JP2963397B2 - 型内脱着式刻印装置 - Google Patents
型内脱着式刻印装置Info
- Publication number
- JP2963397B2 JP2963397B2 JP8209117A JP20911796A JP2963397B2 JP 2963397 B2 JP2963397 B2 JP 2963397B2 JP 8209117 A JP8209117 A JP 8209117A JP 20911796 A JP20911796 A JP 20911796A JP 2963397 B2 JP2963397 B2 JP 2963397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indicator
- display
- spacer
- mold
- outer shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F11/00—Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position
- G09F11/23—Indicating arrangements for variable information in which the complete information is permanently attached to a movable support which brings it to the display position the advertising or display material forming part of rotating members, e.g. in the form of perforations, prints, or transparencies on a drum or disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/42—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
- B29C33/424—Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
- B29C33/428—For altering indicia, e.g. data, numbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/37—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
- B29C45/372—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles
- B29C45/374—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles for displaying altering indicia, e.g. data, numbers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
に成形品の表面に刻印表示を行う刻印装置に関するもの
であり、より詳しくは成形品の表面に凹凸を生じさせる
ことなく均一な成形面を得ることができ且つ刻印の交換
作業を容易に行うことができる型内脱着式刻印装置に関
する。
付やロット番号、製品番号等が表示されており、これら
の表示により成形品に不良が発生した際の原因調査や在
庫管理を行っている。これらの表示は、成形金型の内面
側に刻印表示部を備えた表示体を着脱自在に挿入し、挿
入した状態で金型成形を行うことにより、表示体の刻印
内容がそのまま成形品の表面に刻印成形されるようにな
っている。
図8に示すような刻印装置が存在している。図8示の刻
印装置(A)は、金型内に嵌入される表示外殻体(B)
と、大径部(c1)と小径部(c2)を有し表示外殻体
(B)内の嵌入される指標体(C)と、指標体(C)に
取付けられるOリング(D)から構成されており、表示
外殻体(B)及び指標体(C)の金型内部に臨む面に
は、数字等からなる表示部が形成されている。
及び指標体(C)の表示部が金型内面に臨むように金型
内に嵌入されて使用されるのであるが、例えば図示のよ
うに表示外殻体(B)で「月」を、指標体(C)で
「年」を表示させるように構成されている場合、年が変
わったときには指標体(C)のみを交換すればこと足り
るにも関わらず、刻印装置(A)全体を金型から取り外
さなければ指標体(C)を取り外すことができないた
め、極めて面倒であり作業効率の低下につながってい
た。
な、刻印装置全体を金型から取り外さずとも指標体のみ
を交換することが可能な刻印装置も存在している。図9
示の刻印装置(A)は、金型内に嵌入される外殻体
(E)と、金型内面に臨む指標部(f1)とねじ部(f
2)からなり外殻体(E)内に嵌入される指標体(F)
とから構成される。外殻体(E)は内径が2段に構成さ
れており、下段部(e1)にはねじ溝が螺刻され、この
ねじ溝に前記指標体(F)のねじ部(f2)が螺合され
ている。そして、指標部(f1)の下面と外殻体(E)
の上段部(e2)の間にばね(G)が介装されており、
指標体(F)をドライバー等により回転させて外殻体
(E)との螺合を外すことにより、指標体(F)のみを
金型から外すことができるようになっている。
示した刻印装置においては、指標体(F)がばね(H)
により常に金型内方向に向けて付勢されているので、金
型内面において指標体(F)が外殻体(E)から突出す
る状態となり易く、指標体(F)と外殻体(E)を面一
に保つことができず、成形品の表面に凹凸が生じてしま
い均一な成形面が得られないという課題が存在した。本
発明は、上記したような従来の刻印装置が有する課題に
鑑みてなされたものであって、成形品の表面に凹凸を生
じさせることなく均一な成形面を得ることができ且つ刻
印の交換作業を容易に行うことができる型内脱着式刻印
装置を提供するものである。
を解決するための手段として、請求項1に係る発明で
は、成形金型内に嵌入される略円筒形の表示外殻体と、
この表示外殻体内に嵌入され軸線まわりに角変位可能な
指標体とを備え、両者の表面に刻印表示部が形成されて
なる刻印装置であって、前記指標体は金型内面に臨む指
標部とこの指標部から延出されるねじ部とから構成さ
れ、前記表示外殻体の内径は上段から下段にかけて段々
大きくなるように3段に構成され、上段に指標部が中段
にねじ部が位置するように前記指標体が挿入され、下段
には蓋体が内面に密着して挿着されてなり、前記指標体
下端にはナットが螺着されてなり、このナットと前記表
示外殻体中段との間にばねが介装され、このばねにより
指標体に下向きの力が付勢されてなることを特徴とする
型内脱着式刻印装置とした。
内に嵌入される略円筒形の表示外殻体と、この表示外殻
体内に嵌入され軸線まわりに角変位可能な指標体とを備
え、両者の表面に刻印表示部が形成されてなる刻印装置
であって、前記指標体は金型内面に臨む指標部とこの指
標部から延出されるねじ部とから構成され、前記表示外
殻体の内径は上段から下段にかけて段々大きくなるよう
に3段に構成され、上段に指標部が中段にねじ部が位置
するように前記指標体が挿入され、下段には蓋体が内面
に密着して挿着されてなり、前記指標体下端にはナット
が螺着されてなり、このナットと前記表示外殻体中段と
の間にばねが介装され、このばねにより指標体に下向き
の力が付勢されてなり、前記指標部下面には円周方向に
等間隔に凹部が形成され、この凹部に指標体を位置決め
固定するためのピンが表示外殻体を挿通して嵌入されて
なることを特徴とする型内脱着式刻印装置とした。
型内に嵌入される略円筒形の表示外殻体と、この表示外
殻体内に嵌入され軸線まわりに角変位可能な指標体とを
備え、両者の表面に刻印表示部が形成されてなる刻印装
置であって、前記指標体は金型内面に臨む指標部とこの
指標部から延出されるねじ部とから構成され、指標部下
面には凹凸部が形成されてなり、ねじ部には前記指標部
下面に当接する第1スペーサ及び上面円周方向に等間隔
に凹部が形成された第2スペーサとが嵌入されてなり、
前記表示外殻体の内径は上段から下段にかけて段々大き
くなるように3段に構成され、上段に指標部及び第1ス
ペーサが中段にねじ部及び第2スペーサが位置するよう
に前記指標体が挿入され、下段にはねじ溝が螺刻されこ
のねじ溝には蓋体が螺着されてなり、前記指標体下端に
はナットが螺着されてなり、このナットと前記第2スペ
ーサとの間にばねが介装され、このばねにより指標体に
下向きの力が付勢されてなることを特徴とする型内脱着
式刻印装置とした。
入される略円筒形の表示外殻体と、この表示外殻体内に
嵌入され軸線まわりに角変位可能な指標体とを備え、両
者の表面に刻印表示部が形成されてなる刻印装置であっ
て、前記指標体は金型内面に臨む指標部とこの指標部か
ら延出されるねじ部とから構成され、指標部下面には凹
凸部が形成されてなり、ねじ部には前記指標部下面に当
接する第1スペーサ及び上面の円周方向に等間隔に凹部
が形成された第2スペーサとが嵌入されてなり、前記表
示外殻体の内径は上段から下段にかけて段々大きくなる
ように3段に構成され、上段に指標部及び第1スペーサ
が中段にねじ部及び第2スペーサが位置するように前記
指標体が挿入され、下段にはねじ溝が螺刻されこのねじ
溝には蓋体が螺着されてなり、前記指標体下端にはナッ
トが螺着されてなり、このナットと前記第2スペーサと
の間にばねが介装され、このばねにより指標体に下向き
の力が付勢されてなり、前記表示外殻体の中段部には軸
方向の係合溝が設けられてなり、前記第2スペーサ及び
ナットの外縁にこの係合溝と係合される突起が設けられ
てなることを特徴とする型内脱着式刻印装置とした。
印装置の好適な実施形態について、図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る型内脱着式刻印装置(1)の
第1実施例を示す断面図であり、図2はその一部切欠斜
視図である。第1実施例に係る型内脱着式刻印装置
(1)は、成形金型内に嵌入される略円筒形の表示外殻
体(3)と、この表示外殻体(3)内に軸線まわりに角
変位可能に嵌入される指標体(4)とを備えている。
取り付けた例を示す断面図である。図3示の成形金型
(2)は、注入口(23)を有する固定型(21)と、
この固定型(21)に接離する可動型(22)とからな
り、この固定型(21)と可動型(22)との間にキャ
ビティ(24)が形成されてなるものであり、型内脱着
式刻印装置(1)は、可動型(22)にキャビティ(2
4)に面して取り付けられている。
面)には、周方向に等間隔に月を表す数字「1」、
「2」、「3」、・・・、「12」からなる刻印表示部
が形成され、指標体(4)表面には、年を表わす数字
(図示例においては「96」)及び表示外殻体(3)表
面に設けられた月表示を指標する矢印型の指標(43)
からなる刻印表示部が形成されており、指標体(4)に
表示された年表示と指標(43)により指された月表示
により年月を同時に表すことができるようになってい
る。なお、指標(43)はドライバーで回転させること
が可能な溝とされている。
部(41)とこの指標部(41)から延出されるねじ部
(42)とから構成されている。なお、ねじ部(42)
は逆ねじとされている。表示外殻体(3)の内径は上段
(31)、中段(32)、下段(33)の3段に分けら
れ、上段(31)から段々内径が大きくなるように構成
されている。指標体(4)は、上段(31)に指標部
(41)が、中段(32)にねじ部(42)が位置する
ように表示外殻体(3)に嵌入されている。また、下段
(33)には蓋体(5)が内面に密着して挿着されてい
る。
着されており、このナット(6)と表示外殻体(3)の
中段(32)との間にばね(7)が介装されており、こ
のばね(7)により指標体(4)に下向きの力、すなわ
ち指標体(4)表面が表示外殻体(3)表面から突出し
ないように作用する力が付勢されている。
(1)によれば、表面が表示外殻体(3)表面から突出
しないように作用する力が常に指標体(4)に付勢され
ているので、表示外殻体(3)と指標体(4)表面が完
全に面一状態となり、成形品の表面に凹凸が生じること
がなく均一な成形面を得ることができる。また、年が変
わった際には、指標体(4)をドライバーで回転させて
ナット(6)との螺合を外すことにより、型を分解せず
とも指標体(4)のみを取り外して交換することが可能
であり、極めて交換作業が容易であり作業効率に優れ
る。
分切欠斜視図である。図4示の型内脱着式刻印装置
(1)においては、指標部(41)の下面に円周方向に
等間隔に凹部(411)が形成されており、この凹部
(411)に指標体(4)を位置決め固定するためのピ
ン(8)が表示外殻体(3)から嵌入されている。この
変更例に係る型内脱着式刻印装置(1)によれば、指標
体(4)を正確に位置決め固定することが可能であり、
操作性に優れたものとなる。
(1)の第2実施例を示す断面図であり、図6はその分
解斜視図である。第2実施例に係る型内脱着式刻印装置
(1)は、成形金型(2)内に嵌入される略円筒形の表
示外殻体(3)と、この表示外殻体(3)内に軸線まわ
りに角変位可能に嵌入される指標体(4)とを備えてい
る。
1)とこの指標部(41)から延出されるねじ部(4
2)とから構成され、指標部(41)の下面には凹部
(412)及び凸部(413)が形成されている。尚、
ねじ部(42)は逆ねじとされている。また、ねじ部
(42)には第1スペーサ(9)と第2スペーサ(1
0)とが嵌入されており、第1スペーサ(9)は、指標
部(41)下面の凹凸部と対応する凹部(91)及び凸
部(92)が設けられており、指標部(41)下面に当
接するように配設される。また、第2スペーサ(10)
は、上面の円周方向に等間隔に凹部(101)が形成さ
れている。
かけて段々大きくなるように3段に構成され、上段(3
1)に指標部(41)及び第1スペーサ(9)が、中段
(32)にねじ部(42)及び第2スペーサ(10)が
位置するように指標体(4)が挿入され、下段(33)
にはねじ溝が螺刻されこのねじ溝には蓋体(11)が螺
着されている。
(6)が螺着されており、このナット(6)と第2スペ
ーサ(10)との間にばね(7)が介装されており、こ
のばね(7)により指標体(4)に下向きの力、すなわ
ち指標体(4)表面が表示外殻体(3)表面から突出し
ないように作用する力が付勢されている。
(1)によれば、表面が表示外殻体(3)表面から突出
しないように作用する力が常に指標体(4)に付勢され
ているので、表示外殻体(3)と指標体(4)表面が完
全に面一状態となり、成形品の表面に凹凸が生じること
がなく均一な成形面を得ることができる。また、年が変
わった際には、指標体(4)をドライバーで回転させて
ナット(6)との螺合を外すことにより、型を分解せず
とも指標体(4)のみを取り外して交換することが可能
であり、極めて交換作業が容易であり作業効率に優れ
る。
分切欠斜視図である。図7示の型内脱着式刻印装置
(1)においては、表示外殻体(3)の中段部(32)
に軸方向の係合溝(34)が設けられており、第2スペ
ーサ(10)及びナット(6)の外縁にこの係合溝(3
4)と係合される突起(102)、(61)が設けられ
ている。この変更例に係る型内脱着式刻印装置(1)に
よれば、第2スペーサ(10)及びナット(6)の突起
(102)、(61)が表示外殻体(3)の係合溝(3
4)に係合されているので、指標体(4)を回転させた
際に第2スペーサ(10)やナット(6)が同時に回転
することがなく、正確に位置決め固定することが可能で
あり、操作性に優れたものとなる。
(1)においては、表示外殻体(3)及び指標体(4)
の表示内容は、図示例に限定されるものではなく、例え
ば指標体(4)に月、表示外殻体(3)に日を表示する
構成や、或いは全体としてロット番号や製品番号を表示
させる構成としてもよく、要するに指標体(4)のみの
交換により長期間使用することができる表示の構成であ
れば、適宜任意の構成を採用することができる。
脱着式刻印装置によれば、表面が表示外殻体表面から突
出しないように作用する力が常に指標体に付勢されてい
るので、表示外殻体と指標体表面が完全に面一状態とな
り、成形品の成形面に凹凸が生じることがなく均一な成
形面を得ることができ、また、年が変わった際には、指
標体をドライバーで回転させてナットとの螺合を外すこ
とにより、型を分解せずとも指標体のみを取り外して交
換することが可能であり、極めて交換作業が容易であり
作業効率に優れる。さらに、請求項2及び請求項4に係
る発明によれば、指標体を回転させた際に正確に位置決
め固定することが可能であり、操作性に優れたものとな
る。
を示す断面図である。
付けた例を示す断面図である。
る。
を示す断面図である。
る。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 成形金型内に嵌入される略円筒形の表示
外殻体と、この表示外殻体内に嵌入され軸線まわりに角
変位可能な指標体とを備え、両者の表面に刻印表示部が
形成されてなる刻印装置であって、前記指標体は金型内
面に臨む指標部とこの指標部から延出されるねじ部とか
ら構成され、前記表示外殻体の内径は上段から下段にか
けて段々大きくなるように3段に構成され、上段に指標
部が中段にねじ部が位置するように前記指標体が挿入さ
れ、下段には蓋体が内面に密着して挿着されてなり、前
記指標体下端にはナットが螺着されてなり、このナット
と前記表示外殻体中段との間にばねが介装され、このば
ねにより指標体に下向きの力が付勢されてなることを特
徴とする型内脱着式刻印装置。 - 【請求項2】 成形金型内に嵌入される略円筒形の表示
外殻体と、この表示外殻体内に嵌入され軸線まわりに角
変位可能な指標体とを備え、両者の表面に刻印表示部が
形成されてなる刻印装置であって、前記指標体は金型内
面に臨む指標部とこの指標部から延出されるねじ部とか
ら構成され、前記表示外殻体の内径は上段から下段にか
けて段々大きくなるように3段に構成され、上段に指標
部が中段にねじ部が位置するように前記指標体が挿入さ
れ、下段には蓋体が内面に密着して挿着されてなり、前
記指標体下端にはナットが螺着されてなり、このナット
と前記表示外殻体中段との間にばねが介装され、このば
ねにより指標体に下向きの力が付勢されてなり、前記指
標部下面には円周方向に等間隔に凹部が形成され、この
凹部に指標体を位置決め固定するためのピンが表示外殻
体を挿通して嵌入されてなることを特徴とする型内脱着
式刻印装置。 - 【請求項3】 成形金型内に嵌入される略円筒形の表示
外殻体と、この表示外殻体内に嵌入され軸線まわりに角
変位可能な指標体とを備え、両者の表面に刻印表示部が
形成されてなる刻印装置であって、前記指標体は金型内
面に臨む指標部とこの指標部から延出されるねじ部とか
ら構成され、指標部下面には凹凸部が形成されてなり、
ねじ部には前記指標部下面に当接する第1スペーサ及び
上面円周方向に等間隔に凹部が形成された第2スペーサ
とが嵌入されてなり、前記表示外殻体の内径は上段から
下段にかけて段々大きくなるように3段に構成され、上
段に指標部及び第1スペーサが中段にねじ部及び第2ス
ペーサが位置するように前記指標体が挿入され、下段に
はねじ溝が螺刻されこのねじ溝には蓋体が螺着されてな
り、前記指標体下端にはナットが螺着されてなり、この
ナットと前記第2スペーサとの間にばねが介装され、こ
のばねにより指標体に下向きの力が付勢されてなること
を特徴とする型内脱着式刻印装置。 - 【請求項4】 成形金型内に嵌入される略円筒形の表示
外殻体と、この表示外殻体内に嵌入され軸線まわりに角
変位可能な指標体とを備え、両者の表面に刻印表示部が
形成されてなる刻印装置であって、前記指標体は金型内
面に臨む指標部とこの指標部から延出されるねじ部とか
ら構成され、指標部下面には凹凸部が形成されてなり、
ねじ部には前記指標部下面に当接する第1スペーサ及び
上面の円周方向に等間隔に凹部が形成された第2スペー
サとが嵌入されてなり、前記表示外殻体の内径は上段か
ら下段にかけて段々大きくなるように3段に構成され、
上段に指標部及び第1スペーサが中段にねじ部及び第2
スペーサが位置するように前記指標体が挿入され、下段
にはねじ溝が螺刻されこのねじ溝には蓋体が螺着されて
なり、前記指標体下端にはナットが螺着されてなり、こ
のナットと前記第2スペーサとの間にばねが介装され、
このばねにより指標体に下向きの力が付勢されてなり、
前記表示外殻体の中段部には軸方向の係合溝が設けられ
てなり、前記第2スペーサ及びナットの外縁にこの係合
溝と係合される突起が設けられてなることを特徴とする
型内脱着式刻印装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8209117A JP2963397B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 型内脱着式刻印装置 |
US08/767,626 US5788872A (en) | 1996-07-18 | 1996-12-17 | Removable marking device for mold |
IT97VE000023A IT1294575B1 (it) | 1996-07-18 | 1997-06-19 | Dispositivo di marcatura amovibile per stampi |
DE19730772A DE19730772B4 (de) | 1996-07-18 | 1997-07-17 | Entfernbare Markierungsvorrichtung für eine Form |
FR9709147A FR2751264B1 (fr) | 1996-07-18 | 1997-07-18 | Dispositif de marquage amovible pour un moule |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8209117A JP2963397B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 型内脱着式刻印装置 |
US08/767,626 US5788872A (en) | 1996-07-18 | 1996-12-17 | Removable marking device for mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1034671A JPH1034671A (ja) | 1998-02-10 |
JP2963397B2 true JP2963397B2 (ja) | 1999-10-18 |
Family
ID=26517232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8209117A Expired - Lifetime JP2963397B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 型内脱着式刻印装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5788872A (ja) |
JP (1) | JP2963397B2 (ja) |
DE (1) | DE19730772B4 (ja) |
FR (1) | FR2751264B1 (ja) |
IT (1) | IT1294575B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005075169A1 (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Misumi Corporation | 金型用刻印装置 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2751263B1 (fr) * | 1996-07-16 | 1998-08-21 | Picco Bernard | Dispositif de marquage pour moule |
US6308929B1 (en) * | 1998-10-22 | 2001-10-30 | Klaus A. Wieder | Mold insert |
US6367765B1 (en) | 1999-09-09 | 2002-04-09 | Klaus A. Wieder | Mold vent |
ES1047299Y (es) * | 2000-10-05 | 2001-08-16 | Pruna Alberto Navarra | Marcador para moldes de conformacion de piezas de plastico. |
ES2220159B1 (es) * | 2001-11-26 | 2006-02-01 | Rafael Bujalance Velasco | Dispositivo fechador con cilindro recambiable para moldes, matrices y utillajes. |
ES2209593B1 (es) * | 2002-01-29 | 2005-05-01 | Alberto Navarra Pruna | Inserto de marcaje universal para moldes de inyeccion. |
ES2246040T3 (es) * | 2003-02-27 | 2006-02-01 | Comercial De Utiles Y Moldes, S.A. | Inserto de marcaje universal para moldes de inyeccion. |
JP2005057508A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動き検出装置および方法、輝度信号/色信号分離装置および方法、ノイズ低減装置および方法、映像表示装置および方法 |
JP4002556B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2007-11-07 | 浦谷商事株式会社 | 型内脱着式刻印装置 |
JP3958770B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2007-08-15 | 浦谷商事株式会社 | 型内脱着式刻印装置 |
US8011638B2 (en) * | 2005-08-24 | 2011-09-06 | Uratanishoji Kabushiki Kaisha | Marking device |
JP4279861B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2009-06-17 | 浦谷商事株式会社 | 刻印装置 |
CN100553924C (zh) * | 2006-01-18 | 2009-10-28 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光学元件成型模具 |
CN101767491B (zh) * | 2008-12-30 | 2011-06-22 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 打标模具 |
DE102009027108B3 (de) * | 2009-06-23 | 2010-11-11 | Opitz Gmbh | Kennzeichnungsstempel |
DE202009008621U1 (de) | 2009-06-23 | 2009-09-03 | Opitz Gmbh | Kennzeichnungsstempel |
KR101048771B1 (ko) | 2009-07-27 | 2011-07-15 | 윤종건 | 금형에 의한 제조 제품의 제조 년월일 표시장치 |
JP5514947B1 (ja) * | 2013-10-31 | 2014-06-04 | 浦谷商事株式会社 | 型内脱着式刻印装置 |
CN104943071A (zh) * | 2015-05-29 | 2015-09-30 | 昆山立讯精密模具有限公司 | 模具料号换款机构 |
EP3470809B1 (de) * | 2017-10-16 | 2020-07-15 | Kistler Holding AG | Drucksensor für ein metall- oder kunststoffverarbeitungswerkzeug |
DE102018009031A1 (de) | 2018-11-16 | 2020-05-20 | Marquardt Gmbh & Co. Kg | Markierungseinrichtung zum Einsetzen in ein Formwerkzeug |
DE102019001296B4 (de) | 2019-02-22 | 2024-03-14 | Marquardt Gmbh & Co. Kg | Markierungseinrichtung zum Einsetzen in ein Formwerkzeug |
DE202019000884U1 (de) | 2019-02-22 | 2019-03-14 | Marquardt Gmbh & Co. Kg | Markierungseinrichtung zum Einsetzen in ein Formwerkzeug |
US11682322B2 (en) * | 2020-05-12 | 2023-06-20 | Erik Torgersen | Device for tracking wear of a garment and related methods |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4137962A (en) * | 1977-07-01 | 1979-02-06 | General Motors Corporation | Apparatus for marking a mold surface |
US4384702A (en) * | 1982-03-09 | 1983-05-24 | Boris Boskovic | Mold insert |
DE3509274C1 (de) * | 1985-03-15 | 1986-09-18 | HASCO-Normalien Hasenclever & Co, 5880 Lüdenscheid | Spritzgiess- oder Presswerkzeug zur Verarbeitung von Kunststoffmassen |
DE8526599U1 (de) * | 1985-09-17 | 1985-11-14 | Opitz, Wolfgang, 8750 Aschaffenburg | Zeitraumstempel zum Einsetzen in eine Form zur Metall- oder Kunststoffverarbeitung |
WO1989002831A1 (en) * | 1987-10-01 | 1989-04-06 | Friedrich Medloby | Indicator device |
DE3931200C1 (en) * | 1989-09-19 | 1990-11-22 | Hasco-Normalien Hasenclever + Co, 5880 Luedenscheid, De | Working unit for injection moulding or press tool - has outer cylindrical ring member in receiving bore hole |
DE59301603D1 (de) * | 1993-06-11 | 1996-03-21 | Alberto Navarra | Markiereinsatz für ein Spritzgiesswerkzeug |
DE9314975U1 (de) * | 1993-10-02 | 1993-12-23 | Dme Normalien Gmbh, 74196 Neuenstadt | Markierungsstempel |
DE4415583C1 (de) * | 1994-05-03 | 1995-05-24 | Opitz Gmbh | Zeitraumstempel zum Einsetzen in eine Form zur Metall- oder Kunststoffverarbeitung |
-
1996
- 1996-07-18 JP JP8209117A patent/JP2963397B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-17 US US08/767,626 patent/US5788872A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-19 IT IT97VE000023A patent/IT1294575B1/it active IP Right Grant
- 1997-07-17 DE DE19730772A patent/DE19730772B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-18 FR FR9709147A patent/FR2751264B1/fr not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005075169A1 (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Misumi Corporation | 金型用刻印装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19730772B4 (de) | 2008-09-04 |
DE19730772A1 (de) | 1998-01-29 |
JPH1034671A (ja) | 1998-02-10 |
FR2751264B1 (fr) | 2002-08-02 |
ITVE970023A0 (it) | 1997-06-19 |
ITVE970023A1 (it) | 1998-12-19 |
US5788872A (en) | 1998-08-04 |
IT1294575B1 (it) | 1999-04-12 |
FR2751264A1 (fr) | 1998-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2963397B2 (ja) | 型内脱着式刻印装置 | |
US4195862A (en) | Camber adjusting shim arrangement | |
JP4279861B2 (ja) | 刻印装置 | |
JPS61229512A (ja) | プラスチツク材料を処理するための射出成形または圧縮成形工具 | |
JP3958770B2 (ja) | 型内脱着式刻印装置 | |
JP2000229325A (ja) | 型内脱着式刻印装置 | |
JP4002556B2 (ja) | 型内脱着式刻印装置 | |
JP4739425B2 (ja) | 刻印装置 | |
US6095786A (en) | Substrate forming mold, and plate thickness adjusting method of formed substrate in substrate forming mold | |
EP1452294B1 (en) | Universal marking insert for injection moulds | |
FR2836174A1 (fr) | Ebauche de cle individualisable et cle a individualiser correspondante | |
JP5700457B2 (ja) | ロットマーク付与構造 | |
JP3709410B2 (ja) | 金型用刻印装置 | |
JPH0213139Y2 (ja) | ||
JPH091599A (ja) | 入れ子構造の射出成形金型 | |
JP3004365B2 (ja) | 光学ディスク成形用金型 | |
JP6194230B2 (ja) | タイヤ成型金型用測定治具及びその使用方法 | |
JP2606679Y2 (ja) | 筆記具のクリップ取付構造 | |
JPS6229990Y2 (ja) | ||
JPH079422Y2 (ja) | メクラキャップ構造 | |
JPH0642865Y2 (ja) | 印 鑑 | |
JP2001138284A (ja) | 丸刃工具 | |
JPH04126838U (ja) | ゴム製品成形金型 | |
JPH0418882Y2 (ja) | ||
JPH0339873Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |