[go: up one dir, main page]

JP3004694B2 - 自動変速機用の変速装置 - Google Patents

自動変速機用の変速装置

Info

Publication number
JP3004694B2
JP3004694B2 JP2214458A JP21445890A JP3004694B2 JP 3004694 B2 JP3004694 B2 JP 3004694B2 JP 2214458 A JP2214458 A JP 2214458A JP 21445890 A JP21445890 A JP 21445890A JP 3004694 B2 JP3004694 B2 JP 3004694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
selection lever
shift
passage
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2214458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0389065A (ja
Inventor
フリードリッヒ・ラッフ
ウルリッヒ・マイエル
Original Assignee
ドクトル・インゲニ―ウル・ハ―・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクトル・インゲニ―ウル・ハ―・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ドクトル・インゲニ―ウル・ハ―・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0389065A publication Critical patent/JPH0389065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004694B2 publication Critical patent/JP3004694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、選択レバーを備え、第1のシフト通路内で
この選択レバーを揺動させることによっていろいろな運
転段と自動的に切り換わる変速段とが伝達装置によって
選択可能であり、選択レバーが横方向通路を経て第1の
シフト通路に対して平行な第2のシフト通路に移動可能
であり、第2のシフト通路で、選択レバーを中央位置か
ら一方向に一度揺動させることにより、1段だけシフト
アップが行われ、反対方向に選択レバーを一度揺動させ
ることにより、1段だけシフトダウンが行われる、電子
制御装置によって影響を受ける自動車の自動変速機用の
変速装置に関する。
西ドイツ特許出願公開第38 07 881号公報の場合に
は、選択レバーが機能に合わせて第1のシフト通路から
第2のシフト通路に、そしてまたその逆に調節可能であ
る。選択レバーが第1のシフト通路にあると、この選択
レバーは伝達装置と協働し、この伝達装置は変速機の運
転段と自動的に切り換わる変速段を機械的に伝達する操
作レバーを備えている。この操作レバーは変速装置のケ
ーシングの外側に延び、車道の方へ向いている。選択レ
バーが第2のシフト通路に切り換えられると、選択レバ
ーは伝達装置から分離され、操作レバーは例えばD位置
からの不所望な操作をしないように固定されない。
本発明の課題は、伝達装置が常に確実に選択レバーと
協働するような手段を、変速装置の伝達装置に講じるこ
とである。
本発明によればこの課題は、選択レバーと、第1のシ
フト通路内の選択レバーと協働する伝達装置の連行部材
とが、自動車縦方向に対して横方向に延びる軸上に回転
可能に支承され、そして選択レバーが連行部材と離脱し
て第2のシフト通路内に移動したとき、上記軸の上方に
あるロック装置が伝達装置を固定するために作用するこ
とによって解決される。更に、本発明の他の特徴は特許
請求の範囲従属請求項に記載されている。
本発明の主たる効果は、選択レバーが第2のシフト通
路に切り換えられたときに、ロック装置が伝達装置を保
持する点にある。これにより、例えば自動車振動によっ
てまたは変速装置の外側に配設された操作レバーに作用
する車道の走行抵抗によって、伝達装置がその所定の位
置から外へ操作されることが確実に防止される。ロック
装置、即ちそのロック部材は簡単な部品であり、この部
品は特別な空間を要求することなく連行部材に容易に設
けることが可能である。これは固定の部品に対しても意
に適っており、この部品の中にロック部材が選択レバー
のシフトに通路位置に依存して係合する。
次に図示の実施例に基づいて本発明を詳細に説明す
る。
電子制御装置により制御可能な自動車用の自動車変速
機が変速装置1によって影響を受ける。制御装置、自動
変速機及び自動車は図示していない。この為に従来技術
として上記した西ドイツ特許出願公開第38 07 881号公
報を指摘しておく。
変速装置1はプラスチック、軽金属等からなる断面U
字形で容器状のケーシング2を含み、このケーシング内
で選択レバー3は一方では自動車縦方向B−Bに対して
横方向に延びる軸4に、そして他方では自動車縦方向B
−Bの方を向いた軸5に支承されている。このカルダン
式軸受により選択レバー3は第1のシフト通路6内で自
動車縦方向B−Bに揺動可能であり、種々の位置P=パ
ーキング、R=バック、N=ニュートラル−0、D=第
4速を有するドライブ、3=3速、2=2速、1=1速
を選択可能である。選択レバー3は第1のシフト通路6
の位置Dから横方向通路7を経て第2のシフト通路8に
切換可能である。第1のシフト通路6及び第2のシフト
通路8は互いに平行に延び(第2図参照)、その際横方
向通路7と共にH字形に通路を形成する。
第2のシフト通路8に選択レバー3を入れた後、選択
レバー3は同様に自動車縦方向B−Bに揺動させること
が可能である。この場合中央位置Mからプラス方向
(+)に選択レバー3を一回揺動させることによってそ
れぞれ1変速段だけシフトアップが行われ、それぞれ1
変速段だけマイナス方向(−)にレバーを揺動させるこ
とによりシフトダウンが行われる。選択レバー3はプラ
ス又はマイナス方向へシフトした後で、自動的にそのニ
ュートラルの中央位置Mへ戻される。
第1のシフト通路6において選択レバー3は伝達装置
10の連行部材9と協働し、この伝達装置はケーシング2
の外側に延び且つ車道の方に向いた操作レバー11を用い
て変速機の運転位置及び自動位置を機械的に切り換え
る。連行部材9と選択レバー3は軸4に回転可能に支承
されており、その際連行部材9のフォーク状の部分12
は、第1のシフト通路6内の選択レバー3を形状補完的
に取り囲んでいる。選択レバー3と伝達装置10は作用連
結されている。
選択レバー3が軸4を介して第2のシフト通路8に揺
動されると、選択レバー3は連行部材9から分離され、
そしてロック装置13が作用する。このロック装置は伝達
装置10を軸4上で相対運動しないように保持する。ロッ
ク装置13は、水平方向及び自動車縦方向B−Bに向いた
ピン14によって連行部材9に回転可能に支承されたロッ
ク部材15を包含し、その際連行部材9は軸4に対して直
角に延びている。ケーシング2の直立する壁16と連行部
材9との間にプレート18を有する固定の部品17が延びて
おり、このプレートは軸4に対して直角に整向し、この
軸を孔19で取り囲み、そして開口20を備えている。開口
20はロック部材15に向かい合わせて設けられ、ロック部
材は選択レバー3のシフト通路位置6又は8に依存し
て、またバネ21の作用を受けて解錠位置Eからロック位
置Sへと揺動可能であり、ロック位置Sでロック部材15
が開口20に係合する。
ロック部材15はピン14と交差する中央横平面G−Gの
両側に爪22,23を備え、これら爪はピン14を取り囲む肥
厚部24から対称的に離れるように案内されている。上方
の爪23は開口20と協働する。下方の爪22は選択レバー3
の部分25と協働する。バネ21は板バネであり、この板バ
ネはピン14を迂回して肥厚部24を貫通し、爪22,23の長
手方向に向いており、ロック部材15の解錠位置Eで連行
部材9の上方の支承傾斜路26に予備緊張を受けて支持さ
れ、ロック位置Sではバネ21は僅かの予備緊張を持って
支承傾斜路26および別の支承傾斜路27と協働する。第4
図ではバネ21を有するロック部材15が予め製造された構
成部材として示されている。それによりバネ21は爪22,2
3を越えて突出し、この爪の長手方向H−Hに対して角
度αで斜めに設けられている。この配置は解錠位置Eに
おいてバネ21の所定の予備緊張を行うよう作用する。
選択レバー3の手動グリップ28とは反対側29上にバネ
式スナップ係止装置30が設けられ、この装置は選択レバ
ー3をシフト通路6及び8内で位置保持する。バネ式ス
ナップ係止装置30は選択レバー3に設けられたローラ30
と選択レバー3に関して固定の部品32に設けられた板バ
ネ31によって形成されている。板バネ31はネジ33を用い
て部品32に保持され、バネ部分34を備え、バネ部分の自
由端に角度βで互いに延びるアングル部材35,36が設け
られている。シフト通路6内でロール30はアングル部材
35に載り、シフト通路8内ではアングル部材36に載って
いる。37の所でケーシング2の蓋38が示唆され、これは
開口39を備え、この中に構成部材17が突出し、そしてこ
の仕方で固定されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2のシフト通路に揺動可能な選択レバーを有
する変速装置を通る横断面を示し、第2図は選択レバー
の切換略図であり、第3図は第1図の線III−IIIによる
断面図であり、第4図は第1図の詳細個所Xを拡大して
示した図である。 図中参照番号 1……変速装置 2……ケーシング 3……選択レバー 4,5……軸 6……第1のシフト通路 7……横方向通路 8……第2のシフト通路 9……連行部材 10……伝達装置 12……ロック装置(フォーク状の部分) 14……ピン 15……ロック部材 16……直立する壁 17……固定部品 18……固定部品のプレート 19……孔 20……開口 21……バネ 22,23……爪 24……肥厚部 26,27……支承傾斜路 28……選択レバーの手動グリップ 29……バネ式スナップ係止装置 B−B……自動車縦方向 H−H……長手方向 G−G……中央横平面 E……解錠位置 S……ロック位置
フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ・マイエル ドイツ連邦共和国、フライベルク・ア ム・ネッカー・ブルグンデルストラー セ、1 (56)参考文献 特開 昭61−157855(JP,A) 特開 昭62−34214(JP,A) 特開 昭59−2933(JP,A) 実開 昭55−85934(JP,U)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選択レバー(3)を備え、第1のシフト通
    路(6)内でこの選択レバーを揺動させることによって
    いろいろな運転段と自動的に切り換わる変速段とが伝達
    装置(10)によって選択可能であり、選択レバーが横方
    向通路(7)を経て第1のシフト通路(6)に対して平
    行な第2のシフト通路(8)に移動可能であり、第2の
    シフト通路(8)で、選択レバー(3)を中央位置から
    一方向に一度揺動させることにより、1段だけシフトア
    ップが行われ、反対方向に選択レバーを一度揺動させる
    ことにより、1段だけシフトダウンが行われる、電子制
    御装置によって影響を受ける自動車の自動変速機用の変
    速装置において、選択レバー(3)と、第1のシフト通
    路(6)内の選択レバーと協働する伝達装置(10)の連
    行部材(9)とが、自動車縦方向(B−B)に対して横
    方向に延びる軸(4)上に回転可能に支承され、そして
    選択レバー(3)が連行部材(9)と離脱して第2のシ
    フト通路(8)内に移動したとき、上記軸(4)の上方
    にあるロック装置(13)が伝達装置(10)を固定するた
    めに作用することを特徴とする変速装置。
  2. 【請求項2】ロック装置(13)がピン(14)によって連
    行部材(9)上に回転可能に配設されたロック部材(1
    5)を備え、このロック部材がバネの作用を受けて且つ
    選択レバー(3)のシフト通路位置に依存して解錠位置
    (E)からロック位置(S)に揺動可能であることを特
    徴とする請求項1に記載の変速装置。
  3. 【請求項3】ロック部材(15)がそのロック位置(S)
    において変速装置(1)の固定部品(17)のプレート
    (18)の開口(20)に係合することを特徴とする請求項
    2に記載の変速装置。
  4. 【請求項4】プレート(18)は軸(4)に対して直角に
    延び、この軸を孔(19)によって取り囲んでいることを
    特徴とする請求項1又は請求項3に記載の変速装置。
  5. 【請求項5】プレート(18)が変速装置(1)のケーシ
    ング(2)の直立する壁(16)に隣接して延びているこ
    とを特徴とする請求項4に記載の変速装置。
  6. 【請求項6】ロック部材(15)がピン(14)と交差する
    中央横平面(G−G)の両側で肥厚部(24)から離れる
    ように案内され対称的に設けた爪(22,23)を備えてい
    ることを特徴とする請求項2に記載の変速装置。
  7. 【請求項7】上方の爪(23)が開口(20)と、そして下
    方の爪(22)が選択レバー(3)と協働することを特徴
    とする請求項6に記載の変速装置。
  8. 【請求項8】バネ(21)が板バネであり、このバネが肥
    厚部(24)を貫通して爪(22,23)の長手方向(H−
    H)に延びており、連行部材(9)の支承傾斜路(26,2
    7)と協働することを特徴とする請求項2に記載の変速
    装置。
  9. 【請求項9】板バネ(21)がピン(14)の周りを取り巻
    いて案内されていることを特徴とする請求項8に記載の
    変速装置。
  10. 【請求項10】連行部材(9)のフォーク状の部分(1
    2)が選択レバー(3)を取り囲んでいることを特徴と
    する請求項1から請求項9のうちのいずれか一つに記載
    の変速装置。
  11. 【請求項11】選択レバー(3)のグリップ(28)とは
    反対の自由側に、第1のシフト通路(6)及び第2のシ
    フト通路(8)で選択レバー(3)を固定するためのバ
    ネ係止装置(29)が設けられていることを特徴とする請
    求項1から請求項10のうちのいずれか一つに記載の変速
    装置。
JP2214458A 1989-08-18 1990-08-15 自動変速機用の変速装置 Expired - Lifetime JP3004694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3927250A DE3927250A1 (de) 1989-08-18 1989-08-18 Schaltvorrichtung
DE3927250.8 1989-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389065A JPH0389065A (ja) 1991-04-15
JP3004694B2 true JP3004694B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=6387343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214458A Expired - Lifetime JP3004694B2 (ja) 1989-08-18 1990-08-15 自動変速機用の変速装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0413116B1 (ja)
JP (1) JP3004694B2 (ja)
DE (2) DE3927250A1 (ja)
ES (1) ES2040002T3 (ja)
HK (1) HK68197A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2040529T3 (es) * 1989-08-24 1993-10-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Dispositivo de cambio para la caja de cambio de marchas de un vehiculo automovil.
JP2876089B2 (ja) * 1990-11-17 1999-03-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
EP0575658B1 (en) * 1992-06-30 1998-10-28 Aisin Aw Co., Ltd. Shift system having a manual speed selecting mechanism for a vehicular automatic transmission
DE4426207C5 (de) * 1994-07-23 2008-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wähleinrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs
DE19526059C2 (de) * 1995-07-17 1999-05-27 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe eines Kraftfahrzeugs
DE19600526C2 (de) * 1996-01-10 1998-02-19 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kfz
IT1286289B1 (it) * 1996-03-29 1998-07-08 Roltra Morse Spa Dispositivo di blocco per una leva di selezione
DE19620515C2 (de) * 1996-05-22 1998-04-30 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges
KR100285496B1 (ko) * 1998-08-07 2001-04-02 정몽규 자동변속기 셀렉터 레버 쉬프트 록 장치
KR100320520B1 (ko) * 1999-12-28 2002-01-16 이계안 자동변속기 셀렉터 레버 쉬프트 록 장치
ITTO20010515A1 (it) * 2001-05-30 2002-11-30 Sila Holding Ind S R L Dispositivo di comando per un cambio di velocita' automatico/sequenziale.
US20040168537A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Teleflex Incorporated Shifter assembly for an automatic transmission
JP6215745B2 (ja) * 2014-03-26 2017-10-18 株式会社東海理化電機製作所 レバー装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT206297B (de) * 1957-07-06 1959-11-25 Westinghouse Bremsen Gmbh Elektromagnetisch betätigte Schaltvorrichtung mit Gangwähler für Zahnräderwechselgetriebe, insbesondere von Kraftfahrzeugen
DE2136792C3 (de) * 1971-07-23 1979-03-01 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Handbetätigter Gangschalter für elektrische Getriebefernsteuerungen, insbesondere für schwere Kraftfahrzeuge und Arbeitsmaschinen
JPS5585934U (ja) * 1978-12-12 1980-06-13
US4541300A (en) * 1983-03-28 1985-09-17 Gulf & Western Manufacturing Company Manually operable gearshift mechanism
GB2153458B (en) * 1984-01-27 1987-11-04 Jaguar Cars Selector mechanism for an automatic transmission vehicle
JPS61157855A (ja) * 1984-12-27 1986-07-17 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の手動変速装置
JPS6234214A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Hino Motors Ltd ギア・チエンジ・レバ−・ユニツト
DE3717675C5 (de) * 1987-05-26 2005-12-15 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit automatischem Getriebe
DE3807881A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE59001071D1 (de) 1993-04-29
EP0413116A1 (de) 1991-02-20
ES2040002T3 (es) 1993-10-01
HK68197A (en) 1997-05-30
JPH0389065A (ja) 1991-04-15
EP0413116B1 (de) 1993-03-24
DE3927250C2 (ja) 1991-06-06
DE3927250A1 (de) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004694B2 (ja) 自動変速機用の変速装置
US5309784A (en) Shift apparatus
JP5597843B2 (ja) 変速機用のギヤシフト装置
JP3617842B2 (ja) 自動車変速機用変速操作装置
US6026702A (en) Operating device with single-shaft actuation
US5794748A (en) Park lock mechanism for an automatic transmission
KR100542035B1 (ko) 기어변속장치
DE19743375B4 (de) Schaltvorrichtung für Automatikgetriebe
CA1298171C (en) Park position shift selector mechanism and method
JP3059198B2 (ja) 自動変速機用変速装置
JPH1029443A (ja) 自動変速装置用のギヤシフト装置
JPS61143825A (ja) 自動変速機のシフトレバ−ロツク装置
US4444072A (en) Shift mechanism with a neutral stop control for a two-speed transmission
JP3813252B2 (ja) 自動車用自動変速機のシフト装置
JPH0417877Y2 (ja)
US4706514A (en) Gear selector for manual transmission having reverse gear lockout
JP3216414B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JPS5816013Y2 (ja) ギヤ切換え制御装置
JPH0732904A (ja) 自動車の自動変速機のシフト装置
JP3496354B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト装置
AU606837B2 (en) Park position shift selector mechanism and method
KR930000069Y1 (ko) 차량용 셀렉터 레버장치
JPH1068463A (ja) 過剰シフト防止機構を備えたシフト装置
JPH0219656Y2 (ja)
JPH0635754Y2 (ja) セレクタレバーのロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11