JP2505004Y2 - 精紡機用高速回転装置 - Google Patents
精紡機用高速回転装置Info
- Publication number
- JP2505004Y2 JP2505004Y2 JP1989066194U JP6619489U JP2505004Y2 JP 2505004 Y2 JP2505004 Y2 JP 2505004Y2 JP 1989066194 U JP1989066194 U JP 1989066194U JP 6619489 U JP6619489 U JP 6619489U JP 2505004 Y2 JP2505004 Y2 JP 2505004Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- rotor shaft
- magnetic bearing
- spinning
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Description
ド精紡機の紡糸ロータ等の高速駆動される回転要素の新
規な構造に関する。
000rpm程度の高速で長時間駆動される。従来、この紡糸
ロータは、第4図に示すように、ハウジング1に内蔵さ
れたボールベアリング2によってその軸3を支持され、
ハウジング1から突出した軸端の側面に、図示しない駆
動源によって高速走行させられているタンジェンシャル
ベルト5を接触させることによって、所望の回転速度を
得ている。
アリングに対する定期的な保守と潤滑シール対策を必要
とする。最近、益々高速化が進み、駆動時の騒音が増加
すると共に、ベアリングの寿命が短くなる傾向にあり、
その対策も行わなければならない。
に手間がかからず、しかも騒音が少なく且つ寿命が長い
精紡機用高速回転装置を提供することを目的とする。
有するステータと、該ステータに対応して軸の周面に固
定された磁性体を有する該ハウジング内に収容されたロ
ータ軸とからなる磁気軸受が、少くとも2個のラジアル
方向の磁気軸受要素13と、該磁気軸受要素13間に配した
スラスト方向の磁気軸受要素14とからなり、該スラスト
方向磁気軸受要素14を1枚のデイスク14bとその両側の
各1個所のステータ14aとから構成すると共に、前記ハ
ウジング内にロータ軸を駆動するモータを組み込み、ハ
ウジングから突出したロータ軸の先端に回転紡糸手段を
取付けたことを特徴とする精紡機用高速回転装置によっ
て達成される。
度の力で互いに磁気的に吸引し合い、そのバランスによ
ってロータ軸は無接触状態でハウジング内の空間に浮い
た状態で保持されるので、全く潤滑が不要となり、内蔵
モータによってロータ軸が高速回転駆動されても騒音は
発生せず、長寿命が保証される。
ているため、ロータ軸の浮上支持、及び軸受の始動停止
が平滑に実施出来、その上、スラスト磁気軸受が各ラジ
アル磁気軸受間に配設されているため、ハウジング内の
スペースの有効活用が出来、しかも、スラスト方向磁気
軸受は、1枚のデイスクとその両側の各1個所のステー
タとで構成したためにコンパクト化出来、全体としてハ
ウジング内に駆動モータ及び軸受装置を収納したため高
速回転装置がハウジング内にコンパクトにまとめられ
る。
に詳細に説明する。
に応用した第1実施例の側断面図を示す。ハウジング10
の内部には、ロータ軸11がハウジング10の軸方向に保持
され、その先端はハウジングの前方に突出し、そこに紡
糸用ロータ12が同心的に固定されている。
てて二個所に、ラジアル方向の磁気軸受要素13が設置さ
れ、その複数のステータ(電磁石)13aが等分角位置に
固定されている。該ステータ13aに対応して、ロータ軸1
1の周囲には作動時に励磁されたステータ13aからの吸引
作用を受ける磁性体としての鋼板13bが積層されて埋め
込まれている。
の磁気軸受要素14が設けられ、その一対のステータ14a
は軸方向に所定の間隔を隔ててハウジング10の内周壁に
固定され、ロータ軸11に同心的に固定された鉄製のディ
スク14bがその両面をそれぞれステータ14aに対面させて
設置されている。
れた磁性体との間には僅かな間隙が設けられ、作動時に
は両者が接触しないように構成されている。
るためのモータ15が組み込まれ、前述の軸受と同じくそ
のステータ15aはハウジング10の内周壁に固定され、ロ
ータを構成するコイル15bはロータ軸11の周面に埋め込
まれている。
が設置され、ロータ軸11との間に僅かな(前記磁気軸受
要素の場合よりも小さい)間隙が設けられている。
置の作用について説明する。
受要素13,14は作動せず、ロータ軸11は自らの重力によ
ってハウジング10の両端のボールベアリング16上に載っ
て静止している。
作動し、ステータ13aは励磁されるので、ロータ軸11を
そ周囲から吸引し、そのバランスによってロータ軸11を
浮上させて無接触状態でハウジング10内に支持する。ス
ラスト磁気軸受要素14の両ステータ14aも励磁され、デ
ィスク14bを両面から吸引して同様に中間位置に無接触
で保持する。この状態でモータ15が作動し、ロータ軸11
自体がモータ15のロータとなって回転駆動される。
の第1実施例と異なる構成は、紡糸用ロータ12の軸12a
がロータ軸11と別体に製作され、該ロータ軸11の中心に
穿孔された孔11a内に嵌合固定されている点にある。こ
れによれば、紡糸用ロータ12の交換が容易に行える利点
がある。
の構成に加えて、ハウジング10を二分し、モータ15を内
蔵している後半部10aを前半部10bから取り外し可能にし
ている。これによれば、モータ部分の交換が容易になる
利点を有する。
る磁気軸受に紡糸用のロータを取付けたので、軸受部分
の潤滑の必要性が無くなり、保守が容易となると共に、
騒音,汚染の問題も解消し、高速回転を実現することが
可能になる。
方向磁気軸受を介在すると共に、スラスト方向磁気軸受
もコンパクトな形態であるめ、軸受の始動停止及びロー
タ軸の浮上支持が平滑に遂行出来ると共に、ハウジング
内のスペースが有効利用出来、ロータ軸の駆動モータも
ハウジング内に封入したため、全体として高速回転装置
がハウジング内にコンパクトに収納出来る。
タ用高速回転装置の構造を示す側断面図、 第4図は、従来の紡糸ロータ用回転装置の構造の一例を
示す側断面図である。 10……ハウジング、11……ロータ軸、12……紡糸用ロー
タ、13……ラジアル磁気軸受要素、14……スラスト磁気
軸受要素、15……モータ、16……ボールベアリング。
Claims (1)
- 【請求項1】ハウジングの内周壁に固定された磁石を有
するステータと、該ステータに対応して軸の周面に固定
された磁性体を有する該ハウジング内に収容されたロー
タ軸とからなる磁気軸受が、少くとも2個のラジアル方
向の磁気軸受要素(13)と、該磁気軸受要素(13)間に
配したスラスト方向の磁気軸受要素(14)とからなり、
該スラスト方向の磁気軸受要素(14)を1枚のデイスク
(14b)とその両側の各1個所のステータ(14a)とから
構成すると共に、前記ハウジング内にロータ軸を駆動す
るモータを組み込み、ハウジングから突出したロータ軸
の先端に回転紡糸手段を取付けたことを特徴とする精紡
機用高速回転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989066194U JP2505004Y2 (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 精紡機用高速回転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989066194U JP2505004Y2 (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 精紡機用高速回転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH036467U JPH036467U (ja) | 1991-01-22 |
JP2505004Y2 true JP2505004Y2 (ja) | 1996-07-24 |
Family
ID=31598694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989066194U Expired - Lifetime JP2505004Y2 (ja) | 1989-06-08 | 1989-06-08 | 精紡機用高速回転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2505004Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5346675Y2 (ja) * | 1975-10-27 | 1978-11-08 | ||
JP2002292339A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-08 | Nisshin Seifun Group Inc | 振動篩 |
CN108301076B (zh) * | 2018-03-27 | 2023-08-04 | 杭州三相科技有限公司 | 轴承外转的独立直驱式超高速转杯结构及集群控制系统 |
CN108360097B (zh) * | 2018-03-27 | 2023-08-04 | 杭州三相科技有限公司 | 电机前置的独立直驱式超高速转杯结构及其集群控制系统 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6120711Y2 (ja) * | 1979-07-25 | 1986-06-21 |
-
1989
- 1989-06-08 JP JP1989066194U patent/JP2505004Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH036467U (ja) | 1991-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4200344A (en) | Magnetic disc stores | |
JPH10238535A (ja) | ディスク用スピンドルモータ | |
US20080018188A1 (en) | Disk storage device with brushless dc drive motor and slide bearing assembly | |
JP2505004Y2 (ja) | 精紡機用高速回転装置 | |
JPH04107319A (ja) | 回転装置 | |
JPH0691717B2 (ja) | 電動機械 | |
JPH09317755A (ja) | 軸受け装置及びこの軸受け装置を使用した磁気記録装 置用スピンドルモータ | |
JPS61112547A (ja) | デイスク駆動モ−タ | |
JP2826172B2 (ja) | モータ | |
JP2002130256A (ja) | 動圧気体軸受装置 | |
KR970077917A (ko) | 회전축이 고정된 스핀들 모터의 자기 베어링 | |
JPH05115163A (ja) | 外側回転子形回転電機 | |
JP2567917Y2 (ja) | 動圧型軸受を使用したモータ | |
JPH04111256A (ja) | スピンドルモータ | |
JP2003061305A (ja) | モータおよびディスク装置 | |
JP2516992Y2 (ja) | スピンドル回転機構 | |
JPH0757079B2 (ja) | スピンドルモータ | |
JP2001065551A (ja) | 液体動圧軸受け、モータ、及び回転体装置 | |
JP3069164U (ja) | 小型モ―タの軸受構造 | |
JPH11275806A (ja) | スピンドルモータ | |
JPH08130851A (ja) | アキシャルギャップ形モータ | |
JPS61204864A (ja) | 回転ドラム装置 | |
JPS63121462A (ja) | ブラシレスモ−タ | |
EP1505591A3 (en) | Disk storage device with improved spindle torque and acceleration | |
JP2002153035A (ja) | ディスク駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |