JP2704763B2 - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2704763B2 JP2704763B2 JP17191389A JP17191389A JP2704763B2 JP 2704763 B2 JP2704763 B2 JP 2704763B2 JP 17191389 A JP17191389 A JP 17191389A JP 17191389 A JP17191389 A JP 17191389A JP 2704763 B2 JP2704763 B2 JP 2704763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- pps
- copolymer
- ethylene
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 13
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 28
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 28
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 26
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 15
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 12
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 claims description 12
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 12
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 11
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 19
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 15
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=C.OC(=O)C=C QHZOMAXECYYXGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICLCCFKUSALICQ-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-4-(4-isocyanato-3-methylphenyl)-2-methylbenzene Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N=C=O)=CC=2)=C1 ICLCCFKUSALICQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOZSXPKSCZXESI-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-4-(4-isocyanatophenyl)sulfanylbenzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1SC1=CC=C(N=C=O)C=C1 YOZSXPKSCZXESI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTZHXCBUWSTOPO-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-4-[(4-isocyanato-3-methylphenyl)methyl]-2-methylbenzene Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N=C=O)=CC=2)=C1 DTZHXCBUWSTOPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTIMKVIDORQQFA-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl-4-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VTIMKVIDORQQFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N Amitrole Chemical compound NC1=NC=NN1 KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006065 Leona® Polymers 0.000 description 1
- PEYZIFREGNMXEE-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1C(C)(C)C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1C(C)(C)C1CCCCC1 PEYZIFREGNMXEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVUGXMAHINFGJW-TXOOBNKBSA-N N=C=O.N=C=O.CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC JVUGXMAHINFGJW-TXOOBNKBSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical compound C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000051 modifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010434 nepheline Substances 0.000 description 1
- 229910052664 nepheline Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVCDLGYNFYZZOK-UHFFFAOYSA-M sodium cyanate Chemical compound [Na]OC#N ZVCDLGYNFYZZOK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000003638 stannyl group Chemical group [H][Sn]([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は優れた耐熱性,機械的性質及び成形性を有す
る熱可塑性樹脂組成物に関するものであり、射出成形や
押出成形により自動車,電気,電子及び機械分野の有用
な成形品となるものである。
る熱可塑性樹脂組成物に関するものであり、射出成形や
押出成形により自動車,電気,電子及び機械分野の有用
な成形品となるものである。
[従来の技術] エンジニアリングプラスチックの応用分野は近年ます
ます拡大し、特に自動車,電気,電子分野への利用が著
しく増大してきている。それに伴って利用者側からのプ
ラスチックに対する要求も多様化,高機能化してきてお
り、これに応えることが技術的な課題となっている。し
かしこのように多様化,高機能化した要請には単独の素
材のみでは充分に応えることができず、そのためポリマ
ーアロイによってこれに応えることが最近盛んに行われ
ている。
ます拡大し、特に自動車,電気,電子分野への利用が著
しく増大してきている。それに伴って利用者側からのプ
ラスチックに対する要求も多様化,高機能化してきてお
り、これに応えることが技術的な課題となっている。し
かしこのように多様化,高機能化した要請には単独の素
材のみでは充分に応えることができず、そのためポリマ
ーアロイによってこれに応えることが最近盛んに行われ
ている。
ポリアミド樹脂とポリフェニレンスルフィド樹脂(以
下PPSと称する)とからなる樹脂組成物は公知のポリマ
ーアロイであり(特開昭53−69255号公報)、上記のよ
うな要請を背景に開発されたものである。かかる樹脂組
成物は引張強度約600Kg/cm2と優れた性能を有している
が、その衝撃強度は必ずしも満足のできるものではな
い。
下PPSと称する)とからなる樹脂組成物は公知のポリマ
ーアロイであり(特開昭53−69255号公報)、上記のよ
うな要請を背景に開発されたものである。かかる樹脂組
成物は引張強度約600Kg/cm2と優れた性能を有している
が、その衝撃強度は必ずしも満足のできるものではな
い。
即ちアイゾット衝撃強度で約3〜5Kg・cm/cmであり、
エンジニアリングプラスチックとしては不充分な値であ
る。
エンジニアリングプラスチックとしては不充分な値であ
る。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は上記の状況を踏まえ、ポリアミド樹脂
とPPSとからなる樹脂組成物のすぐれた特性をそのまま
保持しつつ、その耐衝撃性の改良された樹脂組成物を得
ることにある。
とPPSとからなる樹脂組成物のすぐれた特性をそのまま
保持しつつ、その耐衝撃性の改良された樹脂組成物を得
ることにある。
[課題を解決するための手段及び作用] 本発明者らはかかる目的で鋭意研究を重ねた結果、PP
Sと非ブロック型多官能性イソシアネート化合物とを溶
融混練してなる変性PPS(A)と、 ポリアミド樹脂(B)と、 エチレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン酸ア
ルキルエステル5〜49重量%、無水マレイン酸0.5〜10
重量%からなるエチレン共重合体、エポキシ基含有オレ
フィン共重合体、アイオノマー樹脂から選択される少な
くとも一種のエラストマー(C)とを (A)/(B)=30/70〜90/10、 (C)/{(A)+(B)}=2/100〜50/100 の重量比で配合してなる熱可塑性樹脂組成物が上記の目
的を達成することを見出し、本発明に到達したものであ
る。
Sと非ブロック型多官能性イソシアネート化合物とを溶
融混練してなる変性PPS(A)と、 ポリアミド樹脂(B)と、 エチレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン酸ア
ルキルエステル5〜49重量%、無水マレイン酸0.5〜10
重量%からなるエチレン共重合体、エポキシ基含有オレ
フィン共重合体、アイオノマー樹脂から選択される少な
くとも一種のエラストマー(C)とを (A)/(B)=30/70〜90/10、 (C)/{(A)+(B)}=2/100〜50/100 の重量比で配合してなる熱可塑性樹脂組成物が上記の目
的を達成することを見出し、本発明に到達したものであ
る。
本発明で使用するPPSとは、構造式: で示される繰り返し単位を70モル%以上、より好ましく
は90モル%以上を含む重合体であり、上記繰り返し単位
が70モル%未満では耐熱性が損なわれるため好ましくな
い。
は90モル%以上を含む重合体であり、上記繰り返し単位
が70モル%未満では耐熱性が損なわれるため好ましくな
い。
PPSは一般に、特公昭45−3368号公報で代表される製
造法により得られる比較的分子量の小さい重合体と、特
公昭52−12240号公報で代表される製造法により得られ
る本質的に線状で比較的高分子量の重合体等があり、前
記特公昭45−3368号公報記載の方法で得られた重合体に
おいては、重合後酸素雰囲気下において加熱することに
より、或は過酸化物等の架橋剤を添加して加熱すること
により高重合度化して用いることも可能であって、本発
明においてはいかなる方法により得られたPPSを用いる
ことも可能である。
造法により得られる比較的分子量の小さい重合体と、特
公昭52−12240号公報で代表される製造法により得られ
る本質的に線状で比較的高分子量の重合体等があり、前
記特公昭45−3368号公報記載の方法で得られた重合体に
おいては、重合後酸素雰囲気下において加熱することに
より、或は過酸化物等の架橋剤を添加して加熱すること
により高重合度化して用いることも可能であって、本発
明においてはいかなる方法により得られたPPSを用いる
ことも可能である。
また、PPSはその繰り返し単位の30モル%未満を下記
の構造式を有する繰り返し単位等で構成することが可能
である。
の構造式を有する繰り返し単位等で構成することが可能
である。
本発明で用いられるPPSの溶融粘度は、成形品を得る
ことが可能であれば特に制限はないが、PPS自体の強靭
性の面では100ポイズ以上のものが、成形性の面では10,
000ポイズ以下のものがより好ましく用いられる。特に
好ましくは1,000〜5,000ポイズの範囲である。
ことが可能であれば特に制限はないが、PPS自体の強靭
性の面では100ポイズ以上のものが、成形性の面では10,
000ポイズ以下のものがより好ましく用いられる。特に
好ましくは1,000〜5,000ポイズの範囲である。
更に、PPSの架橋度を制御する目的で、通常の過酸化
物系架橋剤及び、特開昭59−131650号公報に記載されて
いるチオホスフィン酸金属塩等の架橋促進剤、又は特開
昭58−204045号公報、特開昭58−204046号公報等に記載
されているジアルキル錫ジカルボキシレート、アミノト
リアゾール等の架橋防止剤を配合することも可能であ
る。
物系架橋剤及び、特開昭59−131650号公報に記載されて
いるチオホスフィン酸金属塩等の架橋促進剤、又は特開
昭58−204045号公報、特開昭58−204046号公報等に記載
されているジアルキル錫ジカルボキシレート、アミノト
リアゾール等の架橋防止剤を配合することも可能であ
る。
PPSに多官能性イソシアネートを配合する方法につい
ては既に知られている。例えば、特開昭57−168945号公
報はPPSにイソシアネートを0.1〜10重量%添加する事を
開示している。
ては既に知られている。例えば、特開昭57−168945号公
報はPPSにイソシアネートを0.1〜10重量%添加する事を
開示している。
本発明では、ポリフェニレンスルフィド樹脂95〜99.9
重量%と非ブロック型多官能イソシアネート化合物0.1
〜5重量%とを溶融混練して変性PPS(A)とする。
重量%と非ブロック型多官能イソシアネート化合物0.1
〜5重量%とを溶融混練して変性PPS(A)とする。
本発明に用いる非ブロック型多官能イソシアネート化
合物としては、2個以上の非ブロック型イソシアネート
を1分子中にもっているイソシアネート化合物があり、
一般式: R−(N=C=O)n 又は R−(N=C=S)n (式中、Rは炭素、水素、硫黄、リン、窒素、酸素等の
元素で構成される有機基であり、nは2以上の整数であ
る。) で表される非ブロック型多官能イソシアネート、或はイ
ソチオシアネート化合物がある。
合物としては、2個以上の非ブロック型イソシアネート
を1分子中にもっているイソシアネート化合物があり、
一般式: R−(N=C=O)n 又は R−(N=C=S)n (式中、Rは炭素、水素、硫黄、リン、窒素、酸素等の
元素で構成される有機基であり、nは2以上の整数であ
る。) で表される非ブロック型多官能イソシアネート、或はイ
ソチオシアネート化合物がある。
一般的な種類としては、大きく分けると脂肪族型及び
芳香族型があり、変性型としては2量体型、3量体型
(イソシアヌレート型)、多量体型、カルボジイミド変
性型等があるが、本発明はいずれのイソシアネート化合
物も使用することができる。
芳香族型があり、変性型としては2量体型、3量体型
(イソシアヌレート型)、多量体型、カルボジイミド変
性型等があるが、本発明はいずれのイソシアネート化合
物も使用することができる。
しかしながら、ブロック型イソシアネート(またの呼
び名をマスク型イソシアネート)、即ち、酸性亜硫酸ソ
ーダ、フェノール、クレゾール、ラクタム、複素環化合
物、青酸、亜硫酸塩等とイソシアネートを予め反応させ
ておき、高温で再生させるブロック型のイソシアネート
化合物は本目的に対しては殆ど効果が見られないため含
まれない。
び名をマスク型イソシアネート)、即ち、酸性亜硫酸ソ
ーダ、フェノール、クレゾール、ラクタム、複素環化合
物、青酸、亜硫酸塩等とイソシアネートを予め反応させ
ておき、高温で再生させるブロック型のイソシアネート
化合物は本目的に対しては殆ど効果が見られないため含
まれない。
具体的な化合物としては、例えば4,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルプロパン
ジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、ナフチレン1,5−ジイソシアネー
ト、トルエンジイソシアネート、2量化トルエンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、3量化
ヘキサメチレンジイソシアネート、5量化ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、7量化ヘキサメチレンジイソシア
ネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネー
ト、フェニレンジイソシアネート、3,3′−ジメチルジ
フェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジ
メチル−4,4′−ジフェニレンジイソシアネート、3,3′
−ビトルエン−4,4′−ジイソシアネート、キシレンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリフ
ェニルメタントリイソシアネート、リジンジイソシアネ
ート、ジシクロヘキシルジメチルメタンジイソシアネー
ト、ジエチルフマレートジイソシアネート、トリイソシ
アネートベンゼン、トリイソシアネートナフタレン、ビ
ス(4−イソシアネートフェニル)エーテル、ビス(4
−イソシアネートフェニル)チオエーテル、ビス(4−
イソシアネートフェニル)スルホン、トリス(4−イソ
シアネートフェニル)ホスファイト、トリス(4−イソ
シアネートフェニル)ホスフェート、又これらに対応す
るイソチオシアネートを持った化合物、更に水添加した
上記芳香族イソシアネート化合物などの非ブロック型多
官能イソシアネート化合物がある。
メタンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルプロパン
ジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、ナフチレン1,5−ジイソシアネー
ト、トルエンジイソシアネート、2量化トルエンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、3量化
ヘキサメチレンジイソシアネート、5量化ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、7量化ヘキサメチレンジイソシア
ネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネー
ト、フェニレンジイソシアネート、3,3′−ジメチルジ
フェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジ
メチル−4,4′−ジフェニレンジイソシアネート、3,3′
−ビトルエン−4,4′−ジイソシアネート、キシレンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリフ
ェニルメタントリイソシアネート、リジンジイソシアネ
ート、ジシクロヘキシルジメチルメタンジイソシアネー
ト、ジエチルフマレートジイソシアネート、トリイソシ
アネートベンゼン、トリイソシアネートナフタレン、ビ
ス(4−イソシアネートフェニル)エーテル、ビス(4
−イソシアネートフェニル)チオエーテル、ビス(4−
イソシアネートフェニル)スルホン、トリス(4−イソ
シアネートフェニル)ホスファイト、トリス(4−イソ
シアネートフェニル)ホスフェート、又これらに対応す
るイソチオシアネートを持った化合物、更に水添加した
上記芳香族イソシアネート化合物などの非ブロック型多
官能イソシアネート化合物がある。
本発明における溶融混練としては、ニーダー、ロール
ミル、押出機等の通常に樹脂溶融体の混練に用いられる
公知の装置を用いて混練することができる。押出機の種
類としては、1軸、2軸、コニーダー等があるが、いず
れの押出機によっても本発明の変性PPS(A)を得るこ
とができる。
ミル、押出機等の通常に樹脂溶融体の混練に用いられる
公知の装置を用いて混練することができる。押出機の種
類としては、1軸、2軸、コニーダー等があるが、いず
れの押出機によっても本発明の変性PPS(A)を得るこ
とができる。
混練温度は、PPSの融点以上であり、通常使用される2
80〜340℃までの範囲で十分混練可能である。また、PPS
は、前処理として予備乾燥し、混練は不活性ガス雰囲気
で行うのが好ましい。
80〜340℃までの範囲で十分混練可能である。また、PPS
は、前処理として予備乾燥し、混練は不活性ガス雰囲気
で行うのが好ましい。
溶融混練に際して、PPS95〜99.9重量%、好ましくは9
7〜99重量%、非ブロック型多官能イソシアネート化合
物0.1〜5重量%、好ましくは1〜3重量%の割合で行
う。前記イソシアネート化合物は、PPS同志を架橋させ
るための架橋剤として有効に機能しているものと考えら
れるが、この混合割合が0.1重量%以下であると本発明
における改質効果が低下し、逆に5重量%以上であると
架橋度が上がり過ぎるためか、脆くなる傾向にある。
7〜99重量%、非ブロック型多官能イソシアネート化合
物0.1〜5重量%、好ましくは1〜3重量%の割合で行
う。前記イソシアネート化合物は、PPS同志を架橋させ
るための架橋剤として有効に機能しているものと考えら
れるが、この混合割合が0.1重量%以下であると本発明
における改質効果が低下し、逆に5重量%以上であると
架橋度が上がり過ぎるためか、脆くなる傾向にある。
本発明におけるPPSは、非ブロック型多官能イソシア
ネート化合物と溶融混練することにより耐衝撃性、伸度
等が改良されるが、更に、PPSに該イソシアネート化合
物のPPSとの反応残基である官能基(−NH−)が導入さ
れていると考えられるため、この組成物をベースにアロ
イ及び(又は)コンパウンドをすることにより、未処理
のPPSをベースにしたものに比べて、配合物との分散
性、相溶性、或は界面接着強度に優れた組成物を造るこ
とができる。
ネート化合物と溶融混練することにより耐衝撃性、伸度
等が改良されるが、更に、PPSに該イソシアネート化合
物のPPSとの反応残基である官能基(−NH−)が導入さ
れていると考えられるため、この組成物をベースにアロ
イ及び(又は)コンパウンドをすることにより、未処理
のPPSをベースにしたものに比べて、配合物との分散
性、相溶性、或は界面接着強度に優れた組成物を造るこ
とができる。
本発明に用いるポリアミド樹脂としては、周知の種々
のものを挙げることができる。例えば、蓚酸、アジピン
酸、スベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、1,4−シクロヘキシルジカルボン酸のようなジカ
ルボン酸とエチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、1,4−シクロヘキシルジア
ミン、m−キシリレンジアミンのようなジアミンとを重
縮合して得られるポリアミド;カプロラクタム、ラウリ
ルラクタムのような環状ラクタムを重合して得られるポ
リアミド;或は環状ラクタムと、ジカルボン酸とジアミ
ンとの塩を共重合して得られるポリアミド等を挙げるこ
とができる。これらのポリアミドのうち、好ましくは6
−ナイロン、46ナイロン、66ナイロン、6・10ナイロ
ン、66/6・10ナイロン、6/66ナイロン、12ナイロン、11
ナイロン、6/6Tナイロン(カプロラクタムとテレフタル
酸とヘキサメチレンジアミンとの塩の共重合体)等が挙
げられ、更に好適なものとしては6ナイロン、46ナイロ
ン、66ナイロンであり、特に好適には66ナイロンであ
る。
のものを挙げることができる。例えば、蓚酸、アジピン
酸、スベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、1,4−シクロヘキシルジカルボン酸のようなジカ
ルボン酸とエチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、1,4−シクロヘキシルジア
ミン、m−キシリレンジアミンのようなジアミンとを重
縮合して得られるポリアミド;カプロラクタム、ラウリ
ルラクタムのような環状ラクタムを重合して得られるポ
リアミド;或は環状ラクタムと、ジカルボン酸とジアミ
ンとの塩を共重合して得られるポリアミド等を挙げるこ
とができる。これらのポリアミドのうち、好ましくは6
−ナイロン、46ナイロン、66ナイロン、6・10ナイロ
ン、66/6・10ナイロン、6/66ナイロン、12ナイロン、11
ナイロン、6/6Tナイロン(カプロラクタムとテレフタル
酸とヘキサメチレンジアミンとの塩の共重合体)等が挙
げられ、更に好適なものとしては6ナイロン、46ナイロ
ン、66ナイロンであり、特に好適には66ナイロンであ
る。
次に、本発明においてはPPSとポリアミド樹脂との界
面を強固に接着する働きを有するエラストマーとしてエ
チレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル5〜49重量%、無水マレイン酸0.5〜10重量
%からなるエチレン共重合体、エポキシ基含有オレフィ
ン共重合体、アイオノマー樹脂から選択される少なくと
も一種のエラストマーを用いる。
面を強固に接着する働きを有するエラストマーとしてエ
チレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル5〜49重量%、無水マレイン酸0.5〜10重量
%からなるエチレン共重合体、エポキシ基含有オレフィ
ン共重合体、アイオノマー樹脂から選択される少なくと
も一種のエラストマーを用いる。
本発明に用いるエチレン共重合体は、その単量体成分
が、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸アルキルエス
テル、無水マレイン酸からなり、エチレンが50〜90重量
%、好ましくは60〜85重量%、α,β−不飽和カルボン
酸アルキルエステルが5〜49重量%、好ましくは7〜45
重量%、無水マレイン酸が0.5〜10重量%、好ましくは
1〜8重量%である。
が、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸アルキルエス
テル、無水マレイン酸からなり、エチレンが50〜90重量
%、好ましくは60〜85重量%、α,β−不飽和カルボン
酸アルキルエステルが5〜49重量%、好ましくは7〜45
重量%、無水マレイン酸が0.5〜10重量%、好ましくは
1〜8重量%である。
α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステルは、炭素
数が3〜8個の不飽和カルボン酸、例えば、アクリル
酸、メタクリル酸などのアルキルエステルであって、具
体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル
酸イソブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロ
ピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸t−ブチ
ル、およびメタクリル酸イソブチルなどがあり、これら
のうちでも特に、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブ
チル、メタクリル酸メチルが好ましい。
数が3〜8個の不飽和カルボン酸、例えば、アクリル
酸、メタクリル酸などのアルキルエステルであって、具
体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル
酸イソブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロ
ピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸t−ブチ
ル、およびメタクリル酸イソブチルなどがあり、これら
のうちでも特に、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブ
チル、メタクリル酸メチルが好ましい。
これらの共重合体の分子量の目安として、190℃、2.1
6kgの荷重下におけるメルトインデックス値で与えられ
る。使用される共重合体のメルトインデックス値は0.1
〜1000、好ましくは0.2〜500、更に好ましくは1〜100
の範囲である。
6kgの荷重下におけるメルトインデックス値で与えられ
る。使用される共重合体のメルトインデックス値は0.1
〜1000、好ましくは0.2〜500、更に好ましくは1〜100
の範囲である。
これらの共重合体は「ボンドダイン」の名称で住友化
学工業(株)より市販されている。
学工業(株)より市販されている。
エポキシ基含有オレフィン共重合体は、α,β−不飽
和カルボン酸のグリシジルエステルとオレフィンとの直
接の共重合やポリオレフィン及びポリオレフィン共重合
体へグラフト共重合する等の公知の方法によって製造さ
れる。
和カルボン酸のグリシジルエステルとオレフィンとの直
接の共重合やポリオレフィン及びポリオレフィン共重合
体へグラフト共重合する等の公知の方法によって製造さ
れる。
ここで用いるα,β−不飽和カルボン酸のグリシジル
エステルとは、一般式 (式中、Rは水素原子または低級アルキル基である。)
で示される一種又はそれ以上の混合物であり、例えばア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタク
リル酸グリシジル等が挙げられ、なかでもメタクリル酸
グリシジルが好適に使用される。
エステルとは、一般式 (式中、Rは水素原子または低級アルキル基である。)
で示される一種又はそれ以上の混合物であり、例えばア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタク
リル酸グリシジル等が挙げられ、なかでもメタクリル酸
グリシジルが好適に使用される。
このようなエポキシ基含有オレフィン共重合体は、そ
れら官能基を有するモノマーを構成成分として通常0.01
〜20重量%、好適には0.05〜5重量%の範囲である。こ
れらのエポキシ基含有オレフィン共重合体は「ボンドフ
ァスト」の名称で住友化学工業株式会社より市販されて
いる。
れら官能基を有するモノマーを構成成分として通常0.01
〜20重量%、好適には0.05〜5重量%の範囲である。こ
れらのエポキシ基含有オレフィン共重合体は「ボンドフ
ァスト」の名称で住友化学工業株式会社より市販されて
いる。
本発明において用いるアイオノマー樹脂の製造法は、
すでに周知(特公昭39−6810号公報)であり、ベース共
重合体と、その共重合体をイオン化しうる金属化合物と
を反応させることにより製造される。
すでに周知(特公昭39−6810号公報)であり、ベース共
重合体と、その共重合体をイオン化しうる金属化合物と
を反応させることにより製造される。
ベース共重合体は一般式RCH=CH3(ただし、Rは水素
および炭素数1〜8のアルキル基からなる群から選ばれ
る)で示されるα−オレフィンと、α,β−エチレン型
不飽和基を有しかつカルボキシル基を1〜2個有するカ
ルボン酸とからなるものであるが、α−オレフィン−モ
ノカルボン酸共重合体がとくに適している。
および炭素数1〜8のアルキル基からなる群から選ばれ
る)で示されるα−オレフィンと、α,β−エチレン型
不飽和基を有しかつカルボキシル基を1〜2個有するカ
ルボン酸とからなるものであるが、α−オレフィン−モ
ノカルボン酸共重合体がとくに適している。
好適に使用しうるベース共重合体としては、たとえば
エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタクリル
酸共重合体、エチレン/イタコン酸共重合体、エチレン
/マレイン酸共重合体、エチレン/アクリル酸/メタク
リル酸メチル共重合体、エチレン/メタクリル酸/酢酸
ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸/ビニルアルコ
ール共重合体、エチレン/プロピレン/アクリル酸共重
合体、エチレン/スチレン/アクリル酸共重合体、エチ
レン/メタクリル酸/アクリロニトリル共重合体、エチ
レン/塩化ビニル/アクリル酸共重合体、エチレン/ク
ロロトリフルオロエチレン/メタクリル酸共重合体、ポ
リエチレン/アクリル酸グラフト共重合体、ポリプロピ
レン/アクリル酸グラフト共重合体等を挙げることがで
きる。
エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタクリル
酸共重合体、エチレン/イタコン酸共重合体、エチレン
/マレイン酸共重合体、エチレン/アクリル酸/メタク
リル酸メチル共重合体、エチレン/メタクリル酸/酢酸
ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸/ビニルアルコ
ール共重合体、エチレン/プロピレン/アクリル酸共重
合体、エチレン/スチレン/アクリル酸共重合体、エチ
レン/メタクリル酸/アクリロニトリル共重合体、エチ
レン/塩化ビニル/アクリル酸共重合体、エチレン/ク
ロロトリフルオロエチレン/メタクリル酸共重合体、ポ
リエチレン/アクリル酸グラフト共重合体、ポリプロピ
レン/アクリル酸グラフト共重合体等を挙げることがで
きる。
また、金属イオンとしてはベース共重合体が、α−オ
レフィン−モノカルボン酸共重合体の場合には1〜3価
の原子価を有するもの(たとえばNa+,K+,Li+,Cu2+,B
e2+,Mg2+,Zn2+,Al3+など)が適しており、α−オレフィ
ン−ジカルボン酸共重合体の場合には1価の原子価を有
するもの(たとえばNa+,K+,Li+など)が適している。
レフィン−モノカルボン酸共重合体の場合には1〜3価
の原子価を有するもの(たとえばNa+,K+,Li+,Cu2+,B
e2+,Mg2+,Zn2+,Al3+など)が適しており、α−オレフィ
ン−ジカルボン酸共重合体の場合には1価の原子価を有
するもの(たとえばNa+,K+,Li+など)が適している。
使用されるアイオノマー樹脂の例としては、エチレン
−アクリル酸共重合体と金属イオンとしてNa+,Zn2+との
組合せが挙げられる。
−アクリル酸共重合体と金属イオンとしてNa+,Zn2+との
組合せが挙げられる。
上記の金属のギ酸塩、酢酸塩、水酸化物、メトキシ
ド、炭酸塩等と上記のベース共重合体とを反応させるこ
とによりアイオノマー樹脂を製造することができる。
ド、炭酸塩等と上記のベース共重合体とを反応させるこ
とによりアイオノマー樹脂を製造することができる。
アイオノマー樹脂の分子量は10,000〜1,000,000、好
ましくは20,000〜800,000更に好ましくは30,000〜500,0
00の範囲である。
ましくは20,000〜800,000更に好ましくは30,000〜500,0
00の範囲である。
本発明で使用されるアイオノマー樹脂は三井・デュポ
ンポリケミカル株式会社より「ハイミラン」の商品名で
販売されている。
ンポリケミカル株式会社より「ハイミラン」の商品名で
販売されている。
本発明において変性PPS(A)とポリアミド樹脂
(B)との混合割合は、重量比で(A)/(B)=30/7
0〜90/10の範囲であり、変性PPS(A)の含有割合が90
重量%を越えると変性PPSの改良効果が少なくなり、30
重量%未満では変性PPS本来の特性が大巾に失なわれる
のでそれぞれ好ましくない。なかでも好適な混合割合は
(A)/(B)=40/60〜80/20である。
(B)との混合割合は、重量比で(A)/(B)=30/7
0〜90/10の範囲であり、変性PPS(A)の含有割合が90
重量%を越えると変性PPSの改良効果が少なくなり、30
重量%未満では変性PPS本来の特性が大巾に失なわれる
のでそれぞれ好ましくない。なかでも好適な混合割合は
(A)/(B)=40/60〜80/20である。
前記エラストマー(C)の添加量は、変性PPS(A)
およびポリアミド樹脂(B)の総量(A)+(B)100
重量部に対して2〜50重量部、好適には5〜30重量部の
範囲である。該エラストマーの添加量が50重量部よりも
多い場合には得られる成形品の機械的強度、熱的性質及
び成形加工性等が低下するなどして好ましくない。また
2重量部よりも少ない場合には本発明の効果が少なく、
本発明を達成することが難しい。
およびポリアミド樹脂(B)の総量(A)+(B)100
重量部に対して2〜50重量部、好適には5〜30重量部の
範囲である。該エラストマーの添加量が50重量部よりも
多い場合には得られる成形品の機械的強度、熱的性質及
び成形加工性等が低下するなどして好ましくない。また
2重量部よりも少ない場合には本発明の効果が少なく、
本発明を達成することが難しい。
又、本発明の樹脂組成物は、必要に応じて無機及び/
又は有機の充填剤を添加し、剛性等の向上をはかること
が出来る。好適な充填剤としては、ガラス繊維、炭素繊
維、金属繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム、アス
ベスト、炭化ケイ素、セラミック、窒化ケイ素、硫酸バ
リウム、硫酸カルシウム、カオリン、クレー、パイロフ
ィライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト、マ
イカ、雲母、ネフェリンシナイト、タルク、アタルパル
ジャイト、ウオラストナイト、PMF、フェライト、硅酸
カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロ
マイト、三酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸
化マグネシウム、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、石
こう、ガラスビーズ、ガラスパウダー、ガラスバルー
ン、石英、石英ガラスなどの強化充填剤を挙げることが
できる。
又は有機の充填剤を添加し、剛性等の向上をはかること
が出来る。好適な充填剤としては、ガラス繊維、炭素繊
維、金属繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム、アス
ベスト、炭化ケイ素、セラミック、窒化ケイ素、硫酸バ
リウム、硫酸カルシウム、カオリン、クレー、パイロフ
ィライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト、マ
イカ、雲母、ネフェリンシナイト、タルク、アタルパル
ジャイト、ウオラストナイト、PMF、フェライト、硅酸
カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロ
マイト、三酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸
化マグネシウム、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、石
こう、ガラスビーズ、ガラスパウダー、ガラスバルー
ン、石英、石英ガラスなどの強化充填剤を挙げることが
できる。
又、本発明の樹脂組成物には、芳香族ヒドロキシ誘導
体、例えば2−エチルヘキシル−p−ヒドロキシベンゾ
エート、スルフォン酸アミド、例えばベンゼンスルフォ
ンブチルアミドなどの可塑剤か、他に少量の離型剤、カ
ップリング剤、着色剤、滑剤、耐熱安定剤、耐候性安定
剤、発泡剤、防錆剤、難燃剤、三酸化アンチモン等の難
燃助剤等を添加してもよい。
体、例えば2−エチルヘキシル−p−ヒドロキシベンゾ
エート、スルフォン酸アミド、例えばベンゼンスルフォ
ンブチルアミドなどの可塑剤か、他に少量の離型剤、カ
ップリング剤、着色剤、滑剤、耐熱安定剤、耐候性安定
剤、発泡剤、防錆剤、難燃剤、三酸化アンチモン等の難
燃助剤等を添加してもよい。
本発明の樹脂組成物の調製は種々の公知の方法で可能
である。例えば、原料を予めタンブラー又はヘンシェル
ミキサーのような混合機で均一に混合した後、一軸又は
二軸の押出機等に供給して溶融混練した後、ペレットと
して調製する方法がある。
である。例えば、原料を予めタンブラー又はヘンシェル
ミキサーのような混合機で均一に混合した後、一軸又は
二軸の押出機等に供給して溶融混練した後、ペレットと
して調製する方法がある。
本発明の組成物の調製手段は特に制限はないが、PPS
とイソシアネートを溶融混練し、ついでポリアミド樹脂
とエラストマーとを溶融混練し、さらに強化剤をPPSの
融点以上の温度で、押出機内で溶融混練して後に、ペレ
タイズする方法が代表的である。
とイソシアネートを溶融混練し、ついでポリアミド樹脂
とエラストマーとを溶融混練し、さらに強化剤をPPSの
融点以上の温度で、押出機内で溶融混練して後に、ペレ
タイズする方法が代表的である。
なお、溶融混練温度は280℃〜340℃が好ましく、280
℃未満ではPPSの溶融が不充分になることがあり、340℃
を越えるとポリアミド樹脂及びエラストマー等の熱劣化
やゲル化することがあるので注意を要する。
℃未満ではPPSの溶融が不充分になることがあり、340℃
を越えるとポリアミド樹脂及びエラストマー等の熱劣化
やゲル化することがあるので注意を要する。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する
が、これは本発明を限定するものではない。
が、これは本発明を限定するものではない。
参考例1(変性PPSの製造) PPS粉末(トーブレンT−4)を150℃で3時間乾燥し
た後に、50℃に温度を下げ、4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネートをPPS100重量部に対して、2重量部配
合し、30秒間窒素雰囲気中でヘンシェルミキサーで混合
した後、池貝鉄工製“PCM−30"二軸押出機で、シリンダ
ー温度:290〜300℃、窒素雰囲気中でペレタイズした。
た後に、50℃に温度を下げ、4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネートをPPS100重量部に対して、2重量部配
合し、30秒間窒素雰囲気中でヘンシェルミキサーで混合
した後、池貝鉄工製“PCM−30"二軸押出機で、シリンダ
ー温度:290〜300℃、窒素雰囲気中でペレタイズした。
参考例2 PPS粉末を4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート
を用いない他は参考例1と同様の操作を行ないペレタイ
ズした。
を用いない他は参考例1と同様の操作を行ないペレタイ
ズした。
実施例1 参考例1で得られた変性PPS80重量部、ナイロン66
(旭化成工業株式会社製レオナ「1300」)20重量部、無
水マレイン酸含有エチレン−アクリル酸エステル共重合
体(住化シーディーエフ社製、ボンダインTX8030、アク
リル酸エステル含量15%、メルトフローレート3g/10
分)11重量部の重量割合でVブレンダーで混合、これら
をシリンダー温度をホッパー部240℃,中央部を300℃,
先端部を300℃に設定した池貝鉄工社製同方向回転二軸
押出機PSC−30を用いて溶融混練し、常法にてペレット
を得た。得られたペレットをシリンダー温度をホッパー
部240℃,中央部290℃,先端部300℃に金型温度140℃に
設定し通常の射出成形法によりテストピースを得て各種
物性測定を行った。得られた結果をまとめて表−1に示
した。
(旭化成工業株式会社製レオナ「1300」)20重量部、無
水マレイン酸含有エチレン−アクリル酸エステル共重合
体(住化シーディーエフ社製、ボンダインTX8030、アク
リル酸エステル含量15%、メルトフローレート3g/10
分)11重量部の重量割合でVブレンダーで混合、これら
をシリンダー温度をホッパー部240℃,中央部を300℃,
先端部を300℃に設定した池貝鉄工社製同方向回転二軸
押出機PSC−30を用いて溶融混練し、常法にてペレット
を得た。得られたペレットをシリンダー温度をホッパー
部240℃,中央部290℃,先端部300℃に金型温度140℃に
設定し通常の射出成形法によりテストピースを得て各種
物性測定を行った。得られた結果をまとめて表−1に示
した。
実施例2 無水マレイン酸含有エチレン−アクリル酸エステル共
重合体(住化シーディーエフ社製、ボンダインTX8030)
の割合を22重量部とした他は実施例1と同様の操作を行
なった。得られた結果をまとめて表−1に示した。
重合体(住化シーディーエフ社製、ボンダインTX8030)
の割合を22重量部とした他は実施例1と同様の操作を行
なった。得られた結果をまとめて表−1に示した。
実施例3 エラストマーをエポキシ基含有オレフィン共重合体
(住友化学社製ボンドファストE)とした他は実施例1
と同様の操作を行なった。得られた結果をまとめて表−
1に示した。
(住友化学社製ボンドファストE)とした他は実施例1
と同様の操作を行なった。得られた結果をまとめて表−
1に示した。
実施例4 エポキシ基含有オレフィン共重合体の添加量を22重量
部とした他は実施例3と同様の操作を行なった。得られ
た結果をまとめて表−1に示した。
部とした他は実施例3と同様の操作を行なった。得られ
た結果をまとめて表−1に示した。
実施例5 エラストマーをアイオノマー樹脂(三井・デュポンポ
リケミカル社製ハイミラン1706,イオンタイプZn,メルト
フローレート0.7g/10分)と変更した他は実施例1と同
様の操作を行なった。得られた結果を表−1にまとめて
示した。
リケミカル社製ハイミラン1706,イオンタイプZn,メルト
フローレート0.7g/10分)と変更した他は実施例1と同
様の操作を行なった。得られた結果を表−1にまとめて
示した。
実施例6 アイオノマー樹脂の添加割合を22重量部とした他は実
施例1と同様の操作を行なった。得られた結果を表−1
にまとめて示した。
施例1と同様の操作を行なった。得られた結果を表−1
にまとめて示した。
実施例7 参考例1の変性PPSとナイロン66との割合を60重量部
対40重量部と変更した他は実施例1と同様の操作を行な
った。得られた結果を表−2にまとめて示した。
対40重量部と変更した他は実施例1と同様の操作を行な
った。得られた結果を表−2にまとめて示した。
実施例8 無水マレイン酸含有エチレン−アクリル酸共重合体の
割合を22重量部とした他は、実施例7と同様の操作を行
なった。得られた結果を表−2にまとめて示した。
割合を22重量部とした他は、実施例7と同様の操作を行
なった。得られた結果を表−2にまとめて示した。
実施例9 エラストマーとしてエポキシ基含有オレフィン共重合
体(住友化学社製ボンドファストE)とした他は実施例
8と同様の操作を行なった。得られた結果を表−2にま
とめて示した。
体(住友化学社製ボンドファストE)とした他は実施例
8と同様の操作を行なった。得られた結果を表−2にま
とめて示した。
実施例10 エラストマーとして無水マレイン酸含有エチレン−ア
クリル酸共重合体とエポキシ基含有オレフィン共重合体
の等量混合物を用いた他は実施例8,実施例9と同様の操
作を行なった。得られた結果を表−2にまとめて示し
た。
クリル酸共重合体とエポキシ基含有オレフィン共重合体
の等量混合物を用いた他は実施例8,実施例9と同様の操
作を行なった。得られた結果を表−2にまとめて示し
た。
実施例11 エラストマーとしてアイオノマー樹脂(三井・デュポ
ンポリケミカル社製、ハイミラン1706)を用いた他は実
施例8と同様の操作を行なった。得られた結果をまとめ
て表−2に示した。
ンポリケミカル社製、ハイミラン1706)を用いた他は実
施例8と同様の操作を行なった。得られた結果をまとめ
て表−2に示した。
実施例12 エラストマーとしてエポキシ基含有オレフィン共重合
体(住友化学社製ボンドファストE)とアイオノマー樹
脂(三井・デュポンポリケミカル社製ハイミラン1706)
との等量混合物を用いた他は実施例8及び実施例11と同
様の操作を行なった。得られた結果を表−2に示した。
体(住友化学社製ボンドファストE)とアイオノマー樹
脂(三井・デュポンポリケミカル社製ハイミラン1706)
との等量混合物を用いた他は実施例8及び実施例11と同
様の操作を行なった。得られた結果を表−2に示した。
実施例13 参考例1の変性PPSとナイロン66との割合を40重量部
対60重量部と変更した他は実施例1と同様の操作を行な
った。得られた結果を表−3にまとめて示した。
対60重量部と変更した他は実施例1と同様の操作を行な
った。得られた結果を表−3にまとめて示した。
実施例14 エラストマーの割合を22重量部とした他は実施例13と
同様の操作を行なった。得られた結果を表−3にまとめ
て示した。
同様の操作を行なった。得られた結果を表−3にまとめ
て示した。
比較例1 参考例2で得られた変性していないPPSペレットを用
いた他は実施例2と同様の操作を行なった。アイゾット
衝撃値が明らかに実施例2より劣っていた。結果を表−
3に示した。
いた他は実施例2と同様の操作を行なった。アイゾット
衝撃値が明らかに実施例2より劣っていた。結果を表−
3に示した。
比較例2 参考例2で得られた変性していないPPSペレットを用
いた他は実施例3と同様の操作を行なった。アイゾット
衝撃値が明らかに実施例3より劣っていた。結果を表−
3に示した。
いた他は実施例3と同様の操作を行なった。アイゾット
衝撃値が明らかに実施例3より劣っていた。結果を表−
3に示した。
比較例3 参考例2で得られた変性していないPPSペレットを用
いた他は実施例4と同様の操作を行なった。アイゾット
衝撃値が明らかに実施例4より劣っていた。結果を表−
3に示した。
いた他は実施例4と同様の操作を行なった。アイゾット
衝撃値が明らかに実施例4より劣っていた。結果を表−
3に示した。
実施例15 実施例2で得られたペレット60重量部にガラス繊維
(日本電気ガラス社製717P)40重量部を混和し池貝鉄工
社製2軸押出機PCM−30を用いてシリンダ温度310℃で押
出した。得られた製品の引張強度は1300Kg/cm2,曲げ強
度2,000Kg/cm2,曲げ弾性率100,000Kg/cm2,アイゾット衝
撃強度(ノッチ付)20Kg・cm/cmの値を示し、エンブラ
として非常に優れた性能を持っている事がわかった。
(日本電気ガラス社製717P)40重量部を混和し池貝鉄工
社製2軸押出機PCM−30を用いてシリンダ温度310℃で押
出した。得られた製品の引張強度は1300Kg/cm2,曲げ強
度2,000Kg/cm2,曲げ弾性率100,000Kg/cm2,アイゾット衝
撃強度(ノッチ付)20Kg・cm/cmの値を示し、エンブラ
として非常に優れた性能を持っている事がわかった。
実施例16 実施例2においてポリアミド樹脂をナイロン66の代わ
りにナイロン46(「Stannyl」オランダ国DSM社製)とし
た他は実施例2と同様の操作を行なった。
りにナイロン46(「Stannyl」オランダ国DSM社製)とし
た他は実施例2と同様の操作を行なった。
得られた物性は引張強度540Kg/cm2,破断伸度28%,ア
イゾット衝撃強度ノッチ付24Kg・cm/cmであった。
イゾット衝撃強度ノッチ付24Kg・cm/cmであった。
実施例17 実施例2においてポリアミド樹脂をナイロン6(宇部
興産製Ubeナイロン1013B)とした他は実施例2と同様の
操作を行なった。得られた物性は引張強度480Kg/cm2,破
断伸度26%,アイゾット衝撃強度ノッチ付20Kg・cm/cm
であった。
興産製Ubeナイロン1013B)とした他は実施例2と同様の
操作を行なった。得られた物性は引張強度480Kg/cm2,破
断伸度26%,アイゾット衝撃強度ノッチ付20Kg・cm/cm
であった。
[発明の効果] 本発明の樹脂組成物は、各成分が相溶性良く配合され
ており、成形品外観が良好であると共に熱形状安定性が
高く、高温度雰囲気でも優れた機械的物性を保持し、か
つ衝撃強度にも優れた樹脂組成物であり、エンジニアリ
ングプラスチックスとして優れた物性を備えた実用性の
大きい成形材料である。
ており、成形品外観が良好であると共に熱形状安定性が
高く、高温度雰囲気でも優れた機械的物性を保持し、か
つ衝撃強度にも優れた樹脂組成物であり、エンジニアリ
ングプラスチックスとして優れた物性を備えた実用性の
大きい成形材料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:26 63:00)
Claims (1)
- 【請求項1】ポリフェニレンスルフィド樹脂と非ブロッ
ク型多官能性イソシアネート化合物とを溶融混練してな
る変性ポリフェニレンスルフィド樹脂(A)と、 ポリアミド樹脂(B)と、 エチレン50〜90重量%、α,β−不飽和カルボン酸アル
キルエステル5〜49重量%、無水マレイン酸0.5〜10重
量%からなるエチレン共重合体、エポキシ基含有オレフ
ィン共重合体、アイオノマー樹脂から選択される少なく
とも一種のエラストマー(C)とを (A)/(B)=30/70〜90/10 (C)/{(A)+(B)}=2/100〜50/100 の重量比で配合してなることを特徴とする樹脂組成物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17191389A JP2704763B2 (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 樹脂組成物 |
KR1019900006785A KR930008743B1 (ko) | 1989-07-05 | 1990-05-12 | 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물 |
US07/524,613 US5191020A (en) | 1989-07-05 | 1990-05-17 | Polyphenylene sulfide resin composition |
EP90109697A EP0406553B1 (en) | 1989-07-05 | 1990-05-22 | Polyphenylene sulfide resin composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17191389A JP2704763B2 (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0337262A JPH0337262A (ja) | 1991-02-18 |
JP2704763B2 true JP2704763B2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=15932157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17191389A Expired - Fee Related JP2704763B2 (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2704763B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356561A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-03-12 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP5103763B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-12-19 | 東レ株式会社 | 樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
-
1989
- 1989-07-05 JP JP17191389A patent/JP2704763B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0337262A (ja) | 1991-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0234819B1 (en) | Thermoplastic resin compositions | |
US4755552A (en) | Impact-resistant polyamide molding compounds | |
US6075116A (en) | Polyamide resin composition | |
JPH035424B2 (ja) | ||
EP0458462A1 (en) | Polyarylene sulphide resin composition | |
JPH0618929B2 (ja) | ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物 | |
JPS5956443A (ja) | 成形材料用樹脂組成物 | |
JP2704763B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH11124476A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
EP0431954B1 (en) | Polyarylene sulphide resin composition and process for producing the same | |
JP3456501B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH0481464A (ja) | Ppsを含む樹脂組成物 | |
JP2789240B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィドを主とする組成物 | |
JPH0413764A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0726091A (ja) | ポリマー組成物 | |
JPH03205453A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH0480262A (ja) | Pps含有樹脂組成物 | |
JP2747728B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂よりなる組成物 | |
WO1998024847A1 (en) | High-impact polyamide resin composition | |
JP2952930B2 (ja) | ポリアリ―レンスルフィド樹脂組成物 | |
JP2707329B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂からなる組成物 | |
JPH05162190A (ja) | 樹脂組成物よりなるブロー中空成形品 | |
JP3270147B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
JPH08259809A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH1036457A (ja) | 改質剤及びそれを含む組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |