[go: up one dir, main page]

JP2580119B2 - スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造 - Google Patents

スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造

Info

Publication number
JP2580119B2
JP2580119B2 JP61010371A JP1037186A JP2580119B2 JP 2580119 B2 JP2580119 B2 JP 2580119B2 JP 61010371 A JP61010371 A JP 61010371A JP 1037186 A JP1037186 A JP 1037186A JP 2580119 B2 JP2580119 B2 JP 2580119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
body frame
fixed
seat
covers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61010371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168775A (ja
Inventor
朝雄 平良
康伸 狩野
良江 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61010371A priority Critical patent/JP2580119B2/ja
Publication of JPS62168775A publication Critical patent/JPS62168775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580119B2 publication Critical patent/JP2580119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スクータ型自動二輪車,又は自動三輪車の
サイドカバー合せ構造に関し、特にサイドカバーをカバ
ー本体とスカートとに分割した場合の組立作業性の改善
に関する。
〔従来の技術〕
一般にスクータ型自動二,三輪車は、主フレームの前
部上面に足載板を装着し、後部下方に搭載されたエンジ
ンの側方周囲をサイドカバーで覆うように構成されてい
る。そして従来、このサイドカバーは、エンジン整備性
向上及びデザイン上の要請から、カバー本体と該カバー
本体の下方に位置する左,右のスカートとに分割したも
のがある。
そしてこのようにサイドカバーを分割した場合のカバ
ー本体,スカート及び足載板の合せ構造としては、従
来、主フレームにこれらの各部品を少なくとも一箇所固
定し、かつこれらの各部品を相互に固定するのが一般的
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の合せ構造では、上記足載板、カバー本体及
びスカートを精度よく組付けることができるか否かは、
主フレームの精度に大きく影響され、従って主フレーム
の精度が悪い場合は各部分の合せ面の精度も低下し、外
観が悪化するとともに組立性が低下する問題があった。
また、サイドカバーは主フレームに固定されていること
から、転倒時あるいは何かに接触した場合に破損し易い
問題があった。
本発明はこのような従来の問題点を解消するためにな
されたもので、車体フレームの精度による影響をあまり
受けることがなく、合せ精度を向上でき、かつ破損を防
止できるスクータ型自動二,三輪車のサイドカバー合せ
構造を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、スクータ型自動二,三輪車のサイドカハー
合せ構造において、上記サイドカバーをシート下方を囲
むカバー本体と、該カバー本体の左,右側部下方に位置
する左,右のスカートとに分割し、上記カバー本体を、
上記シートの左側下方を覆う左側面カバーからシート後
側下方を覆う後面カバーを経てシートの右側下方を覆う
右側面カバーに一体的に連なる形状のものとするととも
に、上記スカートを上記左,右側面カバーの下縁に沿っ
た形状のものとし、上記左,右側面カバーの前部下縁を
上記車体フレームに固着された足載板の後縁に固定し、
後面カバーの上部を車体フレームに対して固定すること
なく下部のみを車体フレームに弾性体を介して浮動可能
に支持し、上記スカートの、前縁を上記足載板の後縁の
上記左,右側面カバー固定部近傍に固定するとともに、
上縁を上記左,右側面カバーの下縁で支持したことを特
徴としている。
(作用) 本発明に係るスクータ型自動二,三輪車のサイドカバ
ー合せ構造では、カバー本体は車体フレームにその後部
が浮動可能に支持されており、またスカートはその上部
が上記浮動可能に支持されたカバー本体に支持されてい
るから、このカバー本体及びスカートは車体フレームに
対しては足載板を介してそれぞれ一箇所だけが固定され
た、いわゆるフローティング支持となっている。そのた
めたとえ車体フレームに歪等があってもこれを吸収で
き、つまり車体フレームの精度による影響をほとんど受
けず、合せ精度が向上し、その結果サイドカバーの組立
性が向上する。
また、横方向からの荷重が作用した場合、この荷重は
上記その前端部を中心にしてカバー本体及びスカートの
全体が前後左右に移動可能であるというフローティング
支持,及びカバー本体を左,右側面カバーと後面カバー
とを一体成形してなる弾性変形し易い形状としたことに
よって効率よく吸収され、その結果破損を防止できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第7図は本発明の一実施例によるスクー
タ型自動二輪車のサイドカバー合せ構造を説明するため
の図である。図において、1はスクータ型自動二輪車で
あり、該自動二輪車1の車体フレーム2は鋼管製のもの
で、その前半部には底辺部2a,前側立上り部2b,及び後側
立上り部2cからなる下方に凹状の足載板取付部が形成さ
れ、後半部には後側立上り部2cに続いて水平に延びる上
辺部2eが形成されている。上記前側立上り部2bの上端に
接続された操舵軸筒2dには、前輪3を支持する前フォー
ク4が枢支され、後側立上り部2cの下端部には、後輪5
を支持するスイングアーム一体式エンジンユニット6が
枢支されている。
また上記前側立上り部2bの後方には乗員の脚部前方を
覆うレッグシールド12が、底辺部2aには足載板がそれぞ
れ装着され、上記上辺部2eにはシート7,燃料タンク8及
び潤滑油タンク(図示せず)等が搭載されており、さら
にまた上記シート7の下方には燃料タンク8等を覆うサ
イドカバー20が装着されている。
上記足載板15は車体フレーム2の底辺部2aに固着され
た前部,後部横ステー2g上にボルト締め固定されてお
り、この足載板15の後部には縦壁15aが上方に折り曲げ
形成されている。
そして上記サイドカバー20は、上記タンク類の周囲を
覆う大略筒状のカバー本体9と、これの左右側部下面に
配置された左,右のスカート10とから構成されている。
このカバー本体9は、シート7の前側下方を覆う前面カ
バー9aと、左,右側下方を覆う左,右側面カバー9f,9f
と、後側下方を覆う後面カバー9eとを一体成形してな
り、上記前面カバー9aには点検口9bが形成され、該点検
口9bには点検蓋21が装着されており、この点検蓋21の係
合片21aがカバー本体9の係合孔9dに係脱自在となって
いる。またこの前面カバー9aの下端部は、この点検蓋21
の内側において上記縦壁15aにボルト締め固定されてい
る。
さらにまた、上記カバー本体9の後面カバー9eの下部
は上記車体フレーム2の後端部に浮動可能に支持されて
いる。即ち車体フレーム2の後端部に立設された支柱25
の上端には2本のスタッドボルト24が植設されており、
該ボルト24にカバー後部9eの取付穴9c,ラバー製グロメ
ット(弾性体)26,キャリア22の脚部22aが順次嵌装さ
れ、キャップナット24aが螺着されている。また、この
カバー後部9eと支柱25との間にはラバー製ダンパ(弾性
体)23が介挿されており、これによりこのカバー後部9e
は支柱25を介して車体フレーム2に浮動可能に、つまり
前後左右に移動可能に支持されている。
上記左,右のスカート10の前端部10cは、上記足載板1
5の縦壁15aの左,右後端部に突設された支持ブラケット
15bにそれぞれボルト締め固定されている。 また、こ
のスカート10の上側縁部には接続フランジ部10aが内側
に折り曲げ形成され、さらにこのフランジ部10aの3箇
所に係合長孔10bが穿設され、この長孔10bに上記カバー
本体9の左,右側部下端に突設された係合片9cが係合し
ている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例構造において、足載板15,及びサイドカバー2
0を装着する場合は、まず足載板15を車体フレーム2の
横ステー2g上にボルト締め固定する。そして次にカバー
本体9を上方から燃料タンク等を覆うように下降し、ま
ず該カバー本体9の前面カバー9aの下端部壁を足載板15
の縦壁15aに嵌合させ、該両壁を取付ボルトによって締
め付け固定する。そして次に該カバー本体9の後面カバ
ー9eと支柱25との間にダンパ23を介在させるとともに取
付穴9cを支柱25のスタッドボルト24に嵌合させ、さらに
該スタッドボルト24にグロメット26,キャリア22の脚部2
2aを嵌合させ、キャップナット24aを螺合する。すると
これにより、カバー本体9はフレーム2に対してその前
端のみが移動不能に固定され他の部分は上記ダンパ23,
グロメット26の弾性により前後左右に移動可能に支持さ
れたこととなる。
そして最後にスカート10をこれの係合長孔10bにカバ
ー本体9の係合片9cが挿入されるように当接させ、しか
る後該スカート10を少し前進させる。すると係合片9cが
係合長孔10bに係合するとともに、該スカート10の前端
部10cの取付穴が足載板15の取付フランジ15bに一致し、
これを取付ボルトで固定すれば、これによりこのスカー
ト10は前端部10cのみが足載板15を介して車体フレーム
2に移動不能に固定され、他の部分はカバー本体9を介
して前後左右に移動可能に支持されたこととなる。
このように本実施例では、カバー本体9及びスカート
10は共に車体フレーム2に対しては浮動可能になってい
るので、これらを装着する場合、たとえ車体フレーム2
の精度が悪くてもこれを吸引して各部分を精度よく合わ
せることができ、組立性を向上できる。
また、例えばカバー本体9あるいはスカート10に横方
向から何らかの荷重が加わった場合、このカバー本体9
等がその全体にわたって前後左右に移動すること、及び
カバー本体9が弾性変形し易い形状になっていることに
よってこの荷重を吸収でき、サイドカバー20の破損を防
止できる。
なお、上記実施例では自動二輪車について説明した
が、本発明は前輪1個,後輪2個のスクータ型自動三輪
車にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係るスクータ型自動二,三輪車
のサイドカバー合せ構造によれば、カバー本体の前部及
びスカートの前部を足載板を介して車体フレームに固定
する一方、カバー本体の後部を車体フレームに浮動可能
に支持し、スカートの上辺部をこのカバー本体に支持し
たので、カバー本体及びスカートをいわゆるフローティ
ング状態に支持でき、これらの合せ時において車体フレ
ームの精度の影響をほとんど受けることはなく、これら
の組立性を大きく向上できる効果があり、またこのカバ
ー本体及びスカートの全体が前後左右に移動可能となっ
ているフローティング支持,及びカバー本体の弾性変形
し易い形状によって横荷重を吸収でき、これらの横荷重
による破損を防止できる効果があり、さらにカバー本体
の左,右側面カバーの前縁とスカートの前縁とを足載板
の近接部位に固定したので、左,右側面カバーと左,右
スカートとの合せ精度を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるスクータ型自動二輪車
のサイドカバー合せ構造の側面図、第2図,第3図,第
4図,第5図はそれぞれ第1図のII-II線断面図、III-I
II線断面図、IV-IV線断面図、V−V線断面図、第6図
はその分解斜視図、第7図は上記実施例が適用されたス
クータ型自動二輪車の側面図である。 図において、1はスクータ型自動二輪車、2は車体フレ
ーム、6はエンジン、7はシート、9はカバー本体、9a
は前壁(カバー本体の前部)、9eは後面カバー,9fは
左,右側面カバー、10はスカート、10aは接続フランジ
部(スカートの上部)、10cは前端部(スカートの前
部)、15は足載板、15aは縦壁(足載板の後部)、20は
サイドカバー、23はラバー製ダンパ(弾性体)、26はラ
バー製グロメット(弾性体)である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体フレームの後部下方にエンジンを、上
    方にシートをそれぞれ搭載し、上記車体フレームの略中
    央に乗員の両足を揃えて載置する平板状の足載板を固着
    するとともに、上記シートの下方部分及びエンジンの周
    囲をサイドカバーで覆うようにしたスクータ型自動二,
    三輪車において、上記サイドカバーをシート下方を囲む
    カバー本体と、該カバー本体の左,右側部下方に位置す
    る左,右のスカートとに分割し、上記カバー本体を、上
    記シートの左側下方を覆う左側面カバーからシート後側
    下方を覆う後面カバーを経てシートの右側下方を覆う右
    側面カバーに一体的に連なる形状の一体成形品とすると
    ともに、上記スカートを上記左,右側面カバーの下縁に
    沿った形状のものとし、上記左,右側面カバーの前部下
    縁を上記車体フレームに固着された足載板の後縁に固定
    し、後面カバーの上部を車体フレームに対して固定する
    ことなく下部のみを車体フレームに弾性体を介して浮動
    可能に支持し、上記スカートの、前縁を上記足載板の後
    縁の上記左,右側面カバー固定部近傍に固定するととも
    に、上縁を上記左,右側面カバーの下縁に固定したこと
    を特徴とするスクータ型自動二,三輪車のサイドカバー
    合せ構造。
JP61010371A 1986-01-20 1986-01-20 スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造 Expired - Fee Related JP2580119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010371A JP2580119B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010371A JP2580119B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168775A JPS62168775A (ja) 1987-07-25
JP2580119B2 true JP2580119B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=11748292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010371A Expired - Fee Related JP2580119B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580119B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138883U (ja) * 1988-03-18 1989-09-21
JPH01145889U (ja) * 1988-03-31 1989-10-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167384A (ja) * 1983-03-15 1984-09-20 ヤマハ発動機株式会社 スク−タの外殻カバ−取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168775A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI396646B (zh) 機車
US10570858B2 (en) Canister disposing structure of saddle riding vehicle
JP4077173B2 (ja) スクータ型車両
EP2167367B1 (en) Scooter type vehicle
JPS6358149B2 (ja)
JP2580119B2 (ja) スク−タ型自動二,三輪車のサイドカバ−合せ構造
JP4112818B2 (ja) スクータ型車両
EP0581318B1 (en) Frame structure for motorcycle
JP2604656B2 (ja) 自動二輪車の排気装置取付構造
JP3809619B2 (ja) スクータ型車両
JPH03193584A (ja) 自動二輪車
JPH02204188A (ja) スクータ型車両
KR100768369B1 (ko) 자동 이륜차
JP2992096B2 (ja) 自動二輪車のハンドルバー囲繞構造
TWI720619B (zh) 跨坐型車輛
JPS5839986Y2 (ja) 自動二輪車、自動三輪車のフロントフエンダ廻り構造
JPS6131907Y2 (ja)
JP3041821B2 (ja) 自動二,三輪車の車体カバー取付構造
ITTO971065A1 (it) Struttura di fissaggio di un organo di presa posteriore di una motocic letta.
JP2844212B2 (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
JPH07115667B2 (ja) スク−タ型自動二,三輪車の足載板支持構造
JPH0122798Y2 (ja)
JPH0755191Y2 (ja) 自動2輪車のシ−ト取付構造
JPH0130309Y2 (ja)
JPS6123503Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees