JP2785607B2 - エチレン−プロピレンブロック共重合体 - Google Patents
エチレン−プロピレンブロック共重合体Info
- Publication number
- JP2785607B2 JP2785607B2 JP4256205A JP25620592A JP2785607B2 JP 2785607 B2 JP2785607 B2 JP 2785607B2 JP 4256205 A JP4256205 A JP 4256205A JP 25620592 A JP25620592 A JP 25620592A JP 2785607 B2 JP2785607 B2 JP 2785607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- propylene
- weight
- block copolymer
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 title claims description 29
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 55
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 42
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 23
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 14
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 14
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 12
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 12
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 11
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 11
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 10
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 10
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 9
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 6
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 2
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- QEPVYYOIYSITJK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl-ethyl-dimethoxysilane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)C1CCCCC1 QEPVYYOIYSITJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 2
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxypentane Chemical compound CCCCCOCCCCC AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N Diisoamyl ether Chemical compound CC(C)CCOCCC(C)C AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021552 Vanadium(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- ZGNIGAHODXRWIT-UHFFFAOYSA-K aluminum;4-tert-butylbenzoate Chemical compound [Al+3].CC(C)(C)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1.CC(C)(C)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1.CC(C)(C)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 ZGNIGAHODXRWIT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)OCC ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002497 iodine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003022 phthalic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- JBIQAPKSNFTACH-UHFFFAOYSA-K vanadium oxytrichloride Chemical compound Cl[V](Cl)(Cl)=O JBIQAPKSNFTACH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J vanadium tetrachloride Chemical compound Cl[V](Cl)(Cl)Cl JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
特性、耐熱性等に優れたエチレン−プロピレンブロック
共重合体に関するものである。
比較的安価である事から日用品、家電部品、自動車部
品、工業部品等に広く使用されているが、成形品の大型
化、軽量化に伴う薄肉化が進行している。このため耐熱
性、剛性、耐衝撃性に優れた高流動性のポリプロピレン
あるいは、ポリプロピレン樹脂組成物が要望されてい
る。従来これらの欠点を改良する目的で結晶性ポリプロ
ピレンにポリエチレン、あるいは非晶性エチレン−プロ
ピレン共重合体などのゴム状物性質を混合したポリプロ
ピレン組成物が数多く提案されている。また、ゴム状物
質の添加による剛性、耐熱性の低下を改良するために、
タルク等の無機充填剤を添加した組成物も多数提案され
ている。しかしながら、ゴム状物質、あるいは無機充填
剤の添加によって溶融流動性は著しく低下し、射出成形
体に特有の縞模様いわゆるフローマークを生じ、ウェル
ド部の強度、外観も悪化する。溶融流動性を改良する方
法として、溶融流動性の低いポリプロピレン、又はその
組成物に少量の有機過酸化物を添加して熱処理する方法
が知られている。しかしこの様な方法で得られたポリプ
ロピレンは剛性の低下や、熱処理に起因する臭気の問
題、さらにはゴム状物質や無機フィラーを添加した組成
物では、射出成形体の表面に強いフローマークが生じ外
観不良を生じる等の問題がある。従って、このような熱
処理を必要とせずに剛性、耐衝撃性、溶融流動性等に優
れたポリプロピレンの開発が強く望まれている。剛性と
耐衝撃性の良好なポリプロピレンとして、いわゆるブロ
ック共重合体が知られているが、高度の耐衝撃性、特に
低温での耐衝撃性、剛性、耐熱性を要求される家庭電化
製品部品、自動車外板材料や、内装材料としては、流動
性、剛性、衝撃強度のバランスの点で未だ不十分であ
る。
に鑑み本発明は、剛性、衝撃強度、溶融流動性に優れ、
かつ成形品外観の良好なエチレン−プロピレンブロック
共重合体を提供することを目的とする。
独重合体又はプロピレンとエチレン若しくは炭素数4以
上のα−オレフィンが1モル%以下共重合されたポリプ
ロピレン部分とエチレンとプロピレンの組成が重量比で
エチレン/プロピレン=20/80〜60/40である
エチレン−プロピレンランダム共重合体部分を有し、
(1)ポリプロピレン部分の極限粘度〔η〕P が0.8
〜2.0dl/g、GPCで測定した分子量の比Q値
(重量平均分子量Mw /数平均分子量MN )が3.0〜
5.0、20℃キシレン可溶分が1.5重量%以下、
(2)エチレン−プロピレンランダム共重合体部分の極
限粘度〔η〕EPが3.5〜8.5であり、かつ(3)全
重合体の5〜20重量%であるエチレン−プロピレンブ
ロック共重合体である。
ック共重合体は、プロピレン単独重合体又はプロピレン
とエチレン若しくは炭素数4以上のα−オレフィン(例
えばブテン−1、ヘキセン−1など)が1モル%以下共
重合されたポリプロピレン部分と、エチレンとプロピレ
ンの組成が重量比でエチレン/プロピレン=20/80
〜60/40であるエチレン−プロピレンランダム共重
合体部分を有し、エチレン−プロピレンランダム共重合
体部分を全重合体の5〜20重量%含有するものであ
る。
及びアルキルアルミニウム化合物との組合せによるチー
グラー・ナッタ触媒の存在下に二段階に重合させて得ら
れるが、本願発明を実施するにあたっては、三塩化チタ
ンとマグネシウムとの複合体とトリアルキルアルミニウ
ム化合物及び電子供与性の有機化合物とからなる触媒を
使用する事が好ましい。
218606号公報等に詳しく記載されている。即ち、
(A)Si−O結合を有するケイ素化合物の共存下に一
般式Ti(OR 1 )n X4-n (R1 は炭素数1〜20の
炭化水素基、Xはハロゲン原子、nは0<n≦4の正
数)で表わされるチタン化合物を、有機マグネシウム化
合物で還元して得られる固体生成物を、エステル化合物
及びエーテル化合物と四塩化チタンとの混合物で処理し
て得られる三価のチタン化合物含有固体触媒成分、
(B)有機アルミニウム化合物、(C)Si−OR2 結
合(R2 の炭素数が1〜20の炭化水素基)を有するケ
イ素化合物より成る触媒を用いてプロピレンを単独重合
又は共重合することにより得られる。
下記の一般式で表わされるものである。Si(OR3 )
m R4 4-m 、R5 (R6 SiO)P SiR7 3 又は(R
8 2SiO)q ここにR3 は炭素数1〜20の炭化水素
基、R4 、R5 、R6 、R7及びR8 は炭素数が1〜2
0の炭化水素基又は水素原子、mは0<m≦4の数字、
pは1〜1000の整数、qは2〜1000の整数であ
る。 有機ケイ素化合物の具体例として、テトラメトキ
シシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジエトキシジエ
チルシラン、ジエトキシジフェニルシラン、トリエトキ
シフェニルシラン、シクロヘキシル・エチルジメトキシ
シラン、フェニルトリメトキシシラン等が例示される。
シウム−炭素結合を含有する任意の型の有機マグネシウ
ム化合物が使用できる。特に一般式R9 MgX(Rは炭
素数1〜20の炭化水素基、Xはハロゲン)で表わされ
るグリニヤール化合物及び一般式R10R11Mg(R10、
R11は炭素数1〜20の炭化水素基)で表わされるジア
ルキルマグネシウム又はジアリールマグネシウム化合物
が好適に使用される。ここでR10、R11は同一でも異な
っていてもよい。
ボン酸エステル、オレフィンカルボン酸エステル、脂環
式カルボン酸エステル、芳香族カルボン酸エステル等の
モノ及び多価のカルボン酸エステルが挙げられる。これ
らのエステル化合物のうち、メタクリル酸エステル、マ
レイン酸エステル等のオレフィンカルボン酸エステル及
びフタル酸エステルが好ましく特にフタル酸のジエステ
ルが好ましい。
ーテル、ジ−n−プロピルエーテル、ジイソプロピルエ
ーテル、ジブチルエーテル、ジアミルエーテル、メチル
−n−ブチルエーテル等のジアルキルエーテルが好まし
く、特にジ−n−ブチルエーテル、ジイソアミルエーテ
ルが好ましい。
タン化合物/マグネシウム化合物複合体の比率は3/1
〜20/1の範囲で選ぶことができる。またSi−OR
2 結合を有するシラン化合物とチタン化合物/マグネシ
ウム化合物複合体の比率は1/10〜1/2(モル/モ
ル)の範囲で選ぶことができる。
重合体は下記(I)、(II)の成分で構成される。 (I)結晶性ポリプロピレン部分は、(1)135℃テ
トラリン中での極限粘度〔η〕p は0.8〜2.0dl
/g、好ましくは0.8〜1.7dl/g、更に好まし
くは0.85〜1.5dl/gの範囲であり、(2)G
PCで測定したQ値(重量平均分子量Mw /数平均分子
量MN )が2.5〜5.5、好ましくは3〜5であり、
かつ、(3)全共重合体量の95〜80重量%を占め、 (II)エチレン−プロピレンランダム共重合体部分が、
(1)135℃テトラリン中での極限粘度〔η〕EPは
3.5〜8.0dl/g、好ましくは3.5〜7.0d
l/g、(2)エチレンとプロピレン組成が重量比で2
0/80〜60/40(重量比)であり、かつ、(3)
全共重合体量の95〜80重量%を占めるものである。
体は上記(I)、(II)を順次二段階にスラリー重合法
または気相重合法によって製造されるが、スラリー重合
法が好適である。(I)の〔η〕p が0.8dl/gよ
りも小さければ機械的強度が低下し、2.0dl/g以
上であればエチレン−プロピレンブロック共重合体及び
その組成物の溶融流動性が低下する。またQ値が5.5
以上であればエチレン−プロピレンブロック共重合体及
びその組成物から得られる射出成形体のウエルドライン
が強く現れ、3以下であればフローマークが発生する。
(II)の極限粘度〔η〕EPが3.5dl/g以下であれ
ば、耐衝撃性能が低く、8.0dl/g以上であれば溶
融流動性の低下、組成物構成成分の分散不良による耐衝
撃性能の低下を生じる。またエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体中のエチレン含有量が20重量%以下、あ
るいは60重量%以上であると成形品の耐衝撃性能が低
下するため好ましくない。
−オレフィンゴム、無機フィラーを配合した組成物とし
て利用される。無機フィラー等を配合する場合は、本願
発明の結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体を
50重量%以上と、無機充填剤5〜40重量%及び/又
はエチレン−α−オレフィンランダム共重合体ゴム5〜
40重量%含有してなるものである。即ち、該組成物は
下記の(1)、(2)、(3)の組成をとり得る。 (1)結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体・・・50〜95重量% 無機充填剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5〜40重量% (2)結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体・・・50〜95重量% エチレン−α−オレフィンランダム共重合体ゴム・・・5〜40重量% (3)結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体・・・50〜95重量% 無機充填剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5〜40重量% エチレン−α−オレフィンランダム共重合体ゴム・・・5〜40重量% 但し、それぞれ各成分の合計は100重量%である。
酸カルシウム、ワラストナイト、ガラス繊維等が使用さ
れる。これら無機充填剤のなかで、剛性の改良効果、外
観等を考慮すると平均粒径4.0μm以下のタルク、好
ましくは3.5μm〜1.0μmの範囲のものである。
4.0μm以上であれば、成形品の衝撃強度の低下を招
き、1.0μm以下のものは実用性に欠けるため好まし
くない。タルクの使用量は、5〜40重量%、好ましく
は10〜35重量%である。この量が5重量%以下であ
れば剛性の改良効果が少なく、40重量%以上であれば
耐衝撃性が低下するため好ましくない。
体ゴムは、エチレン含有量が85重量%〜40重量%、
好ましくは85重量%〜65重量%であり、121℃で
測定したムーニー粘度ML1+4 が15〜80、好ましく
は20〜70、ヨウ素価は0〜15のものが好適に使用
される。エチレン含有量が40重量%以上であれば成形
品の剛性の低下が大きく、エチレン含有量が85重量%
以上であれば耐衝撃性の改良効果が少ない。ムーニー粘
度が70を超えると組成物の流動性が低下を招き、ある
いはゴム粒子の分散不良による衝撃強度の低下を招く。
また、ムーニー粘度が10以下であれば、組成物中での
ゴムの分散粒子径が小さすぎて耐衝撃性の改良効果が少
なく、また射出成形品の表面に凸凹を生じる等好ましく
ない。
としては、具体的にはプロピレン、1−ブテン、4−メ
チル−ペンテン−1、1−ヘキセン等が挙げられるが、
プロピレン又は1−ブテンが好ましい。またこのエチレ
ン−α−オレフィンランダム共重合体ゴムには少量の非
共役ジエンモノマー例えばエチリデンノルボルネン、ジ
シクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン等がヨウ素
価で0〜15、好ましくは0〜10程度共重合されてい
てもよい。これらエチレン−α−オレフィン共重合体ゴ
ムは、組成物の流動性、成形品の衝撃強度、硬度等各々
の目的に沿って、2種あるいは数種混合して使用するこ
とができる。使用量は、5〜40重量%、好ましくは5
〜35重量%の量を配合する。このエチレン−α−オレ
フィンランダム共重合体が5重量%以下であれば耐衝撃
性の改良効果が少なく、40重量%を超えると剛性の低
下が大きく好ましくない。
重合体ゴムは、通常バナジウム化合物と、有機アルミニ
ウム化合物から成る触媒の存在下に炭化水素溶媒中で重
合される。バナジウム化合物としては、オキシ三塩化バ
ナジウム、四塩化バナジウム、バナデート化合物が、ま
た有機アルミニウム化合物としては、エチルアルミニウ
ムセスキクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド
等を使用し、ヘキサン、ヘプタン等の溶媒中で重合させ
る事により製造される。
ブロック共重合体、エチレン−α−オレフィンランダム
共重合体ゴム及び/又は無機充填剤をタンブラー、ヘン
シェルミキサー、リボンブレンダー等で混合した後に、
単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、ニーダ
ー等で溶融混練する事によって製造する事ができる。二
軸押出機、バンバリーミキサー、ニーダー等の混練性能
の優れた押出機を使用する事によって各構成成分が均一
に分散した高品質の組成物を得る事ができる。各成分の
混練は同時に行なってもよく、また分割して行ってもよ
い。分割して混練する方法としては、エチレン−プロピ
レンブロック共重合体とタルクとを混練した後に、エチ
レン−α−オレフィンランダム共重合体ゴムを添加する
方法や、エチレン−プロピレンブロック共重合体の一部
と、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体ゴムと
を予め混合してマスターバッチとし、それを別途結晶性
エチレン−プロピレンブロック共重合体及び無機充填剤
と混練する方法、エチレン−プロピレンブロック共重合
体、結晶性ポリプロピレンとタルクとを高濃度に混練し
てマスターバッチとし、それを別途エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体、結晶性ポリプロピレンとエチレン
−α−オレフィンランダム共重合体ゴムと共に混練する
方法等で製造される。
酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、銅害防
止剤、難燃剤、中和剤、造核剤、発泡剤、可塑剤、顔
料、染料等の添加剤をその目的に合わせて配合する事が
できる。これらの添加剤の中でも耐熱性、耐候性、耐酸
化安定性を向上せしめるために酸化防止剤や紫外線吸収
剤を添加する事が望ましい。
重合体及びその組成物は、剛性、耐衝撃性、溶融流動性
に優れており、その成形品の外観が良好である事ら射出
成形法、プレス成形法によって成形され、自動車外板
や、自動車内装用途、洗濯槽等の大型家電部品に好適に
使用される。
ロピレンブロツク共重合体を製造するが、特に耐熱性、
剛性、傷付き性、光沢等が要求される用途に用いられる
場合、第一段階で重合された結晶性ポリプロピレン部分
の沸騰ヘプタン不溶部のアイソタクチック・ペンタッド
分率が0.970以上、沸騰ヘプタン可溶部の含有量が
5.0重量%以下であり、かつ20℃キシレン可溶部の
含有量が1.5重量%以下である高結晶性ポリプロピレ
ンを用いることが好ましい。ここで言う沸騰ヘプタン不
溶部のアイソタクチック・ペンタッド分率、沸騰ヘプタ
ン可溶部の含有量および20℃のキシレンに可溶な重合体
の含有量は、次のように決定される。結晶性ポリプロピ
レン5gを沸騰キシレン500mlに完全に溶解させた
後、20℃に降温し4時間放置する。その後これを濾別
し、20℃キシレン不溶部を分離する。濾液を濃縮、乾
固してキシレンを蒸発させ、さらに減圧下60℃で乾燥
して、20℃のキシレンに可溶な重合体を得る。この乾
燥重量を仕込みサンプル重量で除した値を百分率で表現
したものが20℃キシレン可溶部の含有量である。20
℃キシレン不溶部は乾燥された後、沸騰n−ヘプタンで
8時間ソックスレー抽出される。この抽出残渣を沸騰ヘ
プタン不溶部と称し、この乾燥重量を仕込みサンプル重
量(5g)から減じた値を仕込みサンプル重量で除した
値を百分率で表現したものが、沸騰ヘプタン可溶部の含
有量である。
A.ZambelliらによってMacromolec
ules,6,925(1973)に発表されている方
法、すなわち13C−NMRを使用して測定される結晶性
ポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタ
クチック連鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が5
個連続してメソ結合した連鎖の中心にあるプロピレンモ
ノマー単位の分率である。ただし、NMR吸収ピークの
帰属に関しては、その後発刊されたMacromole
cules,8,687(1975)に基づいて行うも
のである。具体的には13C−NMRスペクトルのメチル
炭素領域の全吸収ピーク中のmmmmピークの面積分率
としてアイソタクチック・ペンタッド分率を測定する。
この方法により英国NATIONAL PHYSICA
L LABORATORYのNPL標準物質CRM N
o.M19−14 PolypropylenePP/
MWD/2のアイソタクチック・ペンタッド分率を測定
したところ、0.940であった。
らは単なる例示であり、本発明は要旨を逸脱しない限り
これら実施例に限定されるものではない。
に示す。 (1)GPC測定条件 ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
より、下記の条件で測定した。また、検量線は標準ポリ
スチレンを用いて作成した。 機種 :ミリポアウォーターズ社製 150CV型 カラム:Shodex M/S 80 測定温度:145℃、溶媒オルトジクロルベンゼン サンプル濃度:5mg/8ml なお、本条件でNBS(National Bureau of Standard
s)の Standard Reference Material706(Mw/M
n=2.1のポリスチレン)を測定したところ、分子量
分布(Q値) Mw/Mn=2.1が得られた。
度は230℃であり荷重は2.16kgで測定する。 (3)引張試験 ASTM D 638に規定された方法による。射出成
形により成形された試験片を用いる。試験片の厚みは
3.2mmであり引張降伏点強度を評価する。測定温度
は23℃である。 (4)曲げ試験 JIS K 7203に規定された方法による。射出成
形により成形された試験片を用いる。試験片の厚みは
6.4mmであり、スパン長さ100mm、荷重速度
2.0mm/分の条件で曲げ弾性率および曲げ強度を評
価する。測定温度は23℃である。 (5)アイゾット衝撃強度 JIS K 7110に規定された方法による。射出成
形により成形された試験片を用いる。試験片の厚みは6.
4mm であり、成形の後にノッチ加工されたノッチ付きの
衝撃強度を評価する。測定温度は−20℃及び−30℃
である。 (6)外観 下記の3種の成形品の外観について目視により、評価し
た。 良好・・・○、普通・・・△、不良・・・× フローマーク:成形機のゲートから離れた部分にでき易
い光沢の差によると思われる縞模様。 ウエルドライン:成形時に樹脂の合流点に発生し易い線
状の模様。 平滑性:上記ウエルドライン以外の部分の平面に見られ
る凹凸。 (7)光沢 JIS Z 8741に規定された方法による。測定温
度は23℃、厚みは3mm、入射角および反射角は、各
々60°である。
計量し、ヘンシェルミキサーで均一に予備混合した後、
連続2軸混練機(日本製鋼所(株)製TEX 44 SS 30BW-2
V 型)にて押出量30kg/ 時間、樹脂温度220 ℃、スクリ
ュー回転数350回転/分、ベント吸引下で行った。スク
リューは三条タイプのローターとニーディングディスク
を混練ゾーン2ケ所、おのおの第1フィード口、第2フ
ィード口の次のゾーンに配置して構成した。みられた。
製反応器をプロピレンで十分置換したのち、n−ヘプタ
ン2.5m3 、トリエチルアルミニウム10モル及びシ
クロヘキシルエチルジメトキシシラン1.5モルを供給
し、さらに内温を20〜40℃、圧力をプロピレンで
0.2kg/cm2 Gに調整し、固体触媒成分(特開平
1−319508号の実施例−1に示す方法で合成し
た)0.12kgを供給する。次いで、ジャケットに温
水を通水し該反応器の内温を75℃に昇温したのちプロ
ピレン及び水素で反応圧力を8kg/cm2 Gに昇圧し
重合を開始した。反応温度75℃で反応圧力8kg/c
m2 Gを保つようにプロピレンを連続的に供給し、気相
部の水素濃度を4.6%に保つように供給しながら結晶
性ポリプロピレン部分(以下P部と省略する)の重合を
継続した。プロピレン供給量の積算量が1180kgに
達した時点でプロピレン及び水素の供給を停止し、反応
器内の未反応モノマーを脱ガスし、反応器内圧力を0.
5kg/cm2 Gまで降圧すると共に、反応器内温度を
60℃に調整した。P部のポリマーを約100gサンプ
リングし分析した結果、極限粘度〔η〕Pは1.02d
l/gであり、GPCにより求めた分子量の比Mw /M
n は3.5、20℃キシレン可溶分は1.2重量%であ
った。P部でのポリマーの生成量はプロピレンの供給積
算量と重合終了時点での未反応プロピレンの重量より計
算し846kgであった。
り反応圧力を3kg/cm2 Gに昇圧しエチレン−プロ
ピレン共重合部(以下EP部と省略する)の重合を開始
し、反応温度60℃で反応圧力を3kg/cm2 Gに保
つようにプロピレン/エチレン=3/1(重量比)の混
合ガスを連続的に供給し、気相部の水素濃度が0.01
%に保たれるように調整しながらEP部の重合を継続し
た。プロピレン/エチレン混合ガスの供給積算量が18
8kgに達した時点でモノマーの供給を停止し、反応器
内のポリマースラリーの全量を失活槽へ導きブチルアル
コールで失活処理を行った後、該ポリマースラリーを遠
心分離することにより固体ポリマーを回収し、ドライヤ
ーにて乾燥して粉末状白色パウダー940kgを得た。
得られたポリマー全体の極限粘度〔η〕T は、1.54
dl/gであり、エチレン含量は2.3重量%であっ
た。又、P部とEP部の重合比は、最終的に得られたポ
リマーの重量とP部のポリマー量より計算し重量比で8
9/11であった。したがってEP部におけるポリマー
中のエチレン含量は24重量%であり、EP部の極限粘
度〔η〕EPは6.2dl/gであった。
重合体100重量部に、安定剤としてステアリン酸カル
シウム0.05重量部、2,6−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシトルエン(BHT、住友化学製)0.2重量
部、テトラキス〔メチレン−3(3’,5’−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン
(イルガノックス1010、チバ・ガイギー社製)0.
1重量部を添加し、核剤として、パラターシャリーブチ
ル安息香酸アルミニウム塩を0.15重量部添加して、
連続二軸混練機を用いてペレット化したのち射出成形に
よって試験片を作成して物性を測定した。評価結果を表
1に示した。剛性、低温での衝撃強度、破断伸び等の機
械的特性、及び流動性、成形品外観が良好であった。
製反応器をプロピレンで十分置換したのち、n−ヘプタ
ン2.7m3 、ジエチルアルミニウムクロライド10モ
ル及びε−カプロラクトン1.0モルを供給し、さらに
内温を20〜40℃に調整し、プロピレンで圧力を0.
2kg/cm2 Gに調整し、固体触媒成分(特開昭60
−228504号の実施例−1に示す方法で合成した)
0.58kgを供給する。次いで、ジャケットに温水を
通水し該反応器の内温を50℃に昇温したのちプロピレ
ン及び水素で反応圧力を9kg/cm2 Gに昇圧し重合
を開始した。反応温度50℃で反応圧力9kg/cm2
Gを保つようにプロピレンを連続的に供給し、気相部の
水素濃度を30%に保つように供給しながらP部の重合
を継続した。プロピレン供給量の積算量が1120kg
に達した時点でプロピレン及び水素の供給を停止し、反
応器内の未反応モノマーを脱ガスし、反応器内圧力を
0.5kg/cm2 Gまで降圧した。又、P部のポリマ
ーを約100gサンプリングし分析した結果、極限粘度
〔η〕p は1.38dl/gであり、GPCにより求め
た分子量の比Mw /Mn は6.1、20℃キシレン可溶
分は2.5重量%であった。P部でのポリマーの生成量
はプロピレンの供給積算量と重合終了時点での未反応プ
ロピレンの重量より計算し735kgであった。
り反応圧力を3kg/cm2 Gに昇圧しEP部の重合を
開始した。反応温度50℃で反応圧力を3kg/cm2
Gに保つようにプロピレン/エチレン=2.5/1(重
量比)の混合ガスを連続的に供給し、気相部の水素濃度
が0.2%に保たれるように調整しながらEP部の重合
を継続した。プロピレン/エチレン混合ガスの供給積算
量が170kgに達した時点でモノマーの供給を停止
し、反応器内のポリマースラリーの全量を失活槽へ導き
ブチルアルコールで失活処理を行った後、該ポリマース
ラリーを遠心分離することにより固体ポリマーを回収
し、ドライヤーにて乾燥して粉末状白色パウダー875
kgを得た。得られたエチレン−プロピレンブロック共
重合体の極限粘度〔η〕Tは、2.18dl/gであ
り、エチレン含量は4.5重量%であった。又、P部と
EP部の重合比は、最終的に得られたエチレン−プロピ
レンブロック共重合体の重量とP部でのポリマー量より
計算し重量比で84/16であった。したがってEP部
におけるポリマー中のエチレン含量は28重量%であ
り、極限粘度〔η〕EPは6.4dl/gであった。
重合体を実施例1と同様の条件で混練造粒した。但し、
ポリプロピレン成分としては、上記エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体 70重量%、極限粘度〔η〕=
1.35、Q=6.3のホモポリプロピレン30重量%
の混合物を用いて、EP含量が実施例1と同量となるよ
うにした。P部のQ値が高く、ウエルド外観が不良で破
断伸びが低い。
共重合体を重合した。但し、EP部の重合に際して水素
濃度を上げて、EP部の極限粘度〔η〕EP=2.8のエ
チレン−プロピレンブロック共重合体を得た。この共重
合体についても実施例1と同様の操作でポリプロピレン
組成物のペレットを得、射出成形により試験片を作成し
この組成物の物性、外観の評価を行った。〔η〕EPが低
く、衝撃強度が低い。
水素濃度を、またEP中のエチレン含量を所定の量とす
るためにプロピレン/エチレンフィード比を変えた以外
は、実施例1と同様に実施した。こうして〔η〕p =
1.11、結晶性ポリプロピレン部のQ値=3.6、2
0℃キシレン可溶部は1.2重量%、〔η〕EP=4.
2、EP部12重量%、EP部のエチレン含有量37%
のプロピレン−エチレンブロック共重合体を得た。この
プロピレン−エチレンブロック共重合体に、実施例1と
同様の安定剤及び核剤を添加して実施例1と同様に溶融
混練してペレット化した後、射出成形によって試験片を
作成して物性を測定した。
水素濃度を、またEP中のエチレン含量を所定の量とす
るためにプロピレン/エチレンフィード比を変えた以外
は、実施例1と同様に実施して、〔η〕p =1.13、
結晶性ポリプロピレン部のQ値=3.5、20℃キシレ
ン可溶部は1.2重量%、〔η〕EP=2.5、EP部1
2重量%、EP部のエチレン含有量41%のプロピレン
−エチレンブロック共重合体を得た。このプロピレン−
エチレンブロック共重合体に、実施例1と同様の安定剤
及び核剤を添加して実施例1と同様に溶融混練してMF
R=31のペレットとした後、射出成形によって試験片
を作成して物性を測定した。
〔η〕EPを所定の値とするために反応器中の水素濃度
を、またEP中のエチレン含量を所定の量とするために
プロピレン/エチレンフィード比をコントロールし、E
P含量を所定量とするためにプロピレン/エチレン混合
ガスの供給量をコントロールした。こうして、〔η〕p
=0.83、Q値=3.5、CXS=1.1重量%、
〔η〕EP=4.2、EP部16重量%、EP部のエチレ
ン含有量42重量%のプロピレン−エチレンブロック共
重合体を得た。この共重合耐87重量部、平均粒径2.
5μのタルク17重量部及び実施例1で添加した添加剤
とを溶融混練してポリプロピレン/タルク複合体を得
た。表1に示すとおり、流動性、剛性、衝撃強度に優れ
ていた。
〔η〕EPを所定の値とするために反応器中の水素濃度
を、またEP中のエチレン含量を所定の量とするために
プロピレン/エチレンフィード比をコントロールし、E
P含量を所定量とするために、プロピレン/エチレン混
合ガスの供給量をコントロールした。得られたプロピレ
ン−エチレンブロック共重合体(〔η〕p =1.60、
Q値=5.6、CXS=2.7重量%、〔η〕EP=5.
0、EP部19重量%、EP部のエチレン含有量28
%)を用いて、実施例3と同様に、平均粒径2.5μの
タルク17重量部及び添加剤を加え、更に流動性改良の
ためにサンペロックスTY−13を少量加えて溶融混練
を行ってMFR=70のポリプロピレン/タルク複合材
料を得た。表1に示すとおり、実施例3に比較して剛性
が劣っていた。また、成形品にフローマークが目立ち、
外観が不良であった。
素濃度、プロピレン/エチレンフィード比、プロピレン
/エチレン混合ガスの供給量を変えて、〔η〕 p =1.
75、結晶性ポリプロピレン部のQ値=3.6、CXS
含量1.2重量%、〔η〕EP=4.1、EP部16重量
%、EP部のエチレン含有量41%のプロピレン−エチ
レンブロック共重合体を得た。このプロピレン−エチレ
ンブロック共重合体に、実施例1と同様の安定剤を添加
し、溶融混練によりペレット化した後、射出成形によっ
て試験片を得た。
度、プロピレン/エチレンフィード比、プロピレン/エ
チレン混合ガスの供給量を変えて、〔η〕p =1.7
8、結晶性ポリプロピレン部のQ値=3.6、CXS含
量1.1重量%、〔η〕EP=3.0、EP部のエチレン
含有量40%、EP含量16重量%のプロピレン−エチ
レンブロック共重合体を得た。このプロピレン−エチレ
ンブロック共重合体を、実施例4と同様の安定剤を添加
し、溶融混練によりペレット化した後、射出成形によっ
て試験片を得た。
ック共重合体及び組成物によって、低温衝撃強度、剛性
および流動性が優れかつ外観の良好な成形品を得ること
ができる。
Claims (1)
- 【請求項1】プロピレン単独重合体又はプロピレンとエ
チレン若しくは炭素数4以上のα−オレフィンが1モル
%以下共重合された結晶性ポリプロピレン部分とエチレ
ンとプロピレンの組成が重量比でエチレン/プロピレン
=20/80〜60/40であるエチレン−プロピレン
ランダム共重合体部分を有し、 (1)結晶性ポリプロピレン部分の極限粘度〔η〕P が
0.8〜2.0dl/g、GPCで測定した分子量の比
Q値(重量平均分子量Mw /数平均分子量MN )が3.
0〜5.0、20℃キシレン可溶分が1.5重量%以
下、 (2)エチレン−プロピレンランダム共重合体部分の極
限粘度〔η〕EPが3.5〜8.5であり、かつ (3)エチレン−プロピレンランダム共重合体部分が全
重合体の5〜20重量%であるエチレン−プロピレンブ
ロック共重合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4256205A JP2785607B2 (ja) | 1991-09-27 | 1992-09-25 | エチレン−プロピレンブロック共重合体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-248205 | 1991-09-27 | ||
JP24820591 | 1991-09-27 | ||
JP4256205A JP2785607B2 (ja) | 1991-09-27 | 1992-09-25 | エチレン−プロピレンブロック共重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05194685A JPH05194685A (ja) | 1993-08-03 |
JP2785607B2 true JP2785607B2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=26538661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4256205A Expired - Fee Related JP2785607B2 (ja) | 1991-09-27 | 1992-09-25 | エチレン−プロピレンブロック共重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2785607B2 (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2831576B2 (ja) * | 1994-09-16 | 1998-12-02 | 昭和電工株式会社 | プロピレンブロック共重合体、その製造方法およびその組成物 |
JP2831574B2 (ja) * | 1994-09-08 | 1998-12-02 | 昭和電工株式会社 | プロピレンブロック共重合体、その製造方法およびその組成物 |
US6204336B1 (en) | 1996-04-08 | 2001-03-20 | Sumitomo Chemical Company | High-rigidity ethylene/propylene block copolymer and process for the production thereof |
JP4595316B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2010-12-08 | 住友化学株式会社 | プロピレン系重合体、その重合体を含むポリプロピレン系樹脂組成物、および、その組成物からなる射出成形体 |
JP4887785B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2012-02-29 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体 |
US7847010B2 (en) | 2005-01-13 | 2010-12-07 | Japan Polypropylene Corporation | Polypropylene block copolymer, uses thereof, and polypropylene resin composition containing the same |
JP2008266614A (ja) | 2007-03-23 | 2008-11-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ベーマイト充填ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
JP2009040998A (ja) | 2007-07-18 | 2009-02-26 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
JP5602352B2 (ja) | 2007-09-21 | 2014-10-08 | 住友化学株式会社 | 光安定化ポリプロピレン |
JP5651918B2 (ja) | 2007-12-21 | 2015-01-14 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形体 |
JP2009155517A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン系樹脂組成物及びその成形体 |
JP2010024454A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Samsung Total Petrochemicals Co Ltd | 高光沢性のポリプロピレン系樹脂 |
US8431634B2 (en) | 2009-09-07 | 2013-04-30 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polypropylene resin composition and process for producing the same |
US8492468B2 (en) | 2010-06-04 | 2013-07-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polypropylene resin composition |
JP5747561B2 (ja) | 2011-03-02 | 2015-07-15 | 住友化学株式会社 | プロピレン樹脂組成物 |
JP5838575B2 (ja) | 2011-03-25 | 2016-01-06 | 住友化学株式会社 | 変性プロピレン重合体の製造方法 |
JP5659900B2 (ja) | 2011-03-25 | 2015-01-28 | 住友化学株式会社 | 変性プロピレン重合体 |
JP2012201790A (ja) | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 変性プロピレン重合体の製造方法 |
CN103214729A (zh) | 2012-01-23 | 2013-07-24 | 住友化学株式会社 | 由聚丙烯树脂组合物构成的成形体 |
CN103319781B (zh) | 2012-03-22 | 2016-12-28 | 住友化学株式会社 | 丙烯树脂组合物及其注射成型体 |
CN103374169B (zh) | 2012-04-27 | 2018-01-30 | 住友化学株式会社 | 聚烯烃树脂组合物及包含该聚烯烃树脂组合物的模塑制品 |
DE102013015417A1 (de) | 2012-09-24 | 2014-03-27 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Propylenharzmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung |
US9315657B2 (en) | 2013-07-12 | 2016-04-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Propylene resin composition |
CN104672625B (zh) | 2013-11-29 | 2018-09-21 | 住友化学株式会社 | 树脂组合物 |
JP6459780B2 (ja) | 2014-07-31 | 2019-01-30 | 住友化学株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体 |
CN105906929B (zh) | 2015-02-19 | 2020-07-17 | 住友化学株式会社 | 热塑性弹性体组合物 |
CN105906928B (zh) | 2015-02-19 | 2019-12-27 | 住友化学株式会社 | 热塑性弹性体组合物 |
WO2015166665A2 (en) | 2015-08-24 | 2015-11-05 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Injection-molded article for packaging material, injection-molded article for automotive part, industrial film, and food packaging film |
WO2015166666A2 (en) | 2015-08-24 | 2015-11-05 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Injection-molded article for packaging material, injection-molded article for automotive part, industrial film, and food packaging film |
US10287424B2 (en) | 2016-02-29 | 2019-05-14 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Thermoplastic elastomer composition |
US10907035B2 (en) | 2016-06-07 | 2021-02-02 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Propylene resin composition and injection-molded article thereof |
JP7061003B2 (ja) | 2017-04-14 | 2022-04-27 | 住友化学株式会社 | プロピレン樹脂組成物及び射出成形体 |
CN108727687B (zh) | 2017-04-14 | 2022-09-16 | 住友化学株式会社 | 丙烯树脂组合物和注射成型制品 |
JP7023164B2 (ja) | 2017-04-14 | 2022-02-21 | 住友化学株式会社 | プロピレン樹脂組成物及び成形体 |
JP7027988B2 (ja) | 2017-04-27 | 2022-03-02 | 住友化学株式会社 | プロピレン重合体組成物 |
CN108794880B (zh) | 2017-04-28 | 2022-08-09 | 住友化学株式会社 | 热塑性弹性体组合物及其模制体 |
JP7102744B2 (ja) | 2017-05-19 | 2022-07-20 | 住友化学株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
WO2020009090A1 (ja) | 2018-07-05 | 2020-01-09 | 住友化学株式会社 | プロピレン重合体組成物 |
CN112888734B (zh) | 2018-10-23 | 2023-02-17 | 住友化学株式会社 | 丙烯树脂组合物和包含该丙烯树脂组合物的成型体 |
JP7502998B2 (ja) | 2019-01-18 | 2024-06-19 | 住友化学株式会社 | プロピレン重合体組成物 |
US20220186012A1 (en) | 2019-04-24 | 2022-06-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Propylene resin composition and molded body |
EP3910021A3 (en) | 2020-03-23 | 2022-02-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Thermoplastic elastomer composition |
JP2021152092A (ja) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 住友化学株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
CN116134080A (zh) | 2020-07-29 | 2023-05-16 | 住友化学株式会社 | 丙烯树脂组合物 |
JP2022027528A (ja) | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 住友化学株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
WO2022030480A1 (ja) | 2020-08-06 | 2022-02-10 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを含む成形体 |
JPWO2022080363A1 (ja) | 2020-10-16 | 2022-04-21 | ||
JPWO2022149479A1 (ja) | 2021-01-07 | 2022-07-14 | ||
EP4279541A4 (en) | 2021-01-13 | 2025-01-01 | Sumitomo Chemical Co | PROPYLENE BASED RESIN COMPOSITION |
EP4279544A4 (en) | 2021-01-13 | 2024-12-25 | Sumitomo Chemical Company, Limited | OLEFIN RESIN COMPOSITION AND MOLDED BODY CONTAINING SAME |
EP4140827A1 (en) | 2021-08-26 | 2023-03-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for producing thermoplastic elastomer composition |
WO2024029335A1 (ja) | 2022-08-05 | 2024-02-08 | 住友化学株式会社 | 組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5941316A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-07 | Mitsui Toatsu Chem Inc | プロピレン−エチレンブロツク共重合体及びその製造法 |
JPH075668B2 (ja) * | 1987-02-04 | 1995-01-25 | チッソ株式会社 | 高結晶性ポリプロピレン |
JPH0660216B2 (ja) * | 1988-06-20 | 1994-08-10 | 住友化学工業株式会社 | オレフィン重合用固体触媒の製造法 |
JP3129458B2 (ja) * | 1991-03-08 | 2001-01-29 | 三菱化学株式会社 | プロピレンブロック重合体 |
-
1992
- 1992-09-25 JP JP4256205A patent/JP2785607B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05194685A (ja) | 1993-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2785607B2 (ja) | エチレン−プロピレンブロック共重合体 | |
US6384122B1 (en) | Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof | |
JP3352282B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 | |
JP4344421B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体 | |
US6306972B1 (en) | Polymer blend compositions based on isotactic polypropylene homopolymer and injected molded articles thereof | |
US7064160B2 (en) | Moldability modifier for polypropylene resin and polypropylene resin composition containing the same | |
JP4837994B2 (ja) | ポリプロピレン系ブロック共重合体、その用途、及びそれからなるポリプロピレン系樹脂組成物 | |
EP0534776A1 (en) | Block copolymers of ethylene and propylene | |
US6204328B1 (en) | Polyolefin resin composition | |
JP2007092049A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体 | |
JP2007284668A (ja) | 成形性改質剤及びそれを用いたポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP2792205B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
CN100460460C (zh) | 热塑性树脂组合物及其注塑制件 | |
JPH09208797A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
US6867252B1 (en) | Propylene resin composition and interior automotive member comprising the same | |
US6777497B2 (en) | Polypropylene-based resin composition, process for producing the same and injection molded article | |
US6639002B2 (en) | Thermoplastic resin composition and its injection molded article | |
JP2887379B2 (ja) | 硬質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 | |
EP0933394B1 (en) | Polyolefin resin compositions | |
JP2887378B2 (ja) | 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 | |
US6087429A (en) | Propylene resin composition | |
JP3313485B2 (ja) | 無機充填剤含有樹脂組成物 | |
JP2876362B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体 | |
JP2006225418A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物、それからなる成形体 | |
JP2005120362A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529 Year of fee payment: 10 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |