[go: up one dir, main page]

JP2655190B2 - コルチコステロイド含有軟膏剤 - Google Patents

コルチコステロイド含有軟膏剤

Info

Publication number
JP2655190B2
JP2655190B2 JP1159064A JP15906489A JP2655190B2 JP 2655190 B2 JP2655190 B2 JP 2655190B2 JP 1159064 A JP1159064 A JP 1159064A JP 15906489 A JP15906489 A JP 15906489A JP 2655190 B2 JP2655190 B2 JP 2655190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ointment
deprodone propionate
bht
weight
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1159064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324015A (ja
Inventor
隆 鳴井
哲男 金子
勝美 今森
曜 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU ESU SEIYAKU KK
Original Assignee
ESU ESU SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU ESU SEIYAKU KK filed Critical ESU ESU SEIYAKU KK
Priority to JP1159064A priority Critical patent/JP2655190B2/ja
Priority to JP1171125A priority patent/JP2646025B2/ja
Priority to JP1171126A priority patent/JP2660198B2/ja
Priority to KR1019900004978A priority patent/KR950015063B1/ko
Priority to KR1019900005058A priority patent/KR950010157B1/ko
Priority to ES90116886T priority patent/ES2090066T3/es
Priority to DE69019151T priority patent/DE69019151T2/de
Priority to ES90116887T priority patent/ES2074505T3/es
Priority to EP90116887A priority patent/EP0473811B1/en
Priority to EP90116886A priority patent/EP0473810B1/en
Priority to SG1996005697A priority patent/SG47072A1/en
Priority to DE69027213T priority patent/DE69027213T2/de
Priority to US07/577,559 priority patent/US5112816A/en
Priority to US07/577,568 priority patent/US5094851A/en
Publication of JPH0324015A publication Critical patent/JPH0324015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655190B2 publication Critical patent/JP2655190B2/ja
Priority to HK98106298A priority patent/HK1007106A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコルチコステロイド含有軟膏剤、更に詳細に
は、有効成分としてデプロドンプロピオネートを含有
し、その効力を最大限かつ持続的に発揮させることがで
き、皮膚刺激性も無く、物理化学的に安定なコルチコス
テロイド含有軟膏剤に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来、コルチコステロイドは炎症性及びアレルギー性
皮膚疾患に対し、少量で強力な治療効果を示し、かつ他
の薬剤に比べて速効性であるために治療薬として皮膚科
領域において広く用いられている。
また、皮膚科領域において局所疾患の外用剤としてコ
ルチコステロイドを使用する場合は、皮膚の保護作用及
び消炎作用にすぐれ、刺激やかぶれが非常に少ないこと
から、軟膏剤が多く用いられている。
しかしながら、皮膚表面の角質層は、本来体外からの
異物の侵入を防御するためのバリヤーとしての機能を有
するため、ただ単に、従来外用製剤に使用されてきた基
剤中にステロイド成分を配合しただけの軟膏剤では、充
分な経皮吸収性が得られないという問題を有する。
これを改良するために、近年、例えば1−ドデシルア
ザシクロヘプタン−2−オン、ジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド等の各種経皮吸収促進剤が使用さ
れているが、これらは安全性及び使用感の点で充分なも
のとは言い難い。
また、一時的に経皮吸収性を良くするために、効力の
強いコルチコステロイドを用いたり、コルチコステロイ
ドの濃度を高くして治療効果を上げる方法もとられてい
るが、この方法もコルチコステロイドの効力及び濃度に
比例して全身及び局所への影響が大きくなるため、副作
用が問題となってくる。
そこで、治療効果が高く、局所並びに全身への副作用
が少なくて安全性の高いコルチコステロイド含有軟膏剤
の開発が望まれていた。
しかし、同一の有効成分を同じ濃度で含有する軟膏剤
であっても、その基剤の種類等によって治療効果が大き
く相違し、有効成分と基剤の物理化学的性質がよく整合
した場合に、初めて治療効果に優れかつ副作用の少ない
軟膏剤が得られるものである。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において本発明者らは、個々のコルチコス
テロイドと基剤との関係について鋭意検討した結果、後
記式で表わされるデブロドンプロピオネートを特定の基
剤に配合すればその治療効果を最大限かつ持続的に発揮
させることができ、皮膚刺激性等の副作用もなく、物理
化学的に安定な軟膏剤が得られることを見出し、本発明
を完成した。
すなわち、本発明は次の成分(a)及び(b) (a)デプロドンプロピオネート 0.1〜0.5重量% (b)白色ワセリン85〜95重量%及び流動パラフィン類
5〜15重量%からなる基剤 89〜99.9重量% を含有する軟膏剤を提供するものである。
本発明における(a)成分のデプロドンプロピオネー
トはプレドニゾロン骨格の17位をプロピオン酸エステル
化、21位を脱酸素化した化合物で、下記式で表わされる
構造を有するものである。
(a)成分は全組成中に0.1〜0.5重量%(以下、単に
%で示す)配合される。
(b)成分の基剤は、白色ワセリン85〜95%及び流動
パラフィン類5〜15%からなるものである。(b)成分
は全組成中に89〜99.9%配合される。
更に、本発明の軟膏剤には多価アルコール類〔(C)
成分〕を配合するのが好ましい。
(c)成分の多価アルコール類としてはグリセリン、
ソルビトール、ソルビタン、グリコール類等が挙げられ
るが、特にプロピレングリコール、1,3−ブチレングリ
コール又は平均分子量200〜6000のポリエチレングリコ
ールのいずれかを用いることが好ましい。
(c)成分は全組成中に1〜10%、好ましくは2〜6
%配合される。
また、本発明においては安定剤を配合することが好ま
しく、例えばブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒ
ドロキシトルエン(BHT)等が用いられる。
〔作用〕
本発明においては、(b)成分の基剤として白色ワセ
リンを用いると、皮膚刺激やかぶれ等の副作用が無く、
皮膚を油膜でカバーするために皮膚水分の蒸発を防ぎ一
種のODT療法の役目を果し、かつ薬物の経皮吸収を促進
することが可能となる。また、液状炭化水素を用いるこ
とにより、皮膚への展延性が非常に良くなり、使用感が
良好となるとともに、薬剤の皮膚への貯留性が増し、治
療効果も増加する。
本発明においては、多価アルコール類を併用すること
により、使用感を更に向上することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明のコルチコステロイド含有軟膏剤は長期間保存
しても物理化学的に安定で、かつ皮膚刺激性や副作用が
無く、優れた治療効果を有する。
〔実施例〕
以下に実施例、比較例及び試験例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。
実施例1 デプロドンプロピオネート 0.3g 軟質流動パラフィン 8g BHT 0.02g 白色ワセリン 全量100g BHTを軽質流動パラフィンに50〜60℃に加温溶融し、
更にデプロドンプロピオネートを分散し、あらかじめ65
〜75℃に加温溶融した白色ワセリンに加えて撹拌後、篩
過して均一になるまで撹拌し、冷却して軟膏剤を製造し
た。
実施例2 デプロドンプロピオネート 0.3 g 軽質流動パラフィン 5 g プロピレングリコール 5 g BHT 0.02g 白色ワセリン 全量100 g 実施例1に準じた方法により軟膏剤を製造した。
実施例3 デプロドンプロピオネート 0.3 g 軽質流動パラフィン 5 g 1,3−ブチレングリコール 5 g BHT 0.02g 白色ワセリン 全量100 g 実施例1に準じた方法により軟膏剤を製造した。
比較例1 デプロドンプロピオネート 0.3g 白色ワセリン 全量100 g 65〜75℃に加温溶融しておいた白色ワセリンにデプロ
ドンプロピオネートを加えて撹拌し、篩過後均一になる
まで撹拌し、室温まで冷却して軟膏剤を製造した。
比較列2 デプロドンプロピオネート 0.3 g プロピレングリコール 10 g BHT 0.01g 白色ワセリン 全量100 g デプロドンプロピオネート、BHTをプロピレングリコ
ールに加え、あらかじめ65〜75℃に加温溶融しておいた
白色ワセリンに加えて撹拌し、篩過後、均一になるまで
撹拌し、室温まで冷却して軟膏剤を製造した。
比較例3 デプロドンプロピオネート 0.3 g プロピレングリコール 10 g BHT 0.02g ゲル化炭化水素 全量100 g デプロドンプロピオネート、BHTをプロピレングリコ
ールに加え、50〜60℃に加温溶融し、予製剤とする。こ
れにゲル化炭化水素を少量ずつ加え、混合分散して軟膏
剤を製造した。
比較例4 デプロドンプロピオネート 0.3 g エタノール 35 g カルボキシビニルポリマー 1 g トリエタノールアミン 0.8 g BHT 0.01g 精製水 全量100 g デプロドンプロピオネート、BHTをエタノールに溶解
しておく。これに予製剤として製しておいたカルボキシ
ビニルポリマー水溶液に加え、トリエタノールアミンで
中和し、最後に精製水で全量とすることにより軟膏剤を
製造した。
比較例5 デプロドンプロピオネート 0.3 g プロピレングリコール 4.2 g 濃グリセリン 17.7 g ソルビトール 3.1 g 軽質流動パラフィン 61.0 g 固型パラフィン 3.2 g モノステアリン酸プロピレン 0.5 g グリコール ショ糖脂肪酸エステル 5 g パラオキシ安息香酸メチル 0.1 g パラオキシ安息香酸プロピル 0.1 g BHT 0.02g 精製水 全量100 g 濃グリセリン、プロピレングリコールにモノステアリ
ン酸プロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステル、パ
ラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピ
ル、BHTを加温撹拌しながら加え、これにデプロドンプ
ロピオネートを加える。更に撹拌しながら軽質流動パラ
フィン、固型パラフィンを徐々に加え、精製水を加えて
撹拌後冷却し、軟膏剤を製造した。
試験例1 実施例1〜3及び比較例1〜5で得られた軟膏剤につ
いて、下記試験方法により、ヒト健常皮膚における開放
系での血管収縮試験を行なった。
(試験方法) 内径10mmの穴を開けた絆創膏(横30mm、長さ17cm、厚
さ約1mm)を被験者の中下背部に貼付し、被験薬剤30mg
を2スポットずつ、2時間塗付する。2時間後薬剤を除
去し、薬剤除去後2、4、6、8、10、12時間後の血管
収縮による皮膚蒼白の程度又は有無を判定した。顕著な
蒼白化を認める場合を2点、明らかな蒼白化を認める場
合を1点、微弱な蒼白化を認める場合を0.5点、蒼白化
を認めない場合を0点として得点し、各被験者30名の得
点の平均値を求めた。この結果を第1図に示す。
この試験において、白色ワセリンを基剤とし、これに
軽質流動パラフィン又はこれらにプロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール又はポリエチレングリコ
ールのいずれかを併用した実施例1〜3の軟膏剤では第
1図に示した如く、平均値が高く、デプロドンプロピオ
ネートの効果が持続的であることがわかる。
尚、実施例1〜3及び比較例1〜5の各検体からデプ
ロドンプロピオネートを除いた基剤を用いて、健常人30
名の中下背部に2スポットずつ塗布し、48時間後、基剤
の刺激性を見たところ第1表に示す如く比較例4、5に
は刺激性(わずかな紅斑)が見られたが、実施例1〜3
には同様の刺激性はほとんど見られなかった。
また、物理化学的安定性については、第2表に示す如
く実施例は45℃でややブリーディングが見られたもの
の、比較例に比べて変色、ブリーディング、デプロドン
プロピオネートの安定性ともに優れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1〜3及び比較例1〜5の軟膏剤の血管
収縮試験の結果を示す図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−56316(JP,A) 特開 昭58−8009(JP,A) 特開 昭58−225010(JP,A) 特開 昭59−137408(JP,A) 特開 昭63−255227(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の成分(a)及び(b) (a)デプロドンプロピオネート 0.1〜0.5重量% (b)白色ワセリン85〜95重量%及び流動パラフィン類
    5〜15重量%からなる基剤 89〜99.9重量% を含有する軟膏剤。
  2. 【請求項2】更に、(c)多価アルコール類1〜10重量
    %を含有する請求項1記載の軟膏剤。
JP1159064A 1989-06-21 1989-06-21 コルチコステロイド含有軟膏剤 Expired - Lifetime JP2655190B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159064A JP2655190B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 コルチコステロイド含有軟膏剤
JP1171125A JP2646025B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有ローション剤
JP1171126A JP2660198B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有外用クリーム製剤
KR1019900004978A KR950015063B1 (ko) 1989-06-21 1990-04-11 함수성 외용제
KR1019900005058A KR950010157B1 (ko) 1989-06-21 1990-04-12 코르티코스테로이드 함유 유성 연고제
EP90116887A EP0473811B1 (en) 1989-06-21 1990-09-03 Ointment containing deprodone proprionate
DE69019151T DE69019151T2 (de) 1989-06-21 1990-09-03 Salbe enthaltend Deprodone proprionate.
ES90116887T ES2074505T3 (es) 1989-06-21 1990-09-03 Pomada que contiene propionato de deprodona.
ES90116886T ES2090066T3 (es) 1989-06-21 1990-09-03 Preparaciones externas que contienen agua y propionato de deprodona.
EP90116886A EP0473810B1 (en) 1989-06-21 1990-09-03 Water and deprodone proprionate -containing external preparations
SG1996005697A SG47072A1 (en) 1989-06-21 1990-09-03 Water-containing external preparations
DE69027213T DE69027213T2 (de) 1989-06-21 1990-09-03 Wasser und Deprodone Proprionate enthaltende Zubereitungen zur äusserlichen Anwendung
US07/577,559 US5112816A (en) 1989-06-21 1990-09-05 Corticorsteroid-containing ointments
US07/577,568 US5094851A (en) 1989-06-21 1990-09-05 Water-containing external preparations
HK98106298A HK1007106A1 (en) 1989-06-21 1998-06-24 Ointment containing deprodone propionate

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159064A JP2655190B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 コルチコステロイド含有軟膏剤
JP1171125A JP2646025B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有ローション剤
JP1171126A JP2660198B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有外用クリーム製剤
SG1996005697A SG47072A1 (en) 1989-06-21 1990-09-03 Water-containing external preparations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324015A JPH0324015A (ja) 1991-02-01
JP2655190B2 true JP2655190B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=40139923

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159064A Expired - Lifetime JP2655190B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 コルチコステロイド含有軟膏剤
JP1171125A Expired - Lifetime JP2646025B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有ローション剤
JP1171126A Expired - Lifetime JP2660198B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有外用クリーム製剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171125A Expired - Lifetime JP2646025B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有ローション剤
JP1171126A Expired - Lifetime JP2660198B2 (ja) 1989-06-21 1989-07-04 コルチコステロイド含有外用クリーム製剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5112816A (ja)
EP (2) EP0473811B1 (ja)
JP (3) JP2655190B2 (ja)
KR (2) KR950015063B1 (ja)
DE (2) DE69027213T2 (ja)
ES (2) ES2074505T3 (ja)
HK (1) HK1007106A1 (ja)
SG (1) SG47072A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632975A (en) * 1995-03-09 1997-05-27 Earles; R. Martin Composition and method for treatment of dermatitis on the scalp
EP0826371A4 (en) * 1995-04-27 2000-11-15 Akzo Nobel Nv PREPARATION OF EMEDASTIN FOR EXTERNAL USE
US6228351B1 (en) 1999-05-27 2001-05-08 Daniel E. Viders Medicated lip balm
US6203796B1 (en) 1999-07-08 2001-03-20 Andreas D. Papaprodromou Oregano-based therapeutic composition
JP4653282B2 (ja) * 2000-05-23 2011-03-16 昭和薬品化工株式会社 ミノサイクリン含有組成物
JP4860895B2 (ja) * 2000-09-26 2012-01-25 日清ファルマ株式会社 リン酸プレドニゾロンナトリウム液体製剤
DE10062747C2 (de) * 2000-12-15 2003-04-10 Dornier Medtech Holding Int Gmbh Koppelmittel zum schmerzreduzierten Einleiten von Schallwellen in den menschlichen Körper
JP3717158B2 (ja) 2001-11-09 2005-11-16 本田技研工業株式会社 油圧バルブ
CN100427059C (zh) * 2003-05-13 2008-10-22 日清奥利友集团株式会社 水包油型乳化化妆材料
JP4362120B2 (ja) * 2003-05-13 2009-11-11 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化化粧料
JP2006141858A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toppan Printing Co Ltd 化粧料容器及びその製造方法
KR101103506B1 (ko) * 2007-07-19 2012-01-09 수자원기술 주식회사 관내부 라이닝을 위한 장치
CN102781425B (zh) * 2009-12-22 2014-08-13 利奥制药有限公司 含有维生素d类似物以及溶剂和表面活性剂混合物的皮肤用组合物
JP5965187B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-03 小林製薬株式会社 油性軟膏剤

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1158492A (en) * 1966-02-09 1969-07-16 Boots Pure Drug Co Ltd Improvements in Acylated Steroids
US3639434A (en) * 1967-02-02 1972-02-01 Boots Pure Drug Co Ltd 17-acyloxysteroids and their manufacture
GB1379730A (en) * 1970-12-17 1975-01-08 Glaxo Lab Ltd Pharmaceutical compositions
US3881000A (en) * 1971-09-08 1975-04-29 Mundipharma Ag Bis-(phosphorylated anthralin) compounds in the treatment of psoriasis and arthritis
US3906108A (en) * 1973-10-12 1975-09-16 Johnson & Johnson Stabilized tretinoin cream emulsion
US4294852A (en) * 1973-11-01 1981-10-13 Johnson & Johnson Skin treating compositions
US4124707A (en) * 1976-12-22 1978-11-07 Schering Corporation 7α-Halogeno-3,20-dioxo-1,4-pregnadienes, methods for their manufacture, their use as anti-inflammatory agents, and pharmaceutical formulations useful therefor
US4214000A (en) * 1978-10-30 1980-07-22 Johnson & Johnson Zinc salt of all-trans-retinoic acid for the treatment of acne
JPS56135416A (en) * 1980-03-27 1981-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Pharmaceutical preparation for skin
SE8004580L (sv) * 1980-06-19 1981-12-20 Draco Ab Farmaceutisk beredning
JPS59139315A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Taisho Pharmaceut Co Ltd クリ−ム剤
JPS6028926A (ja) * 1983-07-28 1985-02-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPS6028927A (ja) * 1983-07-28 1985-02-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPS62223115A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Rooto Seiyaku Kk 歯周病治療剤
EP0280737B1 (en) * 1986-08-20 1991-12-11 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Steroidal drug-containing preparation for external use
US4740372A (en) * 1986-09-17 1988-04-26 Ljubomir Boncic Composition for treating psoriasis vulgaris and a method for its preparation
JPH0676328B2 (ja) * 1987-04-14 1994-09-28 株式会社大塚製薬工場 ステロイドクリ−ム製剤
US4865846A (en) * 1988-06-03 1989-09-12 Kaufman Herbert E Drug delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69027213T2 (de) 1996-11-28
JP2660198B2 (ja) 1997-10-08
DE69027213D1 (de) 1996-07-04
ES2090066T3 (es) 1996-10-16
EP0473811B1 (en) 1995-05-03
JP2646025B2 (ja) 1997-08-25
JPH0338524A (ja) 1991-02-19
KR950015063B1 (ko) 1995-12-21
JPH0324015A (ja) 1991-02-01
HK1007106A1 (en) 1999-04-01
US5094851A (en) 1992-03-10
KR950010157B1 (ko) 1995-09-11
DE69019151T2 (de) 1996-01-25
EP0473811A1 (en) 1992-03-11
SG47072A1 (en) 1998-03-20
EP0473810B1 (en) 1996-05-29
US5112816A (en) 1992-05-12
JPH0338525A (ja) 1991-02-19
KR910002426A (ko) 1991-02-25
EP0473810A1 (en) 1992-03-11
KR910000159A (ko) 1991-01-29
ES2074505T3 (es) 1995-09-16
DE69019151D1 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2131813B1 (en) Topical pharmaceutical formulation
JP2655190B2 (ja) コルチコステロイド含有軟膏剤
DE69421685T2 (de) Entzündunghemmendes und analgetisches transdermales Gel enthaltend Ketoprofen
US5443824A (en) Topical thalidomide compositions for surface or mucosal wounds, ulcerations, and lesions
JP2021512096A (ja) トファシチニブを含む局所製剤
JPH04210914A (ja) 水アルコール性ゲルを用いるイブプロフエンの経皮デリバリー方法
PT1510213E (pt) Sistemas de melhoramento de penetração e reduzida irritação incluíndo testosterona
JP2002544240A (ja) プロスタグランジンe1運搬用の局所用組成物
US4931283A (en) Menthol enhancement of transdermal drug delivery
JP3331414B2 (ja) 局所用あるいは経皮用製品におけるジブチルアジペートとイソプロピルミリステートの用途
EP0662819B1 (en) An antivirally active pharmaceutical oil-in-water emulsion containing 9-[(2-hydroxyethoxy)methyl]guanine (acyclovir) or a salt or ester thereof
DE69332378T2 (de) Perkutan verabreichbare basiszusammensetzung und daraus hergestellte zusammensetzung
EP0757910B1 (en) Percutaneously administrable base composition and percutaneously administrable drug composition prepared therefrom
JPH0676328B2 (ja) ステロイドクリ−ム製剤
US5128135A (en) Percutaneous or trans-mucosal absorption enhancers, preparations containing the enhancers, and a method of preparing thereof
JP3471840B2 (ja) 外用剤
JPH10510851A (ja) 神経線維の反応性を変える化合物に基づく組成物
JPH0481569B2 (ja)
DE19616539A1 (de) Acetylsalicylsäure enthaltende alkoholische Lösungen zur perkutanen Anwendung, deren Verwendung zur antithrombotischen Therapie sowie Arzneimittel
JP3029964B2 (ja) ステロイド類溶解剤及びステロイド類を主剤とする外用液剤
US4873266A (en) Menthone enhancement of transdermal drug delivery
US4888360A (en) Carvone enhancement of transdermal drug delivery
JP3050917B2 (ja) 経皮投与基剤組成物とその薬剤組成物
US4888362A (en) Eugenol enhancement of transdermal drug delivery
JP3313893B2 (ja) 経皮吸収促進剤及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13