH0728403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は画像記録装置、特に記録媒体上にアナログ信号
を動画像情報として記録するアナログ記録手段と、前記
記録媒体上に静止画像情報としてデイジタル信号を記録
するデイジタル記録手段とを具える画像記録装置に関す
るものである。
<従来の技術> この種の記録装置として、既に本出願人によりアナログ
動画信号とデイジタル静止画信号とを同一の記録媒体に
記録可能な装置について出願を行った(特願昭60−2761
24号)。
以下、この動画−静止画共用装置について簡単に説明す
る。近年のVTRに於いては第3図(A)に示す如く回転
ヘツドにて形成される1本のヘリカルトラツクに1フイ
ールド分のアナログビデオ信号を記録する領域A1と、ビ
デオ信号の1フイールド期間分のオーデイオ信号をPCM
化し、時間軸圧縮して記録する領域A2とを有するものが
ある。また、第3図(B)に示す如く領域A1を更に5分
割して計6つのPCMオーデイオ信号用の領域A2a,A2b,A2
c,A2d,A2e,A2fとし、夫々に1チヤンネル、計6チヤン
ネルのPCMオーデイオ信号を記録することの可能なもの
もある。
上述の特願昭60−276124号にて開示した装置ではこの様
なPCMオーデイオ信号用の領域(A2,A2a〜A2f等)に1画
面分のビデオ信号をデイジタル化して記録する構成とし
ている。
第4図はこの様な装置を含むシステム全体の概略構成を
示す図である。図中1はビデオカメラ、2はテレビジヨ
ンチユーナで、これらより出力されたテレビジヨン信号
はスイツチ3で選択的に出力される。
今、上記装置を動画記録モードに設定すると、スイツチ
4はa端子に接続され、スイツチ3より出力されたテレ
ビジヨン信号はアナログ記録再生系9に供給され、VTR
で周知の如き所定の信号処理を施されて不図示の記録媒
体上に記録される。この時1フイールド分のテレビジヨ
ン信号に対し1本のヘリカルトラツクを順次形成して記
録が行われる。また装置を動画再生モードとするとスイ
ツチ10はa端子に接続され周知の様にヘリカルトラツク
から順次読出された再生テレビジヨン信号は所定の再生
信号処理が施されて後、スイツチ10のa側端子を介して
テレビジヨンモニタ11にて映出される。
他方、装置を静止画記録モードに設定するとスイツチ4
はb側端子に接続され、スイツチ3より出力されたテレ
ビジヨン信号はアナログ−デイジタル(A/D)変換器5
でデイジタル化され、フレームメモリ6に供給される。
フレームメモリ6にはデイジタル化されたテレビジヨン
信号の1フレーム分が書込まれる。フレームメモリ6か
らのデータの読出しは、PCMオーデイオ信号を記録する
場合と同じ速度で行われ、この1フレーム分のテレビジ
ヨン信号はPCM記録再生系7へ供給され、誤り訂正符号
の付加、デイジタル変調等の周知の処理の後多数のトラ
ツクに分割されて記録される。また装置を静止画再生モ
ードとするとスイツチ10はb側に接続され、多数のトラ
ツクから再生された1フレーム分のビデオ信号はデイジ
タル復調、誤り訂正等の処理後、順次フレームメモリ6
の所定のアドレスに記憶されていく。フレームメモリ6
からは1フーレム分のテレビジヨン信号が1フレームの
期間で繰り返し読出され、デイジタル−アナログ(D/
A)変換器10でアナログ化された後、スイツチ10のb側
端子を介してテレビジヨンモニタ11にて映出される。
上述の如き構成によって動画及び静止画を同一記録媒体
上に記録することができた。
<発明が解決しようとする問題点> とろこで、一般に静止画に係る信号としては、上述の様
な標準テレビジヨン信号の1フイールド分を分離すると
いうソースのみならず、マイクロコンピユータやデイジ
タル画像読取器(以下単にスキヤナと称す)等からのデ
イジタル画像信号が考えられる。また、この様な画像信
号は、通常ビデオプリンタ等でプリントアウトされる様
な使途に供されることが多い。また近年テレビジヨン信
号も従来の標準テレビジヨン信号より広帯域のもの、走
査線数の多いもの等の開発により多様化しつつある。
この様な多様な入力ソースを考慮に入れた時、いずれの
ソースから画像情報が与えられた場合にも、その情報が
静止画情報として記録できれば、装置の使途は拡がるも
のと考えられる。
本発明は上述の如き背景に鑑みてなされ、いかなる形態
で入力された画像情報に対しても静止画記録可能な装置
を、所定のアナログ画像情報信号記録用の装置を用いて
実現した画像記録装置を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> かかる目的下に於いて本発明の画像記録装置にあって
は、少なくともデイジタル画像信号、広帯域アナログ画
像情報信号及び狭帯域画像情報信号を択一的に入力可能
な入力手段と、前記入力手段により入力された狭帯域画
像情報信号を動画像情報として記録媒体上に記録するア
ナログ記録手段と、前記入力手段により入力されたデイ
ジタル画像信号、広帯域アナログ画像情報信号もしくは
狭帯域画像情報信号の一画面分を、入力された信号によ
って別途定められたアドレスに従って一旦記憶するメモ
リと、該メモリに記憶されている信号を所定のタイミン
グで読み出して、読み出された信号を前記記録媒体上に
静止画像として記録するデイジタル記録手段とを具える
構成としている。
<作 用> 上述の如く構成することにより、デイジタル画像情報信
号及び広帯域アナログ画像情報信号が入力された時には
狭帯域アナログ静止画信号と共通のデイジタル記録手段
により自動的にデイジタル静止画記録が行われることに
なり、狭帯域アナログ画像情報信号が入力された時には
動画、静止画いずれの記録も可能となった。
<実施例> 以下、本発明の一実施例としてのビデオテープレコーダ
を含むシステムについて説明する。第1図は本発明の一
実施例としての画像記録システムを示し、図中100は記
録装置を示す。第1図中第4図と同様の構成要素につい
ては同一番号を付し、説明は省略する。図中20はこの記
録装置の操作部、21は広帯域のテレビジヨン信号を出力
する高精細ビデオカメラ、22はスキヤナ、23,24はアナ
ログスイツチ、26はA/D変換器、27はD/A変換器、28はデ
ータ処理部、29はフレームメモリ、30はシステムコント
ローラ、32はデイジタルプリンタ、33は高精細テレビジ
ヨンモニタである。また第2図(A),(B)は夫々第
1図に於けるシステムコントローラ30の記録時,再生時
の動作を示すフローチヤートである。
まず操作部20により記録命令がなされた時の動作につい
て第2図(A)のフローチヤートを用いて説明する。こ
の時、入力する画像信号を、チユーナ2からの標準アナ
ログテレビジヨン信号(以下狭帯域のアナログ信号とし
てANと記す)とするか、高精細カメラ21からの高精細ア
ナログテレビジヨン信号(以下広帯域のアナログ信号と
してAwと記す)とするか、スキヤナ22からのデイジタル
画像信号(D)とするかを操作部20により指定する。
標準テレビジヨン信号ANが指定されると、システムコン
トローラ30はスイツチ23をa側に接続し、動画記録を行
うか静止画記録を行うかを操作部20にて指定されるのを
待つ。動画記録が指定された場合システムコントローラ
30はスイツチ24をa側に接続し、チユーナ20より出力さ
れた標準テレビジヨン信号はスイツチ23のa側、スイツ
チ24のa側を介してアナログ記録再生系9に供給され、
磁気テープ上に第3図(A)に示す如く記録される。
一方静止画記録が指定された場合は、システムコントロ
ーラ30はスイツチ24をb側に切換え、A/D変換器26,デー
タ処理回路28の処理モードを第1のモードとする。これ
に伴ってA/D変換器26はスイツチ24のb側を介して入力
される標準テレビジヨン信号を例えば標本化周波数4fsc
(fscは標準テレビジヨン信号の色副搬送波周波数)で
サンプリングし、8ビツトで量子化してデータ処理回路
28に供給する。データ処理回路28はこのデータをフレー
ムメモリ29の定められたアドレスに一旦記憶させ、更に
第3図(A)のA2、または第3図(B)のA2a〜A2fに記
録可能なタイミングでフレームメモリ29から読み出す。
フレームメモリ29から読出されたデータはPCM記録再生
系7に供給され、磁気テープ上に第3図(A)または第
3図(B)に示すPCMオーデイオ信号用の領域に記録さ
れる。
高精細テレビジヨン信号Awが入力画像信号として指定さ
れた場合には、システムコントローラ30はスイツチ23,2
4を共にb側端子に接続し、A/D変換器26、データ処理回
路28の処理モードを第2モードとする。これによって高
精細カメラ21にて撮影された高精細テレビジヨン信号は
スイツチ23,24のb側端子を介してA/D変換器26に供給さ
れ、例えば前述の4fscより高い周波数でサンプリングさ
れ、量子化されてデータ処理回路28に供給される。そし
てこのデータ処理回路28は前記第1のモードの場合とは
別途定められた、アドレスに従ってこのデータをフレー
ムメモリ29に記憶する。この時フレームメモリ29の容量
はこの高精細テレビジヨン信号の一画面分が記憶できる
だけの容量を持っているものとする。そして更にデータ
処理回路28はこのデータをフレームメモリ29から、PCM
記録再生系7にて記録可能なタイミングで読出し、PCM
記録再生系7にて記録する。この場合前述の標準テレビ
ジヨン信号より得た静止画情報を記録する場合に比べ
て、一画面の記録に要する時間及びトラツク数は増加す
る。
最後にデイジタル画像信号Dが指定されると、システム
コントローラ30はデータ処理回路28の処理モード第3の
モードとする。これによってデータ処理回路28はスキヤ
ナ22より出力されるデイジタル画像信号の形態に応じた
フレームメモリ29の所定のアドレスにこのデイジタル画
像信号を記憶する。そして同様にPCM記録再生系7にて
記録可能なタイミングで記憶されているデータを読出
し、第3図(A),(B)のPCMオーデイオ信号用の領
域に記録する。
上述の如きPCM記録再生系7を用いた記録を行った場
合、システムコントローラ30より画像データと共に第1,
第2,第3いずれのモードでデータ処理を行ったかを示す
識別コードをPCMオーデイオ信号記録領域に記録するこ
とも可能である。
次に再生時の動作について第2図(B)を用いて説明す
る。
操作部20により動画再生が命令されると、システムコン
トローラ30はスイツチ10をa側端子に接続し、アナログ
記録再生系9により磁気テープ上の領域A1から再生され
たアナログ標準テレビジヨン信号をスイツチ10のa側端
子を介して標準モニタ11に供給し、標準モニタ11より動
画が再現される。
操作部20により静止画再生が命令されるとPCM記録再生
系7により磁気テープ上の領域A2,A2a〜A2fから再生さ
れたデイジタル信号がデータ処理回路28に供給される。
ここで前述の識別用データを読取り、この再生デイジタ
ル信号がAN,Aw,Dのいずれに係る信号かを判定するか、
もしくは操作部20のマニユアル操作により、再生時のデ
ータ処理モードを決定する。
再生デイジタル信号が標準テレビジヨン信号ANに係る信
号である場合にはシステムコントローラ30はスイツチ33
をa端子に接続し、更にスイツチ33をb端子に接続し、
データ処理回路28及びD/A変換器27は記録時に第1のモ
ードでデータ処理されたことを前提にデータ処理を行
う。即ち、再生されたデータを記録時に対応するフレー
ムメモリ29の所定のアドレスに順次記憶していき、1フ
レーム分の記憶が終了すると、標準テレビジヨン信号の
1フレーム期間毎にこれを繰り返し読み出す。こうして
D/A変換器27より出力される静止画標準アナログテレビ
ジヨン信号はスイツチ33のa側、スイツチ10のb側を介
して標準モニタ11に送出され、標準モニタ11により静止
画が映出される。
再生デイジタル信号が高精細テレビジヨン信号に係る信
号である場合にシステムコントローラ30はスイツチ33を
b端子に接続し、データ処理回路28及びD/A変換器27は
記録時に第2のモードでデータ処理されたことを前提に
データ処理を行う。即ち、再生されたデータを記録時に
対応するフレームメモリ29の処理のアドレスに順次記憶
していき、1フレーム分の記憶が終了すると高精細テレ
ビジヨン信号の1フレーム期間毎にこれを繰り返し読み
出す。こうしてD/A変換器27より出力される静止画高精
細アナログテレビジヨン信号はスイツチ33のb側を介し
て高精細モニタ33に送出され、該モニタ33により静止画
が映出される。
最後に再生デイジタル信号がスキヤナ22より出力された
デイジタル画像信号である場合にはシステムコントロー
ラ30はデータ処理回路28の処理特性を第3のモードでデ
ータ処理されたことを前提とする処理特性とする。この
時フレームメモリ29には再生データを夫々記録時に対応
するアドレスに記憶し、デイジタルプリンタ32に供給す
る。この供給はデイジタルプリンタ32にてプリントアウ
トするのに適したタイミングで行われる。
以上説明した様に上述の実施例の装置にあっては3種類
の画像信号のいずれについても静止画記録再生が可能で
あり、かつ標準テレビジヨン信号については従来のVTR
の様に動画記録を行うことが可能になった。これにより
VTRを静止画フアイルとして用いることができ、各分野
への用途が拡がるものである。
尚、上述実施例ではデイジタル画像信号はデイジタルプ
リンタへ、高精細テレビジヨン信号は高精細モニタへ必
ず供給する構成としたが、信号形態を変換して、これら
を標準モニタに供給したり、逆に標準テレビジヨン信号
をデイジタルプリンタに供給することも可能である。
<発明の効果> 以上説明した様に本発明によれば所定のアナログ画像情
報信号の記録装置をいかなる形態で入力された画像信号
に対しても静止画記録可能な装置として利用することが
できる様になり上記装置の用途、利用分野を拡げること
ができる様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例を用いた画像記録再生
システムの概略構成を示すブロツク図、 第2図(A),(B)は第1図に於けるシステムコント
ローラの動作を説明するためのフローチヤート、 第3図はアナログ信号,デイジタル信号の記録パターン
を示す図、 第4図は従来の動画,静止画記録再生システムの概略構
成を示す図である。 図中2は標準テレビジヨン信号を出力するチユーナ、 7はPCM記録再生系、 9はアナログ記録再生系、 21は高精細テレビジヨン信号を出力するカメラ、 22はデイジタル画像信号を出力するスキヤナ、 26はA/D変換器、 28はデータ処理回路、 29はフレームメモリ、 30はシステムコントローラである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/7826 5/92 7734−5C H04N 5/91 Z 5/782 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともデイジタル画像信号、広帯域ア
    ナログ画像情報信号及び狭帯域画像情報信号を択一的に
    入力可能な入力手段と、 前記入力手段により入力された狭帯域画像情報信号を動
    画像情報として記録媒体上に記録するアナログ記録手段
    と、 前記入力手段により入力されたデイジタル画像信号、広
    帯域アナログ画像情報信号もしくは狭帯域画像情報信号
    の一画面分を、入力された信号によって別途定められた
    アドレスに従って一旦記憶するメモリと、 該メモリに記憶されている信号を所定のタイミングで読
    み出して、読み出された信号を前記記録媒体上に静止画
    像として記録するデイジタル記録手段と を具える画像記録装置。
JP61293162A 1986-12-09 1986-12-09 画像記録装置 Expired - Lifetime JPH0728403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293162A JPH0728403B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293162A JPH0728403B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146584A JPS63146584A (ja) 1988-06-18
JPH0728403B2 true JPH0728403B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17791220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293162A Expired - Lifetime JPH0728403B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728403B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63146584A (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097363A (en) Still image signal recording and reproducing apparatus having greater feeder speed when searching
JP2916162B2 (ja) 記録再生装置
US5202798A (en) Still image signal recording apparatus operable by a manually operable member
JPH06319104A (ja) 画像信号入出力装置
JP2557624B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
JP2840742B2 (ja) 映像信号記録装置
US6034828A (en) Recording of reproducing apparatus
JPH0728403B2 (ja) 画像記録装置
JPS63294082A (ja) 画像記録装置
JP3020961B2 (ja) デイジタルデータレコーダ
JP3072283U (ja) ビデオデッキ装置
JPH0793713B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2584784B2 (ja) デイジタル信号記録装置
JP2638657B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JPH03276470A (ja) テープ状記録媒体への画像データの記録方法および装置
JP3158624B2 (ja) ビデオカメラ
JPS63155880A (ja) 映像信号変換方式
JPH07327192A (ja) 電子カメラ
Takahashi Digital still HDTV disc system
JPH0472972A (ja) 静止画記録装置
JPH0662364A (ja) 静止画記録装置
JPH07154731A (ja) 記録方法、記録装置、及び編集方法
JPH06217247A (ja) スチルビデオ装置
JPH0622271A (ja) 電子スチルビデオレコーダ
JPH0440771A (ja) 映像メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term