JP2955835B2 - 流動床反応器のハロゲン化合物の気体放出を減少させるための方法 - Google Patents
流動床反応器のハロゲン化合物の気体放出を減少させるための方法Info
- Publication number
- JP2955835B2 JP2955835B2 JP7244420A JP24442095A JP2955835B2 JP 2955835 B2 JP2955835 B2 JP 2955835B2 JP 7244420 A JP7244420 A JP 7244420A JP 24442095 A JP24442095 A JP 24442095A JP 2955835 B2 JP2955835 B2 JP 2955835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baghouse
- flue gas
- particles
- reactor
- halogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 8
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 title claims description 5
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 claims description 49
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 28
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 claims description 23
- 239000006028 limestone Substances 0.000 claims description 23
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 14
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 10
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 7
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 7
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- -1 certain coal Chemical class 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C10/00—Fluidised bed combustion apparatus
- F23C10/02—Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
- F23C10/04—Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
- F23C10/08—Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
- F23C10/10—Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J15/00—Arrangements of devices for treating smoke or fumes
- F23J15/02—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
- F23J15/022—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
- F23J15/025—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J2215/00—Preventing emissions
- F23J2215/30—Halogen; Compounds thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J2217/00—Intercepting solids
- F23J2217/10—Intercepting solids by filters
- F23J2217/101—Baghouse type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J2219/00—Treatment devices
- F23J2219/60—Sorption with dry devices, e.g. beds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/05—Automatic, including computer, control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/06—Temperature control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/09—Reaction techniques
- Y10S423/16—Fluidization
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Chimneys And Flues (AREA)
Description
いてハロゲンを含む燃料の燃焼の結果生じる気体生成物
中のハロゲン化合物の放出を減少させる方法に関する。
炭、工業的及び都市の廃棄物等のハロゲンを含む燃料の
燃焼の結果生じる気体生成物中のハロゲン化合物の放出
を減少させるための多大の努力がなされてきた。一般的
には、煙道ガス中のハロゲンの放出を減少させるための
3つの従来技術の方法、即ち湿式洗浄法、スプレー乾燥
法、及び乾燥固体接触法がある。湿式洗浄法及びスプレ
ー乾燥法の方法の両方において、反応器は、水と、石灰
等のアルカリ性吸着材料との混合物及び煙道ガスの相互
作用が起こりうる領域を設ける。水と吸着材料との混合
物は、ハロゲン化水素等の非常にハロゲン化合物の吸収
を行いやすいアルカリ性の溶液を形成する。残念なが
ら、湿式洗浄法及びスプレー乾燥法の両方の方法におい
て、水性溶液相の存在の結果生じるスケーリング及び腐
食という大きな問題点がある。乾燥固体接触法では、水
溶液相に関する問題が回避される一方で、比較的遅い固
体−気体反応動力学に起因する比較的低いハロゲン除去
効率という問題点がある。
石等の乾燥したアルカリ性吸着材料の、流動床反応器の
燃焼容器への注入を含む。残念なことに、もっとも反応
性の高いハロゲンであるフッ素のみが吸着材料に保持さ
れ、一方もっとも大量に存在するハロゲンである塩素
は、燃焼容器内の高温のために、小さな割合しか保持さ
れない。
灰等の乾燥したアルカリ性の吸着材料は、バグハウスの
上流から煙道ガスに導入され、吸着材料はバグハウスフ
ィルターの注入側に分配される。前記フィルターはかく
して吸着材料と煙道ガスとの相互作用が起こりうる領域
を提供する。
業的流動床反応器での使用には高価過ぎると見なされて
いる。なぜならば、石灰のコストは石灰石のコストの1
0倍であるので、前記方法は石灰石の代わりに石灰を使
用することによる著しいコストの不利益を招くためであ
る。
使用することによる追加のコストを招くことなしに煙道
ガスからハロゲン化合物を除くための乾燥固体接触法が
依然として求められている。
は、ハロゲンを含む燃料の燃焼の結果生じた気体生成物
中のハロゲン化合物の放出を減少させる方法を提供する
ことにある。
済的な前記形式の方法を提供することにある。
化合物の洗浄をもたらすために必要な気体生成物の滞留
時間及び温度を提供する前記形式の方法を提供すること
にある。
満たすために、流動床反応器からの同伴された比較的細
かい粒子を含む煙道ガスの温度が、バグハウスに入る前
に調節される。この態様において、著しい量の硫酸化さ
れていない石灰石を含む同伴された細かい粒子は、バグ
ハウスフィルター上にハロゲン化合物吸着のための一時
的な境界層を形成する。
を列挙する。
気体放出を減少させるための方法であって: 前記反応器内に、燃料材料及び吸着材料を含む固体粒子
の床を形成し、前記床に空気を導入し前記粒子を流動化
させ、ハロゲン化合物を含む煙道ガスを発生する前記燃
料粒子の燃焼を促進し、前記反応器からの煙道ガスを回
収し、前記煙道ガスは硫酸化されていない石灰石及び焼
成された石灰石の粒子を含む同伴された粒子を含み、前
記煙道ガスから、前記同伴された粒子の一部分を分離
し、前記同伴された粒子の残りの部分を伴う前記煙道ガ
スをバグハウスに通し、バグハウス内のバグハウスフィ
ルター上に前記同伴された粒子の残りの部分の一時的な
層を形成し、バグハウスを離れる煙道ガスのハロゲン含
量をモニターし、バグハウスに入る煙道ガス及び同伴さ
れた粒子の温度を制御し、且つ前記ハロゲン含量のモニ
ターの出力によりバグハウスのサイクルレートを制御
し、それにより煙道ガス中のハロゲン化合物の吸収を最
大限とする工程を含む、流動床反応器からのハロゲン化
合物の気体放出を減少させるための方法。
れた粒子の温度を、前記同伴された粒子による前記ハロ
ゲン化合物の吸着を許容する範囲に制御する工程をさら
に含む前記1記載の方法。
が前記燃料材料及び前記吸着材料を含み、前記吸着材料
が前記ハロゲン化合物を吸着する前記1記載の方法。
循環する工程をさらに含む前記1記載の方法。
同伴された粒子の少なくとも一部分から熱を選択的に抽
出する工程を含む前記2記載の方法。
入る、及び/又は前記バグハウスを出る前記煙道ガスの
温度をモニターし、前記温度に応答して前記抽出の工程
を制御する工程をさらに含む前記5記載の方法。
の流れに分割する工程を含み、前記熱は前記流れの一つ
から抽出され、及び前記流れの相対的流量を調節する工
程を含む前記5記載の方法。
が、華氏525度から615度(約273.9〜32
3.9℃の間に制御される前記2記載の方法。
ハロゲンの含量をモニターし、バグハウスサイクルレー
ト(cycle rate)を前記ハロゲン含量に応答して制御す
る工程をさらに含む前記1記載の方法。
を前記反応器へ導入する工程を含み、さらに、前記バグ
ハウスに入る前記煙道ガスのハロゲン含量をモニター
し、前記導入の割合を前記ハロゲン含量に応答して調節
する工程を含む前記1記載の方法。
的、特徴及び利益は、以下の、本発明に関する、現状に
おいて好ましいがそれでもなお概略的な実施態様の詳細
な説明を、本発明の装置の概略図を示す図面と共に参照
することによって、より完全に認識される。
一般的に示される、自然水循環蒸気発生器の一部分を形
成する流動床反応器に関連して説明する。
反応器12を含む。それぞれの壁は、垂直の細長い棒又
はフィンによって相互接続された複数の垂直に配置され
た管で形成され、実質的に矩形の、連接した気密構造を
形成することが理解される。この形式の構造は慣用なの
で、図面には示さず、またこれ以上詳細に説明しない。
置され、適切な供給源(図示せず)からの圧縮空気が強
制通風ブロワー等の慣用の手段によって導入される。
の燃焼室下端でありかつプレナム室14の上方に適切に
支持される。プレナム室14を経て導入された空気は、
空気分配板16を上向きに通過する。また、前記空気
は、空気予熱器(図示せず)によって予熱されることが
でき、かつ必要に応じて空気制御ダンパーによって適切
に調節することができる。空気分配板16は、一般的に
は粉砕した石炭、並びに石炭の燃焼中に形成される硫黄
酸化物(SOx)の一部分を吸収するための石灰石及び
/又はドロマイトからなる粒状材料の床18を支持する
のに適合される。
通して延長し、粒状燃料を床18へ導入するが、必要に
応じて、他の分配器を反応器12の壁に関連させ、粒状
吸着材料及び/又は追加の粒状燃料材料を床18に分配
することができることが理解される。
を貫通して床18からの所定の高さに設けられ、後述す
る理由のために二次空気を反応器12に導入する。必要
に応じて、反応器12の側面壁を貫通して追加の空気口
を1個所又は2個所以上の高さに設けることができるこ
とが理解される。
げ(図示せず)、反応器12を慣用の構造のサイクロン
分離器22と連結することによって、開口12aが反応
器12の後面壁の上部に形成される。かくして気体が反
応器12から分離器22に入り、分離器内に規定された
環状室22a内を渦巻き、気体が分離器22を離れる前
に、同伴された比較的細かい粒子の一部分を遠心力によ
って気体から分離する。分離器22は、ホッパー部22
bを含む。分離された細かい粒子はホッパー部22bに
落下した後、再循環導管24によって、反応器12へ戻
される。
配置されかつサイクロン分離器へ連結され、分離器22
で分離されなかった、同伴された比較的細かい粒状材料
を含んだ分離煙道ガスを、導管26に隣接して形成され
た熱回収包囲体28へ通すよう操作する。開口28a
は、熱回収包囲体28の上部壁部分に形成され、導管2
6からの比較的清浄な熱い煙道ガスを受容する。熱回収
包囲体28は慣用の構成であり、熱い煙道ガスから、蒸
気発生器10の流導管等と流体流関係にある水等の冷却
媒体へ熱を伝達するよう操作する。
隣接して形成され、包囲体28からの比較的清浄な煙道
ガスを受容し、2つの分枝ダクト30a及び30bに分
かれる。上部エコノマイザー32は、分枝ダクト30a
内に配置され、煙道ガスから、エコノマイザーの慣用の
水流回路を通って流れる水へ熱を伝達するよう操作す
る。ダンパー34は、分枝ダクト30b内に配置され、
後述する目的のために分枝ダクト30aを通る煙道ガス
の流れを制御するよう操作する。
び30bの下に設けられ、バグハウス38をダクト30
a及び30bとガス流連通して接続される。ハロゲンモ
ニター装置40及び温度モニター装置42がダクト36
に接続され、バグハウス38に入る煙道ガスのハロゲン
含量及び温度をそれぞれモニターする。温度モニター装
置42はダンパー34と電気的に接続され、ダンパー3
4に制御信号を送り、ダクト30bを通る煙道ガスの流
れを調節し、その結果バグハウス38へ入る煙道ガスの
温度が調節される。
ばバグハウスを経て通過するガスの通路内に布フィルタ
ーを含む。出口ダクト44はバグハウス38から外部煙
突等へ気体を排出するため延長する。第2のハロゲンモ
ニター装置46はダクト44に接続され、バグハウス3
8を出る煙道ガスのハロゲン含量をモニターする。ハロ
ゲンモニター装置40及び46は、参照数字50で一部
分が示される制御ライン上の制御信号を発生するため操
作する制御装置48と電気的に連結される。制御ライン
50はバグハウスサイクルレート(cycle rate)及び/
又は石灰石供給速度を必要に応じて制御し、ハロゲン化
合物の放出を制御するため用いられる。
焼の結果発生する硫黄酸化物の一部分を吸収するための
石灰石を有する、ある量の始動用石炭が、床18内の粒
状材料に導入され、その上面に散布される。空気は、プ
レナム室14内に導入され、床18内の石炭及び石灰石
を通過し、始動用石炭及び石灰石は床内に位置したバー
ナー(図示せず)で点火される。石炭の燃焼が進行する
のに伴い、比較的高い圧力及び速度で、追加の空気がプ
レナム室14に導入される。また、床18はプレナム室
14内に位置するバーナーで温めることができる。
は、石炭の完全燃焼に必要とされる全ての空気の一部分
を含むので、反応器12の下方区域の燃焼は不完全であ
る。かくして下方区域は還元条件で操作し、石炭の完全
燃焼のために要求される残りの空気は空気口21によっ
て供給される。最大許容量で操作される際、プレナム1
4から供給される空気は、完全燃焼に必要な空気の40
%〜90%の範囲になりうる。この量は所望の床の温度
によって変化する一方、残りの空気(60%〜10%)
は燃焼を完全にするため口21を通して供給される。
ら導入される高圧高速の燃焼支持空気は、石炭灰及び石
灰石の粒子を含む比較的細かい粒状材料の粒子を、空気
及び燃焼の気体生成物からなる熱い煙道ガス中に同伴さ
せ、前記粒子は前記煙道ガスによって空気圧により運ば
れる。この同伴された粒子と煙道ガスとの混合物は反応
器12内を上向きに上昇し、同伴された粒子を含む気体
カラムを形成する。
部分と共に反応器12の下部に堆積し、一方比較的細か
い粒子の残りの部分は気体カラムを上向きに通過する。
熱い煙道ガスと比較的細かい粒子の一部分との混合物は
気体カラムの長さだけ移動し、開口12aを通って反応
器12から排出する。比較的細かい粒子の一部分は、分
離器22内で熱い煙道ガスから分離され、再循環導管2
4を通って流動床18に再循環され、一方比較的細かい
粒子の残りの部分は煙道ガス内に同伴され続ける。粒状
燃料材料は、反応器12内の床18の上に形成された気
体カラムを飽和させるのに十分な速度で、即ち煙道ガス
による比較的細かい粒子の最大の同伴が得られるよう、
細かい粒子の再循環分に加えて供給される。
慣用の水流回路(図示せず)を通る水と熱交換関係にあ
る熱回収包囲体28を通り、前記混合物が分枝ダクト3
0a及び30bを含むダクト30に入る前に、前記混合
物から熱を伝達する。ダンパー34は、温度モニター装
置42から制御信号を受容し、バグハウス38に入る混
合物の温度を、ダクト30bを通る混合物の流れを調節
することにより制御するよう、従ってダクト30aを通
して、ダクト30aを通って流れる混合物からエコノマ
イザー32への熱の伝達を調節するよう操作する。かく
して、混合物はバグハウス38に、制御された温度範囲
で入る。前記制御された温度範囲は、好ましくは525
°F〜615°F(約273.9〜323.9℃)の間
である。
子の一部分は、石灰石の粒子であり、前記石灰石は、硫
酸化されていないものと反応器12内の高温の結果化学
的変換を経て焼成石灰石となったものとの両方である。
本発明の特徴によると、煙道ガスと同伴された細かい粒
子との混合物はバグハウス38に入り、粒子はバグハウ
スフィルター上に堆積し、混合物中の煙道ガスが層を横
切るのに0.1〜1.0秒を要するのに十分な厚さの、
一時的な層を形成する。前記制御された温度範囲は、煙
道ガス中のハロゲン化合物の、フィルター上に堆積した
焼成石灰石粒子による吸収に貢献する。バグハウスサイ
クルレート及び/又は石灰石供給速度は、制御装置48
によって調節され、ハロゲンモニター装置40及び46
によって表示されたハロゲン気体の吸収を最大限とす
る。ハロゲンモニター装置40及び46の出力は、上に
述べたように、バグハウスサイクルレート及び/又は石
灰石供給速度を制御するために使用することができる。
まれる同伴された細かい粒子内の石灰石を、ハロゲンを
含む燃料の燃焼の結果生じるハロゲン化合物の吸収に利
用する。この態様における石灰石粒子の使用は、石灰等
のハロゲン吸収化合物の調達に伴う再発コスト、加えて
ハロゲン吸収化合物の注入のため必要となる装置に関す
る非再発コストを回避し、顕著にコストを削減する結果
をもたらす。
必要な装置及び構造部品が設けられるであろうことと、
完全かつ操作可能な装置を形成するために、これら及び
以上に説明された全ての部品が、いかなる適切な様式に
おいても配置され、支持されることとが理解される。
に、本発明の方法に改変を加えることができることが理
解される。例えば、前記流動床反応器は「循環」型であ
る必要はなく、ハロゲンを含む燃料が石灰石等の硫黄酸
化物吸着材料の存在下においての燃焼を経る他のいかな
る型の流動床であってもよい。さらに、石灰石によるハ
ロゲンの吸収は、石灰、石灰石、又は他のハロゲン吸着
材料等の他のアルカリ性吸着材料の注入によって増補さ
れてもよい。
の改変を行うことができ、ある例においては本発明のい
くつかの特徴が、対応する他の特徴の使用なしに用いら
れるであろう。従って、添付された請求項は、本発明の
範囲と一致した態様で広く解釈されることが適切であ
る。
ある。
Claims (1)
- 【請求項1】 流動床反応器からのハロゲン化合物の気
体放出を減少させるための方法であって: 前記反応器内に、燃料材料及び吸着材料を含む固体粒子
の床を形成し、 前記床に空気を導入し前記粒子を流動化させ、ハロゲン
化合物を含む煙道ガスを発生する前記燃料粒子の燃焼を
促進し、 前記反応器からの煙道ガスを回収し、前記煙道ガスは硫
酸化されていない石灰石及び焼成された石灰石の粒子を
含む同伴された粒子を含み、 前記煙道ガスから、前記同伴された粒子の一部分を分離
し、 前記同伴された粒子の残りの部分を伴う前記煙道ガスを
バグハウスに通し、 バグハウス内のバグハウスフィルター上に前記同伴され
た粒子の残りの部分の一時的な層を形成し、 バグハウスを離れる煙道ガスのハロゲン含量をモニター
し、バグハウスに入る 煙道ガス及び同伴された粒子の温度を
制御し、且つ前記ハロゲン含量のモニターの出力により
バグハウスのサイクルレートを制御し、それにより煙道
ガス中のハロゲン化合物の吸収を最大限とする工程を含
む、流動床反応器からのハロゲン化合物の気体放出を減
少させるための方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/312,024 US5500195A (en) | 1992-11-13 | 1994-09-26 | Method for reducing gaseous emission of halogen compounds in a fluidized bed reactor |
US08/312,024 | 1994-09-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08178240A JPH08178240A (ja) | 1996-07-12 |
JP2955835B2 true JP2955835B2 (ja) | 1999-10-04 |
Family
ID=23209537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7244420A Expired - Fee Related JP2955835B2 (ja) | 1994-09-26 | 1995-09-22 | 流動床反応器のハロゲン化合物の気体放出を減少させるための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5500195A (ja) |
EP (1) | EP0703412B1 (ja) |
JP (1) | JP2955835B2 (ja) |
CA (1) | CA2158804C (ja) |
DE (1) | DE69513358T2 (ja) |
ES (1) | ES2139152T3 (ja) |
FI (1) | FI118460B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5882381A (en) * | 1996-03-28 | 1999-03-16 | Modern Equipment Company, Inc. | Thermal desorption system |
KR100341187B1 (ko) * | 1996-12-06 | 2002-08-22 | 닛폰 고칸 가부시키가이샤 | 다이옥신류의발생을억제하는소각장치및방법 |
US5953898A (en) * | 1997-02-26 | 1999-09-21 | Foster Wheeler Energia Oy | Power generation method including control of temperature of flue gases entering a high temperature ceramic filter |
CN1087643C (zh) * | 1997-04-04 | 2002-07-17 | 清华大学 | 干式脱硫剂床料内循环的烟气脱硫方法及装置 |
US6029956A (en) * | 1998-02-06 | 2000-02-29 | Foster Wheeler Usa Corporation | Predominantly liquid filled vapor-liquid chemical reactor |
CN1089023C (zh) * | 1998-10-16 | 2002-08-14 | 清华大学 | 中温干式循环流化床烟气脱硫方法及装置 |
US6352676B1 (en) * | 1999-02-16 | 2002-03-05 | Air Products And Chemicals, Inc. | Abatement of F2 using small particle fluidized bed |
FR2803369B1 (fr) * | 1999-12-30 | 2002-06-28 | Olivier Francois | Procede de traitement de dechets par combustion |
CN1113682C (zh) * | 2000-01-05 | 2003-07-09 | 浙江大学 | 高温燃烧两段脱硫方法 |
CN1114467C (zh) * | 2000-12-15 | 2003-07-16 | 清华大学 | 一种循环悬浮床干法烟气脱硫工艺及其系统 |
CN1100590C (zh) * | 2000-12-20 | 2003-02-05 | 岳建华 | 高温等离子体烟气脱硫剂 |
CN1100591C (zh) * | 2000-12-21 | 2003-02-05 | 岳建华 | 高温等离子体烟气脱硫方法 |
CN100460047C (zh) * | 2006-12-01 | 2009-02-11 | 沙晓农 | 一种循环流化床干法烟气脱硫装置 |
JP2008275181A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-11-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 有害微量元素溶出抑制方法 |
JP4671976B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-04-20 | 中国電力株式会社 | 有害微量元素溶出抑制剤添加量算出方法及びこれを用いた有害微量元素溶出抑制方法 |
JP4726813B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-07-20 | 中国電力株式会社 | 有害微量元素溶出抑制方法 |
JP4726811B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-07-20 | 中国電力株式会社 | 有害微量元素溶出抑制方法及び石炭火力発電システム |
JP4726812B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-07-20 | 中国電力株式会社 | 有害微量元素溶出抑制方法 |
US20100206203A1 (en) * | 2007-05-21 | 2010-08-19 | Mario Magaldi | System for dry extracting/cooling heterogeneous material ashes with control of the air inlet in the combustion chamber |
US20100263577A1 (en) * | 2009-04-21 | 2010-10-21 | Industrial Accessories Company | Pollution abatement process for fossil fuel-fired boilers |
US8695516B2 (en) * | 2009-04-21 | 2014-04-15 | Industrial Accessories Company | Pollution abatement process for fossil fuel-fired boilers |
KR101764159B1 (ko) | 2010-04-07 | 2017-08-02 | 칼곤 카본 코포레이션 | 연도 가스로부터 수은 제거 방법 |
KR101015154B1 (ko) * | 2010-10-05 | 2011-02-16 | 한국에너지기술연구원 | 황산화물과 붕소화합물을 함유한 고온 배가스용 분말 흡수제 내외부 순환형 산성가스 제거장치 및 이를 이용한 산성가스 제거 방법 |
US8715402B2 (en) | 2011-03-22 | 2014-05-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Air pollution control system and air pollution control method, spray drying device of dewatering filtration fluid from desulfurization discharged water, and method thereof |
US20130330257A1 (en) | 2012-06-11 | 2013-12-12 | Calgon Carbon Corporation | Sorbents for removal of mercury |
US20160238244A1 (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | Dürr Systems GmbH | Methods and apparatus to increase industrial combustion efficiency |
US10220369B2 (en) | 2015-08-11 | 2019-03-05 | Calgon Carbon Corporation | Enhanced sorbent formulation for removal of mercury from flue gas |
CN109092000B (zh) * | 2018-09-26 | 2021-03-23 | 上海交通大学 | 一种多级吸附烟气污染物捕集系统及其净化烟气的方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE220905C (ja) * | ||||
BE560740A (ja) * | 1956-09-12 | 1958-03-11 | ||
JPS555969B2 (ja) * | 1972-08-22 | 1980-02-12 | ||
GB1429427A (en) * | 1974-07-25 | 1976-03-24 | Asahi Fibreglass Co | Method of cleaning waste gases containing a fluorine component |
DE2524540C2 (de) * | 1975-06-03 | 1986-04-24 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Durchführung endothermer Prozesse |
SU584882A1 (ru) * | 1976-08-11 | 1977-12-25 | Научно-Исследовательский И Проектный Институт По Комплексной Автоматизации Нефтяной И Химической Промышленности | Способ регулировани процесса абсорбционной очистки газа |
DE2735436C2 (de) * | 1977-08-05 | 1984-11-29 | Rohrbach, Gerhard, 7461 Dotternhausen | Verfahren zur Entfernung der bei der Verbrennung fossiler Brennstoffe entstandenen Schwefeloxide aus Rauchgasen |
JPS5437378A (en) * | 1977-08-30 | 1979-03-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Removal of hydrogen chloride gas produced in fluidized bed type incinerator |
DE3235558A1 (de) * | 1982-09-25 | 1984-03-29 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur abtrennung von schadstoffen aus abgasen |
AT380645B (de) * | 1983-11-25 | 1986-06-25 | Waagner Biro Ag | Verfahren zur abscheidung von sauren schadgasen und verbrennungsanlage zur durchfuehrung des verfahrens |
JPH0611376B2 (ja) * | 1984-07-25 | 1994-02-16 | バブコツク日立株式会社 | 排ガス中の硫黄化合物およびハロゲン化合物除去方法 |
US4931264A (en) * | 1986-11-07 | 1990-06-05 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Process for removing sulfur from sulfur-containing gases |
US4771712A (en) | 1987-06-24 | 1988-09-20 | A. Ahlstrom Corporation | Combustion of fuel containing alkalines |
JPH0732862B2 (ja) * | 1989-05-09 | 1995-04-12 | 日立造船株式会社 | 濾過集塵式排ガス処理装置の運転方法 |
DE3919124A1 (de) * | 1989-06-12 | 1990-01-18 | Haji Javad Mehdi Dr Ing | Verfahren zur abscheidung von polyzylkischen kohlenwasserstoffen und schwermetallen aus abgasen |
JP2667909B2 (ja) * | 1989-06-23 | 1997-10-27 | 株式会社日立製作所 | エレベータの信号伝送方法 |
US4981111A (en) * | 1989-11-28 | 1991-01-01 | Air Products And Chemicals, Inc. | Circulating fluidized bed combustion reactor with fly ash recycle |
-
1994
- 1994-09-26 US US08/312,024 patent/US5500195A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-09-18 ES ES95306559T patent/ES2139152T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-18 EP EP95306559A patent/EP0703412B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-18 DE DE69513358T patent/DE69513358T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-18 FI FI954376A patent/FI118460B/fi not_active IP Right Cessation
- 1995-09-21 CA CA002158804A patent/CA2158804C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-22 JP JP7244420A patent/JP2955835B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08178240A (ja) | 1996-07-12 |
ES2139152T3 (es) | 2000-02-01 |
US5500195A (en) | 1996-03-19 |
FI954376L (fi) | 1996-03-27 |
EP0703412A3 (en) | 1996-05-15 |
EP0703412B1 (en) | 1999-11-17 |
FI118460B (fi) | 2007-11-30 |
DE69513358T2 (de) | 2000-06-08 |
CA2158804C (en) | 2007-04-24 |
CA2158804A1 (en) | 1996-03-27 |
FI954376A0 (fi) | 1995-09-18 |
EP0703412A2 (en) | 1996-03-27 |
DE69513358D1 (de) | 1999-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2955835B2 (ja) | 流動床反応器のハロゲン化合物の気体放出を減少させるための方法 | |
US4716856A (en) | Integral fluidized bed heat exchanger in an energy producing plant | |
JPH0421524B2 (ja) | ||
US5174799A (en) | Horizontal cyclone separator for a fluidized bed reactor | |
CN1051364C (zh) | 流化床反应器及其操作方法 | |
JPH01107090A (ja) | 流動床反応器のサイクロン集塵効率及び循環率を制御する方法及び装置 | |
JPH0391603A (ja) | 流動床燃焼方法及び装置 | |
JPH0233502A (ja) | 通路分離装置を備えた流動床反応器 | |
JP2652323B2 (ja) | 流動床反応器における二段階燃焼のための装置及び方法 | |
PL143667B1 (en) | Apparatus for removing sulfur oxides and acidic gaseous substances from hot exhaust gases | |
EP0170355B1 (en) | Emission control process for combustion flue gases | |
JPH0734074A (ja) | 流動床蒸気発生装置及びループシール固体を通過させるのを補助するために再循環された煙道ガスを使用する方法 | |
US5344632A (en) | Method for reducing sulfur oxides emissions in a combustion process | |
JPH03102105A (ja) | 一体型湾曲腕分離器を利用する循環流動床反応器 | |
JPH0240922B2 (ja) | ||
JPH0722673B2 (ja) | 廃ガスの浄化方法および装置 | |
EP0294024B1 (en) | Process for removing nitrous oxides from a gas | |
US5735682A (en) | Fluidized bed combustion system having an improved loop seal valve | |
JP2631948B2 (ja) | ストリッパークーラーを含む流動床反応器及び操作方法 | |
JPH0343524B2 (ja) | ||
US4764348A (en) | Emission control apparatus | |
US4335663A (en) | Thermal processing system | |
US5167931A (en) | SO2 control using moving granular beds | |
JP2695988B2 (ja) | 廃ガスの精製法 | |
JPH0739844B2 (ja) | 流動床燃焼装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |