[go: up one dir, main page]

JP2622055B2 - パケット交換装置およびその制御方法 - Google Patents

パケット交換装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2622055B2
JP2622055B2 JP22357892A JP22357892A JP2622055B2 JP 2622055 B2 JP2622055 B2 JP 2622055B2 JP 22357892 A JP22357892 A JP 22357892A JP 22357892 A JP22357892 A JP 22357892A JP 2622055 B2 JP2622055 B2 JP 2622055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output port
queue
packets
packet
queues
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22357892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226770A (ja
Inventor
アレン ペイシャン マーク
アンソニー スパンク ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07226770A publication Critical patent/JPH07226770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622055B2 publication Critical patent/JP2622055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/108ATM switching elements using shared central buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的にパケット交換シ
ステムに関し、特に、共有バッファメモリベースのAT
M交換システムに関する。
【0002】
【従来の技術】非同期転送モード(ATM)パケット交
換技術は、交換広帯域ISDN(BISDN)アプリケ
ーションの規格になりつつある。提案されているさまざ
まなATM交換アーキテクチャのうち、共有バッファメ
モリベースのアーキテクチャが最も有望視されている。
このアーキテクチャでは、異なる出力ポートを宛先とす
る入力ATMセル(パケット)は、それらのポートに対
応し共通のメモリを共有するキューにバッファリングさ
れる。セルは、後に、宛先ポートでの送信のために、各
ポートで一度に1個のセルごとにキューから取り出され
る。
【0003】キューを実現するためには、無制限のサイ
ズのバッファメモリを使用するのは実際的ではないた
め、ATM交換機の設計においてはメモリオーバフロー
の可能性を考慮しなければならない。オーバフローを処
理する最も有効な方法は、公開された国際特許出願WO
91/04624に開示されている。この方法では、最
初に、出力ポートキューがバッファメモリを完全に消費
することを許容する。その後、バッファメモリに余裕が
ない状態で入力ATMセルを受信した場合、出力ポート
キューの長さが、最長のものを決定するために比較され
る。既受信ATMセルは、最長キューの先端から捨てら
れ、空いたメモリ空間が新たに入力したATMセルに割
り当てられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ATM規格は異なるA
TMセルが異なる優先度を有することを許可している。
上記の国際特許出願は多重優先度を考慮していない。し
かし、考慮している文献もある。例えば、H.クワハラ
他「ATM交換のための共有バッファメモリ交換機」
(「通信に関するIEEE国際会議」第1巻(1989
年6月11〜14日)4.4.1〜4.4.5ページ)
には、多重優先度環境において、ATM交換機の各出力
ポートに複数のキューが付随し、各キューはその出力ポ
ートを宛先とする異なる優先度のATMセルをバッファ
リングすることが開示されている。
【0005】彼らは、各キューが所定の最大サイズに達
することを許容し、その後、その最大サイズに達したキ
ューの記憶装置を宛先とする入力ATMセルを捨てるこ
とによって、バッファメモリオーバフローの可能性を処
理することを提案している。残念ながら、この方法で
は、空いている記憶空間がバッファメモリ内に存在する
のに、ATMセルが捨てられることになる。従って、こ
の方法は、上記の国際出願に記載された方法の能力を欠
いている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術の上
記およびその他の欠点を解決するためのものである。従
来技術のように、多重優先度環境における共有バッファ
メモリベースの交換機は各出力ポートごとに複数のキュ
ーを有し、別々のキューが各優先度のセルに対応する。
本発明によれば、キューは、最初に、バッファメモリを
完全に消費することが許容されるが、その後、バッファ
メモリに余裕がない状態で入力セルを受信した場合、各
出力ポートのすべてのキューの長さが個別に加算され、
どのポートにバッファリングされているセルの総数が最
大であるかを決定するために比較され、その決定された
ポートの最低優先度の非空キューからその中のATMセ
ルが捨てられる。その後、新たな入力セルが、捨てられ
たセルによって空いたメモリ空間に格納される。
【0007】多重優先度環境におけるバッファメモリオ
ーバフローを処理するこの方法は、上記の国際出願に開
示された方法の能力の長所を多重優先度環境にもたらす
ものである。しかし、同時に、ポートのキューに並んで
いるセルの優先度によってそのポートに有利にまたは不
利に作用するものではない。むしろ、本発明は、オーバ
フローの発生に最も責任のあるポートが、セルの優先度
に関わらずセルのうちの1つを削除することによって不
利になるポートであることを保証することにより、ポー
ト間の公平性を導入するものである。
【0008】
【実施例】図1は、共有バッファメモリベースのATM
交換機モジュール1を示している。このような交換機は
周知である。その実施例は、WO91/04624に開
示されている。モジュール1は、1個以上の入力ポート
7からなり、これを通じてモジュール1は入力ATMセ
ルを受信する。各ATMセルは複数(0〜M)の優先度
のうちのいずれかを有することができる。
【0009】入力ポート7は、入出力回路(I/O)1
0に接続される。I/O10は入力ポート7をコントロ
ール14、バッファメモリ12、および出力ポート0〜
Nに接続する。I/O10は、例えば、位相整合回路、
直並列および並直列シフトレジスタ、ならびにマルチプ
レクサおよびデマルチプレクサからなる。入力ポート7
から受信された入力ATMセルのヘッダ部のコピーがI
/O10によってコントロール14に送られ、セルはI
/O10によって記憶のためにバッファメモリ12に送
られる。
【0010】バッファメモリ12を図2に示す。これ
は、各出力ポート0〜Nに対する複数のキュー100を
実現する1個以上のRAMからなる。各出力ポート0〜
Nに対し、バッファメモリ12は、ATMセル優先度0
〜Mのそれぞれに対して別々のキュー100を提供す
る。図2は、キュー100が物理キューとして実現され
ることを連想させるが、連結リストまたはその他のデー
タ構造の形式の論理キューとして実現してもよい。さま
ざまなキュー100を区別するため、100−i−jと
いう数値名称を図2では使用する。ただし、iはキュー
が付随する出力ポート0〜Nのうちの1つを指定し、j
はキューが対応するATMセル優先度を指定する。
【0011】図1に戻って、コントロール14は、バッ
ファメモリ12内の入力ATMセルの記憶と、出力ポー
ト0〜Nでの格納ATMセルの送信を制御する。コント
ロール14は、例えば、キュープロセッサ、ポインタR
AM、出力ポートカウンタ、および図3に示すキュー長
カウンタ200からなる。カウンタ200は、各キュー
100に対し1個のカウンタ200を含む。さまざまな
カウンタ200を区別するため、200−i−jという
数値名称を図3では使用する。ただし、iおよびjは図
2と同じ意味を有する。
【0012】I/O10から受信された入力ATMセル
のヘッダに基づいて、コントロール14はそのセルの優
先度および宛先出力ポートを決定し、そのセルをバッフ
ァメモリ12内の対応するキュー100に格納し、その
キューの対応するカウンタ200をインクリメントす
る。コントロール14はまた、出力ポートカウンタの現
在のカウントによって指定される出力ポート0〜nのう
ちの1つの最高優先度非空キュー100に周期的にアク
セスし、そのキューの先端のATMセルを取り出し、そ
のキューに対応するカウンタ200をデクリメントし、
I/O10によって、出力ポート0〜Nのうちの対応す
る1つの取り出されたセルを送信させる。
【0013】コントロール14は、従来のように、キュ
ー100がバッファメモリ12を完全に占有することを
許容する。バッファメモリ12が完全に占有されている
のに入力ATMセルが受信された場合、バッファメモリ
オーバフローが発生する。コントロール14は、図4の
手続きを実行することによってこのオーバフローを処理
する。この手続きは、例えば、ハードウェアで、また
は、メモリに格納されたソフトウェアで実現される。
【0014】ステップ400でオーバフローを検出する
と、ステップ402で、コントロール14は、出力ポー
ト0〜Nのそれぞれのキュー長カウンタ200のカウン
トを個別に加算する。これは、出力ポート0〜Nのそれ
ぞれのキューに並んでいるATMセルの数をコントロー
ル14に与える。次にステップ404で、コントロール
14は、出力ポート0〜Nのうちのいずれのキューに最
も多くのATMセルが並んでいるかを決定するためにそ
の和を比較し、ステップ406で、決定されたポートを
選択する。
【0015】ステップ408で、コントロール14は、
選択されたポートの最低優先度非空キュー100を選択
するために、選択されたポートのキュー100のキュー
長カウンタ200を使用する。ステップ410で、コン
トロール14は、選択されたキュー100の先端からA
TMセルを削除する。この削除によって、受信するとオ
ーバフロー条件を生じた入力ATMセルのためにバッフ
ァメモリ12内の空間が解放される。ステップ412
で、コントロール14は、通常の処理を継続する。これ
は、削除されたセルによって空いた記憶空間に入力AT
Mセルを格納すること、および、入力ATMセルに対応
するキュー100の末尾にその記憶空間を付加すること
を含む。
【0016】もちろん、上記の実施例に対するさまざま
な変更および修正が当業者にとって明らかである。例え
ば、本発明はATMセルとともに使用する必要はなく、
他のパケット型を含む任意のバッファリングされた通信
とともに使用可能である。また、各キューに対して別々
のカウンタを使用する代わりに、各出力ポートごとに単
一のカウンタを使用し、このカウンタが、対応するポー
トの全キューに並んでいるセルの総数(すなわち、和)
のカウントを保持してもよい。ビットフィールド内のキ
ューごとのフラグは、各キューの空−非空ステータスを
示すために使用される。
【0017】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、空
いているバッファを有効に利用して、多重優先度を有す
るATMセルのオーバフローを制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例を実現するATM交換機モジュール
の図である。
【図2】図1のATM交換機モジュールのバッファメモ
リの内容を示す図である。
【図3】図1のATM交換機モジュールのコントロール
のキュー長カウンタの図である。
【図4】図1のATM交換機モジュールのコントロール
のバッファメモリオーバフロー手続きを示す図である。
【符号の説明】
1 ATM交換機モジュール 7 入力ポート 10 入出力回路(I/O) 12 バッファメモリ 14 コントロール 100 キュー 200 キュー長カウンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−101443(JP,A) 国際公開91/4624(WO,A)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる優先度を有するパケットを所望の
    出力ポートに向けるパケット交換装置において、 (A)複数の出力ポート(10)と、 (B)各出力ポートに対し複数のキューを構成するバッ
    ファメモリ(12)と、 (C)前記パケットの受信に応答して、その出力ポート
    のためにその優先度のパケットを格納するためのキュー
    に受信パケットを格納する手段と、前記各出力ポートに関連する複数のキュー(100−i
    −j)は、その関連する同一出力ポートに向けられたパ
    ケットを格納し、同一のキューは、同一の優先度を有す
    るパケットを格納し、 (D)対応する出力ポートのキューに格納されたパケッ
    トを送信する手段と、 (E)バッファメモリの記憶空間が受領パケットによっ
    て消費しつくされている場合、パケットの受信に応答し
    て、新たに受信したパケットを格納するためのバッファ
    メモリ記憶空間を空けるために、キューに最も多くのパ
    ケットを有する出力ポートを識別し、この識別された出
    力ポートの最低優先度パケットを格納している最低優先
    キューから、格納されているパケットを削除する手段
    とからなることを特徴とする共有バッファメモリベース
    のパケット交換装置。
  2. 【請求項2】 前記(E)の削除手段が、 (E1)出力ポート内の複数のキューに格納されている
    パケットの合計が最も多い出力ポートを識別する手段
    と、 (E2)パケットの合計が最も多いと識別された出力ポ
    ート内の最低優先度パケットを格納しているキューを識
    別する手段とからなることを特徴とする請求項1の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記(E)の削除手段が、 (E3)各キューに格納されているパケットの数を生成
    する、各キューに対応する複数のカウンタと、 (E4)複数の出力ポートに対し、各出力ポートの全キ
    ューに対応するカウンタのカウントを加算する手段と、 (E5)最大数のパケット格納する出力ポートを識別す
    るために、複数の出力ポートのカウンタのカウントの和
    を比較する手段と、 (E6)出力ポートの最低優先度キューを識別するため
    に、前記出力ポートの各キューに対応するカウンタのカ
    ウントを検査する手段とからなることを特徴とする請求
    項1の装置。
  4. 【請求項4】 複数の出力ポートおよび各出力ポートに
    対する複数のキューを定義するバッファメモリを有し、
    異なる優先度を有するパケットを交換するモジュールの
    制御装置において、 (A)各出力ポートの各キューは、各出力ポートを宛先
    とし、他のキューによって格納されるパケットの優先度
    とは異なる優先度のパケットを収納し、 (B)前記パケットの受信に応答して、その出力ポート
    用に、その優先度のパケットを格納するキューに受信パ
    ケットを格納する手段と、 (C)対応する出力ポートのキューに格納されたパケッ
    トを送信する手段と、 (D)バッファメモリの記憶空間がキューによって消費
    しつくされている場合、新たなパケットの受信に応答し
    て、新たな受信パケットを格納するためのバッファメモ
    リ記憶空間を空けるため、キューに最も多くのパケット
    格納している出力ポートに対して、最低優先度パケット
    を格納しているキューから、現在格納されているパケッ
    トを削除する手段とからなることを特徴とする制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記(D)の削除手段が、 (D1)出力ポート内の複数のキューに格納されている
    パケットの合計が最も多い出力ポートを識別する手段
    と、 (D2)パケットの合計が最も多いと識別された出力ポ
    ート内の最低優先度パケットを格納しているキューを識
    別する手段とからなることを特徴とする請求項4の装
    置。
  6. 【請求項6】 前記(D)の削除手段が、 (D3)各キューに格納されているパケットの数を生成
    する、各キューに対応する複数のカウンタと、 (D4)複数の出力ポートに対し、各出力ポートの全キ
    ューに対応するカウンタのカウントを加算する手段と、 (D5)最大数のパケットを格納する出力ポートを識別
    するために、複数の出力ポートのカウンタのカウント
    和を比較する手段と、 (D6)出力ポートの最低優先度キューを識別するため
    に、前記出力ポートの各キューに対応するカウンタのカ
    ウントを検査する手段とからなることを特徴とする請求
    項4の装置。
  7. 【請求項7】 複数の出力ポートおよび各出力ポートに
    対する複数のキューを定義するバッファメモリを有する
    共有バッファメモリベースの異なる優先度を有するパケ
    ット交換モジュールのオーバフローを制御する方法にお
    いて、 各出力ポートの各キューは、各出力ポートを宛先とし各
    出力ポートの他のキューによって格納されるパケットの
    優先度とは異なる優先度を有し、 (A)バッファメモリの記憶空間がキューによって消費
    しつくされている場合、パケットの受信に応答して、キ
    ューに最も多くのパケットを格納している出力ポート
    複数のキューの内最低優先度パケットを格納している
    低優先度キューから、格納されているパケットを削除す
    るステップと、 (B)前記削除ステップのあと、削除されたパケットに
    よって空いたバッファメモリ記憶空間に、新たに受信し
    パケットを格納するステップとを有することを特徴と
    する制御方法。
  8. 【請求項8】 前記(A)の削除ステップが、 (A1)キューに最も多くのパケットを格納している出
    力ポートを識別するステップと、 (A2)識別された出力ポートの最低優先度キューを識
    別するステップとからなることを特徴とする請求項7の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記(A)の削除ステップが、 (A3)複数の出力ポートに対し、各出力ポートの全キ
    ューに対応するカウンタのカウントを加算するステップ
    と、 (A4)最大数のパケット格納する出力ポートを識別す
    るために、複数の出力ポートのカウンタのカウントの和
    を比較するステップと、 (A5)出力ポートの最低優先度キューを識別するため
    に、前記出力ポートの各キューに対応するカウンタのカ
    ウントを検査するステップとからなることを特徴とする
    請求項7の方法。
JP22357892A 1991-08-02 1992-07-31 パケット交換装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP2622055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US739931 1985-05-31
US07/739,931 US5233606A (en) 1991-08-02 1991-08-02 Arrangement for controlling shared-buffer-memory overflow in a multi-priority environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226770A JPH07226770A (ja) 1995-08-22
JP2622055B2 true JP2622055B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=24974368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22357892A Expired - Fee Related JP2622055B2 (ja) 1991-08-02 1992-07-31 パケット交換装置およびその制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5233606A (ja)
EP (1) EP0526104B1 (ja)
JP (1) JP2622055B2 (ja)
KR (1) KR100213409B1 (ja)
AT (1) ATE180934T1 (ja)
AU (1) AU642091B2 (ja)
CA (1) CA2068976C (ja)
DE (1) DE69229307T2 (ja)
TW (1) TW201833B (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475680A (en) * 1989-09-15 1995-12-12 Gpt Limited Asynchronous time division multiplex switching system
JP3128654B2 (ja) 1990-10-19 2001-01-29 富士通株式会社 監視制御方法、監視制御装置及び交換システム
JPH0614049A (ja) * 1992-03-19 1994-01-21 Fujitsu Ltd Atmにおけるセル廃棄制御装置及びその方法
JPH06132974A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Toshiba Corp パケット・ディスアセンブル用バッファ
US5345446A (en) * 1992-11-06 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications call paths in broadband communication networks
US5365524A (en) * 1992-11-06 1994-11-15 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications call paths between clustered switching entities
GB2272612B (en) * 1992-11-06 1996-05-01 Roke Manor Research Improvements in or relating to ATM signal processors
US7082106B2 (en) 1993-01-08 2006-07-25 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multi-media communications system and method
US7321553B2 (en) * 2003-07-22 2008-01-22 Intel Corporation Methods and apparatus for asserting flow control at input ports of a shared-memory switch
US5412647A (en) * 1993-03-25 1995-05-02 Northern Telecom Limited Rate enforcement for frame relay networks
US6408009B1 (en) * 1993-06-04 2002-06-18 Illinois Institute Of Technology Method and apparatus for detecting collisions on and controlling access to a communications channel
US5416769A (en) * 1993-07-13 1995-05-16 At&T Corp. Controlled-feedback packet switching system
WO1995003657A1 (fr) * 1993-07-21 1995-02-02 Fujitsu Limited Central mta
US5528763A (en) * 1993-09-14 1996-06-18 International Business Machines Corporation System for admitting cells of packets from communication network into buffer of attachment of communication adapter
FI94814C (fi) * 1993-11-30 1995-10-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä kehysvälitysverkon ylikuormitustilanteiden hallitsemiseksi sekä kehysvälitysverkon tilaajasolmu
US5422882A (en) * 1993-12-20 1995-06-06 At&T Corp. ATM networks for narrow band communications
US5390175A (en) * 1993-12-20 1995-02-14 At&T Corp Inter-cell switching unit for narrow band ATM networks
US5428607A (en) * 1993-12-20 1995-06-27 At&T Corp. Intra-switch communications in narrow band ATM networks
US5426636A (en) * 1993-12-20 1995-06-20 At&T Corp. ATM distribution networks for narrow band communications
US5452297A (en) * 1993-12-20 1995-09-19 At&T Corp. Access switches for large ATM networks
JP2596718B2 (ja) * 1993-12-21 1997-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ネットワーク通信バッファを管理する方法
WO1995018415A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-06 International Business Machines Corporation Queue management in a data processing link
JP3354689B2 (ja) * 1994-02-28 2002-12-09 富士通株式会社 Atm交換機、交換機及びそのスイッチングパス設定方法
JPH07254906A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Mitsubishi Electric Corp 優先処理機能を有するシフトレジスタ、それを用いたパケット通信用スイッチング装置及びそれを用いたatmネットワーク並びに優先処理を伴うパケット通信方式及び優先処理を伴うatm通信方式
JPH07262154A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Fujitsu Ltd プロセッサ間通信制御方式
US5757801A (en) * 1994-04-19 1998-05-26 Multi-Tech Systems, Inc. Advanced priority statistical multiplexer
US5682386A (en) 1994-04-19 1997-10-28 Multi-Tech Systems, Inc. Data/voice/fax compression multiplexer
US6151301A (en) * 1995-05-11 2000-11-21 Pmc-Sierra, Inc. ATM architecture and switching element
US5583861A (en) * 1994-04-28 1996-12-10 Integrated Telecom Technology ATM switching element and method having independently accessible cell memories
US6134218A (en) * 1994-04-28 2000-10-17 Pmc-Sierra (Maryland), Inc. Many dimensional congestion detection system and method
AUPM699394A0 (en) * 1994-07-25 1994-08-18 Curtin University Of Technology Link level controlled access to available asynchronous network service
US5629936A (en) * 1994-08-01 1997-05-13 University Of Iowa Research Foundation Inc. Control of consecutive packet loss in a packet buffer
US5619500A (en) * 1994-09-01 1997-04-08 Digital Link Corporation ATM network interface
SE9403101L (sv) * 1994-09-16 1996-03-17 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för anpassning av dataflöden
US5541912A (en) * 1994-10-04 1996-07-30 At&T Corp. Dynamic queue length thresholds in a shared memory ATM switch
NL9401978A (nl) * 1994-11-25 1996-07-01 Nederland Ptt Transmissiesysteem voor datacellen in een lokaal net.
US5521916A (en) * 1994-12-02 1996-05-28 At&T Corp. Implementation of selective pushout for space priorities in a shared memory asynchronous transfer mode switch
US5606369A (en) * 1994-12-28 1997-02-25 U.S. Philips Corporation Buffering for digital video signal encoders using joint bit-rate control
JPH08307420A (ja) * 1995-03-03 1996-11-22 Fujitsu Ltd セル交換における輻輳制御方式
JPH0936912A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Fujitsu Ltd バッファ制御方式
JP3545110B2 (ja) * 1995-09-26 2004-07-21 富士通株式会社 通信サービスの品質制御方式
US5757771A (en) * 1995-11-14 1998-05-26 Yurie Systems, Inc. Queue management to serve variable and constant bit rate traffic at multiple quality of service levels in a ATM switch
KR100318956B1 (ko) 1995-12-26 2002-04-22 윤종용 비동기전송모드의셀을다중화하는장치및방법
US5777987A (en) * 1995-12-29 1998-07-07 Symbios, Inc. Method and apparatus for using multiple FIFOs to improve flow control and routing in a communications receiver
US5757799A (en) * 1996-01-16 1998-05-26 The Boeing Company High speed packet switch
JP3156752B2 (ja) * 1996-02-09 2001-04-16 日本電気株式会社 Atmスイッチ装置及びその制御方法
US5907717A (en) * 1996-02-23 1999-05-25 Lsi Logic Corporation Cross-connected memory system for allocating pool buffers in each frame buffer and providing addresses thereof
US5724358A (en) * 1996-02-23 1998-03-03 Zeitnet, Inc. High speed packet-switched digital switch and method
US6201807B1 (en) * 1996-02-27 2001-03-13 Lucent Technologies Real-time hardware method and apparatus for reducing queue processing
US5828653A (en) * 1996-04-26 1998-10-27 Cascade Communications Corp. Quality of service priority subclasses
US6128278A (en) * 1996-08-30 2000-10-03 Mmc Networks, Inc. Cell queuing in ATM switches
US5901147A (en) * 1996-08-30 1999-05-04 Mmc Networks, Inc. Apparatus and methods to change thresholds to control congestion in ATM switches
US5909547A (en) * 1996-10-24 1999-06-01 Lucent Technologies Inc. Method for shared memory management in network nodes
JP3607017B2 (ja) * 1996-10-31 2005-01-05 富士通株式会社 セル交換機におけるフィードバック制御装置及びセルスケジューリング装置
US6094712A (en) * 1996-12-04 2000-07-25 Giganet, Inc. Computer network interface for direct mapping of data transferred between applications on different host computers from virtual addresses to physical memory addresses application data
CA2279343C (en) * 1997-02-03 2003-10-07 Barry J. Ethridge Distributed ethernet hub
US6061358A (en) * 1997-02-13 2000-05-09 Mcdata Corporation Data communication system utilizing a scalable, non-blocking, high bandwidth central memory controller and method
DE19705789A1 (de) 1997-02-14 1998-09-03 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen im Zuge von virtuellen Verbindungen unterschiedlicher Prioritäten
US6487212B1 (en) * 1997-02-14 2002-11-26 Advanced Micro Devices, Inc. Queuing structure and method for prioritization of frames in a network switch
KR100236036B1 (ko) * 1997-03-31 1999-12-15 전주범 Atm 망접속기에서 수신 셀 폐기방법
US6041059A (en) * 1997-04-25 2000-03-21 Mmc Networks, Inc. Time-wheel ATM cell scheduling
US6014367A (en) * 1997-04-25 2000-01-11 Mmc Networks, Inc Method for weighted fair queuing for ATM cell scheduling
US7055151B1 (en) * 1998-04-03 2006-05-30 Applied Micro Circuits Corporation Systems and methods for multi-tasking, resource sharing and execution of computer instructions
US6330584B1 (en) 1998-04-03 2001-12-11 Mmc Networks, Inc. Systems and methods for multi-tasking, resource sharing and execution of computer instructions
US6307860B1 (en) 1998-04-03 2001-10-23 Mmc Networks, Inc. Systems and methods for data transformation and transfer in networks
US6377547B1 (en) * 1998-06-30 2002-04-23 At&T Corp. Quality of service-oriented cell disc discarding
US6363069B1 (en) * 1998-06-30 2002-03-26 At&T Corp. Complete packet discarding
US6438132B1 (en) * 1998-10-14 2002-08-20 Nortel Networks Limited Virtual port scheduler
GB9822550D0 (en) * 1998-10-15 1998-12-09 British Telecomm Computer communications
US6567378B1 (en) * 1998-12-24 2003-05-20 Genuity Inc. Cell discard scheme for IP traffic over a cell relay infrastructure
JP3561870B2 (ja) 1999-02-19 2004-09-02 富士通株式会社 パケットバッファ装置
JP3733784B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-11 株式会社日立製作所 パケット中継装置
US6466579B1 (en) 1999-05-28 2002-10-15 Network Equipment Technologies Inc. Bi-modal control system and method for partitioning a shared output buffer in a connection-oriented network connections device
JP3438651B2 (ja) * 1999-05-31 2003-08-18 日本電気株式会社 パケット多重装置
US7356042B2 (en) 1999-06-03 2008-04-08 Tellabs Beford, Inc. Distributed ethernet hub
US7451475B1 (en) 1999-06-17 2008-11-11 Big Band Networks Inc Method for delivery of narrow-cast data over digital broadcast channels
DE60035807T2 (de) 2000-10-03 2008-04-17 U4Ea Technologies Ltd. Filterung von datenströmen
ES2491865T3 (es) * 2000-10-03 2014-09-08 Gos Holdings Limited Control de flujo de información en una red de paquetes sobre la base de longitudes de paquetes conceptuales variables
ATE372631T1 (de) 2000-10-03 2007-09-15 U4Ea Technologies Ltd Setzen von prioritäten für daten mit flusssteuerung
AU2000275417A1 (en) 2000-10-03 2002-04-15 U4Ea Technologies Limited Policing data based on data load profile
AU2000275412A1 (en) 2000-10-03 2002-04-15 U4Ea Technologies Limited Data flow control
DE60036031T2 (de) 2000-10-03 2008-05-15 U4Ea Technologies Ltd. Zuweisung von prioritätsstufen in einem datenfluss
US7480239B1 (en) 2001-11-27 2009-01-20 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for true priority based connection establishment within a PNNI ATM network
SE0203362D0 (sv) * 2002-11-13 2002-11-13 Reddo Networks Ab A method and apparatus for transferring data packets in a router
KR100547891B1 (ko) * 2003-02-08 2006-01-31 삼성전자주식회사 비동기 전송 모드 교환시스템에서 우선순위에 따른 데이터입출력 장치 및 방법
US7532574B1 (en) 2003-10-02 2009-05-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for improved priority based connection establishment within a PNNI ATM network
US7336675B2 (en) * 2003-12-22 2008-02-26 Intel Corporation Optimized back-to-back enqueue/dequeue via physical queue parallelism
US7350047B2 (en) * 2004-10-07 2008-03-25 International Business Machines Corporation Memory overflow management
WO2006091175A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Infineon Technologies Ag Method and apparatus for buffer management in shared memory packet processors
US7151782B1 (en) 2005-08-09 2006-12-19 Bigband Networks, Inc. Method and system for providing multiple services to end-users
WO2007133137A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for allocation of transmission rate in a radio telecommunication network
JP4701152B2 (ja) * 2006-10-20 2011-06-15 富士通株式会社 データ中継装置、データ中継方法およびデータ中継プログラム
EP2319334A1 (en) 2009-10-27 2011-05-11 Philip Morris Products S.A. A smoking system having a liquid storage portion

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1432335A (en) * 1972-05-04 1976-04-14 Schlumberger Ltd Well logging data processing techniques
US4093823A (en) * 1976-08-24 1978-06-06 Chu Wesley W Statistical multiplexing system for computer communications
FR2447652A1 (fr) * 1979-01-24 1980-08-22 Materiel Telephonique Operateur pour reseau de commutation de donnees numeriques par paquets
US4499576A (en) * 1982-08-13 1985-02-12 At&T Bell Laboratories Multiplexed first-in, first-out queues
FR2538976A1 (fr) * 1982-12-29 1984-07-06 Servel Michel Systeme de commutation de paquets synchrones de longueur fixe
US4734907A (en) * 1985-09-06 1988-03-29 Washington University Broadcast packet switching network
US4757529A (en) * 1986-02-28 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Call distribution arrangement
JPH02117243A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Toshiba Corp パケット通信装置
JP2736092B2 (ja) * 1989-01-10 1998-04-02 株式会社東芝 バッファ装置
JP2860661B2 (ja) * 1989-03-14 1999-02-24 国際電信電話 株式会社 Atm交換機
US4953157A (en) * 1989-04-19 1990-08-28 American Telephone And Telegraph Company Programmable data packet buffer prioritization arrangement
JPH03101443A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd パケット優先制御方式
GB2236035B (en) * 1989-09-15 1993-11-17 Plessey Co Plc An asynchronous time division multiplex switching system
US5048013A (en) * 1990-04-06 1991-09-10 At&T Bell Laboratories Transmission congestion control method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE180934T1 (de) 1999-06-15
DE69229307T2 (de) 1999-11-04
AU642091B2 (en) 1993-10-07
CA2068976C (en) 1994-09-27
EP0526104A2 (en) 1993-02-03
US5233606A (en) 1993-08-03
KR930005356A (ko) 1993-03-23
JPH07226770A (ja) 1995-08-22
TW201833B (ja) 1993-03-11
KR100213409B1 (ko) 1999-08-02
EP0526104B1 (en) 1999-06-02
DE69229307D1 (de) 1999-07-08
CA2068976A1 (en) 1993-02-03
AU2044392A (en) 1993-02-11
EP0526104A3 (en) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622055B2 (ja) パケット交換装置およびその制御方法
JP4334760B2 (ja) ネットワーキングシステム
US5898687A (en) Arbitration mechanism for a multicast logic engine of a switching fabric circuit
US7843816B1 (en) Systems and methods for limiting low priority traffic from blocking high priority traffic
US7050440B2 (en) Method and structure for variable-length frame support in a shared memory switch
US7352766B2 (en) High-speed memory having a modular structure
AU3773193A (en) Methods and devices for prioritizing in handling buffers in packet networks
US7126959B2 (en) High-speed packet memory
JP2002538718A (ja) 多重atmセル・キューを管理する方法および装置
US7675930B2 (en) Chip circuit for combined and data compressed FIFO arbitration for a non-blocking switch
EP0870415B1 (en) Switching apparatus
JP3157113B2 (ja) トラヒックシェイパー装置
JPH08237274A (ja) Atmセルスイッチ及び共通バッファ型atmスイッチ
JPH10327175A (ja) スイッチ及びスイッチング方法
CN118250236A (zh) 调度方法、装置及电子设备
Jeong et al. An advanced input-queued ATM switch with a pipelined approach to arbitration
EP1209865A2 (en) Method and structure for variable-length frame support in a shared memory switch
JPH09200222A (ja) 共通バッファ型atmスイッチ
Kariniemi et al. ATM switch for 2.488 Gbit/s CATV network on FPGA with a high-throughput buffering architecture
JP2005328578A (ja) 共通バッファ型atmスイッチ
KR20030091601A (ko) 가변길이 패킷 데이터의 읽기 및 쓰기를 지원하는 voq블록의 회로
JPH07111505A (ja) 非同期転送モード交換機
JP2004040834A (ja) 共通バッファ型atmスイッチ
JPH10164067A (ja) パケット交換機およびパケット転送制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees