JP2024525200A - プッシュ排出を用いる液滴送達デバイス - Google Patents
プッシュ排出を用いる液滴送達デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024525200A JP2024525200A JP2023578898A JP2023578898A JP2024525200A JP 2024525200 A JP2024525200 A JP 2024525200A JP 2023578898 A JP2023578898 A JP 2023578898A JP 2023578898 A JP2023578898 A JP 2023578898A JP 2024525200 A JP2024525200 A JP 2024525200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery device
- droplet delivery
- mesh
- membrane
- droplet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 214
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 91
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 53
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 19
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 8
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 claims description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 claims description 6
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 6
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 6
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 5
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims description 5
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 4
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 4
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229910003266 NiCo Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229930003827 cannabinoid Natural products 0.000 claims description 3
- 239000003557 cannabinoid Substances 0.000 claims description 3
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000003075 superhydrophobic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 claims description 2
- QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N aldicarb Chemical compound CNC(=O)O\N=C\C(C)(C)SC QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N 0.000 claims description 2
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 52
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 38
- 238000012387 aerosolization Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 21
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 14
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 12
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 8
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000013123 lung function test Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000002663 nebulization Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 2
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010963 304 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010964 304L stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910000619 316 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910000589 SAE 304 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 229940065144 cannabinoids Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000599 controlled substance Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000012633 leachable Substances 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000004023 plastic welding Methods 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000011176 pooling Methods 0.000 description 1
- 239000000955 prescription drug Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- IHQKEDIOMGYHEB-UHFFFAOYSA-M sodium dimethylarsinate Chemical class [Na+].C[As](C)([O-])=O IHQKEDIOMGYHEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000013125 spirometry Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001195 ultra high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940054967 vanquish Drugs 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/001—Particle size control
- A61M11/003—Particle size control by passing the aerosol trough sieves or filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/005—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0001—Details of inhalators; Constructional features thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0001—Details of inhalators; Constructional features thereof
- A61M15/002—Details of inhalators; Constructional features thereof with air flow regulating means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0001—Details of inhalators; Constructional features thereof
- A61M15/0021—Mouthpieces therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0085—Inhalators using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/06—Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B17/00—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
- B05B17/04—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
- B05B17/06—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
- B05B17/0607—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
- B05B17/0638—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2206/00—Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
- A61M2206/10—Flow characteristics
- A61M2206/11—Laminar flow
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
液滴送達デバイスは、流体の液滴を放出するための、鼻デバイスからのマウスピースポートまたは出口を備えるハウジングと、流体リザーバと、複数の開口部を備えるメッシュと超音波トランスデューサなどの電子トランスデューサに連結された振動部材との間に配置された膜を有するエジェクタブラケットと、を含む。トランスデューサが振動部材を振動させ、振動部材が、リザーバによって供給される流体を膜によりメッシュを通すように押すようにし、それにより出口を通して放出される排出ストリーム内に液滴を発生させる。【選択図】図5
Description
関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2021年11月18日に出願した米国仮特許出願第63/280,643号、2021年10月16日に出願した米国仮特許出願第63/256,546号、2021年10月15日に出願した米国仮特許出願第63/256,245号、および2021年6月22日に出願した米国仮特許出願第63/213,634号の優先権の利益を主張するものであり、これらのすべてが参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[0001]本出願は、2021年11月18日に出願した米国仮特許出願第63/280,643号、2021年10月16日に出願した米国仮特許出願第63/256,546号、2021年10月15日に出願した米国仮特許出願第63/256,245号、および2021年6月22日に出願した米国仮特許出願第63/213,634号の優先権の利益を主張するものであり、これらのすべてが参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[0002]本開示は、エジェクタ機構を備える液滴送達デバイスに関し、より詳細には、口、喉、鼻、および/または肺の中に吸入される流体の送達のための液滴送達デバイスに関する。
[0003]呼吸器系までの物質の送達のための液滴生成デバイスの使用は非常に着目される分野である。主要な課題は、呼吸器系の標的領域まで物質を成功裏に送達するのに適する液滴サイズを有する、正確であり、一定であり、検証可能である量の物質を送達するデバイスを提供することである。
[0004]定量吸入器(MDI:metered dose inhaler)、加圧式定量吸入器(p-MDI:pressurized metered dose inhaler)、または空気圧・超音波駆動式デバイスなどの、現在のほとんどの吸入器タイプのシステムは、一般に、大きい運動量および運動エネルギーを有する大きい液滴を含む広範囲の液滴サイズを有する高い速度の液滴を作り出す。大きめのサイズ分布および大きい運動量を有する液滴プルーム(Droplet plume)は呼吸器系内の標的領域に到達せず、むしろ、肺の通路、口、および喉の全体にわたって堆積する。このような標的ではないところの堆積は、不適切な投与および望ましくない副作用を含む多くの理由のために好ましくない可能性がある。
[0005]現在の液滴送達システムから発生する液滴プルームは、高速排出および物質を運ぶ推進剤の迅速な膨張の結果として、局部的な冷却およびその後の凝結、堆積、およびデバイス表面の上への物質の結晶化にも繋がり得る。堆積した物質残留物によりデバイス表面が阻害されることも問題である。
[0006]さらに、ベイプペンなどを含む、ニコチンの送達のための従来の液滴送達デバイスは、通常、吸入される流体が、エアロゾル化されている液体に悪影響を与える温度まで加熱されることを必要とする。具体的には、このような加熱レベルは、報道および文献で実証されているように、望ましくない有毒の副生成物を作り出し得る。
[0007]したがって、適切なサイズ範囲の液滴を送達し、表面流体堆積および開口の遮断を回避し、加熱を介する望ましくない化学副生成物の生成を回避し、一定で再現可能な量である、改善された液滴送達デバイスが求められる。
[0008]プッシュモード(push mode)の本発明の一実施形態では、「プッシュモード」液滴送達デバイスは、望ましくない副生成物をもたらし得るような加熱要求を含まず、マウスピースポートを備えるコンテナ組立体と、一定の体積の流体を供給するためにコンテナ組立体内に配設されるかまたはコンテナ組立体と流体連通しているリザーバと、リザーバと流体連通しているエジェクタブラケットであって、エジェクタブラケットは電子トランスデューサに動作可能に連結された膜を備えるメッシュを含み、膜はトランスデューサとメッシュとの間にあり、メッシュはメッシュの厚さを通るように形成された複数の開口部を含み、トランスデューサは電源に連結され、膜を振動させ、メッシュを通る液滴の排出ストリームを発生させるように動作可能である、エジェクタブラケットと、液滴の排出ストリームをメッシュから出口まで誘導するように構成された、コンテナ組立体内にある排出チャネルと、を備える。メッシュを通すように液体を「押す」振動膜は本明細書では「プッシュモード」排出と称され、プッシュモードの本発明の実施形態でのデバイスはプッシュモードデバイスと称され得る。
[0009]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、電子トランスデューサとしての超音波トランスデューサを、好適には圧電性物質を含む超音波トランスデューサを、さらに含む。
[0010]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、流体リザーバを有するコンテナ組立体をさらに含む。
[0011]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、コンテナ組立体に解除可能に連結されるように構成されたエジェクタブラケットをさらに含み、エジェクタブラケットは、電子トランスデューサおよび電源を含むエンクロージャシステムに解除可能に連結されるようにさらに構成される。
[0012]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、エジェクタブラケットおよびエンクロージャシステムを解除可能に連結するように構成された磁石をさらに含む。
[0013]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、エジェクタブラケットおよびコンテナ組立体を解除可能に連結するように構成されたスナップ機構および/または磁石をさらに含む。
[0014]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、エジェクタブラケットの流体放出対合機構に連結されるように構成された自己密閉対合機構を備える流体リザーバをさらに含む。
[0015]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、自己密閉対合機構の中に挿入されるように構成された流体導管を有する流体放出対合機構をさらに含む。好適な実施形態では、流体放出対合機構は、リザーバと膜との間の流体連通を実現するように構成された中空内部を備えるスパイク形状の構造を含む。
[0016]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、結果として、膜がメッシュに接触せず、液滴として排出されることになる流体を液滴送達デバイスからメッシュ内の開口部を通して押すことになるように、構成される。
[0017]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、リザーバから供給される流体に接触するように構成された傾斜上側表面を有する膜をさらに含む。
[0018]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、膜の傾斜上側表面の対向する下層表面に接触する傾斜先端部を有する振動部材をさらに含む。
[0019]プッシュモードの本発明のさらなる実施形態では、電子トランスデューサは、リング形状の勾配付き先端部、棒形状の勾配付き先端部、棒形状の先端部、またはリング形状の非勾配付き先端部を備える振動部材に連結された圧電性物質を含む。
[0020]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、膜の上側表面と平行構成である底部表面を備えるメッシュをさらに含む。
[0021]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、膜の上側表面と非平行構成すなわち一定の角度での傾斜構成である底部表面を含むメッシュをさらに含む。
[0022]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、排出チャネルおよび膜を通過する液滴送達デバイスの中心軸をさらに含み、ここでは、トランスデューサは、中心軸からオフセットされた位置で、膜に連結された振動部材に連結される。
[0023]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、非治療剤、ニコチン、またはカンナビノイドのうちの少なくとも1つを含む流体をリザーバ内にさらに含む。
[0024]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、病状または損傷状態を治療または防止する治療剤を含む流体をリザーバ内にさらに含む。
[0025]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、送達デバイスのマウスピースポートの手前でコンテナ組立体の排出チャネル内に配置された層流要素をさらに含む。好適な実施形態では、層流要素は複数の多孔性開口を含む。いくつかの実施形態では、層流要素は、複数の多孔性開口を画定するブレード形状の壁を含む。別の実施形態では、複数の多孔性開口のうちの1つまたは複数の多孔性開口が、三角柱形状、四角柱形状、五角柱形状、六角柱形状、七角柱形状、または八角柱形状を有する。
[0026]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、電源に動作可能に連結された、圧力センサなどの息作動センサをさらに含み、息作動センサは、排出チャネル内でのまたは排出チャネルと流体連通している液滴送達デバイスの通路内での所定の圧力変化を感知するときに電子トランスデューサを起動するように構成される。
[0027]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、パラジウムニッケル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミドのうちの少なくとも1つの材料で作られたメッシュをさらに含む。
[0028]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド、フッ化ポリビニリデン、超高分子量ポリエチレン、Ni、NiCo、Pd、Pt、Nipd、および金属合金、のうちの少なくとも1つの材料で作られたメッシュをさらに含む。
[0029]他の実施形態では、メッシュは、フォトリソグラフィおよび等方性・異方性エッチングなどの半導体プロセスを使用して形成される穴構造を有する、シリコン、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、またはゲルマニウムなどの単結晶材料または多結晶材料で作られ得る。フォトリソグラフィならびに等方性および/または異方性のエッチングを用いる場合、単結晶ウエハー内に多様な穴形状が非常に高い精度で形成され得る。スパッタリングを使用する場合、多様な接触角度でフィルムが表面上に蒸着され得る。表面上に形成されるかまたは蒸着した薄層は、特定の実施形態では、電解蒸着によって形成された金属メッシュまたはレーザー切断によって形成されたポリマーメッシュの上に蒸着したフィルムより大幅に良好な付着性を有することになる。このように付着性がより良好であるのは、単結晶ウエハー「スライス」の上の表面が原子レベルで平坦化しており、接着物質または他の物質を用いての機械的接着を支援するための正確な表面粗さを生み出すようにエッチングされ得る、ことが理由である。炭化ケイ素は、その高い強度および強靭性のために、好適な材料である。プッシュモードの本発明の実施形態のメッシュにおいて、単結晶ウエハー「スライス」から穴構造を製作するのに半導体プロセスを使用することの重要な利点は、電解蒸着またはレーザー切断から作られたメッシュを使用する従来のエジェクタプレートで見られるようなばらつきなしで穴および表面の接触角度が正確なものとなることである。
[0030]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンイミン、およびポリエーテルケトンのうちの少なくとも1つの材料で作られた膜をさらに含む。
[0031]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、金属膜、金属化されたポリマー、threadedポリマー、threadedナイロン、ポリマーまたは金属で被覆されたthreadedポリマー、ポリマーまたは金属で被覆されたthreadedナイロン、threaded金属、threadedSiC、threaded黒鉛複合材、金属化された黒鉛複合材、ポリマーで被覆された黒鉛複合材、炭素繊維を充填されたポリマーシート、炭素繊維を充填されたポリエーテルケトン、SiC線維を充填されたポリマーシート、セラミック線維または金属繊維を充填されたポリマーシート、ULPAフィルター媒体、Nitto Denko Temic Gradeフィルター媒体、Nitto Denkoポリマーシート、ポリマーシートに接着されたthreadedポリマー、ポリエーテルケトンまたはポリイミドに接着されたナイロン織物、ポリマーシートに接着された黒鉛複合材、金属化されたコーティングを備えるポリマー繊維織物、および、Alまたは蒸着アルミニウムの上でスパッタリングされたナイロン、のうちの少なくとも1つの材料で作られた膜をさらに含む。
[0032]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、グレード5チタン合金、グレード23チタン合金、および約99%以上の純度のチタン、のうちの少なくとも1つで作られた先端部分を有する振動部材に連結されたPZTベースの超音波トランスデューサをさらに含む。特定の実施形態では、振動部材の先端部は、メッシュの最も近くに配置された膜の外部頂部表面に対向する膜の下層底部表面に接触するように構成された滑らかな先端部表面を提供する、外側層の上にスパッタリングされた約99%以上の純度のチタンを含み、それにより、膜の摩耗を低減することならびに膜(さらには、可能性として、振動部材の先端部分)の寿命および動作一貫性を向上させることを支援する。
[0033]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、疎水性コーティングを有する、振動部材に接触する膜の下層にある表面に対向する、膜の外部表面をさらに含む。それにより、膜の摩耗を低減することならびに膜(さらには、可能性として、振動部材の先端部分)の寿命および動作一貫性を向上させることを支援する。
[0034]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、親水性コーティングを有する、振動部材に接触する膜の下層にある表面に対向する、膜の外部表面をさらに含む。
[0035]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、メッシュの1つまたは複数の表面の上にある親水性コーティングを含むメッシュをさらに含む。
[0036]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、メッシュの1つまたは複数の表面の上にある疎水性コーティングを含むメッシュをさらに含む。
[0037]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、メッシュの第1の表面の上にある疎水性コーティングおよびメッシュの第2の表面の上にある親水性コーティングをさらに含む。
[0038]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、トランスデューサによる55,000回以上のエアロゾル生成活性化の動作可能寿命を有する膜をさらに含む。
[0039]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、保管中に取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブで覆われる、リザーバと流体連通している少なくとも1つの超疎水性通気孔をさらに含む。
[0040]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、保管中にメッシュに隣接する膜の外部表面に連結された取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブをさらに含む。
[0041]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、流体を有するリザーバを内蔵する、アルミニウムおよび/またはアルミニウムコーティングを含む密閉パッケージングを取り外す組み立て前のステップを含み、好適には、リザーバは、密閉パッケージング内で保管されるために同様にパッケージされるコンテナ組立体内に含まれる。いくつかの実施形態では、密閉パッケージングは、乾燥窒素、アルゴン、または、酸素を含有しない他のガスを有することができる。
[0042]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュと協働する膜を有する液滴送達デバイスは、口吸入または鼻吸入のために使用され得る。マウスピースポートは、このような特定の口吸入または鼻吸入の使用および目的に合うように、サイズ決めされ得、成形され得、それにより良好に適する材料を含むことができる。
[0043]例として与えられる以下の説明からプッシュモードの本発明がより明瞭に理解される。
[00170]プッシュモードの概要
[00171]プッシュモードは、(i)ニコチン、カンナビノイド、および他の非治療剤(「BlueSky」として本明細書で説明されるデバイスはこれらの物質と共に使用されるのに好適である)、さらには(ii)治療用のおよび処方用のドラッグ製品(「Norway」として本明細書で説明されるデバイスはこれらの製品と共に使用されるのに好適である)、を送達するためのリスク低減製品として開発されたものである。プッシュモードデバイスは、安全で制御された投与量を使用者に送達するために設計されたものである。プッシュモード液滴送達デバイス10は液剤および非液剤ならびに懸濁液を室温で送達することができる。水溶性であるかどうかにかかわらず、巨大分子製剤もこの技術を用いて送達され得る。加熱されたニコチンで一般に見られる有害な化学副生成物および他の物質がプッシュモードデバイスでは排除され、それによりこれがエアロゾル送達のためのより安全な選択肢となる。
[00171]プッシュモードは、(i)ニコチン、カンナビノイド、および他の非治療剤(「BlueSky」として本明細書で説明されるデバイスはこれらの物質と共に使用されるのに好適である)、さらには(ii)治療用のおよび処方用のドラッグ製品(「Norway」として本明細書で説明されるデバイスはこれらの製品と共に使用されるのに好適である)、を送達するためのリスク低減製品として開発されたものである。プッシュモードデバイスは、安全で制御された投与量を使用者に送達するために設計されたものである。プッシュモード液滴送達デバイス10は液剤および非液剤ならびに懸濁液を室温で送達することができる。水溶性であるかどうかにかかわらず、巨大分子製剤もこの技術を用いて送達され得る。加熱されたニコチンで一般に見られる有害な化学副生成物および他の物質がプッシュモードデバイスでは排除され、それによりこれがエアロゾル送達のためのより安全な選択肢となる。
[00172]プッシュモードは、流体901をエアロゾル化するために膜25およびメッシュ2と共に働く振動部材1708およびトランスデューサ26を利用し、流体901はリザーバ1200内で保持され、種々の方法(例えば、芯材、疎水性コーティング、毛細管作用など)を使用してメッシュ22に供給される。好適には、振動部材は、接着(接着剤など)、溶接、糊付け、ならびに物理的接続(例えば、ブラケットおよび他の機械的コネクタ)などにより、トランスデューサに連結される。トランスデューサおよび振動部材は、メッシュを通して流体を押すために膜と相互作用する。種々の実施形態で示されて説明されるように、膜は、いくつかの事例では、メッシュに接触し、同時にさらに、メッシュ内の孔を通して流体を「押す」ことができ、他の事例では、メッシュ内の孔を通して液体を押すためにメッシュに接触することなく分離され得る。トランスデューサは、多様な材料(例えば、PZTなど)のうちの1つまたは複数の材料を含むことができる。特定の実施形態では、トランスデューサは、ヒトの吸引のためであることを意図された液滴送達デバイス内での望ましくない物質または有毒物質の生成を回避するために無鉛圧電性物質で作られる。振動部材は、多種多様な材料(例えば、チタンなど)のうちの1つまたは複数の材料で作られ得る。メッシュは、多様な材料(例えば、パラジウムニッケル、ポリイミドなど)のうちの1つまたは複数となり得る。流体がメッシュを通して押された後、液滴噴霧が形成され、混入空気によって運ばれる状態でマウスピースポートを通して排出される。
[00173]本デバイスは調整可能であり、正確である。本デバイスは個別の使用者の選好または要求のために最適化され得る。エアロゾル質量排出および空気動力学的質量中央粒子径(MMAD:mass median aerodynamic diameter)は、メッシュ孔のサイズ、メッシュ処理(mesh treatment)、膜のデザイン、振動部材のデザイン、空気流、トランスデューサに対する電力の操作などを介して、所望のパラメータに合うように調整され得る。本デザインは、高い吸入性画分を有する液滴から構成されるエアロゾルを作り出し、その結果、肺は最も効率的にエアロゾルを吸収することができる。
[00174]振動部材およびトランスデューサは共にカートリッジから分離され、膜によって隔離される。これにより、より安全な製品が作られるだけでなく、製造可能性も容易なものとなる。振動部材およびトランスデューサは、共に、通常、高価な構成要素である。これらの構成要素をカートリッジではなくエンクロージャシステム内で維持することにより、売上原価(COGS:cost of goods sold)が低減される。
[00175]要素の符号の表
[00176]本明細書で提供される説明および図に関連する便宜的な参照のための物体、構造部、およびパーツの符号がTable1(表1~表5)に提示される。
[00177]
[00176]本明細書で提供される説明および図に関連する便宜的な参照のための物体、構造部、およびパーツの符号がTable1(表1~表5)に提示される。
[00177]
[00178]
[00179]
[00180]「BlueSky」の実施形態
[00181]図1Aおよび図1Bを参照すると、BlueSkyプッシュモードデバイス10は、コンテナ組立体12、エジェクタブラケット15、およびエンクロージャシステム17である主構成要素を含む。現在、BlueSkyプッシュモードIおよびIIの2つの実施形態はプロトタイプとして製造されて試験されている。図2を参照すると、液滴送達デバイス10内にステンレス鋼リングおよび弾性密閉リングによって支持されるメッシュを含むことが本明細書で「プッシュモードII」と称される。図3を参照すると、液滴送達デバイス10内に上側および下側のメッシュキャリアならびに弾性密閉リングによって支持されるメッシュを含むことが本明細書で「プッシュモードI」と称される。
[00181]図1Aおよび図1Bを参照すると、BlueSkyプッシュモードデバイス10は、コンテナ組立体12、エジェクタブラケット15、およびエンクロージャシステム17である主構成要素を含む。現在、BlueSkyプッシュモードIおよびIIの2つの実施形態はプロトタイプとして製造されて試験されている。図2を参照すると、液滴送達デバイス10内にステンレス鋼リングおよび弾性密閉リングによって支持されるメッシュを含むことが本明細書で「プッシュモードII」と称される。図3を参照すると、液滴送達デバイス10内に上側および下側のメッシュキャリアならびに弾性密閉リングによって支持されるメッシュを含むことが本明細書で「プッシュモードI」と称される。
[00182]プッシュモードIおよびIIの実施形態は、チタン合金で作られた振動部材の底部に接着されたチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:lead zirconate titanate)ディスクから構成されたトランスデューサを有する。振動部材およびトランスデューサはエンクロージャシステム17内でプラスチックカバーによって収められる。エジェクタブラケット15内にあるポリエチレンナフタレート(PEN)で作られた膜が、コンテナ組立体12内のリザーバから供給される流体から、トランスデューサおよび振動部材を隔離する。膜は、振動部材先端部の形状となるように熱成形され得る。デバイス上の埋設システムは、シングルボードマイクロコントローラ上にすべて接続されている、トランスデューサ、圧力センサ、およびリチウムイオンバッテリーから構成される。埋設システムを収容するアルミニウムエンクロージャは、規制薬物と共に使用されるための指紋センサとしての役割も兼ねることができるボタンを収める。デイバスはUSB-C充電ポートを通して充電される。磁石がエンクロージャ内でカートリッジを保持するのに使用される。
[00183]複数の実施形態は、保管中にメッシュに対して流体が接触しないようにするのに2つの構成要素からなるカートリッジシステムを使用する。このデザインは2つのスパイクを伴い、スパイクのうちの一方が、エジェクタブラケットであるカートリッジの一方のパーツにおいて、芯材料を内蔵する。コンテナであるカートリッジのもう一方のパーツが、流体リザーバおよび2つの隔壁を収容する。使用者がエジェクタブラケットおよびコンテナを一体に押し、スパイクが隔壁に穴を開け、それによりメッシュまで流れる流体のための経路を作る。一方のスパイク内にある芯材料はメッシュまでの流体の供給を支援する。芯材料を含まないもう一方のスパイクは均圧のために空気がコンテナに入るのを可能にする。通気材料によって覆われた通気孔が流体リザーバの各側の頂部に位置し、空気流出口を介して、開放された大気(open atmosphere)に接続され、それにより圧力の均等化を可能にする。
[00184]図4を参照すると、25mmの長さを有する排出ポート42および10mmの長さを有するマウスピースポートが存在する。排出ポートの好適な長さは0mm~50mmである。好適なマウスピースポートの長さは0mm~50mmである。図5は、プロトタイプとして製造された実施形態の、スパイク28を通る流体900およびベンチレーション100の流路を示す。図6Aおよび図6Bは、プロトタイプとして製造された実施形態の混入空気経路を示す。
[00185]BlueSkyのIプッシュモード
[00186]図7Aおよび図7Bは、それぞれ、プッシュモードIの実施形態のレンダリングおよびCAD概観を示す。図7Aおよび7Bの概観は、左から右に、コンテナ組立体12、エジェクタブラケット15、およびエンクロージャシステム17を示す。
[00186]図7Aおよび図7Bは、それぞれ、プッシュモードIの実施形態のレンダリングおよびCAD概観を示す。図7Aおよび7Bの概観は、左から右に、コンテナ組立体12、エジェクタブラケット15、およびエンクロージャシステム17を示す。
[00187]図8は、プッシュモードIの実施形態からの構成要素の分解図を提供する。
[00188]図9を参照すると、プッシュモードIの実施形態は、メッシュ22およびサスペンションガスケット1512を保持する超音波溶接された2つのCOCリング1506、1508を含むメッシュキャリアを含む。COCリングは図10に示されるようにメッシュおよびサスペンションガスケットを挟む。ガスケットは上側エジェクタブラケットと下側エジェクタブラケットの間に配置される。
[00188]図9を参照すると、プッシュモードIの実施形態は、メッシュ22およびサスペンションガスケット1512を保持する超音波溶接された2つのCOCリング1506、1508を含むメッシュキャリアを含む。COCリングは図10に示されるようにメッシュおよびサスペンションガスケットを挟む。ガスケットは上側エジェクタブラケットと下側エジェクタブラケットの間に配置される。
[00189]図11を参照すると、プッシュモードIの実施形態において2つの通気孔が下側エジェクタブラケット1504の狭い側に位置する。スパイクは上側エジェクタブラケット1502に位置する。流体リザーバ1200を収容するコンテナが3つのCOC部片を含む。2つの隔壁1210は中央コンテナ部片と下側コンテナ部片との間で保持される。コンテナリングが上側コンテナ部片1206および中央コンテナ部片1208に接着され、マウスピース1202が上側コンテナ部片1206の上にスナップ嵌合される。
[00190]BlueSkyIIプッシュモード
[00191]図12Aおよび図12Bは、それぞれ、プッシュモードIIの実施形態のレンダリングおよび概要図を示す。図12Aおよび12Bの概観は、左から右に、コンテナ組立体12、エジェクタブラケット15、およびエンクロージャ組立体17を示す。
[00191]図12Aおよび図12Bは、それぞれ、プッシュモードIIの実施形態のレンダリングおよび概要図を示す。図12Aおよび12Bの概観は、左から右に、コンテナ組立体12、エジェクタブラケット15、およびエンクロージャ組立体17を示す。
[00192]図13は、プッシュモードIIの実施形態の構成要素の分解図を示す。
[00193]プッシュモードIIの実施形態では、ステンレス鋼環状物キャリア1518がメッシュ22に接着される。ガスケット1513が、上側エジェクタブラケット1502と下側エジェクタブラケット1504との間でメッシュおよびメッシュキャリアの上方に配置される。図14は、プッシュモードIIの実施形態のメッシュキャリア1518およびガスケット1513を示す。
[00193]プッシュモードIIの実施形態では、ステンレス鋼環状物キャリア1518がメッシュ22に接着される。ガスケット1513が、上側エジェクタブラケット1502と下側エジェクタブラケット1504との間でメッシュおよびメッシュキャリアの上方に配置される。図14は、プッシュモードIIの実施形態のメッシュキャリア1518およびガスケット1513を示す。
[00194]図15に示されるように2つの通気孔が下側エジェクタブラケット1504の広い側に位置する。スパイクは上側エジェクタブラケット1502に位置する。
[00195]プッシュモードIと同様に、流体リザーバを収容するコンテナが3つのCOC部片を含む。プッシュモードIIの実施形態のための下側コンテナがプッシュモードIよりもさらに延在し、管状部分が上側エジェクタブラケットの中まで延在する。
[00196]図16(プッシュモードII)および図17(プッシュモードI)は、各実施形態の下側コンテナの比較を示す。この延長は、ステンレス鋼メッシュキャリアがIのCOCキャリアより薄いことでメッシュがIと比較してより下に位置するゆえに必要である。2つの隔壁は中央コンテナと下側コンテナとの間で保持される。コンテナリングが上側コンテナ部片および下側コンテナ部片に接着され、マウスピースが上側コンテナ部片にスナップ嵌合される。
[00197]BlueSkyの振動部材および膜
[00198]プッシュモードは、複数の振動部材および膜のデザインを有する。Table2(表6)およびTable3(表7)は、それぞれ、プロトタイプとして製造されて試験された振動部材および膜のデザインの説明を含む。図18および19を参照すると、それぞれ、振動部材棒先端部およびリング先端部のための現在の2つの異なる先端部が存在する。
[00198]プッシュモードは、複数の振動部材および膜のデザインを有する。Table2(表6)およびTable3(表7)は、それぞれ、プロトタイプとして製造されて試験された振動部材および膜のデザインの説明を含む。図18および19を参照すると、それぞれ、振動部材棒先端部およびリング先端部のための現在の2つの異なる先端部が存在する。
[00199]
[00200]
[00201]トランスデューサは、デバイスの作動中に大量の電力を必要とする。電力使用が増大すると、印刷回路基板アセンブリ(PCBA:printed circuit board assembly)によって発生する熱が増大する。熱の影響がPCBA内の複数の設計特性を通して軽減される。4層PCBAは干渉防止能力および放熱能力を向上させる。PCBAは大量の銅箔をさらに内蔵し、それにより放熱に寄与するようになる。トランスデューサを駆動するMOSFETは、長時間の連続的動作での加熱によるダメージを回避するために大電流パッケージを採用する。電圧出力を増大させるための自動変圧器は、PCBAの残りの部分から隔離されるために吊設される。これらの特徴は、過熱の懸念または電気的雑音を受けることの懸念なしでデバイスが数日間動作するのを可能にする。
[00202]BlueSkyの寿命試験
[00203]プロトタイプのBlueSkyプッシュモードの実施形態IおよびIIに寿命試験を行った。寿命テストは、数日間にわたっての、1秒の休止インターバルを挟む繰り返しの3秒の投与から構成される。寿命テストの前後に質量排出を行った。質量排出は、1回の3秒間投与にわたってデバイスがエアロゾル化を行う質量として定義される。寿命テスト前の質量排出データがTable4(表8)に記載され、寿命試験後のデータが表Table5(表9)に記載される。1つの実施形態の質量排出は55,000回の投与の前後で一定であり続け、それ以上でも継続し得る可能性が高い。H4およびM11を有するIIプッシュモードであるこの実施形態はステンレス鋼メッシュキャリアを有する。COCプラスチックのメッシュキャリアを有するIプッシュモードである第2の実施形態が存在する。極端な投与サイクルからの熱を受ける場合は試験中にプラスチックメッシュキャリアは歪んでしまった。これにより寿命テスト後には質量排出が減少する。しかし、IIプッシュモードのステンレス鋼キャリアは熱によって歪まず、それにより試験後に一定であり続けることが可能となった。IおよびIIの両方で、標準的な量の銅箔より多い4層のPCBAおよび大電流MOSFETドライバにより熱管理が改善される。試験の条件は通常のコンシューマユースを表しているわけではない。極端な過熱が行われない通常の日常使用では、両方の実施形態IおよびIIで一定の質量排出が示される。Table2およびTable3は、それぞれ、参照する振動部材および膜の詳細を提供する。
[00203]プロトタイプのBlueSkyプッシュモードの実施形態IおよびIIに寿命試験を行った。寿命テストは、数日間にわたっての、1秒の休止インターバルを挟む繰り返しの3秒の投与から構成される。寿命テストの前後に質量排出を行った。質量排出は、1回の3秒間投与にわたってデバイスがエアロゾル化を行う質量として定義される。寿命テスト前の質量排出データがTable4(表8)に記載され、寿命試験後のデータが表Table5(表9)に記載される。1つの実施形態の質量排出は55,000回の投与の前後で一定であり続け、それ以上でも継続し得る可能性が高い。H4およびM11を有するIIプッシュモードであるこの実施形態はステンレス鋼メッシュキャリアを有する。COCプラスチックのメッシュキャリアを有するIプッシュモードである第2の実施形態が存在する。極端な投与サイクルからの熱を受ける場合は試験中にプラスチックメッシュキャリアは歪んでしまった。これにより寿命テスト後には質量排出が減少する。しかし、IIプッシュモードのステンレス鋼キャリアは熱によって歪まず、それにより試験後に一定であり続けることが可能となった。IおよびIIの両方で、標準的な量の銅箔より多い4層のPCBAおよび大電流MOSFETドライバにより熱管理が改善される。試験の条件は通常のコンシューマユースを表しているわけではない。極端な過熱が行われない通常の日常使用では、両方の実施形態IおよびIIで一定の質量排出が示される。Table2およびTable3は、それぞれ、参照する振動部材および膜の詳細を提供する。
[00204]
[00205]
[00206]プッシュモードおよび従来技術のリングモードの比較
[00207]後で説明される実施例1に記載されるように、BlueSkyIおよびIIのプッシュモードのプロトタイプを試験して、BlueSkyリングモードと称される従来の技術と比較した(この技術のためのそれぞれの試験データと共にWO2020/264501で説明されて示されているものなどが下記のように提供される)。
[00207]後で説明される実施例1に記載されるように、BlueSkyIおよびIIのプッシュモードのプロトタイプを試験して、BlueSkyリングモードと称される従来の技術と比較した(この技術のためのそれぞれの試験データと共にWO2020/264501で説明されて示されているものなどが下記のように提供される)。
[00208]
<実施例1>
[00209]2.0μmの孔寸法を有するエジェクタを各デバイスで試験した。試験したエジェクタのうちの半分のエジェクタが親水性入口部分および疎水性出口部分を有する(R)。残りの半分が疎水性入口部分および疎水性出口部分を有する(W)。TSI Mini-MOUDI Model135およびThermo Fisher Vanquish UHPLCを用いて試験を実施した。BlueSkyIおよびIIで8つの異なるデザインの組み合わせ(振動部材、膜、エジェクタ処理)を試験した。試験の結果に基づくと、プッシュモードIはプッシュモードのための好適な実施液体であると考えられる。プッシュモードIのデザインでは、IIと比較してより一定の質量排出およびMMAD値が得られた。8つのデザインの組み合わせのうちの7つの組み合わせで同等の質量排出およびMMADが得られた。M12およびR処理エジェクタを有するH5である1つの異常値は他のものよりも有意に高い質量排出を示した。IプッシュモードをBlueSkyリングモードと比較すると、Iはより高くてより一定である質量排出およびより低いMMADを送達する。Table6(表10)、Table7(表11)、およびTable8(表12)は、それぞれ、リングモード、Iプッシュモード、およびIIプッシュモードから得られたデータを提供する。表内のデータは、マイクログラムの排出されるニコチン、MMAD、幾何標準偏差(GSD:geometric standard deviation)、および、mini-MOUDIのステージ1およびステージ2の排出される液剤のパーセンテージを含む。Table7に見られるIプッシュモードを用いて試験された振動部材および膜のすべての組み合わせが、両方のエジェクタ処理において良好な結果となった。Table8で見ることができるように、IIプッシュモードを用いて最良に実施された組み合わせは、M11を有するH4およびM12を有するH5であり、これらは共にW処理エジェクタを使用したものである。
<実施例1>
[00209]2.0μmの孔寸法を有するエジェクタを各デバイスで試験した。試験したエジェクタのうちの半分のエジェクタが親水性入口部分および疎水性出口部分を有する(R)。残りの半分が疎水性入口部分および疎水性出口部分を有する(W)。TSI Mini-MOUDI Model135およびThermo Fisher Vanquish UHPLCを用いて試験を実施した。BlueSkyIおよびIIで8つの異なるデザインの組み合わせ(振動部材、膜、エジェクタ処理)を試験した。試験の結果に基づくと、プッシュモードIはプッシュモードのための好適な実施液体であると考えられる。プッシュモードIのデザインでは、IIと比較してより一定の質量排出およびMMAD値が得られた。8つのデザインの組み合わせのうちの7つの組み合わせで同等の質量排出およびMMADが得られた。M12およびR処理エジェクタを有するH5である1つの異常値は他のものよりも有意に高い質量排出を示した。IプッシュモードをBlueSkyリングモードと比較すると、Iはより高くてより一定である質量排出およびより低いMMADを送達する。Table6(表10)、Table7(表11)、およびTable8(表12)は、それぞれ、リングモード、Iプッシュモード、およびIIプッシュモードから得られたデータを提供する。表内のデータは、マイクログラムの排出されるニコチン、MMAD、幾何標準偏差(GSD:geometric standard deviation)、および、mini-MOUDIのステージ1およびステージ2の排出される液剤のパーセンテージを含む。Table7に見られるIプッシュモードを用いて試験された振動部材および膜のすべての組み合わせが、両方のエジェクタ処理において良好な結果となった。Table8で見ることができるように、IIプッシュモードを用いて最良に実施された組み合わせは、M11を有するH4およびM12を有するH5であり、これらは共にW処理エジェクタを使用したものである。
[00210]
[00211]プッシュモードIのデイバスから得られた結果がTable7(表11)に示される。Table2およびTable3は、それぞれ、参照した振動部材および膜の詳細を提供する。
[00212]
[00213]プッシュモードIIから得られた結果がTable8(表12)に示される。Table2およびTable3は、それぞれ、参照した振動部材および膜の詳細を提供する。
[00214]
[00215]試験の結果に基づくと、IIと比較すると、Iプッシュモードが好適な実施形態である。
[00216]BlueSkyの単一部片からなるカートリッジおよび低売上原価デザイン
[00217]プッシュモードの別の実施形態は、2つのパーツからなるカートリッジシステムを単一構成要素に組み込む。単一部片のカートリッジを有することにより使用者のセットアップが単純化され、コストを低減しながら製造可能性が向上する。図20、図21A、および図21Bは、2つの単一部片からなるカートリッジの実施形態を示す。図20に示される実施形態は、メッシュの下に存在する流体リザーバを有する長い振動部材を含む。このデザインでは、コンテナは、製造中に組み立てられる2部片である。
[00217]プッシュモードの別の実施形態は、2つのパーツからなるカートリッジシステムを単一構成要素に組み込む。単一部片のカートリッジを有することにより使用者のセットアップが単純化され、コストを低減しながら製造可能性が向上する。図20、図21A、および図21Bは、2つの単一部片からなるカートリッジの実施形態を示す。図20に示される実施形態は、メッシュの下に存在する流体リザーバを有する長い振動部材を含む。このデザインでは、コンテナは、製造中に組み立てられる2部片である。
[00218]別の実施形態では、メッシュの上に流体リザーバを有する短い振動部材が存在する(図21Aおよび21Bを参照)。このデザインでは、コンテナは、製造中に組み立てられる3つの部片から構成される。流体リザーバに対して充填が行われた後、マウスピースがコンテナの上にスナップ嵌合され、ここでは間にコンテナリングが存在する。
[00219]振動部材およびトランスデューサは、BlueSkyプッシュモードの上で説明した実施形態のように、膜およびメッシュと共に働く。膜は、振動部材およびトランスデューサを流体から隔離するようにも機能する。両方のデザインでメッシュキャリアが使用される。コンテナの底部にある磁石がカートリッジをエンクロージャ内で保持する。
[00220]単一部片からなるカートリッジの図22Aおよび図22Bに示されるさらなる実施形態は、射出成形部品および接着部の数を減らすことにより製造のCOGSを低減するより単純なデザインを有する。図22Aは、図21Aのデザインであるが長い振動部材を有する単純化されたバージョンを示す。図22Aのデザインは超音波溶接および射出成形部品の数を減らす。図22Bは、超音波溶接および射出成形部品の数を減らすことで図21Aのデザインをさらに単純化する。
[00221]図23Aおよび図23Bに示される低COGSデザインは図21Bに示されるデザインの単純化された形態である。このデザインは、エンクロージャに中に挿入され得る単一パーツからなるカートリッジである。マウスピースのシールと上側コンテナとの間で空気が交換される。図22A~図22Bおよび図24に示されるカートリッジは、10mmのマウスピースポートから出る排出ポートを取り除いている。好適な排出ポートおよびマウスピースポートの長さは上で記載されたのと同じ、0mm~50mmである。
[00222]BlueSkyの2つのパーツからなるカートリッジ
[00223]図24は、長い振動部材のための2つの部片からなるカートリッジデザインを示す。コンテナおよびエジェクタブラケットは入れ替えられ、ここでは、エジェクタブラケットがマウスピースに接続され、コンテナが下にある。エジェクタブラケットの上にあるスパイクがコンテナ上の隔壁の方へと下側を向く。
[00223]図24は、長い振動部材のための2つの部片からなるカートリッジデザインを示す。コンテナおよびエジェクタブラケットは入れ替えられ、ここでは、エジェクタブラケットがマウスピースに接続され、コンテナが下にある。エジェクタブラケットの上にあるスパイクがコンテナ上の隔壁の方へと下側を向く。
[00224]調剤/治療の実施形態(Norway)
[00225]Norwayのプッシュモードの実施形態はほとんどの点でBlueSkyのその対応部分と同様であるが、処方使用および医療使用に合わせられていることを除く。BlueSkyに非常に似ていることとして、Norwayは、流体リザーバおよびエジェクタブラケットを内蔵する解除可能なカートリッジを特徴とする。本デバイスは、肺活量測定を利用して肺の健康を評価するのにも使用され得る。図25はNorwayのプッシュモードの一実施形態を示す。
[00225]Norwayのプッシュモードの実施形態はほとんどの点でBlueSkyのその対応部分と同様であるが、処方使用および医療使用に合わせられていることを除く。BlueSkyに非常に似ていることとして、Norwayは、流体リザーバおよびエジェクタブラケットを内蔵する解除可能なカートリッジを特徴とする。本デバイスは、肺活量測定を利用して肺の健康を評価するのにも使用され得る。図25はNorwayのプッシュモードの一実施形態を示す。
[00226]肺病を有すると診断された患者は、自分の薬の投薬量を追跡するのに、および、自分の治療経過を評価するのを可能にするために肺機能テストを行うのに、Norwayデバイスを使用することができる。患者は、Bluetoothを用いてNorwayデバイスとペアになっているフォンアプリを介して、肺機能テストを実施することができ、投薬量履歴を見ることができる。本デバイスは薬の各々の投薬量から圧力センサの測定値を保存する。吸気流測定は圧力センサ測定値から算出され得、それにより、最も効率的に液剤を送達するときの流量で使用者が自分の薬を吸入することが保証される。本デバイスはまた、患者の1秒間の努力呼気肺活量、強制肺活量、最大呼気流量、および他の肺活量測定値を測定するためにも肺機能テストを実施することができる。投薬量追跡および肺機能テストからのデータはクラウドにアップロードされ、その結果、患者および医者が患者の経過を見ることができるようになる。
[00227]エジェクタブラケットは多くの異なるサイズのコンテナを受け入れるように設計されており、ここでは、流体リザーバの容量が変化する。これにより、生物製剤と共に使用され得るかまたは1回使用の排出で使用され得るデバイスが得られる。可能性のある流体リザーバの容量は1μLから20mLの範囲である。
[00228]Norwayの実施形態のためのマウスピースは15mmの好適な長さを有する。マウスピースの側部に2つのスリットが存在し、これは9mm×3mmの寸法を有し、27mm2の面積を有する。マウスピースの長さは5mmから3mmまでのいずれかとなり得る。マウスピースの面積は1mm2から100mm2までとなり得る。マウスピースの開口部は14mm×24mmの寸法を有し、336mm2の面積を有する。マウスピースの開口部の面積は10mm2から500mm2までのいずれかとなり得る。
[00229]カートリッジはデバイスの本体の中に挿入され得る。カートリッジの前部が、メッシュを通しての蒸発を防止するために閉じられているときにステンレス鋼環状物に対してメッシュの周囲部分を押圧する(press around)する、キャップに取り付けられたOリングによって密閉され得る。これはフェイスシールである。本デバイスは、排出による吸入(ejection inhalation)の間に使用者に指示を出すための音声コーチングおよびLED光を特徴とする。投与量のカウントおよび他の必要な情報を表示するためのLCDスクリーンが存在する。図26は、Norwayプッシュモードの一実施形態の分解図を示す。
[00230]図27A~Dを参照すると、カートリッジ組立体(図27A)は、コンテナ(図27B)、カートリッジスペーサ(図27C)、およびエジェクタブラケット(図27D)である、3つのパーツから構成される。カートリッジスペーサはエジェクタブラケットをコンテナから分離した状態で維持し、それにより、プッシュモードの初期使用の前の保管中に流体がメッシュに接触するのを防止する。
[00231]カートリッジスペーサは取り外され得、その結果、コンテナがエジェクタブラケットの上まで下に押され得、その結果、スパイクが隔壁を貫通し、それによりカートリッジを一部片にする。次いで、カートリッジがデバイス本体の中へ押され得、それによりデバイスが完成する。このプロセスは図28に示される。
[00232]Norwayの実施形態のキャップは、各々の使用の後でカートリッジの周りに堅固なシールを作るように設計される。Oリングが、キャップが閉じられているときにカートリッジ組立体の上に軽く押し付けられるばね式のプラスチック部片の上に位置し、それによりカートリッジと開放された大気との間にシールを形成する。キャップの構成要素は図29に例示されるように隔離されて示される。
[00233]エジェクタブラケットの正確なエアロゾルを発生させるための非常に重要な構成要素には、メッシュ、ガスケット、膜、通気材料、およびマウスピースが含まれる。膜は、メッシュの面に対して膜の面が平行に保持されるかまたは小さい正確な角度を付けて保持されることになるように、配置される。エジェクタブラケットは、コンテナを貫通するための、頂部から外側へ突出する2つのスパイクをさらに有する。一方のスパイクは流体の供給のためのものであり、もう一方のスパイクは排出によって発生した空気のための通気経路を提供するためのものである。通気用スパイクを有するエジェクタブラケットの側では、圧力の緩和および空気の増加を支援するために通気材料で覆われた開口部が存在する。マウスピースはメッシュの面に従うように配置される。
[00234]一定のエアロゾルを維持するためのコンテナの非常に重要な構成要素は、通気材料、螺旋構造物(spiral)、隔壁、および隔壁キャップである。通気材料は流体と螺旋構造物との間に配置される。螺旋構造物は、上側コンテナと、通気材料を通しての流体の蒸発を最小にする通気スペーサとによって作られる。通気スペーサは上側コンテナの頂部の上に接着され、それにより、コンテナ組立体のプッシュモード内部への開口部および大気への別の開口部を備える密閉された螺旋構造部を作る。隔壁はコンテナの底部にある。隔壁は下側コンテナ内のキャビティ内に配置され、下側コンテナの上に接着された隔壁キャップを用いて定位置で保持される。エジェクタブラケットおよびコンテナの両方の非常に重要な構成要素を図30Aおよび図30Bで見ることができる。
[00235]Norwayの主ボディは振動部材およびトランスデューサ組立体を内蔵する。一実施液体では、図31に示されるように、振動部材・トランスデューサ組立体が、振動部材前部カバーおよび振動部材後部カバーによって収められる。これらのカバーは、前部振動部材カバーホルダおよび後部振動部材カバーホルダと呼ばれる円形キャップにより一体に保持される。次いで、収められた振動部材が振動部材エンクロージャの中に入れられ、続いて振動部材組み立てばねが中に入れられ、最終的に振動部材が振動部材デバイスブラケットの中に位置する。振動部材エンクロージャは、ばねが振動部材・トランスデューサ組立体を膜に対して押圧するのを可能にする。
[00236]Norwayのプッシュモードの追加の実施形態は、BlueSkyのプッシュモードのシステムと同様に、カートリッジ内でメッシュを保持するための異なるサスペンションシステムを含む。図32および33で見ることができるサスペンションシステムを用いる場合、振動部材・トランスデューサ組立体はばねを有さず、したがって、振動部材エンクロージャ内に存在する必要がなく、振動部材デバイスブラケットも必要としない。
[00237]Norwayのプッシュモードデバイスの追加の実施形態は、投与をより快適なものとするためにプッシュモード吸入空気温度を約50℃まで上げる加熱要素を含む。加熱要素を含むBlueSkyのデザインと同様に、加熱空気の温度は熱劣化レベル未満で維持され、その結果、プッシュモードの製剤完全性(Integrity of the formulation)が維持され、有害な副生成物が作り出されない。これは、BlueSkyと同様にデバイスがエアロゾル化を行うのに熱に依存しないゆえに達成され得る。図34Aおよび図34Bは、エジェクタブラケットのいずれかの側において振動部材の下に配置された2つの加熱要素を含む1つのデザインを示す。図34Aおよび図34Bで見ることができるように、空気がエジェクタブラケットの底部内にある開口部を通って入り、加熱要素を通過し、マウスピースの方へと出る。加えて、より温かい空気の場合はエアロゾル化された流体の蒸発が最小となり、それによりMMADが縮小する。
[00238]生体適合性
[00239]プッシュモードのデザインでは、振動部材およびトランスデューサは、膜により、プッシュモードの吸入液剤から完全に隔離される。通常は重金属を含有するトランスデューサは振動部材の後方に位置し、その結果、トランスデューサは排出領域および流体リザーバから完全に取り除かれる。膜が流体リザーバを振動部材から分離し、それにより拡散およびその後の蒸発をほとんどまたは全く許容しない化学的に不活性であるバリアを呈する。一実施形態では、パラジウムニッケル合金メッシュが流体を噴霧化するのに使用される。ポリイミドメッシュも試験し、実行可能である選択肢であることが示された。ポリマーメッシュを使用することは製造コストを有意に低減することになり、潜在的に、デバイスの抽出性/浸出性プロファイル(extractable/leachable profile)を向上させる。プロトタイプとして製造された実施形態内の非金属構成要素は、主として、環状オレフィンコポリマー(COC)およびシリコーンから構成され、これらは共に医療デバイス産業で使用される広く受け入れられた材料である。
[00239]プッシュモードのデザインでは、振動部材およびトランスデューサは、膜により、プッシュモードの吸入液剤から完全に隔離される。通常は重金属を含有するトランスデューサは振動部材の後方に位置し、その結果、トランスデューサは排出領域および流体リザーバから完全に取り除かれる。膜が流体リザーバを振動部材から分離し、それにより拡散およびその後の蒸発をほとんどまたは全く許容しない化学的に不活性であるバリアを呈する。一実施形態では、パラジウムニッケル合金メッシュが流体を噴霧化するのに使用される。ポリイミドメッシュも試験し、実行可能である選択肢であることが示された。ポリマーメッシュを使用することは製造コストを有意に低減することになり、潜在的に、デバイスの抽出性/浸出性プロファイル(extractable/leachable profile)を向上させる。プロトタイプとして製造された実施形態内の非金属構成要素は、主として、環状オレフィンコポリマー(COC)およびシリコーンから構成され、これらは共に医療デバイス産業で使用される広く受け入れられた材料である。
[00240]加熱空気のデザイン
[00241]図35A~図35Cから図38は、投与をより快適なものとするためにプッシュモードIの吸入空気温度を約50℃まで上げるための加熱要素を含む実施形態を示す。空気が垂直に加熱要素を通過し、それにより最も効率的に加熱される。加熱空気の温度は熱劣化レベル未満で維持されることから、プッシュモードの製剤完全性が維持され、有害な副生成物が作り出されない。さらに、流体の比熱を空気よりも大幅に高く、したがって、エアロゾル化された流体の温度は最小にしか上がらない。これは、エアロゾル化を行うのにデバイスが熱に依存しないゆえに達成され得る。ここでは、熱はユーザー体験を最適化することのみに使用される。加えて、より温かい空気の場合はエアロゾル化された流体の蒸発が最小となり、それによりMMADが縮小する。最後に、デバイスのすべての構成要素を熱から隔離するために、加熱要素は断熱材料で囲まれることになる。
[00241]図35A~図35Cから図38は、投与をより快適なものとするためにプッシュモードIの吸入空気温度を約50℃まで上げるための加熱要素を含む実施形態を示す。空気が垂直に加熱要素を通過し、それにより最も効率的に加熱される。加熱空気の温度は熱劣化レベル未満で維持されることから、プッシュモードの製剤完全性が維持され、有害な副生成物が作り出されない。さらに、流体の比熱を空気よりも大幅に高く、したがって、エアロゾル化された流体の温度は最小にしか上がらない。これは、エアロゾル化を行うのにデバイスが熱に依存しないゆえに達成され得る。ここでは、熱はユーザー体験を最適化することのみに使用される。加えて、より温かい空気の場合はエアロゾル化された流体の蒸発が最小となり、それによりMMADが縮小する。最後に、デバイスのすべての構成要素を熱から隔離するために、加熱要素は断熱材料で囲まれることになる。
[00242]加熱要素は息作動式であることから、加熱要素は使用者が吸入を行うときのみ空気を加熱する。これによりバッテリーが大幅により長い寿命を有することが可能となる。さらに、加熱要素が常にオンであるというわけではないことから、大幅により安全なデバイスが作られる。これは、プッシュモードが小径ワイヤを組み込むものであることにより達成され得る。このようワイヤは非常に迅速に加熱され、したがって加熱要素は使用者が吸入を行うとすぐに反応する。
[00243]図35A~図35Cに示される実施形態では、空気がデバイスに入った後、速度を上げるために空気流加速装置により空気経路が狭められる。次いで、空気が、熱交換領域内に配置された加熱要素を通過する。最後に、加熱空気がマウスピースの中へ流れる。図35A~35Cはこの実施形態の3通りの見方を特徴とする。このデザインにより、加熱要素を補完するより大きいバッテリーをデバイス内に搭載することが可能になる。
[00244]図36を参照すると、加熱空気BlueSkyの実施形態のうちの任意の実施形態にスピーカーも組み込まれ得る。これにより使用者の感覚的経験を追加することが可能となる(つまり、吸入時の肺の異常音/加熱音)。
[00245]図37および図38に示される実施形態では、加熱要素は、エンクロージャ内部の別個のチャンバ内の振動部材の下方に配置される。空気が空気流入口を通って入り、加熱要素を通過させられ、エジェクタの上方から外に出る。このデザインは、2つのパーツからなるカートリッジデザイン(図37)または単一部片からなるカートリッジデザイン(図98)のために使用され得る。これらの実施形態は、バッテリー寿命を犠牲にして、図35A~図35Cに示される実施形態と比較してよりコンパクトなデバイスの利点を提供する。
[00246]別の実施形態は、エンクロージャの外側に位置する外部加熱要素を特徴とする(図39)。空気が加熱要素を通過し、メッシュの上方のマウスピースに入り、マウスピースの端部を通って外に出る。このデザインは、いくつかの実施形態では、取り外し可能な加熱要素を提供することができる。
[00247]加熱空気プッシュモードデバイスの別の実施形態では、閉ループ制御が、加熱要素に供給される電力を管理するのに使用される。電力は、空気ストリーム温度を安全なレベルで一定に維持するように調整される。図40を参照すると、空気ストリーム温度はRTDなどの温度センサによって測定される。加熱要素に提供される電力は温度センサ読取値を受けて変化する。
[00248]加熱空気プッシュモードデバイスの別の実施形態では、開ループ制御が、加熱要素に提供される電力を管理するのに使用される。電力は、空気ストリーム温度を一定に維持するように調整される。吸入からの圧力低下が感知される。圧力低下の変化のために、空気ストリーム温度を一定に維持するために加熱要素に供給される必要がある電力の量は既知である。圧力センサの値に基づいて空気ストリーム温度を一定に維持するために加熱要素に供給する必要がある電力の量を決定するための参照テーブルが作成される。
[00249]加熱空気プッシュモードデバイスの別の実施形態では、プッシュモードの、加熱空気に接触する内部デバイス構成要素のうちの1つまたは複数の内部デバイス構成要素が好適には金属(すなわち、アルミニウム、インコネルなど)で作られる。これにより加熱要素が隔離されることになり、デバイスの生体適合性が向上する。
[00250]加熱空気プッシュモードデバイスの別の実施形態では、加熱空気によって劣化し得るような任意の構成要素が、好適には、金属(すなわち、チタン、アルミニウム、インコネルなど)で作られる。これらの構成要素は、限定しないが、マウスピース、加熱チャンバ、および、加熱空気により悪影響を受け得る同様の構成要素を含む。
[00251]加熱空気プッシュモードデバイスの一実施形態では、加熱空気に接触する金属構成要素は、好適には、インコネルなどの低い熱伝導性を有する材料で作られる。
[00252]加熱空気プッシュモードデバイスの一実施形態では、セラミックが加熱要素を隔離するのに使用される。
[00253]調整可能な空気抵抗デザイン
[00254]プッシュモードの別の実施形態は、空気流入口のサイズを調整するための機構を組み込む。空気流入口は、スリーブまたは調整可能な開口を使用して開閉され得る。こうすることで、使用者の受ける抵抗が、個人の選好に合うように調整され得る。図41Aおよび41Bは、エンクロージャの周りにある摺動スリーブ1732を備えるBlueSkyデバイスを示す。スリーブは空気流入口を部分的にまたは完全に覆うように調整され得、それにより使用者の感じる抵抗を増大させる。加えて、スリーブの位置が変化するときにマウスピース内の空気流が変化する。これによりさらに、空気流の流れの変化により投与のMMADも変化することになる。
[00254]プッシュモードの別の実施形態は、空気流入口のサイズを調整するための機構を組み込む。空気流入口は、スリーブまたは調整可能な開口を使用して開閉され得る。こうすることで、使用者の受ける抵抗が、個人の選好に合うように調整され得る。図41Aおよび41Bは、エンクロージャの周りにある摺動スリーブ1732を備えるBlueSkyデバイスを示す。スリーブは空気流入口を部分的にまたは完全に覆うように調整され得、それにより使用者の感じる抵抗を増大させる。加えて、スリーブの位置が変化するときにマウスピース内の空気流が変化する。これによりさらに、空気流の流れの変化により投与のMMADも変化することになる。
[00255]鼻デバイスの実施形態
[00256]BlueSkyプッシュモードは鼻吸引のためにも適合されている。図42~44は、鼻BlueSkyプッシュモードデバイスの複数の実施形態を示す。図42~44で見ることができるように、プッシュモード吸入ポートには複数の変化形態が存在する。しかし、鼻デバイスの好適な実施形態は、最適な鼻孔での使用のために、短い吸入ポートを有する他のデザイン(図43を参照)より長くて狭い吸入ポートを有する(図42を参照)。図44で見ることができるように、プッシュモード吸入ポートを保護してプッシュモード吸入ポートを清潔に維持するために、キャップが追加され得る。好適な液滴サイズは1ミクロン~110ミクロンの間の範囲であるが、2ミクロン~23ミクロンが好適である。
[00256]BlueSkyプッシュモードは鼻吸引のためにも適合されている。図42~44は、鼻BlueSkyプッシュモードデバイスの複数の実施形態を示す。図42~44で見ることができるように、プッシュモード吸入ポートには複数の変化形態が存在する。しかし、鼻デバイスの好適な実施形態は、最適な鼻孔での使用のために、短い吸入ポートを有する他のデザイン(図43を参照)より長くて狭い吸入ポートを有する(図42を参照)。図44で見ることができるように、プッシュモード吸入ポートを保護してプッシュモード吸入ポートを清潔に維持するために、キャップが追加され得る。好適な液滴サイズは1ミクロン~110ミクロンの間の範囲であるが、2ミクロン~23ミクロンが好適である。
[00257]追加の特徴
[00258]親水性/疎水性チューブ
[00259]プッシュノードの別の実施形態は、流体リザーバからメッシュまで流体を供給する親水性内部を有するチューブを組み込む。親水性チューブは芯材料の必要性を排除し、デバイスから送達される懸濁液および液剤の種類をより広範囲にするのを可能にする。これらのチューブのうちの1つの例がBlueSkyIおよびIIのスパイクである。
[00258]親水性/疎水性チューブ
[00259]プッシュノードの別の実施形態は、流体リザーバからメッシュまで流体を供給する親水性内部を有するチューブを組み込む。親水性チューブは芯材料の必要性を排除し、デバイスから送達される懸濁液および液剤の種類をより広範囲にするのを可能にする。これらのチューブのうちの1つの例がBlueSkyIおよびIIのスパイクである。
[00260]プッシュモードの別の実施形態は、芯材を有さない、流体リザーバからメッシュまで流体を供給する親水性内部を有するチューブであって、それにより、デバイスから送達される懸濁液および液剤の種類をより広範囲にするのを可能にする、チューブと、膜とメッシュとの間の流体供給領域からのガス移動を促進する反対側にある疎水性チューブと、を組み込む。
[00261]ポリマーメッシュ孔
[00262]別の実施形態では、図45に示されるように、ポリマーマッシュ22は、ポリマーメッシュ22に取り付けられたプレート45と共に使用される。プレートにある2mmの孔が排出のために最良に働くことが分かっている。したがって、別の実施形態では、プレートは液体を入れるための複数の2mmの開口部を有する。プレートにある孔は0.1mm~20mmの範囲となり得る。
[00262]別の実施形態では、図45に示されるように、ポリマーマッシュ22は、ポリマーメッシュ22に取り付けられたプレート45と共に使用される。プレートにある2mmの孔が排出のために最良に働くことが分かっている。したがって、別の実施形態では、プレートは液体を入れるための複数の2mmの開口部を有する。プレートにある孔は0.1mm~20mmの範囲となり得る。
[00263]周期的呼吸(Tidal Breathing)
[00264]プッシュモードの別の実施形態は、小児治療のために使用され得る周期的呼吸システムを使用する。本プッシュモード技術は、Aero Chamber Plus Z-Stat Pediatric Mask(Monaghan Medical)と同様にマスクにエアロゾルを供給する。これにより長期使用の治療が可能となる。使用者が吸入を行うとき、デバイスが排出を開始することになり、使用者が吐出を行うとき、デバイスが排出を停止することになる。プッシュモードのロバスト性により、これは長期治療のための非常に効果的なデバイスとなり得る。
[00264]プッシュモードの別の実施形態は、小児治療のために使用され得る周期的呼吸システムを使用する。本プッシュモード技術は、Aero Chamber Plus Z-Stat Pediatric Mask(Monaghan Medical)と同様にマスクにエアロゾルを供給する。これにより長期使用の治療が可能となる。使用者が吸入を行うとき、デバイスが排出を開始することになり、使用者が吐出を行うとき、デバイスが排出を停止することになる。プッシュモードのロバスト性により、これは長期治療のための非常に効果的なデバイスとなり得る。
[00265]キャパシタンスカートリッジ
[00266]別の実施形態では、メッシュおよび膜領域の隣で2つの平行なプレート1528が流体を囲む。これらの2つの平行なプレートは流体の静電容量を測定する。供給される流体の静電容量は既知である。測定される静電容量が既知の静電容量とは異なる場合、デバイスは働かない。これによりカートリッジの不正改ざんが防止されることになり、カートリッジの中に不認可の流体が挿入されることが防止されることになる。平行なプレートのうちの1つのプレートが図46に示される。
[00266]別の実施形態では、メッシュおよび膜領域の隣で2つの平行なプレート1528が流体を囲む。これらの2つの平行なプレートは流体の静電容量を測定する。供給される流体の静電容量は既知である。測定される静電容量が既知の静電容量とは異なる場合、デバイスは働かない。これによりカートリッジの不正改ざんが防止されることになり、カートリッジの中に不認可の流体が挿入されることが防止されることになる。平行なプレートのうちの1つのプレートが図46に示される。
[00267]マイクロ流体ポンプ
[00268]プッシュモードの別の実施形態は、特定の懸濁液、液剤のための好適な実施形態に対して芯材料が組み込まれないような用途において、ならびに、他の医療用途、治療用途、および民生用用途において、噴霧器およびマイクロ流体ポンプの両方として機能する振動部材および膜のジオメトリをその連結インターフェースのところで利用する。振動部材の先端部が、任意のガスが自由に外に出るのを促進しながらメッシュと膜との間に流体が入るのを可能にする所望のジオメトリに適合しながら、膜に連結される。これらの膜は、親水性または疎水性となるように、上で言及した技術によって処理され得る。
[00268]プッシュモードの別の実施形態は、特定の懸濁液、液剤のための好適な実施形態に対して芯材料が組み込まれないような用途において、ならびに、他の医療用途、治療用途、および民生用用途において、噴霧器およびマイクロ流体ポンプの両方として機能する振動部材および膜のジオメトリをその連結インターフェースのところで利用する。振動部材の先端部が、任意のガスが自由に外に出るのを促進しながらメッシュと膜との間に流体が入るのを可能にする所望のジオメトリに適合しながら、膜に連結される。これらの膜は、親水性または疎水性となるように、上で言及した技術によって処理され得る。
[00269]別の実施形態は、息によって作動されるとき、適切な投与を保証するために設定されたインターバルなどで、電源をオンにされるときに適切な量の流体および適切な大きさの圧力をメッシュと膜との間に誘導するための別個のマイクロ流体ポンプを利用する。
[00270]振動部材のジオメトリの最適化
[00271]これらの実施形態の振動部材は、適切な音響特性および機械的特性を特徴とする材料で作られることになる。生体適合性をさらに向上させるために、チタン、パラジウム、金、銀などの多様な非反応性金属の薄膜スパッタリングが振動部材先端部セクションで実施され得る。業界のリーダー(industry leader)らによると、チタンが、高強度合金の最良の音響特性を有し、さらに、高振幅での高サイクル速度に耐えるのを可能にする高い疲労強度を有し、さらに、アルミニウムより高い硬さを有し、それによりそのロバスト性を向上させる。適切な材料が選定されなければならず、振動部材は必要な振幅のためにそのバランスを調整されて設計されなければならず、特定の振動数に合うように正確に調節されなければならない。調節の1つの態様は、振動部材が適切な細長い方向の長さを有するようにすることである。調節の別の1つの態様は、振動部材をメッシュに適合させかつ適切なゲイン比を有するようにすることである。不適切に調節された振動部材は電力供給装置を損傷させる可能性があり、デバイスの最適な振動数で共振しなくなり、それにより質量排出を低下させ、寿命を短くする。(https://www.emerson.com/documents/automation/catalog-ultrasonic-vibrating member-branson-en-us-160126.pdf.で入手可能である(2021年11月2日にアクセスした)、参照により本明細書に組み込まれる、Ultrasonic Vibrating member catalog-Emerson. Catalog-Ultrasonic Vibrating member(2014)も参照されたい。)
[00271]これらの実施形態の振動部材は、適切な音響特性および機械的特性を特徴とする材料で作られることになる。生体適合性をさらに向上させるために、チタン、パラジウム、金、銀などの多様な非反応性金属の薄膜スパッタリングが振動部材先端部セクションで実施され得る。業界のリーダー(industry leader)らによると、チタンが、高強度合金の最良の音響特性を有し、さらに、高振幅での高サイクル速度に耐えるのを可能にする高い疲労強度を有し、さらに、アルミニウムより高い硬さを有し、それによりそのロバスト性を向上させる。適切な材料が選定されなければならず、振動部材は必要な振幅のためにそのバランスを調整されて設計されなければならず、特定の振動数に合うように正確に調節されなければならない。調節の1つの態様は、振動部材が適切な細長い方向の長さを有するようにすることである。調節の別の1つの態様は、振動部材をメッシュに適合させかつ適切なゲイン比を有するようにすることである。不適切に調節された振動部材は電力供給装置を損傷させる可能性があり、デバイスの最適な振動数で共振しなくなり、それにより質量排出を低下させ、寿命を短くする。(https://www.emerson.com/documents/automation/catalog-ultrasonic-vibrating member-branson-en-us-160126.pdf.で入手可能である(2021年11月2日にアクセスした)、参照により本明細書に組み込まれる、Ultrasonic Vibrating member catalog-Emerson. Catalog-Ultrasonic Vibrating member(2014)も参照されたい。)
[00272]例えば、チタン7~4の材料はチタン6~4と比較して一方向(軸方向)においてより一様な波動伝搬を有する。
[00273]複数の実施形態は、Tiグレード23、Tiグレード5、純度99.9%を超えるTi、TIMETAL(登録商標)7~4、302ステンレス鋼、303ステンレス鋼、304ステンレス鋼、304Lステンレス鋼、316ステンレス鋼、347ステンレス鋼、Al6061、Al6063、Al3003などの、適切な弾性係数、音響特性、音響速度、機械的特性、分子構造などを有する振動部材を有さなければならない。
[00274]他の複数の実施形態は、サファイア(Al2O3酸化アルミニウム)、単結晶シリコン、などの、適切な弾性係数、音響特性、音響速度、機械的特性、分子構造などを有する結晶性振動部材を有する。
[00275]一実施形態では、振動部材のデザインは、後で挙げられるプッシュモードの記載参照事例によって開示されるデザインなどの、工業用の超音波振動部材のデザインに基づくが、肺、鼻、耳、目などまで流体を送達することにおけるエアロゾル生成の目的のために使用されるように最適化される。
[00276]図47を参照すると、振動部材は膜インターフェースのところが長方形である。この長方形先端部は、準周期的なフォノニック結晶構造に基づいて、部材先端部のX方向に沿う3つの周期的なスロットと、Y方向に沿う2つの周期的なスロットと、を特徴とする。
[00277]図48および49を参照すると、円錐形セクションおよび円筒形セクションと組み合わされた長方形振動部材先端部が出力振幅ゲインを効果的に向上させることができ、振動部材先端部の側方振動を効果的に抑制するために構造のバンドギャップ特性を利用し、それにより膜インターフェースのところの振幅分布一様性を向上させる。(https://www.mdpi.com/2073-4352/10/1/21/htm.で入手可能である(2021年11月2日にアクセスした)、参照により本明細書に組み込まれる、Lin,J.& Lin,S.Study on a large-scale three-dimensional ultrasonic plastic welding vibration system based on a quasi-periodic phononic crystal structure.MDPI (2020)も参照されたい。)
[00278]他の実施形態では、図50~58に示されるように、振動部材1708は工業用の超音波振動部材のデザインと同様に調整および機械加工されるが(このような図が言及の参考文献にも開示される)、曲線形状を有する振動部材(図50)、プランジャ振動部材(図51)、製品真正性センサ振動部材(product authenticity sensor vibrating member)(図52)、スプール振動部材(図53)、スロットを有する円筒形振動部材(図54および図55)、棒振動部材(図56および図57)、ならびにブースター振動部材(図58)などのように、肺、鼻、耳、目などまで流体を送達することにおけるエアロゾル生成の目的のために最適化される。http://www.krell-engineering.com/fea/industr/industrial_resonators.htm.で入手可能である(2021年11月2日にアクセスした)、参照により本明細書に組み込まれる、Industrial resonatorsも参照されたい。
[00279]図50を参照すると、振動部材は、膜のジオメトリに密に接触するように曲線形状とされ得る。
[00280]図51を参照すると、プランジャ部材が、振動部材に接触する部材の所与の表面に圧力を作用させるのに使用され得る節点ベースで(nodally)設置されるプランジャを有する。
[00281]図52を参照すると、センサキャリア振動部材が、節点ベースで設置された感知デバイスを部分的にまたは完全に封入する内部キャビティを特徴とする。この感知デバイスはセンサ制御ユニットに連結され、センサ制御ユニットはPCBAに対して信号を出力する。この信号は、適合しないカートリッジ、不適切なカートリッジ、または無認可のカートリッジなどを使用しようと試みる場合に、エアロゾル生成を無効にするのに使用され得る。
[00282]図53を参照すると、スプール振動部材は、スプール形状を形成するための面の後ろにあるアンダーカット側面を特徴とするスロットを有さない円筒形部材である。このスプール形状は表面振幅(face amplitude)の一様性を向上させる。スプール振動部材はスロットを有さないことから、その応力はスロットを有する同等の円形振動部材よりも大幅に低減され、それにより機械加工コストが大幅に低減される。軸共振を最適化するために、キャビティ、スロット、およびback extensionを使用することにより、部材の面の全体にわたって非常に一様な振幅が得られる。部材は、振動の主方向に対して概して横向きである1つの節によって示されるように、軸共振の波長の半分の長さである。スプール振動部材は、一般に、約1:1のゲインを有するが、これよりいくらか大きいゲインも可能である。
[00283]図54(最適化)および図55(非最適化)を参照すると、スロットを有する円筒形振動部材は、ポアソン効果により横方向の連結を低減するのに使用される長手方向スロットを特徴とする。このようなスロットは通常は径方向であるが、場合によっては他の構成も有用である。このようなスロットを有さない場合、振動部材は面の全体にわたって非常に非一様である振幅を有することになるかまたは軸方向以外にも共振する可能性もある。この振動部材は、そのゲインを向上させるために部材内の深くまで延びる面キャビティをさらに有する。振動部材は、振動の主方向に対して概して横向きである1つの節によって示されるように、軸共振の波長の半分の長さである。スロットを有する円筒形振動部材は、概して、低いゲインから中程度のゲイン(1:1から2:1)を有する。
[00284]図56(最適化)および図57(非最適化)を参照すると、棒振動部材は長方形であり、スロットを有さないかまたは厚さ方向のみにスロットを有する。特別の設計技法により最適な表面振幅の一様性が与えられる。振動部材の厚さは適度なゲインを提供するためにブレードセクションのところで縮小されている。振動部材は、振動の主方向に対して概して横向きである1つの節によって示されるように、軸共振の波長の半分の長さである。棒振動部材は、概して、低いゲインから中程度のゲイン(1:1から4:1)を有する。
[00285]図58を参照すると、ブースターは、部材の振幅を変化させるためのおよび/または共振スタックを支持する手段としての、トランスデューサと振動部材との間に配置される連結用共振装置である。ブースターボディは、ブースターの節点に接着されたカラーによって堅固に支持される。この堅固なブースターは金属のみによって構築されることから(柔軟性のあるエラストマを有さない)、優れた軸方向のおよび横方向の剛性を有する。剛性を向上させる場合には、第2のカラーが全波デザインに組み込まれ得る。カラーはブースター本体の運動を支持構造から隔離するように調整される。これは変位するブースターの後述の図に示され、ここでは、最も寒色である色が最も小さい振幅を示す。各ブースターが、概して0.5:1から3.0:1の間である、固定のゲインを有する(入力振幅に対する出力振幅の比)。
[00286]さらに図59~83を参照すると、本開示の種々の実施形態による液滴送達デバイス10のトランスデューサ26に連結された振動部材先端部170を備える振動部材1708の別の代替の実施形態が示される。
[00287]他の振動部材および膜のアライメントおよびデザイン
[00288]他の実施形態では、振動部材1708は他の形状を有することができ、膜25も同様に代替の形状を有することができる。例えば、図85Aは、棒形状振動部材先端部分170に連結された超音波トランスデューサを示す。図85は、液滴送達デバイス10内の、中央が隆起するかまたは突出する膜25に連結された図85Aの振動部材を示す。図85Cおよび図85Dは代替の実施形態における図85Bの超音波トランスデューサ26および膜25を示し、ここでは、メッシュ22は、図85Cでは第1の固定機構(図2および付随の説明を参照)および図85Dでは第2の固定機構(図3および付随の説明を参照)を含む。
[00288]他の実施形態では、振動部材1708は他の形状を有することができ、膜25も同様に代替の形状を有することができる。例えば、図85Aは、棒形状振動部材先端部分170に連結された超音波トランスデューサを示す。図85は、液滴送達デバイス10内の、中央が隆起するかまたは突出する膜25に連結された図85Aの振動部材を示す。図85Cおよび図85Dは代替の実施形態における図85Bの超音波トランスデューサ26および膜25を示し、ここでは、メッシュ22は、図85Cでは第1の固定機構(図2および付随の説明を参照)および図85Dでは第2の固定機構(図3および付随の説明を参照)を含む。
[00289]図86Aは、別の実施形態における、液滴送達デバイス10内の、広い外部表面またはドーム形の/円形状の外部表面を備える膜25に連結された棒形状先端部分170を備える超音波トランスデューサ26をさらに示す。図86Bおよび図86Cは、代替の実施形態における図86Aの超音波トランスデューサ26および膜25を示し、ここでは、メッシュ22は、図86Bでは第1の固定機構(図2および付随の説明を参照)および図86Cでは第2の固定機構(図3および付随の説明を参照)を含む。
[00290]図87は、排出チャネル23、傾斜する/スロープ状の膜25、およびメッシュ22を通過する液滴送達デバイスの中心軸220からオフセットされた棒形状振動部材先端部分170を備える超音波トランスデューサ26を含む液滴送達サービスの代替の実施形態を示し、ここでは、振動部材230の中心軸はデバイス10の中心軸220に位置合わせされない。
[00291]別の実施形態では、図88Aおよび図88Bは、液滴送達デバイス10内の、略平坦な外部頂部表面(メッシュ22に最も近い)を有する膜25に接触する傾いているメッシュ22に連結された非勾配付きのリング形状振動部材先端部分170を備える超音波トランスデューサ26を示す。
[00292]図89Aに示される別の実施形態では、勾配付きリング形状振動部材先端部分170を備える超音波トランスデューサ26が、液滴送達デバイス10内の膜25に接触する傾斜する/スロープ状の膜25に連結され得る。図89Bは図89Aの傾斜膜25を示し、図89Eは、図89Aに同様に示される勾配付きリング形状振動部材先端部分170を備える超音波トランスデューサを示す。図89Cおよび図89Dは、本開示の代替の実施形態による液滴送達デバイス内の、図89Aの超音波トランスデューサ26および膜25を示し、ここでは、メッシュ22は、図89Cでは第1の固定機構(図2および付随の説明を参照)および図89Dでは第2の固定機構(図3および付随の説明を参照)を含む。
[00293]図90Aおよび図90Bは、メッシュ22の下層にある流体入口表面の平面に平行な平面において接触する略平坦な外部表面を備える膜に連結された非勾配付きリング形状振動部材先端部分170を備える超音波トランスデューサ26を示す。
[00294]図91Aおよび図91Bは、膜25とメッシュ22との間に空間を有する、傾斜する/スロープ状の膜25に連結された勾配付きリング形状振動部材先端部分170を備える超音波トランスデューサ26を示す。
[00295]図90Aおよび図92Bは、別の実施形態における、メッシュ22の下層にある流体対向平坦表面に接触しておらずそれに対して略平行である略平坦な外部表面を有する膜25に連結された非勾配付きリング形状振動先端部分170を備える超音波トランスデューサ26を示す。
[00296]図93A~93Dは、略平坦な表面を有する膜25および略平坦であるメッシュ22と一体である、広くて平坦な振動部材先端部分170を有する超音波トランスデューサ26を備える液滴送達デバイス10の代替の実施形態を示す。メッシュ22のための好適なサスペンションシステムが図30Cおよび図30Dにさらに示される。
[00297]図94A~図94Dは、略平坦な表面を有する膜25および略平坦なメッシュ22と一体である、広いリング形状先端部分170を有する超音波トランスデューサ26を有する別の実施形態を示す。メッシュ22のための好適なサスペンションシステムが図94Cおよび図94Dにさらに示される。
[00298]膜
[00299]これらの実施形態の膜25は、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンイミン、ポリエーテルケトン、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルイミド、ポリフッ化ビニリデン、および超高分子量ポリエチレンなどの、ロバスト性、ならびに、適切な音響特性および機械的特性を特徴とする材料で作られる。
[00299]これらの実施形態の膜25は、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンイミン、ポリエーテルケトン、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルイミド、ポリフッ化ビニリデン、および超高分子量ポリエチレンなどの、ロバスト性、ならびに、適切な音響特性および機械的特性を特徴とする材料で作られる。
[00300]これらの実施形態の膜は、疎水性コーティング、疎水性エッチング、親水性エッチング、親水性コーティング、粗化エッチングを有することができる。
[00301]図96A~96Dに示される実施形態などのいくつかの実施形態では、膜は、種々の形状、および、一実施形態における「突起部」を含む種々の表面テクスチャを含むことができる。
[00302]メッシュ
[00303]これらの実施形態のメッシュ22は、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリフッ化ビニリデン、超高分子量ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、Ni、NiCo、Pd、Pt、NiPd、および金属合金などの、ロバスト性、ならびに、適切な音響特性および機械的特性を特徴とする材料で作られる。
[00303]これらの実施形態のメッシュ22は、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリフッ化ビニリデン、超高分子量ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、Ni、NiCo、Pd、Pt、NiPd、および金属合金などの、ロバスト性、ならびに、適切な音響特性および機械的特性を特徴とする材料で作られる。
[00304]一実施形態では、メッシュは、シリコン、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、または酸化アルミニウムなどの、単結晶材料または多結晶材料から作られる。グレースケールマスクを使用するかまたは使用しない高精度のフォトリソグラフィ、ならびに、等方性エッチングおよび/または異方性エッチング、を介して単結晶ウエハー内に多様な穴形状が形成され得る。表面の湿潤性を修正するためにスパッタフィルムがメッシュの上に蒸着され得る。表面の上に形成または蒸着される薄層は、特定の実施形態では、電解蒸着によって形成された金属メッシュまたはレーザー切断によって形成されたポリマーメッシュの上に蒸着したフィルムより大幅に良好な付着性を有することになる。単結晶ウエハー「スライス」の上の表面は原子レベルで平坦化しており、正確な表面粗さを生み出すようにエッチングされ得る。正確な表面粗さは、接着物質または他の材料を用いる機械的接着のより良好な付着性を得るのに使用され得る。炭化ケイ素は、その高い強度および強靭性のために、好適な材料となる。プッシュモードの本発明の実施形態のメッシュにおいて、単結晶ウエハー「スライス」から穴構造を製作するのに半導体プロセスを使用することの重要な利点は、電解蒸着またはレーザー切断から作られたメッシュを使用する従来のエジェクタプレートで見られるようなばらつきなしで穴および表面の接触角度が正確なものとなることである。このメッシュは、Table9(表13)に記載されるように、IIでは固定され得るかまたはIでは吊設され得、膜は、生体適合性をさらに向上させるために、パラジウムまたは金の部材先端部セクションなどの非反応性金属の薄膜スパッタリングを用いて最適化された振動部材に連結される。
[00305]他の実施形態の穴構造は、フォトリソグラフィならびに等方性および異方性エッチングなどの半導体プロセス、レーザー切断、フェムト秒レーザー切断、電子ビーム穴開け、EDM(Electrical discharge machining)(放電加工)穴開け、ダイヤモンドスラリー研削などを使用され形成される。図109および110も参照されたい。
[00306]
[00307]これらの実施形態のメッシュは、疎水性コーティング、疎水性エッチング、親水性エッチング、親水性コーティング、粗化エッチングなど、あるいはこれらの組み合わせを有することができる。
[00308]他の実施形態では、図97~108は、プッシュモードIおよびIIのデバイスで利用されるポリマーメッシュの種々の実装形態を示す。
[00309]層流要素
[00310]プッシュモードの本発明の実施形態では、図1Bに示されるような層流要素1600が、液滴送達デバイスのマウスピースポートの手前で排出ポート内に好適には固定される。好適な実施形態では、層流要素は複数の多孔性開口を含む。いくつかの実施形態では、層流要素は、複数の多孔性開口を画定するブレード形状の壁を含む。別の実施形態では、複数の多孔性開口のうちの1つまたは複数の多孔性開口が、三角柱形状、四角柱形状、五角柱形状、六角柱形状、七角柱形状、または八角柱形状を有する。図84A~84Qは層流要素の種々の実施形態を示す。
[00310]プッシュモードの本発明の実施形態では、図1Bに示されるような層流要素1600が、液滴送達デバイスのマウスピースポートの手前で排出ポート内に好適には固定される。好適な実施形態では、層流要素は複数の多孔性開口を含む。いくつかの実施形態では、層流要素は、複数の多孔性開口を画定するブレード形状の壁を含む。別の実施形態では、複数の多孔性開口のうちの1つまたは複数の多孔性開口が、三角柱形状、四角柱形状、五角柱形状、六角柱形状、七角柱形状、または八角柱形状を有する。図84A~84Qは層流要素の種々の実施形態を示す。
[00311]酸素拡散の防止
[00312]図95を参照すると、単一の組立体としてエジェクタブラケットおよびコンテナ組立体が一体化される実施形態内の、メッシュと協働する膜を含む液滴送達デバイスは、好適には、保管中のリザーバ内の流体内への酸素拡散を防止するのを支援するために、保管中に取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブ3300で覆われる、リザーバと流体連通している少なくとも1つの超疎水性通気孔をこの単一の組立体内にさらに含む。プッシュモードの本発明の別の実施形態では、単一組立体としてエジェクタブラケットおよびコンテナ組立体が一体化された実施形態内の、メッシュと協働する膜を含む液滴送達デバイスは、さらに好適には、保管中のリザーバ内の流体内への酸素拡散を防止するのを支援するために、保管中にメッシュに隣接する膜の外部表面に連結された取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブ3300をさらに含む。
[00312]図95を参照すると、単一の組立体としてエジェクタブラケットおよびコンテナ組立体が一体化される実施形態内の、メッシュと協働する膜を含む液滴送達デバイスは、好適には、保管中のリザーバ内の流体内への酸素拡散を防止するのを支援するために、保管中に取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブ3300で覆われる、リザーバと流体連通している少なくとも1つの超疎水性通気孔をこの単一の組立体内にさらに含む。プッシュモードの本発明の別の実施形態では、単一組立体としてエジェクタブラケットおよびコンテナ組立体が一体化された実施形態内の、メッシュと協働する膜を含む液滴送達デバイスは、さらに好適には、保管中のリザーバ内の流体内への酸素拡散を防止するのを支援するために、保管中にメッシュに隣接する膜の外部表面に連結された取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブ3300をさらに含む。
[00313]プッシュモードの本発明の別の実施形態では、メッシュ22と協働する膜25を有する液滴送達デバイス10は、流体を有するリザーバを内蔵する、アルミニウムおよび/またはアルミニウムコーティングを含む密閉パッケージングを取り外す組み立て前のステップを含み、好適にはここでは、リザーバは、密閉パッケージング内で保管されるために同様にパッケージされるコンテナ組立体内に含まれる。
[00314]エアロゾル中の大きい液滴の減少
[00315]プッシュモードの本発明の実施形態では、大きい液滴の形成を減少させること、ならびに、液滴送達デバイスの外へおよびエアロゾルストリーム内でより小さい液滴サイズを送達するのを促進することが望ましい。
[00315]プッシュモードの本発明の実施形態では、大きい液滴の形成を減少させること、ならびに、液滴送達デバイスの外へおよびエアロゾルストリーム内でより小さい液滴サイズを送達するのを促進することが望ましい。
[00316]一実施形態では、親水性芯材料が、液滴送達デバイスのマウスピースと一列になるように提供され得る。メッシュ出口部分の外縁部に形成される液滴は親水性芯材料によって吸収され、メッシュ出口部分の表面から大きい液滴が離れて前に進む可能性が低減する。このように芯材料が大きい液滴を吸収することにより、MMADの再現性が向上し、液体が溜まることが防止される。
[00317]別の実施形態では、一次元的親水性格子(層流要素1600を参照されたい、ただし、これは断面である)または一連の一次元的親水性格子が、水が溜まる場合にはメッシュから「飛び出して」しまう可能性があるような大きい液滴を吸収するのに使用され得る。
[00318]プッシュモードの液滴生成の試験で、エアロゾルのフォグが吸入後にマウスピースチューブ内に留まり得ることが分かった。このフォグは、外周に沿ってメッシュを引っ張ることに繋がり得る。このような引っ張りは、エアロゾル排出の最後尾を外へ引くような混入空気が存在しないことを原因として起こる。電子プログラミングを介しておよび液滴送達デバイスに一体化されるかまたは接続されたマイクロコントローラまたはマイクロチップを通しての監視を介して、液滴デバイスは、空気流量が閾値に達するときに、噴霧を開始するように、プログラムによって制御され得、次いで、液滴送達デバイス検出制御装置が2msごとに最大空気吸入量を記録する。液滴送達デバイスは、流量が吸入中に達成された最大流量の一定のパーセンテージまで減少するときに、噴霧を停止するようにプログラムされる。複数の実施形態では、「圧力遮断」と表記されるパラメータが、液滴送達デバイスの制御/プログラミングのためにグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)に追加され得、その結果、製造業者または他のデバイス操作者が、噴霧のための停止状態パラメータを変えることになる。
[00319]図111A~111Cを参照すると、別の実施形態では、バッフル4000がエアロゾル経路の中に挿入される。バッフル4000は、バッフル4000を液滴送達デバイスのエアロゾルチューブ内の定位置で保持するためのフィン4050を備えるブラスチック部片を備えることができる。このプラスチック部片は、吸収性プラグ4100(例えば、多孔質ポリエステルまたは他の芯材料)を保持する円筒形キャビティを有する。プラグ4100はバッフルキャビティの中に挿入され、キャビティの開口部を越えて延在するのに十分な長さを有する。吸収性プラグはエジェクタメッシュ22に対向する。メッシュ22と反対のバッフルの側では、プラスチックバッフル4000が空気流を誘導するためのおよび渦の形成を防止するためのティアドロップ形状を有する。バッフル4000は、排出時に吸収性プラグ4100内で大きい液滴を捕らえることによりエアロゾルを慣性的に濾過するように設計される。3つのエジェクタを使用する初期データが以下の表に示される。Table10(表14)で見ることができるように、バッフル4000は各エジェクタにおいてMMADを約0.1μm~0.2μmだけ減少させた。この慣性的な濾過により、イライラ感を低減したより円滑な吸入体験が作り出される。バッフル4000のブラスチック部片および吸収性プラグ4100は、多様な長さおよび/または寸法であり得る。
[00320]
[00321]説明したように、すべての小さい液滴をマウスピースから外に出すことが重要である。小さい液滴は非常に短い停止距離しか有さず、したがって、空気流は小さい液滴を運ぶためにはエジェクタプレートに十分に接近しなければならない。1つのデザインが試験され、ここでは、空気流をメッシュから離してマウスピースの端部の方に向けるために空気流ディレクタが使用された。図112に示されるように、空気流ディレクタを備える空気流経路は後方に渦を発生させ、この渦が小さい液滴をエジェクタプレートに沿うところに留める。空気流ディレクタを取り除くことは、空気流が小さい液滴のうちの一部の液滴を捕らえることの助けとなったが、空気流は依然として小さい液滴のうちの一部を残していた。エジェクタプレートのためのホルダはスロープ状になっており、それにより空気流をエジェクタプレートまで案内するのを支援する。これにより空気がほとんどの小さい液滴を捕らえて液滴をマウスピースチューブの中間部まで送ることが促進されるが、エジェクタは依然として望ましくない大きい液滴を作り出してしまう。
[00322]図113は、挿入可能なバッフル4000がマウスピースチューブの中間部に配置される場合の結果を示す。このバッフルは芯材料を保持する。空気流がマウスピースチューブの中間部まで引かれると、空気がバッフルの周りを流れる。液滴が空気流に後続するが、大きい液滴は過大な運動量を有することで、バッフルの周りを流れるように曲がることができない。大きい液滴は芯材料に衝突する。芯材料が液体を保持し、それにより液体が落下してエジェクタプレートに戻るのを防止する。したがって、液体は芯材料から蒸発することができる。
[00323]図114は、挿入可能なバッフル4000がさらに空気流ディレクタと共に使用される場合の追加の結果を示す。この試験では、空気流が空気流ディレクタを経由してバッフルの側部に当たるという結果が得られた。同様に渦もマウスピースチューブの中間部に形成され、渦が小さい液滴を押してエジェクタプレートに戻した。これらの渦により、さらに、大きい液滴がバッフルの周りを流れるようになり、慣性的な濾過が行われなかった。
[00324]例示の実施形態を参照してプッシュモードの本発明を説明してきたが、プッシュモードの本発明の範囲から逸脱することなく種々の変化形態がなされ得ること、およびその要素のための均等物が代用され得ることを当業者であれば理解するであろう。加えて、多くの修正形態が、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく特定の状況または材料を本教示に適合させるようになされ得る。したがって、プッシュモードの本発明は、本発明を実行するために企図された最良の形態として開示される特定の実施形態に限定されないことが意図され、プッシュモードの本発明は、添付の特許請求の範囲内にあるすべての実施形態を含むことが意図される。
Claims (46)
- マウスピースポートを備えるコンテナ組立体と、
前記コンテナ組立体内に配設され、または前記コンテナ組立体と流体連通しており、一定の体積の流体を供給するように構成されたリザーバと、
前記リザーバと流体連通しているエジェクタブラケットであって、前記エジェクタブラケットが電子トランスデューサに連結された振動部材に動作可能に連結された膜を備えるメッシュを含み、前記膜が前記振動部材と前記メッシュとの間にあり、前記メッシュが前記メッシュの厚さを通るように形成された複数の開口部を含み、前記トランスデューサが電源に連結され、前記振動部材と前記膜とを振動させ、前記メッシュを通る液滴の排出ストリームを発生させるように動作可能である、エジェクタブラケットと、
液滴の前記排出ストリームを前記メッシュから前記出口まで誘導するように構成された、前記コンテナ組立体内にある排出チャネルと、
を備える液滴送達デバイス。 - 前記電子トランスデューサが超音波トランスデューサである、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 超音波トランスデューサが圧電性物質を含む、請求項2に記載の液滴送達デバイス。
- 前記コンテナ組立体が前記エジェクタブラケットから解除可能に脱着可能であるか、または、前記送達デバイスの1つまたは複数の他の脱着可能なパーツに対して前記エジェクタブラケットと一体に解除可能に脱着可能である、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記コンテナ組立体が前記リザーバを含む、請求項4に記載の液滴送達デバイス。
- 前記コンテナ組立体に解除可能に連結されるように構成された前記エジェクタブラケットをさらに備え、前記エジェクタブラケットが、前記振動部材、トランスデューサ、および前記電源を含むエンクロージャシステムに解除可能に連結されるようにさらに構成される、請求項5に記載の液滴送達デバイス。
- 前記エジェクタブラケットおよびエンクロージャ組立体を解除可能に連結するように構成された磁石をさらに備える、請求項6に記載の液滴送達デバイス。
- 前記リザーバが、前記エジェクタブラケットの流体放出対合機構に連結されるように構成された自己密閉対合機構を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記流体放出対合機構が、前記自己密閉対合機構の中に挿入されるように構成された流体導管を含む、請求項8に記載の液滴送達デバイス。
- 前記流体導管が、前記リザーバと前記膜との間の流体連通を実現するように構成された中空内部を備えるスパイク形状の構造を含む、請求項9に記載の液滴送達デバイス。
- 前記膜が前記メッシュに接触しないように構成される、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記膜が、前記リザーバから供給される流体に接触するように構成された傾斜上側表面を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記振動部材が、前記膜の前記傾斜上側表面の対向する下層表面に接触する傾斜先端部を含む、請求項12に記載の液滴送達デバイス。
- 前記振動部材がリング形状の勾配付き先端部を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記振動部材がリング形状の非勾配付き先端部を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、前記振動部材の先端部の平坦表面と平行構成である頂部表面を有する、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記振動部材が棒形状先端部を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、前記膜の上側表面と非平行構成である底部表面を有する、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、前記膜の前記上側表面に対して一定の角度で傾斜する底部表面を有する、請求項18に記載の液滴送達デバイス。
- 前記排出チャネルおよび前記膜を通過する前記液滴送達デバイスの中心軸をさらに有し、前記振動部材が、前記中心軸からオフセットされた位置で前記膜に連結される先端部を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 非治療剤、ニコチン、およびカンナビノイドのうちの少なくとも1つを含む流体を前記リザーバ内にさらに含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 病状または損傷状態を治療または防止する治療剤を含む流体を前記リザーバ内にさらに含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記送達デバイスの前記マウスピースポートの手前で前記コンテナ組立体の前記排出ポート内に配置された層流要素をさらに備える、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記層流要素が複数の多孔性開口を含む、請求項23に記載の液滴送達デバイス。
- 前記層流要素が、前記複数の多孔性開口を画定するブレード形状の壁を含む、請求項24に記載の液滴送達デバイス。
- 前記複数の多孔性開口のうちの1つまたは複数が、三角柱形状、四角柱形状、五角柱形状、六角柱形状、七角柱形状、または八角柱形状を含む、請求項25に記載の液滴送達デバイス。
- 前記電源に動作可能に連結された息作動センサをさらに備え、前記息作動センサが前記排出チャネル内でのまたは前記排出チャネルと流体連通している前記液滴送達デバイスの通路内での所定の圧力変化を感知するときに前記電子トランスデューサを起動するように構成される、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、パラジウムニッケル、ポリテトラフルオロエチレン、およびポリイミドのうちの少なくとも1つの材料を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド、フッ化ポリビニリデン、超高分子量ポリエチレン、Ni、NiCo、Pd、Pt、NiPd、および金属合金、のうちの少なくとも1つの材料を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記膜が、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンイミン、およびポリエーテルケトンのうちの少なくとも1つの材料を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記膜が、金属膜、金属化されたポリマー、threadedポリマー、threadedナイロン、ポリマーまたは金属で被覆されたthreadedポリマー、ポリマーまたは金属で被覆されたthreadedナイロン、threaded金属、threadedSiC、threaded黒鉛複合材、金属化された黒鉛複合材、ポリマーで被覆された黒鉛複合材、炭素繊維を充填されたポリマーシート、炭素繊維を充填されたポリエーテルケトン、SiC線維を充填されたポリマーシート、セラミック線維または金属繊維を充填されたポリマーシート、ULPAフィルター媒体、Nitto Denko Temic Gradeフィルター媒体、Nitto Denkoポリマーシート、ポリマーシートに接着されたthreadedポリマー、ポリエーテルケトンまたはポリイミドに接着されたナイロン織物、ポリマーシートに接着された黒鉛複合材、金属化されたコーティングを備えるポリマー繊維織物、および、Alまたは蒸着アルミニウムの上でスパッタリングされたナイロン、のうちの少なくとも1つの材料を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記電子トランスデューサが、グレード5チタン合金、グレード23チタン合金、および約99%以上の純度のチタン、のうちの少なくとも1つから構成された先端部分を含む振動部材に連結される、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記電子トランスデューサが、前記メッシュの最も近くに配置された前記膜の外部頂部表面に対向する前記膜の下層底部表面に接触するように構成された滑らかな先端部表面を提供する、外側層の上にスパッタリングされた約99%以上の純度のチタンである先端部分を含む振動部材に連結される、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記振動部材に接触する前記膜の下層にある表面に対向する、前記膜の外部表面が、疎水性コーティングを含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記振動部材に接触する前記膜の下層にある表面に対向する、前記膜の外部表面が、親水性コーティングを含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、前記メッシュの1つまたは複数の表面の上にある疎水性コーティングを含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、前記メッシュの1つまたは複数の表面の上にある親水性コーティングを含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュが、前記メッシュの第1の表面の上にある疎水性コーティングおよび前記メッシュの第2の表面の上にある親水性コーティングを含む、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記膜が、前記トランスデューサによる55,000回以上のエアロゾル生成活性化の動作可能寿命を有する、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブで覆われる、前記リザーバと流体連通している少なくとも1つの超疎水性通気孔をさらに備える、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記メッシュに隣接する前記膜の外部表面に連結された取り外し可能なアルミニウム処理されたポリマータブをさらに備える、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 前記リザーバ内に保管される流体を有する前記リザーバを内蔵する、アルミニウムおよび/またはアルミニウムコーティングを含む密閉パッケージングを取り外すステップと、前記コンテナ組立体を、前記電源を含むエンクロージャシステムに連結するステップと、を含む、請求項1に記載の液滴送達デバイスを組み立てるための方法。
- 前記リザーバが前記コンテナ組立体内に配設される、請求項42に記載の方法。
- 前記エジェクタブラケットおよび前記コンテナ組立体を解除可能に連結するように構成されたスナップ機構および/または磁石をさらに備える、請求項1に記載の液滴送達デバイス。
- 液滴送達デバイスであって、
前記液滴送達デバイス内で支持され、振動部材を介して電子トランスデューサに連結された、膜と、
前記膜とマウスピースまたは鼻挿入要素内のポートとの間で前記液滴送達デバイス内で支持されたメッシュであって、前記膜、前記メッシュ、および前記ポートが、すべて、互いに流体連通している、メッシュと、
を備える液滴送達デバイス。 - 膜とメッシュとの間で一定の流体の体積を送達するステップと、振動部材を介して前記膜に連結された超音波トランスデューサを電子的に起動するステップと、前記メッシュ内の開口部を通すように前記一定の流体の体積を押すことにより液滴ストリームを作り出すステップと、を含む、流体から液滴ストリームを作り出す方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163213634P | 2021-06-22 | 2021-06-22 | |
US63/213,634 | 2021-06-22 | ||
US202163256245P | 2021-10-15 | 2021-10-15 | |
US63/256,245 | 2021-10-15 | ||
US202163256546P | 2021-10-16 | 2021-10-16 | |
US63/256,546 | 2021-10-16 | ||
US202163280643P | 2021-11-18 | 2021-11-18 | |
US63/280,643 | 2021-11-18 | ||
PCT/US2022/034552 WO2022271848A1 (en) | 2021-06-22 | 2022-06-22 | Droplet delivery device with push ejection |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024525200A true JP2024525200A (ja) | 2024-07-10 |
Family
ID=82608265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023578898A Pending JP2024525200A (ja) | 2021-06-22 | 2022-06-22 | プッシュ排出を用いる液滴送達デバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11793945B2 (ja) |
EP (1) | EP4359046A1 (ja) |
JP (1) | JP2024525200A (ja) |
KR (1) | KR20240037245A (ja) |
WO (1) | WO2022271848A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12144377B2 (en) * | 2021-10-01 | 2024-11-19 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Absorbent containing mouthpiece for aerosol delivery device |
EP4489919A1 (en) | 2022-03-09 | 2025-01-15 | Pneuma Respiratory, Inc. | Droplet ejector with treated surface |
WO2024020041A1 (en) | 2022-07-18 | 2024-01-25 | Pneuma Respiratory, Inc. | Small step size and high resolution aerosol generation system and method |
CN116212283A (zh) * | 2023-03-27 | 2023-06-06 | 北华航天工业学院 | 一种可多灭火剂填充的多瓣式远程磁控灭火弹 |
CN118676038B (zh) * | 2024-08-26 | 2024-11-05 | 快克智能装备股份有限公司 | 气压膜压接装置 |
Family Cites Families (280)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3934585A (en) | 1970-08-13 | 1976-01-27 | Maurice David M | Method and apparatus for application of eye drops |
DE2445791C2 (de) | 1974-09-25 | 1984-04-19 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Ultraschall-Flüssigkeitszerstäuber |
US5021701A (en) | 1988-10-20 | 1991-06-04 | Tdk Corporation | Piezoelectric vibrator mounting system for a nebulizer |
GB9021433D0 (en) | 1990-10-02 | 1990-11-14 | Atomic Energy Authority Uk | Power inhaler |
US5487378A (en) | 1990-12-17 | 1996-01-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Inhaler |
US5404871A (en) | 1991-03-05 | 1995-04-11 | Aradigm | Delivery of aerosol medications for inspiration |
US5164740A (en) | 1991-04-24 | 1992-11-17 | Yehuda Ivri | High frequency printing mechanism |
US7628339B2 (en) | 1991-04-24 | 2009-12-08 | Novartis Pharma Ag | Systems and methods for controlling fluid feed to an aerosol generator |
US5938117A (en) | 1991-04-24 | 1999-08-17 | Aerogen, Inc. | Methods and apparatus for dispensing liquids as an atomized spray |
US5363842A (en) | 1991-12-20 | 1994-11-15 | Circadian, Inc. | Intelligent inhaler providing feedback to both patient and medical professional |
ES2149204T3 (es) | 1992-04-09 | 2000-11-01 | Omron Tateisi Electronics Co | Atomizador ultrasonico. |
US5239993A (en) | 1992-08-26 | 1993-08-31 | Glaxo Inc. | Dosage inhalator providing optimized compound inhalation trajectory |
GB2272389B (en) | 1992-11-04 | 1996-07-24 | Bespak Plc | Dispensing apparatus |
US5888477A (en) | 1993-01-29 | 1999-03-30 | Aradigm Corporation | Use of monomeric insulin as a means for improving the bioavailability of inhaled insulin |
US5607410A (en) | 1993-02-16 | 1997-03-04 | Branch; John D. | Vision directed eye wash |
US5497763A (en) | 1993-05-21 | 1996-03-12 | Aradigm Corporation | Disposable package for intrapulmonary delivery of aerosolized formulations |
EP0706352B1 (en) | 1993-06-29 | 2002-03-20 | Ponwell Enterprises Limited | Dispenser |
CN100566769C (zh) | 1993-06-29 | 2009-12-09 | 茵捷特数码浮质有限公司 | 利用吸入方式服用物质的方法和器具 |
GB9405952D0 (en) | 1994-03-25 | 1994-05-11 | Zeneca Ltd | Aqueous ophthalmic sprays |
US5522385A (en) | 1994-09-27 | 1996-06-04 | Aradigm Corporation | Dynamic particle size control for aerosolized drug delivery |
NZ294829A (en) | 1994-11-02 | 1999-05-28 | Danmist Aps | Atomizing device where fluid, e.g. a medicinal substance or diesel oil, is pressed out from between two surfaces at a velocity sufficient to atomize the fluid |
US6011062A (en) | 1994-12-22 | 2000-01-04 | Alcon Laboratories, Inc. | Storage-stable prostaglandin compositions |
US20020121274A1 (en) | 1995-04-05 | 2002-09-05 | Aerogen, Inc. | Laminated electroformed aperture plate |
US5586550A (en) | 1995-08-31 | 1996-12-24 | Fluid Propulsion Technologies, Inc. | Apparatus and methods for the delivery of therapeutic liquids to the respiratory system |
US5758637A (en) | 1995-08-31 | 1998-06-02 | Aerogen, Inc. | Liquid dispensing apparatus and methods |
US6085740A (en) | 1996-02-21 | 2000-07-11 | Aerogen, Inc. | Liquid dispensing apparatus and methods |
KR100269060B1 (ko) | 1995-06-21 | 2000-11-01 | 패르난대즈 마르케스 | 일체된 미터링 장치를 가진 약제 분말 카트리지 및 분말 약흡입기 |
US5828394A (en) | 1995-09-20 | 1998-10-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Fluid drop ejector and method |
DE19535010C2 (de) | 1995-09-21 | 1998-01-22 | Pelikan Produktions Ag | Verwendung eines Tropfenerzeugers in einem medizinischen Gerät zum dosierten Zuführen eines Medikamentes zu einem Fluidstrom |
US6026809A (en) | 1996-01-25 | 2000-02-22 | Microdose Technologies, Inc. | Inhalation device |
US5823179A (en) | 1996-02-13 | 1998-10-20 | 1263152 Ontario Inc. | Nebulizer apparatus and method |
IL118191A (en) | 1996-05-08 | 2001-04-30 | Card Guard Scient Survival Ltd | System and method for remote respiratory examination |
US5997642A (en) | 1996-05-21 | 1999-12-07 | Symetrix Corporation | Method and apparatus for misted deposition of integrated circuit quality thin films |
JP3557595B2 (ja) | 1996-10-22 | 2004-08-25 | 日本光電工業株式会社 | フローセンサ |
US5906202A (en) | 1996-11-21 | 1999-05-25 | Aradigm Corporation | Device and method for directing aerosolized mist to a specific area of the respiratory tract |
JPH1142219A (ja) | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Omron Corp | 肺活量測定装置 |
EP1129741B1 (en) | 1997-11-19 | 2006-04-12 | Microflow Engineering SA | Spray device for an inhaler |
US6358058B1 (en) | 1998-01-30 | 2002-03-19 | 1263152 Ontario Inc. | Aerosol dispensing inhaler training device |
US6158431A (en) | 1998-02-13 | 2000-12-12 | Tsi Incorporated | Portable systems and methods for delivery of therapeutic material to the pulmonary system |
CH694453A5 (de) | 1998-07-24 | 2005-01-31 | Genspec Sa | Mikromechanisch hergestellte Düse zur Erzeugung reproduzierbarer Tröpfchen. |
US6257234B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-07-10 | Respironics, Inc. | Apparatus and method for determining respiratory mechanics of a patient and for controlling a ventilator based thereon |
US6397838B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-06-04 | Battelle Pulmonary Therapeutics, Inc. | Pulmonary aerosol delivery device and method |
US6378780B1 (en) | 1999-02-09 | 2002-04-30 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Delivery system for dispensing volatiles |
US6196218B1 (en) | 1999-02-24 | 2001-03-06 | Ponwell Enterprises Ltd | Piezo inhaler |
US6615826B1 (en) | 1999-02-26 | 2003-09-09 | 3M Innovative Properties Company | Slow spray metered dose inhaler |
EP1159078B1 (en) | 1999-03-08 | 2004-12-15 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Improved attachment method for piezoelectric elements |
US6235177B1 (en) | 1999-09-09 | 2001-05-22 | Aerogen, Inc. | Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets |
PE20010720A1 (es) | 1999-12-11 | 2001-07-26 | Glaxo Group Ltd | Distribuidor de medicamento |
EP1292347B1 (en) | 2000-02-11 | 2009-10-07 | Respironics Respiratory Drug Delivery (UK) Ltd. | Drug delivery apparatus |
US7600511B2 (en) | 2001-11-01 | 2009-10-13 | Novartis Pharma Ag | Apparatus and methods for delivery of medicament to a respiratory system |
US8336545B2 (en) | 2000-05-05 | 2012-12-25 | Novartis Pharma Ag | Methods and systems for operating an aerosol generator |
US6968840B2 (en) | 2000-05-05 | 2005-11-29 | Aerogen, Inc. | Methods and systems for operating an aerosol generator |
US7971588B2 (en) | 2000-05-05 | 2011-07-05 | Novartis Ag | Methods and systems for operating an aerosol generator |
MXPA02010884A (es) | 2000-05-05 | 2003-03-27 | Aerogen Ireland Ltd | Aparato y metodo para el suministro de medicamentos al sistema respiratorio. |
WO2001087378A2 (en) | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Dura Pharmaceuticals, Inc. | Compressed gas dry powder inhaler |
US6637430B1 (en) | 2000-06-16 | 2003-10-28 | Ponwell Enterprises Limited | Respiratory delivery system with power/medicament recharge assembly |
US6629524B1 (en) | 2000-07-12 | 2003-10-07 | Ponwell Enterprises Limited | Inhaler |
CA2415297A1 (en) | 2000-07-15 | 2002-01-24 | Glaxo Group Limited | Medicament dispenser |
WO2002009669A2 (en) | 2000-08-01 | 2002-02-07 | Inhale Therapeutic Systems, Inc. | Apparatus and process to produce particles having a narrow size distribution and particles made thereby |
US7121275B2 (en) | 2000-12-18 | 2006-10-17 | Xerox Corporation | Method of using focused acoustic waves to deliver a pharmaceutical product |
AU2002231244B2 (en) | 2000-12-27 | 2006-06-29 | Gilead Sciences, Inc. | Inhalable aztreonam for treatment and prevention of pulmonary bacterial infections |
US6758837B2 (en) | 2001-02-08 | 2004-07-06 | Pharmacia Ab | Liquid delivery device and method of use thereof |
EP1236517A1 (en) | 2001-02-23 | 2002-09-04 | Microflow Engineering SA | Method of manufacturing a liquid droplet spray device and such spray device |
US20030072717A1 (en) | 2001-02-23 | 2003-04-17 | Vapotronics, Inc. | Inhalation device having an optimized air flow path |
US6732944B2 (en) | 2001-05-02 | 2004-05-11 | Aerogen, Inc. | Base isolated nebulizing device and methods |
KR20020087298A (ko) | 2001-05-15 | 2002-11-22 | 김원규 | 야생삼을 주성분으로 함유하는 자양강장용 조성물 |
US7766013B2 (en) | 2001-06-05 | 2010-08-03 | Alexza Pharmaceuticals, Inc. | Aerosol generating method and device |
EP1420841A2 (en) | 2001-08-31 | 2004-05-26 | Rosti, A/S | Inhaler |
JP2003159332A (ja) | 2001-11-27 | 2003-06-03 | Omron Corp | ネブライザ、サーバ、ネブライザシステム、ネブライザにおける薬剤判別方法、ネブライザにおける薬量検出方法、ネブライザシステムにおける情報管理方法、ネブライザ情報管理プログラム、および該プログラムを記録する記録媒体 |
US6684880B2 (en) | 2001-12-04 | 2004-02-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Applicator for dispensing bioactive compositions and methods for using the same |
US6851626B2 (en) | 2002-01-07 | 2005-02-08 | Aerogen, Inc. | Methods and devices for nebulizing fluids |
US7458373B2 (en) | 2002-01-15 | 2008-12-02 | Philip Morris Usa Inc. | Aerosol generator for drug formulation |
JP2003265994A (ja) | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Olympus Optical Co Ltd | 噴霧ヘッド |
CA2478327A1 (en) | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Advanced Inhalation Research, Inc. | Hgh (human growth hormone) formulations for pulmonary administration |
ES2382038T3 (es) | 2002-04-19 | 2012-06-04 | 3M Innovative Properties Company | Un separador o dispositivo de accionamiento para la eliminación inercial de la fracción no respirable de aerosoles medicinales |
JP2006507921A (ja) | 2002-06-28 | 2006-03-09 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 流体分散のための方法および装置 |
AU2003264256A1 (en) | 2002-09-04 | 2004-03-29 | Dsm Ip Assets B.V. | A nutritional and therapeutic composition of an insulin sensitizer and a peptide fraction |
US7070071B2 (en) | 2002-09-23 | 2006-07-04 | Agouron Pharmaceuticals, Inc. | Dispensing apparatus and method for liquid products, particularly medicinal products |
DE10244795A1 (de) | 2002-09-26 | 2004-04-08 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Pulverinhalator |
US20040230090A1 (en) | 2002-10-07 | 2004-11-18 | Hegde Anant V. | Vascular assist device and methods |
US6886557B2 (en) | 2002-10-31 | 2005-05-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inhalation device and method for delivering variable amounts of different components |
GB2396825B (en) | 2002-11-20 | 2004-12-08 | Profile Respiratory Systems Lt | Improved inhalation method and apparatus |
US7849850B2 (en) | 2003-02-28 | 2010-12-14 | Battelle Memorial Institute | Nozzle for handheld pulmonary aerosol delivery device |
US8545463B2 (en) | 2003-05-20 | 2013-10-01 | Optimyst Systems Inc. | Ophthalmic fluid reservoir assembly for use with an ophthalmic fluid delivery device |
CA2526362C (en) | 2003-05-20 | 2012-10-09 | James F. Collins | Ophthalmic drug delivery system |
US20100222752A1 (en) | 2003-05-20 | 2010-09-02 | Collins Jr James F | Ophthalmic fluid delivery system |
US8616195B2 (en) | 2003-07-18 | 2013-12-31 | Novartis Ag | Nebuliser for the production of aerosolized medication |
JP4411901B2 (ja) | 2003-08-11 | 2010-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | 霧化装置 |
US20050172958A1 (en) | 2003-08-20 | 2005-08-11 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Inhalation device and system for the remote monitoring of drug administration |
US20050133024A1 (en) | 2003-11-25 | 2005-06-23 | Coifman Robert E. | Devices for measuring inspiratory airflow |
US20050121025A1 (en) | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Gamard Stephan C.F. | Portable gas operating inhaler |
US20050150489A1 (en) | 2004-01-12 | 2005-07-14 | Steve Dunfield | Dispensing medicaments based on rates of medicament action |
US8109266B2 (en) | 2004-02-20 | 2012-02-07 | Pneumoflex Systems, Llc | Nebulizer having flow meter function |
US9022027B2 (en) | 2004-02-20 | 2015-05-05 | Pneumoflex Systems, Llc | Nebulizer with intra-oral vibrating mesh |
JP2007523700A (ja) | 2004-02-24 | 2007-08-23 | マイクロドース・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 流動方向検出吸入器 |
CN100566770C (zh) | 2004-04-02 | 2009-12-09 | 美国政府健康及人类服务部,疾病控制和预防中心 | 气雾化输送系统和方法 |
US8056556B2 (en) | 2004-04-12 | 2011-11-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inhaler nozzle maintenance apparatus and method |
US20080059228A1 (en) | 2004-04-24 | 2008-03-06 | Christopher Bossi | Operation Of A Remote Medication Management System |
CN100569310C (zh) | 2004-08-02 | 2009-12-16 | 佳能株式会社 | 吸入设备 |
JP4695940B2 (ja) | 2004-08-02 | 2011-06-08 | キヤノン株式会社 | 吸入装置 |
EP1655021B1 (en) | 2004-11-09 | 2008-10-29 | Novagali Pharma SA | Oil-in-water type emulsion with low concentration of cationic agent and positive zeta potential |
GB0427858D0 (en) | 2004-12-20 | 2005-01-19 | Glaxo Group Ltd | Manifold for use in medicament dispenser |
US8361026B2 (en) | 2005-02-01 | 2013-01-29 | Intelliject, Inc. | Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments |
JP2006212203A (ja) | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Canon Inc | 吸入装置、及び液剤吐出カートリッジ |
DE102005006374B3 (de) | 2005-02-11 | 2006-07-20 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Aerosolerzeugungsvorrichtung und Inhalationstherapiegerät mit einer derartigen Vorrichtung |
CA2600968A1 (en) | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid medicine ejection device |
DE102005016102B3 (de) | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Altana Pharma Ag | Vorrichtung zur Dosierung und Trockenvernebelung |
US7219664B2 (en) | 2005-04-28 | 2007-05-22 | Kos Life Sciences, Inc. | Breath actuated inhaler |
WO2007030162A2 (en) | 2005-05-18 | 2007-03-15 | Nektar Therapeutics | Valves, devices, and methods for endobronchial therapy |
CN101208123B (zh) | 2005-05-25 | 2012-09-19 | 亚罗擎公司 | 振动系统和方法 |
WO2007008825A2 (en) | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Emory University | System and method for optimized delivery of an aerosol to the respiratory tract |
IL169807A (en) | 2005-07-21 | 2015-03-31 | Steadymed Ltd | Device for administering a drug |
US8367734B1 (en) | 2005-08-11 | 2013-02-05 | Amphastar Pharmaceuticals Inc. | Stable epinephrine suspension formulation with high inhalation delivery efficiency |
US7900625B2 (en) | 2005-08-26 | 2011-03-08 | North Carolina State University | Inhaler system for targeted maximum drug-aerosol delivery |
KR100802149B1 (ko) | 2005-09-16 | 2008-02-11 | 주식회사 진생사이언스 | 혈관 손상에 의한 질환 예방 및 치료용 조성물 |
WO2007045237A1 (en) | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Equine Nebulizer Aps | Inhalation device for providing a mist of nebulised liquid medical solution to a user |
US8753308B2 (en) | 2006-01-06 | 2014-06-17 | Acelrx Pharmaceuticals, Inc. | Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device |
DE102006006183A1 (de) | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Inhalationstherapievorrichtung für die Anwendung bei Frühgeborenen und Kleinkindern |
US20100154794A1 (en) | 2006-03-21 | 2010-06-24 | Valentin Boris N | Inhaler Flow Channel |
US7841338B2 (en) | 2006-04-13 | 2010-11-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Dispensing device |
WO2008054855A2 (en) | 2006-04-13 | 2008-05-08 | Ada Technologies, Inc. | Electrotherapeutic treatment device and method |
US8376525B2 (en) | 2006-09-08 | 2013-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge head and method of manufacturing the same |
US20080142010A1 (en) | 2006-09-20 | 2008-06-19 | Next Safety, Inc. | Systems, methods, and apparatuses for pulmonary drug delivery |
NL2000309C2 (nl) | 2006-11-09 | 2008-05-13 | Indes Holding Bv | Systeem voor het kunstmatig beademen van personen. |
FR2908329B1 (fr) | 2006-11-14 | 2011-01-07 | Telemaq | Dispositif et methode de distribution de fluide par ultrasons |
US20080283049A1 (en) | 2007-02-27 | 2008-11-20 | Derek D Mahoney | High efficiency nebulizer |
WO2008116165A2 (en) | 2007-03-21 | 2008-09-25 | Next Safety, Inc. | Methods and systems of delivering medication via inhalation |
US20090235925A1 (en) | 2007-03-28 | 2009-09-24 | John Sylvester Power | Aerosolisation system |
JP4877011B2 (ja) | 2007-03-28 | 2012-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 液滴噴射装置 |
WO2008117265A1 (en) | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Stamford Devices Limited | Humidification in breathing circuits |
US20080271732A1 (en) | 2007-05-01 | 2008-11-06 | Next Safety, Inc. | Pulmonary Drug Delivery Devices Configured to Control the Size of Administered Droplets |
EP1992380A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-11-19 | Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG | Dispensing device |
US8528544B2 (en) | 2007-05-30 | 2013-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Inhaler |
JP2010540526A (ja) | 2007-09-25 | 2010-12-24 | ノバルティス アーゲー | エアロゾル化されたバンコマイシンのような薬剤での肺障害の処置 |
AU2012258488A1 (en) | 2007-09-25 | 2013-01-10 | Nektar Therapeutics | Treatment of pulmonary disorders with aerosolized medicaments such as vancomycin |
US20090118243A1 (en) | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Resolvyx Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for the treatment of ophthalmic conditions |
WO2011163272A1 (en) | 2010-06-21 | 2011-12-29 | Mannkind Corporation | Dry powder drug delivery system and methods |
JP2009106467A (ja) | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Canon Inc | 吸入装置 |
US20090212133A1 (en) | 2008-01-25 | 2009-08-27 | Collins Jr James F | Ophthalmic fluid delivery device and method of operation |
WO2009111612A1 (en) | 2008-03-07 | 2009-09-11 | Novartis Ag | Aerosolization device |
DK2285439T3 (en) | 2008-04-04 | 2014-03-24 | Nektar Therapeutics | Aerosoliseringsanorning |
US7891580B2 (en) | 2008-04-30 | 2011-02-22 | S.C. Johnson & Son, Inc. | High volume atomizer for common consumer spray products |
ES2421385T3 (es) | 2008-06-20 | 2013-09-02 | Mannkind Corp | Aparato interactivo y procedimiento para establecer el perfil, en tiempo real, de esfuerzos de inhalación |
US20110253140A1 (en) | 2008-07-30 | 2011-10-20 | Stc.Unm | Formulations containing large-size carrier particles for dry powder inhalation aerosols |
JP2012503518A (ja) | 2008-09-26 | 2012-02-09 | スタンフォード・デバイシズ・リミテッド | 補助酸素送達装置 |
EP2349416B1 (en) | 2008-09-26 | 2015-06-17 | Stamford Devices Limited | A nebuliser system |
US20090192443A1 (en) | 2008-10-06 | 2009-07-30 | Collins Jr James F | Ophthalmic fluid delivery device and method of operation |
CN102300502A (zh) | 2008-12-01 | 2011-12-28 | 创控生技股份有限公司 | 用于哮喘、肺结核及肺癌诊断及疾病管控的呼吸分析系统及方法 |
DE102008054431B3 (de) | 2008-12-09 | 2010-06-17 | Pari Pharma Gmbh | Aerosoltherapievorrichtung |
JP2010143048A (ja) | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 |
MX2011011514A (es) | 2009-04-28 | 2011-11-18 | Alltranz Inc | Formulaciones de canabidiol y metodos para utilizarlas. |
AU2010246984A1 (en) | 2009-05-11 | 2012-01-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Aerosol drug delivery apparatus and method |
CA2776471C (en) | 2009-10-02 | 2019-02-12 | Foamix Ltd. | Surfactant-free, water-free, foamable compositions and breakable foams and their uses |
PT2485792T (pt) | 2009-10-09 | 2018-04-09 | Philip Morris Products Sa | Gerador de aerossol incluindo pavio multi-componente |
EP2319334A1 (en) | 2009-10-27 | 2011-05-11 | Philip Morris Products S.A. | A smoking system having a liquid storage portion |
US8596263B2 (en) | 2009-11-16 | 2013-12-03 | Samuel David Piper | Inhalation actuated nebulizer with impingement shield |
KR20120106956A (ko) | 2009-11-18 | 2012-09-27 | 레키드 벤카이저 엘엘씨 | 초음파 표면 처리 장치 및 방법 |
US20100181387A1 (en) | 2009-12-01 | 2010-07-22 | Zaffaroni Alejandro C | Aerosol delivery system and uses thereof |
US10173019B2 (en) | 2009-12-26 | 2019-01-08 | Inspiro Medical Ltd. | Dry powder delivery device |
EP2521583B1 (en) | 2010-01-07 | 2020-10-28 | Koninklijke Philips N.V. | A feedback and compliance device for an inhaler |
CN102971755A (zh) | 2010-01-21 | 2013-03-13 | 阿斯玛西格诺斯公司 | 用于慢性病管理的早期告警方法和系统 |
US20110230820A1 (en) | 2010-03-18 | 2011-09-22 | Aerosurgical Limited | Insufflation of body cavities |
WO2011127669A1 (zh) | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Lee Jui-Jen | 雾化清洗保健装置及其雾化方法 |
WO2011130583A2 (en) | 2010-04-15 | 2011-10-20 | Spectrum Health Innovations, LLC | Inhaler module and related system |
US10159278B2 (en) | 2010-05-15 | 2018-12-25 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Assembly directed airflow |
EP2485691B1 (en) | 2010-07-15 | 2020-03-18 | Eyenovia, Inc. | Ophthalmic drug delivery |
EP2593056B1 (en) | 2010-07-15 | 2020-10-21 | Eyenovia, Inc. | Drop generating device |
WO2012009702A1 (en) | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Corinthian Ophthalmic, Inc. | Method and system for performing remote treatment and monitoring |
US10154923B2 (en) | 2010-07-15 | 2018-12-18 | Eyenovia, Inc. | Drop generating device |
WO2012026963A2 (en) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Darren Rubin | Systems and methods of aerosol delivery with airflow regulation |
US9757528B2 (en) | 2010-08-23 | 2017-09-12 | Darren Rubin | Nebulizer having different negative pressure threshold settings |
US20120092416A1 (en) | 2010-10-15 | 2012-04-19 | Xerox Corporation | Metalized Polyimide Aperture Plate And Method For Preparing Same |
CA2814983A1 (en) | 2010-11-08 | 2012-05-18 | British American Tobacco (Investments) Limited | Liquid droplet spray device |
EP2457609A1 (en) | 2010-11-24 | 2012-05-30 | PARI Pharma GmbH | Aerosol generator |
US9719184B2 (en) | 2010-12-28 | 2017-08-01 | Stamford Devices Ltd. | Photodefined aperture plate and method for producing the same |
US9452274B2 (en) | 2011-01-20 | 2016-09-27 | Pneumoflex Systems, Llc | Metered dose atomizer |
US9446209B2 (en) * | 2011-09-07 | 2016-09-20 | Concentrx Pharmaceuticals, Inc. | Dry powder inhalation device |
US20140213925A1 (en) | 2011-09-20 | 2014-07-31 | Isonea Limited | Systems, methods and kits for measuring respiratory rate and dynamically predicting respiratory episodes |
JP5652790B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-01-14 | オムロンヘルスケア株式会社 | 液体噴霧装置 |
JP5960840B2 (ja) | 2011-12-12 | 2016-08-02 | アイノビア,インコーポレイティド | エジェクタ機構、エジェクタ装置及びそれらの使用方法 |
CN104010685B (zh) | 2011-12-27 | 2017-03-22 | 维克多瑞有限责任公司 | 带有反馈系统的吸入装置 |
AU2013378605B2 (en) | 2012-02-27 | 2017-05-04 | Laerdal Global Health As | Resuscitation assembly with peep valve |
PL2846859T3 (pl) | 2012-03-09 | 2017-07-31 | Vectura Gmbh | Kanał mieszania do urządzenia do inhalacji i urządzenie do inhalacji |
SG11201406483XA (en) | 2012-04-10 | 2014-11-27 | Eyenovia Inc | Spray ejector mechanisms and devices providing charge isolation and controllable droplet charge, and low dosage volume opthalmic administration |
US20130269694A1 (en) | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Dance Pharmaceuticals, Inc. | Inhaler controlled by mobile device |
KR102108588B1 (ko) | 2012-04-20 | 2020-05-07 | 아이노비아 인코포레이티드 | 분사 토출기 디바이스 및 이용 방법들 |
US20130284165A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Medstar Health | System and method for treating a medical condition using an aerosolized solution |
KR102168906B1 (ko) | 2012-05-14 | 2020-10-22 | 아이노비아 인코포레이티드 | 층류 액적 생성기 디바이스 및 이용 방법들 |
EA201492094A1 (ru) | 2012-05-15 | 2015-04-30 | Айновиа, Инк. | Эжекторные устройства, способы, возбудители и схемы для них |
AU2013266400B2 (en) | 2012-05-21 | 2017-06-22 | Insmed Incorporated | Systems for treating pulmonary infections |
JP2015517865A (ja) | 2012-05-30 | 2015-06-25 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | ポータブル手持ち式混合気体富化圧力支援システム及び方法 |
CN110720918B (zh) | 2012-05-30 | 2023-01-10 | 瑞思迈传感器技术有限公司 | 用于监控心肺健康的方法和设备 |
JP6385922B2 (ja) | 2012-06-11 | 2018-09-05 | スタムフォード・ディバイセズ・リミテッド | ネブライザのための開口板を製造する方法 |
US10507294B2 (en) | 2012-08-13 | 2019-12-17 | Koninklijke Philips N.V. | Handheld dyspnea treatment device with drug and gas delivery |
DK2724741T3 (en) | 2012-10-26 | 2017-09-18 | Vectura Gmbh | Inhalation device for use in aerosol treatment |
US10046123B2 (en) | 2012-10-31 | 2018-08-14 | Inhaletech Llc | Systems and methods for administering pulmonary medications |
CA2890204C (en) | 2012-11-28 | 2022-04-05 | E-Nicotine Technology, Inc. | Methods and devices for compound delivery |
RU2663632C2 (ru) | 2013-03-21 | 2018-08-07 | Конинклейке Филипс Н.В. | Система и способ мониторинга использования устройства для доставки лекарственного вещества в органы дыхания |
WO2014204511A2 (en) | 2013-06-18 | 2014-12-24 | Isonea Limited | Compliance monitoring for asthma inhalers |
US10758689B2 (en) | 2013-07-03 | 2020-09-01 | Sanara Tech Ltd. | Metered dose inhaler and methods thereof |
WO2015004554A1 (en) | 2013-07-09 | 2015-01-15 | Koninklijke Philips N.V. | Monitoring respiratory parameters through ultrasonic measurements indicating flow changes in respiratory drug delivery devices |
JP2016526466A (ja) | 2013-07-09 | 2016-09-05 | パルムワン アドバンスト メディカル デバイスィズ,リミテッド | 呼吸パラメータの決定 |
WO2016049066A1 (en) | 2014-09-23 | 2016-03-31 | Oscillari Llc | Vibration sensor based drug delivery monitor |
EP3022548A4 (en) | 2013-07-16 | 2017-07-19 | Palo Alto Health Sciences, Inc. | Methods and systems for quantitative colorimetric capnometry |
WO2015042412A1 (en) | 2013-09-20 | 2015-03-26 | E-Nicotine Technology. Inc. | Devices and methods for modifying delivery devices |
TW201511782A (zh) | 2013-09-30 | 2015-04-01 | Healthkare Entpr Co Ltd | 拋棄式保健器物之結構 |
WO2015066562A2 (en) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | Knox Medical Diagnostics | Systems and methods for monitoring respiratory function |
EP3068244A4 (en) | 2013-11-15 | 2017-07-05 | VMR Products, LLC | Vaporizer with cover sleeve |
JP6560222B2 (ja) | 2013-12-19 | 2019-08-14 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 液滴装置において使用するアセンブリ |
NZ722927A (en) | 2014-01-10 | 2022-07-29 | Avalyn Pharma Inc | Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof |
EP3427782B1 (en) | 2014-01-31 | 2020-01-29 | Eye-Go A/S | A device for applying an ophthalmic fluid |
US10709173B2 (en) | 2014-02-06 | 2020-07-14 | Juul Labs, Inc. | Vaporizer apparatus |
EP2910268A1 (en) | 2014-02-25 | 2015-08-26 | PARI Pharma GmbH | Inhalator and inhalator set |
NO2709641T3 (ja) | 2014-03-10 | 2018-05-12 | ||
US20170158776A1 (en) | 2014-05-15 | 2017-06-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Treatment of lung cancer using a combination of an anti-pd-1 antibody and another anti-cancer agent |
US10307550B2 (en) | 2014-06-09 | 2019-06-04 | Dance Biopharm Inc. | Liquid drug cartridges and associated dispenser |
EP3154613B8 (en) | 2014-06-16 | 2020-08-19 | Sanara Tech Ltd. | A novel operated nebulizer and means thereof |
CA2953073A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | Syqe Medical Ltd. | Methods, devices and systems for pulmonary delivery of active agents |
IL285111B (en) | 2014-06-30 | 2022-07-01 | Syqe Medical Ltd | Flow regulating inhaler device |
ES2898173T3 (es) | 2014-06-30 | 2022-03-04 | Syqe Medical Ltd | Dispositivos y sistemas para la administración pulmonar de principios activos |
US10857313B2 (en) | 2014-07-01 | 2020-12-08 | Aerami Therapeutics, Inc. | Liquid nebulization systems and methods |
US11273271B2 (en) | 2014-07-01 | 2022-03-15 | Aerami Therapeutics, Inc. | Aerosolization system with flow restrictor and feedback device |
US10471222B2 (en) | 2014-07-01 | 2019-11-12 | Dance Biopharm Inc. | Aerosolization system with flow restrictor and feedback device |
FR3023735B1 (fr) | 2014-07-17 | 2016-07-29 | Areco Finances Et Tech - Arfitec | Nebuliseur compact pour rafraichir l'air |
CA2958849C (en) | 2014-08-28 | 2024-01-02 | Norton (Waterford) Limited | Compliance-assisting module for an inhaler |
US11033694B2 (en) | 2014-09-22 | 2021-06-15 | Koninklijke Philips N.V. | Inhaler with orientation sensor |
JP6617151B2 (ja) | 2014-10-10 | 2019-12-11 | アブリンクス・エヌ・フェー | 呼吸器疾患のエアロゾル療法において使用するための吸入装置 |
CN107206069A (zh) | 2014-10-10 | 2017-09-26 | 埃博灵克斯股份有限公司 | Rsv感染的治疗 |
CN104586396B (zh) | 2014-12-12 | 2017-04-26 | 歌尔股份有限公司 | 一种肺活量的测试方法和设备 |
WO2016118941A1 (en) | 2015-01-23 | 2016-07-28 | William Tan | Ultrasonic vaporizing element |
US20160325055A1 (en) | 2015-05-08 | 2016-11-10 | Lunatech, Llc | Device To Deliver Cannabidiol And Associated Compounds To Promote Health |
JP6818008B2 (ja) | 2015-07-20 | 2021-01-20 | パール セラピューティクス,インコーポレイテッド | エアロゾル送達システムおよび関連する方法 |
CN205019058U (zh) | 2015-07-31 | 2016-02-10 | 天津信仁科技发展有限公司 | 一种基于云平台的肺功能检测训练数据服务系统 |
EP3127616B1 (en) | 2015-08-03 | 2017-10-18 | PARI Pharma GmbH | Method of manufacturing a vibratable head for an aerosol generator and vibratable head for an aerosol generator |
US10664572B2 (en) | 2015-08-06 | 2020-05-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Recommendations for health benefit resources |
CN204995458U (zh) | 2015-09-15 | 2016-01-27 | 南京瀚雅健康科技有限公司 | 运动心肺测试仪 |
WO2017056103A1 (en) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | Anuraag Reddy Kuchukulla | A controlled nicotine delivery system which restricts, and gradually attenuates the dosage |
US9352108B1 (en) | 2015-10-15 | 2016-05-31 | George Ashford Reed | Respiratory medicament nebulizer system |
US10328218B2 (en) | 2015-10-15 | 2019-06-25 | Engineered Medical Systems, Inc. | Respiratory medicament nebulizer system |
US11285274B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-03-29 | Pneuma Respiratory, Inc. | Methods for the systemic delivery of therapeutic agents to the pulmonary system using a droplet delivery device |
WO2017192773A1 (en) | 2016-05-03 | 2017-11-09 | Pneuma Respiratory, Inc. | Methods for treatment of pulmonary lung diseases with improved therapeutic efficacy and improved dose efficiency |
US11285285B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-03-29 | Pneuma Respiratory, Inc. | Systems and methods comprising a droplet delivery device and a breathing assist device for therapeutic treatment |
CN109414178B (zh) | 2016-05-03 | 2022-05-31 | 精呼吸股份有限公司 | 用于肺部健康管理的系统和方法 |
EP3452152A4 (en) | 2016-05-03 | 2020-01-01 | Pneuma Respiratory, Inc. | METHODS FOR GENERATING AND DELIVERING DROPLETS TO THE PULMONARY SYSTEM USING A DROPLET DELIVERY DEVICE |
KR102122887B1 (ko) | 2016-05-03 | 2020-06-16 | 뉴마 레스퍼러토리 인코포레이티드 | 유체들의 폐기관계로의 전달을 위한 액적 전달 디바이스 및 사용 방법 |
EP3248641B1 (en) | 2016-05-23 | 2019-10-23 | Presspart Manufacturing Ltd. | Dry powder inhaler |
DK3463248T3 (da) | 2016-05-27 | 2022-10-31 | Proveris Scient Corporation | Anordnnger til anvendelse af lægemiddelanordninger |
US10463077B2 (en) | 2016-06-24 | 2019-11-05 | Altria Client Services Llc | Cartridge for e-vaping device with open-microchannels |
CN109311042B (zh) * | 2016-07-19 | 2022-05-27 | 微邦科技股份有限公司 | 气雾产生装置 |
US20180056018A1 (en) | 2016-08-31 | 2018-03-01 | Cephalon, Inc. | Inhalation Systems, Devices and Methods |
CA3036313A1 (en) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | Novaliq Gmbh | Compositions comprising a cannabinoid receptor binding ligand |
WO2018126238A1 (en) | 2016-12-30 | 2018-07-05 | Bvw Holding Ag | Stents with improved fixation |
EP3634552A4 (en) | 2017-05-19 | 2021-03-03 | Pneuma Respiratory, Inc. | DRY POWDER ADMINISTRATION DEVICE AND METHODS OF USE |
CN111526914A (zh) | 2017-10-04 | 2020-08-11 | 精呼吸股份有限公司 | 电子呼吸致动式直线型液滴输送装置及其使用方法 |
CA3079189A1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-25 | Pneuma Respiratory, Inc. | Nasal drug delivery apparatus and methods of use |
CN109674576B (zh) * | 2017-10-19 | 2024-02-27 | 深圳市启明医药科技有限公司 | 流体供应单元及微液滴喷射驱动装置、发生装置 |
JP6988365B2 (ja) * | 2017-10-20 | 2022-01-05 | オムロンヘルスケア株式会社 | メッシュ式ネブライザおよび交換部材 |
JP2021502178A (ja) | 2017-11-08 | 2021-01-28 | ニューマ・リスパイラトリー・インコーポレイテッド | 小容積アンプルを有して呼吸により電気的に作動するインライン液滴送達装置および使用方法 |
US11278448B2 (en) | 2017-12-08 | 2022-03-22 | Kedalion Therapeutics, Inc. | Fluid delivery alignment system |
JP2021510108A (ja) | 2018-01-08 | 2021-04-15 | ニューマ・リスパイラトリー・インコーポレイテッド | 呼吸により電気的に作動する液滴送達装置を使用した肺癌の治療 |
US20200345588A1 (en) | 2018-01-16 | 2020-11-05 | The Trustees Of Indiana University | Monitor device for real time compliance instructions and user feedback and clinician communication |
WO2019195239A1 (en) | 2018-04-02 | 2019-10-10 | Pneuma Respiratory, Inc. | Handheld digital nebulizer device and methods of use |
KR20190122453A (ko) | 2018-04-20 | 2019-10-30 | (의료)길의료재단 | 진세노사이드 Re를 함유하는 호흡기 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물 |
KR102708940B1 (ko) | 2018-05-16 | 2024-09-25 | 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. | 분무기 및 그를 위한 메쉬 |
BR112020019704B1 (pt) | 2018-05-16 | 2023-02-14 | Philip Morris Products S.A | Elemento de malha para um conjunto atomizador, conjunto atomizador para um dispositivo gerador de aerossol, dispositivo gerador de aerossol e sistema gerador de aerossol |
US11517685B2 (en) * | 2019-01-18 | 2022-12-06 | Qnovia, Inc. | Electronic device for producing an aerosol for inhalation by a person |
CA3113981A1 (en) | 2018-10-01 | 2020-04-09 | Pneuma Respiratory, Inc. | Delivery of low surface tension compositions to the pulmonary system via electronic breath actuated droplet delivery device |
CA3119536A1 (en) | 2018-11-14 | 2020-05-22 | Loop Laboratories, LLC | Inhalant dispensing system and apparatus |
GB201821331D0 (en) | 2018-12-31 | 2019-02-13 | 3M Innovative Properties Co | Inhaler detection |
CN113692294A (zh) | 2019-01-24 | 2021-11-23 | 精呼吸股份有限公司 | 具有剂量计量能力的电子呼吸致动液滴输送系统、吸入形态方法,以及相关使用方法 |
CH715947B1 (de) | 2019-03-04 | 2020-11-13 | Sensirion Ag | Überwachungssystem zum Überwachen der Handhabung eines Inhalators, Verfahren zum Betrieb des Systems und Computerprogrammprodukt zur Nutzung in der Umsetzung des Verfahrens |
CA3139686A1 (en) * | 2019-05-09 | 2020-11-12 | Pneuma Respiratory, Inc. | Ultrasonic breath actuated respiratory droplet delivery device and methods of use |
AU2020308104A1 (en) | 2019-06-27 | 2022-02-03 | Pneuma Respiratory, Inc. | Delivery of small droplets to the respiratory system via electronic breath actuated droplet delivery device |
EP4054494A1 (en) | 2019-11-05 | 2022-09-14 | Novartis AG | Method for delivering the fluid formulation as a spray or a jet of droplets to a target area on an eye |
WO2021203038A1 (en) | 2020-04-03 | 2021-10-07 | Pneuma Respiratory, Inc. | Delivery of ginsenosides to the respiratory system via electronic breath actuated droplet delivery device |
WO2022051496A1 (en) | 2020-09-02 | 2022-03-10 | Aculon, Inc. | Methods of altering the surface energy of components of a mesh nebulizer |
WO2022226407A1 (en) | 2021-04-24 | 2022-10-27 | Pneuma Respiratory, Inc. | Respiratory droplet delivery device with face seal and methods of use |
WO2023278551A1 (en) | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Pneuma Respiratory, Inc. | Droplet delivery device with optimized mixing of suspensions |
EP4415708A1 (en) | 2021-10-13 | 2024-08-21 | Pneuma Respiratory, Inc. | Compositions for delivery of cannabinoids |
WO2023091637A1 (en) | 2021-11-18 | 2023-05-25 | Pneuma Respiratory, Inc. | Droplet delivery device for treating eye conditions |
-
2022
- 2022-06-22 JP JP2023578898A patent/JP2024525200A/ja active Pending
- 2022-06-22 KR KR1020247002301A patent/KR20240037245A/ko active Pending
- 2022-06-22 EP EP22744049.2A patent/EP4359046A1/en active Pending
- 2022-06-22 US US17/846,902 patent/US11793945B2/en active Active
- 2022-06-22 WO PCT/US2022/034552 patent/WO2022271848A1/en active Application Filing
-
2023
- 2023-10-23 US US18/382,637 patent/US20240269397A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240269397A1 (en) | 2024-08-15 |
US20220401661A1 (en) | 2022-12-22 |
EP4359046A1 (en) | 2024-05-01 |
KR20240037245A (ko) | 2024-03-21 |
US11793945B2 (en) | 2023-10-24 |
WO2022271848A1 (en) | 2022-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024525200A (ja) | プッシュ排出を用いる液滴送達デバイス | |
CN113993631B (zh) | 超声呼吸致动呼吸液滴输送装置和使用方法 | |
US20230277781A1 (en) | Droplet delivery device for delivery of fluids to the pulmonary system and methods of use | |
US20220008669A1 (en) | Methods for generating and delivering droplets to the pulmonary system using a droplet delivery device | |
US11285285B2 (en) | Systems and methods comprising a droplet delivery device and a breathing assist device for therapeutic treatment | |
US11285274B2 (en) | Methods for the systemic delivery of therapeutic agents to the pulmonary system using a droplet delivery device | |
US20190125985A1 (en) | Methods for treatment of pulmonary lung diseases with improved therapeutic efficacy and improved dose efficiency | |
JP6682267B2 (ja) | ネブライザ及びネブライザの製造方法 | |
CN117836028A (zh) | 借助推送喷射的液滴输送装置 |