JP2514893B2 - ピレスロイド殺虫剤 - Google Patents
ピレスロイド殺虫剤Info
- Publication number
- JP2514893B2 JP2514893B2 JP4504534A JP50453492A JP2514893B2 JP 2514893 B2 JP2514893 B2 JP 2514893B2 JP 4504534 A JP4504534 A JP 4504534A JP 50453492 A JP50453492 A JP 50453492A JP 2514893 B2 JP2514893 B2 JP 2514893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cypermethrin
- sigma
- cis
- trans
- isomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 title claims description 11
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 title description 6
- 239000005946 Cypermethrin Substances 0.000 claims abstract description 123
- 229960005424 cypermethrin Drugs 0.000 claims abstract description 123
- KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N cypermethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 79
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims abstract description 14
- GXUQMKBQDGPMKZ-CQSZACIVSA-N (2s)-2-hydroxy-2-(3-phenoxyphenyl)acetonitrile Chemical compound N#C[C@@H](O)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 GXUQMKBQDGPMKZ-CQSZACIVSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 claims description 6
- 231100001225 mammalian toxicity Toxicity 0.000 claims description 3
- CHLAOFANYRDCPD-UJURSFKZSA-N (1s,3r)-3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carbonyl chloride Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Cl)Cl)[C@@H]1C(Cl)=O CHLAOFANYRDCPD-UJURSFKZSA-N 0.000 claims 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 abstract description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 8
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 abstract description 5
- 241000894007 species Species 0.000 abstract description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 abstract description 3
- LLMLSUSAKZVFOA-UJURSFKZSA-N (1S,3R)-3-(2,2-dichlorovinyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Cl)Cl)[C@@H]1C(O)=O LLMLSUSAKZVFOA-UJURSFKZSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- -1 (cyano) (3-phenoxyphenyl) methyl Chemical group 0.000 description 16
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 7
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 231100000706 no observed effect level Toxicity 0.000 description 6
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 6
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 6
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 6
- 241001147381 Helicoverpa armigera Species 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 241000277275 Oncorhynchus mykiss Species 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BFNMOMYTTGHNGJ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound CC1(C)CC1C(O)=O BFNMOMYTTGHNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000255967 Helicoverpa zea Species 0.000 description 3
- 241000256244 Heliothis virescens Species 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N bioresmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003307 slaughter Methods 0.000 description 3
- OHAMOQALFCXZBV-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloroethenyl 2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical class CC1(C)CC1C(=O)OC=C(Cl)Cl OHAMOQALFCXZBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GXUQMKBQDGPMKZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-(3-phenoxyphenyl)acetonitrile Chemical compound N#CC(O)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 GXUQMKBQDGPMKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRLGCTNJRREZHZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenoxybenzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 MRLGCTNJRREZHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255749 Coccinellidae Species 0.000 description 2
- 241001137307 Cyprinodon variegatus Species 0.000 description 2
- 241000462639 Epilachna varivestis Species 0.000 description 2
- 241000256257 Heliothis Species 0.000 description 2
- 241001508566 Hypera postica Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001521235 Spodoptera eridania Species 0.000 description 2
- 241000255993 Trichoplusia ni Species 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 238000003359 percent control normalization Methods 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- DARRKEPSYNBUBK-ZDUSSCGKSA-N (2s)-2-hydroxy-2-(3-phenoxyphenyl)acetamide Chemical compound NC(=O)[C@@H](O)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 DARRKEPSYNBUBK-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- ICVWKHQBNCRAFT-UHFFFAOYSA-N 1-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carbonyl chloride Chemical compound CC1(C)CC1(C=C(Cl)Cl)C(Cl)=O ICVWKHQBNCRAFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEQMUQZKBLIXLT-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylcyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound CC1C(C)C1C(O)=O VEQMUQZKBLIXLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHLAOFANYRDCPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carbonyl chloride Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(Cl)=O CHLAOFANYRDCPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXLVUUFUDRJUSL-RPBOFIJWSA-N 5-[[4-(3-acetamidophenyl)phenyl]methyl]-n-[(1s,2r)-2-phenylcyclopropyl]-1,3-oxazole-4-carboxamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC(C=2C=CC(CC3=C(N=CO3)C(=O)N[C@@H]3[C@H](C3)C=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 IXLVUUFUDRJUSL-RPBOFIJWSA-N 0.000 description 1
- 241001580935 Aglossa pinguinalis Species 0.000 description 1
- 241000264349 Archosargus probatocephalus Species 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 241001137312 Cyprinodon Species 0.000 description 1
- 206010055690 Foetal death Diseases 0.000 description 1
- 231100000111 LD50 Toxicity 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 240000003433 Miscanthus floridulus Species 0.000 description 1
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000219833 Phaseolus Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000256248 Spodoptera Species 0.000 description 1
- 244000274883 Urtica dioica Species 0.000 description 1
- 235000009108 Urtica dioica Nutrition 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 210000004100 adrenal gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N cyclopropanecarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1CC1 YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000001999 effect on insects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006345 epimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 231100001048 fetal toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- 238000003304 gavage Methods 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000006651 lactation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 230000036244 malformation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- UYDLBVPAAFVANX-UHFFFAOYSA-N octylphenoxy polyethoxyethanol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(OCCOCCOCCOCCO)C=C1 UYDLBVPAAFVANX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003044 randomized block design Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 231100000916 relative toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000010956 selective crystallization Methods 0.000 description 1
- 231100000161 signs of toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 1
- 238000013223 sprague-dawley female rat Methods 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N talc Chemical compound [Mg+2].[O-][Si]([O-])=O FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003390 teratogenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/01—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C255/32—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
- C07C255/38—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
- C07C255/39—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups with hydroxy groups esterified by derivatives of 2,2-dimethylcyclopropane carboxylic acids, e.g. of chrysanthemumic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ピレスロイド殺虫剤に関し、さらに詳しく
は普通シペルメスリン(cypermethrin)として知られて
いる(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル 3
−(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−
シクロプロパンカルボキシレートの異性体の新規な組み
合せよりなる組成物に関する。3個の光学中心を有する
シペルメスリンは、8個の異性体よりなる。
は普通シペルメスリン(cypermethrin)として知られて
いる(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル 3
−(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−
シクロプロパンカルボキシレートの異性体の新規な組み
合せよりなる組成物に関する。3個の光学中心を有する
シペルメスリンは、8個の異性体よりなる。
背景技術 Elliottらによる光安定性ピレスロイド、並びにNatur
e(1974)248、710及び米国特許第4024163号に報告され
た単一異性体即ち(S)(シアノ)(3−フェノキシフ
ェニル)メチル(1R、シス)−3−(2、2−ジブロモ
エテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボ
キシレート(以下1R−シス−S異性体と略称する)の高
い殺虫活性の発見後、科学文献及び特許文献は、シペル
メスリンの単一の異性体及び異性体の選択された組み合
せの製法、より活性のある異性体中の異性体混合物に富
んだ方法及び得られた組成物の記述により満たされてい
る。米国特許第4136195号は、シペルメスリンの1R−シ
ス−S及び1R−シス−R異性体を開示している。米国特
許第4133826号は、シペルメスリンの1R−シス−R異性
体のより活性な1R−シス−S異性体への転換方法を開示
している。米国特許第4308279号は、実質的に等モル量
のシペルメスリンの1R−シス−S及び1R−シス−R異性
体よりなる化合物、並びにシペルメスリンの4個のシス
異性体からそれを製造する方法を開示している。米国特
許第4845126号は,シペルメスリンの1R−トランス−S
及び1S−トランス−R異性体の対応する組み合せを開示
している。米国特許第5028731号は、本発明の化合物を
含む或るピレスロイド殺虫剤の製法を開示している。
e(1974)248、710及び米国特許第4024163号に報告され
た単一異性体即ち(S)(シアノ)(3−フェノキシフ
ェニル)メチル(1R、シス)−3−(2、2−ジブロモ
エテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボ
キシレート(以下1R−シス−S異性体と略称する)の高
い殺虫活性の発見後、科学文献及び特許文献は、シペル
メスリンの単一の異性体及び異性体の選択された組み合
せの製法、より活性のある異性体中の異性体混合物に富
んだ方法及び得られた組成物の記述により満たされてい
る。米国特許第4136195号は、シペルメスリンの1R−シ
ス−S及び1R−シス−R異性体を開示している。米国特
許第4133826号は、シペルメスリンの1R−シス−R異性
体のより活性な1R−シス−S異性体への転換方法を開示
している。米国特許第4308279号は、実質的に等モル量
のシペルメスリンの1R−シス−S及び1R−シス−R異性
体よりなる化合物、並びにシペルメスリンの4個のシス
異性体からそれを製造する方法を開示している。米国特
許第4845126号は,シペルメスリンの1R−トランス−S
及び1S−トランス−R異性体の対応する組み合せを開示
している。米国特許第5028731号は、本発明の化合物を
含む或るピレスロイド殺虫剤の製法を開示している。
Elliottらにより報告された単一の異性体であるジブ
ロモピレスロイド並びに8個の異性体よりなるシペルメ
スリンの両者は、現在多量に生産される工業製品であ
り、そして前記のように、シペルメスリンそれ自体より
大きな有効性を有するシペルメスリンの異性体の選択的
製造に多くの注意が払われてきた。より活性な生成物
は、遅い適用速度を意味し、その結果より少ない殺虫剤
を環境に投ずることになる。しかし、より活性な異性体
にピレスロイドを富ますことは、生成物のコストを増す
ことになる。実際上の問題として、生産者は、増強して
いないピレスロイド又はその代替生成物により処理する
ことよりも、1エーカーを改良された畝生物により処理
することが農民にさらにコストをかけることになる点
で、生成物を増強しないように注意しなければならな
い。しかしながら、特に、有効性の改良又は環境に対す
る影響の低下が、農民に対するコストの増加なしに達成
できるとき、改良を重ねることは、商業的に重要であ
る。これらの考察の結果は、コストを不必要に増すこと
なく、農民に顕著な利益を与えると思われるシペルメス
リン異性体の正しいバランスのみを見出す種々の試みで
ある。
ロモピレスロイド並びに8個の異性体よりなるシペルメ
スリンの両者は、現在多量に生産される工業製品であ
り、そして前記のように、シペルメスリンそれ自体より
大きな有効性を有するシペルメスリンの異性体の選択的
製造に多くの注意が払われてきた。より活性な生成物
は、遅い適用速度を意味し、その結果より少ない殺虫剤
を環境に投ずることになる。しかし、より活性な異性体
にピレスロイドを富ますことは、生成物のコストを増す
ことになる。実際上の問題として、生産者は、増強して
いないピレスロイド又はその代替生成物により処理する
ことよりも、1エーカーを改良された畝生物により処理
することが農民にさらにコストをかけることになる点
で、生成物を増強しないように注意しなければならな
い。しかしながら、特に、有効性の改良又は環境に対す
る影響の低下が、農民に対するコストの増加なしに達成
できるとき、改良を重ねることは、商業的に重要であ
る。これらの考察の結果は、コストを不必要に増すこと
なく、農民に顕著な利益を与えると思われるシペルメス
リン異性体の正しいバランスのみを見出す種々の試みで
ある。
シペルメスリン及びその異性体の広範囲の研究並びに
シペルメスリンの単一の異性体及び異性体の組み合せの
多くの文献にもかかわらず、この明細書に開示される新
規な組成物は、本発明前に記述されておらず、又はその
利点は、認められていなかった。
シペルメスリンの単一の異性体及び異性体の組み合せの
多くの文献にもかかわらず、この明細書に開示される新
規な組成物は、本発明前に記述されておらず、又はその
利点は、認められていなかった。
発明の概要 シペルメスリンの従来の製造では、酸の部分は、シス
/トランスのラセミ混合物として製造され、それは、次
に酸塩化物に転換され、そしてラセミ体(シアノ)(3
−フェノキシフェニル)−メタノール(3−フェノキシ
ベンズアルデヒド及びシアン化ナトリウムからその場で
製造される)と反応する。ラセミ体シス/トランス酸塩
化物及び(S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)
メタノールから由来する4種の異性体組成物(この組成
物は、ここではシグマ−シペルメスリンと呼ばれる)
は、或る虫に対してシペルメスリンより2倍有効である
が、全く驚くべきことに、目標とする農作物の害虫を営
利的にコントロールする率で、哺乳動物及び或る種の魚
に顕著により有毒でないことが見出された。従って、シ
ペルメスリンの代りにシグマ−シペルメスリンを使用す
ることは、(1)環境に適用される殺虫剤の量を半分に
減少させ、(2)表面流去により湖又は流水に入る殺虫
剤による魚の殺戮の危険を低下させ、(3)殺虫剤をか
ける人達及び噴霧後直ちに処理された農地に入る人々が
殺虫剤の曝されることを低下させ、(4)収穫された農
作物に残留されるかもしれない残留物の量を減少させ
る。その上、シグマ−シペルメスリンは、ラセミ体シス
/トランス酸塩化物及び(S)(シアノ)(3−フェノ
キシフェニル)メタノールの反応の直接生成物として製
造されるので、シペルメスリン異性体の選択の或る従来
の技術の製造で使用されるシペルメスリンの選択的結晶
化又はエピメル化の追加の段階の必要がない。
/トランスのラセミ混合物として製造され、それは、次
に酸塩化物に転換され、そしてラセミ体(シアノ)(3
−フェノキシフェニル)−メタノール(3−フェノキシ
ベンズアルデヒド及びシアン化ナトリウムからその場で
製造される)と反応する。ラセミ体シス/トランス酸塩
化物及び(S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)
メタノールから由来する4種の異性体組成物(この組成
物は、ここではシグマ−シペルメスリンと呼ばれる)
は、或る虫に対してシペルメスリンより2倍有効である
が、全く驚くべきことに、目標とする農作物の害虫を営
利的にコントロールする率で、哺乳動物及び或る種の魚
に顕著により有毒でないことが見出された。従って、シ
ペルメスリンの代りにシグマ−シペルメスリンを使用す
ることは、(1)環境に適用される殺虫剤の量を半分に
減少させ、(2)表面流去により湖又は流水に入る殺虫
剤による魚の殺戮の危険を低下させ、(3)殺虫剤をか
ける人達及び噴霧後直ちに処理された農地に入る人々が
殺虫剤の曝されることを低下させ、(4)収穫された農
作物に残留されるかもしれない残留物の量を減少させ
る。その上、シグマ−シペルメスリンは、ラセミ体シス
/トランス酸塩化物及び(S)(シアノ)(3−フェノ
キシフェニル)メタノールの反応の直接生成物として製
造されるので、シペルメスリン異性体の選択の或る従来
の技術の製造で使用されるシペルメスリンの選択的結晶
化又はエピメル化の追加の段階の必要がない。
3−(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボン酸塩化物の製造に最も普通に
使用される方法では、1S−シス、1R−シス、1S−トラン
ス及び1R−トランス異性体の濃度は、大体同じである。
この適用の目的のために、シス/トランスの分布は、も
し化合物がそれぞれの50±5%よりなるならば、大体同
じと考えることができる。特に規定されていないなら
ば、用語シグマ−シペルメスリンは、45−55/55−45の
シス/トランス比を有する生成物を意味するが、さらに
しばしば48−52/52−48の比を意味する。S−異性体と
はアルコール部分の形態がSである異性体を意味する。
シス/トランス比とは存在するシペルメスリンのすべて
のシス−異性体(SおよびRの双方の異性体)と存在す
るシペルメスリンのすべてのトランス異性体との比を意
味する。
ルシクロプロパンカルボン酸塩化物の製造に最も普通に
使用される方法では、1S−シス、1R−シス、1S−トラン
ス及び1R−トランス異性体の濃度は、大体同じである。
この適用の目的のために、シス/トランスの分布は、も
し化合物がそれぞれの50±5%よりなるならば、大体同
じと考えることができる。特に規定されていないなら
ば、用語シグマ−シペルメスリンは、45−55/55−45の
シス/トランス比を有する生成物を意味するが、さらに
しばしば48−52/52−48の比を意味する。S−異性体と
はアルコール部分の形態がSである異性体を意味する。
シス/トランス比とは存在するシペルメスリンのすべて
のシス−異性体(SおよびRの双方の異性体)と存在す
るシペルメスリンのすべてのトランス異性体との比を意
味する。
例えば農薬の業界で「テクニカル生成物」として知ら
れているものの製造におけるように多量に製造すると
き、シグマ−シペルメスリンは、主としてシペルメスリ
ンのS−異性体よりなるが、未反応原料及び副生物とと
もに(S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メタ
ノールのR含量により、少量のR異性体を含むだろう。
この適用の目的のために、(S)(シアノ)(3−フェ
ノキシフェニル)メタノールのS/R異性体の比は、少な
くとも9/1である。この適用の目的のために、シグマ−
シペルメスリンは、最低88%のシペルメスリンの全異性
体そして、最低80%のシペルメスリンのS異性体より主
としてなる生成物を意味し、残りは、未反応の原料であ
り、原料に存在する少量の成分及びシグマ−シペルメス
リンを形成する反応で生成する副生物を含むがピレスロ
イド殺虫剤として生成物の有用性に実質的に影響するも
のを何も含まない。代表的なシグマ−シペルメスリンの
テクニカル生成物は、89.1%の全シペルメスリン異性体
及び82.9%のS異性体を含み、そして1%以上で存在す
る唯一の他の化合物は、3−フェノキシベンズアルデヒ
ド、3.56%及び(±)(シアノ)(3−フェノキシフェ
ニル)メタノール、1.93%である。
れているものの製造におけるように多量に製造すると
き、シグマ−シペルメスリンは、主としてシペルメスリ
ンのS−異性体よりなるが、未反応原料及び副生物とと
もに(S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メタ
ノールのR含量により、少量のR異性体を含むだろう。
この適用の目的のために、(S)(シアノ)(3−フェ
ノキシフェニル)メタノールのS/R異性体の比は、少な
くとも9/1である。この適用の目的のために、シグマ−
シペルメスリンは、最低88%のシペルメスリンの全異性
体そして、最低80%のシペルメスリンのS異性体より主
としてなる生成物を意味し、残りは、未反応の原料であ
り、原料に存在する少量の成分及びシグマ−シペルメス
リンを形成する反応で生成する副生物を含むがピレスロ
イド殺虫剤として生成物の有用性に実質的に影響するも
のを何も含まない。代表的なシグマ−シペルメスリンの
テクニカル生成物は、89.1%の全シペルメスリン異性体
及び82.9%のS異性体を含み、そして1%以上で存在す
る唯一の他の化合物は、3−フェノキシベンズアルデヒ
ド、3.56%及び(±)(シアノ)(3−フェノキシフェ
ニル)メタノール、1.93%である。
実施例 (S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メタノ
ールのエステルを製造する方法は、以下の実施例に示さ
れる。
ールのエステルを製造する方法は、以下の実施例に示さ
れる。
実施例 1 (S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートの
製造 段階 A (S)(アミノカルボニル)(3−フェノキシフェニ
ル)メチル シス/トランス−3−(2、2−ジクロロ
エテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボ
キシレートの製造 10.7g(0.044モル(の(S)−3−フェノキシマンデ
ルアミド(米国特許第4146554号の方法により製造)の
混合物を、40℃に加温し、次に8mLのピリジンを加え、
初めの混合物に存在した固体を完全に溶解させた。加熱
を止め、10mLのトルエン中の10.0g(0.044モル)のシス
/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−2、
2−ジメチルシクロプロパンカルボニルクロリドを、15
分間中滴下した。混合物を約17時間外界温度で攪拌し、
次に35mLの1N塩酸を加えた。この混合物を30分間攪拌し
た後、それを分離漏斗に注ぎ、それに又60mLのジエチル
エーテルを加えた。有機相を分離し、40mLの飽和塩化ナ
トリウム水溶液により2回洗った。無水硫酸マグネシウ
ムにより乾燥した後、溶媒を減圧下除くと、19.0gの
(S)(アミノカルボニル)(3−フェノキシフェニ
ル)メチル シス/トランス−3−(2、2−ジクロロ
エテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボ
キシレートの金色の粘稠な残留物が残った。
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートの
製造 段階 A (S)(アミノカルボニル)(3−フェノキシフェニ
ル)メチル シス/トランス−3−(2、2−ジクロロ
エテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボ
キシレートの製造 10.7g(0.044モル(の(S)−3−フェノキシマンデ
ルアミド(米国特許第4146554号の方法により製造)の
混合物を、40℃に加温し、次に8mLのピリジンを加え、
初めの混合物に存在した固体を完全に溶解させた。加熱
を止め、10mLのトルエン中の10.0g(0.044モル)のシス
/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−2、
2−ジメチルシクロプロパンカルボニルクロリドを、15
分間中滴下した。混合物を約17時間外界温度で攪拌し、
次に35mLの1N塩酸を加えた。この混合物を30分間攪拌し
た後、それを分離漏斗に注ぎ、それに又60mLのジエチル
エーテルを加えた。有機相を分離し、40mLの飽和塩化ナ
トリウム水溶液により2回洗った。無水硫酸マグネシウ
ムにより乾燥した後、溶媒を減圧下除くと、19.0gの
(S)(アミノカルボニル)(3−フェノキシフェニ
ル)メチル シス/トランス−3−(2、2−ジクロロ
エテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボ
キシレートの金色の粘稠な残留物が残った。
段階B (S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートの
製造 窒素雰囲気下の35mLの塩化メチレン中の19.0g(0.043
モル)の(S)(アミノカルボニル)(3−フェノキシ
フェニル)メチル シス/トランス−3−(2、2−ジ
クロロエテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパン
カルボキシレートの溶液に、55mLのピリジンを加えた。
この混合物を−5℃に冷却し、10mLの塩化メチレン中の
12.6g(0.081モル)のオキシ塩化燐を20分かけて滴下し
た。この添加の完了後、反応混合物を1時間0℃で攪拌
し、その後それを200mLの1N塩酸及び砕いた氷の混合物
中に注いだ。有機相及び水性相を分離し、そして有機相
を50mLの飽和塩化ナトリウムの水溶液及び1N塩酸により
次々に洗った。この溶液を無水硫酸マグネシウムにより
乾燥し、溶媒を減圧下を除いて残留物として17.7gの淡
オレンジ色の油を得た。この油を、Florisil(商標)吸
収剤のカラムを通し、塩化メチレンにより溶離した。所
望の生成物を含むフラクションを合わせ、溶媒を減圧下
蒸発させると、残留物として12gの淡黄色の油を得た。
この残留物をHPLCにより測定して(S)(シアノ)(3
−フェノキシフェニル)メチル シス/トランス−3−
(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボキシレートの39.2%のシス異性体及
び58.0%のトランス異性体を含んだ。
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートの
製造 窒素雰囲気下の35mLの塩化メチレン中の19.0g(0.043
モル)の(S)(アミノカルボニル)(3−フェノキシ
フェニル)メチル シス/トランス−3−(2、2−ジ
クロロエテニル)−2、2−ジメチル−シクロプロパン
カルボキシレートの溶液に、55mLのピリジンを加えた。
この混合物を−5℃に冷却し、10mLの塩化メチレン中の
12.6g(0.081モル)のオキシ塩化燐を20分かけて滴下し
た。この添加の完了後、反応混合物を1時間0℃で攪拌
し、その後それを200mLの1N塩酸及び砕いた氷の混合物
中に注いだ。有機相及び水性相を分離し、そして有機相
を50mLの飽和塩化ナトリウムの水溶液及び1N塩酸により
次々に洗った。この溶液を無水硫酸マグネシウムにより
乾燥し、溶媒を減圧下を除いて残留物として17.7gの淡
オレンジ色の油を得た。この油を、Florisil(商標)吸
収剤のカラムを通し、塩化メチレンにより溶離した。所
望の生成物を含むフラクションを合わせ、溶媒を減圧下
蒸発させると、残留物として12gの淡黄色の油を得た。
この残留物をHPLCにより測定して(S)(シアノ)(3
−フェノキシフェニル)メチル シス/トランス−3−
(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボキシレートの39.2%のシス異性体及
び58.0%のトランス異性体を含んだ。
[α]D 25=+15.80゜(c=1.06、CHCl3);[α]D 25
=+13.62゜(c=1.02、エタノール)。
=+13.62゜(c=1.02、エタノール)。
計算値:C 63.47;H 4.60;N 3.36; 実測値:C 63.43;H 4.60;N 3.15。
実施例 2 (S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートの
製造 アルゴン雰囲気下の75mLのヘプタン中の136.2g(66.8
3%アッセイ、0.400モル)のシス/トランス−3−
(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボニルクロリドの還流溶液に、139.7g
(0.406モル)の(S)(シアノ)(3−フェノキシフ
ェニル)メタノール(93%のS異性体及び7%のR異性
体を含む)の65.5%溶液を加えた。添加は、115分を要
し、その間温度は103−105℃の範囲に維持した。さら
に、20.8g(0.060モル)の(S)(シアノ)(3−フェ
ノキシフェニル)メタノールの65.5%溶液を加えた。添
加完了後、混合物を1時間還流した。混合物を次に90℃
に冷却し、100mLの10%炭酸ナトリウム水溶液を加え
た。この混合物を0.5時間攪拌し、その後それを約17時
間60℃に維持して完全な相の分離を生じさせた。水性相
を分離しそして捨てた。有機相を一度水で洗い、溶媒を
減圧下蒸発させて198.8gの液体残留物を得た。この残留
物の液相クロマトグラフィー分析は、それが79.6%の
(S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートを
含むことを明らかにした。約175gのこの生成物を100mL
のトルエンに溶解した。この溶液を、160mLの水中の40g
のピロ亜硫酸ナトリウムの溶液により合計29.5時間激し
く攪拌した。この後、水性相を分離しそして捨て、有機
相を200mLの水により洗った。溶媒を次に有機相から減
圧下蒸発させて、129.8gの残留物を得た。液相クロマト
グラフィー分析により、この残留物は、92.7%の全シペ
ルメスリン異性体、86.2%の(S)(シアノ)(3−フ
ェノキシフェニル)メチル シス/トランス−3−
(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボキシレート及び6.5%のR異性体
(原料アルコールの異性体含量に基づいて計算された異
性体含量)を含み、49/51のシス/トランス比(シグマ
−シペルメスリン)を有することが分った。
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートの
製造 アルゴン雰囲気下の75mLのヘプタン中の136.2g(66.8
3%アッセイ、0.400モル)のシス/トランス−3−
(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボニルクロリドの還流溶液に、139.7g
(0.406モル)の(S)(シアノ)(3−フェノキシフ
ェニル)メタノール(93%のS異性体及び7%のR異性
体を含む)の65.5%溶液を加えた。添加は、115分を要
し、その間温度は103−105℃の範囲に維持した。さら
に、20.8g(0.060モル)の(S)(シアノ)(3−フェ
ノキシフェニル)メタノールの65.5%溶液を加えた。添
加完了後、混合物を1時間還流した。混合物を次に90℃
に冷却し、100mLの10%炭酸ナトリウム水溶液を加え
た。この混合物を0.5時間攪拌し、その後それを約17時
間60℃に維持して完全な相の分離を生じさせた。水性相
を分離しそして捨てた。有機相を一度水で洗い、溶媒を
減圧下蒸発させて198.8gの液体残留物を得た。この残留
物の液相クロマトグラフィー分析は、それが79.6%の
(S)(シアノ)(3−フェノキシフェニル)メチル
シス/トランス−3−(2、2−ジクロロエテニル)−
2、2−ジメチル−シクロプロパンカルボキシレートを
含むことを明らかにした。約175gのこの生成物を100mL
のトルエンに溶解した。この溶液を、160mLの水中の40g
のピロ亜硫酸ナトリウムの溶液により合計29.5時間激し
く攪拌した。この後、水性相を分離しそして捨て、有機
相を200mLの水により洗った。溶媒を次に有機相から減
圧下蒸発させて、129.8gの残留物を得た。液相クロマト
グラフィー分析により、この残留物は、92.7%の全シペ
ルメスリン異性体、86.2%の(S)(シアノ)(3−フ
ェノキシフェニル)メチル シス/トランス−3−
(2、2−ジクロロエテニル)−2、2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボキシレート及び6.5%のR異性体
(原料アルコールの異性体含量に基づいて計算された異
性体含量)を含み、49/51のシス/トランス比(シグマ
−シペルメスリン)を有することが分った。
殺虫活性、哺乳動物毒性、及び魚類毒性の以下の検討
において使用されるシグマ−シペルメスリンの製造は、
米国特許第5028731号の方法である実施例2に例示され
た方法により製造された。各ケースにおいて、S異性体
及びR異性体の比は、(S)(シアノ)(3−フェノキ
シフェニル)メタノール原料のS/R比及び全異性体アッ
セイに基づいて計算された。その次の分析の検討は、こ
れらの計算が信頼できそして正確であることを示した。
において使用されるシグマ−シペルメスリンの製造は、
米国特許第5028731号の方法である実施例2に例示され
た方法により製造された。各ケースにおいて、S異性体
及びR異性体の比は、(S)(シアノ)(3−フェノキ
シフェニル)メタノール原料のS/R比及び全異性体アッ
セイに基づいて計算された。その次の分析の検討は、こ
れらの計算が信頼できそして正確であることを示した。
殺虫活性 シグマ−シペルメスリンの殺虫活性は、以下のように
評価された。
評価された。
葉の評価 シペルメスリン及びシグマ−シペルメスリンは、9.75
%のアセトン及び0.25%のオクチルフェノキシポリエト
キシエタノールを含む水溶液における種々の濃度での葉
の適用によりテストされた。使用された虫の種類は、イ
ラクサキンウワバ(Trichoplusia ni)、サウザン・ア
ワヨトウの幼虫(Spodoptera eridania)、マダラテン
トウムシ(Epilachna varivestis)、オオタバコガ幼
虫の一種(Heliothis virescens)及びオオタバコガ幼
虫の一種(Heliothis zea)を含んだ。
%のアセトン及び0.25%のオクチルフェノキシポリエト
キシエタノールを含む水溶液における種々の濃度での葉
の適用によりテストされた。使用された虫の種類は、イ
ラクサキンウワバ(Trichoplusia ni)、サウザン・ア
ワヨトウの幼虫(Spodoptera eridania)、マダラテン
トウムシ(Epilachna varivestis)、オオタバコガ幼
虫の一種(Heliothis virescens)及びオオタバコガ幼
虫の一種(Heliothis zea)を含んだ。
全ての虫について、ぶちインゲンマメ(Phaseolus v
ulgaris)植物をテスト溶液により処理した。テスト溶
液を、噴霧器を植物の葉の上面及び下面にかけて流去さ
せた。植物を次に乾燥させそしてカップに置く前に茎の
元で切った。適切な虫類の第二令の10匹は、オオタバコ
ガ幼虫を除いて、各カップに置かれそしてカップをカバ
ーした。オオタバコガ幼虫によるテストは、4レプリケ
ートを使用し、各レプリケートは5匹の第二令の虫を含
んだ。全てのテストにおいて、致死率は24時間後に読ん
だ。葉の評価に使用したシグマ−シペルメスリンは、実
施例2の生成物であった。
ulgaris)植物をテスト溶液により処理した。テスト溶
液を、噴霧器を植物の葉の上面及び下面にかけて流去さ
せた。植物を次に乾燥させそしてカップに置く前に茎の
元で切った。適切な虫類の第二令の10匹は、オオタバコ
ガ幼虫を除いて、各カップに置かれそしてカップをカバ
ーした。オオタバコガ幼虫によるテストは、4レプリケ
ートを使用し、各レプリケートは5匹の第二令の虫を含
んだ。全てのテストにおいて、致死率は24時間後に読ん
だ。葉の評価に使用したシグマ−シペルメスリンは、実
施例2の生成物であった。
これらの結果から計算されるLC50及び相対的有効性
は、以下に示される。
は、以下に示される。
CL=イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni) MBB=サウザン・アワヨトウの幼虫(Spodoptera erida
nia) SAW=マダラテントウムシ(Epilachna varivestis) TBW=オオダバコガ幼虫の一種(Heliothis virescen
s) TBW−R=ピレスロイド抵抗性オオタバコガ幼虫の一種 CEW=オオタバコガ幼虫の一種(Heliothis zea) 上に示された実験室のテストの結果は、シグマ−シペ
ルメスリンは、シペルメスリンよりも種々の虫類に対し
て顕著に有効であり、平均してLepidoptera二対して殆
ど2倍(1.9倍)有効であり、テストされたColeoptera
に対して4倍有効であった。実際上の問題として、これ
は、シグマ−シペルメスリンが、シペルメスリンそれ自
体に要求される率の約半分で農場で有効であることが予
想されることを意味し、そしてこれは事実であることを
証明する。
nia) SAW=マダラテントウムシ(Epilachna varivestis) TBW=オオダバコガ幼虫の一種(Heliothis virescen
s) TBW−R=ピレスロイド抵抗性オオタバコガ幼虫の一種 CEW=オオタバコガ幼虫の一種(Heliothis zea) 上に示された実験室のテストの結果は、シグマ−シペ
ルメスリンは、シペルメスリンよりも種々の虫類に対し
て顕著に有効であり、平均してLepidoptera二対して殆
ど2倍(1.9倍)有効であり、テストされたColeoptera
に対して4倍有効であった。実際上の問題として、これ
は、シグマ−シペルメスリンが、シペルメスリンそれ自
体に要求される率の約半分で農場で有効であることが予
想されることを意味し、そしてこれは事実であることを
証明する。
フィールド試験 ルイジアナ、ミシシッピー、アラバマ及びアリゾナで
木綿について行われたフィールド試験は、1処理当り4
回の繰返しのランダムな完全なブロックデザインよりな
った。プロットは最小限0.2エーカーであり、全ての施
用は、1エーカー当り最小限10ガロンの全噴霧溶液を使
用し、市販の農場の器具によりなされた。フィールド試
験で使用される二三のシグマ−シペルメスリンのシペル
メスリンの異性体含量(重量%)は、以下の通りであっ
た。
木綿について行われたフィールド試験は、1処理当り4
回の繰返しのランダムな完全なブロックデザインよりな
った。プロットは最小限0.2エーカーであり、全ての施
用は、1エーカー当り最小限10ガロンの全噴霧溶液を使
用し、市販の農場の器具によりなされた。フィールド試
験で使用される二三のシグマ−シペルメスリンのシペル
メスリンの異性体含量(重量%)は、以下の通りであっ
た。
データの分析は、Heliothis種のコントロールに対す
る試験において4−6週間(3−4回の施用)で採られ
た複数の評価の季節的平均に基づく。結果は、以下に示
される。
る試験において4−6週間(3−4回の施用)で採られ
た複数の評価の季節的平均に基づく。結果は、以下に示
される。
* 3回の試験の季節的平均(MS、LA) ** 4回の試験の季節的平均(MS、LA) *** 6−8回の試験の季節的平均(MS、LA、AL、G
A) Hel.=Heliothis virescens及びHeliothis zea Larv=幼虫 Hel.Sq.Dam.=Heliothisにより損傷された平方 SC/A=1エーカー当りの木綿の種子 イラクサキンウワバのコントロールの評価のためのカ
リホルニアのレタスについて行われたフィールド試験
は、1回の処理当り4回の繰返しのランダム化完全ブロ
ックデザインよりなった。施用は、1エーカー当り最小
限10ガロンを使用してCO2背負式噴霧器により小さいプ
ロットになされた。結果は、未処理チェックプロットに
基づく%コントロールに変換された。結果は、以下に示
される。
A) Hel.=Heliothis virescens及びHeliothis zea Larv=幼虫 Hel.Sq.Dam.=Heliothisにより損傷された平方 SC/A=1エーカー当りの木綿の種子 イラクサキンウワバのコントロールの評価のためのカ
リホルニアのレタスについて行われたフィールド試験
は、1回の処理当り4回の繰返しのランダム化完全ブロ
ックデザインよりなった。施用は、1エーカー当り最小
限10ガロンを使用してCO2背負式噴霧器により小さいプ
ロットになされた。結果は、未処理チェックプロットに
基づく%コントロールに変換された。結果は、以下に示
される。
フィールド試験は、アルファルファゾウムシ(Hypera
postica)のコントロールを評価するために、ルイジ
アナ、ノース・カロライナ、テキサス、ケンタッキー、
テネシー及びイリノイで行われた。小さいプロット試験
をランダム化ブロックデザインで使用し、1回の処理当
り4回の繰返しを行った。施用は、CO2背負式噴霧器で
なされた。結果は、処理後3、7及び14日(DAT)に得
られ、未処理チェックに基づいて%コントロールに変換
された。
postica)のコントロールを評価するために、ルイジ
アナ、ノース・カロライナ、テキサス、ケンタッキー、
テネシー及びイリノイで行われた。小さいプロット試験
をランダム化ブロックデザインで使用し、1回の処理当
り4回の繰返しを行った。施用は、CO2背負式噴霧器で
なされた。結果は、処理後3、7及び14日(DAT)に得
られ、未処理チェックに基づいて%コントロールに変換
された。
上記で報告されたフィールド試験のそれぞれにおい
て、シグマ−シペルメスリンは、シペルメスリンの率の
半分又はそれ以下ですら、一般に、推奨された率で施用
されたシペルメスリンにより得られるのに本質的に同じ
結果を与え、ときには僅かによく、ときには悪い。たと
えシペルメスリンに僅かな利点があるように見えるとき
すら、率が2倍であっても、ジグマ−シペルメスリン
は、商業的に許容できるコントロールを与えた。
て、シグマ−シペルメスリンは、シペルメスリンの率の
半分又はそれ以下ですら、一般に、推奨された率で施用
されたシペルメスリンにより得られるのに本質的に同じ
結果を与え、ときには僅かによく、ときには悪い。たと
えシペルメスリンに僅かな利点があるように見えるとき
すら、率が2倍であっても、ジグマ−シペルメスリン
は、商業的に許容できるコントロールを与えた。
毒性 シグマ−シペルメスリンは、哺乳動物の毒性及び魚類
の毒性の両者において、元の化合物シペルメスリンより
驚くべき利点を示した。
の毒性の両者において、元の化合物シペルメスリンより
驚くべき利点を示した。
90日間の飼育検討 EPAガイドライン82−1に適合する90日間の飼育検討
において、テストされた化合物は、シペルメスリンにつ
いて15匹のSpragu−Dawleyラットの群に0、150及び150
0ppmの濃度で、シグマ−シペルメスリンについて10匹の
Fisher344ラットの群に0、10、50、150、250、500及び
900ppmの濃度で、少なくとも90日間ラットの群への飼料
に連続的に投与された。(シグマ−シペルメスリンの率
は、それがシペルメスリンより毒性が強いと予想される
ので、低かった。)この検討に使用したシグマ−シペル
メスリンのテクニカル生成物のシペルメスリン異性体含
量(重量%)は、全異性体−88.2%、S異性体−82%、
シス/トランス比−53/47であった。個々の体重及び飼
料の消費値は、毎週記録された。終了時、血液及び臨床
化学上の測定を行い、臓器の重量は、副腎、脳、心臓、
腎臓、肝臓及び卵巣又は睾丸について得られた。約40個
の組織の組織病理学的検査は、コントロール群、シペル
メスリン検討の最高の投与群及びシグマ−シペルメスリ
ン検討の最高の投与群(500及び900ppm)の全ての動物
について行われた。さらに、組織病理学的検査は、両方
の検討の中間の投与群(シペルメスリンについて150及
び500ppm並びにシグマ−シペルメスリンについて10、5
0、150及び250ppm)の動物の肺、肝臓及び腎臓について
行われた。眼科的検査は、処理の開始前及び最後の殺戮
前に全ての動物について行われた。
において、テストされた化合物は、シペルメスリンにつ
いて15匹のSpragu−Dawleyラットの群に0、150及び150
0ppmの濃度で、シグマ−シペルメスリンについて10匹の
Fisher344ラットの群に0、10、50、150、250、500及び
900ppmの濃度で、少なくとも90日間ラットの群への飼料
に連続的に投与された。(シグマ−シペルメスリンの率
は、それがシペルメスリンより毒性が強いと予想される
ので、低かった。)この検討に使用したシグマ−シペル
メスリンのテクニカル生成物のシペルメスリン異性体含
量(重量%)は、全異性体−88.2%、S異性体−82%、
シス/トランス比−53/47であった。個々の体重及び飼
料の消費値は、毎週記録された。終了時、血液及び臨床
化学上の測定を行い、臓器の重量は、副腎、脳、心臓、
腎臓、肝臓及び卵巣又は睾丸について得られた。約40個
の組織の組織病理学的検査は、コントロール群、シペル
メスリン検討の最高の投与群及びシグマ−シペルメスリ
ン検討の最高の投与群(500及び900ppm)の全ての動物
について行われた。さらに、組織病理学的検査は、両方
の検討の中間の投与群(シペルメスリンについて150及
び500ppm並びにシグマ−シペルメスリンについて10、5
0、150及び250ppm)の動物の肺、肝臓及び腎臓について
行われた。眼科的検査は、処理の開始前及び最後の殺戮
前に全ての動物について行われた。
このテストにおいて、シペルメスリンに関する「観察
不可能な効果のレベル」(NOEL)は、150ppmであった
が、シグマ−シペルメスリンのそれは、250であった。
もしシグマ−シペルメスリンは、シペルメスリンより目
標の虫に約2倍の毒性を有するが、虫に対するのと同じ
くラットに対しても毒性を有するならば、NOELはシペル
メスリンに対する値の半分であることが予想されるが、
その代りそれはシペルメスリンの値の1.5倍より大き
い。換言すれば、この検討では、もしラットに対するシ
グマ−シペルメスリン及びシペルメスリンの相対的効果
が、虫に対する相対的効果と同じであるならば、シグマ
−シペルメスリンは、ラットに対して効果を示すには,
虫に対するシペルメスリンの効果から予想されるのより
3倍より多かった。
不可能な効果のレベル」(NOEL)は、150ppmであった
が、シグマ−シペルメスリンのそれは、250であった。
もしシグマ−シペルメスリンは、シペルメスリンより目
標の虫に約2倍の毒性を有するが、虫に対するのと同じ
くラットに対しても毒性を有するならば、NOELはシペル
メスリンに対する値の半分であることが予想されるが、
その代りそれはシペルメスリンの値の1.5倍より大き
い。換言すれば、この検討では、もしラットに対するシ
グマ−シペルメスリン及びシペルメスリンの相対的効果
が、虫に対する相対的効果と同じであるならば、シグマ
−シペルメスリンは、ラットに対して効果を示すには,
虫に対するシペルメスリンの効果から予想されるのより
3倍より多かった。
多世代の検討 多世代の検討は、EAPガイドライン83−4に適合する
ように実施され、そして新生児罹患率及び多世代の死亡
率並びに生殖パラメーターに関する情報を提供する。Wi
starラットに0、50、150及び750ppmのシペルメスリン
を含む飼料を検討中与えた(最高の投与レベルは、初め
の12週間で1000ppmであったが、毒性のため検討の残り
では750ppmに低下した)。同様に、Sprague−Dawleyラ
ットに0、7.5、25、100、375及び750ppmのシグマ−シ
ペルメスリンを含む飼料を与えた。(それがさらに毒性
が強いと予想されたので、シグマ−シペルメスリンに対
する率はより低い。)この検討に使用するシグマ−シペ
ルメスリンテクニカル生成物のシペルメスリン異性体含
量(重量%)は、全異性体−89.1%、S異性体−82%、
シス/トランス比−51/49であった。毎日、ラットは、
死亡率及びテスト物質の効果のサインの可能性について
観察された。体重及び飼料の消費量は、規則的な間隔で
記録された。
ように実施され、そして新生児罹患率及び多世代の死亡
率並びに生殖パラメーターに関する情報を提供する。Wi
starラットに0、50、150及び750ppmのシペルメスリン
を含む飼料を検討中与えた(最高の投与レベルは、初め
の12週間で1000ppmであったが、毒性のため検討の残り
では750ppmに低下した)。同様に、Sprague−Dawleyラ
ットに0、7.5、25、100、375及び750ppmのシグマ−シ
ペルメスリンを含む飼料を与えた。(それがさらに毒性
が強いと予想されたので、シグマ−シペルメスリンに対
する率はより低い。)この検討に使用するシグマ−シペ
ルメスリンテクニカル生成物のシペルメスリン異性体含
量(重量%)は、全異性体−89.1%、S異性体−82%、
シス/トランス比−51/49であった。毎日、ラットは、
死亡率及びテスト物質の効果のサインの可能性について
観察された。体重及び飼料の消費量は、規則的な間隔で
記録された。
各検討における親世代及び以下の世代の飼育は、30匹
の雌により開始された。両者の検討において、テスト物
質の適切な飼料の濃度は、同一棲息中提供された。各世
代の親の雄との接触は、同一棲息期間の完了後決められ
た殺戮まで続き、一方親の雌との接触は、子の離乳まで
続いた。子は、両方の検討において生後28日で離乳し
た。28日の授乳期間及び離乳後の第一週の間750ppmのF1
世代の同腹子(シグマ−シペルメスリン)について生じ
た過剰の死亡率のため、この群は、離乳後第三週の終り
に中止した。
の雌により開始された。両者の検討において、テスト物
質の適切な飼料の濃度は、同一棲息中提供された。各世
代の親の雄との接触は、同一棲息期間の完了後決められ
た殺戮まで続き、一方親の雌との接触は、子の離乳まで
続いた。子は、両方の検討において生後28日で離乳し
た。28日の授乳期間及び離乳後の第一週の間750ppmのF1
世代の同腹子(シグマ−シペルメスリン)について生じ
た過剰の死亡率のため、この群は、離乳後第三週の終り
に中止した。
この検討においてシペルメスリンのNOELは、50ppmで
あり、シグマ−シペルメスリンのそれは100ppmであっ
た。ここでも又、虫に対する効果から予想されるよう
に、シペルメスリンのNOELの半分を示すよりむしろ、シ
グマ−シペルメスリンは、シペルメスリンのそれの2倍
のNOELを有する。即ち、もしラットに対するシグマ−シ
ペルメスリン及びシペルメスリンの相対的効果が虫に対
する相対的効果と同じであるならば、シグマ−シペルメ
スリンがラットに対する効果を示すには、虫に対するシ
ペルメスリンの効果から予想されるのより4倍を要する
ことになる。
あり、シグマ−シペルメスリンのそれは100ppmであっ
た。ここでも又、虫に対する効果から予想されるよう
に、シペルメスリンのNOELの半分を示すよりむしろ、シ
グマ−シペルメスリンは、シペルメスリンのそれの2倍
のNOELを有する。即ち、もしラットに対するシグマ−シ
ペルメスリン及びシペルメスリンの相対的効果が虫に対
する相対的効果と同じであるならば、シグマ−シペルメ
スリンがラットに対する効果を示すには、虫に対するシ
ペルメスリンの効果から予想されるのより4倍を要する
ことになる。
奇形学 これらのテストは、妊娠及び子宮の成長に対するテス
ト物質の効果を決める目的のためEPAガイドライン83−
3に適合するように行われた。テスト物質は、推定され
た妊娠の6−15日に雌のSprague−Dawleyラットに1日
1回とうもろこし油で胃管栄養法により投与された。1
投与群当り25匹の動物が存在した。シペルメスリンに対
して0、17.5、37.5及び72mg/kgそしてシグマ−シペル
メスリンに対して0、5、12.5、25及び35mg/kgの投与
量が投与された。この検討に使用するシグマ−シペルメ
スリンテクニカル生成物のシペルメスリン異性体含量
(重量%)は、全異性体−89.1%、S異性体−82%、シ
ス/トランス比−51/49であった。コントロールの動物
(0mg/kg)は、処理期間中とうもろこし油を与えられ
た。全ての投与量は、体重に基づいて毎日調節された。
ト物質の効果を決める目的のためEPAガイドライン83−
3に適合するように行われた。テスト物質は、推定され
た妊娠の6−15日に雌のSprague−Dawleyラットに1日
1回とうもろこし油で胃管栄養法により投与された。1
投与群当り25匹の動物が存在した。シペルメスリンに対
して0、17.5、37.5及び72mg/kgそしてシグマ−シペル
メスリンに対して0、5、12.5、25及び35mg/kgの投与
量が投与された。この検討に使用するシグマ−シペルメ
スリンテクニカル生成物のシペルメスリン異性体含量
(重量%)は、全異性体−89.1%、S異性体−82%、シ
ス/トランス比−51/49であった。コントロールの動物
(0mg/kg)は、処理期間中とうもろこし油を与えられ
た。全ての投与量は、体重に基づいて毎日調節された。
ラットの毎日の観察は、投与期間及び投与後の期間中
行われた。妊娠20−21日に、ラットを、生存及び死亡の
胎児の数及び吸収の数を含むそれらの子宮の内容物の検
査のため殺戮した。胎児は、次に奇形について検査され
た。
行われた。妊娠20−21日に、ラットを、生存及び死亡の
胎児の数及び吸収の数を含むそれらの子宮の内容物の検
査のため殺戮した。胎児は、次に奇形について検査され
た。
このテストにおいて、シペルメスリンのNOELは、17.5
mg/kgであり、シグマ−シペルメスリンのそれは、12.5
であった。従って、この検討では、ラットに対する効果
を示すのに要求されるシグマ−シペルメスリンの量は、
もしラットに対するシグマ−シペルメスリン及びシペル
メスリンの相対的効果が、虫に対する相対的効果と同じ
ならば、虫に対するシペルメスリンの効果から予想され
るものの僅か1.4倍に過ぎなかった。何れの化合物につ
いても全ての投与で胎児毒性又は催奇性作用はなかっ
た。
mg/kgであり、シグマ−シペルメスリンのそれは、12.5
であった。従って、この検討では、ラットに対する効果
を示すのに要求されるシグマ−シペルメスリンの量は、
もしラットに対するシグマ−シペルメスリン及びシペル
メスリンの相対的効果が、虫に対する相対的効果と同じ
ならば、虫に対するシペルメスリンの効果から予想され
るものの僅か1.4倍に過ぎなかった。何れの化合物につ
いても全ての投与で胎児毒性又は催奇性作用はなかっ
た。
要するに、哺乳動物の毒性学に関するこれらの確立さ
れたテストにおいて、シグマ−シペルメスリンは、シペ
ルメスリンより予想されないしかも自明でない利点を示
し、それは、もしラットに対するシグマ−シペルメスリ
ン及びシペルメスリンの相対的効果が、虫に対する相対
的効果と同じならば、虫に対するシペルメスリンの効果
から予想される効果をラットに対して示すのに要求され
るシグマ−シペルメスリンの量の1.4−4倍に及ぶ。
れたテストにおいて、シグマ−シペルメスリンは、シペ
ルメスリンより予想されないしかも自明でない利点を示
し、それは、もしラットに対するシグマ−シペルメスリ
ン及びシペルメスリンの相対的効果が、虫に対する相対
的効果と同じならば、虫に対するシペルメスリンの効果
から予想される効果をラットに対して示すのに要求され
るシグマ−シペルメスリンの量の1.4−4倍に及ぶ。
魚類の毒性 シペルメスリン及びシグマ−シペルメスリンの両者の
96時間のフロー・スルー急性毒性の検討は、連続的な暴
露から生ずる50%致死量(LC50)を決めるのに、ニジマ
ス(Oncorhynchus mykiss)及びシープスヘッドミノウ
(Cyprinodon variagatus)について行われた。ニジマ
スについては、暴露媒体は井戸水であり、シープスヘッ
ドミノウについては、漉過した海水であった。20匹の魚
の各群(1回の実験の水槽当り10匹)を、ジメチルホル
ムアミド(DMF)中の希釈物システムで運ばれる5種の
濃度のピレスロイドの一つ、暴露媒体(溶媒コントロー
ル)中の30μL/LのDMF又は暴露媒体のみ(コントロー
ル)の何れかに暴露された。死亡率、罹患率及び毒性の
他の明らかな徴候に関する観察を、規定した間隔で行っ
た。テスト物質の濃度は、有効なHPLC法を使用して暴露
の開始及び終りに測定した。この検討に使用するシグマ
−シペルメスリンテクニカル生成物のシペルメスリン異
性体含量(重量%)は、全異性体−88.2%、S異性体−
82%、シス/トランス比−53/47であった。
96時間のフロー・スルー急性毒性の検討は、連続的な暴
露から生ずる50%致死量(LC50)を決めるのに、ニジマ
ス(Oncorhynchus mykiss)及びシープスヘッドミノウ
(Cyprinodon variagatus)について行われた。ニジマ
スについては、暴露媒体は井戸水であり、シープスヘッ
ドミノウについては、漉過した海水であった。20匹の魚
の各群(1回の実験の水槽当り10匹)を、ジメチルホル
ムアミド(DMF)中の希釈物システムで運ばれる5種の
濃度のピレスロイドの一つ、暴露媒体(溶媒コントロー
ル)中の30μL/LのDMF又は暴露媒体のみ(コントロー
ル)の何れかに暴露された。死亡率、罹患率及び毒性の
他の明らかな徴候に関する観察を、規定した間隔で行っ
た。テスト物質の濃度は、有効なHPLC法を使用して暴露
の開始及び終りに測定した。この検討に使用するシグマ
−シペルメスリンテクニカル生成物のシペルメスリン異
性体含量(重量%)は、全異性体−88.2%、S異性体−
82%、シス/トランス比−53/47であった。
テストに使用された測定された濃度は、以下の通りで
あった。
あった。
シーペスヘッドミノウ: シペルメスリンについて:4.61、2.14、0.765、0.601、
0.44μg/L シグマ−シペルメスリンについて:3.00、1.79、0.91、
0.62、0.28μg/L ニジマス: シペルメスリンについて:2.24、1.35、0.719、0.366、
0.219μg/L シグマ−シペルメスリンについて:5.27、2.77、1.65、
0.82、0.47μg/L テストにおいて見出された「観察不可能な効果の濃
度」(NOEC)及びLC50値は、以下の通りであった。
0.44μg/L シグマ−シペルメスリンについて:3.00、1.79、0.91、
0.62、0.28μg/L ニジマス: シペルメスリンについて:2.24、1.35、0.719、0.366、
0.219μg/L シグマ−シペルメスリンについて:5.27、2.77、1.65、
0.82、0.47μg/L テストにおいて見出された「観察不可能な効果の濃
度」(NOEC)及びLC50値は、以下の通りであった。
シーペスヘッドミノウ: シペルメスリン:NOEC−2.14μg/L、LC50−3.88μg/L シグマ−シペルメスリン:NOEC−1.79μg/L、LC50−2.37
μg/L ニジマス: シペルメスリン:NOEC−0.366μg/L、LC50−0.897μg/L シグマ−シペルメスリン:NOEC−0.47μg/L、LC50−0.69
μg/L シグマ−シペルメスリンは、商業的に重要な虫に対し
てシペルメスリンより約2倍毒性が強いので、もしそれ
が又魚類に対して2倍毒性が強いならば、シグマ−シペ
ルメスリンのLC50は、シペルメスリンのそれの1.5倍の
値であることが予想されるだろう。換言すれば、シペル
メスリンLC50対シグマ−シペルメスリンLC50の比は、2.
0であることが予想されるだろう。全ての低い比は、シ
グマ−シペルメスリンが、虫に対するその毒性から予想
されるのより魚類に対してより毒性が弱いことを意味す
る。ニジマスの比は1.3であるが、シープスヘッドミノ
ワのそれは1.64である。従って、シグマ−シペルメスリ
ンは、虫に対する二つの生成物の相対的毒性から予想さ
れるのより、魚類のこれらの2種に対してより毒性が弱
い。
μg/L ニジマス: シペルメスリン:NOEC−0.366μg/L、LC50−0.897μg/L シグマ−シペルメスリン:NOEC−0.47μg/L、LC50−0.69
μg/L シグマ−シペルメスリンは、商業的に重要な虫に対し
てシペルメスリンより約2倍毒性が強いので、もしそれ
が又魚類に対して2倍毒性が強いならば、シグマ−シペ
ルメスリンのLC50は、シペルメスリンのそれの1.5倍の
値であることが予想されるだろう。換言すれば、シペル
メスリンLC50対シグマ−シペルメスリンLC50の比は、2.
0であることが予想されるだろう。全ての低い比は、シ
グマ−シペルメスリンが、虫に対するその毒性から予想
されるのより魚類に対してより毒性が弱いことを意味す
る。ニジマスの比は1.3であるが、シープスヘッドミノ
ワのそれは1.64である。従って、シグマ−シペルメスリ
ンは、虫に対する二つの生成物の相対的毒性から予想さ
れるのより、魚類のこれらの2種に対してより毒性が弱
い。
要するに、シグマ−シペルメスリンは、主要な農作物
を攻撃する或る虫の種類に対してシペルメスリンより2
倍有効であるが、目的の農作物の虫の商業的なコントロ
ールをする率で、哺乳動物及び魚類の或る種類に対して
顕著に毒性が弱い。その結果、シペルメスリンの代りに
シグマ−シペルメスリンを使用することは、環境に施用
される殺虫剤の量を1.5倍減少させ、流去水により湖又
は流水に入る殺虫剤から生ずる魚類の殺戮の危険を減少
さえ、噴霧後直ぐに処理された領域に入る人々及び施用
者の殺虫剤への暴露を減少させそして収穫された農作物
に残留するかもしれない残留物の量を低下させる。その
上、収穫された農作物に残留するかもしれないシグマ−
シペルメスリンの全ての残留物は、農作物の虫に対する
保護の同じレベルを達成するために施用されるシペルメ
スリンの残留物より顕著に毒性が弱いことが予想され、
そしてシペルメスリンそれ自体は、農作物の殺虫剤に対
する比較的低い哺乳動物の毒性を有する。
を攻撃する或る虫の種類に対してシペルメスリンより2
倍有効であるが、目的の農作物の虫の商業的なコントロ
ールをする率で、哺乳動物及び魚類の或る種類に対して
顕著に毒性が弱い。その結果、シペルメスリンの代りに
シグマ−シペルメスリンを使用することは、環境に施用
される殺虫剤の量を1.5倍減少させ、流去水により湖又
は流水に入る殺虫剤から生ずる魚類の殺戮の危険を減少
さえ、噴霧後直ぐに処理された領域に入る人々及び施用
者の殺虫剤への暴露を減少させそして収穫された農作物
に残留するかもしれない残留物の量を低下させる。その
上、収穫された農作物に残留するかもしれないシグマ−
シペルメスリンの全ての残留物は、農作物の虫に対する
保護の同じレベルを達成するために施用されるシペルメ
スリンの残留物より顕著に毒性が弱いことが予想され、
そしてシペルメスリンそれ自体は、農作物の殺虫剤に対
する比較的低い哺乳動物の毒性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−202843(JP,A) Pestic.Sci.,9[2 ](1978)P.112−P.116 Pestic.Sci.,11[2 ](1980)P.169−P.179 Southwest.Entomo i.,7[4](1982)P.202−P. 211
Claims (4)
- 【請求項1】シペルメスリンの1S−シス−S、1R−シス
−S、1S−トランス−S及び1R−トランス−S異性体の
混合物からなりそのシス/トランス比が45/55−55/45の
範囲にあり、少なくとも80%のシペルメスリンのS異性
体を含み、等量のシペルメスリンと比べたときに減少し
た哺乳動物毒性をもつことを特徴とする殺虫剤組成物。 - 【請求項2】ラセミ体シス/トランス3−(2、2−ジ
クロロエテニル)−2、2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボン酸塩化物と(S)(シアノ)(3−フェノキシフ
ェニル)メタノールを反応させることを特徴とする請求
項1の殺虫剤組成物の製造法。 - 【請求項3】1種又はそれ以上の農業的に許容可能な助
剤と請求項1の組成物を混合してなる殺虫剤。 - 【請求項4】虫又は虫が見出されることが予想される場
所に、殺虫的に有効な量の請求項3の殺虫剤を施用する
ことを特徴とする殺虫方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US64653491A | 1991-01-25 | 1991-01-25 | |
US646,534 | 1991-01-25 | ||
US784,618 | 1991-10-30 | ||
US07/784,618 US5164411A (en) | 1991-01-25 | 1991-10-30 | Pyrethroid compositions |
PCT/US1992/000264 WO1992012634A1 (en) | 1991-01-25 | 1992-01-15 | Novel pyrethroid composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05507723A JPH05507723A (ja) | 1993-11-04 |
JP2514893B2 true JP2514893B2 (ja) | 1996-07-10 |
Family
ID=27094951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4504534A Expired - Lifetime JP2514893B2 (ja) | 1991-01-25 | 1992-01-15 | ピレスロイド殺虫剤 |
Country Status (30)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5164411A (ja) |
EP (1) | EP0569461B1 (ja) |
JP (1) | JP2514893B2 (ja) |
KR (1) | KR970001776B1 (ja) |
CN (1) | CN1047382C (ja) |
AT (1) | ATE133316T1 (ja) |
AU (1) | AU654524B2 (ja) |
BG (1) | BG62676B1 (ja) |
BR (1) | BR9205445A (ja) |
CA (1) | CA2093827C (ja) |
CZ (1) | CZ288927B6 (ja) |
DE (2) | DE69207893T2 (ja) |
DK (1) | DK0569461T3 (ja) |
EG (1) | EG19866A (ja) |
ES (1) | ES2086116T3 (ja) |
FI (1) | FI931502L (ja) |
GR (1) | GR3019717T3 (ja) |
HU (1) | HU213454B (ja) |
IL (1) | IL100727A (ja) |
LV (1) | LV10828B (ja) |
MX (1) | MX9200317A (ja) |
NO (1) | NO301359B1 (ja) |
NZ (1) | NZ241384A (ja) |
OA (1) | OA09882A (ja) |
RO (1) | RO113520B1 (ja) |
RU (1) | RU2081106C1 (ja) |
SK (1) | SK280116B6 (ja) |
TR (1) | TR25758A (ja) |
WO (1) | WO1992012634A1 (ja) |
YU (1) | YU6892A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5840958A (en) * | 1996-10-17 | 1998-11-24 | Fmc Corporation | 1S to 1R Epimerizations of pyrethroid intermediates |
AUPP858299A0 (en) * | 1999-02-08 | 1999-03-04 | Virbac (Australia) Pty Limited | Pesticidal compositions |
GB0304132D0 (en) * | 2003-02-24 | 2003-03-26 | Syngenta Ltd | Chemical process |
RU2414819C2 (ru) * | 2005-12-22 | 2011-03-27 | Фмк Корпорейшн | Инсектицидные и акарицидные смеси бифентрина и циано-пиретроидов |
WO2019145221A1 (en) | 2018-01-29 | 2019-08-01 | BASF Agro B.V. | New agrochemical formulations |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4024163A (en) * | 1972-05-25 | 1977-05-17 | National Research Development Corporation | Insecticides |
FR2375161A1 (fr) * | 1976-04-23 | 1978-07-21 | Roussel Uclaf | Procede de transformation d'un ester d'acide chiral d'alcool secondaire a-cyane optiquement actif de structure (r) en ester d'acide chiral d'alcool secondaire a-cyane de structure (s) |
FR2447899A2 (fr) * | 1979-02-05 | 1980-08-29 | Roussel Uclaf | Alcool benzylique substitue optiquement actif et son procede de preparation |
US4308279A (en) * | 1979-06-06 | 1981-12-29 | Fmc Corporation | Crystalline, insecticidal pyrethroid |
JPS60202843A (ja) * | 1984-03-27 | 1985-10-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | エステル誘導体の合成方法 |
GB8422872D0 (en) * | 1984-09-11 | 1984-10-17 | Ici Plc | Insecticidal product |
CA1275108A (en) * | 1985-01-16 | 1990-10-09 | Laszlo Pap | Insecticidal composition comprising more than one active ingredients |
US4997970A (en) * | 1987-06-15 | 1991-03-05 | Fmc Corporation | Conversion of pyrethroid isomers to move active species |
US5028731A (en) * | 1989-11-17 | 1991-07-02 | Fmc Corporation | Preparation of mixtures of cypermethrin or cyfluthrin isomers enriched in more active species |
-
1991
- 1991-10-30 US US07/784,618 patent/US5164411A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-01-15 RU RU9293033482A patent/RU2081106C1/ru active
- 1992-01-15 AU AU12384/92A patent/AU654524B2/en not_active Expired
- 1992-01-15 ES ES92904392T patent/ES2086116T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-15 RO RO93-00488A patent/RO113520B1/ro unknown
- 1992-01-15 SK SK731-93A patent/SK280116B6/sk unknown
- 1992-01-15 JP JP4504534A patent/JP2514893B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-15 KR KR1019930701149A patent/KR970001776B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-15 BR BR9205445A patent/BR9205445A/pt not_active Application Discontinuation
- 1992-01-15 EP EP92904392A patent/EP0569461B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-15 CA CA002093827A patent/CA2093827C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-15 DK DK92904392.5T patent/DK0569461T3/da active
- 1992-01-15 HU HU9300989A patent/HU213454B/hu unknown
- 1992-01-15 CZ CZ19931361A patent/CZ288927B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1992-01-15 DE DE69207893T patent/DE69207893T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-15 WO PCT/US1992/000264 patent/WO1992012634A1/en active IP Right Grant
- 1992-01-15 DE DE92904392T patent/DE569461T1/de active Pending
- 1992-01-15 AT AT92904392T patent/ATE133316T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-01-21 IL IL10072792A patent/IL100727A/en not_active IP Right Cessation
- 1992-01-23 NZ NZ241384A patent/NZ241384A/en unknown
- 1992-01-24 TR TR92/0097A patent/TR25758A/xx unknown
- 1992-01-24 YU YU6892A patent/YU6892A/sh unknown
- 1992-01-24 MX MX9200317A patent/MX9200317A/es unknown
- 1992-01-25 EG EG4392A patent/EG19866A/xx active
- 1992-01-25 CN CN92100430A patent/CN1047382C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-02 NO NO931281A patent/NO301359B1/no unknown
- 1993-04-02 FI FI931502A patent/FI931502L/fi not_active Application Discontinuation
- 1993-04-06 BG BG97617A patent/BG62676B1/bg unknown
- 1993-04-12 OA OA60363A patent/OA09882A/en unknown
- 1993-11-22 LV LVP-93-1259A patent/LV10828B/en unknown
-
1996
- 1996-04-23 GR GR960401102T patent/GR3019717T3/el unknown
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Pestic.Sci.,11[2](1980)P.169−P.179 |
Pestic.Sci.,9[2](1978)P.112−P.116 |
Southwest.Entomoi.,7[4](1982)P.202−P.211 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2843760A1 (de) | Benzylpyrrolylmethylcarbonsaeureester und verfahren zu ihrer herstellung | |
DE2348930A1 (de) | Insektizide mittel | |
DE3004177A1 (de) | Optisch aktive alpha -cyan-3-(4-halogenphenoxy)-benzyl-2-(4-chlorphenyl)-isovalerat-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
DE2757066C2 (ja) | ||
DE2903057C2 (ja) | ||
JP2514893B2 (ja) | ピレスロイド殺虫剤 | |
DE2605828A1 (de) | Phenoxybenzylester von spirocarbonsaeuren | |
EP0061713B1 (en) | Cyclopropanecarboxylic acid esters, their production and insecticidal and acaricidal compositions containing them | |
JPH0429668B2 (ja) | ||
DE2947127A1 (de) | Trans- oder ueberwiegend trans-2,2-dimethyl-3-(2,2-dichlorvinyl)-cyclopropancarbonsaeure-m-(p-bromphenoxy)- alpha -cyanobenzylester, verfahren zu seiner herstellung und insektizide bzw. akarizide mittel mit einem gehalt an dieser verbindung | |
JPS5932459B2 (ja) | シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤 | |
KR830002376B1 (ko) | 카르복실산 에스테르류의 제조방법 | |
DE2335347C3 (de) | Substituierte Essigsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pestizide | |
JPH05202012A (ja) | 2,3−ジヒドロ−4−メチル−2−オキソ−3−(2−プロピニル)チアゾール−5−イルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途 | |
PL168659B1 (pl) | Środek cypermetrynowy | |
JPH0672961A (ja) | [1R[1α,3β(Z)]]−2,2−ジメチル−3−(2−フルオル−3−メトキシ−3−オキソプロペニル)シクロプロパンカルボン酸の新エステル、その製造法及びその有害生物駆除剤としての使用 | |
DE2335347B2 (de) | Substituierte essigsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pestizide | |
JPH03115203A (ja) | 2―アリールプロピルエーテル誘導体を含む殺虫、殺ダニ剤 | |
DE2717279A1 (de) | Naphthalinessigsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung als herbizide und pestizide | |
JPH032851B2 (ja) |