JP2868901B2 - マルチパス受信機用の内積回路 - Google Patents
マルチパス受信機用の内積回路Info
- Publication number
- JP2868901B2 JP2868901B2 JP6513273A JP51327394A JP2868901B2 JP 2868901 B2 JP2868901 B2 JP 2868901B2 JP 6513273 A JP6513273 A JP 6513273A JP 51327394 A JP51327394 A JP 51327394A JP 2868901 B2 JP2868901 B2 JP 2868901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- component
- data
- sample
- pilot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/16—Matrix or vector computation, e.g. matrix-matrix or matrix-vector multiplication, matrix factorization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/66—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/15—Correlation function computation including computation of convolution operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/711—Interference-related aspects the interference being multi-path interference
- H04B1/7115—Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
の基準信号と同位相のデータ信号の部分の大きさを決定
することによって通信信号を復調する最新の改良された
方法および装置に関する。本発明は、さらに、通信信号
内に含まれたパイロット信号とデータ信号との間で内積
を生成することに関する。
信された信号からデータを抽出するための様々な復調方
式が存在する。特に、直角位相シフトキー変調(QPSK)
技術を使用するシステムにおいては、受信された信号の
復調において、マルチパス信号の結合のための信号の加
重を遂行するのに必要とされる情報の抽出を容易に行う
ことはできない。
おいて、受信された基準に関して信号加重処理を実行す
ることである。
送信される通信システムにおいて、送信されたデジタル
データを抽出するように、送信された信号を復調する最
新の改良された方法および装置である。特に、本発明
は、パイロット信号と共にデータ信号が搬送波上で二相
シフトキー変調および直角位相シフトキー(QPSK)変調
スプレッドされるデジタル通信システムにおいて使用さ
れる。受信機において、データは、パイロット信号の位
相ベクトルとデータ信号の位相ベクトルの間で内積を発
生させることによって受信信号から抽出される。パイロ
ット信号の位相ベクトル、すなわち、データに対する位
相基準と同位相のデータ信号の位相ベクトルの成分の大
きさは、これらの信号ベクトルまたは位相投影の内積に
よって決定される。特に、これらの信号ベクトルの内積
は、パイロット同位相成分(PI)とデータ同位相成分
(DI)の乗算の積と、パイロット直角位相成分(PQ)と
データ直角位相成分(DQ)の乗算の積とを合計したもの
である。
クトルを定めるパイロット信号およびデータ信号を受信
する通信システム受信機において実施される。受信され
た各信号ベクトルはそのIおよびQ成分で表される。本
発明の回路は、パイロット信号ベクトルと同位相のデー
タ信号ベクトルの大きさを信号ベクトルの成分から決定
する。
イロット信号のI成分のサンプルとを受信し、受信され
たデータ信号のI成分のサンプルにパイロット信号のI
成分のサンプルを乗じ、第1の積のサンプルを提供する
乗算回路を具備している。乗算回路はまたデータ信号の
Q成分のサンプルとパイロット信号のQ成分のサンプル
とを受信し、受信されたデータ信号のQ成分のサンプル
にパイロット信号のQ成分のサンプルを乗じ、第2の積
のサンプルを供給する。決定する回路はまた、第1およ
び第2の積のサンプルを受信し、受信された第1および
第2の積のサンプルを合計し、パイロット信号ベクトル
と同位相のデータ信号ベクトルの大きさを表す結果的な
サンプルの値を供給する加算回路を具備している。
でいてもよい。記憶回路は、データ信号のI成分のサン
プル、データ信号のQ成分のサンプル、パイロット信号
のI成分のサンプル、およびパイロット信号のQ成分の
サンプルを記憶するためのものである。選択回路は、記
憶されたデータ信号のIおよびQ成分のサンプルと、パ
イロット信号のIおよびQ成分のサンプルと、選択信号
とを受信する。選択回路は、選択信号の第1の状態に応
答してデータ信号のI成分およびパイロット信号のI成
分のサンプルの出力を乗算回路に供給し、また、選択信
号の第2の状態に応答してデータ信号のQ成分およびパ
イロット信号のQ成分のサンプルの出力を乗算回路に供
給する。
以下の詳細な説明からより明確にされ、図面において、
参照符号は全ての図面を通して対応して同じものを表
す。
示的なブロック図である。
を表す例示的なベクトルである。
よびQ成分からパイロットおよび情報データを抽出する
ための関連した回路の例示的なブロック図である。
ブロック図である。
図である。
人による米国特許第5,103,459号明細書“SYSTEM AND ME
THOD FOR FORMING SIGNAL WAVEFORMS IN A CDMA CELLUL
ER TELEPHONE SYSTEM"において、デジタル的に変調され
た信号を送信するための変調方式が開示されている。こ
の変調方式は、受信復調器によって位相基準として使用
されるデータ信号と共に送信されるパイロット信号を、
セルからモービルへのリンクにおいて使用する。この目
的のためにパイロット信号を使用することはよく知られ
ており、さらに、参照のために本明細書に含まれてい
る、本発明の出願人による米国特許第4,901,307号明細
書“SPREAD SPECTRUM MULTIPLE ACCESS COMMUNICATION
SYSTEM USING SATELLITE OR TERRESTRIAL REPEATERS"に
おいても開示されている。
タ信号の復調に関して上述の米国特許第5,103,459号明
細書において、受信機が開示されている。この受信機
は、本発明の出願人による米国特許第5,109,390号“DIV
ERSITY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTE
M"に詳細に開示されているようなマルチパス受信能力を
有している。
いるようなベースステーション送信波形を受信および復
調するための受信機の基本的な構成がブロック図の形式
で示されている。図1において、ベースステーション送
信信号はアンテナ10によって受信され、アナログ受信機
12およびデジタル受信機14を具備しているダイバーシテ
ィRAKE受信機に供給される。アンテナ10によって受信さ
れ、アナログ受信機12に供給された信号は同じベースス
テーション送信信号のマルチパス伝播を含み、個別また
は多数の遠隔受信機に向けられたパイロット信号および
データ信号を含んでいる。QPSKモデムとして例示的な実
施例において形成されたアナログ受信機12は、周波数を
逓降変換し、受信された信号をIとQの成分の複合体に
デジタル化する。IとQの成分の複合体はデジタル受信
機14に与えられ、復調される。その後、復調されたデー
タはデジタル回路16に与えられ、結合され、インターリ
ーブから戻され、および解読される。制御装置12は、デ
ジタル受信機14において、設定のために所定のデータを
使用し、また、以下に詳細に説明される所定の復調パラ
メータを使用する。
れは、同じパイロット信号および対応するデータ信号の
マルチパス伝播を含んでいる。デジタル受信機14におい
て、送信された信号の所定のマルチパス伝播は、制御装
置18と結合している探索受信機14aによって選択された
ときに、“フィンガ”とも呼ばれる多重データ受信機ま
たは復調器14b乃至14dの異なる1つによってそれぞれ処
理される。この例においては、3つのデータ復調フィン
ガ(復調器14b乃至14d)のみが示されているが、それ以
上またはそれ以下の数のフィンガが使用されることも理
解されなければならない。IおよびQ成分の複合体か
ら、各フィンガは、各パイロット信号およびデータ信号
のI成分およびQ成分を選択された通路にデスプレッド
することによって抽出する。
成分は、バイロット信号ベクトル(PI,PQ)を形成す
る。同様に、各フィンガに対するデータ信号のI成分お
よびQ成分もデータ信号ベクトル(DI,DQ)を形成す
る。通路に対するそれぞれのパイロット信号およびデー
タ信号のこれらのIおよびQ成分から、パイロット信号
ベクトルと同位相のデータ信号ベクトルの成分の大きさ
が決定される。
ベクトルを示している。図2において、ダイバーシティ
RAKE受信機の1つのフィンガに対するパイロット信号お
よびデータ信号のデスプレッドI成分およびQ成分は、
それぞれパイロット信号ベクトル20とデータ信号ベクト
ル22のIQ座標を決定する。パイロット信号は、典型的に
データ信号よりも強い信号強度で送信され、パイロット
信号ベクトル20の大きさは、受信されたデータ信号ベク
トル22よりも大きい。さらに、パイロット信号はデータ
信号よりもかなり大きいので、信号処理の正確な位相基
準として使用することができる。
データ信号は、同じ通路を通って受信機へ進む。ノイズ
がない場合、パイロット信号ベクトルおよびデータ信号
ベクトルは一致し、互いに関する位相角は、π/4、−π
/4、3π/4、−3π/4のいずれか1つである。しかしな
がら、チャンネルノイズのために、受信された信号は送
信された位相角からオフセットする。本発明の例示的な
実施例において、パイロット信号はノイズおよびデータ
を除去するためにさらに低域フィルタ処理されるが、デ
ータ信号はフィルタ処理されないままである。従って、
ノイズが存在するときには、パイロット信号ベクトルお
よびデータ信号ベクトルの間に生じる位相差θは、正確
な位相基準として役立つパイロット信号ベクトルに起因
する。図2に示されているように、信号ベクトルに関し
て、パイロット信号ベクトルとデータ信号ベクトルの間
には位相差が存在することに注意しなければならない。
スカラー積としても知られている内積の公式化は、多重
復調器または多重フィンガダイバーシティ受信機におい
て受信された信号からデータを抽出するのに特に利点が
ある。このタイプの受信機において、幾つかのフィンガ
は、幾つかの異なった通路またはソースからの信号を復
調することを割当てられる。各フィンガ内において、内
積は、パイロット信号ベクトルと同位相のデータ信号ベ
クトルの成分の大きさを発見するために、データベクト
ルをパイロットベクトル上に投影することによって使用
される。パイロットベクトルとデータベクトルの間で内
積を形成するために、データ上の直交ノイズが除去され
る。
ンガによって生成されたデータの内積は、効果的に結合
するためにデータを加重するのに役立つ。従って、内積
は、結合の前にパイロット信号の大きさによってデータ
を測定するのに役立つ。いずれの入力信号もデータに直
交していない場合、総入力電力は設定点に維持され、パ
イロット信号の大きさは、フィンガの信号対雑音比(SN
R)の平方根に比例する。従って、最適な結合は、文献
“Maximal Ratio Combining"(Microwave Mobile Commu
nications,John Wiley & Sons,New York,1974,pages 3
13−319)に説明されている方法で達成される。
タ信号ベクトルDとの間の内積は、次の式で表される。
ると、ベクトル20と22の間の内積によって、ベクトル20
上に重ねられたベクトル成分24を求めることができる。
されることが理解されなければならない。
のIおよびQ成分であり、DIおよびDQは、それぞれデー
タベクトルDのIおよびQ成分である。
処理において式(1)によって表された内積を考慮する
ことによって、投影および測定の両方が達成される。式
(2)の関係を考慮して、内積はデジタルの適用におい
て容易に実行される。単一の乗算および累算ユニット
は、ハードウェアの複雑さを減少するために3つの段階
でこの動作を行うことができる。
16の部分をより詳細に示している。図3において、アナ
ログ受信機12からのIおよびQ成分の複合信号サンプル
は、データ復調フィンガ14b乃至14dのそれぞれに供給さ
れる。ここで議論されている目的のためだけに、データ
復調フィンガの1つ、フィンガ14bは詳細に図示されて
いるが、その他のフィンガも同一の構成と機能を有して
いる。フィンガ14b乃至14cのそれぞれは、異なる通路を
通って使用者の受信機に伝達される送信信号を復調する
ために割当てられ、従って、復調処理において、僅かに
異なるタイミングで少なくとも1つのPNチップを使用す
る。
分の複合信号サンプルは、QPSKデスプレッダ30に入力さ
れる。QPSKデスプレッダ30はまた、パイロットPNシーケ
ンス発生器32からパイロットPNシーケンスPNIとPNQを受
信する。パイロットPNシーケンス発生器32は、シーケン
スタイミングおよび制御装置18(図1参照)から与えら
れた状態入力(図示されていない)に従って、送信機に
おいて使用されているものと同じPNシーケンスPNIとPNQ
を発生する。制御装置18は典型的にマイクロプロセッサ
として構成され、適切なメモリおよびプログラム命令を
含む。
ルは、PNシーケンスのチップ速度の8倍に相当するサン
プル速度でQPSKデスプレッダ30に供給される。しかしな
がら、サンプルは別の速度もしくはPNシーケンスのチッ
プ速度よりも速い速度で供給されることができることが
理解されるべきである。例示的な実施例において、PNチ
ップ速度は、19.2kspsであるデータシンボル速度よりも
はるかに速い1.2288Mcpsである。
プルにおけるPNスプレッドを取除き、それによってIお
よびQ成分複合サンプルを抽出する。デスプレッダ30の
動作を理解するために、例示的な送信変調方式、すなわ
ち、BPSK変調およびQPSKスプレッドが、パイロット信号
およびデータ信号に及ぼす影響を理解する必要がある。
図4は、IおよびQスプレッド信号の変調座標における
配置を示している。BPSK信号は通常、搬送波において位
相シフトせずにまたは180°の位相シフトを使用して送
信されて、“0"または“1"のように2つのデータの状態
を表す。同じデータビットの2つのバージョンを、Iま
たはQ成分スプレッド入力信号がない状態のBPSK変調方
式におけるQPSKスプレッドに対して供給することによっ
て、I/Q出力信号は信号の空間座標(0,0)もしくは(1,
1)を有する。QSPKスプレッドにおけるIおよびQのPN
シーケンスからの影響で、結果的な信号は図4に示され
ているように4つの位相の1つを有するようになる。以
下の表Iは座標(0,0)または(1,1)において生じるデ
ータ間の対応と、IおよびQのスプレッドの結果として
生じる反時計方向の位相回転を表している。
ルタ処理が送信変調方式において使用されることが理解
されるべきである。PNスプレッドパイロット信号とデー
タ信号のIおよびQの値“0"および“1"は、FIRフィル
タ処理のためにそれぞれ“+1"および“−1"の値に変換
される。フィルタ処理の後、サンプルは搬送波変調のた
めにデジタルからアナログの形式に変換される。
Q成分の複合サンプルはデスプレッダ30に供給される。
デスプレッダ30に供給されたパイロットPNシーケンス発
生器32からのPNチップの値は“0"および“1"であるが、
これらの値はデスプレッダ30によって“+1"および“−
1"に変換される。この変換の結果として、IおよびQ成
分の信号サンプルの符号は、PN値に従って表IIに表され
ているように変えられなければならない。適切にIおよ
びQの値の符号を変化させるために、QPSK波形の位相角
が考慮される。以下の表IIは、PNビットによって起こる
受信された信号座標の対応する時計方向(CW)回転また
は反時計方向(CCW)回転を表している。結果として、
IおよびQの入力に関するIおよびQの出力は、表IIに
従って決定される。
(“0")であるとする。スプレッドされていないデータ
は、図4に示されているように(0,0)の信号座標を有
している。表Iの関係を使用して、データは図4に示さ
れた4つのIQベクトルの1つにスプレッドされる。表II
に示されているような回転をデータシーケンスのデスプ
レッドに適用すると、各IQ信号ベクトルは、ゼロに対応
する第1象限、すなわち座標(0,0)へ回転する。
ル的にフィルタ処理されるデジタルフィルタ34および36
へQPSKデスプレッダ30から出力される。フィルタ34およ
び36は、典型的にフィードバック係数(N−1)/Nを有
する簡単な一次フィルタとして形成され、例示的な実施
例においてN=64である。フィルタ34および36から出力
されたフィルタ処理されたIおよびQ信号サンプルは、
パイロット信号のIおよびQ成分のサンプルであり、パ
イロットI(PI)サンプルおよびパイロットQ(PQ)サ
ンプルと呼ばれる。パイロットIおよびパイロットQサ
ンプルは、デジタル回路16(図1参照)の一部である内
積回路38に与えられる。
れたパイロット信号は、IおよびQのPNスプレッドシー
ケンスによってスプレッドされたPNであるパイロット信
号として、全てがゼロのウォルシュ(Walsh)コードを
使用する。全てがゼロのウォルシュコードの使用におい
て、パイロット信号のPNスプレッドは、IおよびQのPN
スプレッドシーケンスそれ自体と同じである。それ故
に、IおよびQ成分複合信号についてのPNスプレッドを
除去し、フィルタ処理することによって、全てがゼロの
パイロット信号を回復することができる。その他のいず
れかのウォルシュコードはパイロット信号として使用さ
れることが理解されるべきである。さらに、パイロット
信号として使用するために、予め定められた入力は、送
信のためにウォルシュシーケンスによってカバーされな
ければならないことも理解されるべきである。受信する
ときに、データの回復に関して以下に説明されている方
法で、ウォルシュカバーリングはデスプレッドされた信
号から除去され、元の入力に回復する。
ーロ2加算器または排他的ORゲートとして形成されるこ
とのできるデジタルミキサ40および42にQPSKデスプレッ
ダ30からそれぞれ出力される。デジタルミキサ40および
42はまた、ウォルシュシーケンス発生器44からウォルシ
ュシーケンスを受信する。このウォルシュシーケンス
は、送信機におけるこのチャンネルに割当てられたウォ
ルシュシーケンスと同一であり、制御装置18からのシー
ケンス割当て入力(図示されていない)に従って選択さ
れる。例示的な実施例において、ウォルシュシーケンス
のチップ速度はまた1.2288Mcpsである。デジタルミキサ
40および42は、チップのウォルシュシーケンスとIおよ
びQ成分のサンプルの入力との間でそれぞれモジューロ
2加算を行う。デスプレッドされ、今やカバーされてい
ないIおよびQ成分のサンプルは、デジタルミキサ40お
よび42から出力され、そこにおいてそれらはそれぞれ累
算器46および48へ与えられる。累算器46および48は、そ
れぞれシンボル時間を通じてIおよびQ成分のサンプル
を累算し、それは例示的な実施例において64個のサンプ
ルまたは1/19200秒に対応する。累算器46および48から
の出力は19200シンボル/秒のシンボル速度であり、そ
れらはそれぞれシンボルデータIおよびQであり、ここ
ではデータI(DI)およびデータQ(DQ)のサンプルと
呼ばれる。データIおよびデータQのサンプルもまた内
積回路38に与えられる。その後、累算器46および48は、
次のサンプルのセットを累算するために、データの出力
に続いてクリアーまたはリセットされる。
の内積回路50および52にそれぞれの通路のパイロットの
IおよびQサンプルと、データのIおよびQサンプルと
を供給する。内積回路38,50,52のそれぞれは、受信され
たパイロットのIおよびQサンプルと、データのIおよ
びQサンプルとについて内積演算を行い、それによっ
て、その通路のパイロット信号と同位相のデータ信号の
大きさをシンボル期間を通じて表す対応するスカラー値
を提供する。シンボルデータのサンプルは、内積回路3
8,50,52のそれぞれからシンボル結合器54へ出力され
る。内積回路38,50,52のそれぞれからの出力は、ビット
処理の必要を減少させるために、ビットトランケータ
(図示されていない)によって打切られたビットの低い
シンボル値のサンプルを有している。結合器54は、入力
シンボルサンプルを合計し、出力シンボルサンプルを供
給する。結合器54からの出力もまた、ビット処理の必要
を減少させるために、ビットトランケータ(図示されて
いない)によって打切られたビットの低いシンボル値の
サンプルを有していてもよい。
る。また、使用者PNシーケンスは、例えば送信されたシ
ンボル流をスクランブルするために使用者PNシーケンス
が使用されるとき、入力としてデジタルミキサとして供
給される。制御装置18の制御の下で(入力は示されてい
ない)、使用者PN発生器58は、送信されたシンボル流を
スクランブルするために使用されたものと同じ使用者PN
シーケンスを発生する。デジタルミキサ56は、前述のよ
うな1組の論理排他的ORゲートとして簡単に形成されて
いる。典型的に、使用者PNシーケンスはシンボル速度で
送信またはクロックされる。
は、インターリーブされたシンボルのフレームがデイン
ターリーブされるデインターリーバ60に供給される。そ
の後、デインターリーブされたシンボルは、前進型誤信
号訂正(FEC)コード化データを表すシンボルを解読す
るためにデコーダ62へ供給される。典型的に、デコーダ
62はビタービ(Viterbi)デコーダとして形成される。
を、機能ブロック図の形態で示している。図5におい
て、データのIサンプルおよび対応するパイロットのI
サンプルが入力としてデジタル乗算器70へ供給され、デ
ータのQサンプルおよびパイロットのQサンプルが入力
としてデジタル乗算器72へ供給される。その後、乗算器
70において生じるデータのIサンプルとパイロットのI
サンプルとの間の乗算の積は、デジタル加算器74へ1入
力として供給される。同様に、乗算器72において生じる
データのQサンプルとパイロットのQサンプルとの間の
乗算の積は、デジタル加算器74へ1入力として供給され
る。加算器74は2つの入力の値を合計し、別の通路から
の復調されたシンボルと結合させるために出力シンボル
サンプルを出力する。このシンボルサンプルの値は、パ
イロットベクトルと同位相のデータベクトルの値を表
し、パイロット信号の強度によって測定される。
されており、内積回路50,52は同一の構成を有してい
る。図6の回路は、上述の式(1)および(2)におい
て説明された関係を使用してデジタル回路を構成する。
図6において、データのIおよびQサンプル、および対
応するパイロットのIおよびQサンプルは、それぞれラ
ッチ80,82,84および86に供給され、そこにおいてそれら
は、シンボル速度で供給されるラッチエネーブル信号に
応答して記憶される。これらのサンプルのそれぞれは多
重ビットのサンプルであるので、各ラッチ80乃至86は、
それぞれが異なるビットのサンプルを記憶するために一
連のラッチ素子(図示されていない)として構成され
る。
ぞれ2対1(2:1)の多重ビット入力マルチプレクサ88
のIおよびQ入力に供給される。同様に、各ラッチ84,8
6の出力は、2対1(2:1)の多重ビット入力マルチプレ
クサ90のIおよびQ入力にそれぞれ供給される。また、
マルチプレクサ88および90には、I/Q選択信号が供給さ
れる。マルチプレクサ88および90は、シンボル期間の一
方の半分の間に例えばI入力等の入力の1つから出力を
供給し、シンボル期間の他方の半分の間に例えばQ入力
等の入力の別の1つから出力を供給することによって、
I/Q選択信号に応答する。
よびパイロットサンプル出力は、デジタル乗算器94およ
び累算器96を具備している一連の乗算および累算素子92
に供給される。素子92は、各シンボル期間中に、連続的
に乗算器94においてデータのIサンプルとパイロットの
Iサンプルを乗算し、乗算器94においてデータのQサン
プルとパイロットのQサンプルを乗算し、累算器96にお
いてこれらの乗算の積を合計し、パイロットと同位相の
シンボルの大きさを表すシンボルサンプル値を与える。
素子92において発生された値は、シンボルクロック入力
に応答してシンボル期間毎にクリアにされる。
が理解されるべきである。例えば、共に乗算される値を
多重化せずに、単一の乗算器においてデータのIとパイ
ロットのIを乗算し、また、データのQとパイロットの
Qを乗算する別個の乗算器が使用されることもある。
使用できるようにするために提供されている。これらの
実施例の種々の変更は当業者によって容易に行われ、こ
の明細書において定められた一般的な原理は特に発明力
を使用せずに別の実施例に適用されることができる。従
って、本発明は、本明細書に示された実施例に制限され
ず、また、本明細書に開示された原理および新しい特徴
に調和した幅広い技術的範囲を許容する。
Claims (16)
- 【請求項1】通信システムの基準信号と同位相の、通信
システムにおけるデータ信号の部分の相対的な大きさを
決定する装置において、 基準信号の第1および第2の成分を抽出する手段と、 データ信号の第1および第2の成分を抽出する手段と、 前記データ信号および基準信号の前記第1の成分の積を
発生して第1の中間値を供給し、前記データ信号および
基準信号の前記第2の成分の積を発生して第2の中間値
を供給する手段と、前記第1および第2の中間値を合計
する手段とを具備している装置。 - 【請求項2】前記データ信号および基準信号の前記第1
の成分は、前記それぞれの信号の同位相部分を構成し、
第2の成分は前記それぞれの信号の直角位相部分を具備
している請求項1記載の装置。 - 【請求項3】前記データおよび基準信号の前記第1およ
び第2の成分は、前記基準信号に対する予め選択された
位相空間内の実質的に垂直な通路に沿って導かれる請求
項1記載の装置。 - 【請求項4】さらに、前記データ信号の前記第1および
第2の成分と、前記基準信号の前記第および第2の成分
とを記憶する手段と、 選択信号に応答し、前記選択信号が第1の状態であると
きに、前記データ信号および基準信号の前記第1の成分
を積を発生する前記手段に供給し、前記選択信号が第2
の状態であるときに、前記データ信号および基準信号の
前記第2の成分を前記積を発生する手段に供給する手段
とを具備している請求項1記載の装置。 - 【請求項5】前記データ信号および基準信号の前記第1
および第2の信号成分を記憶する手段は、 前記データ信号および基準信号の前記第1の成分の1つ
を受信するためにそれぞれ接続されたラッチの第1の対
と、 前記データ信号および基準信号の前記第2の成分の1つ
を受信するためにそれぞれ接続されたラッチの第2の対
とを具備している請求項4記載の装置。 - 【請求項6】さらに、選択信号入力と、前記ラッチの第
1の対のための出力に結合された1対の入力と、積を発
生するための前記手段のための入力に結合された第1の
出力とを有する第1のマルチプレクサと、 選択信号入力と、前記ラッチの第2の対のための出力に
結合された1対の入力と、積を発生するための前記手段
に対する第2の入力に結合された第2の出力とを有する
第2のマルチプレクサとを具備している請求項5記載の
装置。 - 【請求項7】前記第1および第2の成分の積を発生する
手段は、 前記データ信号と前記基準信号の第1の成分を受信する
ために接続され、前記合計するための手段に結合された
積の出力を有する第1の乗算器と、 前記データ信号成分と前記基準信号の第2の成分を受信
するために接続され、前記合計するための手段に結合さ
れた積の出力を有する第2の乗算器とを具備している請
求項1記載の装置。 - 【請求項8】前記合計するための手段は、それぞれが前
記第1および第2の乗算器の出力に結合されている1対
の入力を有する加算器を具備している請求項7記載の装
置。 - 【請求項9】前記通信システムは、遠隔の使用者が複数
のセル内に位置され、コード分割多重アクセス(CDMA)
スプレッドスペクトルタイプの通信信号を使用して情報
信号を少なくともゲートウェイに通信する無線電話/デ
ータ通信システムを具備している請求項1記載の装置。 - 【請求項10】それぞれが同位相(I)および直角位相
(Q)の成分を有しているパイロット信号およびデータ
信号を共通の信号伝送通路を通して受信するスプレッド
スペクトル通信システム受信機においてパイロット信号
と同位相のデータ信号の大きさを決定する装置におい
て、 データ信号のI成分のサンプルとパイロット信号のI成
分のサンプルとを共に受信し乗算して第1の積のサンプ
ルを生成し、また、データ信号のQ成分のサンプルとパ
イロット信号のQ成分のサンプルとを受信し乗算して第
2の積のサンプルを生成するように接続された乗算器
と、 前記第1と第2の積のサンプルを受信して合計し、前記
パイロット信号と同位相の前記データ信号の大きさを表
す値を生成するように接続された加算器とを具備してい
る装置。 - 【請求項11】さらに、 前記データ信号のI成分、データ信号のQ成分、パイロ
ット信号のI成分、およびパイロット信号のQ成分のサ
ンプルを記憶する記憶手段と、 前記データ信号のI成分およびQ成分のサンプルと、前
記パイロット信号のI成分およびQ成分のサンプルと、
選択信号とを受信し、また、前記選択信号の第1の状態
に応答して前記データ信号のI成分およびパイロット信
号のI成分のサンプルを前記乗算器に供給し、前記選択
信号の第2の状態に応答して前記データ信号のQ成分お
よびパイロット信号のQ成分のサンプルを前記乗算器に
供給する選択手段とを具備している請求項10記載の装
置。 - 【請求項12】前記積を発生するための手段は、2つの
信号入力および出力を有する少なくとも1つのデジタル
乗算器を具備し、 前記加算手段は、第1および第2の入力および出力を有
するデジタル累算器を具備している請求項10記載の装
置。 - 【請求項13】前記データ信号およびパイロット信号
は、互いに同期して前記共通の信号移動通路を通して伝
送される請求項10記載の装置。 - 【請求項14】それぞれが同位相(I)および直角位相
(Q)成分を有している基準信号としてのパイロット信
号とデータ信号とを受信する通信システムの受信機にお
いて、前記基準信号位相に関して予め選択された位相空
間において前記パイロット信号と同位相である前記デー
タ信号の大きさを決定する方法において、 受信されたデータ信号のI成分のサンプルとパイロット
信号のI成分のサンプルとの積を形成して結果としての
第1の積のサンプルを生成し、 受信されたデータ信号のQ成分のサンプルとパイロット
信号のQ成分のサンプルとの積を形成して結果としての
第2の積のサンプルを生成し、 前記第1および第2の積のサンプルを合計して、前記パ
イロット信号と同位相の前記データ信号の大きさを表す
結果的な値を生成する段階を有している方法。 - 【請求項15】前記データ信号のI成分と、前記データ
信号のQ成分と、前記パイロット信号のI成分と、前記
パイロット信号のQ成分のサンプルのそれぞれを記憶
し、 前記記憶された前記データ信号のI成分のサンプルと前
記パイロット信号のI成分のサンプルとを互いに同期さ
せて乗算し、 前記記憶された前記データ信号のQ成分のサンプルと前
記パイロット信号のQ成分のサンプルとを互いに同期さ
せて乗算するステップを有している請求項14記載の方
法。 - 【請求項16】前記通信システムは、遠隔の使用者が複
数のセル内に位置され、コード分割多重アクセススプレ
ッドスペクトルタイプの通信信号を使用して情報信号を
少なくともゲートウェイに通信する無線電話/データ通
信システムを具備している請求項14記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US98103492A | 1992-11-24 | 1992-11-24 | |
US981,034 | 1992-11-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08506222A JPH08506222A (ja) | 1996-07-02 |
JP2868901B2 true JP2868901B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=25528051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6513273A Expired - Lifetime JP2868901B2 (ja) | 1992-11-24 | 1993-11-18 | マルチパス受信機用の内積回路 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5506865A (ja) |
EP (1) | EP0671082B2 (ja) |
JP (1) | JP2868901B2 (ja) |
KR (1) | KR100252549B1 (ja) |
CN (1) | CN1078026C (ja) |
AT (1) | ATE180607T1 (ja) |
AU (1) | AU676249B2 (ja) |
BR (1) | BR9307519A (ja) |
CA (1) | CA2150015C (ja) |
DE (1) | DE69325105T3 (ja) |
DK (1) | DK0671082T4 (ja) |
ES (1) | ES2132371T5 (ja) |
FI (1) | FI112755B (ja) |
GR (1) | GR3030720T3 (ja) |
HK (1) | HK1011126A1 (ja) |
IL (1) | IL107710A (ja) |
MX (1) | MX9307373A (ja) |
MY (1) | MY110762A (ja) |
RU (1) | RU2202154C2 (ja) |
SG (1) | SG49142A1 (ja) |
WO (1) | WO1994013066A1 (ja) |
ZA (1) | ZA938324B (ja) |
Families Citing this family (141)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5602834A (en) * | 1990-12-07 | 1997-02-11 | Qualcomm Incorporated | Linear coverage area antenna system for a CDMA communication system |
US6137840A (en) | 1995-03-31 | 2000-10-24 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system |
US6977967B1 (en) * | 1995-03-31 | 2005-12-20 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system |
TW347616B (en) | 1995-03-31 | 1998-12-11 | Qualcomm Inc | Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed. |
US5764687A (en) * | 1995-06-20 | 1998-06-09 | Qualcomm Incorporated | Mobile demodulator architecture for a spread spectrum multiple access communication system |
ZA965340B (en) | 1995-06-30 | 1997-01-27 | Interdigital Tech Corp | Code division multiple access (cdma) communication system |
US6385634B1 (en) | 1995-08-31 | 2002-05-07 | Intel Corporation | Method for performing multiply-add operations on packed data |
US5721892A (en) * | 1995-08-31 | 1998-02-24 | Intel Corporation | Method and apparatus for performing multiply-subtract operations on packed data |
US7395298B2 (en) * | 1995-08-31 | 2008-07-01 | Intel Corporation | Method and apparatus for performing multiply-add operations on packed data |
US6237016B1 (en) | 1995-09-05 | 2001-05-22 | Intel Corporation | Method and apparatus for multiplying and accumulating data samples and complex coefficients |
US5983253A (en) * | 1995-09-05 | 1999-11-09 | Intel Corporation | Computer system for performing complex digital filters |
US6470370B2 (en) | 1995-09-05 | 2002-10-22 | Intel Corporation | Method and apparatus for multiplying and accumulating complex numbers in a digital filter |
US5936872A (en) * | 1995-09-05 | 1999-08-10 | Intel Corporation | Method and apparatus for storing complex numbers to allow for efficient complex multiplication operations and performing such complex multiplication operations |
US6058408A (en) * | 1995-09-05 | 2000-05-02 | Intel Corporation | Method and apparatus for multiplying and accumulating complex numbers in a digital filter |
US5822459A (en) * | 1995-09-28 | 1998-10-13 | Intel Corporation | Method for processing wavelet bands |
US5621674A (en) * | 1996-02-15 | 1997-04-15 | Intel Corporation | Computer implemented method for compressing 24 bit pixels to 16 bit pixels |
US5831885A (en) * | 1996-03-04 | 1998-11-03 | Intel Corporation | Computer implemented method for performing division emulation |
US5930230A (en) | 1996-05-28 | 1999-07-27 | Qualcomm Incorporated | High data rate CDMA wireless communication system |
US6678311B2 (en) | 1996-05-28 | 2004-01-13 | Qualcomm Incorporated | High data CDMA wireless communication system using variable sized channel codes |
US5987076A (en) * | 1996-07-29 | 1999-11-16 | Qualcomm Inc. | Coherent signal processing for CDMA communication system |
US5910950A (en) * | 1996-08-16 | 1999-06-08 | Lucent Technologies Inc. | Demodulator phase correction for code division multiple access receiver |
US6370156B2 (en) | 1997-01-31 | 2002-04-09 | Alcatel | Modulation/demodulation of a pilot carrier, means and method to perform the modulation/demodulation |
DE19708626C2 (de) * | 1997-03-04 | 1999-08-05 | Rohde & Schwarz | Nach dem Spreizspektrumverfahren arbeitendes Funkkommunikationssystem |
US6396867B1 (en) | 1997-04-25 | 2002-05-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for forward link power control |
US6122334A (en) * | 1997-06-10 | 2000-09-19 | Hughes; Robbin D. | Pilot signal detection filter for a wireless communication device |
US6539069B1 (en) * | 1997-06-10 | 2003-03-25 | Qualcomm, Inc. | Dynamic filtering of pilot energy samples in a wireless communication system |
US6285655B1 (en) | 1997-09-08 | 2001-09-04 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for providing orthogonal spot beams, sectors, and picocells |
CN100459444C (zh) | 1997-10-10 | 2009-02-04 | 高通股份有限公司 | 在多用户通信系统中的多层伪随机噪声码扩展 |
US6101168A (en) * | 1997-11-13 | 2000-08-08 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation |
US6411799B1 (en) * | 1997-12-04 | 2002-06-25 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for providing ternary power control in a communication system |
US6545989B1 (en) | 1998-02-19 | 2003-04-08 | Qualcomm Incorporated | Transmit gating in a wireless communication system |
JP3166705B2 (ja) * | 1998-04-16 | 2001-05-14 | 松下電器産業株式会社 | 無線装置及び送信方法 |
JP3295037B2 (ja) * | 1998-07-22 | 2002-06-24 | 沖電気工業株式会社 | 伝搬路推定方法及び装置、並びに伝搬路推定システム |
US6678320B1 (en) * | 1998-08-31 | 2004-01-13 | Qualcomm, Incorporated | Efficient finite impulse response filter implementation for CDMA waveform generation |
US6798736B1 (en) | 1998-09-22 | 2004-09-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for transmitting and receiving variable rate data |
US6625197B1 (en) | 1998-10-27 | 2003-09-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for multipath demodulation in a code division multiple access communication system |
US6512925B1 (en) | 1998-12-03 | 2003-01-28 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for controlling transmission power while in soft handoff |
US6847658B1 (en) * | 1998-12-10 | 2005-01-25 | Qualcomm, Incorporated | Demultiplexer for channel interleaving |
US6130923A (en) * | 1998-12-11 | 2000-10-10 | Qualcomm Incorporated | Lock detection for multipath wireless receiver |
US6229841B1 (en) | 1998-12-11 | 2001-05-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for energy estimation in a wireless receiver capable of receiving multiple instances of a common signal |
US6449630B1 (en) * | 1999-04-07 | 2002-09-10 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Multiple function processing core for communication signals |
US6925067B2 (en) | 1999-04-23 | 2005-08-02 | Qualcomm, Incorporated | Configuration of overhead channels in a mixed bandwidth system |
US6304563B1 (en) * | 1999-04-23 | 2001-10-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for processing a punctured pilot channel |
US6452959B1 (en) * | 1999-05-28 | 2002-09-17 | Dot Wireless, Inc. | Method of and apparatus for generating data sequences for use in communications |
US7054284B2 (en) | 1999-06-23 | 2006-05-30 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for supervising a potentially gated signal in a wireless communication system |
US6480472B1 (en) | 1999-07-21 | 2002-11-12 | Qualcomm Incorporated | Mobile station supervision of the forward dedicated control channel when in the discontinuous transmission mode |
US6496706B1 (en) | 1999-07-23 | 2002-12-17 | Qualcomm Incorporated | Method and system for transmit gating in a wireless communication system |
US6603752B1 (en) * | 1999-07-29 | 2003-08-05 | Ahmed Saifuddin | Method and system for controlling transmission energy in a variable rate gated communication system |
US6633552B1 (en) | 1999-08-06 | 2003-10-14 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for determining the closed loop power control set point in a wireless packet data communication system |
US6493329B1 (en) * | 1999-08-23 | 2002-12-10 | Qualcomm Incorporated | Adaptive channel estimation in a wireless communication system |
US6640236B1 (en) | 1999-08-31 | 2003-10-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for generating multiple bits of a pseudonoise sequence with each clock pulse by computing the bits in parallel |
US6606485B1 (en) | 1999-10-06 | 2003-08-12 | Qualcomm, Incorporated | Candidate system search and soft handoff between frequencies in a multi-carrier mobile communication system |
US6757553B1 (en) | 1999-10-14 | 2004-06-29 | Qualcomm Incorporated | Base station beam sweeping method and apparatus using multiple rotating antennas |
US6952454B1 (en) | 2000-03-22 | 2005-10-04 | Qualcomm, Incorporated | Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems |
US6628702B1 (en) * | 2000-06-14 | 2003-09-30 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for demodulating signals processed in a transmit diversity mode |
EP2271043A3 (en) | 2000-07-12 | 2011-03-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for providing channel state information in a MIMO system |
US6771691B1 (en) * | 2000-09-15 | 2004-08-03 | Texas Instruments Incorporated | System and method for extracting soft symbols in direct sequence spread spectrum communications |
US6985516B1 (en) | 2000-11-27 | 2006-01-10 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for processing a received signal in a communications system |
US7085239B2 (en) | 2001-01-05 | 2006-08-01 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for determining the forward link closed loop power control set point in a wireless packet data communication system |
US8199696B2 (en) * | 2001-03-29 | 2012-06-12 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for power control in a wireless communication system |
JP3468224B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2003-11-17 | 三菱電機株式会社 | マルチユーザ復調装置、受信装置、並びにマルチチャネル復調方法。 |
US20030021271A1 (en) * | 2001-04-03 | 2003-01-30 | Leimer Donald K. | Hybrid wireless communication system |
US6987799B2 (en) * | 2001-05-03 | 2006-01-17 | Texas Instruments Incorporated | System and method for demodulating associated information channels in direct sequence spread spectrum communications |
WO2002093764A1 (de) * | 2001-05-16 | 2002-11-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung und verfahren zum verarbeiten von cdma-datenpaketen |
US8611311B2 (en) | 2001-06-06 | 2013-12-17 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system |
US8085889B1 (en) | 2005-04-11 | 2011-12-27 | Rambus Inc. | Methods for managing alignment and latency in interference cancellation |
US7158559B2 (en) * | 2002-01-15 | 2007-01-02 | Tensor Comm, Inc. | Serial cancellation receiver design for a coded signal processing engine |
US7236514B2 (en) * | 2001-10-01 | 2007-06-26 | Ericsson, Inc. | Communications methods, apparatus and computer program products using gain multipliers |
US7430578B2 (en) * | 2001-10-29 | 2008-09-30 | Intel Corporation | Method and apparatus for performing multiply-add operations on packed byte data |
US7394879B2 (en) * | 2001-11-19 | 2008-07-01 | Tensorcomm, Inc. | Systems and methods for parallel signal cancellation |
US20050101277A1 (en) * | 2001-11-19 | 2005-05-12 | Narayan Anand P. | Gain control for interference cancellation |
US7260506B2 (en) * | 2001-11-19 | 2007-08-21 | Tensorcomm, Inc. | Orthogonalization and directional filtering |
US7010017B2 (en) | 2002-01-30 | 2006-03-07 | Qualcomm Inc. | Receiver noise estimation |
SG109499A1 (en) * | 2002-06-17 | 2005-03-30 | Oki Techno Ct Singapore Pte | Frequency estimation in a burst radio receiver |
US20040208238A1 (en) * | 2002-06-25 | 2004-10-21 | Thomas John K. | Systems and methods for location estimation in spread spectrum communication systems |
US7085582B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-08-01 | Motorola, Inc. | Pilot information gain control method and apparatus |
US8761321B2 (en) * | 2005-04-07 | 2014-06-24 | Iii Holdings 1, Llc | Optimal feedback weighting for soft-decision cancellers |
US20050180364A1 (en) * | 2002-09-20 | 2005-08-18 | Vijay Nagarajan | Construction of projection operators for interference cancellation |
US7463609B2 (en) * | 2005-07-29 | 2008-12-09 | Tensorcomm, Inc | Interference cancellation within wireless transceivers |
US7577186B2 (en) * | 2002-09-20 | 2009-08-18 | Tensorcomm, Inc | Interference matrix construction |
US7787572B2 (en) * | 2005-04-07 | 2010-08-31 | Rambus Inc. | Advanced signal processors for interference cancellation in baseband receivers |
US7808937B2 (en) | 2005-04-07 | 2010-10-05 | Rambus, Inc. | Variable interference cancellation technology for CDMA systems |
US7876810B2 (en) | 2005-04-07 | 2011-01-25 | Rambus Inc. | Soft weighted interference cancellation for CDMA systems |
CN100423466C (zh) * | 2002-09-23 | 2008-10-01 | 张量通讯公司 | 在扩频系统中选择性应用干扰消除的方法和装置 |
US8179946B2 (en) | 2003-09-23 | 2012-05-15 | Rambus Inc. | Systems and methods for control of advanced receivers |
US20050123080A1 (en) * | 2002-11-15 | 2005-06-09 | Narayan Anand P. | Systems and methods for serial cancellation |
US8005128B1 (en) | 2003-09-23 | 2011-08-23 | Rambus Inc. | Methods for estimation and interference cancellation for signal processing |
CN1723627A (zh) * | 2002-10-15 | 2006-01-18 | 张量通讯公司 | 用于信道幅度估计和干扰矢量构造的方法和装置 |
AU2003301493A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-05-04 | Tensorcomm Inc. | Method and apparatus for interference suppression with efficient matrix inversion in a ds-cdma system |
WO2004042948A1 (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-21 | Tensorcomm, Incorporated | Systems and methods for reducing interference in cdma systems |
US7254170B2 (en) * | 2002-11-06 | 2007-08-07 | Qualcomm Incorporated | Noise and channel estimation using low spreading factors |
EP1447915A1 (de) * | 2003-02-14 | 2004-08-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Anordnung zur Funksignalentspreizung bei einem Funkkommunikationssystem mit Code-Vielfachzugriffsverfahren |
US7995926B2 (en) * | 2003-02-21 | 2011-08-09 | Northrop Grumman Systems Corporation | Scanned acquisition using pre-track data |
US9544860B2 (en) | 2003-02-24 | 2017-01-10 | Qualcomm Incorporated | Pilot signals for use in multi-sector cells |
US8811348B2 (en) | 2003-02-24 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise |
US9661519B2 (en) | 2003-02-24 | 2017-05-23 | Qualcomm Incorporated | Efficient reporting of information in a wireless communication system |
US7218948B2 (en) | 2003-02-24 | 2007-05-15 | Qualcomm Incorporated | Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators |
US7106811B2 (en) * | 2003-11-12 | 2006-09-12 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for performing post-detection constellation correction |
US7477710B2 (en) * | 2004-01-23 | 2009-01-13 | Tensorcomm, Inc | Systems and methods for analog to digital conversion with a signal cancellation system of a receiver |
US20050169354A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Olson Eric S. | Systems and methods for searching interference canceled data |
US7292826B2 (en) * | 2004-07-29 | 2007-11-06 | Qualcomm Incorporated | System and method for reducing rake finger processing |
US8144806B2 (en) * | 2004-09-27 | 2012-03-27 | Marvell International Ltd. | Device, system and method of I/Q mismatch correction |
JP2008517539A (ja) | 2004-10-14 | 2008-05-22 | クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド | 干渉制御のために使用され得る情報を決定し、伝達し、使用する方法および装置 |
US8503938B2 (en) | 2004-10-14 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes |
US20060149804A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-07-06 | International Business Machines Corporation | Multiply-sum dot product instruction with mask and splat |
US20060125689A1 (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-15 | Narayan Anand P | Interference cancellation in a receive diversity system |
US8406695B2 (en) | 2004-12-23 | 2013-03-26 | Qualcomm Incorporated | Joint interference cancellation of pilot, overhead and traffic channels |
US8442441B2 (en) * | 2004-12-23 | 2013-05-14 | Qualcomm Incorporated | Traffic interference cancellation |
US8422955B2 (en) * | 2004-12-23 | 2013-04-16 | Qualcomm Incorporated | Channel estimation for interference cancellation |
US7826516B2 (en) | 2005-11-15 | 2010-11-02 | Rambus Inc. | Iterative interference canceller for wireless multiple-access systems with multiple receive antennas |
US20060229051A1 (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Narayan Anand P | Interference selection and cancellation for CDMA communications |
US8694042B2 (en) | 2005-10-14 | 2014-04-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for determining a base station's transmission power budget |
US9191840B2 (en) | 2005-10-14 | 2015-11-17 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control |
US8472877B2 (en) * | 2005-10-24 | 2013-06-25 | Qualcomm Incorporated | Iterative interference cancellation system and method |
US8385388B2 (en) * | 2005-12-06 | 2013-02-26 | Qualcomm Incorporated | Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples |
US9338767B2 (en) | 2005-12-22 | 2016-05-10 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel |
US9137072B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating control information |
US9572179B2 (en) | 2005-12-22 | 2017-02-14 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating transmission backlog information |
US20070249360A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-10-25 | Arnab Das | Methods and aparatus related to determining, communicating, and/or using delay information in a wireless communications system |
US9148795B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for flexible reporting of control information |
US9119220B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-08-25 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating backlog related information |
US9125092B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for reporting and/or using control information |
US8437251B2 (en) | 2005-12-22 | 2013-05-07 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating transmission backlog information |
US8514771B2 (en) | 2005-12-22 | 2013-08-20 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information |
US9451491B2 (en) | 2005-12-22 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system |
US20070149132A1 (en) | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Junyl Li | Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats |
US9473265B2 (en) | 2005-12-22 | 2016-10-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries |
US9125093B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats |
US20070243882A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network |
US20080071851A1 (en) * | 2006-09-20 | 2008-03-20 | Ronen Zohar | Instruction and logic for performing a dot-product operation |
US9495724B2 (en) * | 2006-10-31 | 2016-11-15 | International Business Machines Corporation | Single precision vector permute immediate with “word” vector write mask |
US8332452B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-12-11 | International Business Machines Corporation | Single precision vector dot product with “word” vector write mask |
US8111765B2 (en) * | 2008-06-12 | 2012-02-07 | Panasonic Corporation | Communication apparatus, communication method, and integrated circuit |
US8577949B2 (en) * | 2009-07-07 | 2013-11-05 | L-3 Communications Integrated Systems, L.P. | System for conjugate gradient linear iterative solvers |
RU2446558C1 (ru) * | 2011-01-31 | 2012-03-27 | Анна Валерьевна Хуторцева | Способ дифференциальной импульсно-кодовой модуляции - демодуляции сигналов |
US9000107B2 (en) | 2011-01-31 | 2015-04-07 | Bridgestone Corporation | Process for producing polydienes |
US9780921B2 (en) | 2014-07-11 | 2017-10-03 | Quallcomm Incorporated | Packet detection and bandwidth classification for variable-bandwidth packets |
US11113609B2 (en) | 2016-04-07 | 2021-09-07 | Ancestry.Com Operations Inc. | Machine-learning system and method for identifying same person in genealogical databases |
US10530905B1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-01-07 | Nxp Usa, Inc. | Frame delimiter detection |
US10880138B2 (en) * | 2019-04-24 | 2020-12-29 | Nxp Usa, Inc. | Acquisition of a data packet having a short preamble |
EP4043927A1 (en) * | 2021-02-12 | 2022-08-17 | u-blox AG | Method for synchronizing an encoded signal, receiver, computer program product and non-volatile storage medium |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3675129A (en) * | 1970-05-13 | 1972-07-04 | Collins Radio Co | Differentially coherent phase shift keyed digital demodulating apparatus |
US4087752A (en) * | 1977-04-25 | 1978-05-02 | Rockwell International Corporation | Digital communications tree searching detection |
US4504923A (en) * | 1982-07-19 | 1985-03-12 | General Dynamics, Pomona Division | Real time two-dimensional digital correlator |
FR2549622B1 (fr) * | 1983-07-22 | 1985-10-04 | Thomson Csf | Cellule et circuit de calcul a architecture systolique utilisant de telles cellules |
US4692888A (en) * | 1984-10-03 | 1987-09-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for generating and summing the products of pairs of numbers |
US4666395A (en) * | 1985-12-30 | 1987-05-19 | E. I. Dupont De Nemours And Company | Apparatus for making nonwoven sheet |
US4866395A (en) * | 1988-11-14 | 1989-09-12 | Gte Government Systems Corporation | Universal carrier recovery and data detection for digital communication systems |
GB2226899A (en) * | 1989-01-06 | 1990-07-11 | Philips Electronic Associated | An electronic circuit and signal processing arrangements using it |
US4962507A (en) * | 1989-09-29 | 1990-10-09 | Hughes Aircraft Company | Feed forward spread spectrum signal processor |
US5109390A (en) * | 1989-11-07 | 1992-04-28 | Qualcomm Incorporated | Diversity receiver in a cdma cellular telephone system |
US5103459B1 (en) * | 1990-06-25 | 1999-07-06 | Qualcomm Inc | System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system |
US5228056A (en) * | 1990-12-14 | 1993-07-13 | Interdigital Technology Corporation | Synchronous spread-spectrum communications system and method |
US5166951A (en) * | 1991-05-15 | 1992-11-24 | Scs Mobilecom, Inc. | High capacity spread spectrum channel |
US5179571A (en) * | 1991-07-10 | 1993-01-12 | Scs Mobilecom, Inc. | Spread spectrum cellular handoff apparatus and method |
US5237587A (en) * | 1992-11-20 | 1993-08-17 | Magnavox Electronic Systems Company | Pseudo-noise modem and related digital correlation method |
-
1993
- 1993-11-08 ZA ZA938324A patent/ZA938324B/xx unknown
- 1993-11-18 DE DE69325105T patent/DE69325105T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-18 WO PCT/US1993/011261 patent/WO1994013066A1/en active IP Right Grant
- 1993-11-18 SG SG1996006738A patent/SG49142A1/en unknown
- 1993-11-18 AT AT94902317T patent/ATE180607T1/de active
- 1993-11-18 ES ES94902317T patent/ES2132371T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-18 DK DK94902317T patent/DK0671082T4/da active
- 1993-11-18 KR KR1019950702142A patent/KR100252549B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-11-18 BR BR9307519-7A patent/BR9307519A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-11-18 CA CA002150015A patent/CA2150015C/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-18 JP JP6513273A patent/JP2868901B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-18 AU AU56725/94A patent/AU676249B2/en not_active Expired
- 1993-11-18 EP EP94902317A patent/EP0671082B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-18 RU RU95113713/09A patent/RU2202154C2/ru active
- 1993-11-22 IL IL10771093A patent/IL107710A/en not_active IP Right Cessation
- 1993-11-24 MX MX9307373A patent/MX9307373A/es unknown
- 1993-11-24 MY MYPI93002459A patent/MY110762A/en unknown
- 1993-11-24 CN CN93114837A patent/CN1078026C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-21 US US08/343,800 patent/US5506865A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-05-19 FI FI952468A patent/FI112755B/fi not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-08-21 HK HK98110101A patent/HK1011126A1/xx not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-07-07 GR GR990401803T patent/GR3030720T3/el unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2868901B2 (ja) | マルチパス受信機用の内積回路 | |
CA2175488C (en) | Method and apparatus for bifurcating signal transmission over in-phase and quadrature phase spread spectrum communication channels | |
US6377613B1 (en) | Communication apparatus for code division multiple accessing mobile communications system | |
US5881099A (en) | Signal processing circuit for spread spectrum communications | |
US5383220A (en) | Data demodulator of a receiving apparatus for spread spectrum communication | |
US20020018518A1 (en) | Generic finger architecture for spread spectrum applications | |
EP1040593B1 (en) | Method and apparatus for frequency acquisition and tracking for ds-ss cdma receivers | |
JPH0723023A (ja) | 符号分割多元接続装置 | |
CA2195176C (en) | Signal demodulation and diversity combining in a communications system using orthogonal modulation | |
JP2728034B2 (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
KR20000053310A (ko) | 직접적인 시퀀스 확산 스펙트럼 통신신호의 역확산 | |
EP0727116A1 (en) | Variable rate signal transmission in a spread spectrum communication system using coset coding | |
KR20010043543A (ko) | 감소 파일롯용 다경로 cdma 수신기 | |
EP0641091B1 (en) | Apparatus using decision directed channel estimation in a digital mobile radio link | |
JP3957973B2 (ja) | 干渉キャンセラを実装する符号多重無線装置 | |
JP2003519963A (ja) | スペクトラム拡散通信システムにおけるオフセット訂正 | |
JP2778396B2 (ja) | スペクトル拡散信号の受信機 | |
JPH06244820A (ja) | 信号処理回路 | |
JP2714226B2 (ja) | スペクトラム拡散通信システム | |
JP3806389B2 (ja) | 受信装置 | |
JP2650553B2 (ja) | スペクトル拡散復調装置 | |
KR20010047052A (ko) | Is-95 시스템에서의 기지국내 동기식 복조장치 | |
JP2002016512A (ja) | 干渉除去装置、無線端末装置及び干渉除去方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |