[go: up one dir, main page]

JP2731283B2 - 硬質床材の接続構造 - Google Patents

硬質床材の接続構造

Info

Publication number
JP2731283B2
JP2731283B2 JP2098733A JP9873390A JP2731283B2 JP 2731283 B2 JP2731283 B2 JP 2731283B2 JP 2098733 A JP2098733 A JP 2098733A JP 9873390 A JP9873390 A JP 9873390A JP 2731283 B2 JP2731283 B2 JP 2731283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
fitting
hard
hard flooring
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2098733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03295970A (ja
Inventor
守男 林
清好 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2098733A priority Critical patent/JP2731283B2/ja
Publication of JPH03295970A publication Critical patent/JPH03295970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731283B2 publication Critical patent/JP2731283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、床下地上に敷設される木質系床材のような
硬質床材の接続構造に関し、詳しくは接続箇所の防音性
を高めようとする技術に係るものである。
[従来の技術] 従来、木質系の硬質床材を床下地上に敷設して接続す
るのに、嵌合凸部と嵌合凹部とを木工用ボンド[CH−18
コニシ(株)製]を塗布して挿合接続するものである。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このような木工用ボンド(酢酸ビニル系)
においてはその粘度が50,000〜60,000センチポイズと粘
度が高く、塗布むらが生じやすく、その挿合接続箇所の
気密性が損なわれ、かつ施工後に接着剤が硬化する故、
荷重をかけたとき、硬化した接着剤が亀裂し、踏み鳴り
音が発生する等の問題があった。そして硬質床材の裏面
にクッション層を有するものにおいては、硬質床材1が
沈んで上記問題が一層顕著に現れるものである。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、接着剤の塗布性を高めて
気密性が損なわれるを回避し、かつ踏み鳴りも防止する
ことができる硬質床材の接続構造を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の硬質床材の接続構造は、硬質床材1の一側端
に嵌合凸部2が形成されるとともに他側端に嵌合凹部3
が形成され、床下地4上に敷設された硬質床材1の嵌合
凸部2が隣接のものの嵌合凹部3に粘度の低い接着剤5
を介して挿合接続されて成ることを特徴とするものであ
る。
[作用] このように、床下地4上に敷設された硬質床材1の嵌
合凸部2が隣接のものの嵌合凹部3に粘度の低い接着剤
5を介して挿合接続されることによって、粘度の低い接
着剤5の塗布をむらなく万偏なく行え、接続部の気密性
が損なわれることがなく、かつ粘度の低い接着剤5故、
施工後に硬化が生じるのを大巾に抑え、接着剤の硬化に
伴う問題を回避し、踏み鳴り音の発生も回避するように
したものである。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
木材を薄くスライスして木目を有する突板(スライス
単板)のような木質化粧板6が木質基板7に積層され、
木質基板7は合板製であり、その合板は3プライ、5プ
ライ及び7プライ等のものが使用される。このような硬
質床材1は短冊状に形成され、これらが例えば第1図に
示すように多数枚突き合わされた状態でゴムクッション
材のようなクッション層8が裏面に積層され、又、木質
基板7,7間の凹所にウレタンゴムが充填されて、1枚の
木質防音床材としての硬質床材1が構成されている。そ
して硬質床材1の周部の一部に嵌合凸部2が形成され、
残りの周部に嵌合凹部3が形成されている。かかる硬質
床材1の形状形態は種々設計変更可能である。そして硬
質床材1は床下地4上に敷設固定され、その嵌合凸部2
が嵌合凹部3に粘度の低い接着剤5を介装して凹凸嵌合
されて接続が行なわれるものである。
このように、硬質床材1が床下地4上にクッション層
8において接着剤等にて固着されて敷設され、硬質床材
1の嵌合凸部2が隣接のものの嵌合凹部3に粘度の低い
接着剤5を介して挿合接続されるのである。そして接着
剤5は、軟質系樹脂例えばエチレン酢酸ビニル共重合樹
脂で、コニシ(株)製の不揮発分(NV)が56%程度で、
品番がウッディプラポンドMT95のようなものを使用し、
その粘度を15,000〜20,000センチポイズに落としたもの
である。
このように、粘度の低い接着剤5を使用することで、
接着剤5の嵌合凹部3への塗布むらをなくし、嵌合凹部
3内に万偏なく塗布が行え、接続部の気密性が損なわれ
ることがなく、かつ接着剤5故、施工後で硬化後の被膜
は柔軟性を有していて、接着剤の硬化に伴う問題を回避
し、踏み鳴り音の発生も回避するものである。
[発明の効果] 以上要するに本発明は、床下地上に敷設された硬質床
材の嵌合凸部が隣接のものの嵌合凹部に粘度の低い接着
剤を介して挿合接続されるから、粘度の低い接着剤の塗
布をむらなく万偏なく容易迅速に行え、接続部の気密性
が損なわれることがなく、かつ粘度の低い接着剤故、施
工後の被膜は柔軟性を有していて、接着剤の硬化に伴う
問題を回避し、踏み鳴り音の発生も回避することができ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の硬質床材の断面図、第2図
は同上の平面図、第3図は同上の接続状態の部分断面図
であり、1は硬質床材、2は嵌合凸部、3は嵌合凹部、
4は床下地、5は接着剤である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬質床材の一側端に嵌合凸部が形成される
    とともに他側端に嵌合凹部が形成され、床下地上に敷設
    された硬質床材の嵌合凸部が隣接のものの嵌合凹部に粘
    度の低い接着剤を介して挿合接続されて成ることを特徴
    とする硬質床材の接続構造。
JP2098733A 1990-04-14 1990-04-14 硬質床材の接続構造 Expired - Fee Related JP2731283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098733A JP2731283B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 硬質床材の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098733A JP2731283B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 硬質床材の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295970A JPH03295970A (ja) 1991-12-26
JP2731283B2 true JP2731283B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14227716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098733A Expired - Fee Related JP2731283B2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 硬質床材の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731283B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543158Y2 (ja) * 1987-06-02 1993-10-29
JPH07115332B2 (ja) * 1987-11-09 1995-12-13 トステムウッドワーク株式会社 化粧板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03295970A (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750011B2 (ja) 床 材
JP2731283B2 (ja) 硬質床材の接続構造
US7210276B1 (en) Wooden floor
JP2000110331A (ja) 床材の施工方法及び敷設構造
JP3163427B2 (ja) 床材とその製造方法
JP3070882B2 (ja) 床板の施工法
JP3351961B2 (ja) 合板の接続構造
JP2898258B2 (ja) 床仕上材
JPS61146957A (ja) 床構造
JPH11141109A (ja) 直貼り床材
JP3191143B2 (ja) 階段構造
JPH11333811A (ja) 塗装建築板
JPH10128712A (ja) 床材およびその製造方法
JPH0781384B2 (ja) 防音床及びその製造方法
JPH0644935U (ja) 床 材
KR20240168136A (ko) 접착식 섬유판 강마루
JP2002349049A (ja) 床材及び床構造
JP2616286B2 (ja) タイル張り工法
JP2602492Y2 (ja) 化粧板
JP3473308B2 (ja) 床 材
JP3042756U (ja) リフォーム用床材
JPS6192258A (ja) 防音床材
JPH10299238A (ja) 木質系防音床材
JPH0431554A (ja) 木質床材の施工方法
JP3362275B2 (ja) 階段の構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees