[go: up one dir, main page]

JP2947569B2 - 顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡 - Google Patents

顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡

Info

Publication number
JP2947569B2
JP2947569B2 JP22780789A JP22780789A JP2947569B2 JP 2947569 B2 JP2947569 B2 JP 2947569B2 JP 22780789 A JP22780789 A JP 22780789A JP 22780789 A JP22780789 A JP 22780789A JP 2947569 B2 JP2947569 B2 JP 2947569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
light
dimming
shielding
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22780789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0391711A (ja
Inventor
伸徳 上池
英威 宮田
啓一 難波
成史 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Original Assignee
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan filed Critical Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority to JP22780789A priority Critical patent/JP2947569B2/ja
Publication of JPH0391711A publication Critical patent/JPH0391711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947569B2 publication Critical patent/JP2947569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とそ
の顕微鏡に関するものである。さらに詳しくは、この発
明は、顕微鏡鏡筒内に設けた交換可能な遮光または減光
手段により、顕微鏡像から不必要に明るい部分を簡便に
除去できるようにする顕微鏡視野の部分的遮光・減光方
法とその顕微鏡に関するものである。
(背景技術) 顕微鏡観察においては、観察しようとする試料の周囲
に明るい物体が存在すると顕微鏡像の中に不必要に明る
い部分が生じ、観察に支障をきたすことがある。そのた
め、このような明るい部分を除去することが必要とな
る。
たとえば、試料からの散乱光や回析光により観察像を
得る暗視野顕微鏡観察においては、真暗な背景視野の中
に目的とする試料の像のみが輝いて見えるように不必要
な光をできる限り除去することが必要とされる。また、
顕微鏡像を人間の眼に比べてダイナミックレンジが小さ
いTVや写真で撮影する場合には、不必要な光の影響が特
に著しく現れるので、このような光を除去することが必
要とされる。
しかしながら、従来より顕微鏡技術の開発は、暗い顕
微鏡像をいかに明るくするかという点に重点が置かれて
おり、顕微鏡像の中から不必要に明るい部分を除去する
技術に関しては十分に開発がなされていないのが実情で
ある。
(発明の目的) この発明は、以上の通りの事情を踏まえてなされたも
のであり、簡便な方法により顕微鏡像から不必要に明る
い部分を除去し、鮮明な顕微鏡像を得られるようにする
ことを目的としている。
(発明の開示) この発明は、顕微鏡鏡筒内の実像の結像面に設けた交
換可能な遮光または減光手段により顕微鏡視野を部分的
に遮光または減光することを特徴とする顕微鏡視野の部
分的遮光・減光方法、およびこの方法を実施する顕微鏡
を提供する。
この発明の方法は、顕微鏡鏡筒内の実像の結像面に、
遮光または減光手段を交換使用できるように設け、それ
により不必要な光の位置、強さ、波長等に応じて顕微鏡
視野を部分的に遮光または減光できるようにするもので
ある。
以下、この発明の実施例の種々の態様を図面に基づい
て具体的に説明する。
この発明の方法を実施する顕微鏡は、顕微鏡鏡筒の実
像の形成位置付近に遮光または減光手段を設置すること
により容易に製造することができる。すなわち、顕微鏡
自体としては、従来より市販されているものを広く使用
することができ、その鏡筒内のレンズ系の構成にも特に
制限はない。
たとえば、第2図に示したように、試料(S)の拡大
実像(I1)を形成する対物レンズ(L1)とその拡大実像
(I1)の拡大虚像(I2)を形成する接眼レンズ(L2)と
からなる常の顕微鏡を使用することができる。この場合
には、対物レンズ(L1)による実像(I1)の結像面、す
なわち通常の接眼レンズ(L2)の視野絞りの位置に遮光
または減光手段(1)を設けるようにする。これにより
接眼レンズ(L2)側から肉眼観察した場合に、本来の拡
大虚像(I2)を部分的に遮光または減光した観察像を得
ることが可能となる。この場合、L2よりI1の拡大実像が
形成されるようにすれば、当然、TV撮影、写真撮影も可
能である。
顕微鏡としては、鏡筒内のレンズ系を第1図のように
構成したものも使用することができる。この第1図の顕
微鏡は、対物レンズ(L1)により試料(S)の拡大実像
(I1)を形成し、その実像(I1)の拡大実像(I2a)を
第1の接眼レンズ(L2a)により形成し、さらにその拡
大実像(I2a)の拡大実像(I2b)を第2の接眼レンズ
(L2b)により形成するようにしたものである。
第1図のようなレンズ系の顕微鏡においては、遮光ま
たは減光手段(1)には、同図に示したように第1の接
眼レンズ(L2a)による実像(I2a)の結像面に設ける。
第2図の配置では第1図に比べてレンズの枚数が増える
分だけ像の質が落ちる可能性はあるものの、顕微鏡本体
の改造をすることなく設置部を取付けることが可能とな
る利点がある。
このように遮光または減光手段(1)を設けることに
より、本来の拡大実像(I2b)を部分的に遮光または減
抗した観察像を得ることが可能となり、第2の接眼レン
ズ(L2b)の結像面にTVカメラや撮影用フィルムを設置
すれば良好な撮影画像を得ることが可能となる。
なお、第2の接眼レンズ(L2b)としては、第1の接
眼レンズ(L2a)による実像(I2a)の拡大虚像を形成す
るものとすることもできる。これにより第2図に示した
顕微鏡と同様に第2の接眼レンズ(L2b)側から顕微鏡
像を肉眼観察することが可能となる。
遮光または減光手段としては、不必要な光の位置や強
さ等に応じて種々のものを使用できるように、顕微鏡の
鏡筒に交換自在に取付けできるものを使用する。
たとえば第3図に示したように、鏡筒(2)内の実像
の形成位置付近に、遮光または減光手段の設置部とし
て、溝を設けた回転リング(3)を設けておき、遮光ま
たは減光手段としては、この溝に嵌合する治具(4)に
種々の遮光板または減光板等を取付けたものを使用する
ことができる。このような遮光または減光手段による
と、所望の遮光板または減光板等を取付けた治具(4)
に適宜容易に交換することができるので好ましい。ま
た、回転リング(3)として、鏡筒(2)の長手方向の
位置調整ができるものを使用すれば、遮光または減光手
段を鏡筒内の実像の結像面に容易に合わせることができ
るので好ましい。
治具(4)に取付ける遮光板や減光板等について、そ
の材質や形状には特に制限はなく、また治具(4)自体
も種々の構成のものを使用することができる。
たとえば、遮光または減光手段としては、第4図に示
したように、三角形の遮光板または減光板(1a)をねじ
による微動機構(5)と共に治具(4)に取り付け、位
置調整できるようにしたものを使用することができる。
また、第5図に示したように、可変絞り(1b)からな
る遮光手段を使用することができる。顕微鏡像中に不必
要に明るい部分が多く存在する場合には、このような遮
光手段を使用するのが好ましい。
そして、この説明では、第6図に示したように、光学
的に穴を開けた減光フィルター(1c)からなる減光手段
を使用する。顕微鏡像中で特に注視しようとする試料部
分の他にその周囲についても観察しようとする場合に
は、このような減光手段を使用するのが好ましい。
減光フィルター(1c)としては、不必要な光の波長等
に応じて種々のものを使用できるが、NDフィルターのよ
うに分光選択吸収を示さない無彩色の減光素子を使用す
ることもできる。このような減光素子を使用すると、減
光した部分についても形状や色彩を減光しなかった部分
と同様に観察することができ、マイクロマニピュレーシ
ョンの際等に有用となる。
また、減光フィルター(1c)としては、顕微鏡用のカ
バーグラスのように薄いガラス板に、光学的に穴を開け
るべき部分を除いて、金属蒸着膜を形成したもの等を使
用することができる。この場合、光学的な穴の部分と蒸
着膜を形成した部分との光路差が大きくなると視野全体
に焦点を合わせることが困難となるので、光路差が大き
くならないように蒸着膜を形成する。
以上のように、遮光または減光手段としては種々のも
のを使用することができるが、さらに、複数種の遮光
板、減光板、絞り等を1個の治具に取付け、鏡筒に設置
した場合にスライドさせて所望のものを使用できるよう
にしたものでもよい。たとえば、第7図に示したよう
に、可変しぼり(1b)と減光フィルター(1c)を1個の
治具(4)に取付けたものを使用することができる。
この発明において、上記のような遮光または減光手段
を顕微鏡鏡筒内の実像の結像面に設けるに際し、遮光ま
たは減光手段の設置位置の調整方法に特に制限はない。
たとえば、前述の第3図に示した回転リング(3)とし
て鏡筒の長手方向に垂直な面内で位置を微調整できるも
のを取付け、回転リング(3)の位置を調整することに
よってもよく、また試料の据付位置を通常の顕微鏡に付
属しているステージで調整することによってもよい。
以上、図面に基づいてこの発明の実施例を説明してき
たが、この発明の態様はこれに限られるものではなく、
使用する顕微鏡の種類、遮光または減光手段等の組み合
わせにより様々な態様をとることかできる。
(発明の効果) この発明の顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその
装置によれば、簡便な方法により、不必要な光の位置、
強さ、波長等に応じて顕微鏡視野を部分的に遮光または
減光できるので、鮮明な顕微鏡像を容易に得られるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、顕微鏡鏡筒内のレンズ系の光学
配置図である。 第3図は、顕微鏡鏡筒の回転リング設置部付近の側面図
である。 第4図〜第7図は、それぞれ遮光または減光手段の平面
図である。 (1)……遮光または減光手段 (1a)……三角形の遮光板または減光板 (1b)……可変絞り (1c)……減光フィルター (2)……鏡筒 (3)……回転リング (4)……治具 (5)……微動機構 (I1)……対物レンズによる実像 (I2)……接眼レンズによる虚像 (I2a)……第1の接眼レンズによる実像 (I2b)……第2の接眼レンズによる実像 (L1)……対物レンズ (L2)……接眼レンズ (L2a)……第1の接眼レンズ (L2b)……第2の接眼レンズ (S)……試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−18217(JP,U) 特公 昭57−13816(JP,B2) 特公 昭32−8527(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 19/00 - 21/00 G02B 21/06 - 21/36 G02B 26/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顕微鏡鏡筒内の実像の結像面に設けた交換
    可能な遮光または減光手段としての光学的に穴を開けた
    減光フィルターにより顕微鏡視野を部分的に遮光または
    減光することを特徴とする顕微鏡視野の部分的遮光・減
    光方法。
  2. 【請求項2】顕微鏡鏡筒内の実像の結像面に交換可能な
    遮光または減光手段を設け、顕微鏡視野を部分的に遮光
    または減光できるようにした顕微鏡であって、遮光また
    は減光手段として、光学的に穴を開けた減光フィルター
    が設けられていることを特徴とする顕微鏡。
  3. 【請求項3】遮光または減光手段として、微動機構を備
    えた三角形の遮光板または減光板が設けられている請求
    項2の顕微鏡。
  4. 【請求項4】遮光または減光手段として、可変絞りが設
    けられている請求項2の顕微鏡。
JP22780789A 1989-09-02 1989-09-02 顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡 Expired - Fee Related JP2947569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22780789A JP2947569B2 (ja) 1989-09-02 1989-09-02 顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22780789A JP2947569B2 (ja) 1989-09-02 1989-09-02 顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391711A JPH0391711A (ja) 1991-04-17
JP2947569B2 true JP2947569B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16866691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22780789A Expired - Fee Related JP2947569B2 (ja) 1989-09-02 1989-09-02 顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947569B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3631302B2 (ja) * 1995-10-11 2005-03-23 オリンパス株式会社 実体顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0391711A (ja) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2959105A (en) Phase noise filter and its application to photography and photolithography
US4676593A (en) Eyepiece and photographing device for fiberscope
JPH0325409A (ja) 像輝度等化を伴なう顕微鏡
CA2286009A1 (en) Optical instrument having a variable optical filter
DE10212386B4 (de) Umgekehrtes Mikroskop
EP1840639B1 (en) Image pickup apparatus
JP2947569B2 (ja) 顕微鏡視野の部分的遮光・減光方法とその顕微鏡
DE2731947B2 (de) Photographische Kamera mit einer einen zusätzlichen Strahlengang enthaltenden Einrichtung
JPS59177508A (ja) 自動焦点装置を備えた顕微鏡
CA2031514A1 (en) Photographic attachment and shutter device for a binocular microscope
JPH09218440A (ja) 焦点板及びそれを用いた写真装置
JPS6318174B2 (ja)
DE102005055434A1 (de) Digitalkamera
US4586802A (en) Camera capable of special effects photography
JPH06167738A (ja) 絞り装置
Courtney-Pratt The Use of Our Specially Designed Nonachromatic Microscope Objective to Examine Tracks in Nuclear Emulsionst
US5502523A (en) Inverted Galilean finder for camera
JPS6120573Y2 (ja)
JPH0335284Y2 (ja)
JP2572152B2 (ja) 撮像装置
JPH01252944A (ja) 絞り装置
JP2992870B2 (ja) 顕微鏡撮影装置
JP2003046819A (ja) カメラ装置
DE2731823C2 (de) Prüfanordnung zum optischen Prüfen von Bauteilen
JPH01252945A (ja) 絞り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees