[go: up one dir, main page]

JP2586895B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JP2586895B2
JP2586895B2 JP4486687A JP4486687A JP2586895B2 JP 2586895 B2 JP2586895 B2 JP 2586895B2 JP 4486687 A JP4486687 A JP 4486687A JP 4486687 A JP4486687 A JP 4486687A JP 2586895 B2 JP2586895 B2 JP 2586895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
hinokitiol
oral composition
chlorhexidine
amphoteric surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4486687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63211217A (ja
Inventor
眞次 杉山
英隆 松田
重樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ZEORA KK
Kanebo Ltd
Original Assignee
NIPPON ZEORA KK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ZEORA KK, Kanebo Ltd filed Critical NIPPON ZEORA KK
Priority to JP4486687A priority Critical patent/JP2586895B2/ja
Publication of JPS63211217A publication Critical patent/JPS63211217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586895B2 publication Critical patent/JP2586895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/43Guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒノキチオール及びクロルヘキシジン類を配
合した練歯磨等の口腔用組成物に関し、特にすぐれた殺
菌力を有する口腔用組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、歯磨等の口腔用組成物に有効成分として、ヒノ
キチオール又はクロルヘキシジン類を配合し、これらの
強力な殺菌作用により、歯周疾患の予防、治療を行うこ
とが知られている。しかし、ヒノキチオールとクロルヘ
キシジン類を併用した場合、それぞれの効果が十分に発
揮されず、単独で配合した時の効果を累積した効果とな
らないという問題があった。従って、ヒノキチオールと
クロルヘキシジンを併用した時、その殺菌効果が充分に
発揮され、更に、併用することによりその配合量を減ら
し、かつ相乗効果により強力な殺菌効果を有する口腔用
組成物が望まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って本発明の目的は、ヒノキチオール及びクロルヘ
キシジン類を含有し、殺菌効果にすぐれた口腔用組成物
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ヒノキチオール及びクロルヘキシジン類
を含有する口腔用組成物に、カルボン酸型両性界面活性
剤を添加することにより達成される。
本発明において、ヒノキチオールの配合量は、組成物
全体の0.001〜1%(重量%、以下同じ)が適当であ
る。本発明に使用されるクロルヘキシジン類としてはグ
ルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン等が
あげられ、その配合量は、0.001〜1%が適当である。
カルボン酸型両性界面活性剤としては、ベタイン型、
イミダゾリン型及びイミダゾリンベタイン型等の両性界
面活性剤が使用できる。これらのうち、ベタイン型のも
のが最も好ましい。
具体例としては、2−ウンデシル−N−ヒドロキシエ
チル−N−カルボキシメチルイミダゾリニウムベタイ
ン、ドデシルポリアミノエチルグリシン、2−アルキル
−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダ
ゾリニウムベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメ
チル−N−ヒドロキシイミダゾリニウムベタイン、ラウ
リルジメチルアミノ酢酸ベタインなどがあげられる。
カルボン酸型両性界面活性剤の配合量は、組成物全体
の0.1〜8%、特に、0.5〜3%とすることが望ましい。
0.1%以下では、殺菌効果の向上が十分でなく、8%
以上では、歯磨等の口腔用組成物の安定性に悪影響を及
ぼす場合がある。
本発明のヒノキチオール及びクロルヘキシジン類を含
有する口腔用組成物は練歯磨、粉歯磨等の歯磨類などと
して適用されるもので、本発明においてその口腔用組成
物の種類等に応じて通常使用される適宜な成分が配合さ
れる。例えば次のような各種成分を配合することができ
る。
保湿剤:グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコ
ール,ポリエチレングリコール、キシリトール、ジプロ
ピレングリコール、乳酸ナトリウム、マルチトール等 研摩剤:歯磨用リン酸水素カルシウム、無水リン酸カル
シウム、ピロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、結晶
セルロース、水酸化アルミニウム、不溶性メタリン酸ナ
トリウム等 発泡剤:ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、
N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム、ショ糖脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシ
エチレンノニルフエニルエーテル、アルキロールアミド
等 粘結剤:カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロー
ス、アルギン酸塩、カラギーナン、アラビアガム、ポリ
ビニルアルコール、メチルセルロース等 甘味剤:サッカリンナトリウム、ステビオサイド、グリ
チルリチン、カルコン、ジヒドロカルコン等 防腐剤:パラオキシ安息香酸エステル類等 香料:ペパーミント、スペアミント等の精油、l−メン
トール等の香料素材等 有効成分:塩化リゾチーム、デキストラナーゼ、溶菌酵
素、ムタナーゼ、ソルビン酸、アレキシジン、セチルピ
リジニウムクロライド、アルキルグリシン、塩化ナトリ
ウム、アラントイン、ε−アミノカプロン酸、トラネキ
サム酸、アズレン、フッ化ナトリウム、モノフルオロリ
ン酸ナトリウム等のフッ化物、イソプロピルメチルフェ
ノール等 その他:乳酸アルミニウム、エデト酸塩、色素、BHT、
等 以下に実験例を示す。
グルコン酸クロルヘキシジン、ヒノキチオールを配合
し、(配合量は表1および2に示す)、更にカルボン酸
型両性界面活性剤を含有する下記の配合(1)または
(2)の歯磨4gをpH7.0のリン酸塩緩衝液で10倍に稀釈
して試料液を調整し、この試料液に大腸菌浮遊液の一定
量を加え、菌を加えてから35℃の温浴中で1分間殺菌反
応を行なわせた後、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
オレート1%とレシチン0.2%とを含む稀釈液(生理食
塩水)で稀釈し、その一定量をポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレートとレシチンを含むSCDLP(大五栄養
化学(株))寒天平板上で37℃で一晩培養し、生存菌数
をもとめた。
結果をそれぞれ表1および2に示す。
歯磨の配合(1) ヒノキチオール 表1に示す量 グルコン酸クロルヘキシジン 表1に示す量 カルボン酸型両性界面活性剤 3.0% 歯磨用リン酸水素カルシウムグリセリン 42.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.05 香料 0.5 精製水 残 歯磨の配合(2) ヒノキチオール 0.05% グルコン酸クロルヘキシジン 0.02 カルボン酸型両性界面活性剤(A) 表2に示す量 歯磨用リン酸水素カルシウム 42.0 グリセリン 20.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.05 香料 0.5 精製水 残 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 リン酸水素カルシウム 41.0g カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 グリセリン 25.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 サッカリンナトリウム 0.1 2−ウンデシル−N−ヒドロキシエチル−N−カルボキ
シメチルイミダゾリニウムベタイン 5.0 グルコン酸クロルヘキシジン 0.1 ヒノキチオール 0.1 香料 0.5 水にて全量を100gとする。
実施例2 リン酸水素カルシウム 35.0g カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 グリセリン 15.0 ソルビトール 10.0 塩化ナトリウム 5.0 サッカリンナトリウム 0.05 2−ウンデシル−N−ヒドロキシエチル−N−カルボキ
シメチルイミダゾリニウムベタイン 1.5 塩酸クロルヘキシジン 0.01 ヒノキチオール 0.05 香料 0.9 水にて全量を100gとする。
実施例3 ピロリン酸カルシウム 38.0g カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.2 グリセリン 10.0 ソルビトール 20.0 サッカリンナトリウム 0.05 2−ウンデシル−N−ヒドロキシエチル−N−カルボキ
シメチルイミダゾリニウムベタイン 2.0 エデト酸二ナトリウム 2.0 ヒノキチオール 0.5 グルコン酸クロルヘキシジン 0.02 香料 0.9 水にて全量を100gとする。
実施例4 リン酸水素カルシウム 40.0g メチルセルロース 1.5 酢酸トコフェロール 0.1 グリセリン 25.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.1 ドデシルポリアミノエチルグリシン 3.0 グリコン酸クロルヘキシジン 0.1 ヒノキチオール 0.01 香料 0.5 水にて全量を100gとする。
実施例5 ピロリン酸カルシウム 38.0g 無水ケイ酸 5.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.2 グリセリン 15.0 ソルビトール 15.0 サッカリンナトリウム 0.1 2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシ
イミダゾリニウムベタイン 3.0 グルコン酸クロルヘキシジン 0.05 ヒノキチオール 0.1 香料 0.9 水にて全量を100gとする。
実施例6 炭酸カルシウム 45.0g カラギーナン 1.5 塩化ナトリウム 5.0 グリセリン 25.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 炭酸水素ナトリウム 5.0 2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシ
イミダゾリニウムベタイン 3.0 塩酸クロルヘキシジン 0.1 ヒノキチオール 0.05 香料 0.5 水にて全量を100gとする。
実施例7 リン酸水素カルシウム 25.0g 無水ケイ酸 10.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.5 グリセリン 20.0 ジプロピレングリコール 5.0 サッカリンナトリウム 0.05 2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシ
イミダゾリニウムベタイン 3.0 エデト酸二カリウム 0.5 塩酸クロルヘキシジン 0.05 ヒノキチオール 0.05 香料 0.45 水にて全量を100gとする。
実施例8 リン酸水素カルシウム 45.0g カラギーナン 1.5 無水ケイ酸 5.0 グリセリン 15.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.2 乳酸ナトリウム 5.0 ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 3.0 グルコン酸クロルヘキシジン 0.02 ヒノキチオール 0.1 香料 0.8 水にて全量を100gとする。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のヒノキチオール及びクロルヘ
キシジン類含有口腔用組成物に、カルボン酸型両性界面
活性剤を併用することにより、強力な殺菌効果を生じ、
少量でも十分な殺菌効果をもつ口腔用組成物を得る事が
できた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−101417(JP,A) 「防菌防ばい」,11〔8〕(1983) P.451−461

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒノキチオール及びクロルヘキシジン類を
    含有する口腔用組成物において、カルボン酸型両性界面
    活性剤を含有することを特徴とする口腔用組成物。
  2. 【請求項2】カルボン酸型両性界面活性剤がベタイン型
    両性界面活性剤である特許請求の範囲第(1)項記載の
    口腔用組成物。
  3. 【請求項3】カルボン酸型両性界面活性剤がイミダゾリ
    ン型両性界面活性剤である特許請求の範囲第(1)項記
    載の口腔用組成物。
  4. 【請求項4】カルボン酸型両性界面活性剤がイミダゾリ
    ンベタイン型両性界面活性剤である特許請求の範囲第
    (1)項記載の口腔用組成物。
JP4486687A 1987-02-27 1987-02-27 口腔用組成物 Expired - Lifetime JP2586895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4486687A JP2586895B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4486687A JP2586895B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211217A JPS63211217A (ja) 1988-09-02
JP2586895B2 true JP2586895B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=12703417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4486687A Expired - Lifetime JP2586895B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586895B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100197543B1 (ko) * 1990-09-14 1999-06-15 오쓰까 아끼히꼬 세정제 조성물
DE4202964A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Wella Ag Haar- und koerperbehandlungsmittel
US6689342B1 (en) 2002-07-29 2004-02-10 Warner-Lambert Company Oral care compositions comprising tropolone compounds and essential oils and methods of using the same
US6787675B2 (en) 2002-07-29 2004-09-07 Warner-Lambert Company Substituted tropolone compounds, oral care compositions containing the same and methods of using the same
JP5600872B2 (ja) * 2008-12-24 2014-10-08 ライオン株式会社 練歯磨組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「防菌防ばい」,11〔8〕(1983)P.451−461

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63211217A (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466954A (en) Oral composition
JP2979446B2 (ja) 口腔用組成物
JP2540895B2 (ja) 口腔用組成物
JP3419124B2 (ja) 口腔用組成物
JPH1121219A (ja) 口腔用組成物
JP2586895B2 (ja) 口腔用組成物
JP2586896B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0347245B2 (ja)
US20040258631A1 (en) Oral care compositions exhibiting antiplaque and breath freshening properties
JP2682020B2 (ja) 口腔用組成物
JPH021402A (ja) 歯磨組成物
JP4496420B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH1087458A (ja) 口腔用組成物
JPH10212220A (ja) 口腔用組成物
JP4539796B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH0343246B2 (ja)
JP3922329B2 (ja) 歯磨組成物
JPH06239723A (ja) 口腔用組成物
JP2001172146A (ja) 口腔用組成物
JPS5929612A (ja) 口腔用組成物
JP2610444B2 (ja) 口腔用組成物
JP2546226B2 (ja) 安息香酸類配合練歯磨組成物の肌荒れ防止方法
JPH11349459A (ja) 歯磨組成物
US20070292360A1 (en) Process and composition for oral hygiene
JPH01246214A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term