[go: up one dir, main page]

JPH11275806A - スピンドルモータ - Google Patents

スピンドルモータ

Info

Publication number
JPH11275806A
JPH11275806A JP10070332A JP7033298A JPH11275806A JP H11275806 A JPH11275806 A JP H11275806A JP 10070332 A JP10070332 A JP 10070332A JP 7033298 A JP7033298 A JP 7033298A JP H11275806 A JPH11275806 A JP H11275806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial
bearing
permanent magnet
dynamic pressure
bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10070332A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tanaka
克彦 田中
Hideo Okano
秀雄 岡野
Ikunori Sakatani
郁紀 坂谷
Etsuo Maeda
悦生 前田
Kazuhiro Kamimura
和宏 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP10070332A priority Critical patent/JPH11275806A/ja
Priority to US09/049,005 priority patent/US6172847B1/en
Publication of JPH11275806A publication Critical patent/JPH11275806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用する姿勢の制約が少なく、起動及び耐久
性に優れた、信頼性の高いスピンドルモータを提供する
ことである。 【解決手段】 スピンドルモータにおいて、回転部材は
複数の軸受を介して支持部材に支持され、複数の軸受は
半径方向負荷を支持する軸受を二つ以上備え、二つ以上
の半径方向負荷を支持する軸受は動圧みぞ付き軸受を一
つ以上備え、回転部材に固定したロータが支持部材に固
定したステータと半径方向において対向する。回転部材
と支持部材とのいずれか一方に固定した永久磁石が他方
の被吸引部材を軸方向に吸引し、永久磁石は軸方向にお
いて二つ以上の半径方向負荷を支持する軸受の軸方向両
端の間でかつ半径方向においてロータ及びステータより
内側に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報機器、音響・映像
機器用のスピンドルモータ、とくに磁気ディスク装置や
光ディスク装置に最適なスピンドルモータに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の磁気ディスク用スピンドル
モータの一例を示す。このモータはハウジング100、
スリーブ(支持部材)102、回転軸104、ハブ(回
転部材)106及びロータ・ステータ108を含み、回
転部材106はラジアル流体軸受110及びスラスト流
体軸受112を介して支持部材102に支持されてい
る。モータ運搬時における回転軸104及びハブ106
の脱落を防止するため、支持部材102及び回転部材1
06には夫々抜止部114及び116が形成されてい
る。しかし、このスピンドルモータには以下の不具合が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】即ち、最近の磁気ディ
スク装置は高密度化しており、そのためにスピンドルモ
ータの軸受には非回転同期成分(NRRO)の振れが小
さいことが要求され、これを考慮して、流体軸受が採用
されている。しかしながら、図4に示す従来の流体軸受
は縦置き(図4に示す状態)でしか使用できない。本発
明は、前記問題点を解決して、使用姿勢の制約がなく、
しかも起動及び停止耐久性に優れた信頼性の高いスピン
ドルモータを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては回転部材は複数の軸受を介して支
持部材に支持され、前記複数の軸受は半径方向負荷を支
持する軸受を二つ以上備え、前記二つ以上の半径方向負
荷を支持する軸受は動圧みぞ付き軸受を一つ以上備え、
前記回転部材に固定したロータが支持部材に固定したス
テータと半径方向に対向し、前記回転部材と支持部材と
のいずれか一方に固定した永久磁石が他方の被吸引部材
を軸方向に吸引し、前記永久磁石は軸方向において二つ
以上の半径方向負荷を支持する軸受の軸方向両端の間で
かつ半径方向においてロータ及びステータより内側に位
置するようにした。
【0005】
【作用】本発明によると、鉄片、永久磁石等の被吸引部
材は吸引用永久磁石によりスラスト動圧軸受に向かって
吸引される。また、吸引用磁石の着磁むらにより吸引力
にむらがあって永久磁石と被吸引部材との間にラジアル
(半径)方向の力が働いても、この力は軸方向両側のラ
ジアル動圧軸受に同じ方向に負荷される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づき説
明する。図1に第1の実施例を示す。これは周対向スピ
ンドルモータに本発明が適用されたものである。皿状の
基台10には中央部に円孔12が形成されるとともに、
半径方向中間部には環状のくぼみ14が形成されてい
る。円孔12にはラジアル軸受部材たる円筒状の支持部
材20の小径部22が挿入され、大径部24との間の段
部が基台10の環状部16の上面に着座している。支持
部材20の内周面にはラジアル動圧軸受26が形成さ
れ、また下端部には環状のくぼみ28が形成されてい
る。基台10の円孔12の下面にはスラスト軸受部材3
0が取り付けられ、その上面にはスラスト動圧軸受32
が形成されている。支持部材20の中空部には回転軸4
0がわずかなラジアルすきまをもって挿入され、その下
端部には円環状の抜止部材42が固定され、上端部には
傘状のハブ46が固定されている。ハブ46にはディス
ク48が取り付けられ、押さえ板49を介してボルト等
で取りつけられる。抜止部材42と支持部材のくぼみ2
8との間には半径方向及び軸方向に所定のすきまγ及び
Aが残されている。
【0007】2つのラジアル動圧軸受26と1つのスラ
スト動圧軸受32が支持部材20と回転軸40との間に
設けられている。基台10の環状部16の上面には2つ
の円環状の永久磁石50がS極を上面にN極を下面にし
てかつ半径方向に対向して固定され、ハブ46の下面の
これに対向する部分には永久磁石52が夫々取り付けら
れ、両者は高さ方向にわずかなすきまBを残して対向し
ている。磁石52により磁石50即ちハブ46は基台1
0に向かって吸引される。また、基台20のくぼみ14
にはモータ駆動用のステータ56が、ハブ46のこれに
対向する部分にはロータ54が夫々取り付けられてい
る。このスピンドルモータの基本的な作動原理は公知で
あるので、ここでは詳述しない。
【0008】次に両磁石50及び52について詳述す
る。吸引用永久磁石52、被吸引部材の永久磁石50お
よび駆動用磁石54、56は半径方向においてラジアル
軸受26の外側で、しかも軸方向において上下2個のラ
ジアル軸受26間のほぼ中央部近傍に配置されている。
よって、磁石50、52の着磁むらによる吸引力にむら
があってハブ46にラジアル方向の力が働いても、この
力は軸方向両側のラジアル動圧軸受26に同じ方向に負
荷される。その結果、モーメント負荷が軽減されてラジ
アル動圧軸受26には大きな負荷がかかりにくくなり、
モータの起動及び停止時における回転軸40と支持部材
20の内周面との接触による摩耗を低減できる。
【0009】とくに磁気ディスク装置ではヘッドの追従
性からディスク外周部でのアキシアル方向の振れを小さ
く抑える必要があるので、上記のようにハブ46即ち回
転軸40を基台10即ちスラスト軸受32に向かって軸
方向に吸引する吸引用及び被吸引用永久磁石52、50
を二つのラジアル動圧軸受26の半径方向外側で、しか
もそのほぼ中央部近傍に配置した。その結果、モータが
図1の状態から少々傾いて使用されても、ハブ46は基
台20に対して所定の位置関係で回転し、使用姿勢に制
約がない。なお、磁石50及び52による吸引力は、回
転部材46の自重(搭載するディスクを含む)以上で3
0N以下が望ましく、より好ましくは回転部材46の自
重の2倍以上で10N以下が好ましい。回転部材46の
自重の2倍よりも小さいと吸引力が弱すぎて倒置姿勢で
はわずかな外部衝撃によっても回転部材46が軸方向に
動きやすく、逆に30Nより大きいと吸引力が強すぎて
スラスト動圧軸受32が起動及び停止時の接触により損
傷しやすくなるためである。なお、10N以下にする
と、起動・停止時のスラスト動圧軸受32の損傷がほと
んどない。
【0010】次に、回転軸40の軸端(下端)に取り付
けた抜止部材42について詳述する。この抜止部材42
はモータの輸送時に回転軸40が抜けるのを防ぐととも
に、動作時にハブ46に働くより大きな外部衝撃に耐え
るように作用する。抜止部材42と支持部材20との軸
方向のすきまAの大きさは、輸送時に吸引用磁石50、
52同士が接触するのを防ぐためのすきまBの大きさよ
りも小さくするため0.5mm以下が好ましく、かつデ
ィスク面と対向する磁気ヘッドの遊び量を考慮すると
0.2mm以下が好ましい。また、環状の抜止部材42
の外径面と支持部材20との半径方向すきまγの大きさ
は、ラジアル動圧軸受26の半径方向すきまRの大きさ
よりも大きく、かつ0.5mmより小さくしておくのが
好ましい。すきまγがすきまRより小さいと、起動及び
停止時に抜止部材42が支持部材20と接触する恐れが
あり、0.5mmよりも大きいと外部衝撃が加わった
際、抜止部材42と支持部材20との間の油膜ダンパ効
果がほとんどなくなるためである。半径方向すきまγは
実用的には、抜止部材42の外周面と支持部材20の同
軸度の確保および加工精度から0.03mm以下にする
のは難しいので、好ましくは0.03mmを越え、しか
もダンパ効果が比較的大きい0.2mm以下に設定する
ことが好ましい。
【0011】さらに、抜止部材42を潤滑剤中に設けた
ので、仮にこれが回転中に支持部材20に接触しても、
軸受の外部に磨耗分が飛散せず、異物の飛散を極度にき
らう磁気ディスク装置の信頼性を大幅に高められる。ま
た、抜止部材42と支持部材20との間の半径方向すき
まγの大きさを0.03mm以上0.2mm以下とすれ
ば、油膜ダンパとしての機能が付加されるので、吸引用
磁石50、52による軸方向の吸引力を6N以下と低く
設定でき、両磁石50、52の設置のためのスペースお
よびコスト面からも有利である。なお、抜止部材42の
少なくとも一方の端面に動圧発生用の溝を設けて回転軸
40の回転中の負荷容量やダンパ効果を高めるようにし
てもよい。また、スラスト軸受32をピボット軸受とし
ても良い。
【0012】図2に第2の実施例を示す。この実施例2
は、実施例1とは吸引用磁石の構成が異なる。ハブの下
面には被吸引部材の磁性体である鉄片72が取り付けら
れ、対向する基台10の環状部16の上面には永久磁石
70が取り付けられ、永久磁石70と鉄片72の間の磁
気吸引力でハブ46を基台10に向かって吸引してい
る。なお、永久磁石70には磁性体からなるヨーク75
を設けて漏洩磁束を抑制するとともに吸引力を強めてい
る。ヨーク75は断面がL形状で、内径側が軸方向に伸
びた突起部75aを有している。磁束は磁石70の上面
から鉄片72を通り、突起部75aの端面からヨーク7
5に入って磁石の下面に戻る(又はこの逆の順路とな
る)。そのため、突起部75aの上側端面に磁束が集中
するが、突起部75aをヨーク75の内径側に設けてい
るため、磁束集中部分の中心線からの半径が小さくな
り、もし、磁束に不均一があった場合でも発生するモー
メント荷重を低減することができ、軸受にかかるラジア
ル荷重を小さくすることができる。その他の構成は第1
の実施例と重複するので省略する。
【0013】図3は第3の実施例を示し、ここでは回転
部材46はラジアル動圧みぞ付き軸受26と、ラジアル
負荷及びスラスト負荷を支持する玉軸受60とによって
支持され、支持部材20に吸引用永久磁石70が、回転
部材46に被吸引部材の磁性体である鉄片72が夫々設
けられている。回転軸の下端には玉軸受60が取り付け
られ、吸引用永久磁石70と鉄片72の吸引力でこの玉
軸受60に予圧を与えている。支持部材20に設けた永
久磁石70と対向するアルミ合金のハブ46に被吸引用
の鉄片72を固着し、永久磁石70には磁性体からなる
ヨーク74を設けて漏洩磁束を抑制して吸引力を強めて
いる。ヨーク74は外径側が軸方向に伸びた形状となっ
ている。このように外径側を伸びた形状にすると、磁石
が磁性体で囲まれるため、漏洩磁束をほぼ零にすること
ができる。第2実施例及び第3実施例のように、一方を
鉄片72とすると、両方を磁石にする場合に比べて低コ
ストである。
【0014】また、第1〜第3実施例においてハブ46
そのものをたとえばフェライト系ステンレス鋼のような
磁性体の被吸引部材とすることもできる。この場合は、
磁石50又は鉄片72は不要である。なお、支持部材に
代えて回転部材に磁石を設けて、支持部材に設けられて
いるステータのコア部分を被吸引部材として吸引するよ
うにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によると、
鉄片、永久磁石等の被吸引部材は吸引用永久磁石により
スラスト動圧軸受に向かって吸引されているため、使用
姿勢の制約がない。また、大きな吸引力を必要とする吸
引用永久磁石は軸方向において二つ以上の半径方向負荷
を支持する軸受の軸方向両端の間で、かつ、半径方向に
おいて駆動用磁石(ロータ及びステータ)の内側でかつ
ラジアル動圧軸受の外側に設けられているため、吸引用
磁石の吸引力にむらがあって永久磁石と被吸引部材との
間にラジアル方向の力が働いても、この力は軸方向両側
のラジアル動圧軸受に同じ方向に負荷され、モーメント
負荷が軽減されてラジアル軸受に大きなラジアル負荷が
かかりにくく、起動及び停止時の接触による摩擦が抑制
され起動耐久性の向上がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す正面断面図であ
る。
【図2】同じく第2の実施例を示す正面断面図である。
【図3】同じく第3の実施例を示す正面断面図である。
【図4】従来例の一つを示す正面断面図である。
【符号の説明】
20 支持部材 26 ラジアル動圧軸受 32 スラスト動圧軸受 42 抜止部材 46 回転部材 50 被吸引用永久磁石 52 吸引用永久磁石 54、56 駆動用磁石(ロータ及びステータ) 72 被吸引用切片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 悦生 神奈川県藤沢市鵠沼神明一丁目5番50号 日本精工株式会社内 (72)発明者 上村 和宏 神奈川県藤沢市鵠沼神明一丁目5番50号 日本精工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転部材は複数の軸受を介して支持部材
    に支持され、前記複数の軸受は半径方向負荷を支持する
    軸受を二つ以上備え、前記二つ以上の半径方向負荷を支
    持する軸受は動圧みぞ付き軸受を一つ以上備え、前記回
    転部材に固定したロータが支持部材に固定したステータ
    と半径方向において対向し、前記回転部材と支持部材と
    のいずれか一方に固定した永久磁石が他方の被吸引部材
    を軸方向に吸引し、前記永久磁石は軸方向において二つ
    以上の半径方向負荷を支持する軸受の軸方向両端の間で
    かつ半径方向においてロータ及びステータより内側に位
    置することを特徴とするスピンドルモータ。
JP10070332A 1997-03-27 1998-03-19 スピンドルモータ Pending JPH11275806A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070332A JPH11275806A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 スピンドルモータ
US09/049,005 US6172847B1 (en) 1997-03-27 1998-03-27 Rotational assembly for disc drive device having small runout and reduced axial displacement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070332A JPH11275806A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 スピンドルモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275806A true JPH11275806A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13428376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070332A Pending JPH11275806A (ja) 1997-03-27 1998-03-19 スピンドルモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151695A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Nippon Densan Corp モータ、カラーホイールアセンブリ、および、表示装置
DE102015011785A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit fluiddynamischem Lagersystem
WO2022070538A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 株式会社村田製作所 ブラシレスモータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151695A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Nippon Densan Corp モータ、カラーホイールアセンブリ、および、表示装置
DE102015011785A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit fluiddynamischem Lagersystem
WO2022070538A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 株式会社村田製作所 ブラシレスモータ
JPWO2022070538A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423612A (en) Hydrodynamic bearing and seal
JP3652875B2 (ja) モータ
JP2000506961A (ja) 改良した流体軸受装置
US7073944B2 (en) Fluid dynamic bearing configured with an orbital ring for higher efficiency
US6717308B2 (en) Electric spindle motor and method having magnetic starting/stopping device
JP2001286116A (ja) 非接触駆動モータ
US20020089245A1 (en) Electric spindle motor with magnetic bearing and hydrodynamic bearing
US7234868B2 (en) Radial pumping oil seal for fluid dynamic bearing motor
JPH10238535A (ja) ディスク用スピンドルモータ
JP2003079095A (ja) 軸方向振動防止機構と同機構を備えたブラシレスモータ
JPH11275806A (ja) スピンドルモータ
JP2003009462A (ja) スピンドルモータ
JPH1155900A (ja) スピンドルモータ
JPH11262214A (ja) スピンドルモータ
JPH09317755A (ja) 軸受け装置及びこの軸受け装置を使用した磁気記録装 置用スピンドルモータ
JP2505004Y2 (ja) 精紡機用高速回転装置
JP2000245104A (ja) 動圧軸受モータ
JP2002281712A (ja) ディスク駆動用モータ
JP2000253619A (ja) 動圧軸受モータ
JP3140027B2 (ja) ディスク用スピンドルモータ
JP2003061305A (ja) モータおよびディスク装置
JP2001025208A (ja) 流体動圧軸受モータ
JPH034022A (ja) モータの動圧軸受構造
JP2001065551A (ja) 液体動圧軸受け、モータ、及び回転体装置
JPH04337110A (ja) 磁気軸受