[go: up one dir, main page]

JP2589423Y2 - 床 板 - Google Patents

床 板

Info

Publication number
JP2589423Y2
JP2589423Y2 JP1991113440U JP11344091U JP2589423Y2 JP 2589423 Y2 JP2589423 Y2 JP 2589423Y2 JP 1991113440 U JP1991113440 U JP 1991113440U JP 11344091 U JP11344091 U JP 11344091U JP 2589423 Y2 JP2589423 Y2 JP 2589423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
cushioning material
floorboard
floor base
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991113440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557191U (ja
Inventor
剛 大石
Original Assignee
株式会社ノダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノダ filed Critical 株式会社ノダ
Priority to JP1991113440U priority Critical patent/JP2589423Y2/ja
Publication of JPH0557191U publication Critical patent/JPH0557191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589423Y2 publication Critical patent/JP2589423Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床基材の裏面に緩衝材
が貼着されてなり、床下地上に接着施工される床板に関
する。
【0002】
【従来の技術】床基材の裏面に、シート状又は板状の合
成樹脂、ゴム又は合成ゴム、或いはこれらの発泡体、繊
維材シート又は板等よりなる緩衝材が貼着されてなる床
板が従来より提供されている。
【0003】このような床板は、床下地面に接着剤を塗
布した後、まず1枚目の床板を施工し、次いで、隣接施
工すべき床板の実部(雄実又は雌実)を先の床板の実部
(雌実又は雄実)と嵌合させながら横方向にずらすよう
にして施工される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の床板はその裏面全般に亙って緩衝材が貼着され
ているため、上記のような施工方法による場合、横ずら
しの際に、緩衝材のエッジ部分によって床下地面に予め
塗布された接着剤が掻き取られてしまう。この掻き取ら
れた分の接着剤は、床板同士を突き合わせたときに表面
にはみ出してしまい、化粧床面としての体裁を損ない、
汚染の原因となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、上記従
来技術の欠点を解消し、実嵌合を介して床板同士を横ず
らし施工する際にも接着剤が表面にはみ出すことのない
床板を提供することを目的とする。
【0006】即ち、本考案による床板は、床基材の裏面
に緩衝材が貼着されてなる床板において、前記緩衝材の
短手方向端部が前記床基材の短手方向端部よりも内側に
後退して設けられていることを特徴とする。
【0007】床基材は、合板、パーティクルボード、ハ
ードボード、単板積層板(LVL,LVB)等の常用木
質基材から適宜選択して用いられる。
【0008】床基材は、これら板状体を複数層積層し、
任意層間に公知の緩衝材、遮音材(例えば、シート状又
は板状の合成樹脂、ゴム又は合成ゴム、これらの発泡
体、或いはこれらに金属粉やセラミック粉等を混入した
もの)を挟着させたものとして、防音性や遮音性の向上
を図っても良い。
【0009】床基材の裏面には所定方向に延長する溝を
複数刻設することができ、これによって、床基材の有す
る剛性を低下させ、床下地とのなじみを良好にすると共
に、表面に加えられた衝撃エネルギーを床基材において
吸収する効果を与えることができる。また、裏面の溝に
よって床基材が分断されることとなるので、音の伝搬が
防止され、防音効果のより一層の向上に寄与する。
【0010】床基材の表面には任意化粧を施すことがで
きる。例えば、床基材の表面に、突板、合成樹脂又は合
成樹脂発泡化粧シート、化粧紙、合成樹脂含浸化粧紙等
の表面化粧材を積層接着することによって、化粧が施さ
れる。また、床基材表面に任意下地処理を施した後に、
塗装や柄模様印刷を施すことによっても良い。
【0011】床基材の長手方向に延長する木口二辺、又
は長手方向及び短手方向に延長する木口四周辺に、本実
等の実加工が施される。
【0012】このような床基材の裏面に貼着される緩衝
材は、従来より常用されている、シート状又は板状の合
成樹脂、ゴム又は合成ゴム、或いはこれらの発泡体、繊
維材シート又は板等よりなるものであって良い。これら
は単独で用いられても良く、また必要に応じて、複数枚
を積層接着したものとして用いられる。緩衝材の比重、
発泡倍率、弾性等の物性は必要に応じて適宜選択決定さ
れる。
【0013】このような緩衝材は、従来のように床基材
の裏面全般に亘って貼着されるのではなく、本考案で
は、その短手方向端部が床基材の短手方向端部よりも内
側に後退するように貼着される。
【0014】換言すれば、緩衝材の内側後退端部は、床
基材の長手方向に延長する端部に対応するものとして、
少なくともその一方に設けられる。この理由は、床板の
横すべりの際に床下地面の接着剤が緩衝材のエッジによ
って掻き取られる現象は、長手方向に延長する床基材端
部同士を突き合わせる際に、より顕著に現れるためであ
る。また、長手方向端部の接合部は、床材の含水率変化
に伴う収縮膨張の力が集中しやすいので、長手方向端部
についてはこのような内側後退端部を緩衝材に設けるこ
となく、施工の際に接合部に接着剤をしみ込ませること
により強度を向上させることが好適であると考えられ
る。
【0015】このような緩衝材の内側後退端部は、予め
緩衝材に形成しておいてこれを床基材の裏面に貼着して
も良く、また、床基材の裏面全般に亙って同形状の緩衝
材を貼着した後にその周縁部を任意形状に切り欠くこと
によって形成しても良い。
【0016】
【実施例】図1は本考案の一実施例による床板1の短手
方向断面形状を示し、床基材2の表面全般に化粧材3が
貼着されると共に、裏面には、床基材2の長手方向(紙
面垂直方向)に延長する端部との間に切り欠き段部5
a、5bを配して床基材2よりも若干小さい寸法の緩衝
材4が貼着されてなる。床基材2には、長手方向に延長
する雄実2a及び雌実2bが形成されている。
【0017】このような床板1同士を床下地6上に施工
した状態を図2に示す。床基材2に形成された雄実2a
及び雌実2b同士の嵌合を介してこれら床板1同士が横
継ぎ施工されるが、その際の横すべりによって、床下地
6上に予め塗布された接着剤(図示せず)が緩衝材4の
エッジ部分により掻き取られる。しかしながら、図示か
ら明らかなように、切り欠き段部5a、5bの形成によ
ってこれら床板1、1を突き合わせた状態においても緩
衝材4、4の間に空間7が与えられ、この空間7が接着
剤溜まりとして機能するため、掻き取られた接着剤が床
板1の表面側にはみ出すことがない。
【0018】図3ないし図5は緩衝材4における内側後
退端部の形状についての若干の変形例を示すものであ
る。
【0019】
【考案の効果】本考案の床板によれば、床基材の裏面に
貼着される緩衝材の短手方向端部が床基材の短手方向端
よりも内側に後退して設けられているので、このよう
な床板同士を突き合わせた状態において、緩衝材の内側
後退端部による空間が床下地上に形成され、接着剤を塗
布された床下地上において床板同士を横すべりさせつつ
施工する際に掻き取られる接着剤は、この空間内に収容
され、表面側にはみ出すことがなく、美麗な施工床面が
得られる。
【0020】また、施工後においても、接着剤が固化す
るまでの間に、床板の表面側からエネルギーが加えられ
ると、緩衝材が衝撃吸収する際に横方向に膨張し、これ
によって接着剤が表面側にはみ出すことがあるが、本考
案の床板を用いて施工する場合には上記のような空間が
形成されるので、この空間内に緩衝材の膨張分が受容さ
れることにより接着剤のはみ出し現象が回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による床板の短手方向断面図
である。
【図2】図1の床板を突き合わせて施工された床面を示
す断面図である。
【図3】緩衝材の端部形状についての変形例を示す部分
断面図である。
【図4】緩衝材の端部形状についての別の変形例を示す
部分断面図である。
【図5】緩衝材の端部形状についての更に別の変形例を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 床板 2 床基材 2a 雄実 2b 雌実 3 化粧材 4 緩衝材 5a 切り欠き段部 5b 切り欠き段部 6 床下地 7 空間

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床基材の裏面に緩衝材が貼着されてなる床
    板において、前記緩衝材の短手方向端部が前記床基材の
    短手方向端部よりも内側に後退して設けられていること
    を特徴とする床板。
  2. 【請求項2】 前記床基材の四周縁に本実加工が施さ
    れ、その雄実側及び雌実側のいずれか一方又は双方の前
    記緩衝材の端部が、前記床基材の端部よりも内側に後退
    して設けられていることを特徴とする請求項1の床板。
JP1991113440U 1991-12-28 1991-12-28 床 板 Expired - Fee Related JP2589423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113440U JP2589423Y2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 床 板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113440U JP2589423Y2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 床 板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557191U JPH0557191U (ja) 1993-07-30
JP2589423Y2 true JP2589423Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14612283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113440U Expired - Fee Related JP2589423Y2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 床 板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589423Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108229A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Noda Corp スロープ材
JP6055590B2 (ja) * 2011-11-17 2016-12-27 株式会社ノダ スロープ材の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624520Y2 (ja) * 1985-12-12 1994-06-29 阿部 孝嗣 コンクリ−ト直貼用床材成形品
JPH0413737U (ja) * 1990-05-28 1992-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557191U (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001329681A (ja) 板 材
JP2589423Y2 (ja) 床 板
JP3030677B2 (ja) 床 板
JP2597825Y2 (ja) 床 板
JPH0868191A (ja) 床 板
JP2571627Y2 (ja) 床 板
JPH0821071A (ja) 複合床材
JP3051863B2 (ja) 防音床板
JP3028397B2 (ja) 床 板
JPH03247859A (ja) 防音床
JP3062791B2 (ja) 建築用板
JP2558171B2 (ja) 防音床材
JP2604939Y2 (ja) 防音フロア
JP2001173214A (ja) 木質系床材及びその製造方法
JP3092040B2 (ja) 床 板
JP3118632B2 (ja) 床構造
JP2595494Y2 (ja) 床 材
JPH0412194Y2 (ja)
JPH1018564A (ja) 床 材
JP2605046Y2 (ja) 防音床材の継目構造
JP2572797Y2 (ja) 床 材
JP2547031Y2 (ja) 床 材
JP2606752Y2 (ja) 床 材
JP2650017B2 (ja) 床 板
JP2559816Y2 (ja) 防音床材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees