[go: up one dir, main page]

JP2826301B2 - 磁気泳動表示用パネル - Google Patents

磁気泳動表示用パネル

Info

Publication number
JP2826301B2
JP2826301B2 JP8225773A JP22577396A JP2826301B2 JP 2826301 B2 JP2826301 B2 JP 2826301B2 JP 8225773 A JP8225773 A JP 8225773A JP 22577396 A JP22577396 A JP 22577396A JP 2826301 B2 JP2826301 B2 JP 2826301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
substrate
display panel
magnetophoretic display
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8225773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1035180A (ja
Inventor
博司 田崎
照明 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIROTSUTO KK
Original Assignee
PAIROTSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIROTSUTO KK filed Critical PAIROTSUTO KK
Priority to JP8225773A priority Critical patent/JP2826301B2/ja
Priority to US08/848,158 priority patent/US5846630A/en
Priority to RU97113372/28A priority patent/RU2152314C1/ru
Priority to DK97305490T priority patent/DK0820877T3/da
Priority to EP97305490A priority patent/EP0820877B1/en
Priority to ES97305490T priority patent/ES2158450T3/es
Priority to DE69704523T priority patent/DE69704523T2/de
Priority to AT97305490T priority patent/ATE200451T1/de
Priority to AU30180/97A priority patent/AU714803B2/en
Priority to MYPI97003354A priority patent/MY117111A/en
Priority to SG1997002616A priority patent/SG55354A1/en
Priority to CA002211280A priority patent/CA2211280C/en
Priority to KR1019970034923A priority patent/KR100293100B1/ko
Priority to TW086110585A priority patent/TW349910B/zh
Priority to CN97115574A priority patent/CN1094095C/zh
Publication of JPH1035180A publication Critical patent/JPH1035180A/ja
Priority to HK98109423A priority patent/HK1008516A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2826301B2 publication Critical patent/JP2826301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/375Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the position of the elements being controlled by the application of a magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L1/00Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing
    • B43L1/008Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing with magnetic action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気により鮮明な
記録を表示し、また消去できる磁気泳動表示用パネルに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気力を利用して磁性粒子を移動
させて表示を行う、磁性粒子と分散媒と、増稠剤と、所
望により着色材を成分とした塑性分散液体を2枚の基板
の間を小室にしきって形成した多セル構造の小室に封入
してなる、あるいは基板に前記塑性分散液体を封入した
マイクロカプセル塗布層を設けた磁気泳動表示用パネル
は知られている。磁気泳動表示用パネルは、表側の基板
から磁気ペンや電磁石を配置したヘッド等により記録す
ると、磁気ペン、電磁石等の磁気力により吸引された磁
性粒子が裏側の基板から泳動して、塑性分散液体と磁性
粉の色のコントラストの差で表示を形成するものであ
る。
【0003】一般的に磁気泳動表示用パネルは、分散系
の磁性粒子が記録用磁石に吸引されて、その記録通りの
文字や模様等の表示が得られるが、 磁性粒子の比重は分散系の比重よりも大きいので吸
引された磁性粒子は時間とともに沈降し、長時間表示を
保持できない、 磁石により磁気力を受けた磁性粒子は全て磁石に吸
引されるので、磁石から遠く離れて存在していた磁性粒
子まで吸引してしまい、そのために鮮明性に欠けるぼや
けた筆跡線の表示となる、という問題がありその問題を
解消するために本発明者が先に発明した特公昭57−2
7463号公報に記載されているように増稠剤を添加し
て降伏値を付与し、降伏値以上の力を与えなければ磁性
粒子の移動が生じないようにした、塑性分散液体を使用
しているのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の塑性分散液体を
用いた磁気泳動表示用パネルは、筆記用磁石および消去
用磁石により記録・消去を連続して繰り返し使用する
と、初期状態の筆記線は鮮明(線幅の乱れや線切れがな
い状態)であっても、連続使用後の筆記線は筆記線にひ
げ状の突起や線切れ等が生じるという問題があった。こ
うした現象は、本発明者達が種々検討したところによれ
ば、増稠剤が分散媒中で形成する弱い三次元構造の一時
的な破壊によるために起こると考えられ、従って、本発
明者達は、常に安定して鮮明な筆記線の表示が得られる
磁気泳動表示用パネルを得るためには、増稠剤が分散媒
中で形成する弱い三次元構造の一時的破壊が生じても素
早く元の弱い三次元構造に回復するものでなければなら
ないことを解明した。
【0005】また、増稠剤により形成される弱い三次元
構造は、水素結合等のネットワークを利用して形成され
るが、時間とともに密になりやすく、また加熱により促
進される。特に有機増稠剤においては、保管温度が増稠
剤の融点に近づけば近づくほど有機増稠剤の粒子が膨潤
粗大化し、強固なネットワークが形成される。場合に依
っては、記録・消去が行えなくなってしまうこともある
ことがわかった。実際問題として、磁気泳動表示用パネ
ルは夏場の太陽光線の直射にさらされる車の中や輸送時
のコンテナの中におかれることがあり50℃以上の温度
となることが珍しくない。40℃以上の高温にさらされ
た状態で放置されると、前記したような理由により表示
や消去性能に悪影響を及ぼしたり、また使用環境温度
(使用地域の差)により性能差が生じることは、商品と
して好ましくない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 磁性粒子と分散媒と増稠剤と所望により着色材
とからなる分散液層を基板に配置した磁気泳動表示用パ
ネルにおいて、分散液が、分散媒は有機溶剤であり、増
稠剤は融点120℃〜160℃の水酸基を有する脂肪酸
ビスアマイドであり、分散液が降伏値を有することを特
徴とする磁気泳動表示用パネル。 2. 分散媒が無極性の有機溶剤である、1項に記載さ
れた磁気泳動表示用パネル。 3. 増稠剤が、アルキレンビス−12ヒドロキシステ
アリン酸アマイドおよび/またはフェニレンビス12ヒ
ドロキシステアリン酸アマイドであり、分散液中に1〜
10重量%配合された、1項または2項に記載された磁
気泳動表示用パネル。 4. 磁性粒子を分散液中に10〜30重量%配合し
た、1項ないし3項のいずれか1項に記載された磁気泳
動表示用パネル。 5. 分散液層の基板に対する配置が、2枚の基板の間
に封入した配置である、1項ないし4項のいずれか1項
に記載された磁気泳動表示用パネル。 6. 分散液層の基板に対する配置が、2枚の基板の間
を小室にしきって形成した多セル構造の小室に封入した
配置であり、分散液の降伏値が1〜50dyne/cm
である、1項ないし5項のいずれか1項に記載された
磁気泳動表示用パネル。 7. 分散液層の基板に対する配置が、多数の凹所を設
けた基板とこの基板に密着した凹所を覆う基板により形
成した小室に封入した配置であり、分散液の降伏値が1
〜50dyne/cmである、1項ないし5項のいず
れか1項に記載された磁気泳動表示用パネル。 8. 分散液層の基板に対する配置が、分散液をカプセ
ルに封入し、このカプセルをバインダーにより基板に接
着して設けた層であり、分散液の降伏値が1〜50dy
ne/cmである、1項ないし4項のいずれか1項に
記載された磁気泳動表示用パネル。」に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の磁気泳動表示用パネルに
おける分散液層は、磁性粒子と、分散媒と、前述した増
稠剤と、所望により着色材等を混入して得られる。
【0008】本発明に用いる増稠剤としては、融点が1
20℃〜160℃で、水酸基を有する脂肪酸ビスアマイ
ドを用いる。具体的には、アルキレンビス−12−ヒド
ロキシステアリン酸アマイドおよび/またはフェニレン
ビス−12−ヒドロキシステアリン酸アマイドであり、
例えばメチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸ア
マイド、エチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸
アマイド、ブチレンビス−12−ヒドロキシステアリン
酸アマイド、ヘキサメチレンビス−12−ヒドロキシス
テアリン酸アマイド、キシリレンビス−12−ヒドロキ
システアリン酸アマイドがあげられる。こうした中から
1種または2種以上を選択して、単独または組み合わせ
て分散液中に1〜10重量%用いることができる。ま
た、他の無機増稠剤や有機増稠剤を補助の増稠剤として
組み合わせて用いてもよい。増稠剤である水酸基を有す
る脂肪酸ビスアマイドは融点が120℃〜160℃のビ
スアマイドが好ましい。前述のように増稠剤により分散
液に形成されるネットワークの構造は加熱により促進さ
れ、特に融点に近づくと増稠剤の粒子が膨潤粗大化し、
ネットワークが強固に形成され、磁性粒子の移動が必要
以上に抑制され記録と消去ができなくなる危険がある。
従って磁気泳動パネルが取扱中に受ける温度を考慮する
と、増稠剤の融点が120℃以上であることが実使用上
有効である。一方、本発明で用いる増稠剤は、溶剤中に
膨潤分散することによりコロイドゲル構造を形成し、効
果を発揮するので、膨潤分散させるためには融点付近で
の加温分散が必要となり、融点があまりにも高いと、安
全性、加工性の面から考えて実生産上160℃以上の融
点のものは好ましくない。
【0009】磁性粒子は、黒色マグネタイト、γ−ヘマ
タイト、二酸化クロム、フェライト等の酸化物磁性材料
やコバルト、ニッケル等の合金系の金属磁性材料を粉末
もしくは薄片として分散液中に10〜30重量%用いる
ことができる。また、大きさ、形状などを調整するため
に造粒して用いてもよい。磁性粒子の大きさは微粉から
粗大粒のものまで目的によって使用でき、形状は球状、
柱状、塊状、薄片状等である。磁性粒子は、各種の着色
剤を混入したり、各種の材料で表面を被覆して、固有の
色とは異なる色調にして使用することもできる。なお、
磁性粒子の大きさはばらつきがあると泳動性もばらつく
ので均一にすると表示の鮮明性によい。
【0010】分散媒としては、油類、脂肪族炭化水素等
の無極性溶剤、グリコール類やアルコール類等の極性溶
剤が使用できるが、特に、イソパラフィン等の脂肪族炭
化水素が好ましい。着色材としては、白色顔料、その他
の染料または顔料を使用することができる。塑性分散液
体に対し、10%以下好ましくは3%以下の添加量が、
塑性分散液体と磁性粒子のコントラストを高めることが
でき、その結果表示が鮮明になるので好適である。着色
材の量が多すぎると磁性粒子による表示が不鮮明になっ
てよくない。
【0011】磁気泳動表示用パネルの製造の第1の実施
の形態としては、基板上に多セル構造体により小室を形
成し、該小室に前記塑性分散液体を充填し、他の基板を
貼って磁気泳動表示用パネルを製造する。第2の実施の
形態は、基板に形成した多数の凹所により構成された小
室に、前記塑性分散液体を充填し、他の基板を貼って磁
気泳動表示用パネルを製造する。また基板の一方または
両方に凹所を設けこの基板を合わせて基板間に独立した
小室を形成してもよい。第3の実施の形態は、前記塑性
分散液体を封入したマイクロカプセルを、基板に塗布し
バインダーにより基板に結合して磁気泳動表示用パネル
を製造する。場合によっては、マイクロカプセルが摩擦
圧によって破壊するのを防止するために、マイクロカプ
セル塗布層の表面に保護層を設けてもよい。
【0012】
【実施例】
実施例1 (a):塑性分散液の製造 アイソパーM(エッソ化学株式会社製のイソパラフィン
溶剤)80.0重量部に、ビスアマイドKH(日本化成
株式会社製のメチレンビス−12−ヒドロキシステアリ
ン酸アマイド)2.5重量部を加え、加熱溶解した後冷
却し、ビスアマイドKHの分散液体を得た。この分散液
体82.5重量部とタイペークCR−50(石原産業株
式会社製の酸化チタン)1重量部を、T.K.ホモミキ
サー(特殊機化工業株式会社製の湿式分散機)を使用し
て白色分散液体を83.5重量部を得た。次に、 トダカラーKN−320 (戸田工業株式会社製のマグナイト) 80重量部 エポトートYD−017(東都化成株式会社製の固形エポキシ樹脂) の40%メチルエチルケトン溶液 50重量部 を練合し、これを乾燥した後粉砕して、20〜120μ
mの黒色の磁性粒子50重量部を得た。この磁性粒子1
6.5重量部を前記白色分散液体83.5重量部に混合
して、本実施例における100重量部の塑性分散液体を
製造した。この降伏値は、B型粘度計を用いて直接法に
て測定したところ、18.8dyne/cmであっ
た。 (b):磁気泳動表示用パネルの作製 先ず、表面側の透明な基板として約0.15mmの塩化
ビニルシートに、厚さ約0.065mmの塩化ビニルで
形成した1辺が約2mmの略正六角形で高さが約0.8
mmのハニカム構造の多セル板を、エチレン−酢酸ビニ
ル系接着剤を用いて接着し、表示パネル部材を作製し
た。次に、多セル構造の各小室に前記塑性分散液体を充
填し、裏面側の基板として透明な約0.08mmの塩化
ビニルシートで、エポキシ系接着剤を用いてシールし、
本実施例の磁気泳動表示用パネル(実施の形態A)を作
製した。
【0013】実施例2〜8 (a):塑性分散液の製造 実施例1と同様にして表1に示した配合物により各実施
例の塑性分散液体を製造した。各実施例における塑性分
散体の降伏値は、表1に示すとおりであった。 (b):磁気泳動表示用パネルの製造 実施例1と同様にして、各塑性分散液体を充填した実施
の形態Aの磁気泳動表示用パネルを製造した。
【0014】実施例9 (a):塑性分散液の製造 実施例2と同様の塑性分散液体を製造した。 (b):磁気泳動表示用パネルの製造 先ず、裏面側の透明な基板として、約0.15mmの塩
化ビニルシートに、1辺が約2mmの略正六角形で深さ
が約1.3mmの多数の連続した凹部を、真空成形金型
を用いた形成した。次に、各凹部に前記塑性分散液体を
充填し、表面側の基板として透明な約0.08mmの塩
化ビニルシートで、エポキシ系接着剤を用いてシール
し、本実施例の磁気泳動表示用パネル(実施の形態B)
を作製した。
【0015】実施例10 (a):塑性分散液の製造 実施例1と同様にして、表1に示した配合物により塑性
分散液体を製造した。塑性分散体の降伏値は、表1に示
すとおりであった。 (b):磁気泳動表示用パネルの製造 先ず、10%ゼラチン水溶液60gに、前記塑性分散液
体を20g加え、塑性分散液体の液滴径が500μm前
後になるように撹拌を行った。さらに、10%アラビア
ゴム水溶液60gを添加して撹拌を続け、次いで、50
℃の温水300gを加え、系を50℃に保ち、酢酸を滴
下してpHを4.2に調整した。その後、徐々に冷し、
系を5℃にして、25%グルタルアルデヒド水溶液を1
0g加えて、カプセル皮膜を硬化した。そして10%水
酸化ナトリウム水溶液を滴下して、系のpHを10.5
にし、系を50℃に昇温させ1時間保持し、再度徐々に
冷して室温の戻し、塑性分散液体のマイクロカプセルを
製造した。前記カプセルを水性バインダーに分散し、5
0μmのポリエステルフイルムに塗布、乾燥して、マイ
クロカプセル分散層を形成した。さらに該マイクロカプ
セル分散層上に100μmの粘着剤層があらかじめ塗工
された100μmのポリエ表1/ステルフイルムを積層
して、磁気泳動表示用パネル(実施の形態C)を作製し
た。
【0016】比較例1〜3 (a):塑性分散液の製造 実施例1と同様にして、表1に示した配合物により塑性
分散液体を製造した。塑性分散体の降伏値は、表1に示
すとおりであった。 (b):磁気泳動表示用パネルの製造 実施例1と同様にして、各塑性分散液体を充填して実施
の形態Aの磁気泳動表示用パネルを製造した。
【0017】
【表1】
【0018】(註) L:メチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アマ
イド(日本化成株式会社、登録商標ビスアマイドKH) M:エチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アマ
イド(伊藤製油株式会社、登録商標 J−530) N:ブチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アマ
イド(日本化成株式会社、登録商標 スリパックスZB
H) O:ヘキサメチレンビス−12−ヒドロキシステアリン
酸アマイド(伊藤製油株式会社、登録商標 J−63
0) P:m−キシリレンビス−12−ヒドロキシステアリン
酸アマイド(日本化成株式会社、登録商標 スリパック
スPXH) Q:エチレンビスステアリン酸アマイド(伊藤製油株式
会社、登録商標 J−550S) R:12−ヒドロキシステアリン酸アマイド(日本化成
株式会社、登録商標 ダイヤミッドKH)
【0019】試験方法および評価 前記各実施例および比較例における磁気泳動表示用パネ
ルにおいて、筆記は、JIS C2502 MPB38
0相当の永久磁石(寸法2×2×3mm方向)を用い
て、記録速度25cm/secで表示し、消去は、片面
着磁の異方性ゴム磁石(マグエックス株式会社製のNT
−5M−1504)を用いて、下記の項目について試験
を行い、評価を行った。 (1) 表示の保持性 筆記した後、静止状態で1日間放置し、その時の筆記線
の状態を、目視観察した。 ○………筆記部分の磁性粒子が全く沈降せず、筆記線が
鮮明である。 ×………筆記部分の磁性粒子が沈降して、筆記線がぼけ
たり消えたりした。 (2) 表示の鮮明性 筆記による筆記線の状態を、目視観察した。 ○………筆記線の幅が一定で、鮮明に表示されている。 ×………筆記線にひげ状の突起や線切れが発生した。 (3) 表示の安定性 筆記と消去を同一箇所で、連続して50回繰り返した
後、筆記線の状態を目視観察した。 ○………筆記線の幅が一定で、鮮明に表示されている。 ×………筆記線にひげ状の突起や線切れが発生した。 (4) 温度経時における表示および消去性能 各実施例および比較例における磁気泳動表示用パネルを
一定の温度に保持した後表示と消去を行った。0℃で一
週間放置した場合、20℃で一週間放置した場合、60
℃で一週間放置した場合における表示の鮮明性と、その
表示が一回の消去動作で完全に消去できたかを、目視観
察した。 〇………筆記線が鮮明に表示され、また表示も一回の消
去動作で完全に残像することなく消去された。 ×………筆記線が不鮮明であり、あるいは表示を一回の
消去動作で消去することができなく、残像した。 各試験による評価結果は、表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明の磁気泳動表示用パネルは、増稠
剤として融点120℃〜160℃の水酸基を有する脂肪
酸ビスアマイドを用いた塑性分散液体を使用するため、
経時安定性が良く、使用環境温度による塑性分散液体と
しての性質変化がないので、記録性、表示の保持性、鮮
明性、消去性等の表示パネルとしての性能が常に一定し
ているという顕著な効果を奏した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B43L 1/00 G09F 9/37 311

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性粒子と分散媒と増稠剤と所望により
    着色材とからなる分散液層を基板に配置した磁気泳動表
    示用パネルにおいて、 分散液が、分散媒は有機溶剤であり、増稠剤は融点12
    0℃〜160℃の水酸基を有する脂肪酸ビスアマイドで
    あり、分散液が降伏値を有することを特徴とする磁気泳
    動表示用パネル。
  2. 【請求項2】 分散媒が無極性の有機溶剤である、請求
    項1に記載された磁気泳動表示用パネル。
  3. 【請求項3】 増稠剤が、アルキレンビス−12ヒドロ
    キシステアリン酸アマイドおよび/またはフェニレンビ
    ス12ヒドロキシステアリン酸アマイドであり、分散液
    中に1〜10重量%配合された、請求項1または2に記
    載された磁気泳動表示用パネル。
  4. 【請求項4】 磁性粒子を分散液中に10〜30重量%
    配合した、請求項1ないし3のいずれか1項に記載され
    た磁気泳動表示用パネル。
  5. 【請求項5】 分散液層の基板に対する配置が、2枚の
    基板の間に封入した配置である、請求項1ないし4のい
    ずれか1項に記載された磁気泳動表示用パネル。
  6. 【請求項6】 分散液層の基板に対する配置が、2枚の
    基板の間を小室にしきって形成した多セル構造の小室に
    封入した配置であり、分散液の降伏値が1〜50dyn
    e/cmである、請求項1ないし5のいずれか1項に
    記載された磁気泳動表示用パネル。
  7. 【請求項7】 分散液層の基板に対する配置が、多数の
    凹所を設けた基板とこの基板に密着した凹所を覆う基板
    により形成した小室に封入した配置であり、分散液の降
    伏値が1〜50dyne/cmである、請求項1ない
    し5のいずれか1項に記載された磁気泳動表示用パネ
    ル。
  8. 【請求項8】 分散液層の基板に対する配置が、分散液
    をカプセルに封入し、このカプセルをバインダーにより
    基板に接着して設けた層であり、分散液の降伏値が1〜
    50dyne/cmである、請求項1ないし4のいず
    れか1項に記載された磁気泳動表示用パネル。
JP8225773A 1996-07-25 1996-07-25 磁気泳動表示用パネル Expired - Lifetime JP2826301B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225773A JP2826301B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 磁気泳動表示用パネル
US08/848,158 US5846630A (en) 1996-07-25 1997-04-29 Magnetic migration display panel
RU97113372/28A RU2152314C1 (ru) 1996-07-25 1997-07-21 Магнитная миграционная индикаторная панель
EP97305490A EP0820877B1 (en) 1996-07-25 1997-07-22 Magnetic migration display panel
ES97305490T ES2158450T3 (es) 1996-07-25 1997-07-22 Panel de representacion por migracion magnetica.
DE69704523T DE69704523T2 (de) 1996-07-25 1997-07-22 Anzeigetafel, die unter dem Einfluss eines Magnetfeldes migrierende Partikel enthält
AT97305490T ATE200451T1 (de) 1996-07-25 1997-07-22 Anzeigetafel, die unter dem einfluss eines magnetfeldes migrierende partikel enthält
DK97305490T DK0820877T3 (da) 1996-07-25 1997-07-22 Displayfelt med magnetisk migration
AU30180/97A AU714803B2 (en) 1996-07-25 1997-07-23 Magnetic migration display panel
MYPI97003354A MY117111A (en) 1996-07-25 1997-07-23 Magnetic migration display panel.
SG1997002616A SG55354A1 (en) 1996-07-25 1997-07-23 Magnetic migration display panel
CA002211280A CA2211280C (en) 1996-07-25 1997-07-24 Magnetic migration display panel
KR1019970034923A KR100293100B1 (ko) 1996-07-25 1997-07-25 자기영동 표시용 패널
TW086110585A TW349910B (en) 1996-07-25 1997-07-25 Magnetic migration display panel
CN97115574A CN1094095C (zh) 1996-07-25 1997-07-25 磁性移动显示用板
HK98109423A HK1008516A1 (en) 1996-07-25 1998-07-28 Magnetic migration display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225773A JP2826301B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 磁気泳動表示用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035180A JPH1035180A (ja) 1998-02-10
JP2826301B2 true JP2826301B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=16834576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225773A Expired - Lifetime JP2826301B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 磁気泳動表示用パネル

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5846630A (ja)
EP (1) EP0820877B1 (ja)
JP (1) JP2826301B2 (ja)
KR (1) KR100293100B1 (ja)
CN (1) CN1094095C (ja)
AT (1) ATE200451T1 (ja)
AU (1) AU714803B2 (ja)
CA (1) CA2211280C (ja)
DE (1) DE69704523T2 (ja)
DK (1) DK0820877T3 (ja)
ES (1) ES2158450T3 (ja)
HK (1) HK1008516A1 (ja)
MY (1) MY117111A (ja)
RU (1) RU2152314C1 (ja)
SG (1) SG55354A1 (ja)
TW (1) TW349910B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3665718B2 (ja) * 1999-09-10 2005-06-29 株式会社タカラ 磁気泳動表示パネル
JP3559741B2 (ja) * 1999-12-03 2004-09-02 マークテック株式会社 磁気泳動表示用着色磁性粒子
US6419498B1 (en) * 2000-01-26 2002-07-16 Kabushiki Kaisha Pilot Magnetic material-inverting display panel
JP4568477B2 (ja) * 2001-04-02 2010-10-27 イー インク コーポレイション 画像安定性を改良した電気泳動媒体
US6878306B2 (en) 2001-05-10 2005-04-12 Tsuen Lee Metals & Plastic Toys Co., Ltd. Magnetic writing screen dispersion medium
CN1322919C (zh) * 2004-03-31 2007-06-27 中国石油化工股份有限公司 C4~c7烯烃裂解生产丙烯的催化剂
US7130106B2 (en) * 2004-07-12 2006-10-31 Xerox Corporation Sol-gel nanocoated particles for magnetic displays
US20070238080A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Martin Lynch Magnetic display for use by coaches and trainers of various sports
US20080220405A1 (en) * 2006-04-05 2008-09-11 Martin Lynch Magnetic display for use by coaches and trainers of various sports
JP5294715B2 (ja) * 2008-06-09 2013-09-18 株式会社日本カプセルプロダクツ マイクロカプセル磁気泳動ディスプレー
US20110097699A1 (en) * 2009-10-24 2011-04-28 Shengmin Wen Magnetically erasable writable educational flash card and method for making the same
CN114464441B (zh) * 2021-12-29 2024-09-10 谷小许 一种磁性流动体的加工工艺及其磁性流动体展示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2965932D1 (en) * 1978-09-19 1983-08-25 Malcolm Francis Fox A magnetic panel and a display assembly incorporating such panel
GB2034640B (en) * 1978-09-19 1982-06-30 Fox M F Magnetic display panel
JPS561976A (en) * 1979-06-20 1981-01-10 Pilot Pen Co Ltd Panel for magnetic display
US4884146A (en) * 1987-07-14 1989-11-28 Sharp Kabushiki Kaisha Image display system
JPH0395298A (ja) * 1989-05-11 1991-04-19 Nippon Seiko Kk 導電性磁性流体組成物とその製造方法
CN2077547U (zh) * 1990-04-24 1991-05-22 山西省电力公司大同第一热电厂 磁力探伤缺陷显示板
CN1025306C (zh) * 1990-07-23 1994-07-06 百乐万年笔株式会社 磁致移动式显示板
CN1061986A (zh) * 1991-11-10 1992-06-17 范远华 教学板书白色墨水
JPH06320860A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Nitto Denko Corp 可逆性感熱記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69704523T2 (de) 2001-10-11
CN1094095C (zh) 2002-11-13
EP0820877A3 (en) 1998-12-30
DE69704523D1 (de) 2001-05-17
KR980011254A (ko) 1998-04-30
RU2152314C1 (ru) 2000-07-10
SG55354A1 (en) 1998-12-21
EP0820877B1 (en) 2001-04-11
MY117111A (en) 2004-05-31
KR100293100B1 (ko) 2002-08-21
CN1180882A (zh) 1998-05-06
TW349910B (en) 1999-01-11
EP0820877A2 (en) 1998-01-28
AU714803B2 (en) 2000-01-13
US5846630A (en) 1998-12-08
ES2158450T3 (es) 2001-09-01
CA2211280C (en) 2002-10-15
JPH1035180A (ja) 1998-02-10
ATE200451T1 (de) 2001-04-15
DK0820877T3 (da) 2001-08-13
AU3018097A (en) 1998-02-05
CA2211280A1 (en) 1998-01-25
HK1008516A1 (en) 1999-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826301B2 (ja) 磁気泳動表示用パネル
SE438214B (sv) Magnetisk presentationspanel
US4643684A (en) Magnetic display panel
GB2065908A (en) Magnetic display panel
JP3307243B2 (ja) 可逆表示媒体及び画像表示方法
EP0847876B1 (en) Dispersion composition for magnetic display
EP1120769B1 (en) Magnetic material-inverting display panel
JP4571726B2 (ja) 磁性体反転表示パネル
US6419498B1 (en) Magnetic material-inverting display panel
JP4004718B2 (ja) 薄型マイクロカプセル磁気泳動表示シート
JP3995220B2 (ja) 磁気泳動表示用パネル
JPH087532B2 (ja) 磁気泳動表示パネル
JP3886073B2 (ja) 磁気表示パネル用カラー磁性粒子の着色方法
JP2003255403A (ja) 表示媒体、表示装置、表示方法及び表示体
JPH11184409A (ja) カラ−磁性粒子を封入した磁気泳動表示用パネル
JP2003015170A (ja) 磁性体反転表示パネル
JPS61233425A (ja) 可視磁気カ−ド
JP2003015172A (ja) 磁性体反転表示パネル
JPH04106581A (ja) 磁性フレーク配向型磁気パネル
JP2000272632A (ja) カード送付用封書及びその作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160911

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term