JP2574786B2 - L−スレオニンの製造法 - Google Patents
L−スレオニンの製造法Info
- Publication number
- JP2574786B2 JP2574786B2 JP62033693A JP3369387A JP2574786B2 JP 2574786 B2 JP2574786 B2 JP 2574786B2 JP 62033693 A JP62033693 A JP 62033693A JP 3369387 A JP3369387 A JP 3369387A JP 2574786 B2 JP2574786 B2 JP 2574786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threonine
- strain
- microorganism
- acid
- ferm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 title claims description 137
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 title claims description 75
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 title claims description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 22
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims description 17
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 16
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 16
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 13
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 12
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N rifampicin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC=2C(O)=C3C([O-])=C4C)C)OC)C4=C1C3=C(O)C=2\C=N\N1CC[NH+](C)CC1 JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N 0.000 claims description 9
- 229960001225 rifampicin Drugs 0.000 claims description 9
- UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N -2-Amino-4-hydroxybutanoic acid Natural products OC(=O)C(N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 claims description 8
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 8
- UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N L-homoserine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCO UKAUYVFTDYCKQA-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 8
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 claims description 8
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 235000006109 methionine Nutrition 0.000 description 16
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 10
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N (2R,6R)-form-2.6-Diaminoheptanedioic acid Natural products OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 5
- LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxynorvaline Chemical compound CCC(O)C(N)C(O)=O LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 4
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 4
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 4
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 4
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 4
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 4
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 4
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 4
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- GHSJKUNUIHUPDF-BYPYZUCNSA-N L-thialysine Chemical compound NCCSC[C@H](N)C(O)=O GHSJKUNUIHUPDF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006652 catabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OJCKRNPLOZHAOU-RSXXJMTFSA-N (1r,2r)-2-[(2s,4e,6e,8r,9s,11r,13s,15s,16s)-7-cyano-8,16-dihydroxy-9,11,13,15-tetramethyl-18-oxo-1-oxacyclooctadeca-4,6-dien-2-yl]cyclopentane-1-carboxylic acid Chemical compound O1C(=O)C[C@H](O)[C@@H](C)C[C@@H](C)C[C@@H](C)C[C@H](C)[C@@H](O)\C(C#N)=C\C=C\C[C@H]1[C@H]1[C@H](C(O)=O)CCC1 OJCKRNPLOZHAOU-RSXXJMTFSA-N 0.000 description 1
- MUVQIIBPDFTEKM-IUYQGCFVSA-N (2r,3s)-2-aminobutane-1,3-diol Chemical compound C[C@H](O)[C@H](N)CO MUVQIIBPDFTEKM-IUYQGCFVSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- OJCKRNPLOZHAOU-BNXNOGCYSA-N Borrelidin Natural products CC1CC(C)CC(C)C(O)C(=C/C=C/CC(OC(=O)CC(O)C(C)C1)C2CCCC2C(=O)O)C#N OJCKRNPLOZHAOU-BNXNOGCYSA-N 0.000 description 1
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 239000004470 DL Methionine Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 235000019766 L-Lysine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 108010043075 L-threonine 3-dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 125000000769 L-threonyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])[C@](O[H])(C([H])([H])[H])[H] 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N methionine Chemical compound CSCCC(N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 230000037435 normal mutation Effects 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004816 paper chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はL−スレオニンの製造法に関する。L−スレ
オニンはアミノ酸製剤などの医薬品、飼料添加物として
有用なアミノ酸である。
オニンはアミノ酸製剤などの医薬品、飼料添加物として
有用なアミノ酸である。
従来の技術 従来、発酵法によるL−スレオニンの製造法として
は、エッシェリヒア属に属し、ボレリジン感受性を示す
微生物を用いる方法(特公昭51−6752号公報)、エッシ
ェリヒア属に属し、ジアミノピメリン酸とメチオニンの
要求性を示し、かつスレオニン生合成系がスレオニンの
フィードバック阻害に対して抵抗性を示す微生物を用い
る方法(特公昭56−10037号公報)、セラチア属に属
し、スレオニン脱水素酵素が欠損し、かつスレオニン代
謝拮抗物質に耐性を示す微生物を用いる方法(特公昭52
−48195号公報)、コリネバクテリウム属に属し、α−
アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸およびS−(2−アミノ
エチル)−L−システインに耐性で、かつメチオニンの
要求性を有する微生物を用いる方法(特開昭47−19087
号公報)、ブレビバクテリウム属に属し、α−アミノ−
β−ヒドロキシ吉草酸およびS−(2−アミノエチル)
−L−システインに耐性で、かつロイシンの要求性を有
する微生物を用いる方法(特開昭50−31093号公報)、
ブレビバクテリウム属に属し、α−アミノ−β−ヒドロ
キシ吉草酸およびS−(2−アミノエチル)−L−シス
テインに耐性で、かつL−イソロイシンおよびL−リジ
ンの要求性を有する微生物を用いる方法(特開昭58−22
4684号公報)などが知られている。
は、エッシェリヒア属に属し、ボレリジン感受性を示す
微生物を用いる方法(特公昭51−6752号公報)、エッシ
ェリヒア属に属し、ジアミノピメリン酸とメチオニンの
要求性を示し、かつスレオニン生合成系がスレオニンの
フィードバック阻害に対して抵抗性を示す微生物を用い
る方法(特公昭56−10037号公報)、セラチア属に属
し、スレオニン脱水素酵素が欠損し、かつスレオニン代
謝拮抗物質に耐性を示す微生物を用いる方法(特公昭52
−48195号公報)、コリネバクテリウム属に属し、α−
アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸およびS−(2−アミノ
エチル)−L−システインに耐性で、かつメチオニンの
要求性を有する微生物を用いる方法(特開昭47−19087
号公報)、ブレビバクテリウム属に属し、α−アミノ−
β−ヒドロキシ吉草酸およびS−(2−アミノエチル)
−L−システインに耐性で、かつロイシンの要求性を有
する微生物を用いる方法(特開昭50−31093号公報)、
ブレビバクテリウム属に属し、α−アミノ−β−ヒドロ
キシ吉草酸およびS−(2−アミノエチル)−L−シス
テインに耐性で、かつL−イソロイシンおよびL−リジ
ンの要求性を有する微生物を用いる方法(特開昭58−22
4684号公報)などが知られている。
発明が解決しようとする問題点 アミノ酸製剤飼料添加物等として有用なL−スレオニ
ンを、より収率よく安価に製造する方法が求められてい
る。
ンを、より収率よく安価に製造する方法が求められてい
る。
問題点を解決するための手段 本発明方法によると、エッシェリヒア属に属し、L−
スレオニン生産能を有し、かつリファンピシン、リジ
ン、メチオニン、アスパラギン酸およびホモセリンの少
なくとも1種に耐性を有するか、またはL−スレオニン
の分解能の低下した微生物を用いることにより高収率で
L−スレオニンを得ることができる。
スレオニン生産能を有し、かつリファンピシン、リジ
ン、メチオニン、アスパラギン酸およびホモセリンの少
なくとも1種に耐性を有するか、またはL−スレオニン
の分解能の低下した微生物を用いることにより高収率で
L−スレオニンを得ることができる。
本発明に使用する微生物としては、エッシェリヒア属
に属し、L−スレオニン生産能を有し、かつリファンピ
シン、リジン、メチオニン、アスパラギン酸およびホモ
セリンの少なくとも1種に耐性を有するか、またはL−
スレオニンの分解能の低下した微生物であればいずれも
用いられる。
に属し、L−スレオニン生産能を有し、かつリファンピ
シン、リジン、メチオニン、アスパラギン酸およびホモ
セリンの少なくとも1種に耐性を有するか、またはL−
スレオニンの分解能の低下した微生物であればいずれも
用いられる。
リファンピシンに耐性の菌株は、エッシェリヒア属の
L−スレオニン生産菌を通常の変異手段により変異さ
せ、リファンピシン20γ/ml以上含有する培地上で生育
してくる菌として得ることができる。好適な例として
は、リファンピシン耐性を有するエッシェリヒア・コリ
(Escherichia coli)H−4258(FERM BP−985)(以
下、H−4258と称す)をあげることができる。
L−スレオニン生産菌を通常の変異手段により変異さ
せ、リファンピシン20γ/ml以上含有する培地上で生育
してくる菌として得ることができる。好適な例として
は、リファンピシン耐性を有するエッシェリヒア・コリ
(Escherichia coli)H−4258(FERM BP−985)(以
下、H−4258と称す)をあげることができる。
リジン、メチオニン、アスパラギン酸またはホモセリ
ンに耐性を示す菌株はエッシェリヒア属のL−スレオニ
ン生産菌を通常の変異手段により変異させ、リジン、メ
チオニン、アスパラギン酸またはホモセリン10g/以上
含有する最少培地上で生育してくる菌として得ることが
できる。
ンに耐性を示す菌株はエッシェリヒア属のL−スレオニ
ン生産菌を通常の変異手段により変異させ、リジン、メ
チオニン、アスパラギン酸またはホモセリン10g/以上
含有する最少培地上で生育してくる菌として得ることが
できる。
好適な例としては、リジン耐性を有するエッシェリヒ
ア・コリH−4435(FERM BP−1094)(以下、H−4435
と称す)、メチオニン耐性を有するH−4436(FERM BP
−1095)(以下、H−4436と称す)、アスパラギン酸耐
性を有するエッシェリヒア・コリH−4225(FERM BP−1
236)(以下、H−4225と称す)およびホモセリン耐性
を有するH−4226(FERM BP−1237)(以下、H−4226
と称す)をあげることができる。
ア・コリH−4435(FERM BP−1094)(以下、H−4435
と称す)、メチオニン耐性を有するH−4436(FERM BP
−1095)(以下、H−4436と称す)、アスパラギン酸耐
性を有するエッシェリヒア・コリH−4225(FERM BP−1
236)(以下、H−4225と称す)およびホモセリン耐性
を有するH−4226(FERM BP−1237)(以下、H−4226
と称す)をあげることができる。
L−スレオニンの分解能の低下した微生物とは、L−
スレオニンからグリシンへの分解能が低下した微生物を
意味する。L−スレオニン生産能を有するエッシェリヒ
ア属菌株のL−スレオニンの分解経路がグリシンを経る
ことは、後記参考例1に示すとおりである。
スレオニンからグリシンへの分解能が低下した微生物を
意味する。L−スレオニン生産能を有するエッシェリヒ
ア属菌株のL−スレオニンの分解経路がグリシンを経る
ことは、後記参考例1に示すとおりである。
L−スレオニンの分解能の低下した微生物は、L−ス
レオニン生産性菌株を通常の変異手段を用いて変異し、
L−スレオニンからグリシンへの分解活性の低下した変
異株を選び、そのL−スレオニン生産能を調べることに
より得ることができる。L−スレオニンからグリシンへ
の分解活性は、後記参考例1に示した方法でL−スレオ
ニンの分解反応を行い、ペーパークロマトグラフィー、
高速液体クロマトグラフィーなどにより、L−スレオニ
ンの残存量を調べることによりわかる。つまりL−スレ
オニンの残存量が多いほど、L−スレオニンからグリシ
ンへの分解活性が低い。
レオニン生産性菌株を通常の変異手段を用いて変異し、
L−スレオニンからグリシンへの分解活性の低下した変
異株を選び、そのL−スレオニン生産能を調べることに
より得ることができる。L−スレオニンからグリシンへ
の分解活性は、後記参考例1に示した方法でL−スレオ
ニンの分解反応を行い、ペーパークロマトグラフィー、
高速液体クロマトグラフィーなどにより、L−スレオニ
ンの残存量を調べることによりわかる。つまりL−スレ
オニンの残存量が多いほど、L−スレオニンからグリシ
ンへの分解活性が低い。
本発明では、L−スレオニンの分解反応を行い、親株
よりも分解活性が50%以上低下した微生物、つまり、L
−スレオニンの残存量が親株の残存量の2倍以上の微生
物を、L−スレオニンの分解活性が低下した微生物とし
て用いることができる。
よりも分解活性が50%以上低下した微生物、つまり、L
−スレオニンの残存量が親株の残存量の2倍以上の微生
物を、L−スレオニンの分解活性が低下した微生物とし
て用いることができる。
好適な例としてエッシェリヒア・コリH−4257(FERM
BP−984)(以下、H−4257と称す)があげられる。
BP−984)(以下、H−4257と称す)があげられる。
以下に前記各好適な菌株の取得方法を説明する。
(1) H−4258株の取得方法 エッシェリヒア・コリATCC 21530(ジアミノピメリン
酸要求性、メチオニン要求性、α−アミノ−β−ヒドロ
キシ吉草酸耐性)(以下、ATCC 21530と称す)にN−メ
チル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以下、
NTGと称す)による常法の変異処理(200γ/ml、30℃、3
0分間)を行った後、100γ/mlのリファンピシンを含む
イースト・ブイヨン寒天培地(肉エキス5g、ペプトン10
g、酵母エキス5g、NaCl2.5g、ジアミノピメリン酸0.1
g、寒天20gを水1に含む培地、pH7.2)に塗布する。3
0℃で2〜6日培養し、生育してくるリファンピシンの
耐性株のコロニーを取得する。リファンピシンの耐性変
異株50株を釣菌し、実施例1に示すL−スレオニン生産
試験にかけ、親株よりL−スレオニン生産能が向上した
菌株を選んだ。そのうちの1株がH−4258である。本菌
株は昭和61年2月13日付で工業技術院微生物工業技術研
究所(以下微工研と称す)にFERM BP−985として寄託さ
れている。
酸要求性、メチオニン要求性、α−アミノ−β−ヒドロ
キシ吉草酸耐性)(以下、ATCC 21530と称す)にN−メ
チル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以下、
NTGと称す)による常法の変異処理(200γ/ml、30℃、3
0分間)を行った後、100γ/mlのリファンピシンを含む
イースト・ブイヨン寒天培地(肉エキス5g、ペプトン10
g、酵母エキス5g、NaCl2.5g、ジアミノピメリン酸0.1
g、寒天20gを水1に含む培地、pH7.2)に塗布する。3
0℃で2〜6日培養し、生育してくるリファンピシンの
耐性株のコロニーを取得する。リファンピシンの耐性変
異株50株を釣菌し、実施例1に示すL−スレオニン生産
試験にかけ、親株よりL−スレオニン生産能が向上した
菌株を選んだ。そのうちの1株がH−4258である。本菌
株は昭和61年2月13日付で工業技術院微生物工業技術研
究所(以下微工研と称す)にFERM BP−985として寄託さ
れている。
(2) H−4435及びH−4436株の取得方法 ATCC 21530にNTGによる常法の変異処理(200γ/ml、3
0℃、30分間)を行った後、15g/のリジンまたはメチ
オニンを含む最少培地〔グルコース0.5%、(NH4)2SO4
0.1%、K2HPO4 0.7%、KH2PO4 0.2%、MgSO4・7H2O 0.
1g/、Fe2(SO4)3 20mg/、ジアミノピメリン酸50mg
/、メチオニン50mg/、寒天2%(pH7.2)〕に塗布
する。30℃で2〜6日培養し、生育してくるリジンまた
はメチオニンの耐性株のコロニーを取得する。リジンお
よびメチオニンの耐性変異株各50株を釣菌し、実施例1
に示すL−スレオニン生産試験にかけ、親株よりL−ス
レオニン生産能が向上した菌株を選んだ。そのうち、リ
ジン耐性株として取得された菌株がH−4435であり、メ
チオニン耐性株として取得された菌株がH−4436であ
る。これらの菌株は昭和61年6月28日付で微工研にそれ
ぞれFERM BP−1094およびFERM BP−1095として寄託され
ている。
0℃、30分間)を行った後、15g/のリジンまたはメチ
オニンを含む最少培地〔グルコース0.5%、(NH4)2SO4
0.1%、K2HPO4 0.7%、KH2PO4 0.2%、MgSO4・7H2O 0.
1g/、Fe2(SO4)3 20mg/、ジアミノピメリン酸50mg
/、メチオニン50mg/、寒天2%(pH7.2)〕に塗布
する。30℃で2〜6日培養し、生育してくるリジンまた
はメチオニンの耐性株のコロニーを取得する。リジンお
よびメチオニンの耐性変異株各50株を釣菌し、実施例1
に示すL−スレオニン生産試験にかけ、親株よりL−ス
レオニン生産能が向上した菌株を選んだ。そのうち、リ
ジン耐性株として取得された菌株がH−4435であり、メ
チオニン耐性株として取得された菌株がH−4436であ
る。これらの菌株は昭和61年6月28日付で微工研にそれ
ぞれFERM BP−1094およびFERM BP−1095として寄託され
ている。
(3) H−4225及びH−4226株の取得方法 前記(2)項の取得方法において15g/のリジンまた
はメチオニンの代わりに15g/のアスパラギン酸または
ホモセリンを用いた以外は(2)項と同様に行い、アス
パラギン酸耐性株としてH−4225を、ホモセリン耐性株
としてH−4226を得た。
はメチオニンの代わりに15g/のアスパラギン酸または
ホモセリンを用いた以外は(2)項と同様に行い、アス
パラギン酸耐性株としてH−4225を、ホモセリン耐性株
としてH−4226を得た。
これらの菌株は昭和61年12月17日付で微工研にそれぞ
れFERM BP−1236およびFERM BP−1237として寄託されて
いる。
れFERM BP−1236およびFERM BP−1237として寄託されて
いる。
(4) H−4257株の取得方法 親株としてATCC 21530を用い、NTGによる通常の変異
処理(200γ/ml、30℃、30分間)を行い、最少培地〔グ
ルコース0.5%、(NH4)2SO4 0.1%、K2HPO4 0.7%、KH
2PO4 0.2%、MgSO4・7H2O 0.1g/、Fe2(SO4)3 20mg/
、ジアミノピメリン酸50mg/、メチオニン50mg/〕
では十分な生育を示し、L−スレオニンを唯一の窒素源
とする培地〔上記最少培地において(NH4)2SO4 0.1%
の代わりにL−スレオニン0.2%を使用〕においては生
育が著しく悪い菌株200株を釣菌した。
処理(200γ/ml、30℃、30分間)を行い、最少培地〔グ
ルコース0.5%、(NH4)2SO4 0.1%、K2HPO4 0.7%、KH
2PO4 0.2%、MgSO4・7H2O 0.1g/、Fe2(SO4)3 20mg/
、ジアミノピメリン酸50mg/、メチオニン50mg/〕
では十分な生育を示し、L−スレオニンを唯一の窒素源
とする培地〔上記最少培地において(NH4)2SO4 0.1%
の代わりにL−スレオニン0.2%を使用〕においては生
育が著しく悪い菌株200株を釣菌した。
これらの菌株を用いて参考例1に示したのと同様にし
てL−スレオニン分解反応を行ったところほとんどの菌
株は親株と比較しL−スレオニンからグリシンへの分解
活性は低下していた。分解活性の低下が著しい30株を選
択し、実施例1のL−スレオニン生産試験にかけ、親株
よりL−スレオニンの生産能が著しく向上した菌株を選
んだ。そのうちの1株がH−4257である。
てL−スレオニン分解反応を行ったところほとんどの菌
株は親株と比較しL−スレオニンからグリシンへの分解
活性は低下していた。分解活性の低下が著しい30株を選
択し、実施例1のL−スレオニン生産試験にかけ、親株
よりL−スレオニンの生産能が著しく向上した菌株を選
んだ。そのうちの1株がH−4257である。
本菌株は、昭和61年2月13日付で微工研にFERM BP−9
84として寄託されている。
84として寄託されている。
本発明で用いられる培地としては、炭素源、窒素源、
無機物、生育因子などを含有するものであれば合成培地
または天然培地のいずれも用いられる。
無機物、生育因子などを含有するものであれば合成培地
または天然培地のいずれも用いられる。
炭素源としては、グルコース、フラクトース、糖蜜、
デンプン加水分解物などの炭水化物、酢酸、プロピオン
酸、ギ酸、フマール酸、リンゴ酸などの有機酸が用いら
れる。
デンプン加水分解物などの炭水化物、酢酸、プロピオン
酸、ギ酸、フマール酸、リンゴ酸などの有機酸が用いら
れる。
窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウム、硫
酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ム、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、コーン・スチー
プ・リカー、カゼイン加水分解物、大豆粕酸加水分解
物、各種発酵菌体およびその消化物などが用いられる。
酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ム、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、コーン・スチー
プ・リカー、カゼイン加水分解物、大豆粕酸加水分解
物、各種発酵菌体およびその消化物などが用いられる。
無機物としては、リン酸第一カリウム、リン酸第二カ
リウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化
ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、炭酸
カルシウムなどが用いられる。
リウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化
ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、炭酸
カルシウムなどが用いられる。
生育因子としてはアミノ酸(DL−メチオンなど)、ジ
アミノピメリン酸などが用いられる。
アミノピメリン酸などが用いられる。
培養は振とう培養、深部通気攪拌培養などの好気的条
件下で行う。培養温度は20〜40℃、好ましくは25〜35℃
の範囲である。培地のpHは5〜9の範囲で、好ましくは
中性付近に保持する。培地のpH調整は炭酸カルシウム、
無機または有機の酸、アルカリ溶液、アンモニア、pH緩
衝剤などによって行う。
件下で行う。培養温度は20〜40℃、好ましくは25〜35℃
の範囲である。培地のpHは5〜9の範囲で、好ましくは
中性付近に保持する。培地のpH調整は炭酸カルシウム、
無機または有機の酸、アルカリ溶液、アンモニア、pH緩
衝剤などによって行う。
培養期間は、通常2〜7日間で培養物中にL−スレオ
ニンが生成蓄積する。
ニンが生成蓄積する。
培養終了後、培養液から菌体などの沈殿物を遠心分離
などにより除去した後、イオン交換処理法、濃縮法、吸
着法、塩析法などを併用することにより、培養液からL
−スレオニンを回収することができる。
などにより除去した後、イオン交換処理法、濃縮法、吸
着法、塩析法などを併用することにより、培養液からL
−スレオニンを回収することができる。
以下に実施例および参考例を示す。
実施例1 種菌としてH−4258株を用いL−スレオニン生産試験
を行った。H−4258株をグルコース2%、ペプトン1
%、酵母エキス1%、NaCl 0.25%、ジアミノピメリン
酸0.1g/の組成の種培地(pH7.4)で30℃、16時間振と
う培養した。得られた種培養液2mlを20mlの下記発酵培
地を含む250mlの三角フラスコに植菌し、30℃で72時間
振とう培養した。そのときのL−スレオニン生成量は、
18.6g/であった。対照として親株ATCC 21530株を用い
て同様に培養した結果、L−スレオニン生成量は、15.8
g/であった。
を行った。H−4258株をグルコース2%、ペプトン1
%、酵母エキス1%、NaCl 0.25%、ジアミノピメリン
酸0.1g/の組成の種培地(pH7.4)で30℃、16時間振と
う培養した。得られた種培養液2mlを20mlの下記発酵培
地を含む250mlの三角フラスコに植菌し、30℃で72時間
振とう培養した。そのときのL−スレオニン生成量は、
18.6g/であった。対照として親株ATCC 21530株を用い
て同様に培養した結果、L−スレオニン生成量は、15.8
g/であった。
発酵培地の組成は次のとおりである。
グルコース7%、(NH4)2SO4 1.4%、KH2PO4 0.2
%、MgSO4・7H2O 0.1%、ジアミノピメリン酸300γ/m
l、DL−メチオニン100γ/ml、コーン・スチープ・リカ
ー0.2%、CaCO3 3%(pH7.4) H−4258株を用いて得たL−スレオニン含有培養液20
0mlを遠心分離(3,000rpm、10分)し、菌体その他の不
純物を除去した。得られた上澄液を強酸性陽イオン交換
樹脂ダイヤイオンSKI(H+型)(三菱化成工業社製)の
カラムに通し、L−スレオニンを吸着させ、水洗後0.5
規定のアンモニア水で溶出して、L−スレオニン画分を
集めた。集めた画分を濃縮し、エタノールを加えて冷却
下で保存することにより、L−スレオニン2.1gを得た。
%、MgSO4・7H2O 0.1%、ジアミノピメリン酸300γ/m
l、DL−メチオニン100γ/ml、コーン・スチープ・リカ
ー0.2%、CaCO3 3%(pH7.4) H−4258株を用いて得たL−スレオニン含有培養液20
0mlを遠心分離(3,000rpm、10分)し、菌体その他の不
純物を除去した。得られた上澄液を強酸性陽イオン交換
樹脂ダイヤイオンSKI(H+型)(三菱化成工業社製)の
カラムに通し、L−スレオニンを吸着させ、水洗後0.5
規定のアンモニア水で溶出して、L−スレオニン画分を
集めた。集めた画分を濃縮し、エタノールを加えて冷却
下で保存することにより、L−スレオニン2.1gを得た。
実施例2 種菌としてH−4258株の代わりにH−4435,H−4436お
よびATCC 21530株を用いる以外は実施例1と同様に培養
して第1表の結果を得た。
よびATCC 21530株を用いる以外は実施例1と同様に培養
して第1表の結果を得た。
ついで、H−4435株を用い実施例1と同様に処理して
L−スレオニン2.1gを得た。
L−スレオニン2.1gを得た。
実施例3 種菌としてH−4258株の代わりにH−4225,H−4226お
よびATCC 21530株を用いる以外は実施例1と同様に培養
して第2表の結果を得た。
よびATCC 21530株を用いる以外は実施例1と同様に培養
して第2表の結果を得た。
ついで、H−4226株を用い実施例1と同様に処理して
L−スレオニン2.1gを得た。
L−スレオニン2.1gを得た。
実施例4 種菌としてH−4258株の代わりにH−4257およびATCC
21530株を用いる以外は実施例1と同様に培養して培養
液中にL−スレオニン17.3g/および15.8g/をそれぞ
れ得た。
21530株を用いる以外は実施例1と同様に培養して培養
液中にL−スレオニン17.3g/および15.8g/をそれぞ
れ得た。
ついで、H−4257株を用い実施例1と同様に処理して
L−スレオニン1.9gを得た。
L−スレオニン1.9gを得た。
実施例5 種菌としてH−4257株を用いた。H−4257株をグルコ
ース2%、ペプトン1%、酵母エキス1%、NaCl 0.25
%、ジアミノピメリン酸0.1g/の組成の種培地(pH7.
4)で30℃で16時間振とう培養した。得られた種培養液2
00mlを遠心分離して集菌洗浄後、L−スレオニン10g/
および硫酸マグネシウム1g/を含む、0.1Mリン酸緩衝
液(pH6.7)20mlに懸濁し、300ml容三角フラスコにて、
30℃、220rpmで8時間振とう反応を行った。反応後、残
存したL−スレオニンの濃度は7.2g/であった。対照
として親株ATCC 21530株を用いて同様に試験した結果、
残存したL−スレオニン濃度は0.5g/であった。
ース2%、ペプトン1%、酵母エキス1%、NaCl 0.25
%、ジアミノピメリン酸0.1g/の組成の種培地(pH7.
4)で30℃で16時間振とう培養した。得られた種培養液2
00mlを遠心分離して集菌洗浄後、L−スレオニン10g/
および硫酸マグネシウム1g/を含む、0.1Mリン酸緩衝
液(pH6.7)20mlに懸濁し、300ml容三角フラスコにて、
30℃、220rpmで8時間振とう反応を行った。反応後、残
存したL−スレオニンの濃度は7.2g/であった。対照
として親株ATCC 21530株を用いて同様に試験した結果、
残存したL−スレオニン濃度は0.5g/であった。
参考例1 ATCC 21530株におけるL−スレオニンの分解経路を調
べるために生理食塩水で洗浄した菌株をL−スレオニン
1%を含む、リン酸バッファー(pH6.7)20mlに懸濁
し、300ml容フラスコにて220rpmにて振とう反応を行っ
た。その結果、第1図に示したようにL−スレオニンは
8時間でほぼ完全に分解され、著量のグリシンの蓄積が
認められた(第1図実線)。また同様の条件においてL
−スレオニンのかわりにグリシン、L−イソロイシンを
それぞれ1%ずつ含む反応液を用いた場合、グリシンは
約34%分解され(第1図点線)L−イソロイシンはまっ
たく分解されなかった(第1図1点破線)。
べるために生理食塩水で洗浄した菌株をL−スレオニン
1%を含む、リン酸バッファー(pH6.7)20mlに懸濁
し、300ml容フラスコにて220rpmにて振とう反応を行っ
た。その結果、第1図に示したようにL−スレオニンは
8時間でほぼ完全に分解され、著量のグリシンの蓄積が
認められた(第1図実線)。また同様の条件においてL
−スレオニンのかわりにグリシン、L−イソロイシンを
それぞれ1%ずつ含む反応液を用いた場合、グリシンは
約34%分解され(第1図点線)L−イソロイシンはまっ
たく分解されなかった(第1図1点破線)。
これらの知見から、ATCC 21530株におけるL−スレオ
ニンの分解の主な経路はグリシンを経る経路であること
が明らかとなった。従って、L−スレオニンからグリシ
ンへの分解能が低下したL−スレオニン生産菌を用いる
ことによりL−スレオニンを高収率で得ることができ
る。
ニンの分解の主な経路はグリシンを経る経路であること
が明らかとなった。従って、L−スレオニンからグリシ
ンへの分解能が低下したL−スレオニン生産菌を用いる
ことによりL−スレオニンを高収率で得ることができ
る。
発明の効果 本発明方法により、収率よくL−スレオニンを得るこ
とができる。
とができる。
第1図は、ATCC 21530株のスレオニン、グリシンおよび
イソロイシンの分解反応におけるスレオニン、グリシン
およびイソロイシンの相対モル濃度を示す。 図中 はスレオニン(Thr)、 はスレオニン分解反応より生成されたグリシン(Gl
y)、 はグリシン(Gly)、 はイソロイシン(Ile)の相対モル濃度を示す。
イソロイシンの分解反応におけるスレオニン、グリシン
およびイソロイシンの相対モル濃度を示す。 図中 はスレオニン(Thr)、 はスレオニン分解反応より生成されたグリシン(Gl
y)、 はグリシン(Gly)、 はイソロイシン(Ile)の相対モル濃度を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 微生物の受託番号 FERM BP−984 微生物の受託番号 FERM BP−985 微生物の受託番号 FERM BP−1094 微生物の受託番号 FERM BP−1095 微生物の受託番号 FERM BP−1236 微生物の受託番号 FERM BP−1237
Claims (1)
- 【請求項1】エッシェリヒア属に属し、L−スレオニン
生産能を有し、かつリファンピシン、リジン、メチオニ
ン、アスパラギン酸およびホモセリンの少なくとも1種
に耐性を有するか、またはL−スレオニンからグリシン
への分解能の低下した微生物を培地に培養し、培養物中
にL−スレオニンを生成蓄積させ、該培養物よりL−ス
レオニンを採取することを特徴とするL−スレオニンの
製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62033693A JP2574786B2 (ja) | 1986-02-20 | 1987-02-17 | L−スレオニンの製造法 |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3616486 | 1986-02-20 | ||
JP3616586 | 1986-02-20 | ||
JP16256986 | 1986-07-10 | ||
JP61-162569 | 1986-12-19 | ||
JP61-36165 | 1986-12-19 | ||
JP61-303138 | 1986-12-19 | ||
JP30313886 | 1986-12-19 | ||
JP61-36164 | 1986-12-19 | ||
JP62033693A JP2574786B2 (ja) | 1986-02-20 | 1987-02-17 | L−スレオニンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63273487A JPS63273487A (ja) | 1988-11-10 |
JP2574786B2 true JP2574786B2 (ja) | 1997-01-22 |
Family
ID=27521547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62033693A Expired - Lifetime JP2574786B2 (ja) | 1986-02-20 | 1987-02-17 | L−スレオニンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2574786B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3151073B2 (ja) * | 1992-02-25 | 2001-04-03 | 協和醗酵工業株式会社 | 発酵法によるアミノ酸の製造法 |
JP3966583B2 (ja) * | 1997-06-23 | 2007-08-29 | 協和醗酵工業株式会社 | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6051338B2 (ja) * | 1979-06-30 | 1985-11-13 | 株式会社東芝 | 電力調整装置 |
-
1987
- 1987-02-17 JP JP62033693A patent/JP2574786B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63273487A (ja) | 1988-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3006926B2 (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
JP3036930B2 (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 | |
JP3151073B2 (ja) | 発酵法によるアミノ酸の製造法 | |
CA2049863C (en) | Process for producing l-tryptophan | |
US4996147A (en) | Process for producing L-threonine by fermentation | |
KR910008634B1 (ko) | L-트레오닌의 제조방법 | |
JPH119295A (ja) | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 | |
JPS6257315B2 (ja) | ||
KR950005133B1 (ko) | L-발린의 제조방법 | |
JP2578492B2 (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
JP3717970B2 (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 | |
JPH0555113B2 (ja) | ||
JP3131311B2 (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 | |
JP2574786B2 (ja) | L−スレオニンの製造法 | |
JP2578463B2 (ja) | 発酵法によるl−リジンの製造法 | |
JP2971089B2 (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
JPS6224074B2 (ja) | ||
JP2877414B2 (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
JP3510331B2 (ja) | 発酵法によるl−アミノ酸の製造法 | |
JPH0555114B2 (ja) | ||
JP2810739B2 (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
US5034319A (en) | Process for producing L-arginine | |
EP0469517A2 (en) | Process for producing L-glutamic acid | |
KR920005749B1 (ko) | 신균주 코리네박테리움 글루타미쿰 mwex-46 및 이를 이용한 l-아르기닌의 제조방법 | |
JP3006907B2 (ja) | 発酵法によるl−アラニンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |