[go: up one dir, main page]

JP2024167251A - 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法 - Google Patents

発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024167251A
JP2024167251A JP2024135845A JP2024135845A JP2024167251A JP 2024167251 A JP2024167251 A JP 2024167251A JP 2024135845 A JP2024135845 A JP 2024135845A JP 2024135845 A JP2024135845 A JP 2024135845A JP 2024167251 A JP2024167251 A JP 2024167251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor viii
administering
patient
prednisolone
time point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024135845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024167251A5 (ja
Inventor
ハンスペーター ロッテンシュタイナー
Rottensteiner Hanspeter
ヴェルナー ヘルリーグル
Hoellriegl Werner
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxalta GmbH
Baxalta Inc
Original Assignee
Baxalta GmbH
Baxalta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxalta GmbH, Baxalta Inc filed Critical Baxalta GmbH
Publication of JP2024167251A publication Critical patent/JP2024167251A/ja
Publication of JP2024167251A5 publication Critical patent/JP2024167251A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • C12N15/861Adenoviral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0083Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the administration regime
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0381Animal model for diseases of the hematopoietic system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/22Vectors comprising a coding region that has been codon optimised for expression in a respective host

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】哺乳動物細胞における発現のための第VIII因子変異体をコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを提供する。【解決手段】血友病Aと診断されたヒト対象に、ヒト対象の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、前記AAV粒子が、特定の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記方法である。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年7月16日に出願された米国仮特許出願第62/698,680号に基づく優先権を主張し、2019年6月26日に出願された米国仮特許出願第62/867,171号に基づく優先権を主張するものであり、これらの両方は、参照によりその全体が援用される。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子提出された配列表を含んでおり、参照によりその全体が援用される。上記ASCIIコピーは、2019年7月15日に作成されたものであるが、名前が008073_5202_WO_Sequence_Listing.txtであり、サイズが85,000バイトである。
開示の背景
血液凝固は、凝固カスケードと呼ばれる相互依存的生化学反応の複雑かつ動的な生物学的経路によって進行する。凝固第VIII因子(FVIII)はカスケードの肝要な構成要素である。第VIII因子は、出血部位へ動員され、活性型第IX因子(FIXa)及び第X因子(FX)とのXase複合体を形成する。Xase複合体はFXを活性化させ、これが今度はプロトロンビンをトロンビンに活性化させ、次にこれが凝固カスケードの他の構成要素を活性化させて安定な血餅を生成する(Saenko et al.,Trends Cardiovasc.Med.,9:185-192(1999)(非特許文献1)、Lenting et al.,Blood,92:3983-3996(1998)(非特許文献2)に総説されている)。
血友病Aは、第VIII因子活性の欠乏を特徴とする先天性X染色体連鎖性出血性障害である。弱められた第VIII因子活性は凝固カスケードにおける正のフィードバックループを阻害する。これは不完全な凝固を引き起こすが、それは、持続時間が増えた出血エピソード、大きなあざ、自然発生する口腔及び鼻出血、関節強直及び慢性疼痛、ならびに重症例で起こり得る内出血及び貧血として顕在化する(Zhang et al,Clinic.Rev.Allerg.Immunol.,37:114-124(2009)(非特許文献3))。
慣例的には血友病Aを第VIII因子補充療法によって治療するが、これは、血友病Aを有する個体に第VIII因子タンパク質(例えば、血漿由来の、または組換えによって製造された第VIII因子)を投与することからなる。第VIII因子は、急性出血エピソードに応じて出血エピソードを予防するもしくはその頻度を低減するために、及び/または手術中の出血を周術期に管理するために、予防的に投与される。しかしながら、第VIII因子補充療法にはいくつかの望ましくない特徴がある。
第一に、第VIII因子補充療法は血友病Aを治療または管理するために使用されるが、根底にある第VIII因子欠乏症を治癒させない。このため、血友病Aを有する個体は第VIII因子補充療法を一生必要とする。継続的治療は高額であり、個体が厳密なコンプライアンスを維持することを必要とする。というのも、予防的用量がほんの数回欠けただけで、重度の血友病Aを有する個体に重篤な転帰をもたらし得るからである。
第二に、第VIII因子はインビボでの半減期が比較的短いため、従来の予防的第VIII因子補充療法は投与を2日ごとまたは3日ごとに必要とする。これは、個体にとってコンプライアンスを一生維持する上での負担になる。第三世代「長時間作用性」第VIII因子薬は投与の頻度を低減し得るものの、これらの薬による予防的FVIII因子補充療法は依然として毎月、毎週またはより頻繁な投与を永久に必要とする。例えば、ELOCTATE(商標)[抗血友病因子(組換え)、Fc融合タンパク質]による予防的処置は3~5日ごとの投与を必要とする(ELOCTATE(商標)の処方情報(Prescribing Information),Biogen Idec Inc.,(2015)(非特許文献4))。しかも、化学修飾された生物学(例えばペグ化ポリペプチド)の長期的影響は未だ完全には理解されていない。
第三に、第VIII因子補充療法を受けている全個体の15~30%は抗第VIII因子インヒビター抗体を形成して療法を非効率的なものにする。インヒビター抗体を形成する個体における血友病を治療するために、第VIII因子バイパス療法(例えば、血漿由来の、または組換えによって製造されたプロトロンビン複合体濃縮物の投与)を用いることができる。しかしながら、第VIII因子バイパス療法は第VIII因子補充療法よりも効果が小さく(Mannucci P.M.,J Thromb Haemost.,1(7):1349-55(2003)(非特許文献5))、心血管合併症のリスクの増大との関連があり得る(Luu and Ewenstein,Haemophilia,10 Suppl.2:10-16(2004)(非特許文献6))。
体細胞遺伝子療法は血友病Aの治療に非常に有望である。というのも、それは第VIII因子活性の1回限りの用量を個体に提供するのではなく、根底にある(例えばミスセンスまたはナンセンス突然変異に起因する)機能的第VIII因子活性の低発現を治すことになるからである。この作用機序の差異ゆえに、第VIII因子補充療法と比較して第VIII因子遺伝子療法ベクターの1回限りの投与は個体に第VIII因子を数年にわたって提供し得、治療費を低減し得、患者コンプライアンスを継続する必要をなくし得る。
弱められた第IX因子活性を特徴とする関連する血液凝固症状である血友病Bを有する個体を治療するために凝固第IX因子(FIX)遺伝子療法が効果的に用いられたことがある(Manno C.S.,et al.,Nat Med.,12(3):342-47(2006)(非特許文献7))。しかしながら、第VIII因子遺伝子療法はいくつかの特有の難題を提示する。例えば、完全長野生型第VIII因子ポリペプチド(2351アミノ酸、UniProt受託番号P00451)は完全長野生型第IX因子ポリペプチド(461アミノ酸、UniProt受託番号P00740)よりも5倍長い。このため、野生型第VIII因子のコード配列は7053塩基対であり、これでは大きすぎて従来のAAV遺伝子療法ベクターの中にパッケージングすることができない。さらに、報告された組換えによる第VIII因子のBドメイン欠失変異体(BDD-FVIII)の発現は乏しかった。このため、いくつかのグループがBDD-FVIII構築物のコドン使用の改変を試みたことはあるが、大した成果は得られていない。
Saenko et al.,Trends Cardiovasc.Med.,9:185-192(1999) Lenting et al.,Blood,92:3983-3996(1998) Zhang et al,Clinic.Rev.Allerg.Immunol.,37:114-124(2009) ELOCTATE(商標)の処方情報(Prescribing Information),Biogen Idec Inc.,(2015) Mannucci P.M.,J Thromb Haemost.,1(7):1349-55(2003) Luu and Ewenstein,Haemophilia,10 Suppl.2:10-16(2004) Manno C.S.,et al.,Nat Med.,12(3):342-47(2006)
開示の概要
したがって、コード配列がより効率的に遺伝子療法ベクターによってパッケージング及び送達される第VIII因子変異体が必要とされている。また、第VIII因子をより効率的に発現させる合成のコドン改変型核酸も必要とされている。そのような第VIII因子変異体、及びコドン改変型核酸は、第VIII因子欠乏症(例えば血友病A)の治療の改善を可能にする。上記欠乏症、及び第VIII因子欠乏症(例えば血友病A)の治療に関連する他の問題は、本開示のコドン改変型第VIII因子変異体によって軽減または排除される。
いくつかの実施形態によれば、本開示は、第VIII因子重鎖(例えば、CS04-HC-NA)及び軽鎖(例えば、CS04-LC-NA)の本開示のコドン改変型配列との高い配列同一性を有する第VIII因子変異体をコードする核酸を提供する。いくつかの実施形態では、これらの核酸はさらに、天然第VIII因子Bドメインを置き換えるリンカー配列(例えば、フューリン切断部位を含むリンカー配列)をコードする配列を、第VIII因子重軽鎖をコードする配列の間に含む。
一態様では、本開示は、第VIII因子ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。第VIII因子ポリペプチドは、軽鎖、重鎖、及び重鎖のC末端を軽鎖のN末端に連結しているポリペプチドリンカーを含む。第VIII因子ポリペプチドの重鎖は、CS04-HC-NA(配列番号3)との少なくとも95%の同一性を有する第1ヌクレオチド配列にコードされる。FVIII因子ポリペプチドの軽鎖は、CS04-LC-NA(配列番号4)との少なくとも95%の同一性を有する第2ヌクレオチド配列にコードされる。ポリペプチドリンカーはフューリン切断部位を含む。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリペプチドリンカーは、BDLO04(配列番号5)との少なくとも95%の同一性を有する第3ヌクレオチド配列にコードされる。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列は、それぞれの重鎖配列(例えば、CS04-HC-NA(配列番号3))との少なくとも96%の同一性を有し、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列は、それぞれの軽鎖配列(例えば、CS04-LC-NA(配列番号4))との少なくとも96%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列は、それぞれの重鎖配列(例えば、CS04-HC-NA(配列番号3))との少なくとも97%の同一性を有し、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列は、それぞれの軽鎖配列(例えば、CS04-LC-NA(配列番号4))との少なくとも97%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列は、それぞれの重鎖配列(例えば、CS04-HC-NA(配列番号3))との少なくとも98%の同一性を有し、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列は、それぞれの軽鎖配列(例えば、CS04-LC-NA(配列番号4))との少なくとも98%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列は、それぞれの重鎖配列(例えば、CS04-HC-NA(配列番号3))との少なくとも99%の同一性を有し、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列は、それぞれの軽鎖配列(例えば、CS04-LC-NA(配列番号4))との少なくとも99%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列は、それぞれの重鎖配列(例えば、CS04-HC-NA(配列番号3))との少なくとも99.5%の同一性を有し、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列は、それぞれの軽鎖配列(例えば、CS04-LC-NA(配列番号4))との少なくとも99.5%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列は、それぞれの重鎖配列(例えば、CS04-HC-NA(配列番号3))との少なくとも99.9%の同一性を有し、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列は、それぞれの軽鎖配列(例えば、CS04-LC-NA(配列番号4))との少なくとも99.9%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドの重鎖をコードする第1ヌクレオチド配列はCS04-HC-NA(配列番号3)であり、FVIII因子ポリペプチドの軽鎖をコードする第2ヌクレオチド配列はCS04-LC-NA(配列番号4)である。
一態様において本開示は、CS04-FL-NAとの少なくとも95%の同一性を有するヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、第VIII因子ポリペプチドをコードする、当該ポリヌクレオチドを提供する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、それぞれの完全長ポリヌクレオチド配列(例えば、CS04-FL-NA(配列番号1))との少なくとも96%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、それぞれの完全長ポリヌクレオチド配列(例えば、CS04-FL-NA(配列番号1))との少なくとも97%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、それぞれの完全長ポリヌクレオチド配列(例えば、CS04-FL-NA(配列番号1))との少なくとも98%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、それぞれの完全長ポリヌクレオチド配列(例えば、CS04-FL-NA(配列番号1))との少なくとも99%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、それぞれの完全長ポリヌクレオチド配列(例えば、CS04-FL-NA(配列番号1))との少なくとも99.5%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、それぞれの完全長ポリヌクレオチド配列(例えば、CS04-FL-NA(配列番号1))との少なくとも99.9%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列はCS04-FL-NA(配列番号1)である。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.5%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.9%の同一性を有するアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、CS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸配列を含む第VIII因子ポリペプチドをコードする。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも95%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも96%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも97%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも98%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも99%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも99.5%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される配列との少なくとも99.5%の同一性を有する。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA、CS04-HC-NA、及びCS04-LC-NAからなる群から選択される。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに機能可能に繋げられたプロモーターエレメントも含む。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに機能可能に繋げられたエンハンサーエレメントも含む。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに機能可能に繋げられたポリアデニル化エレメントも含む。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、ポリヌクレオチドは、第VIII因子ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列に機能的に繋げられたイントロンも含む。
上記ポリヌクレオチドの一実施形態では、イントロンは、プロモーターエレメントと、第VIII因子ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の翻訳開始部位(例えば第1コードATG)との間に位置する。
別の態様において本開示は、上記ポリヌクレオチドを含む哺乳動物遺伝子療法ベクターを提供する。
上記哺乳動物遺伝子療法ベクターの一実施形態では、哺乳動物遺伝子療法ベクターはアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである。
上記哺乳動物遺伝子療法ベクターの一実施形態では、AAVベクターはAAV-8ベクターである。
別の態様において本開示は、血友病Aを治療する方法であって、それを必要とする患者に上記哺乳動物遺伝子療法ベクターを投与することを含む、当該方法を提供する。
別の態様において本開示は、血友病Aを治療するための上記哺乳動物遺伝子療法ベクターを提供する。
別の態様において本開示は、血友病Aを治療するための医薬の製造のための、上記哺乳動物遺伝子療法ベクターの使用を提供する。
[本発明1001]
血友病Aと診断されたヒト対象に、前記ヒト対象の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記方法。
[本発明1002]
血友病Aと診断されたヒト対象に、前記ヒト対象の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記方法。
[本発明1003]
血友病Aと診断された前記ヒト対象に、プレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施すことをさらに含む、本発明1001または本発明1002の方法。
[本発明1004]
プレドニゾロンまたはプレドニゾンの前記クールが前記AAV粒子の輸注の後に施される、本発明1003の方法。
[本発明1005]
プレドニゾロンまたはプレドニゾンの前記クールを施すことが、
前記AAV粒子の輸注の直後の第1週の間、1日あたり60mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
前記AAV粒子の輸注の直後の第2週の間、1日あたり40mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
前記AAV粒子の輸注の直後の第3週の間、1日あたり30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
を含む、本発明1003または本発明1004の方法。
[本発明1006]
前記AAV粒子の輸注の直後の第3週の後に、漸減用量のプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与することをさらに含む、本発明1005の方法。
[本発明1007]
前記漸減用量のプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与することが、
プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの完了直後の連続する5日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
を含む、本発明1006の方法。
[本発明1008]
前記漸減用量のプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与することが、
プレドニゾロンまたはプレドニゾンの前記初回クールの完了直後の連続する7日間にわたって、1日あたり30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する7日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
を含む、本発明1006の方法。
[本発明1009]
第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を血友病Aと診断されたヒト対象に投与した後、かつ前記ヒト対象がグルココルチコイドステロイド治療の初回クールを受けている間に、前記ヒト対象から採集した血液試料において、第VIII因子活性の第1レベルを決定すること、
グルココルチコイドステロイド治療の前記初回クールが完了した後に前記ヒト対象から採集した血液試料において、第VIII因子活性の第2レベルを決定すること、
第VIII因子活性の前記第2レベルを第VIII因子活性の前記第1レベルと比較すること、及び
漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することであって、
第VIII因子活性の前記第2レベルが第VIII因子活性の前記第1レベル以上である場合、3週間以内の期間にわたって第1漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与され、
第VIII因子活性の前記第2レベルが第VIII因子活性の前記第1レベル未満である場合、3週間を超える期間にわたって第2漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与される、
前記投与すること
を含む方法。
[本発明1010]
第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を血友病Aと診断されたヒト対象に投与する前に前記ヒト対象から採集した血液試料において、肝臓酵素活性の第1レベルを決定すること、
第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むAAV粒子を前記ヒトに投与した後、かつグルココルチコイドステロイド治療の初回クールが完了した後に、前記ヒト対象から採集した血液試料において、肝臓酵素活性の第2レベルを決定すること、
肝臓酵素活性の前記第2レベルを肝臓酵素活性の前記第1レベルと比較すること、及び
漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することであって、
肝臓酵素活性の前記第2レベルが肝臓酵素活性の前記第1レベル以下である場合、3週間以内の期間にわたって第1漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与され、
肝臓酵素活性の前記第2レベルが第VIII因子活性の前記第1レベルよりも高い場合、3週間を超える期間にわたって第2漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与される、
前記投与すること
を含む方法。
[本発明1011]
前記第1漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することが、
グルココルチコイドステロイド治療の前記初回クールの完了直後の連続する5日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
を含む、本発明1009または本発明1010の方法。
[本発明1012]
前記第2漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することが、
グルココルチコイドステロイド治療の前記初回クールの完了直後の連続する7日間にわたって、1日あたり30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する7日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
を含む、本発明1009~1011のいずれかの方法。
[本発明1013]
第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を使用する血友病Aの第VIII因子遺伝子療法の有効性をモニタリングする方法であって、
前記AAV粒子を前記ヒト対象に投与した後に前記ヒト対象から採集した血液試料の中に、第VIII因子インヒビター抗体が存在するか否かを判定すること、及び
前記ヒト対象の血液における第VIII因子インヒビターの存在を検出した時点で、血友病Aの治療のための代替薬剤を前記ヒト対象に投与すること
を含む、前記方法。
[本発明1014]
前記代替薬剤が、化学修飾されたヒト第VIII因子タンパク質を含む、本発明1013の方法。
[本発明1015]
前記代替薬剤がブタ第VIII因子タンパク質を含む、本発明1013の方法。
[本発明1016]
前記代替薬剤が、第II因子、第IX因子及び第X因子を含む第VIII因子バイパス療法剤である、本発明1013の方法。
[本発明1017]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における配列番号1またはその断片のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1018]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における配列番号1またはその断片のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1019]
a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における前記第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはその断片のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1020]
前記後の時間点が7日である、本発明1017~1019のいずれかの方法。
[本発明1021]
前記後の時間点が14日である、本発明1017~1019のいずれかの方法。
[本発明1022]
前記後の時間点が21日である、本発明1017~1019のいずれかの方法。
[本発明1023]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における前記カプシドタンパク質のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1024]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における前記カプシドタンパク質のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1025]
a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における前記カプシドタンパク質のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1026]
前記後の時間点が7日である、本発明1023~1025のいずれかの方法。
[本発明1027]
前記後の時間点が14日である、本発明1023~1025のいずれかの方法。
[本発明1028]
前記後の時間点が21日である、本発明1023~1025のいずれかの方法。
[本発明1029]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1030]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1031]
a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1032]
前記後の時間点が7日である、本発明1029~1031のいずれかの方法。
[本発明1033]
前記後の時間点が14日である、本発明1029~1031のいずれかの方法。
[本発明1034]
前記後の時間点が21日である、本発明1029~1031のいずれかの方法。
[本発明1035]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1036]
a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1037]
a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
b)後の時間点において、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
を含む方法。
[本発明1038]
c)前記患者に前記アデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の前記用量を投与する前に、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のベースラインレベルを測定すること、及び
d)任意で、前記後の時間点での前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体の前記測定されたレベルを、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体の前記ベースラインレベルと比較すること
をさらに含む、本発明1035~1037のいずれかの方法。
[本発明1039]
前記後の時間点が7日である、本発明1035~1038のいずれかの方法。
[本発明1040]
前記後の時間点が14日である、本発明1035~1038のいずれかの方法。
[本発明1041]
前記後の時間点が21日である、本発明1035~1038のいずれかの方法。
野生型及びReFacto型ヒト第VIII因子タンパク質構築物の模式図を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS04コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号1)(完全長コード配列である「CS04-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS04コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号1)(完全長コード配列である「CS04-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係るCS04コドン改変型ヌクレオチド配列にコードされる第VIII因子変異体アミノ酸配列(配列番号2)(完全長アミノ酸配列である「CS04-FL-AA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体の重鎖をコードする、CS04コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号3)の一部(「CS04-HC-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体の軽鎖をコードする、CS04コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号4)の一部(「CS04-LC-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係るBドメイン置換リンカーの例示的なコード配列(配列番号5)を示す。BDLO04(配列番号5)は、Bドメイン置換リンカーをコードする、CS04コドン改変型ヌクレオチド配列の固有な一部である。 いくつかの実施形態に係るCS04コドン改変型ヌクレオチド配列を含有するAAVベクター配列(配列番号8)(「CS04-AV-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係るCS04コドン改変型ヌクレオチド配列を含有するAAVベクター配列(配列番号8)(「CS04-AV-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係るCS04コドン改変型ヌクレオチド配列を含有するAAVベクター配列(配列番号8)(「CS04-AV-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS08コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号7)(「CS08-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS08コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号7)(「CS08-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS10コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号8)(「CS10-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS10コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号8)(「CS10-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS11コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号9)(「CS11-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCS11コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号9)(「CS11-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係るCS40野生型ReFactoコード配列(配列番号10)(「CS40-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係るCS40野生型ReFactoコード配列(配列番号10)(「CS40-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCH25コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号11)(「CH25-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体をコードするCH25コドン改変型ヌクレオチド配列(配列番号11)(「CH25-FL-NA」)を示す。 いくつかの実施形態に係る野生型ヒト第VIII因子アミノ酸配列(配列番号12)(「FVIII-FL-AA」)を示す。 ベクター骨格pCh-BB01にAscI及びNotI制限部位を介して合成Refacto型BDD-FVIII DNA配列を挿入することによってpCS40、pCS04、pCS08、pCS10、pCS11及びpCh25構築物をクローニングするためのスキームを示す。 アガロースゲル電気泳動によって分析したAAVベクターゲノム作製物の完全性を示す。レーン1、DNAマーカー;レーン2、vCS40;レーン4、vCS04。AAVベクターは全て同じサイズのゲノムを有し、移動しておよそ5kbの所(矢印、右側)にある。左側の目盛りはDNA断片のサイズをキロベース(kb)で表す。 AAVベクター作製物のPAGE及び銀染色によるタンパク質分析を示す。レーン1、タンパク質マーカー(M);レーン2、vCS40;及びレーン4、vCS04。構築物は全て、VP1、VP2及びVP3からなる同じAAV8カプシドを有する(右側矢印)。左側の目盛りはタンパク質マーカーのサイズをキロダルトン(kDa)で表す。 実施例3に記載のCS04第VIII因子コドン最適化構築物を含有する(r)AAV8ベースの遺伝子療法ベクターの全身投与後のFVIII活性を示す。cp、ベクターカプシド粒子;FVIII、第VIII因子;LLOQ、定量の下限。グラフの左から右へと14、28、42及び56日の時間点を示す。 実施例3に記載のCS04第VIII因子コドン最適化構築物を含有する(r)AAV8ベースの遺伝子療法ベクターの全身投与後の尾端出血アッセイにおける低減された血液損失を示す。cp、ベクターカプシド粒子。 全身投与後のCS04第VIII因子コドン最適化構築物DNAを含有する(r)AAV8ベースの遺伝子療法ベクターの生体内分布を示す。1902=肝臓、1904=リンパ節、1906=骨格筋、1908=心臓、1910=腎臓、1912=脾臓、1914=肺、1916=精巣、1918=脳。 全身投与後のCS04第VIII因子コドン最適化構築物DNAを含有する(r)AAV8ベースの遺伝子療法ベクターの生体内分布を示す。1902=肝臓、1904=リンパ節、1906=骨格筋、1908=心臓、1910=腎臓、1912=脾臓、1914=肺、1916=精巣、1918=脳。 全身投与後のCS04第VIII因子コドン最適化構築物DNAを含有する(r)AAV8ベースの遺伝子療法ベクターの生体内分布を示す。1902=肝臓、1904=リンパ節、1906=骨格筋、1908=心臓、1910=腎臓、1912=脾臓、1914=肺、1916=精巣、1918=脳。
開示の詳細な説明
I.序論
AAVに基づく遺伝子療法は血友病の治療において大いに期待されている。血友病Bでは、最初の臨床データは、約10%のFIXレベルが少なくとも数名の患者において1年超にわたって維持され得るという点で有望である。しかしながら、血友病Aでは、AAVベクターで5~10%の治療的発現レベルを達成することは様々な理由から難題であり続けている。第一に、従来のAAVベースのベクターには第VIII因子コード配列は大きすぎる。第二に、操作されてBドメインが欠失している、または切り詰められている第VIII因子構築物は、コドン最適化されている場合でさえ、インビボでの発現が乏しいという欠点を有する。第三に、Bドメインが欠失している、または切り詰められているこれらの第VIII因子変異体構築物はインビボでの半減期が短く、発現の乏しさの影響を増悪させる。第四に、FVIIIは、発現した場合でさえ、他の凝固因子、例えば第IX因子と同様に細胞から効率的に分泌されない。したがって、FVIII遺伝子療法を血友病A患者のための実用可能な治療選択肢とするためにはFVIIIの発現を改善する方策が必要である。
本開示は、第VIII因子遺伝子療法に関連するこれらの及び他の課題を解決する配列をコードするコドン改変型第VIII因子変異体の発見に関する。例えば、本明細書に開示されるポリヌクレオチドは、哺乳動物細胞における著しく改善された発現をもたらし、充填相互作用の安定化による改善されたビリオンパッケージングを呈する。いくつかの実施態様において、これらの利点は、コドン改変型CS04構築物との高い配列同一性を有する(例えば、CS04-HC重鎖コード配列との高い配列同一性、及びCS04-LC軽鎖コード配列との高い配列同一性を有する)第VIII因子の重軽鎖のためのコード配列を使用することによって実現される。
いくつかの実施態様において、本明細書に記載のポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子分子は、野生型Bドメインを切り詰める、欠失させるまたは置き換えることによって短くされている。このため、当該ポリヌクレオチドは、野生型第VIII因子などのより大きなポリペプチドを非効率的に発現させるものである従来の遺伝子療法ベクターによって第VIII因子を発現させるのにより適している。
好都合なことに、CS04コドン改変型第VIII因子変異体コード配列はインビボでのBドメイン欠失第VIII因子構築物の優れた発現をもたらすことが本明細書に示される。例えば、実施例2及び表4では、第VIII因子ノックアウトマウスにおけるCS04(配列番号1)コード配列を有するAAVベースの遺伝子療法ベクターの静脈内投与が、野生型ポリヌクレオチド配列(配列番号10)にコードされる対応するCS40構築物と比較して第VIII因子発現の74倍の増加をもたらすことが実証される(表4)。
さらに、CS04コドン改変型第VIII因子変異体コード配列が優れたビリオンパッケージング及びウイルス産生をもたらすことも本明細書に示される。例えば、実施例1では、同量の細胞ペレットから単離した場合、CS04構築物を含有するAAVベクター構築物が、野生型ポリヌクレオチド配列にコードされる対応するCS40構築物と比較して5~7倍高いウイルス収率をもたらすことが実証される。
II.定義
本明細書中で使用する場合、以下の用語は、特に断らない限りそれらに属するとみなされる意味を有する。
本明細書中で使用する場合、「第VIII因子」及び「FVIII」という用語は交換可能に使用され、第VIII因子活性を有する任意のタンパク質(例えば、しばしばFVIIIaと呼称される活性型FVIII)、または第VIII因子活性、特に第IXa因子補因子活性を有するタンパク質のタンパク質前駆体(例えば、プロタンパク質またはプレプロタンパク質)を指す。例示的実施形態では、第VIII因子ポリペプチドは、野生型第VIII因子ポリペプチドの重軽鎖との高い(例えば、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%またはそれ以上の)配列同一性を有する配列を有するポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドのサイズを減らすべく第VIII因子ポリペプチドのBドメインが欠失している、切り詰められている、またはリンカーポリペプチドで置き換えられている。例示的実施形態では、CS04-FL-AAのアミノ酸20~1457が第VIII因子ポリペプチドを構成する。
野生型第VIII因子ポリペプチドの非限定的な例としては、ヒトプレプロ第VIII因子(例えば、GenBank受託番号AAA52485、CAA25619、AAA58466、AAA52484、AAA52420、AAV85964、BAF82636、BAG36452、CAI41660、CAI41666、CAI41672、CAI43241、CAO03404、EAW72645、AAH22513、AAH64380、AAH98389、AAI11968、AAI11970またはAAB61261)、対応するプロ第VIII因子、及びその天然の変異体;ブタプレプロ第VIII因子(例えば、UniProt受託番号F1RZ36またはK7GSZ5)、対応するプロ第VIII因子、及びその天然の変異体;マウスプレプロ第VIII因子(例えば、GenBank受託番号AAA37385、CAM15581、CAM26492、またはEDL29229)、対応するプロ第VIII因子、及びその天然の変異体;ラットプレプロ第VIII因子(例えば、GenBank受託番号AAQ21580)、対応するプロ第VIII因子、及びその天然の変異体;ラットプレプロ第VIII因子;ならびに他の哺乳動物第VIII因子相同体(例えば、サル、類人猿、ハムスター、モルモットなど)が挙げられる。
本明細書中で使用する場合、第VIII因子ポリペプチドには、第IX因子補因子活性を有する天然の変異体及び人工構築物が含まれる。本開示の中で使用する場合、第VIII因子は、いくらかの基礎的第IX因子補因子活性(例えば、対応する野生型活性の少なくとも5%、10%、25%、50%、75%またはそれ以上)を保持している任意の天然の変異体、代替配列、アイソフォームまたは突然変異タンパク質を包含する。ヒト集団にみられる(FVIII-FL-AA(配列番号12)に対する)第VIII因子アミノ酸変異体の例としては、限定されないが、
Figure 2024167251000002
Figure 2024167251000003
が挙げられる。第VIII因子タンパク質には、翻訳後修飾を含有するポリペプチドも含まれる。
通常、第VIII因子をコードするポリヌクレオチドは、翻訳後プロセシングを受けて活性型第VIII因子タンパク質(例えばFVIIIa)を形成する不活性な一本鎖ポリペプチド(例えばプレプロタンパク質)をコードする。例えば、図1を参照して、野生型ヒト第VIII因子プレプロタンパク質は、まず切断されて、コードされるシグナルペプチド(図示せず)を遊離させて(「ヒト野生型FVIIIとして示される)第1一本鎖プロタンパク質を形成する。プロタンパク質はその後、BドメインとA3ドメインとの間で切断されて、第VIII因子重鎖(例えばA1及びA2ドメイン)及びBドメインを含む第1ポリペプチド、ならびに(例えば、A3、C1及びC3ドメインを含む)第VIII因子軽鎖を含む第2ポリペプチドを形成する。第1ポリペプチドは、Bドメインを除去するように、なおかつ成熟第VIIIaタンパク質中で第VIII因子軽鎖と会合したままとなるA1ドメインとA2ドメインとを分離するように、さらに切断される。第VIII因子成熟プロセスの総説については、参照によりその内容全体があらゆる目的のために本明細書に援用される、Graw et al.,Nat Rev Genet.,6(6):488-501(2005)を参照されたい。
しかしながら、いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドは一本鎖第VIII因子ポリペプチドである。一本鎖第VIII因子ポリペプチドは、天然の切断部位を除去するように、及び任意で、第VIII因子のBドメインの除去、切詰め、または置換えをするように操作される。このため、それらは、(任意選択のシグナル及び/またはリーダーペプチドの切断以外の)切断による成熟をせず、一本鎖として活性である。一本鎖第VIII因子ポリペプチドの非限定的な例は、参照によりその開示全体があらゆる目的のために援用される、Zollner et al.(Thromb Res,134(1):125-31(2014))、及びDonath et al.(Biochem J.,312(1):49-55(1995))に記載されている。
本明細書中で使用する場合、「第VIII因子重鎖」または単に「重鎖」という用語は、第VIII因子ポリペプチドのA1及びA2ドメインの凝集体を指す。例示的実施形態では、CS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸20~759が第VIII因子重鎖を構成する。
本明細書中で使用する場合、「第VIII因子軽鎖」または単に「軽鎖」という用語は、第VIII因子ポリペプチドのA3、C1及びC2ドメインの凝集体を指す。例示的実施形態では、アミノ酸774~1457 CS04-FL-AA(配列番号2)が第VIII因子軽鎖を構成する。いくつかの実施形態では、インビボで成熟する間に遊離するものである酸性a3ペプチドは第VIII因子軽鎖から排除される。
通常、第VIII因子重軽鎖は、例えば任意選択のBドメインまたはBドメイン置換リンカーと一緒に、1本のポリペプチド鎖として発現する。しかしながら、いくつかの実施形態では、第VIII因子重鎖及び第VIII因子軽鎖は別個のポリペプチド鎖として発現し(例えば共発現し)、再構成されて第VIII因子タンパク質を(例えばインビボまたはインビトロで)形成する。
本明細書中で使用する場合、「Bドメイン置換リンカー」及び「第VIII因子リンカー」という用語は交換可能に使用され、野生型第VIII因子Bドメインの切詰め形態(例えば、FVIII-FL-AA(配列番号12)のアミノ酸760~1667)、または第VIII因子ポリペプチドのBドメインを置き換えるように操作されたペプチドを指す。本明細書中で使用する場合、第VIII因子リンカーは、いくつかの実施形態に係る第VIII因子変異体ポリペプチドにおいて第VIII因子重鎖のC末端と第VIII因子軽鎖のN末端との間に位置する。Bドメイン置換リンカーの非限定的な例は、参照によりその開示全体があらゆる目的のために援用される、米国特許第4,868,112号、第5,112,950号、第5,171,844号、第5,543,502号、第5,595,886号、第5,610,278号、第5,789,203号、第5,972,885号、第6,048,720号、第6,060,447号、第6,114,148号、第6,228,620号、第6,316,226号、第6,346,513号、第6,458,563号、第6,924,365号、第7,041,635号及び第7,943,374号;米国特許出願公開第2013/024960号、第2015/0071883号及び第2015/0158930号;ならびにPCT公開第WO2014/064277号及び第WO2014/127215号に開示されている。
本明細書中で特に断らない限り、第VIII因子アミノ酸の付番は、図13中に配列番号12として示される完全長野生型ヒト第VIII因子配列(FVIII-FL-AA)において対応するアミノ酸を指す。したがって、本明細書に開示される第VIII因子変異体タンパク質におけるアミノ酸置換に言及する場合、列挙されたアミノ酸番号は、完全長野生型第VIII因子配列中の類似する(例えば構造的または機能的に等価である)及び/または相同である(例えば一次アミノ酸配列において進化的に保存されている)アミノ酸を指す。例えば、T2105Nアミノ酸置換は、完全長野生型ヒト第VIII因子配列(FVIII-FL-AA、配列番号12)の位置2105におけるTからNへの置換、及びCS04にコードされる第VIII因子変異体タンパク質(CS04-FL-AA、配列番号2)の位置1211におけるTからNへの置換を意味する。
本明細書に記載する場合、第VIII因子アミノ酸付番体系は、第VIII因子シグナルペプチド(例えば完全長野生型ヒト第VIII因子配列のアミノ酸1~19)が含まれているか否かによって決まる。シグナルペプチドが含まれる場合、付番は「シグナルペプチド包含」または「SPI」と呼称される。シグナルペプチドが含まれない場合、付番は「シグナルペプチド除外」または「SPE」と呼称される。例えば、F328Sは、SPE付番でのF309Sと同じアミノ酸についてのSPI付番である。特に示されていない限り、全てのアミノ酸付番は、図13中に配列番号12として示される完全長野生型ヒト第VIII因子配列(FVIII-FL-AA)において対応するアミノ酸を指す。
本明細書中に記載する場合、コドン改変型ポリヌクレオチドは(例えば遺伝子療法ベクターの一部として投与された場合)、天然にコードされる第VIII因子構築物(例えば、野生型ヒトコドンを使用して同じ第VIII因子構築物をコードするポリヌクレオチド)によってもたらされる第VIII因子発現のレベルと比較してインビボでの遺伝子導入第VIII因子の発現の増強をもたらす。本明細書中で使用する場合、「発現の増強」という用語は、第VIII因子をコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを投与された動物の血液における遺伝子導入第VIII因子活性のレベルが、天然にコードされる第VIII因子構築物を投与された動物の血液における遺伝子導入第VIII因子活性のレベルに比べて上昇していることを意味する。活性レベルは、当技術分野で知られている任意の第VIII因子活性を用いて測定され得る。第VIII因子活性を決定するための例示的なアッセイはTechnochrome FVIIIアッセイ(Technoclone,Vienna,Austria)である。
いくつかの実施形態では、発現の増強は、コドン改変型第VIII因子ポリヌクレオチドを投与された動物の血液における遺伝子導入第VIII因子活性が、天然にコードされる第VIII因子ポリヌクレオチドを投与された動物の血液における遺伝子導入第VIII因子活性のレベルに比べて少なくとも25%大きいことを意味する。いくつかの実施形態では、発現の増強は、コドン改変型第VIII因子ポリヌクレオチドを投与された動物の血液における遺伝子導入第VIII因子活性が、天然にコードされる第VIII因子ポリヌクレオチドを投与された動物の血液における遺伝子導入第VIII因子活性のレベルに比べて少なくとも50%大きい、少なくとも75%大きい、少なくとも100%大きい、少なくとも3倍大きい、少なくとも4倍大きい、少なくとも5倍大きい、少なくとも6倍大きい、少なくとも7倍大きい、少なくとも8倍大きい、少なくとも9倍大きい、少なくとも10倍大きい、少なくとも15倍大きい、少なくとも20倍大きい、少なくとも25倍大きい、少なくとも30倍大きい、少なくとも40倍大きい、少なくとも50倍大きい、少なくとも60倍大きい、少なくとも70倍大きい、少なくとも80倍大きい、少なくとも90倍大きい、少なくとも100倍大きい、少なくとも125倍大きい、少なくとも150倍大きい、少なくとも175倍大きい、少なくとも200倍大きい、少なくとも225倍大きい、または少なくとも250倍大きいことを意味する。
本明細書に記載する場合、コドン改変型ポリヌクレオチドは、天然にコードされる第VIII因子構築物(例えば、野生型ヒトコドンを使用して同じ第VIII因子構築物をコードするポリヌクレオチド)によってもたらされるベクター産生のレベルと比較してベクター産生の増強をもたらす。本明細書中で使用する場合、「ウイルス産生の増強」という用語は、第VIII因子をコードするコドン改変型ポリヌクレオチドが播種された細胞培養物におけるベクター収率(例えば培養物1リットルあたりの力価)が、天然にコードされる第VIII因子構築物が播種された細胞培養物におけるベクター収率と比べて上昇していることを意味する。ベクター収率は、当技術分野で知られている任意のベクター力価アッセイを用いて測定され得る。(例えばAAVベクターの)ベクター収率を決定するための例示的なアッセイは、AAV2末端逆位反復配列を標的とするqPCRである(Aumhammer,Human Gene Therapy Methods:Part B 23:18-28(2012))。
いくつかの実施形態では、ウイルス産生の増強は、コドン改変型ベクター収率が、同じタイプの培養物における天然にコードされる第VIII因子構築物の収率に比べて少なくとも25%高いことを意味する。いくつかの実施形態では、ベクター産生の増強は、コドン改変型ベクター収率が、同じタイプの培養物での天然にコードされる第VIII因子構築物の収率に比べて少なくとも50%大きい、少なくとも75%大きい、少なくとも100%大きい、少なくとも3倍大きい、少なくとも4倍大きい、少なくとも5倍大きい、少なくとも6倍大きい、少なくとも7倍大きい、少なくとも8倍大きい、少なくとも9倍大きい、少なくとも10倍大きい、少なくとも15倍大きい、または少なくとも20倍大きいことを意味する。
本明細書中で使用する場合、「血友病」という用語は、減退した血液凝固または凝血を大まかな特徴とする疾患状態の群を指す。血友病は、A型、B型もしくはC型血友病、または3つの疾患型全ての複合形態を指し得る。A型血友病(血友病A)は、第VIII因子(FVIII)活性の減退または喪失によって引き起こされ、血友病サブタイプの中で最も有名である。B型血友病(血友病B)は、第IX因子(FIX)凝固機能の喪失または減退によって生じる。C型血友病(血友病C)は、第XI因子(FXI)凝固活性の喪失または減退の結果である。血友病A及びBはX染色体連鎖性疾患であるが、血友病Cは常染色体に関するものである。血友病の従来の治療は、凝固因子、例えばFVIII、FIX、例えばBebulin(登録商標)-VH、及びFXI、ならびにFEIBA-VH、デスモプレシン、及び血漿点滴液の予防的投与及び要求に応じた投与の両方を含む。
本明細書中で使用する場合、「FVIII遺伝子療法」という用語は、第VIII因子をコードする核酸を患者に提供して血友病に関連する1つ以上の症候(例えば臨床因子)の再発を和らげる、減らす、または防ぐ任意の治療手法を含む。当該用語は、血友病を有する個体の健康状態を維持または改善するために、第VIII因子の任意の改変形態(例えば第VIII因子変異体)を含めた第VIII因子分子をコードする核酸を含む任意の化合物、薬物、手順または投薬計画を施すことを包含する。当業者であれば、例えば本開示に従って得た結果に基づいて、FVIII療法のクールまたはFVIII治療剤の用量が変更され得ることを理解するであろう。
本明細書中で使用する場合、「バイパス療法」という用語は、非第VIII因子止血薬剤、化合物または凝固因子を患者に提供して血友病に関連する1つ以上の症候(例えば臨床因子)の再発を和らげる、減らす、または防ぐ任意の治療手法を含む。非第VIII因子化合物及び凝固因子としては、限定されないが、第VIII因子抗体迂回活性複合体(FEIBA)、組換え活性型第VII因子(FVIIa)、プロトロンビン複合体濃縮物、及び活性型プロトロンビン複合体濃縮物が挙げられる。これらの非第VIII因子化合物及び凝固因子は、組換えまたは血漿由来のものであり得る。当業者であれば、バイパス療法のクールまたはバイパス療法の用量を、例えば本開示に従って得た結果に基づいて変更できることを理解するであろう。
本明細書中で使用する場合、第VIII因子分子をコードする核酸及び従来の血友病A治療剤の投与を含む「併用療法」は、第VIII因子分子をコードする核酸と、第VIII因子分子及び/または非第VIII因子止血剤(例えばバイパス療法剤)とを両方とも患者に提供して血友病に関連する1つ以上の症候(例えば臨床因子)の再発を和らげる、減らす、または防ぐ任意の治療手法を含む。当該用語は、血友病を有する個体の健康状態を維持または改善するために有用であり本明細書に記載の治療剤のいずれかを含むものである第VIII因子の任意の改変形態を含めた第VIII因子分子をコードする核酸を含む任意の化合物、薬物、手順または投薬計画を施すことを包含する。
「治療的有効量または用量」または「治療的に十分な量または用量」または「有効または十分な量または用量」という用語は、その投与のねらいとする治療効果を生む用量を指す。例えば、血友病を治療するのに役立つ薬物の治療的有効量は、血友病に関連する1つ以上の症候を防ぐまたは和らげることができる量であり得る。厳密な用量は、治療の目的によって決まるであろうし、当業者によって既知の技術を用いて確かめられるであろう(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage Forms(vols.1-3,1992)、Lloyd,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999)、Pickar,Dosage Calculations(1999)、及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2003,Gennaro,Ed.,Lippincott,Williams &Wilkinsを参照されたい)。
本明細書中で使用する場合、「遺伝子」という用語は、ポリペプチド鎖をコードするDNA分子の部分(例えばコード領域)を指す。いくつかの実施形態では、遺伝子には、ポリペプチド鎖の産生に関与するコード領域のすぐ前の、後の、及び/または間に介在する領域(例えば、調節エレメント、例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリアデニル化配列、5’非翻訳領域、3’非翻訳領域、またはイントロン)が配置されている。
本明細書中で使用する場合、「調節エレメント」という用語は、細胞におけるコード配列の発現をもたらすヌクレオチド配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、終結因子、ポリアデニル化配列、イントロンなどを指す。
本明細書中で使用する場合、「プロモーターエレメント」という用語は、コード配列の発現の制御を支援するヌクレオチド配列を指す。通常、プロモーターエレメントは、遺伝子の翻訳開始部位の5’側に位置している。しかしながら、特定の実施形態では、プロモーターエレメントがイントロン配列内、またはコード配列の3’側に位置していてもよい。いくつかの実施形態では、遺伝子療法ベクターに有用なプロモーターは、対象となるタンパク質の天然の遺伝子から得られる(例えば、第VIII因子プロモーター)。いくつかの実施形態では、遺伝子療法ベクターに有用なプロモーターは、対象となる生物の特定の細胞または組織における発現に対して特異的である(例えば肝臓特異的プロモーター)。さらに他の実施形態では、十分に特性評価された複数のプロモーターエレメントのうちの1つを本明細書に記載の遺伝子療法ベクターに使用する。十分に特性評価されたプロモーターエレメントの非限定的な例としては、CMV早期プロモーター、β-アクチンプロモーター、及びメチルCpG結合タンパク質2(MeCP2)プロモーターが挙げられる。いくつかの実施形態では、プロモーターは、対象となるタンパク質の実質的に定常的な発現を促すものである恒常的プロモーターである。他の実施形態では、プロモーターは、特定の刺激(例えば、特定の治療または薬剤への曝露)に応答して対象となるタンパク質の発現を促すものである誘導性プロモーターである。AAV媒介遺伝子療法のプロモーターを設計することの総説については、参照によりその内容全体があらゆる目的のために明示的に援用される、Gray et al.(Human Gene Therapy 22:1143-53(2011))を参照されたい。
本明細書中で使用する場合、「ベクター」という用語は、(例えば第VIII因子遺伝子療法構築物をコードする)核酸を宿主細胞に移入させるために使用される任意のビヒクルを指す。いくつかの実施形態では、ベクターは、ビヒクルを対象となる核酸と一緒に複製するように機能するレプリコンを含む。遺伝子療法に有用なベクターの非限定的な例としては、インビボで自律的複製単位として機能するプラスミド、ファージ、コスミド、人工染色体、及びウイルスが挙げられる。いくつかの実施形態では、ベクターは、対象となる核酸(例えば、第VIII因子変異体をコードするコドン改変型ポリヌクレオチド)を導入するためのウイルスビヒクルである。遺伝子療法に有用な、改変された真核生物ウイルスは当技術分野で多く知られている。例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)はヒト遺伝子療法における使用に特によく適している。というのも、ヒトは当該ウイルスの天然の宿主であり、天然のウイルスが何らかの疾患の原因になることは知られておらず、ウイルスは弱い免疫応答を誘発するからである。
本明細書中で使用する場合、「CpG島」という用語は、統計学的にCpGジヌクレオチドの密度が高くなっているポリヌクレオチド内の領域を指す。本明細書中で使用する場合、ポリヌクレオチド(例えばコドン改変型第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチド)の領域は、200塩基対を上回る枠にわたって(i)領域のGC含有量が50%超でありかつ(ii)関係式:
Figure 2024167251000004
で定義される予測CpGジヌクレオチドに対する実測CpGジヌクレオチドの比率が少なくとも0.6であるときに、CpG島である。CpG島を同定する方法に関するさらなる情報については、参照によりその内容全体があらゆる目的のために援用される、Gardiner-Garden M.et al.,J Mol Biol.,196(2):261-82(1987)を参照されたい。
本明細書中で使用する場合、「核酸」という用語は、一本鎖形態か二本鎖形態かのどちらかであるデオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドまたはそのポリマー、及びその相補体を指す。当該用語は、合成のもの、天然に存在するもの、及び天然に存在しないものであり、基準核酸と同様の結合特性を有しており、基準ヌクレオチドと同様の様式で代謝される、既知ヌクレオチド類縁体または修飾骨格残基もしくは結合を含有する核酸を包含する。そのような類縁体の例としては、限定されないが、ホスホロチオエート、ホスホロアミダート、メチルホスホナート、不斉メチルホスホナート、2-O-メチルリボヌクレオチド、及びペプチド核酸(PNA)が挙げられる。
「アミノ酸」という用語は、天然に存在するアミノ酸、ならびに天然に存在するアミノ酸と同様の様式で機能するアミノ酸類縁体及びアミノ酸模倣体を含めた天然に存在しないアミノ酸を指す。天然に存在するアミノ酸としては、遺伝子コードにコードされるもの、ならびに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、y-カルボキシグルタメート、及びO-ホスホセリンが挙げられる。天然に存在するアミノ酸には例えばD-及びL-アミノ酸が含まれ得る。本明細書中で使用されるアミノ酸には、非天然アミノ酸も含まれ得る。アミノ酸類縁体は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基及びR基に結合した任意の炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシドまたはメチオニンメチルスルホニウムを指す。そのような類縁体は、修飾されたR基(例えばノルロイシン)または修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を保持している。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般化学構造とは異なる構造を有しながらも天然に存在するアミノ酸と同様の様式で機能する化学化合物を指す。本明細書においてアミノ酸はその一般的に知られている3文字記号か、IUPAC-IUB生化学命名委員会によって勧告される1文字記号かのどちらかで呼称され得る。ヌクレオチドは同様に、その一般に受け入れられている1文字コードで呼称され得る。
アミノ酸配列に関して、コードされる配列の単一のアミノ酸または少ない割合のアミノ酸を変更、追加または削除する、核酸またはペプチド配列に対する個々の置換、欠失または付加は、改変によってアミノ酸が化学的に類似するアミノ酸で置換された「保存的に改変された変異体」である、ということを当業者は認識するであろう。機能的に類似するアミノ酸をもたらす保存的置換の表は当技術分野でよく知られている。そのような保存的に改変された変異体は、本開示の多型変異体、種間相同体及び対立遺伝子に加わるものであり、それらを排除しないものである。
機能的に類似するアミノ酸をもたらす保存的アミノ酸置換は当技術分野でよく知られている。特定のアミノ酸の機能性、例えば、触媒的、構造的または立体的に重要なアミノ酸に応じて、種々の部類のアミノ酸は互いに対して保存的置換とみなされ得る。表1は、アミノ酸の電荷及び極性、アミノ酸の疎水性、アミノ酸の表面露出/構造的性質、ならびにアミノ酸の二次構造傾向に基づいて保存的置換とみなされるアミノ酸の部類を示す。
(表1)タンパク質中の残基の機能性に基づく保存的アミノ酸置換の部類
Figure 2024167251000005
2つ以上の核酸またはペプチド配列に関して「同一」、または「同一性」パーセントという用語は、例えば下記の初期設定パラメータでBLASTまたはBLAST2.0配列比較アルゴリズムを使用して、または手作業でのアラインメント及び目視検査によって測定した場合に、同じである、または同じアミノ酸残基もしくはヌクレオチドの指定の百分率(つまり、比較枠または指定領域にわたって一致を最大にすべく比較し整列させたときに指定の領域にわたって約60%の同一性、好ましくは65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上の同一性)を有する、2つ以上の配列または部分配列を意味する。
当技術分野では知られていることであるが、タンパク質(または以下に記述される核酸)が既知配列との配列同一性または類似性を有するか否かを識別するために複数の異なるプログラムが使用され得る。配列同一性及び/または類似性は、当技術分野で知られている標準的技術、例えば、限定されないが、Smith &Waterman,Adv.Appl.Math.,2:482(1981)の局所配列同一性アルゴリズムを用いて、Needleman &Wunsch,J.Mol.Biol.,48:443(1970)の配列同一性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson &Lipman,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,85:2444(1988)の類似性検索法によって、これらのアルゴリズム(Genetics Computer Group,575 Science Drive,Madison,WIのWisconsin Geneticsソフトウェアパッケージの中のGAP、BESTFIT、FASTA及びTFASTA)、Devereux et al.,Nucl.Acid Res.,12:387-395(1984)に記載されるBest Fit配列プログラムの好ましくは初期設定を用いるコンピュータ化実施によって、または検査によって、決定される。好ましくは、同一性パーセントは、不一致ペナルティを1とし、ギャップペナルティを1とし、ギャップサイズペナルティを0.33とし、結合ペナルティを30とするパラメータに基づいてFastDBによって計算され、“Current Methods in Sequence Comparison and Analysis,”Macromolecule Sequencing and Synthesis,Selected Methods and Applications,pp127-149(1988),Alan R.Liss,Incは参照によりその全てが援用される。
有用なアルゴリズムの一例はPILEUPである。PILEUPは、漸進的ペアワイズアラインメントを用いて関連する配列の群から複数の配列アラインメントを作成する。それはまた、アラインメントを作成するために使用されるクラスタリングの関係性を示す樹形図を描き得る。PILEUPは、Feng &Doolittle,J.Mol.Evol.35:351-360(1987)の漸進的アラインメント法の単純化を用いるが、当該方法は、Higgins &Sharp CABIOS 5:151-153(1989)に記載されるものに類似しており、参照により両方が援用される。有用なPILEUPパラメータは、3.00の初期設定ギャップ重み、0.10の初期設定ギャップ長さ重み、及び重み付けされた末端ギャップを含む。
別の有用なアルゴリズムの例は、Altschul et al.,J.Mol.Biol.215,403-410,(1990)、Altschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402(1997)、及びKarlin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.90:5873-5787(1993)に記載されるBLASTアルゴリズムであり、参照により両方が援用される。特に有用なBLASTプログラムは、Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460-480(1996)、http://blast.wustl/edu/blast/README.html]から得られたWU-BLAST-2プログラムである。WU-BLAST-2は、いくつかの検索パラメータを使用するものであり、そのほとんどは初期設定値に設定される。調節可能なパラメータは以下の値で設定される:重なり距離=1、重なり率=0.125、ワード閾値(T)=11。HSP S、及びHSP S2パラメータは動的な値であり、特定配列の組成、及び関心対象の配列の検索が行われる特定データベースの組成に応じてプログラム自体によって確立されるが、感度を向上させるために値が調節されることがある。
さらなる有用なアルゴリズムは、参照により援用されるAltschul et al.,Nucl.Acids Res.,25:3389-3402によって報告されたギャップ付きBLASTである。ギャップ付きBLASTは、BLOSUM-62置換スコア;9に設定される閾値Tパラメータ;ギャップなしの拡張を誘発するためのtwo-hit法;kの電荷ギャップ長さ 10+kのコスト;16に設定されるXu、及びデータベース検索段階では40に設定されアルゴリズムの出力段階では67に設定されるXgを用いる。ギャップ付きアルゴリズムは約22ビットに対応するスコアによって誘発される。
アミノ酸配列同一性%値は、整列させた領域において一致する同一残基の数を「長い方の」配列の残基の総数で除することによって決定される。「長い方の」配列は、整列させた領域において最も多くの実際の残基を有している配列である(アラインメントスコアを最大にするようにWU-Blast-2によって導入されたギャップを無視する)。同様に、同定されたポリペプチドのコード配列に関して「核酸配列同一性パーセント(%)」は、細胞周期タンパク質のコード配列の中のヌクレオチド残基と同一な候補配列中のヌクレオチド残基の百分率と定義される。望ましい方法は、重なり距離及び重なり率をそれぞれ1及び0.125に設定して、初期設定パラメータに設定したWU-BLAST-2のBLASTNモジュールを利用する。
アラインメントは、整列させる配列にギャップを導入することを含み得る。加えて、図2の配列(配列番号1)にコードされるタンパク質に比べてより多いまたはより少ないアミノ酸を含有する配列について、配列同一性の百分率が一実施形態ではアミノ酸またはヌクレオチドの総数に関する同一アミノ酸またはヌクレオチドの数に基づいて決定されることになることは理解される。したがって、例えば図2中に示されているもの(配列番号1)よりも短い配列の配列同一性は、一実施形態では以下に記述するように短い方の配列の中のヌクレオチドの数を用いて決定されることになる。同一性パーセントの計算では、挿入、欠失、置換などの配列変化の様々な現れに対して相対的重みを割り当てない。
一実施形態では、同一性のみをプラス(+1)に採点し、ギャップを含めたあらゆる形態の配列変化に「0」の値を割り当てるが、これによって、配列類似性計算における下記の重み付けされた倍率またはパラメータの必要性が省かれる。配列同一性パーセントは、例えば、整列させた領域において一致する同一残基の数を「短い方の」配列の残基の総数で除して100を乗ずることによって計算され得る。「長い方の」配列は、整列させた領域において最も多くの実際の残基を有している配列である。
「対立遺伝子変異体」という用語は、特定遺伝子座にある遺伝子の多型形態、ならびに当該遺伝子のmRNA転写産物に由来するcDNA、及びそれらにコードされるポリペプチドを指す。「望ましい哺乳動物コドン」という用語は、以下に列挙するものから選択される、哺乳動物細胞に発現するタンパク質に最も頻繁に使用されるアミノ酸をコードするコドンのセットの中からのコドンのサブセットを指す:
Figure 2024167251000006
本明細書中で使用する場合、コドン改変型という用語は、ポリペプチドをコードする天然ポリヌクレオチドの少なくとも1つのコドンがポリヌクレオチド配列の特性を改善するように変更された、ポリペプチド(例えば第VIII因子変異体タンパク質)をコードするポリヌクレオチド配列を指す。いくつかの実施形態では、改善された特性は、ポリペプチドをコードするmRNAの転写の増進、mRNAの安定性の向上(例えば、mRNA半減期の改善)、ポリペプチドの翻訳の増進、及び/またはベクター内へのポリヌクレオチドのパッケージングの増進を促す。改善された特性を獲得するために用いられ得る改変の非限定的な例としては、特定のアミノ酸についてのコドンの利用法及び/または分布の変更、全体的及び/または局所的GC含有量の調整、ATに富む配列の除去、反復配列エレメントの除去、全体的及び/または局所的CpGジヌクレオチド含有量の調整、不可解な調節エレメント(例えばTATAボックス及びCCAATボックスエレメント)の除去、イントロン/エクソンスプライス部位の除去、調節配列の改良(例えばコザック共通配列の導入)、及び転写されたmRNAにおける二次構造の形成が可能である配列エレメント(例えばステム-ループ)の除去が挙げられる。
本明細書中に述べられているように、本明細書における開示の構成要素を指す様々な命名法が存在する。「CS番号」(例えば「CS04」)は、変異体を含めたFVIIIポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチド、及び/またはコードされるポリペプチドを指す。例えば、CS04-FLは、完全長コドン改変型CS04ポリヌクレオチド配列またはCS04ポリヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列(本明細書では時として、アミノ酸配列については「CS04-FL-AA」、核酸配列については「CS04-FL-NA」と呼称される)を指す。同様に、「CS04-LC」は、FVIIIポリペプチドの軽鎖をコードするコドン改変型核酸配列(「CS04-LC-NA」)か、CS04ポリヌクレオチド配列にコードされるFVIII軽鎖のアミノ酸配列(同様に本明細書では時として「CS04-LC-AA」と呼称される)かのどちらかを指す。同様に、CS04-HC、CS04-HC-AA、及びCS04-HC-NAはFVIII重鎖についての同じことである。当業者によって理解されるであろうことであるが、コドン改変型であるにすぎないCS04などの構築物の場合(例えばそれらはRefactoと比較して追加のアミノ酸置換を含有しない)、アミノ酸配列は、コドン最適化による改変がなされていないアミノ酸配列と同一であろう。このように、本開示の配列構築物は、限定されないが、CS04-FL-NA、CS04-FL-AA、CS04-LC-NA、CS04-LC-AA、CS04-HC-AA、及びCS04-HC-NAを含む。
III.コドン改変型第VIII因子変異体
いくつかの実施形態では、本開示は、第VIII因子変異体をコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを提供する。これらのコドン改変型ポリヌクレオチドは、AAVベースの遺伝子療法構築物にして投与された場合、第VIII因子の著しく増強された発現をもたらす。コドン改変型ポリヌクレオチドはさらに、従来のコドン最適化構築物に比べて改善されたAAVビリオンパッケージングも示す。実施例2及び表4において実証されるように、本出願人らは、ヒト野生型第VIII因子重軽鎖と、インビボでの活性型FVIIIaタンパク質の成熟を促進するためのフューリン切断部位を含有する短い14アミノ酸のBドメイン置換リンカー(「SQ」リンカー)とを有する第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチド(CS04-FL-NA)の発見によってこれらの利点をもたらした。
一実施形態では、本明細書に提供されるコドン改変型ポリヌクレオチドは、第VIII因子重鎖及び第VIII因子軽鎖をコードするCS04(配列番号1)の中の配列との高い配列同一性を少なくとも有するヌクレオチド配列を有する。当技術分野で知られているように、第VIII因子のBドメインはインビボでの活性に重要でない。このため、いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるコドン改変型ポリヌクレオチドは第VIII因子Bドメインが全く存在しない。いくつかの実施形態では、天然の第VIII因子Bドメインが、フューリン切断部位を含有する短いアミノ酸リンカー、例えばCS04(配列番号2)構築物のアミノ酸760~773からなる「SQ」リンカーで置き換えられている。「SQ」リンカーは、BDLO04(-AAはアミノ酸配列、-NAはヌクレオチド配列)とも呼称される。
一実施形態では、コドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子重軽鎖はそれぞれヒト第VIII因子重軽鎖である。他の実施形態では、コドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子重軽鎖は別の哺乳動物からの重軽鎖配列(例えばブタ第VIII因子)である。さらに他の実施形態では、第VIII因子重軽鎖はキメラ重軽鎖(例えばヒト及び第2哺乳動物配列の組合せ)である。さらに他の実施形態では、第VIII因子重軽鎖は、別の哺乳動物からの重軽鎖のヒト化形態、例えば、得られたペプチドのヒトへの投与時の免疫原性を低減すべく別の哺乳動物からの重軽鎖配列に選定位置でのヒト残基による置換を施したものである。
ヒト遺伝子のGC含有量は25%未満から90%超まで実に様々である。しかしながら大抵は、GC含有量が高いヒト遺伝子ほど高レベルで発現する。例えば、Kudla et al.(PLoS Biol.,4(6):80(2006))は、遺伝子のGC含有量を増加させると、主に転写の増進及び定常状態でのmRNA転写産物レベルの上昇によって、コードされるポリペプチドの発現が増強されることを示している。大抵、コドン最適化遺伝子構築物のGC含有量は60%以上であることが望まれる。しかしながら、天然AAVゲノムはGC含有量が56%あたりである。
それゆえに、いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるコドン改変型ポリヌクレオチドは、天然AAVビリオンのGC含有量により近いCG含有量(例えば56%あたりのGC)を有し、これは、哺乳動物細胞における発現のために従来のコドン最適化がなされたポリヌクレオチドの望ましいCG含有量(例えば60%以上のGC)よりも低い。実施例1に概説されるように、約56%のGC含有量を有するものであるCS04-FL-NA(配列番号1)は、より高いGC含有量を有する同様にコドン改変されたコード配列と比較してビリオンパッケージングが改善されている。
このように、いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は60%未満である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は59%未満である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は58%未満である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は57%未満である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56%以下である。
いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は54~59%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は55~59%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56~59%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は54~58%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は55~58%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56~58%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は54~57%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は55~57%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56~57%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は54~56%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は55~56%である。
いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56±0.5%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56±0.4%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56±0.3%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56±0.2%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56±0.1%である。いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドの全体GC含有量は56%である。
A.第VIII因子Bドメイン置換リンカー
いくつかの実施形態では、さらに、FVIIIの重鎖と軽鎖との間の結合(例えば野生型第VIII因子中のBドメイン)を改変する。AAVパッケージング容量のサイズ制約のため、Bドメインを欠失させた、切り詰めた、及びまたはリンカーで置換した変異体がFVIII遺伝子療法構築物の有効性を改善せねばならない。最も一般的に使用されるBドメイン置換リンカーはSQ FVIIIのものであり、これは、リンカー配列としてBドメインのたったの14アミノ酸しか保持していない。ブタVIIIの別の変異体(米国特許第6,458,563号に記載の「OBI-1」)はCHO細胞において良好に発現し、わずかにより長い24アミノ酸のリンカーを有する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子構築物は、SQ型Bドメインリンカー配列を含む。他の実施形態では、本明細書に記載のコドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子構築物は、OBI-1型Bドメインリンカー配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコードされる第VIII因子ポリペプチドは、野生型ヒト第VIII因子Bドメイン(FVIII-FL-AA、配列番号12)のアミノ酸760~762/1657~1667を含むSQ型Bドメインリンカー
Figure 2024167251000007
を含む(Sandberg et al.Thromb.Haemost.85:93(2001))。いくつかの実施形態では、SQ型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して1つのアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、SQ型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して2つのアミノ酸置換を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコードされる第VIII因子ポリペプチドは、野生型ヒト第VIII因子Bドメイン(FVIII-FL-AA、配列番号12)のアミノ酸760/1582~1667を含むGreengene型Bドメインリンカーを含む(Oh et al.,Biotechnol.Prog.,17:1999(2001))。いくつかの実施形態では、Greengene型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して1つのアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、Greengene型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して2つのアミノ酸置換を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコードされる第VIII因子ポリペプチドは、野生型ヒト第VIII因子Bドメイン(FVIII-FL-AA、配列番号12)のアミノ酸760~769/1657~1667を含む拡張されたSQ型Bドメインリンカーを含む(Thim et al.,Haemophilia,16:349(2010))。いくつかの実施形態では、拡張されたSQ型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して1つのアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、拡張されたSQ型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して2つのアミノ酸置換を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコードされる第VIII因子ポリペプチドは、野生型ブタ第VIII因子Bドメインからのアミノ酸
Figure 2024167251000008
を含むブタOBI-1型Bドメインリンカーを含む(Toschi et al.,Curr.Opin.Mol.Ther.12:517(2010))。いくつかの実施形態では、ブタOBI-1型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して1つのアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、ブタOBI-1型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して2つのアミノ酸置換を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコードされる第VIII因子ポリペプチドは、野生型ヒト第VIII因子Bドメイン(FVIII-FL-AA、配列番号12)のアミノ酸760~772/1655~1667を含むヒトOBI-1型Bドメインリンカーを含む。いくつかの実施形態では、ヒトOBI-1型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して1つのアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、ヒトOBI-1型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して2つのアミノ酸置換を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコードされる第VIII因子ポリペプチドは、野生型ブタ第VIII因子Bドメインからのアミノ酸
Figure 2024167251000009
を含むO8型Bドメインリンカーを含む(Toschi et al.,Curr.Opin.Mol.Ther.12:517(2010))。いくつかの実施形態では、ブタOBI-1型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して1つのアミノ酸置換を有する。いくつかの実施形態では、ブタOBI-1型Bドメインリンカーは、対応する野生型配列と比較して2つのアミノ酸置換を有する。
B.切断可能リンカーを有する第VIII因子変異体をコードするコドン改変型ポリヌクレオチド
CS04コドン改変型ポリヌクレオチド
一実施形態では、本明細書に提供されるコドン改変型ポリヌクレオチドは、インビボで切断されることが可能なリンカーを有する第VIII因子変異体ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。第VIII因子ポリペプチドは、第VIII因子軽鎖、第VIII因子重鎖、及び重鎖のC末端を軽鎖のN末端に連結しているポリペプチドリンカーを含む。第VIII因子ポリペプチドの重鎖は、第VIII因子重鎖をコードするCS04-FL-NA(配列番号1)の一部であるCS04-HC-NA(配列番号3)との高い配列同一性を有する第1ヌクレオチド配列にコードされる。第VIII因子ポリペプチドの軽鎖は、第VIII因子軽鎖をコードするCS04-FL-NA(配列番号1)の一部であるCS04-LC-NA(配列番号4)との高い配列同一性を有する第2ヌクレオチド配列にコードされる。ポリペプチドリンカーは、(例えば前駆体ポリペプチドのインビボでの発現または投与の後に)インビボでの成熟を可能にするものであるフューリン切断部位を含む。
いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも95%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも96%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも97%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも98%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99.5%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99.9%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)と同一である。
いくつかの実施形態では、第VIII因子構築物のポリペプチドリンカーは、CS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸760~773に対応する14アミノ酸のリンカーをコードするものであるBDLO04(配列番号5)との高い配列同一性を有する第3ヌクレオチド配列にコードされる。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも95%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも96%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列はBDLO04(配列番号5)と同一である。
いくつかの実施形態では、コドン改変型ポリヌクレオチドは、CS04-FL-NA(配列番号1)との高い配列同一性を有するヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも95%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも96%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99.5%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99.9%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列はCS04-FL-NA(配列番号1)と同一である。
いくつかの実施形態では、コドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子変異体は、CS04-FL-AA(配列番号2)との高い配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.5%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.9%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列はCS04-FL-AA(配列番号2)と同一である。
C.第VIII因子発現ベクター
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコドン改変型ポリヌクレオチドを発現ベクターに組み込む。発現ベクターの非限定的な例としては、ウイルスベクター(例えば遺伝子療法に適するベクター)、プラスミドベクター、バクテリオファージベクター、コスミド、ファージミド、人工染色体などが挙げられる。
ウイルスベクターの非限定的な例としては、レトロウイルス、例えば、モロニーマウス白血病ウイルス(MMLV)、ハーベイマウス肉腫ウイルス、マウス乳癌ウイルス及びラウス肉腫ウイルス;アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス;SV40型ウイルス;ポリオーマウイルス;エプスタイン・バーウイルス;パピローマウイルス;ヘルペスウイルス;ワクチニアウイルス;ならびにポリオウイルスが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコドン改変型ポリヌクレオチドを遺伝子療法ベクターに組み込む。いくつかの実施形態では、遺伝子療法ベクターはレトロウイルス、特に複製能欠乏型レトロウイルスである。複製能欠乏型レトロウイルスを生産するためのプロトコールは当技術分野で知られている。総説については、Kriegler,M.,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,W.H.Freeman Co.,New York(1990)、及びMurry,E.J.,Methods in Molecular Biology,Vol.7,Humana Press,Inc.,Cliffton,N.J.(1991)を参照されたい。
一実施形態では、遺伝子療法ベクターはアデノ随伴ウイルス(AAV)ベースの遺伝子療法ベクターである。AAVシステムは以前に記載がなされたことがあり、当該技術分野で全般的によく知られている(Kelleher and Vos,Biotechniques,17(6):1110-17(1994)、Cotten et al.,Proc Natl Acad Sci USA,89(13):6094-98(1992)、Curiel,Nat Immun,13(2-3):141-64(1994)、Muzyczka,Curr Top Microbiol Immunol,158:97-129(1992)、及びAsokan A,et al.,Mol.Ther.,20(4):699-708(2012)、参照によりそれらの各々の全体があらゆる目的のために本明細書に援用される)。rAAVベクターの生成及び用途に関する詳細は、例えば、米国特許第5,139,941号及び第4,797,368号に記載されており、参照によりそれらの各々の全体があらゆる目的のために本明細書に援用される。詳しい実施形態において、AAVベクターはAAV-8ベクターである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコドン改変型ポリヌクレオチドをレトロウイルス発現ベクターに組み込む。これらのシステムは以前に記載がなされたことがあり、当技術分野で全般的によく知られている(Mann et al.,Cell,33:153-159,1983、Nicolas and Rubinstein,In:Vectors:A survey of molecular cloning vectors and their uses,Rodriguez and Denhardt,eds.,Stoneham:Butterworth,pp.494-513,1988、Temin,In:Gene Transfer,Kucherlapati(ed.),New York:Plenum Press,pp.149-188,1986)。具体的な実施形態において、レトロウイルスベクターはレンチウイルスベクターである(例えば、Naldini et al.,Science,272(5259):263-267,1996、Zufferey et al.,Nat Biotechnol,15(9):871-875,1997、Blomer et al.,J Virol,71(9):6641-6649,1997、米国特許第6,013,516号及び第5,994,136を参照されたい)。
真核生物及び原核生物発現ベクターを含めた細胞培養物におけるコドン改変型ポリペプチドからの第VIII因子ポリペプチドの発現のために多種多様なベクターが使用され得る。特定の実施形態では、細胞培養物における第VIII因子ポリペプチドの発現に使用するためにプラスミドベクターを企図する。通常、宿主細胞に適合する種に由来するレプリコン及び制御配列を含有するプラスミドベクターを、これらの宿主に関連して使用する。ベクターは、複製部位、及び形質転換細胞における表現型選択を提供することができる標示配列を保有し得る。プラスミドは、1つ以上の制御配列、例えばプロモーターに機能可能に繋げられた、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを含むことになる。
原核生物発現のためのベクターの非限定的な例としては、プラスミド、例えば、pRSET、pET、pBADなどが挙げられ、原核生物発現ベクターのために使用されるプロモーターとしては、lac、trc、trp、recA、araBADなどが挙げられる。真核生物発現のためのベクターの例としては、(i)AOX1、GAP、GAL1、AUG1などのプロモーターを使用して酵母で発現させるためのpAO、pPIC、pYES、pMETなどのベクター、(ii)PH、p10、MT、Ac5、OpIE2、gp64、polhなどのプロモーターを使用して昆虫細胞で発現させるためのpMT、pAc5、pIB、pMIB、pBACなどのベクター、ならびに(iii)CMV、SV40、EF-1、UbC、RSV、ADV、BPV及びβ-アクチンなどのプロモーターを使用して哺乳動物細胞で発現させるための、pSVL、pCMV、pRc/RSV、pcDNA3、pBPVなどのベクター、及びワクチニアウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レトロウイルスなどのウイルスシステムに由来するベクターが挙げられる。
D.投薬
本発明は、血友病Aと診断されたヒト患者(「血友病A患者」または「患者」)への本発明のコドン最適化構築物の投与を提供する。総じて、本明細書に概説されるように投与は、本発明のコドン最適化構築物を含有するAAV粒子を使用して行われる。さらに、以下により詳しく記載されるように本発明の構築物の投与は、プレドニゾロンまたはプレドニゾンも投与することによって増補され得る。
体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子
一態様において本開示は、血友病A患者に、ヒト患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を(例えば末梢静脈内輸注によって)静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、AAV粒子が、配列番号1(CS04-FL-NA)との高い配列同一性を有し第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを含む、当該方法を提供する。
一実施形態では、ヒト患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量でヒト患者に投与される、配列番号1(CS04-FL-NA)との高い配列同一性を有するコドン改変型ポリヌクレオチドは、インビボで切断されることが可能なリンカーを有する第VIII因子変異体ポリペプチドをコードする。第VIII因子ポリペプチドは、第VIII因子軽鎖、第VIII因子重鎖、及び重鎖のC末端を軽鎖のN末端に連結しているポリペプチドリンカーを含む。第VIII因子ポリペプチドの重鎖は、第VIII因子重鎖をコードするCS04-FL-NA(配列番号1)の一部であるCS04-HC-NA(配列番号3)との高い配列同一性を有する第1ヌクレオチド配列にコードされる。第VIII因子ポリペプチドの軽鎖は、第VIII因子軽鎖をコードするCS04-FL-NA(配列番号1)の一部であるCS04-LC-NA(配列番号4)との高い配列同一性を有する第2ヌクレオチド配列にコードされる。ポリペプチドリンカーは、(例えば前駆体ポリペプチドのインビボでの発現または投与の後に)インビボでの成熟を可能にするものであるフューリン切断部位を含む。
いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも95%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも96%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも97%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも98%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99.5%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99.9%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)と同一である。これらの実施形態では、これらのヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列はCS04-HC-AA及びCS04-LC-AAと同一である。
いくつかの実施形態では、第VIII因子構築物のポリペプチドリンカーは、CS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸760~773に対応する14アミノ酸のリンカーをコードするものであるBDLO04(配列番号5)との高い配列同一性を有する第3ヌクレオチド配列にコードされる。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも95%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも96%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列はBDLO04(配列番号5)と同一である。これらの実施形態では、これらのヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列はCS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸760~773と同一である。いくつかの実施形態では、ヒト患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量でヒト患者に投与されるコドン改変型ポリヌクレオチド)は、CS04-FL-NA(配列番号1)との高い配列同一性を有するヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも95%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも96%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99.5%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99.9%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列はCS04-FL-NA(配列番号1)と同一である。これらの実施形態では、これらのヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列はCS04-FL-AAと同一である。
いくつかの実施形態では、コドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子変異体は、CS04-FL-AA(配列番号2)との高い配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.5%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.9%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列はCS04-FL-AA(配列番号2)と同一である。
かくして、一実施形態において本開示は、血友病A患者に、ヒト患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を有するポリヌクレオチドを含む、当該方法を提供する。
いくつかの実施形態では、AAV粒子を単回用量で(例えば患者の腕の静脈への)静脈内輸注によって投与する。いくつかの実施形態では、単回用量の一部を投与し、投与に対する副作用の兆候について患者を短期間(例えば30分間)にわたってモニタリングし、その後、(例えば副作用の兆候が現れない場合に)単回用量の残りの部分を患者に投与する。
いくつかの実施形態では、AAV粒子を投与されるヒト患者は重度の血友病Aを有する。例えば、いくつかの実施形態では、患者は、第VIII因子補充療法を受けていないとき、彼らの血流における第VIII因子活性のレベルが、基準血液試料、例えば正常な第VIII因子活性を有する血液試料(例えば、血友病Aでないと判定された対象からの血液試料)に認められる第VIII因子活性、または血友病Aでないと判定される複数の対象の血液試料に認められる平均第VIII因子活性の量の2%未満である。いくつかの実施形態では、対象は、第VIII因子補充療法を受けていないとき、彼らの血流における第VIII因子活性のレベルが、基準血液試料に認められる第VIII因子活性の量の2%未満である。
いくつかの実施形態では、AAV粒子を投与されるヒト患者は、FVIIIに対するインヒビター(例えば第VIII因子インヒビター抗体)、重度の血友病A以外の止血障害、慢性肝機能不全及び/または重度の腎機能障害を有していない。
かくして、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、ヒト患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量の投与に関して患者の適格性確認を行うステップを含み、AAV粒子は、配列番号1(CS04-FL-NA)との高い配列同一性を有する、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを含む。方法は、患者が第VIII因子補充療法を受けていないときに患者の血流における第VIII因子活性のレベルを決定すること、及び患者の血流における第VIII因子活性のレベルが基準試料における第VIII因子のレベルの約2%未満または約1%未満である場合にAAV粒子の投与に関して患者の適格性確認を行うことを含む。いくつかの実施形態では、方法は、患者がFVIIIに対するインヒビター(例えば第VIII因子インヒビター抗体)、重度の血友病A以外の止血障害、慢性肝機能不全及び重度の腎機能障害のうちの1つ以上を有するか否かを判定すること、ならびに列挙される症状のいずれかを患者が有している場合に彼らを不適格とみなすことを含む。
体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子
一態様において本開示は、血友病A患者に、ヒト患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を(例えば末梢静脈内輸注によって)静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、AAV粒子が、配列番号1(CS04-FL-NA)との高い配列同一性を有し第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを含む、当該方法を提供する。
一実施形態では、ヒト患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量でヒト患者に投与される、配列番号1(CS04-FL-NA)との高い配列同一性を有するコドン改変型ポリヌクレオチドは、インビボで切断されることが可能なリンカーを有する第VIII因子変異体ポリペプチドをコードする。第VIII因子ポリペプチドは、第VIII因子軽鎖、第VIII因子重鎖、及び重鎖のC末端を軽鎖のN末端に連結しているポリペプチドリンカーを含む。第VIII因子ポリペプチドの重鎖は、第VIII因子重鎖をコードするCS04-FL-NA(配列番号1)の一部であるCS04-HC-NA(配列番号3)との高い配列同一性を有する第1ヌクレオチド配列にコードされる。第VIII因子ポリペプチドの軽鎖は、第VIII因子軽鎖をコードするCS04-FL-NA(配列番号1)の一部であるCS04-LC-NA(配列番号4)との高い配列同一性を有する第2ヌクレオチド配列にコードされる。ポリペプチドリンカーは、(例えば前駆体ポリペプチドのインビボでの発現または投与の後に)インビボでの成熟を可能にするものであるフューリン切断部位を含む。
いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも95%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも96%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも97%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも98%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99.5%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)との少なくとも99.9%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2ヌクレオチド配列はそれぞれCS04-HC-NA及びCS04-LC-NA(配列番号3及び配列番号4)と同一である。これらの実施形態では、これらのヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列はCS04-HC-AA及びCS04-LC-AAと同一である。
いくつかの実施形態では、第VIII因子構築物のポリペプチドリンカーは、CS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸760~773に対応する14アミノ酸のリンカーをコードするものであるBDLO04(配列番号5)との高い配列同一性を有する第3ヌクレオチド配列にコードされる。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも95%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも96%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列は、BDLO04(配列番号5)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、第3ヌクレオチド配列はBDLO04(配列番号5)と同一である。これらの実施形態では、これらのヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列はCS04-FL-AA(配列番号2)のアミノ酸760~773と同一である。
いくつかの実施形態では、ヒト患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量でヒト患者に投与されるコドン改変型ポリヌクレオチド)は、CS04-FL-NA(配列番号1)との高い配列同一性を有するヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも95%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも96%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99.5%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列は、CS04-FL-NA(配列番号1)との少なくとも99.9%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、ヌクレオチド配列はCS04-FL-NA(配列番号1)と同一である。これらの実施形態では、これらのヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列はCS04-FL-AAと同一である。
いくつかの実施形態では、コドン改変型ポリヌクレオチドにコードされる第VIII因子変異体は、CS04-FL-AA(配列番号2)との高い配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも97%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも98%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.5%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列は、CS04-FL-AA(配列番号2)との少なくとも99.9%の同一性を有する。いくつかの実施形態では、アミノ酸配列はCS04-FL-AA(配列番号2)と同一である。
かくして、一実施形態では、本開示は、血友病A患者に、ヒト患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を有するポリヌクレオチドを含む、当該方法を提供する。
いくつかの実施形態では、AAV粒子を単回用量で(例えば患者の腕の静脈への)静脈内輸注によって投与する。いくつかの実施形態では、単回用量の一部を投与し、投与に対する副作用の兆候について患者を短期間(例えば30分間)にわたってモニタリングし、その後、(例えば副作用の兆候が現れない場合に)単回用量の残りの部分を患者に投与する。
いくつかの実施形態では、AAV粒子を投与されるヒト患者は重度の血友病Aを有する。例えば、いくつかの実施形態では、患者は、第VIII因子補充療法を受けていないとき、彼らの血流における第VIII因子活性のレベルが、基準血液試料、例えば正常な第VIII因子活性を有する血液試料(例えば、血友病Aでないと判定された対象からの血液試料)に認められる第VIII因子活性、または血友病Aでないと判定される複数の対象の血液試料に認められる平均第VIII因子活性の量の2%未満である。いくつかの実施形態では、対象は、第VIII因子補充療法を受けていないとき、彼らの血流における第VIII因子活性のレベルが、基準血液試料に認められる第VIII因子活性の量の2%未満である。
いくつかの実施形態では、AAV粒子を投与されるヒト患者は、FVIIIに対するインヒビター(例えば第VIII因子インヒビター抗体)、重度の血友病A以外の止血障害、慢性肝機能不全及び/または重度の腎機能障害を有していない。
かくして、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法は、ヒト患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量の投与に関して患者の適格性確認を行うステップを含み、AAV粒子は、配列番号1(CS04-FL-NA)との高い配列同一性を有する、第VIII因子ポリペプチドをコードするコドン改変型ポリヌクレオチドを含む。方法は、患者が第VIII因子補充療法を受けていないときに患者の血流における第VIII因子活性のレベルを決定すること、及び患者の血流における第VIII因子活性のレベルが基準試料における第VIII因子のレベルの約2%未満または約1%未満である場合にAAV粒子の投与に関して患者の適格性確認を行うことを含む。いくつかの実施形態では、方法は、患者がFVIIIに対するインヒビター(例えば第VIII因子インヒビター抗体)、重度の血友病A以外の止血障害、慢性肝機能不全及び重度の腎機能障害のうちの1つ以上を有するか否かを判定すること、ならびに列挙される症状のいずれかを患者が有している場合に彼らを不適格とみなすことを含む。
プレドニゾロンまたはプレドニゾンとの共投与
いくつかの実施形態では、いずれかの用量でAAV粒子を投与することによって血友病Aを治療する上記方法は、例えば対象のサイトカイン及び/またはケモカインの産生を減らすことによって例えば炎症反応のレベルを低減するためにプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールをヒト患者に投与することも含む。遺伝子療法と共にプレドニゾロンまたはプレドニゾンを共投与する方法の例は、例えば国際特許出願公開第WO2008/069942号に記載されており、参照によりその内容全体があらゆる目的のために本明細書に援用される。
いくつかの実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンは、配列番号1(CS04-FL-NA)との配列同一性が高く第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを有するアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を投与する前にヒト患者に投与される。例えば、いくつかの実施形態では、患者にAAV粒子を投与する約1週間前または約1もしくは2日前にプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与する。いくつかの実施形態では、AAV粒子を投与する約1週間前または約1もしくは2日前からプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施し始めて、AAV粒子の投与後も継続する。
いくつかの実施形態では、配列番号1(CS04-FL-NA)との配列同一性が高く第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを有するアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を投与する時にプレドニゾロンまたはプレドニゾンをヒト対象に共投与する。例えば、いくつかの実施形態では、同じ日、例えばAAV粒子の投与の直前または直後に、プレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与する。いくつかの実施形態では、AAV粒子を投与するのと同じ日にプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施して、AAV粒子の投与後も継続する。
いくつかの実施形態では、配列番号1(CS04-FL-NA)との配列同一性が高く第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを有するアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を投与した後にプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与する。例えば、いくつかの実施形態では、AAV粒子を患者に投与してから約1または2日後にプレドニゾロンまたはプレドニゾンを最初に投与する。
プレドニゾロンまたはプレドニゾンが(静脈内投与されることもできるが)経口投与される低分子薬であり、そのためこの文脈において「共投与」は単一の液剤が両方の薬物を含有することを必要としない、ということに留意すべきである。
いくつかの実施形態では、少なくとも2週間の期間にわたって例えば毎日または2日ごとにプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを患者に施す。いくつかの実施形態では、少なくとも3週間の期間にわたってプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施す。いくつかの実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの用量はクール中に減少する。例えば、一実施形態では、クールを1日あたり約60mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンの投与から開始し、クールの進行とともに減らしてゆく。
一実施形態では、クールは、クールの第1週の間、1日あたり約60mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンをヒト患者に投与すること、クールの第2週の間、1日あたり約40mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、及びAAV粒子の輸注の直後の第3週の間、1日あたり約30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、クールは、第3週の後にプレドニゾロンまたはプレドニゾンをさらに漸減投与すること、例えば、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの漸減用量を投与することを含む。いくつかの実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの漸減用量は、1日あたり約20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾン、1日あたり約15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾン、1日あたり約10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾン、及び1日あたり約5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンの用量(例えば各濃度で1回分以上の用量)を連続投与することを含む。
一実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの漸減用量は、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの完了後(例えば完了直後)の連続する5日間にわたって1日あたり約20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した5日間の後(例えば直後)の連続する3日間にわたって1日あたり約15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した3日間の後(例えば直後)の連続する3日間にわたって1日あたり約10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、及び10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した3日間の後(例えば直後)の連続する3日間にわたって1日あたり約5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与することを含む。
一実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの漸減用量は、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの完了直後の連続する7日間にわたって1日あたり約30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した7日間の直後の連続する7日間にわたって1日あたり約20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンをヒト対象に投与した7日間の直後の連続する5日間にわたって1日あたり約15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した5日間の直後の連続する5日間にわたって1日あたり約10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、及び10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した5日間の直後の連続する5日間にわたって1日あたり約5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、患者に投与するプレドニゾロンまたはプレドニゾンの漸減用量の長さは、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの最後に患者がなおも(例えば、第VIII因子レベル、例えば第VIII因子力価もしくは第VIII因子活性の低下、または肝臓酵素の増加によって示される)肝臓炎症の兆候を呈しているか否かに基づいて決定される。
例えば、一実施形態では、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を患者に投与した後、患者がグルココルチコイドステロイド治療の初回クールを受けている間に、患者の血流(例えば患者から採集した血液試料)における第VIII因子の第1レベル(例えば力価または活性)を決定する。グルココルチコイドステロイド治療の初回クールが完了した後、患者の血流における第VIII因子の第2レベル(例えば力価または活性)を決定する。その後、第VIII因子の第2レベルを第VIII因子の第1レベルと比較する。第VIII因子の第2レベルが低下していない場合(例えば、第VIII因子の第2レベルが、第VIII因子の第1レベル以上である、または第VIII因子の第1レベル未満の閾値量以上である場合)、3週間以内の期間にわたって第1漸減用量のグルココルチコイドステロイドを患者に投与する。第VIII因子の第2レベルが低下している場合(例えば、第VIII因子の第2レベルが、第VIII因子の第1レベル未満である、または第VIII因子の第1レベル未満の閾値量未満である場合)、3週間を超える期間にわたって第2漸減用量のグルココルチコイドステロイドを患者に投与する。
同様に、いくつかの実施形態では、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の患者への投与の前(例えば、または少し後)に、患者の血流における肝臓酵素の第1レベル(例えば肝臓酵素の力価または活性)を決定する。グルココルチコイドステロイド治療の初回クールが完了した後、患者の血流における肝臓酵素の第2レベル(例えば肝臓酵素の力価または活性)を決定する。その後、肝臓酵素の第2レベルを肝臓酵素の第1レベルと比較する。肝臓酵素の第2レベルが上昇していない場合(例えば、肝臓酵素の第2レベルが、肝臓酵素の第1レベル以下である、または肝臓酵素の第1レベルを上回る閾値量以下である場合)、3週間以内の期間にわたって第1漸減用量のグルココルチコイドステロイドを患者に投与する。肝臓酵素の第2レベルが上昇している場合(例えば、肝臓酵素の第2レベルが、肝臓酵素の第1レベルよりも高い、または肝臓酵素の第1レベルを上回る閾値量よりも高い場合)、3週間を超える期間にわたって第2漸減用量のグルココルチコイドステロイドを患者に投与する。
いくつかの実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの第1漸減用量は、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの完了後(例えば完了直後)の連続する5日間にわたって1日あたり約20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した5日間の後(例えば直後)の連続する3日間にわたって1日あたり約15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンをヒト対象に投与した3日間の後(例えば直後)の連続する3日間にわたって1日あたり約10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、及び10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した3日間の後(例えば直後)の連続する3日間にわたって1日あたり約5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの第2漸減用量は、プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの完了直後の連続する7日間にわたって1日あたり約30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した7日間の直後の連続する7日間にわたって1日あたり約20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した7日間の直後の連続する5日間にわたって1日あたり約15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した5日間の直後の連続する5日間にわたって1日あたり約10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与すること、及び10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与した5日間の直後の連続する5日間にわたって1日あたり約5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、AAV粒子の投与に続いて患者における免疫応答の徴候を検出した後に、プレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施す。いくつかの実施形態では、患者における肝臓炎症の徴候を検出した後にプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施す。例えば、いくつかの実施形態では、AAV粒子の投与後に肝臓炎症があるかについて患者をモニタリングし、肝臓炎症を検出した時点でプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを患者に施す。
いくつかの実施形態では、患者の血流における第VIII因子発現または第VIII因子活性の急激または大幅な低下は対象における肝臓炎症を示唆している。いくつかの実施形態では、第VIII因子活性の早期ピークに続く小幅及び/または緩徐な低下が観察され得、その後、プレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施す必要がない幾分より低いレベルで第VIII因子タンパク質が作られ得る、という可能性がある。例えば、いくつかの実施形態では、AAV粒子の投与に続いて患者血流における第VIII因子の量(例えば第VIII因子力価または第VIII因子活性レベル)をモニタリングし、第VIII因子の量の急激または大幅な低下(例えば、AAV粒子の投与後の患者血流におけるレベルと比較した場合に第VIII因子力価または第VIII因子活性レベルの閾値を超える低下)が検出される場合に対象にプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施す。
いくつかの実施形態では、患者における肝臓酵素のレベルの上昇は対象における肝臓炎症を示唆している。例えば、いくつかの実施形態では、AAV粒子の投与に続いて患者における肝臓酵素のレベルをモニタリングし、肝臓酵素のレベルの上昇(例えばAAV粒子の投与前またはAAV粒子の投与の少し後での患者における肝臓酵素のベースラインレベルと比較した場合に、肝臓酵素の量の閾値を超える上昇)が検出される場合に対象患者(subjepatientct)にプレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施す。
投与後のモニタリング
いくつかの実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、例えば配列番号1(CS04-FL-NA)との配列同一性が高いポリヌクレオチドを有するアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の投与後に副作用及び/または治療有効性について患者をモニタリングする方法が提供される。いくつかの実施形態では、(a)(例えば第VIII因子レベル(例えば力価または活性)の急激もしくは大幅な低下及び/または肝臓酵素(例えば力価または活性)の増加による)肝臓炎症の徴候、(b)患者の血流における第VIII因子インヒビター抗体の増加、(c)患者の血流におけるカプシドタンパク質の増加、(d)患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体の増加、ならびに(e)患者の血流における第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドまたはその断片の増加のうちの1つ以上について患者をモニタリングする。いくつかの実施形態では、治療の1つ以上の副作用及び/または無効性が検出された時点で対象をさらに治療する。
例えば、一実施形態では、第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を使用して血友病Aの第VIII因子遺伝子療法の有効性をモニタリングする方法が提供される。方法は、AAV粒子を患者に投与した後に第VIII因子インヒビター抗体が患者の血流中(例えば患者から採集した血液試料の中)に存在しているか否かを判定することを含む。いくつかの実施形態では、第VIII因子インヒビター抗体が患者の血流中に検出される場合(例えば、AAV粒子の投与前の患者におけるレベルと比較して第VIII因子インヒビター抗体のレベルの上昇が検出される場合)、方法は、血友病Aの治療のための代替薬剤を患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、血友病Aの治療のための代替薬剤は、第VIII因子の代替形態(例えば、検出された第VIII因子インヒビター抗体の標的となる多くのエピトープの1つを含まないかまたはそれが隠されているもの)である。いくつかの実施形態では、第VIII因子の代替形態は、化学修飾された第VIII因子タンパク質(例えば、化学修飾されたヒトまたはブタ第VIII因子タンパク質)である。いくつかの実施形態では、第VIII因子の代替形態は、非ヒト第VIII因子タンパク質に由来する第VIII因子タンパク質、例えば、ブタ第VIII因子タンパク質である。いくつかの実施形態では、血友病Aを治療するための代替薬剤は、第VIII因子バイパス療法、例えば、第II因子、第IX因子及び第X因子を含む治療剤である。例えば、いくつかの実施形態では、第VIII因子バイパス療法は、第VIII因子インヒビターバイパス活性(FEIBA)複合体、組換え活性型第VII因子(FVIIa)、プロトロンビン複合体濃縮物、または活性型プロトロンビン複合体濃縮である。
一実施形態では、AAV粒子の投与後の患者の血流における第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドまたはその断片のレベルをモニタリングする方法が提供される。一実施形態では、方法は、患者の体重1キログラムあたりのアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を血友病A患者に投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。方法は、後の時間点において、患者の血流における第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはその断片のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を有するポリヌクレオチドを含む。方法は、後の時間点において、患者の血流における配列番号1の核酸またはその断片のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を有するポリヌクレオチドを含む。方法は、後の時間点において、患者の血流における配列番号1の核酸またはその断片のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。方法のいくつかの実施形態では、後の時間点は少なくとも14日以降または少なくとも21日以降である。いくつかの実施形態では、後の時間点はAAV粒子の投与の7日後、14日後または21日後である。
一実施形態では、AAV粒子の投与後の患者の血流におけるカプシドタンパク質のレベルをモニタリングする方法が提供される。一実施形態では、方法は、血友病A患者に上記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む。方法は、後の時間点において、上記患者の血流におけるカプシドタンパク質のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む。方法は、後の時間点において、上記患者の血流におけるカプシドタンパク質のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に上記患者の体重1キログラムあたりのアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、カプシドタンパク質と、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む。方法は、後の時間点において、上記患者の血流におけるカプシドタンパク質のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。方法のいくつかの実施形態では、後の時間点は少なくとも14日以降または少なくとも21日以降である。いくつかの実施形態では、後の時間点はAAV粒子の投与の7日後、14日後または21日後である。
一実施形態では、AAV粒子の投与後に患者の血流における第VIII因子インヒビター抗体のレベルをモニタリングする方法が提供される。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む。方法は、後の時間点において、患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む。方法は、後の時間点において、teh患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することも含み、上記後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。方法は、後の時間点において、teh患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することも含み、上記後の時間点は7日以降である。方法のいくつかの実施形態では、後の時間点は少なくとも14日以降または少なくとも21日以降である。いくつかの実施形態では、後の時間点はAAV粒子の投与の7日後、14日後または21日後である。
一実施形態では、AAV粒子の投与後に対象の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルをモニタリングする方法が提供される。一実施形態では、方法は、血友病A患者に上記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む。方法は、後の時間点において、患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む。方法は、後の時間点において、上記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。一実施形態では、方法は、血友病A患者に、患者の体重1キログラムあたりのアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することを含み、第1の時間点において、AAV粒子は、カプシドタンパク質と、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む。方法は、後の時間点において、上記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することも含み、後の時間点は7日以降である。方法のいくつかの実施形態では、後の時間点は少なくとも14日以降または少なくとも21日以降である。いくつかの実施形態では、後の時間点はAAV粒子の投与の7日後、14日後または21日後である。
IV.実施例
実施例1-コドン改変型第VIII因子変異体発現配列の構築
血友病Aの遺伝子療法に効果的な第VIII因子コード配列を作り出すには2つの障壁を乗り越えねばならなかった。第一に、従来の遺伝子療法送達ベクター(例えばAAVビリオン)のゲノムサイズの制限ゆえに、コードされる第VIII因子ポリペプチドをかなり短くせねばならなかった。第二に、(i)送達ベクター内でのパッケージング相互作用を安定化させるように、(ii)mRNA中間段階を安定化させるように、及び(iii)mRNAの転写/翻訳の堅牢性を改善するようにコード配列を改変せねばならなかった。
第一の目的を達成するために、本出願人らは、本明細書中で「FVIII-BDD-SQ」と呼称されるBドメイン欠失第VIII因子変異体構築物から出発した。この構築物ではBドメインが、「SQ」配列と呼称される14アミノ酸の配列で置き換えられている。組換えFVIII-BDD-SQはREFACTO(登録商標)の商標名で販売されており、血友病Aの管理に有効であることが示されている。しかしながら、FVIII-BDD-SQの天然のコード配列は、第VIII因子重軽鎖のヒト野生型核酸配列を含むものであるが、遺伝子療法ベクターにおける発現が効果的でない。
天然FVIII-BDD-SQの発現の乏しさに対処するために、Fath et al.(PLoS ONE,6:e17596(2011))に記載されているコドン最適化アルゴリズムをWard et al.(Blood,117:798(2011))及びMcIntosh et al.(Blood,121,3335-3344(2013))に記載されているように改変したものをFVIII-BDD-SQ配列に適用して、第1中間コード配列CS04aを作出した。しかしながら、本出願人らは、改変アルゴリズムを使用して作出されたCS04a配列が配列のさらなる改変によって改良され得ることを認識した。結果的に本出願人らは、CpG島、ならびにATに富む範囲及びGCに富む範囲の局所過剰出現を避けつつ、CpGジヌクレオチドを再導入し、アルギニンのためのCGCコドンを再導入し、ロイシン及びセリンコドン分布を変化させ、高度に保存されたコドン対を再導入し、不可解なTATAボックス、CCAATボックス及びスプライス部位エレメントを除去した。
第一に、改変アルゴリズムは、CpGジヌクレオチドを含有するコドン(例えばアルギニンコドン)を非CpGジヌクレオチドコドンで体系的に置き換え、隣接コドンによって作り出されるCpGジヌクレオチドを排除/回避する。CpGジヌクレオチドのこの厳密な回避は通常、DNAワクチンの筋肉内注射後にTLRによって誘導される免疫性を防止するために行われる。しかしながら、そうすることによってコドン最適化の可能性が制限される。例えば、改変アルゴリズムは、CGXのアルギニンコドンの全セットの使用を排除する。これは、ヒト細胞における発現のための遺伝子をコードする際に特に妨害となる。というのも、高度に発現するヒト遺伝子においてCGCは最も頻繁に使用されるアルギニンコドンであるからである。加えて、隣接コドンによってCpGが作り出されるのを回避することは、最適化の可能性をさらに制限する(例えば、一緒に使用され得るコドン対の数を制限する)。
TLRによって誘導される免疫性が、肝臓特異的なAAVベースの遺伝子療法に関連する問題になるとは予想されないので、CpGを含むコドン、及びCpGを作り出す隣接コドンを中間コード配列CS04aの中、好ましくは第VIII因子軽鎖をコードする配列の中(例えば、FVIII-BDD-SQコード配列の3’末端)に再導入した。これによって、望ましいヒトコドン、特にアルギニンのためのものをより頻繁に使用することが可能になった。但し、CpG部位の頻度が高いコード配列の領域であるCpG島が作り出されるのを回避するように注意を払った。このことは、転写開始部位の下流にあるCpGドメインが高レベルの遺伝子発現を促進すると示唆するKrinner et al.(Nucleic Acids Res.,42(6):3551-64(2014))の教示内容とは逆である。
第二に、改変アルゴリズムは専ら特定のコドン、例えばロイシンにはCTG、バリンにはGTG、及びグルタミンにはCAGを適用する。しかしながら、このことは、例えばHaas et al.(Current Biology,6(3):315-24(1996))において提唱されているような均衡の取れたコドン使用の原理に反する。改変アルゴリズムによる望ましいコドンの過剰使用に対応すべく、コドン改変に適用される他の法則(例えばCpG頻度及びGC含有量)によって許容される場合に代替ロイシンコドンを再導入した。
第三に、改変アルゴリズムは、特定の基準(例えばCGジヌクレオチドの存在)が満たされる場合にコドン対を、それらが天然においてどのくらい保存されているかを考慮せずに置き換える。進化によって保存されてきた可能性がある有益な特性に対応すべく、アルゴリズムによって置き換えられた最も保存されているコドン対、及び例えばTats et al.(BMC Genomics 9:463(2008))に記載されているような最も保存されている望ましいコドン対を、解析し、コドン改変に適用される他の法則(例えばCpG頻度及びGC含有量)によって許容される場合に調整した。
第四に、中間コード配列に使用されるセリンコドンも再操作した。具体的には、全体的にヒトコドン利用(Haas et al.、上記)とより良好に一致するようにAGC、TCC及びTCTセリンコドンをより高い頻度で改変コード配列に導入した。
第五に、TATAボックス、CCAATボックスエレメント、及びイントロン/エクソンスプライス部位を選別して改変コード配列から除去した。コード配列を改変する際、ATに富む範囲またはGCに富む範囲の局所過剰出現を回避するように注意を払った。
最後に、コード配列内でのコドン利用を最適化する以外にも、中間コード配列CS04aをさらに改良していく際に、基礎をなすAAVビリオンの構造要件を考慮した。AAVベクター(例えば、AAVビリオンの核酸部分)を一本鎖DNA分子としてそれらのカプシド内にパッケージングした(総説についてはDaya and Berns,Clin.Microbiol Rev.,21(4):583-93(2008)を参照されたい)。したがって、ベクターのGC含有量は、ゲノムのパッケージング、ゆえに製造中のベクター収率に影響を与える可能性がある。多くのアルゴリズムと同様に、ここで使用する改変アルゴリズムは、少なくとも60%のGC含有量を有する最適化された遺伝子配列を作り出す(Fath et al.,PLoS One,6(3):el7596(2011)(PLoS One,(6)3(2011)の中の正誤表)を参照のこと)。しかしながら、AAV8カプシドタンパク質は、より低い約56%のGC含有量を有するヌクレオチド配列にコードされる。このため、天然AAV8カプシドタンパク質コード配列をより良く模倣するために中間コード配列CS04aのGC含有量を56%に減らした。
得られたCS04コード配列は、図2に示されるが、56%の全体GC含有量を有する。配列のCpGジヌクレオチド含有量は中程度である。しかしながら、CpGジヌクレオチドは主にコード配列の下流部分、例えば、第VIII因子軽鎖をコードする部分にある。CS04配列は、野生型第VIII因子中の対応するコード配列(Genbank受託番号M14113)とのヌクレオチド配列同一性が79.77%である。
比較目的のために、いくつかの他のコドン最適化ReFacto構築物を作製した。CS08ReFacto構築物は、参照によりその内容全体があらゆる目的のために本明細書に明示的に援用される、Radcliff P.M.et al.,Gene Therapy,15:289-97(2008)に記載のとおりにコドン最適化された。CS10コドン最適化ReFacto構築物はEurofins Genomics(Ebersberg,Germany)から入手した。CS11コドン最適化ReFacto構築物はIntegrated DNA Technologies,Inc.(Coralville,USA)から入手した。CH25コドン最適化ReFacto構築物はThermoFischer Scientific’s GeneArt services(Regensburg,Germany)から入手した。CS40ReFacto構築物は野生型第VIII因子コード配列からなる。各ReFactoコード配列の間で共有される配列同一性を以下の表2に示す。
(表2)コドン改変型第VIII因子構築物の同一性パーセントの一覧
Figure 2024167251000010
各構築物のプラスミドは、種々の合成DNA断片を同じベクター骨格プラスミド(pCh-BB01)にクローニングすることによって構築された。隣接AscI及びNotI酵素制限部位を有するRefacto型BDD-FVIII断片のDNA合成は、ThermoFischer Scientific(Regensburg,Germany)によって行われた。ベクター骨格は、肝臓特異的マウストランスサイレチン遺伝子に由来するプロモーター/エンハンサー配列を包含する2つの隣接AAV2由来末端逆位反復配列(ITR)、それぞれのRefacto型BDD-FVIIIの挿入のためのAscI及びNotI酵素制限部位、ならびに合成ポリA部位を含有する。作製されたベクター骨格とインサートとをAscI及びNotI部位を介してライゲートした後、得られたプラスミドをミリグラム規模に増幅した。構築物のRefacto型BDD-FVIII配列の確認を直接的配列決定(Microsynth,Balgach,Switzerland)によって行った。クローニングによって、pCS40、pCS04、pCS08、pCS10、pCS11及びpCh25と名付けた7つの異なるプラスミド構築物を得た(図14)。構築物は同じベクター骨格を有し、同じBドメイン欠失FVIIIタンパク質(Refacto型BDD-FVIII)をコードするが、それらのFVIIIコード配列が異なっている。
AAV8ベースのベクターは、参照によりその内容全体があらゆる目的のために本明細書に援用される、Grieger JC,et al.(Virus Vectors Using Suspension HEK293 Cells and Continuous Harvest of Vector From the Culture Media for GMP FIX and FLT1 Clinical Vector,Mol Ther.,Oct 6.(2015)doi:10.1038/mt.2015.187.[Epub ahead of print])に記載されているような3つのプラスミドトランスフェクション方法によって作製された。対応するFVIIIベクタープラスミド、(アデノウイルスヘルパー遺伝子を保有する)ヘルパープラスミドpXX6-80、及び(rep2及びcap8遺伝子をもたらす)パッケージングプラスミドpGSK2/8を使用するプラスミドトランスフェクションのためにHEK293懸濁液細胞を使用した。AAV8構築物を単離するために、Grieger et al.(2015、上記)に記載されているようにイオジキサノール勾配を用いて1リットルの培養物の細胞ペレットを処理した。手順の結果として、vCS04、vCS08、vCS10、vCS11及びvCH25と呼ぶベクター作製物が得られた。AAV2末端逆位反復配列を標的とする普遍的qPCR手順を用いてベクターをqPCRで定量した(Aurnhammer,Human Gene Therapy Methods:PartB 23:18-28(2012))。AAV2末端逆位反復配列を保有する対照ベクタープラスミドを標準曲線の作成に役立てた。得られたvCS04構築物を図7A~Cに配列番号8として示す。
ベクターゲノムの完全性をAAVアガロースゲル電気泳動で分析した。電気泳動は、Fagone et al.,Human Gene Therapy Methods 23:1-7(2012)に記載されているように実施した。手短に述べると、AAVベクター作製物を75℃で10分間、0.5%のSDSの存在下でインキュベートし、その後室温に冷ました。およそ1.5E10ベクターゲノム(vg)を1%の1xTAEアガロースゲルの各レーンに添加し、7V/cmゲル長で60分間電気泳動を行った。その後、ゲルを2xのGelRed(Biotium カタログ#41003)溶液で染色し、ChemiDocTMMP(Biorad)によって撮像した。図15に示す結果は、vCS04及びvCS40ウイルスベクターが、5kb範囲内の明確なバンドで示される、同じサイズのゲノムを有することを実証している(図15、レーン2~4)。およそ5.2kbのベクターサイズにもかかわらず、ゲノムは均一なバンドであり、(4.7kbのAAV野生型ゲノムに対して)いくぶん超過したサイズのゲノムの正確なパッケージングを裏付けていた。他の全てのvCSベクター作製物は同じゲノムサイズを示す(データ示さず)。
カプシドタンパク質の予期されたパターンを確認するために、ベクターvCS04及びvCS40についてSDS PAGE及びこれに続く銀染色を実施した(図16)。図に示すように、下流の精製手順によって、予期したVP1、VP2及びVP3のタンパク質パターンを呈する、高度に精製された材料が得られた(図16、レーン2~4)。他の全てのウイルス作製物について、同じパターンがみられた(図示せず)。AAV作製物のSDS-PAGE手順を標準的な手順に従って行った。各レーンは1E10vgのそれぞれのウイルス構築物を含有し、これを4~12%のBis-Tris(NuPAGE(登録商標)Novex,Life Technologies)ゲルで製造業者の指示に従って分離した。銀染色をSilverQuestTMキット(Novex,Life Technologies)で製造業者の指示に従って実施した。
驚くべきことに、vCS40野生型コード構築物及び他のコドン最適化構築物と比較してAAVベクターvCS04は、AAVウイルス産生のより高い収率によって測定されるより高いビリオンパッケージングを有していた。表3に示すように、vCS04ベクターは、実質的にvCS40よりも良好に複製され、AAV力価で表される収率が5~7倍向上した。
(表3)細胞ペレットから精製したAAVベクター構築物vCS04及びvCD40を使用して得られた、細胞培養物1リットルあたりの収率
Figure 2024167251000011
実施例2-コドン改変型第VIII因子変異体発現配列のインビボ発現
コドン改変型第VIII因子変異体配列の生物学的力価を試験するために、第VIII因子を欠くマウスに実施例1に記載のReFacto型FVIII構築物を投与した。手短に述べると、C57Bl/6 FVIIIノックアウト(ko)マウスにおいて(群1つあたり6~8匹として)マウスの体重1キログラムあたり4E12ベクターゲノム(vg)の尾静脈注射によってアッセイを実施した。注射の14日後に眼窩後方穿刺によって血液を採取し、標準的手順を用いて血漿を調製し凍結させた。14日目の発現レベルを選択した。というのも、この時には、後の時間にこのマウスモデルの数匹の動物にみられるものであるインヒビター抗体の影響が、最小限に抑えられているからである。製造業者(Technoclone,Vienna,Austria)が提案するようにわずかにだけ改変したTechnochrome FVIIIアッセイの実施によって、マウス血漿におけるFVIII活性を決定した。アッセイのために血漿試料を大まかに希釈し、トロンビン、活性型第IX因子(FIXa)、リン脂質、第X因子及びカルシウムを含有するアッセイ試薬と混合した。トロンビンによるFVIII活性化後にFIXa、リン脂質及びカルシウムとの複合体が形成される。この複合体は、FXを活性型FX(FXa)に活性化し、それが今度は発色基質からパラニトロアニリド(pNA)を切り出す。pNA形成の動態は405nmで測定される。速度は試料のFVIII濃度に正比例する。FVIII濃度を標準曲線から読み取り、結果はIU FVIII/ミリリットル表示で与えられる。
結果は、以下の表4に示されるが、市販のアルゴリズムを使用して設計されたコドン改変型配列(CS10、CS11及びCH25)は、野生型BDD-第VIII因子構築物(CS40)と比較してBDD-第VIII因子の中程度の増加(3~4倍)をもたらしたにすぎないことを実証している。同様に、Radcliffe et al.に記載されているとおりに作製されたコドン改変型BDD-第VIII因子構築物(CS08)は、BDD-FVIII発現の3~4倍の増強をもたらしたにすぎなかった。この結果は、Radcliff et al.に報告されている結果と一致する。驚くべきことに、CS04構築物は、インビボでの生物学的力価アッセイにおいて、よりはるかに高いBDD-FVIII発現をもたらした(例えば74倍の増強)。
(表4)種々のAAVベクター構築物によって誘導されたFVIIIノックアウトマウスの血漿におけるFVIIIの発現
Figure 2024167251000012
実施例3-マウスにおけるヒトFVIII遺伝子療法ベクターの非臨床有効性及び毒性学評価
血友病Aは、第VIII因子(FVIII)の欠如または欠損によって引き起こされる遺伝性出血性障害であり、血漿由来または組換えの因子濃縮物で治療される。これらの濃縮物は、出血事象を管理及び予防するのに十分なFVIIIレベルを維持すべく定期的に輸注される必要がある。タンパク質補充療法の難題を考慮に入れると、遺伝子療法は、血友病Aの患者に代替治療手法を提供する可能性がある。機能性F8遺伝子コピーを標的肝細胞に導入して内因性FVIII発現を誘導することによって、凝固因子の頻繁な輸注がもはや不要になる可能性がある。
アデノ随伴ウイルス(AAV)ベースの遺伝子療法は、血友病Aの患者に臨床的利益をもたらす可能性を有する。肝臓特異的トランスサイレチンプロモーターの制御下でヒトコドン最適化Bドメイン欠失FVIII(BDDFVIII)導入遺伝子を送達すべく、CS04第VIII因子コドン最適化構築物を含有する組換え(r)AAV8ベースの遺伝子療法ベクターを設計した。この構築物を使用して、F8ノックアウト(ko)マウスにおけるFVIII活性の用量-応答関係性を調べ、単回静脈内投与後の毒性を評価した。
手短に述べると、処置の有効性を試験するために、群1つあたり12匹の雄のFVIIIノックアウトマウスに、3.0×1011、1.2×1012または3.0×1012個のベクターカプシド粒子(cp)/kgの、または10mL/kgの緩衝液の単回静脈内用量を投与した。8週間にわたって1週間おきに眼窩後方血液試料を採取し、発色アッセイを用いてFVIIIについて分析した。最後の生存時採血から得られた血漿試料もFVIII結合及び中和抗体の分析に使用した。観察期間の最後に、尾端出血アッセイを用いて止血対照を評価した。
試験の最後に、結合及び中和抗体について陽性であった(3.0×1012cp/kgのベクターで処置した)4匹の動物を除く全ての試料は、抗BDD-FVIII結合抗体について陰性であった。これらの動物はFVIII活性レベル及び尾端出血アッセイでの血液損失の統計解析から除外した。1.2×1012または3.0×1012cp/kgのベクターの投与によって、調査期間にわたって算出された平均血漿FVIII活性が用量依存的にそれぞれ0.6及び1.9IU/mLに上昇したが、3.0×1011cp/kgのベクターで処置したマウスはFVIII活性が定量下限(LLOQ)未満であった(図17)。
63日目に尾端出血アッセイにおいて有効性を評価した。60分にわたる血液損失をmg/g体重で図18に示す。緩衝液または3.0×1011cp/kgの遺伝子療法ベクターで処置した動物は、類似する血液損失(それぞれ6.1mg/g及び7.5mg/g)を示し、検出可能なFVIII活性の非存在と一致していた。より高い用量の遺伝子療法ベクターは、血液損失を用量依存的に有意に減少させた(1.2×1012:0.6mg/g、3.0×1012:0.4mg/g、ヨンクヒール・タプストラ検定:片側P値<0.001)。
構築物の毒性学を試験するために、雄のC57BL/6Jマウス(n=20/群)に1×1013、3×1013または5×1013cp/kgのベクターまたは製剤化用緩衝液の単回ボーラス用量を静脈内注射した(表5)。毒性の評価は、臨床兆候、体重、食餌摂取、眼科学、ならびに臨床的及び解剖学的病理に基づくものであった。各コホートからの5匹の動物に対して完全剖検を実施し、巨視的知見、臓器重量、及び顕微鏡検査の結果を記録した。各コホートからのさらなる5匹の動物から、定量的ポリメラーゼ連鎖反応による生体内分布評価のために組織を採取した。投薬前及び剖検時に血液を採集した。FVIII活性、BDD-FVIII抗原、結合抗BDD-FVIII抗体、中和抗BDD-FVIII抗体、及び結合抗AAV8抗体を分析した。
(表5)毒性研究の設計
Figure 2024167251000013
5×1013cp/kgまでの遺伝子療法ベクターの単回静脈内ボーラス投与は、十分に忍容されたことが見出された。試験中に死は起こらず、臨床兆候も投薬後所見もベクターの投与に関係していると考えられなかった。好ましくない眼科知見は認められなかった。体重にも食餌摂取にも影響を認められなかった。臨床化学にも、血液学にも、尿検査パラメータにも変化は認められなかった。そして、毒性学的に関係のある巨視的または顕微鏡的知見は、遺伝子療法ベクターの投与に関するものではなかった。
FVIII活性及びBDD-FVIII抗原評価は多様性に富む傾向にあり、これはヒトBDD-FVIIIに対する中和抗体の生成の結果であることが最もあり得た。しかしながら、全てのベクター群の個々の動物は3日目及び3週目及び18週目に一般的なベースラインレベルよりも高い活性を有していた(データ示さず)。採取した組織試料においてベクターDNAは主に肝臓で検出された。肝臓及び他の組織への生体内分布は用量に関係し、大抵は最も早い時間点において最も高く、時間の経過とともに低下した。脳及び精巣におけるベクターDNAの存在は時間の経過とともに有意に低下し、多くの動物において18週目までにアッセイのLLOQ未満となった(図19)。
まとめると、結果は、コドン最適化BDD-FVII遺伝子療法が1.2×1012cp/kg以上の用量でFVIIIノックアウトマウスに投与される場合に有効であることを示している。副作用が観察されないレベルは、毒性研究で試験した最高用量である5.0×1013cp/kgであると考えられた。
いくつかの実施形態では、マウスに投与する用量を、参照によりその内容全体があらゆる目的のために援用される、“Guidance for Industry-Estimating the Maximum Safe Starting Dose in Initial Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers,”U.S.Department of Health and Human Services,Food and Drug Administration,Center for Drug Evaluation and Research(CDER),July 2005,Pharmacology and Toxicologyに提供されている指針に従って、ヒト投薬量に換算することができる。
本明細書に記載の実施例及び実施形態が例示目的ものであるにすぎず、それに鑑みて様々な改変または変更が当業者に示唆されるであろうし本出願の趣旨及び範囲ならびに別記の特許請求の範囲の中に含まれることになるということは理解される。本明細書中で援用される全ての刊行物、特許及び特許出願は参照によりそれらの全体があらゆる目的のために援用される。
配列情報
SEQUENCE LISTING
<110> BAXALTA INCORPORATED
BAXALTA GMBH
<120> GENE THERAPY OF HEMOPHILIA A USING VIRAL VECTORS ENCODING RECOMBINANT
FVIII VARIANTS WITH INCREASED EXPRESSION
<150> US 62/698,680
<151> 2018-07-16
<150> US 62/867,171
<151> 2019-06-26
<160> 15
<170> PatentIn version 3.5

<210> 1
<211> 4374
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 1
atgcagattg agctgagcac ctgcttcttc ctgtgcctgc tgaggttctg cttctctgcc 60
accaggagat actacctggg ggctgtggag ctttcttggg actacatgca gtctgacctg 120
ggggagctgc ctgtggatgc caggttccca cccagagtgc ccaaatcctt cccattcaac 180
acctctgtgg tctacaagaa gaccctcttt gtggagttca ctgaccacct gttcaacatt 240
gccaaaccca ggccaccctg gatgggactc ctgggaccca ccattcaggc tgaggtgtat 300
gacactgtgg tcatcaccct caagaacatg gcctcccacc ctgtgagcct gcatgctgtg 360
ggggtcagct actggaaggc ctctgagggg gctgagtatg atgaccagac ctcccagagg 420
gagaaggagg atgacaaagt gttccctggg ggcagccaca cctatgtgtg gcaggtcctc 480
aaggagaatg gccccatggc ctctgaccca ctctgcctga cctactccta cctttctcat 540
gtggacctgg tcaaggacct caactctgga ctgattgggg ccctgctggt gtgcagggag 600
ggctccctgg ccaaagagaa gacccagacc ctgcacaagt tcattctcct gtttgctgtc 660
tttgatgagg gcaagagctg gcactctgaa accaagaact ccctgatgca ggacagggat 720
gctgcctctg ccagggcctg gcccaagatg cacactgtga atggctatgt gaacaggagc 780
ctgcctggac tcattggctg ccacaggaaa tctgtctact ggcatgtgat tggcatgggg 840
acaacccctg aggtgcactc cattttcctg gagggccaca ccttcctggt caggaaccac 900
agacaggcca gcctggagat cagccccatc accttcctca ctgcccagac cctgctgatg 960
gacctcggac agttcctgct gttctgccac atcagctccc accagcatga tggcatggag 1020
gcctatgtca aggtggacag ctgccctgag gagccacagc tcaggatgaa gaacaatgag 1080
gaggctgagg actatgatga tgacctgact gactctgaga tggatgtggt ccgctttgat 1140
gatgacaaca gcccatcctt cattcagatc aggtctgtgg ccaagaaaca ccccaagacc 1200
tgggtgcact acattgctgc tgaggaggag gactgggact atgccccact ggtcctggcc 1260
cctgatgaca ggagctacaa gagccagtac ctcaacaatg gcccacagag gattggacgc 1320
aagtacaaga aagtcaggtt catggcctac actgatgaaa ccttcaagac cagggaggcc 1380
attcagcatg agtctggcat cctgggccca ctcctgtatg gggaggtggg ggacaccctg 1440
ctcatcatct tcaagaacca ggcctccagg ccctacaaca tctacccaca tggcatcact 1500
gatgtcaggc ccctgtacag ccgcaggctg ccaaaggggg tgaaacacct caaggacttc 1560
cccattctgc ctggggagat cttcaagtac aagtggactg tcactgtgga ggatggacca 1620
accaaatctg accccaggtg cctcaccaga tactactcca gctttgtgaa catggagagg 1680
gacctggcct ctggcctgat tggcccactg ctcatctgct acaaggagtc tgtggaccag 1740
aggggaaacc agatcatgtc tgacaagagg aatgtgattc tgttctctgt ctttgatgag 1800
aacaggagct ggtacctgac tgagaacatt cagcgcttcc tgcccaaccc tgctggggtg 1860
cagctggagg accctgagtt ccaggccagc aacatcatgc actccatcaa tggctatgtg 1920
tttgacagcc tccagctttc tgtctgcctg catgaggtgg cctactggta cattctttct 1980
attggggccc agactgactt cctttctgtc ttcttctctg gctacacctt caaacacaag 2040
atggtgtatg aggacaccct gaccctcttc ccattctctg gggagactgt gttcatgagc 2100
atggagaacc ctggcctgtg gattctggga tgccacaact ctgacttccg caacaggggc 2160
atgactgccc tgctcaaagt ctcctcctgt gacaagaaca ctggggacta ctatgaggac 2220
agctatgagg acatctctgc ctacctgctc agcaagaaca atgccattga gcccaggagc 2280
ttcagccaga atccacctgt cctgaaacgc caccagaggg agatcaccag gaccaccctc 2340
cagtctgacc aggaggagat tgactatgat gacaccattt ctgtggagat gaagaaagag 2400
gactttgaca tctatgacga ggacgagaac cagagcccaa ggagcttcca gaagaagacc 2460
aggcactact tcattgctgc tgtggagcgc ctgtgggact atggcatgag ctccagcccc 2520
catgtcctca ggaacagggc ccagtctggc tctgtgccac agttcaagaa agtggtcttc 2580
caagagttca ctgatggcag cttcacccag cccctgtaca gaggggagct gaatgagcac 2640
ctgggactcc tgggcccata catcagggct gaggtggagg acaacatcat ggtgaccttc 2700
cgcaaccagg cctccaggcc ctacagcttc tacagctccc tcatcagcta tgaggaggac 2760
cagaggcagg gggctgagcc acgcaagaac tttgtgaaac ccaatgaaac caagacctac 2820
ttctggaaag tccagcacca catggccccc accaaggatg agtttgactg caaggcctgg 2880
gcctacttct ctgatgtgga cctggagaag gatgtgcact ctggcctgat tggcccactc 2940
ctggtctgcc acaccaacac cctgaaccct gcccatggaa ggcaagtgac tgtgcaggag 3000
tttgccctct tcttcaccat ctttgatgaa accaagagct ggtacttcac tgagaacatg 3060
gagcgcaact gcagggcccc atgcaacatt cagatggagg accccacctt caaagagaac 3120
taccgcttcc atgccatcaa tggctacatc atggacaccc tgcctgggct tgtcatggcc 3180
caggaccaga ggatcaggtg gtacctgctt tctatgggct ccaatgagaa cattcactcc 3240
atccacttct ctgggcatgt cttcactgtg cgcaagaagg aggagtacaa gatggccctg 3300
tacaacctct accctggggt ctttgagact gtggagatgc tgccctccaa agctggcatc 3360
tggagggtgg agtgcctcat tggggagcac ctgcatgctg gcatgagcac cctgttcctg 3420
gtctacagca acaagtgcca gacccccctg ggaatggcct ctggccacat cagggacttc 3480
cagatcactg cctctggcca gtatggccag tgggccccca agctggccag gctccactac 3540
tctggatcca tcaatgcctg gagcaccaag gagccattca gctggatcaa agtggacctg 3600
ctggccccca tgatcatcca tggcatcaag acccaggggg ccaggcagaa gttctccagc 3660
ctgtacatca gccagttcat catcatgtac agcctggatg gcaagaaatg gcagacctac 3720
agaggcaact ccactggaac actcatggtc ttctttggca atgtggacag ctctggcatc 3780
aagcacaaca tcttcaaccc cccaatcatc gccagataca tcaggctgca ccccacccac 3840
tacagcatcc gcagcaccct caggatggag ctgatgggct gtgacctgaa ctcctgcagc 3900
atgcccctgg gcatggagag caaggccatt tctgatgccc agatcactgc ctccagctac 3960
ttcaccaaca tgtttgccac ctggagccca agcaaggcca ggctgcacct ccagggaagg 4020
agcaatgcct ggaggcccca ggtcaacaac ccaaaggagt ggctgcaggt ggacttccag 4080
aagaccatga aggtcactgg ggtgaccacc cagggggtca agagcctgct caccagcatg 4140
tatgtgaagg agttcctgat cagctccagc caggatggcc accagtggac cctcttcttc 4200
cagaatggca aggtcaaggt gttccagggc aaccaggaca gcttcacccc tgtggtgaac 4260
agcctggacc cccccctcct gaccagatac ctgaggattc acccccagag ctgggtccac 4320
cagattgccc tgaggatgga ggtcctggga tgtgaggccc aggacctgta ctga 4374

<210> 2
<211> 1457
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polypeptide
<400> 2
Met Gln Ile Glu Leu Ser Thr Cys Phe Phe Leu Cys Leu Leu Arg Phe
1 5 10 15
Cys Phe Ser Ala Thr Arg Arg Tyr Tyr Leu Gly Ala Val Glu Leu Ser
20 25 30
Trp Asp Tyr Met Gln Ser Asp Leu Gly Glu Leu Pro Val Asp Ala Arg
35 40 45
Phe Pro Pro Arg Val Pro Lys Ser Phe Pro Phe Asn Thr Ser Val Val
50 55 60
Tyr Lys Lys Thr Leu Phe Val Glu Phe Thr Asp His Leu Phe Asn Ile
65 70 75 80
Ala Lys Pro Arg Pro Pro Trp Met Gly Leu Leu Gly Pro Thr Ile Gln
85 90 95
Ala Glu Val Tyr Asp Thr Val Val Ile Thr Leu Lys Asn Met Ala Ser
100 105 110
His Pro Val Ser Leu His Ala Val Gly Val Ser Tyr Trp Lys Ala Ser
115 120 125
Glu Gly Ala Glu Tyr Asp Asp Gln Thr Ser Gln Arg Glu Lys Glu Asp
130 135 140
Asp Lys Val Phe Pro Gly Gly Ser His Thr Tyr Val Trp Gln Val Leu
145 150 155 160
Lys Glu Asn Gly Pro Met Ala Ser Asp Pro Leu Cys Leu Thr Tyr Ser
165 170 175
Tyr Leu Ser His Val Asp Leu Val Lys Asp Leu Asn Ser Gly Leu Ile
180 185 190
Gly Ala Leu Leu Val Cys Arg Glu Gly Ser Leu Ala Lys Glu Lys Thr
195 200 205
Gln Thr Leu His Lys Phe Ile Leu Leu Phe Ala Val Phe Asp Glu Gly
210 215 220
Lys Ser Trp His Ser Glu Thr Lys Asn Ser Leu Met Gln Asp Arg Asp
225 230 235 240
Ala Ala Ser Ala Arg Ala Trp Pro Lys Met His Thr Val Asn Gly Tyr
245 250 255
Val Asn Arg Ser Leu Pro Gly Leu Ile Gly Cys His Arg Lys Ser Val
260 265 270
Tyr Trp His Val Ile Gly Met Gly Thr Thr Pro Glu Val His Ser Ile
275 280 285
Phe Leu Glu Gly His Thr Phe Leu Val Arg Asn His Arg Gln Ala Ser
290 295 300
Leu Glu Ile Ser Pro Ile Thr Phe Leu Thr Ala Gln Thr Leu Leu Met
305 310 315 320
Asp Leu Gly Gln Phe Leu Leu Phe Cys His Ile Ser Ser His Gln His
325 330 335
Asp Gly Met Glu Ala Tyr Val Lys Val Asp Ser Cys Pro Glu Glu Pro
340 345 350
Gln Leu Arg Met Lys Asn Asn Glu Glu Ala Glu Asp Tyr Asp Asp Asp
355 360 365
Leu Thr Asp Ser Glu Met Asp Val Val Arg Phe Asp Asp Asp Asn Ser
370 375 380
Pro Ser Phe Ile Gln Ile Arg Ser Val Ala Lys Lys His Pro Lys Thr
385 390 395 400
Trp Val His Tyr Ile Ala Ala Glu Glu Glu Asp Trp Asp Tyr Ala Pro
405 410 415
Leu Val Leu Ala Pro Asp Asp Arg Ser Tyr Lys Ser Gln Tyr Leu Asn
420 425 430
Asn Gly Pro Gln Arg Ile Gly Arg Lys Tyr Lys Lys Val Arg Phe Met
435 440 445
Ala Tyr Thr Asp Glu Thr Phe Lys Thr Arg Glu Ala Ile Gln His Glu
450 455 460
Ser Gly Ile Leu Gly Pro Leu Leu Tyr Gly Glu Val Gly Asp Thr Leu
465 470 475 480
Leu Ile Ile Phe Lys Asn Gln Ala Ser Arg Pro Tyr Asn Ile Tyr Pro
485 490 495
His Gly Ile Thr Asp Val Arg Pro Leu Tyr Ser Arg Arg Leu Pro Lys
500 505 510
Gly Val Lys His Leu Lys Asp Phe Pro Ile Leu Pro Gly Glu Ile Phe
515 520 525
Lys Tyr Lys Trp Thr Val Thr Val Glu Asp Gly Pro Thr Lys Ser Asp
530 535 540
Pro Arg Cys Leu Thr Arg Tyr Tyr Ser Ser Phe Val Asn Met Glu Arg
545 550 555 560
Asp Leu Ala Ser Gly Leu Ile Gly Pro Leu Leu Ile Cys Tyr Lys Glu
565 570 575
Ser Val Asp Gln Arg Gly Asn Gln Ile Met Ser Asp Lys Arg Asn Val
580 585 590
Ile Leu Phe Ser Val Phe Asp Glu Asn Arg Ser Trp Tyr Leu Thr Glu
595 600 605
Asn Ile Gln Arg Phe Leu Pro Asn Pro Ala Gly Val Gln Leu Glu Asp
610 615 620
Pro Glu Phe Gln Ala Ser Asn Ile Met His Ser Ile Asn Gly Tyr Val
625 630 635 640
Phe Asp Ser Leu Gln Leu Ser Val Cys Leu His Glu Val Ala Tyr Trp
645 650 655
Tyr Ile Leu Ser Ile Gly Ala Gln Thr Asp Phe Leu Ser Val Phe Phe
660 665 670
Ser Gly Tyr Thr Phe Lys His Lys Met Val Tyr Glu Asp Thr Leu Thr
675 680 685
Leu Phe Pro Phe Ser Gly Glu Thr Val Phe Met Ser Met Glu Asn Pro
690 695 700
Gly Leu Trp Ile Leu Gly Cys His Asn Ser Asp Phe Arg Asn Arg Gly
705 710 715 720
Met Thr Ala Leu Leu Lys Val Ser Ser Cys Asp Lys Asn Thr Gly Asp
725 730 735
Tyr Tyr Glu Asp Ser Tyr Glu Asp Ile Ser Ala Tyr Leu Leu Ser Lys
740 745 750
Asn Asn Ala Ile Glu Pro Arg Ser Phe Ser Gln Asn Pro Pro Val Leu
755 760 765
Lys Arg His Gln Arg Glu Ile Thr Arg Thr Thr Leu Gln Ser Asp Gln
770 775 780
Glu Glu Ile Asp Tyr Asp Asp Thr Ile Ser Val Glu Met Lys Lys Glu
785 790 795 800
Asp Phe Asp Ile Tyr Asp Glu Asp Glu Asn Gln Ser Pro Arg Ser Phe
805 810 815
Gln Lys Lys Thr Arg His Tyr Phe Ile Ala Ala Val Glu Arg Leu Trp
820 825 830
Asp Tyr Gly Met Ser Ser Ser Pro His Val Leu Arg Asn Arg Ala Gln
835 840 845
Ser Gly Ser Val Pro Gln Phe Lys Lys Val Val Phe Gln Glu Phe Thr
850 855 860
Asp Gly Ser Phe Thr Gln Pro Leu Tyr Arg Gly Glu Leu Asn Glu His
865 870 875 880
Leu Gly Leu Leu Gly Pro Tyr Ile Arg Ala Glu Val Glu Asp Asn Ile
885 890 895
Met Val Thr Phe Arg Asn Gln Ala Ser Arg Pro Tyr Ser Phe Tyr Ser
900 905 910
Ser Leu Ile Ser Tyr Glu Glu Asp Gln Arg Gln Gly Ala Glu Pro Arg
915 920 925
Lys Asn Phe Val Lys Pro Asn Glu Thr Lys Thr Tyr Phe Trp Lys Val
930 935 940
Gln His His Met Ala Pro Thr Lys Asp Glu Phe Asp Cys Lys Ala Trp
945 950 955 960
Ala Tyr Phe Ser Asp Val Asp Leu Glu Lys Asp Val His Ser Gly Leu
965 970 975
Ile Gly Pro Leu Leu Val Cys His Thr Asn Thr Leu Asn Pro Ala His
980 985 990
Gly Arg Gln Val Thr Val Gln Glu Phe Ala Leu Phe Phe Thr Ile Phe
995 1000 1005
Asp Glu Thr Lys Ser Trp Tyr Phe Thr Glu Asn Met Glu Arg Asn
1010 1015 1020
Cys Arg Ala Pro Cys Asn Ile Gln Met Glu Asp Pro Thr Phe Lys
1025 1030 1035
Glu Asn Tyr Arg Phe His Ala Ile Asn Gly Tyr Ile Met Asp Thr
1040 1045 1050
Leu Pro Gly Leu Val Met Ala Gln Asp Gln Arg Ile Arg Trp Tyr
1055 1060 1065
Leu Leu Ser Met Gly Ser Asn Glu Asn Ile His Ser Ile His Phe
1070 1075 1080
Ser Gly His Val Phe Thr Val Arg Lys Lys Glu Glu Tyr Lys Met
1085 1090 1095
Ala Leu Tyr Asn Leu Tyr Pro Gly Val Phe Glu Thr Val Glu Met
1100 1105 1110
Leu Pro Ser Lys Ala Gly Ile Trp Arg Val Glu Cys Leu Ile Gly
1115 1120 1125
Glu His Leu His Ala Gly Met Ser Thr Leu Phe Leu Val Tyr Ser
1130 1135 1140
Asn Lys Cys Gln Thr Pro Leu Gly Met Ala Ser Gly His Ile Arg
1145 1150 1155
Asp Phe Gln Ile Thr Ala Ser Gly Gln Tyr Gly Gln Trp Ala Pro
1160 1165 1170
Lys Leu Ala Arg Leu His Tyr Ser Gly Ser Ile Asn Ala Trp Ser
1175 1180 1185
Thr Lys Glu Pro Phe Ser Trp Ile Lys Val Asp Leu Leu Ala Pro
1190 1195 1200
Met Ile Ile His Gly Ile Lys Thr Gln Gly Ala Arg Gln Lys Phe
1205 1210 1215
Ser Ser Leu Tyr Ile Ser Gln Phe Ile Ile Met Tyr Ser Leu Asp
1220 1225 1230
Gly Lys Lys Trp Gln Thr Tyr Arg Gly Asn Ser Thr Gly Thr Leu
1235 1240 1245
Met Val Phe Phe Gly Asn Val Asp Ser Ser Gly Ile Lys His Asn
1250 1255 1260
Ile Phe Asn Pro Pro Ile Ile Ala Arg Tyr Ile Arg Leu His Pro
1265 1270 1275
Thr His Tyr Ser Ile Arg Ser Thr Leu Arg Met Glu Leu Met Gly
1280 1285 1290
Cys Asp Leu Asn Ser Cys Ser Met Pro Leu Gly Met Glu Ser Lys
1295 1300 1305
Ala Ile Ser Asp Ala Gln Ile Thr Ala Ser Ser Tyr Phe Thr Asn
1310 1315 1320
Met Phe Ala Thr Trp Ser Pro Ser Lys Ala Arg Leu His Leu Gln
1325 1330 1335
Gly Arg Ser Asn Ala Trp Arg Pro Gln Val Asn Asn Pro Lys Glu
1340 1345 1350
Trp Leu Gln Val Asp Phe Gln Lys Thr Met Lys Val Thr Gly Val
1355 1360 1365
Thr Thr Gln Gly Val Lys Ser Leu Leu Thr Ser Met Tyr Val Lys
1370 1375 1380
Glu Phe Leu Ile Ser Ser Ser Gln Asp Gly His Gln Trp Thr Leu
1385 1390 1395
Phe Phe Gln Asn Gly Lys Val Lys Val Phe Gln Gly Asn Gln Asp
1400 1405 1410
Ser Phe Thr Pro Val Val Asn Ser Leu Asp Pro Pro Leu Leu Thr
1415 1420 1425
Arg Tyr Leu Arg Ile His Pro Gln Ser Trp Val His Gln Ile Ala
1430 1435 1440
Leu Arg Met Glu Val Leu Gly Cys Glu Ala Gln Asp Leu Tyr
1445 1450 1455

<210> 3
<211> 2220
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 3
gccaccagga gatactacct gggggctgtg gagctttctt gggactacat gcagtctgac 60
ctgggggagc tgcctgtgga tgccaggttc ccacccagag tgcccaaatc cttcccattc 120
aacacctctg tggtctacaa gaagaccctc tttgtggagt tcactgacca cctgttcaac 180
attgccaaac ccaggccacc ctggatggga ctcctgggac ccaccattca ggctgaggtg 240
tatgacactg tggtcatcac cctcaagaac atggcctccc accctgtgag cctgcatgct 300
gtgggggtca gctactggaa ggcctctgag ggggctgagt atgatgacca gacctcccag 360
agggagaagg aggatgacaa agtgttccct gggggcagcc acacctatgt gtggcaggtc 420
ctcaaggaga atggccccat ggcctctgac ccactctgcc tgacctactc ctacctttct 480
catgtggacc tggtcaagga cctcaactct ggactgattg gggccctgct ggtgtgcagg 540
gagggctccc tggccaaaga gaagacccag accctgcaca agttcattct cctgtttgct 600
gtctttgatg agggcaagag ctggcactct gaaaccaaga actccctgat gcaggacagg 660
gatgctgcct ctgccagggc ctggcccaag atgcacactg tgaatggcta tgtgaacagg 720
agcctgcctg gactcattgg ctgccacagg aaatctgtct actggcatgt gattggcatg 780
gggacaaccc ctgaggtgca ctccattttc ctggagggcc acaccttcct ggtcaggaac 840
cacagacagg ccagcctgga gatcagcccc atcaccttcc tcactgccca gaccctgctg 900
atggacctcg gacagttcct gctgttctgc cacatcagct cccaccagca tgatggcatg 960
gaggcctatg tcaaggtgga cagctgccct gaggagccac agctcaggat gaagaacaat 1020
gaggaggctg aggactatga tgatgacctg actgactctg agatggatgt ggtccgcttt 1080
gatgatgaca acagcccatc cttcattcag atcaggtctg tggccaagaa acaccccaag 1140
acctgggtgc actacattgc tgctgaggag gaggactggg actatgcccc actggtcctg 1200
gcccctgatg acaggagcta caagagccag tacctcaaca atggcccaca gaggattgga 1260
cgcaagtaca agaaagtcag gttcatggcc tacactgatg aaaccttcaa gaccagggag 1320
gccattcagc atgagtctgg catcctgggc ccactcctgt atggggaggt gggggacacc 1380
ctgctcatca tcttcaagaa ccaggcctcc aggccctaca acatctaccc acatggcatc 1440
actgatgtca ggcccctgta cagccgcagg ctgccaaagg gggtgaaaca cctcaaggac 1500
ttccccattc tgcctgggga gatcttcaag tacaagtgga ctgtcactgt ggaggatgga 1560
ccaaccaaat ctgaccccag gtgcctcacc agatactact ccagctttgt gaacatggag 1620
agggacctgg cctctggcct gattggccca ctgctcatct gctacaagga gtctgtggac 1680
cagaggggaa accagatcat gtctgacaag aggaatgtga ttctgttctc tgtctttgat 1740
gagaacagga gctggtacct gactgagaac attcagcgct tcctgcccaa ccctgctggg 1800
gtgcagctgg aggaccctga gttccaggcc agcaacatca tgcactccat caatggctat 1860
gtgtttgaca gcctccagct ttctgtctgc ctgcatgagg tggcctactg gtacattctt 1920
tctattgggg cccagactga cttcctttct gtcttcttct ctggctacac cttcaaacac 1980
aagatggtgt atgaggacac cctgaccctc ttcccattct ctggggagac tgtgttcatg 2040
agcatggaga accctggcct gtggattctg ggatgccaca actctgactt ccgcaacagg 2100
ggcatgactg ccctgctcaa agtctcctcc tgtgacaaga acactgggga ctactatgag 2160
gacagctatg aggacatctc tgcctacctg ctcagcaaga acaatgccat tgagcccagg 2220

<210> 4
<211> 2052
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 4
gagatcacca ggaccaccct ccagtctgac caggaggaga ttgactatga tgacaccatt 60
tctgtggaga tgaagaaaga ggactttgac atctatgacg aggacgagaa ccagagccca 120
aggagcttcc agaagaagac caggcactac ttcattgctg ctgtggagcg cctgtgggac 180
tatggcatga gctccagccc ccatgtcctc aggaacaggg cccagtctgg ctctgtgcca 240
cagttcaaga aagtggtctt ccaagagttc actgatggca gcttcaccca gcccctgtac 300
agaggggagc tgaatgagca cctgggactc ctgggcccat acatcagggc tgaggtggag 360
gacaacatca tggtgacctt ccgcaaccag gcctccaggc cctacagctt ctacagctcc 420
ctcatcagct atgaggagga ccagaggcag ggggctgagc cacgcaagaa ctttgtgaaa 480
cccaatgaaa ccaagaccta cttctggaaa gtccagcacc acatggcccc caccaaggat 540
gagtttgact gcaaggcctg ggcctacttc tctgatgtgg acctggagaa ggatgtgcac 600
tctggcctga ttggcccact cctggtctgc cacaccaaca ccctgaaccc tgcccatgga 660
aggcaagtga ctgtgcagga gtttgccctc ttcttcacca tctttgatga aaccaagagc 720
tggtacttca ctgagaacat ggagcgcaac tgcagggccc catgcaacat tcagatggag 780
gaccccacct tcaaagagaa ctaccgcttc catgccatca atggctacat catggacacc 840
ctgcctgggc ttgtcatggc ccaggaccag aggatcaggt ggtacctgct ttctatgggc 900
tccaatgaga acattcactc catccacttc tctgggcatg tcttcactgt gcgcaagaag 960
gaggagtaca agatggccct gtacaacctc taccctgggg tctttgagac tgtggagatg 1020
ctgccctcca aagctggcat ctggagggtg gagtgcctca ttggggagca cctgcatgct 1080
ggcatgagca ccctgttcct ggtctacagc aacaagtgcc agacccccct gggaatggcc 1140
tctggccaca tcagggactt ccagatcact gcctctggcc agtatggcca gtgggccccc 1200
aagctggcca ggctccacta ctctggatcc atcaatgcct ggagcaccaa ggagccattc 1260
agctggatca aagtggacct gctggccccc atgatcatcc atggcatcaa gacccagggg 1320
gccaggcaga agttctccag cctgtacatc agccagttca tcatcatgta cagcctggat 1380
ggcaagaaat ggcagaccta cagaggcaac tccactggaa cactcatggt cttctttggc 1440
aatgtggaca gctctggcat caagcacaac atcttcaacc ccccaatcat cgccagatac 1500
atcaggctgc accccaccca ctacagcatc cgcagcaccc tcaggatgga gctgatgggc 1560
tgtgacctga actcctgcag catgcccctg ggcatggaga gcaaggccat ttctgatgcc 1620
cagatcactg cctccagcta cttcaccaac atgtttgcca cctggagccc aagcaaggcc 1680
aggctgcacc tccagggaag gagcaatgcc tggaggcccc aggtcaacaa cccaaaggag 1740
tggctgcagg tggacttcca gaagaccatg aaggtcactg gggtgaccac ccagggggtc 1800
aagagcctgc tcaccagcat gtatgtgaag gagttcctga tcagctccag ccaggatggc 1860
caccagtgga ccctcttctt ccagaatggc aaggtcaagg tgttccaggg caaccaggac 1920
agcttcaccc ctgtggtgaa cagcctggac ccccccctcc tgaccagata cctgaggatt 1980
cacccccaga gctgggtcca ccagattgcc ctgaggatgg aggtcctggg atgtgaggcc 2040
caggacctgt ac 2052

<210> 5
<211> 42
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
oligonucleotide
<400> 5
agcttcagcc agaatccacc tgtcctgaaa cgccaccaga gg 42

<210> 6
<211> 7827
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 6
tcgcgcgttt cggtgatgac ggtgaaaacc tctgacacat gcagctcccg gagacggtca 60
cagcttgtct gtaagcggat gccgggagca gacaagcccg tcagggcgcg tcagcgggtg 120
ttggcgggtg tcggggctgg cttaactatg cggcatcaga gcagattgta ctgagagtgc 180
accatatgcg gtgtgaaata ccgcacagat gcgtaaggag aaaataccgc atcaggcgcc 240
attcgccatt caggctgcgc aactgttggg aagggcgatc ggtgcgggcc tcttcgctat 300
tacgccagct ggcgaaaggg ggatgtgctg caaggcgatt aagttgggta acgccagggt 360
tttcccagtc acgacgttgt aaaacgacgg ccagtgaatt cctcgagatt taaatgacgt 420
tggccactcc ctctctgcgc gctcgctcgc tcactgaggc cgggcgacca aaggtcgccc 480
gacgcccggg ctttgcccgg gcggcctcag tgagcgagcg agcgcgcaga gagggagtgg 540
ccaactccat cactaggggt tcctgagttt aaacttcgtc gacgattcga gcttgggctg 600
caggtcgagg gcactgggag gatgttgagt aagatggaaa actactgatg acccttgcag 660
agacagagta ttaggacatg tttgaacagg ggccgggcga tcagcaggta gctctagagg 720
atccccgtct gtctgcacat ttcgtagagc gagtgttccg atactctaat ctccctaggc 780
aaggttcata tttgtgtagg ttacttattc tccttttgtt gactaagtca ataatcagaa 840
tcagcaggtt tggagtcagc ttggcaggga tcagcagcct gggttggaag gagggggtat 900
aaaagcccct tcaccaggag aagccgtcac acagactagg cgcgccaccg ccaccatgca 960
gattgagctg agcacctgct tcttcctgtg cctgctgagg ttctgcttct ctgccaccag 1020
gagatactac ctgggggctg tggagctttc ttgggactac atgcagtctg acctggggga 1080
gctgcctgtg gatgccaggt tcccacccag agtgcccaaa tccttcccat tcaacacctc 1140
tgtggtctac aagaagaccc tctttgtgga gttcactgac cacctgttca acattgccaa 1200
acccaggcca ccctggatgg gactcctggg acccaccatt caggctgagg tgtatgacac 1260
tgtggtcatc accctcaaga acatggcctc ccaccctgtg agcctgcatg ctgtgggggt 1320
cagctactgg aaggcctctg agggggctga gtatgatgac cagacctccc agagggagaa 1380
ggaggatgac aaagtgttcc ctgggggcag ccacacctat gtgtggcagg tcctcaagga 1440
gaatggcccc atggcctctg acccactctg cctgacctac tcctaccttt ctcatgtgga 1500
cctggtcaag gacctcaact ctggactgat tggggccctg ctggtgtgca gggagggctc 1560
cctggccaaa gagaagaccc agaccctgca caagttcatt ctcctgtttg ctgtctttga 1620
tgagggcaag agctggcact ctgaaaccaa gaactccctg atgcaggaca gggatgctgc 1680
ctctgccagg gcctggccca agatgcacac tgtgaatggc tatgtgaaca ggagcctgcc 1740
tggactcatt ggctgccaca ggaaatctgt ctactggcat gtgattggca tggggacaac 1800
ccctgaggtg cactccattt tcctggaggg ccacaccttc ctggtcagga accacagaca 1860
ggccagcctg gagatcagcc ccatcacctt cctcactgcc cagaccctgc tgatggacct 1920
cggacagttc ctgctgttct gccacatcag ctcccaccag catgatggca tggaggccta 1980
tgtcaaggtg gacagctgcc ctgaggagcc acagctcagg atgaagaaca atgaggaggc 2040
tgaggactat gatgatgacc tgactgactc tgagatggat gtggtccgct ttgatgatga 2100
caacagccca tccttcattc agatcaggtc tgtggccaag aaacacccca agacctgggt 2160
gcactacatt gctgctgagg aggaggactg ggactatgcc ccactggtcc tggcccctga 2220
tgacaggagc tacaagagcc agtacctcaa caatggccca cagaggattg gacgcaagta 2280
caagaaagtc aggttcatgg cctacactga tgaaaccttc aagaccaggg aggccattca 2340
gcatgagtct ggcatcctgg gcccactcct gtatggggag gtgggggaca ccctgctcat 2400
catcttcaag aaccaggcct ccaggcccta caacatctac ccacatggca tcactgatgt 2460
caggcccctg tacagccgca ggctgccaaa gggggtgaaa cacctcaagg acttccccat 2520
tctgcctggg gagatcttca agtacaagtg gactgtcact gtggaggatg gaccaaccaa 2580
atctgacccc aggtgcctca ccagatacta ctccagcttt gtgaacatgg agagggacct 2640
ggcctctggc ctgattggcc cactgctcat ctgctacaag gagtctgtgg accagagggg 2700
aaaccagatc atgtctgaca agaggaatgt gattctgttc tctgtctttg atgagaacag 2760
gagctggtac ctgactgaga acattcagcg cttcctgccc aaccctgctg gggtgcagct 2820
ggaggaccct gagttccagg ccagcaacat catgcactcc atcaatggct atgtgtttga 2880
cagcctccag ctttctgtct gcctgcatga ggtggcctac tggtacattc tttctattgg 2940
ggcccagact gacttccttt ctgtcttctt ctctggctac accttcaaac acaagatggt 3000
gtatgaggac accctgaccc tcttcccatt ctctggggag actgtgttca tgagcatgga 3060
gaaccctggc ctgtggattc tgggatgcca caactctgac ttccgcaaca ggggcatgac 3120
tgccctgctc aaagtctcct cctgtgacaa gaacactggg gactactatg aggacagcta 3180
tgaggacatc tctgcctacc tgctcagcaa gaacaatgcc attgagccca ggagcttcag 3240
ccagaatcca cctgtcctga aacgccacca gagggagatc accaggacca ccctccagtc 3300
tgaccaggag gagattgact atgatgacac catttctgtg gagatgaaga aagaggactt 3360
tgacatctat gacgaggacg agaaccagag cccaaggagc ttccagaaga agaccaggca 3420
ctacttcatt gctgctgtgg agcgcctgtg ggactatggc atgagctcca gcccccatgt 3480
cctcaggaac agggcccagt ctggctctgt gccacagttc aagaaagtgg tcttccaaga 3540
gttcactgat ggcagcttca cccagcccct gtacagaggg gagctgaatg agcacctggg 3600
actcctgggc ccatacatca gggctgaggt ggaggacaac atcatggtga ccttccgcaa 3660
ccaggcctcc aggccctaca gcttctacag ctccctcatc agctatgagg aggaccagag 3720
gcagggggct gagccacgca agaactttgt gaaacccaat gaaaccaaga cctacttctg 3780
gaaagtccag caccacatgg cccccaccaa ggatgagttt gactgcaagg cctgggccta 3840
cttctctgat gtggacctgg agaaggatgt gcactctggc ctgattggcc cactcctggt 3900
ctgccacacc aacaccctga accctgccca tggaaggcaa gtgactgtgc aggagtttgc 3960
cctcttcttc accatctttg atgaaaccaa gagctggtac ttcactgaga acatggagcg 4020
caactgcagg gccccatgca acattcagat ggaggacccc accttcaaag agaactaccg 4080
cttccatgcc atcaatggct acatcatgga caccctgcct gggcttgtca tggcccagga 4140
ccagaggatc aggtggtacc tgctttctat gggctccaat gagaacattc actccatcca 4200
cttctctggg catgtcttca ctgtgcgcaa gaaggaggag tacaagatgg ccctgtacaa 4260
cctctaccct ggggtctttg agactgtgga gatgctgccc tccaaagctg gcatctggag 4320
ggtggagtgc ctcattgggg agcacctgca tgctggcatg agcaccctgt tcctggtcta 4380
cagcaacaag tgccagaccc ccctgggaat ggcctctggc cacatcaggg acttccagat 4440
cactgcctct ggccagtatg gccagtgggc ccccaagctg gccaggctcc actactctgg 4500
atccatcaat gcctggagca ccaaggagcc attcagctgg atcaaagtgg acctgctggc 4560
ccccatgatc atccatggca tcaagaccca gggggccagg cagaagttct ccagcctgta 4620
catcagccag ttcatcatca tgtacagcct ggatggcaag aaatggcaga cctacagagg 4680
caactccact ggaacactca tggtcttctt tggcaatgtg gacagctctg gcatcaagca 4740
caacatcttc aaccccccaa tcatcgccag atacatcagg ctgcacccca cccactacag 4800
catccgcagc accctcagga tggagctgat gggctgtgac ctgaactcct gcagcatgcc 4860
cctgggcatg gagagcaagg ccatttctga tgcccagatc actgcctcca gctacttcac 4920
caacatgttt gccacctgga gcccaagcaa ggccaggctg cacctccagg gaaggagcaa 4980
tgcctggagg ccccaggtca acaacccaaa ggagtggctg caggtggact tccagaagac 5040
catgaaggtc actggggtga ccacccaggg ggtcaagagc ctgctcacca gcatgtatgt 5100
gaaggagttc ctgatcagct ccagccagga tggccaccag tggaccctct tcttccagaa 5160
tggcaaggtc aaggtgttcc agggcaacca ggacagcttc acccctgtgg tgaacagcct 5220
ggaccccccc ctcctgacca gatacctgag gattcacccc cagagctggg tccaccagat 5280
tgccctgagg atggaggtcc tgggatgtga ggcccaggac ctgtactgat gacgagcggc 5340
cgctcttagt agcagtatcg ataataaaag atctttattt tcattagatc tgtgtgttgg 5400
ttttttgtgt gttaattaag ctcgcgaagg aacccctagt gatggagttg gccactccct 5460
ctctgcgcgc tcgctcgctc actgaggccg ggcgaccaaa ggtcgcccga cgcccgggct 5520
ttgcccgggc ggcctcagtg agcgagcgag cgcgcagaga gggagtggcc aagacgattt 5580
aaatgacaag cttggcgtaa tcatggtcat agctgtttcc tgtgtgaaat tgttatccgc 5640
tcacaattcc acacaacata cgagccggaa gcataaagtg taaagcctgg ggtgcctaat 5700
gagtgagcta actcacatta attgcgttgc gctcactgcc cgctttccag tcgggaaacc 5760
tgtcgtgcca gctgcattaa tgaatcggcc aacgcgcggg gagaggcggt ttgcgtattg 5820
ggcgctcttc cgcttcctcg ctcactgact cgctgcgctc ggtcgttcgg ctgcggcgag 5880
cggtatcagc tcactcaaag gcggtaatac ggttatccac agaatcaggg gataacgcag 5940
gaaagaacat gtgagcaaaa ggccagcaaa aggccaggaa ccgtaaaaag gccgcgttgc 6000
tggcgttttt ccataggctc cgcccccctg acgagcatca caaaaatcga cgctcaagtc 6060
agaggtggcg aaacccgaca ggactataaa gataccaggc gtttccccct ggaagctccc 6120
tcgtgcgctc tcctgttccg accctgccgc ttaccggata cctgtccgcc tttctccctt 6180
cgggaagcgt ggcgctttct catagctcac gctgtaggta tctcagttcg gtgtaggtcg 6240
ttcgctccaa gctgggctgt gtgcacgaac cccccgttca gcccgaccgc tgcgccttat 6300
ccggtaacta tcgtcttgag tccaacccgg taagacacga cttatcgcca ctggcagcag 6360
ccactggtaa caggattagc agagcgaggt atgtaggcgg tgctacagag ttcttgaagt 6420
ggtggcctaa ctacggctac actagaagaa cagtatttgg tatctgcgct ctgctgaagc 6480
cagttacctt cggaaaaaga gttggtagct cttgatccgg caaacaaacc accgctggta 6540
gcggtggttt ttttgtttgc aagcagcaga ttacgcgcag aaaaaaagga tctcaagaag 6600
atcctttgat cttttctacg gggtctgacg ctcagtggaa cgaaaactca cgttaaggga 6660
ttttggtcat gagattatca aaaaggatct tcacctagat ccttttaaat taaaaatgaa 6720
gttttaaatc aatctaaagt atatatgagt aaacttggtc tgacagttac caatgcttaa 6780
tcagtgaggc acctatctca gcgatctgtc tatttcgttc atccatagtt gcctgactcc 6840
ccgtcgtgta gataactacg atacgggagg gcttaccatc tggccccagt gctgcaatga 6900
taccgcgaga cccacgctca ccggctccag atttatcagc aataaaccag ccagccggaa 6960
gggccgagcg cagaagtggt cctgcaactt tatccgcctc catccagtct attaattgtt 7020
gccgggaagc tagagtaagt agttcgccag ttaatagttt gcgcaacgtt gttgccattg 7080
ctacaggcat cgtggtgtca cgctcgtcgt ttggtatggc ttcattcagc tccggttccc 7140
aacgatcaag gcgagttaca tgatccccca tgttgtgcaa aaaagcggtt agctccttcg 7200
gtcctccgat cgttgtcaga agtaagttgg ccgcagtgtt atcactcatg gttatggcag 7260
cactgcataa ttctcttact gtcatgccat ccgtaagatg cttttctgtg actggtgagt 7320
actcaaccaa gtcattctga gaatagtgta tgcggcgacc gagttgctct tgcccggcgt 7380
caatacggga taataccgcg ccacatagca gaactttaaa agtgctcatc attggaaaac 7440
gttcttcggg gcgaaaactc tcaaggatct taccgctgtt gagatccagt tcgatgtaac 7500
ccactcgtgc acccaactga tcttcagcat cttttacttt caccagcgtt tctgggtgag 7560
caaaaacagg aaggcaaaat gccgcaaaaa agggaataag ggcgacacgg aaatgttgaa 7620
tactcatact cttccttttt caatattatt gaagcattta tcagggttat tgtctcatga 7680
gcggatacat atttgaatgt atttagaaaa ataaacaaat aggggttccg cgcacatttc 7740
cccgaaaagt gccacctgac gtctaagaaa ccattattat catgacatta acctataaaa 7800
ataggcgtat cacgaggccc tttcgtc 7827

<210> 7
<211> 4374
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 7
atgcagatcg aactgagcac ttgcttcttc ctgtgtctcc tgcgcttttg cttctccgcc 60
acaaggagat actatctcgg tgccgtggag ctcagctggg actacatgca gagcgacttg 120
ggtgaactgc ctgtggacgc caggtttcca ccccgcgtgc ccaagagttt cccgttcaac 180
accagtgtcg tgtacaagaa aaccctcttc gtggaattca ccgaccacct gttcaacatc 240
gccaaaccgc gccctccctg gatggggctg ctcggcccga cgatccaggc tgaggtctat 300
gacacggtgg tgattaccct caagaacatg gctagccacc cggtgagcct gcacgccgtg 360
ggcgtgtcct attggaaagc gtccgagggt gcggagtacg atgaccagac ttcacagcgg 420
gagaaggaag acgacaaagt gttccccggg ggttcccaca cctatgtctg gcaggtcctg 480
aaggagaatg gtcctatggc ctccgaccca ttgtgcctca cctactctta cctaagccat 540
gtggatctcg tcaaggacct gaactcgggg ctgatcggcg ccctgctcgt gtgccgggag 600
ggctcactgg ccaaggagaa gacccaaact ctgcacaagt tcatcctgct gttcgcggta 660
ttcgacgagg ggaagtcctg gcactccgag accaagaaca gcctgatgca ggaccgcgac 720
gcagcctcgg cccgtgcgtg gccaaagatg cacaccgtga acggctacgt taacaggagc 780
ctacccggcc tgatcggctg ccaccgcaaa tcggtctact ggcatgtgat cggaatgggc 840
acaacgcccg aggtccacag tatcttcctc gagggccaca ctttcctggt ccggaatcac 900
cgccaggcca gcctggagat cagccccata acctttctga cggcgcagac cttactcatg 960
gatctcggcc agttcctcct gttctgccac atttcgtccc accagcacga tgggatggaa 1020
gcatatgtga aagtggactc ctgccccgag gaaccccagc ttaggatgaa gaacaatgag 1080
gaggccgagg actacgacga tgaccttacc gattcagaaa tggacgtagt acgctttgac 1140
gacgacaact ctccatcctt catacagatt cgctccgtcg ccaagaagca ccctaagact 1200
tgggtgcact acatcgcggc cgaggaggag gactgggatt atgctcccct ggtgctggcc 1260
cccgacgacc gcagctacaa gagccagtac ctgaataacg ggccccagcg catcggccgg 1320
aagtacaaga aagtgcggtt catggcttac acggacgaga ccttcaagac ccgggaggct 1380
atccagcatg agagcggcat cttggggccc ctcctgtacg gcgaagttgg agacacactg 1440
ctgatcatct tcaagaacca ggcgagcagg ccctacaaca tctaccccca cggcattacc 1500
gatgtccggc cgttgtacag ccgacggctg cccaagggcg tgaagcacct gaaggacttt 1560
ccgatcctgc cgggcgagat cttcaagtac aagtggactg tgaccgtgga ggatgggccg 1620
accaagagcg atccgcgctg cctgacccgt tactactcca gctttgtcaa tatggagcgc 1680
gacctcgcta gcggcttgat tggccctctg ctgatctgct acaaggagtc cgtggaccag 1740
agggggaatc agatcatgag tgacaagagg aacgtgatcc tgttctccgt gttcgacgaa 1800
aaccgcagct ggtatctcac cgagaatatc cagcgcttcc tgcccaaccc ggccggtgtg 1860
cagctggagg accccgagtt tcaggccagc aacatcatgc attctatcaa cggatatgtg 1920
tttgattccc tgcagctctc agtgtgtctg cacgaggtcg cctactggta tatcctcagc 1980
attggggcac agaccgactt cctgagcgtg ttcttctccg ggtatacctt caagcacaag 2040
atggtgtacg aggataccct gaccctgttc ccctttagcg gcgaaaccgt gtttatgtct 2100
atggagaacc ccgggctctg gatccttggc tgccataact ccgacttccg caaccgcgga 2160
atgaccgcgc tcctgaaagt gtcgagttgt gacaagaaca ccggcgacta ttacgaggac 2220
agttacgagg acatctctgc gtacctcctt agcaagaata acgccatcga gccaagatcc 2280
ttcagccaga accccccagt gctgaagagg catcagcggg agatcacccg cacgaccctg 2340
cagtcggatc aggaggagat tgattacgac gacacgatca gtgtggagat gaagaaggag 2400
gacttcgaca tctacgacga agatgaaaac cagtcccctc ggtccttcca aaagaagacc 2460
cggcactact tcatcgccgc tgtggaacgc ctgtgggact atggaatgtc ttctagccct 2520
cacgttttga ggaaccgcgc ccagtcgggc agcgtgcccc agttcaagaa agtggtgttc 2580
caggagttca ccgacggctc cttcacccag ccactttacc ggggcgagct caatgaacat 2640
ctgggcctgc tgggacccta catcagggct gaggtggagg acaacatcat ggtgacattc 2700
cggaatcagg ccagcagacc atacagtttc tacagttcac tcatctccta cgaggaggac 2760
cagcgccagg gggctgaacc ccgtaagaac ttcgtgaagc caaacgaaac aaagacctac 2820
ttctggaagg tccagcacca catggcacct accaaggacg agttcgattg caaggcctgg 2880
gcctacttct ccgacgtgga cctggagaaa gatgtgcaca gcggcctgat tggccctctg 2940
ctggtgtgtc acacgaacac actcaaccct gcacacgggc ggcaggtcac tgtgcaggaa 3000
ttcgccctgt tctttaccat ctttgatgag acgaagtcct ggtatttcac cgaaaacatg 3060
gagaggaact gccgcgcacc ctgcaacatc cagatggaag atccgacatt caaggagaac 3120
taccggttcc atgccatcaa tggctacatc atggacaccc tgcctggcct cgtgatggcc 3180
caagaccagc gtatccgctg gtatctgctg tcgatgggct ccaacgagaa catccatagt 3240
atccacttca gcgggcatgt cttcacggtg aggaaaaagg aggagtacaa gatggcactg 3300
tacaacctct atcccggcgt gttcgagacc gtggagatgc tgccctccaa ggccggcatc 3360
tggagagtgg aatgcctgat cggcgagcac ctccacgctg ggatgtccac gctgttcctc 3420
gtttacagca ataagtgcca gacccctctg ggcatggcga gcggccacat ccgcgacttc 3480
cagattacag ccagcggcca gtacggtcag tgggctccaa agctggcccg tctgcactac 3540
tccggatcca tcaacgcctg gtccaccaag gaaccgttct cctggatcaa agtagacctg 3600
ctagccccca tgatcattca cggcatcaag acacaaggcg cccgacagaa gttctcgagc 3660
ctctatatct cccagttcat catcatgtat agcctggacg gaaagaagtg gcagacttac 3720
cgcggaaact cgacagggac cctgatggta ttcttcggta acgtggacag ctccggaatc 3780
aagcacaaca tcttcaaccc acccattatc gcccgctaca tccgcctgca ccccactcac 3840
tatagcatta ggtccaccct gcgaatggag ctcatgggct gtgacctgaa cagctgtagc 3900
atgcccctcg gcatggagtc taaggcgatc tccgacgcac agataacggc atcatcctac 3960
tttaccaaca tgttcgctac ctggtccccc tccaaggccc gactccacct gcaagggaga 4020
tccaacgcct ggcggccaca ggtcaacaat cccaaggagt ggctgcaagt ggactttcag 4080
aaaactatga aagtcaccgg agtgaccaca cagggagtga agtctctgct gaccagcatg 4140
tacgtgaagg agttcctcat ctccagttcg caggatggcc accagtggac gttgttcttc 4200
caaaacggta aagtcaaagt cttccaaggg aaccaggaca gctttacacc cgtcgtgaac 4260
tccctggacc ccccgcttct cactagatac ctccgcatcc accctcagag ctgggtgcac 4320
cagattgccc tgcgcatgga ggttctgggg tgtgaagccc aggacctgta ctaa 4374

<210> 8
<211> 4374
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 8
atgcagattg agctctccac ctgcttcttt ctctgccttc ttcgcttctg cttttctgcc 60
acacgcaggt actatttggg agcagtggaa ctgagctggg attacatgca gagtgacctt 120
ggtgaacttc ctgtggacgc tcgttttcca cctagagttc ccaagtcctt ccccttcaac 180
acctcagtgg tctacaagaa aacgctgttt gtggagttca ctgaccacct cttcaacatt 240
gccaaaccaa gacccccttg gatgggattg ctgggaccca caatacaagc agaagtctac 300
gacacggtgg tgattaccct gaagaacatg gcgtcacacc ctgtttcact tcacgctgtt 360
ggggtcagtt attggaaagc ctcagagggt gcggaatacg atgatcaaac cagccagagg 420
gagaaggaag atgacaaggt ctttcctggg ggtagccata cctatgtttg gcaggtgctg 480
aaagagaatg ggcctatggc ctctgatccc ttgtgcctca catactctta cctgagtcac 540
gtcgacctgg tgaaagacct gaatagcggt ctgattggtg cactgcttgt ttgtagagag 600
gggagtttgg ccaaggagaa aactcagact ctccacaagt ttatcctcct gtttgctgtg 660
ttcgacgagg gcaagtcttg gcactctgaa acaaagaact ccctgatgca ggacagagat 720
gctgcatctg caagggcttg gccaaaaatg cacacagtga acggctatgt gaatcgatca 780
ctgccaggac tgataggctg tcatcgcaag tcagtgtatt ggcacgttat cgggatggga 840
acaactccag aagtgcacag catcttcctt gagggccaca ctttcctggt tcggaatcat 900
agacaggcca gccttgagat cagcccaatc acctttctga ctgcccaaac cttgctgatg 960
gatctgggac agttcctcct gttttgtcac atctcctccc accaacatga cgggatggag 1020
gcttatgtga aggtcgatag ctgtccggag gaaccacaac tgaggatgaa gaacaacgaa 1080
gaggcagagg actatgacga cgatctgact gacagtgaaa tggacgtggt tcggttcgac 1140
gatgacaatt ctccttcatt tatccagatc cgttccgtgg ccaagaagca ccccaagact 1200
tgggttcatt acatcgctgc tgaggaggag gattgggact acgcgccctt ggtgttggcc 1260
ccagacgatc gctcatacaa gagccagtac cttaacaatg gtccacaaag gatcggccgg 1320
aagtacaaga aggttagatt tatggcttat accgacgaga cttttaaaac tagggaagca 1380
attcagcatg aaagtggcat tcttggaccc ctgctgtatg gcgaggttgg cgacaccctg 1440
ctgattatct ttaagaacca ggcaagccgg ccctacaaca tctacccgca cggcataacc 1500
gatgtacgac ccctgtacag tcgcagactt cctaaagggg tgaaacacct gaaggacttc 1560
ccaattctgc ccggggagat cttcaagtat aaatggaccg tgacggttga ggatggtccc 1620
acaaagtccg atccgagatg ccttacccga tattattcca gcttcgtgaa catggaaagg 1680
gacctggcca gcgggctgat tggcccactg ctgatttgtt acaaggagtc tgtcgatcaa 1740
agaggaaacc aaataatgag cgacaaacgt aacgtcatcc tgttcagcgt ctttgatgag 1800
aatagaagct ggtacctcac agaaaatatt cagcggtttc tgcctaaccc cgcaggcgtc 1860
cagctggaag atcccgagtt ccaagcctca aacatcatgc atagcatcaa cggatacgta 1920
ttcgatagcc tgcagctgtc cgtctgtctc catgaagtgg catattggta catcctgagt 1980
atcggggcgc agaccgactt cctgagcgtg ttcttttctg gatacacgtt caaacacaaa 2040
atggtctatg aagataccct gactctgttt ccattctcag gagagacagt ctttatgagt 2100
atggaaaatc ctggactgtg gatcctgggc tgtcacaatt ctgattttcg gaacagaggc 2160
atgacagccc tgcttaaagt gagctcatgc gacaagaaca ccggtgatta ctacgaagat 2220
agctatgagg acatcagtgc gtatttgctc tccaagaaca acgctatcga gccacggtct 2280
ttcagtcaga atcctcccgt tctgaagcgg catcagcgcg aaataacacg cacaaccctt 2340
cagtcagacc aagaggaaat cgactacgat gatactatct ctgtggagat gaagaaggag 2400
gatttcgaca tttacgacga ggacgagaat cagtccccaa ggagctttca gaagaaaaca 2460
agacactatt tcattgccgc cgtggagcga ctgtgggact acggcatgtc tagctctccg 2520
catgtactta gaaatagggc acaaagcgga tccgtgcctc agtttaagaa agttgtcttt 2580
caggagttta cagatggctc cttcacccag cccttgtatc gcggggaact caatgaacac 2640
ctgggcctcc tgggtcctta tattagggcc gaagtcgagg acaatatcat ggtgaccttt 2700
aggaaccagg catctagacc ttactctttc tactcctccc tgatatccta tgaggaggac 2760
cagcggcaag gcgctgagcc tcggaagaac tttgtgaagc caaatgaaac caaaacatac 2820
ttttggaaag ttcagcacca catggctccc acgaaggacg aatttgactg taaagcctgg 2880
gcctacttct cagatgtaga tctcgagaaa gacgtgcact cagggctcat tggtcccctc 2940
ctggtctgtc atactaatac cctcaatcca gcacacggac gtcaggtaac cgtccaggaa 3000
tttgccctgt tctttaccat tttcgatgag actaaatcct ggtactttac cgaaaacatg 3060
gagaggaatt gcagagcccc atgcaacatc cagatggagg accctacctt caaagagaac 3120
tatcgcttcc atgccattaa cggttacatt atggatactc tcccaggact tgtgatggca 3180
caggatcagc ggataagatg gtatctgttg agcatgggct ccaacgagaa tattcacagc 3240
atccatttct ccggtcacgt gtttacagtg agaaagaaag aagagtacaa gatggctctg 3300
tataatctct atccaggcgt attcgaaacg gtggagatgt tgcctagcaa ggccggcatt 3360
tggcgagtag aatgccttat cggggaacat ctgcatgccg gaatgagcac gctcttcctg 3420
gtgtatagta acaagtgcca gactccgctg ggcatggcat ctggccatat acgggacttt 3480
cagattacgg ctagcgggca gtatgggcag tgggcaccca aacttgcgcg actgcactat 3540
tcaggctcta tcaatgcatg gtccaccaag gaacccttct cttggattaa ggtggacctt 3600
ttggcgccca tgataatcca tgggatcaaa acccagggcg ctcgtcagaa attctcatca 3660
ctctacatct ctcagttcat aataatgtat tcactggatg ggaagaaatg gcagacttac 3720
agaggaaaca gcaccgggac gctgatggtg ttctttggca acgtggacag cagcggcatc 3780
aaacacaaca tcttcaatcc tcccattatt gcccgttata ttagactgca tcccactcac 3840
tactctatac gcagcacact taggatggag ctcatgggat gcgacctgaa cagttgtagt 3900
atgcccttgg ggatggagtc caaagctata agcgacgcac aaattacagc tagctcttac 3960
tttacgaata tgttcgccac gtggagccca agcaaagccc ggctgcattt gcagggtcgg 4020
agtaatgctt ggcgcccaca ggtgaataac cctaaggaat ggttgcaagt agatttccag 4080
aaaactatga aggtaaccgg cgtcactaca cagggagtca agtccctctt gacctctatg 4140
tacgtcaagg agttcctgat tagcagcagt caggatgggc accaatggac actgttcttc 4200
cagaatggga aagttaaagt atttcagggt aaccaggact cctttacacc tgtggtgaat 4260
agcctcgacc cacccctgct gacacgatac ctccgcatcc accctcagtc ttgggtgcat 4320
caaattgccc tgcgaatgga ggtgttggga tgcgaagctc aggacctcta ctga 4374

<210> 9
<211> 4374
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 9
atgcagatcg aactctctac ttgcttcttc ctgtgccttc tgaggttctg cttctctgcc 60
actcgccgat attacctcgg ggccgtggag ttgagttggg actacatgca atcagatctg 120
ggcgaactcc ctgtggatgc ccgattccca ccgcgcgtgc ccaagtcttt cccatttaat 180
acttctgtgg tgtacaagaa gacattgttt gtggagttta ccgatcacct gttcaacatc 240
gccaaaccgc ggcccccatg gatgggtctg cttgggccca ccattcaagc ggaggtctat 300
gatacagtgg tgataacgct taagaacatg gcgagccacc cagtgtctct gcatgccgtt 360
ggtgtatcat attggaaggc cagcgaagga gcggagtacg atgaccagac ctctcagaga 420
gagaaggaag acgataaggt ttttcctggc ggaagtcata catatgtatg gcaggtcctg 480
aaagagaatg ggccgatggc ttctgacccc ctttgtctta cctatagtta tctgagccac 540
gtggacctgg tcaaggacct caacagtggt ctgattgggg ctctgcttgt ttgtagagag 600
ggtagcttgg ctaaggagaa aacccaaaca ctccataagt tcattttgct gttcgcggtg 660
ttcgacgagg gaaagagttg gcacagcgaa acaaagaatt cactgatgca agacagggac 720
gccgcttccg caagggcttg gcctaagatg catacggtga atgggtatgt gaaccggagc 780
ctcccggggc tgatcgggtg ccatcgcaag tctgtttact ggcacgtcat tggaatgggg 840
acaacgccag aggtacatag tatatttctt gaaggccaca cgttcctcgt acggaaccac 900
cgacaggctt ccctggagat aagccccatt acctttctga ccgctcagac tctgctgatg 960
gaccttggcc agtttctcct gttctgccat attagcagcc accagcacga cggtatggaa 1020
gcatacgtga aagtcgatag ctgtcctgag gagcctcagc tcagaatgaa gaacaacgag 1080
gaggccgaag actatgacga tgaccttaca gattccgaga tggacgtggt gcgctttgac 1140
gacgataaca gtcctagttt cattcaaatc agatccgtag ccaaaaagca tccaaagaca 1200
tgggtgcatt acattgcagc cgaagaggag gattgggatt atgcgcccct tgttctggct 1260
ccagatgaca ggagctataa gtcccagtac ttgaacaacg ggccacagcg aatcggtaga 1320
aaatataaga aggtaagatt catggcctac actgacgaaa catttaaaac cagggaagct 1380
atccaacacg aatctggaat tctcggccct ctgctctacg gtgaggtggg ggacaccttg 1440
ctgatcattt tcaaaaatca ggcatccagg ccttacaaca tataccccca tggcatcacc 1500
gatgtccgcc cgctgtattc cagaagactc cccaagggag tgaaacatct gaaagatttt 1560
cccatcctgc cgggcgagat ctttaaatac aaatggactg tgactgtaga ggacgggcct 1620
acaaaatcag acccacggtg cctgacaagg tattacagta gcttcgtcaa catggaacgc 1680
gacctcgcca gcggactcat tggcccactg ttgatctgtt acaaagagtc agtggatcag 1740
aggggaaatc agatcatgag cgataagaga aacgttatcc tgtttagtgt cttcgacgag 1800
aaccggtctt ggtaccttac tgagaacatc cagaggttcc tgccgaatcc ggctggcgtt 1860
cagctcgagg acccagagtt ccaggccagt aatataatgc actcaatcaa cggttatgtg 1920
ttcgatagcc tgcagctgag cgtctgcctc cacgaggtag cctattggta catattgtcc 1980
atcggggctc agaccgattt tctgtccgtg ttctttagcg ggtatacctt taaacataaa 2040
atggtctatg aagacaccct gaccctgttc ccattctccg gtgagactgt gttcatgtcc 2100
atggagaacc cagggctgtg gatcctgggg tgtcacaata gtgactttag gaatcgggga 2160
atgacggcac tgctgaaggt gagttcttgc gataaaaata caggagatta ctatgaggat 2220
agttacgagg atatcagtgc ctatctgctt tcaaaaaaca acgcaattga gccccggtct 2280
ttctcacaaa accccccggt gctgaagcgc caccagcgcg aaattacccg gacaaccttg 2340
cagtccgacc aggaggaaat cgattatgac gatactatca gtgtagaaat gaaaaaggag 2400
gattttgata tttacgacga agacgagaac cagtctccgc gaagttttca gaagaaaacg 2460
cgacactact ttatagctgc cgtggaacga ctctgggatt atggcatgtc ctccagccct 2520
catgtcctta ggaatcgagc gcagagtggc tctgtgcctc agttcaaaaa ggttgtgttc 2580
caggaattca ccgacggctc atttacccag ccgctgtaca gaggcgaact caacgaacac 2640
cttgggctgc ttgggccata tattcgagca gaggtggaag ataatatcat ggtaaccttt 2700
agaaaccagg cgtcaagacc ctattccttc tacagttctc tgatcagcta cgaggaggac 2760
caaagacagg gagctgaacc caggaagaac tttgtgaaac ctaatgagac caagacctac 2820
ttctggaagg tccagcacca tatggcccca actaaagatg aattcgattg caaggcctgg 2880
gcttatttca gcgacgtgga tctcgaaaag gatgtgcaca gcgggttgat cggaccgctt 2940
ttggtgtgcc acacaaatac cctcaatcct gcccacgggc ggcaggtcac agttcaagag 3000
tttgcactct tctttacaat atttgacgag acaaagtcat ggtattttac agagaatatg 3060
gagagaaatt gtcgcgcacc ttgcaacatt cagatggagg accccacatt taaggagaat 3120
tacagatttc atgctatcaa tgggtacatt atggatactc tgcctggtct ggtcatggcc 3180
caggatcagc gcataaggtg gtacttgctg agcatgggat ctaatgagaa tatacacagc 3240
attcacttca gtggccacgt ttttactgtt agaaagaagg aggagtacaa aatggcgctc 3300
tacaaccttt acccgggtgt gtttgagaca gtggagatgc tgccaagcaa ggcaggcatc 3360
tggagggttg agtgtcttat tggggagcat ctgcatgctg gaatgtccac cctctttctt 3420
gtgtacagca ataagtgcca gacaccgctt ggcatggcca gcggccacat tagggacttt 3480
cagataactg ccagtggaca gtacggccag tgggctccca agcttgcaag actccactac 3540
tccggaagca taaacgcatg gagcaccaag gaacccttct cttggattaa ggtggacctg 3600
ctggcgccaa tgatcattca cggcataaaa acccaagggg cacgacagaa attttcatct 3660
ttgtatatta gtcagtttat catcatgtac agcttggatg gaaagaagtg gcagacgtac 3720
aggggcaatt ctacaggaac acttatggtg ttttttggga atgtcgattc cagcgggatc 3780
aaacataaca tcttcaatcc tcctattatc gcccgatata tccgcctgca ccctacgcat 3840
tactccatca ggtccacatt gagaatggaa ctgatggggt gcgacctgaa tagttgtagt 3900
atgccactgg gcatggagtc taaagccatc agcgatgcac agatcactgc cagctcttac 3960
ttcaccaaca tgtttgcaac ttggtccccc tctaaagctc gcctgcatct gcagggacgc 4020
tcaaatgcat ggcgaccaca ggtgaacaat ccaaaagagt ggctccaggt cgactttcag 4080
aagacaatga aggtaacagg agtgacaacc cagggtgtaa aaagcctcct tacgagtatg 4140
tacgttaagg agtttctgat ttctagctcc caggacggac accagtggac tctgttcttc 4200
cagaacggca aagtgaaggt atttcaggga aaccaggatt cttttacccc ggtagtgaat 4260
agcctggatc caccgttgct gacccgctat ctgagaattc atccacaatc ctgggtgcat 4320
cagattgccc tccggatgga agtgctcggc tgtgaagctc aggatctgta ttag 4374

<210> 10
<211> 4374
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 10
atgcaaatag agctctccac ctgcttcttt ctgtgccttt tgcgattctg ctttagtgcc 60
accagaagat actacctggg tgcagtggaa ctgtcatggg actatatgca aagtgatctc 120
ggtgagctgc ctgtggacgc aagatttcct cctagagtgc caaaatcttt tccattcaac 180
acctcagtcg tgtacaaaaa gactctgttt gtagaattca cggatcacct tttcaacatc 240
gctaagccaa ggccaccctg gatgggtctg ctaggtccta ccatccaggc tgaggtttat 300
gatacagtgg tcattacact taagaacatg gcttcccatc ctgtcagtct tcatgctgtt 360
ggtgtatcct actggaaagc ttctgaggga gctgaatatg atgatcagac cagtcaaagg 420
gagaaagaag atgataaagt cttccctggt ggaagccata catatgtctg gcaggtcctg 480
aaagagaatg gtccaatggc ctctgaccca ctgtgcctta cctactcata tctttctcat 540
gtggacctgg taaaagactt gaattcaggc ctcattggag ccctactagt atgtagagaa 600
gggagtctgg ccaaggaaaa gacacagacc ttgcacaaat ttatactact ttttgctgta 660
tttgatgaag ggaaaagttg gcactcagaa acaaagaact ccttgatgca ggatagggat 720
gctgcatctg ctcgggcctg gcctaaaatg cacacagtca atggttatgt aaacaggtct 780
ctgccaggtc tgattggatg ccacaggaaa tcagtctatt ggcatgtgat tggaatgggc 840
accactcctg aagtgcactc aatattcctc gaaggtcaca catttcttgt gaggaaccat 900
cgccaggcgt ccttggaaat ctcgccaata actttcctta ctgctcaaac actcttgatg 960
gaccttggac agtttctact gttttgtcat atctcttccc accaacatga tggcatggaa 1020
gcttatgtca aagtagacag ctgtccagag gaaccccaac tacgaatgaa aaataatgaa 1080
gaagcggaag actatgatga tgatcttact gattctgaaa tggatgtggt caggtttgat 1140
gatgacaact ctccttcctt tatccaaatt cgctcagttg ccaagaagca tcctaaaact 1200
tgggtacatt acattgctgc tgaagaggag gactgggact atgctccctt agtcctcgcc 1260
cccgatgaca gaagttataa aagtcaatat ttgaacaatg gccctcagcg gattggtagg 1320
aagtacaaaa aagtccgatt tatggcatac acagatgaaa cctttaagac tcgtgaagct 1380
attcagcatg aatcaggaat cttgggacct ttactttatg gggaagttgg agacacactg 1440
ttgattatat ttaagaatca agcaagcaga ccatataaca tctaccctca cggaatcact 1500
gatgtccgtc ctttgtattc aaggagatta ccaaaaggtg taaaacattt gaaggatttt 1560
ccaattctgc caggagaaat attcaaatat aaatggacag tgactgtaga agatgggcca 1620
actaaatcag atcctcggtg cctgacccgc tattactcta gtttcgttaa tatggagaga 1680
gatctagctt caggactcat tggccctctc ctcatctgct acaaagaatc tgtagatcaa 1740
agaggaaacc agataatgtc agacaagagg aatgtcatcc tgttttctgt atttgatgag 1800
aaccgaagct ggtacctcac agagaatata caacgctttc tccccaatcc agctggagtg 1860
cagcttgagg atccagagtt ccaagcctcc aacatcatgc acagcatcaa tggctatgtt 1920
tttgatagtt tgcagttgtc agtttgtttg catgaggtgg catactggta cattctaagc 1980
attggagcac agactgactt cctttctgtc ttcttctctg gatatacctt caaacacaaa 2040
atggtctatg aagacacact caccctattc ccattctcag gagaaactgt cttcatgtcg 2100
atggaaaacc caggtctatg gattctgggg tgccacaact cagactttcg gaacagaggc 2160
atgaccgcct tactgaaggt ttctagttgt gacaagaaca ctggtgatta ttacgaggac 2220
agttatgaag atatttcagc atacttgctg agtaaaaaca atgccattga accaagaagc 2280
ttctcccaga atccaccagt cttgaaacgc catcaacggg aaataactcg tactactctt 2340
cagtcagatc aagaggaaat tgactatgat gataccatat cagttgaaat gaagaaggaa 2400
gattttgaca tttatgatga ggatgaaaat cagagccccc gcagctttca aaagaaaaca 2460
cgacactatt ttattgctgc agtggagagg ctctgggatt atgggatgag tagctcccca 2520
catgttctaa gaaacagggc tcagagtggc agtgtccctc agttcaagaa agttgttttc 2580
caggaattta ctgatggctc ctttactcag cccttatacc gtggagaact aaatgaacat 2640
ttgggactcc tggggccata tataagagca gaagttgaag ataatatcat ggtaactttc 2700
agaaatcagg cctctcgtcc ctattccttc tattctagcc ttatttctta tgaggaagat 2760
cagaggcaag gagcagaacc tagaaaaaac tttgtcaagc ctaatgaaac caaaacttac 2820
ttttggaaag tgcaacatca tatggcaccc actaaagatg agtttgactg caaagcctgg 2880
gcttatttct ctgatgttga cctggaaaaa gatgtgcact caggcctgat tggacccctt 2940
ctggtctgcc acactaacac actgaaccct gctcatggga gacaagtgac agtacaggaa 3000
tttgctctgt ttttcaccat ctttgatgag accaaaagct ggtacttcac tgaaaatatg 3060
gaaagaaact gcagggctcc ctgcaatatc cagatggaag atcccacttt taaagagaat 3120
tatcgcttcc atgcaatcaa tggctacata atggatacac tacctggctt agtaatggct 3180
caggatcaaa ggattcgatg gtatctgctc agcatgggca gcaatgaaaa catccattct 3240
attcatttca gtggacatgt gttcactgta cgaaaaaaag aggagtataa aatggcactg 3300
tacaatctct atccaggtgt ttttgagaca gtggaaatgt taccatccaa agctggaatt 3360
tggcgggtgg aatgccttat tggcgagcat ctacatgctg ggatgagcac actttttctg 3420
gtgtacagca ataagtgtca gactcccctg ggaatggctt ctggacacat tagagatttt 3480
cagattacag cttcaggaca atatggacag tgggccccaa agctggccag acttcattat 3540
tccggatcaa tcaatgcctg gagcaccaag gagccctttt cttggatcaa ggtggatctg 3600
ttggcaccaa tgattattca cggcatcaag acccagggtg cccgtcagaa gttctccagc 3660
ctctacatct ctcagtttat catcatgtat agtcttgatg ggaagaagtg gcagacttat 3720
cgaggaaatt ccactggaac cttaatggtc ttctttggca atgtggattc atctgggata 3780
aaacacaata tttttaaccc tccaattatt gctcgataca tccgtttgca cccaactcat 3840
tatagcattc gcagcactct tcgcatggag ttgatgggct gtgatttaaa tagttgcagc 3900
atgccattgg gaatggagag taaagcaata tcagatgcac agattactgc ttcatcctac 3960
tttaccaata tgtttgccac ctggtctcct tcaaaagctc gacttcacct ccaagggagg 4020
agtaatgcct ggagacctca ggtgaataat ccaaaagagt ggctgcaagt ggacttccag 4080
aagacaatga aagtcacagg agtaactact cagggagtaa aatctctgct taccagcatg 4140
tatgtgaagg agttcctcat ctccagcagt caagatggcc atcagtggac tctctttttt 4200
cagaatggca aagtaaaggt ttttcaggga aatcaagact ccttcacacc tgtggtgaac 4260
tctctagacc caccgttact gactcgctac cttcgaattc acccccagag ttgggtgcac 4320
cagattgccc tgaggatgga ggttctgggc tgcgaggcac aggacctcta ctga 4374

<210> 11
<211> 4374
<212> DNA
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
polynucleotide
<400> 11
atgcagatcg agctgtccac atgctttttt ctgtgcctgc tgcggttctg cttcagcgcc 60
acccggcggt actacctggg cgccgtggag ctgtcctggg actacatgca gagcgacctg 120
ggcgagctgc ccgtggacgc ccggttcccc cccagagtgc ccaagagctt ccccttcaac 180
accagcgtgg tgtacaagaa aaccctgttc gtggagttca ccgaccacct gttcaacatc 240
gccaagccca ggcccccctg gatgggcctg ctgggcccca ccatccaggc cgaggtgtac 300
gacaccgtgg tgatcaccct gaagaacatg gccagccacc ccgtgagcct gcacgccgtg 360
ggcgtgagct actggaaggc ctccgagggc gccgagtacg acgaccagac cagccagcgg 420
gagaaagagg acgacaaagt ctttcctggc ggcagccaca cctacgtgtg gcaggtcctg 480
aaagaaaacg gccccatggc ctccgacccc ctgtgcctga cctacagcta cctgagccac 540
gtggacctgg tgaaggacct gaacagcggg ctgattgggg ccctgctggt ctgccgggag 600
ggcagcctgg ccaaagagaa aacccagacc ctgcacaagt tcatcctgct gttcgccgtg 660
ttcgacgagg gcaagagctg gcacagcgag accaagaaca gcctgatgca ggaccgggac 720
gccgcctctg ccagagcctg gcccaagatg cacaccgtga acggctacgt gaacagaagc 780
ctgcccggcc tgattggctg ccaccggaag agcgtgtact ggcacgtgat cggcatgggc 840
accacacccg aggtgcacag catctttctg gaagggcaca cctttctggt gcggaaccac 900
cggcaggcca gcctggaaat cagccctatc accttcctga ccgcccagac actgctgatg 960
gacctgggcc agttcctgct gttttgccac atcagctctc accagcacga cggcatggaa 1020
gcctacgtga aggtggactc ctgccccgag gaaccccagc tgcggatgaa gaacaacgag 1080
gaagccgagg actacgacga cgacctgacc gacagcgaga tggacgtggt gcggttcgac 1140
gacgacaaca gccccagctt catccagatc agaagcgtgg ccaagaagca ccccaagacc 1200
tgggtgcact acatcgccgc cgaggaagag gactgggact acgcccccct ggtgctggcc 1260
cccgacgaca gaagctacaa gagccagtac ctgaacaatg gcccccagcg gatcggccgg 1320
aagtacaaga aagtgcggtt catggcctac accgacgaga ccttcaagac ccgggaggcc 1380
atccagcacg agagcggcat cctgggcccc ctgctgtacg gcgaagtggg cgacacactg 1440
ctgatcatct tcaagaacca ggccagccgg ccctacaaca tctaccccca cggcatcacc 1500
gacgtgcggc ccctgtacag caggcggctg cccaagggcg tgaagcacct gaaggacttc 1560
cccatcctgc ccggcgagat cttcaagtac aagtggaccg tgaccgtgga ggacggcccc 1620
accaagagcg accccagatg cctgacccgg tactacagca gcttcgtgaa catggaacgg 1680
gacctggcct ccgggctgat cggacctctg ctgatctgct acaaagaaag cgtggaccag 1740
cggggcaacc agatcatgag cgacaagcgg aacgtgatcc tgttcagcgt gttcgatgag 1800
aaccggtcct ggtatctgac cgagaacatc cagcggtttc tgcccaaccc tgccggggtg 1860
cagctggaag atcccgagtt ccaggccagc aacatcatgc actccatcaa tggctacgtg 1920
ttcgacagcc tgcagctgtc cgtgtgtctg cacgaggtgg cctactggta catcctgagc 1980
atcggcgccc agaccgactt cctgagcgtg ttcttcagcg gctacacctt caagcacaag 2040
atggtgtacg aggacaccct gaccctgttc cctttcagcg gcgagaccgt gttcatgagc 2100
atggaaaacc ccggcctgtg gatcctgggc tgccacaaca gcgacttccg gaaccggggc 2160
atgaccgccc tgctgaaggt gtccagctgc gacaagaaca ccggcgacta ctacgaggac 2220
agctacgagg atatcagcgc ctacctgctg tccaagaaca acgccatcga gcccagaagc 2280
ttcagccaga acccccctgt gctgaagcgg caccagagag agatcacccg gaccaccctg 2340
cagtccgacc aggaagagat cgattacgac gacaccatca gcgtggagat gaaaaaagaa 2400
gatttcgaca tctacgacga ggacgagaac cagagccccc ggtccttcca gaagaaaacc 2460
cggcactact ttatcgccgc cgtggagcgg ctgtgggact acggcatgag cagcagcccc 2520
cacgtgctgc ggaaccgggc ccagagcggc agcgtgcccc agttcaagaa agtggtgttc 2580
caggaattca ccgacggcag cttcacccag cccctgtacc ggggcgagct gaacgagcac 2640
ctggggctgc tggggcccta catcagggcc gaagtggagg acaacatcat ggtgaccttc 2700
cggaatcagg ccagcagacc ctactccttc tacagcagcc tgatcagcta cgaagaggac 2760
cagcggcagg gcgctgaacc ccggaagaac ttcgtgaagc ccaatgagac caagacctac 2820
ttctggaaag tgcagcacca catggccccc accaaggacg agttcgactg caaggcctgg 2880
gcctacttca gcgacgtgga tctggaaaag gacgtgcact ctggactgat tggccctctg 2940
ctggtgtgcc acaccaacac cctgaacccc gcccacggcc ggcaggtgac cgtgcaggaa 3000
ttcgccctgt tcttcaccat cttcgacgag accaagtcct ggtacttcac cgagaatatg 3060
gaacggaact gcagagcccc ctgcaacatc cagatggaag atcctacctt caaagagaac 3120
taccggttcc acgccatcaa cggctacatc atggacaccc tgcctggcct ggtgatggcc 3180
caggaccaga ggatccggtg gtatctgctg tccatgggca gcaacgagaa tatccacagc 3240
atccacttca gcggccacgt gttcaccgtg aggaagaaag aagagtacaa gatggccctg 3300
tacaacctgt accccggcgt gttcgagacc gtggagatgc tgcccagcaa ggccggcatc 3360
tggcgggtgg agtgtctgat cggcgagcac ctgcatgccg ggatgagcac cctgtttctg 3420
gtgtacagca acaagtgcca gacccccctg ggcatggcca gcggccacat ccgggacttc 3480
cagatcaccg cctccggcca gtacggccag tgggccccca agctggcccg gctgcactac 3540
agcggcagca tcaacgcctg gtccaccaaa gagcccttca gctggatcaa ggtggacctg 3600
ctggccccta tgatcatcca cggcattaag acccagggcg ccaggcagaa gttcagcagc 3660
ctgtacatca gccagttcat catcatgtac agcctggacg gcaagaagtg gcagacctac 3720
cggggcaaca gcaccggcac cctgatggtg ttcttcggca acgtggacag cagcggcatc 3780
aagcacaaca tcttcaaccc ccccatcatc gcccggtaca tccggctgca ccccacccac 3840
tacagcatca gatccaccct gcggatggaa ctgatgggct gcgacctgaa ctcctgcagc 3900
atgcctctgg gcatggaaag caaggccatc agcgacgccc agatcacagc cagcagctac 3960
ttcaccaaca tgttcgccac ctggtccccc tccaaggcca ggctgcacct gcagggccgg 4020
tccaacgcct ggcggcctca ggtgaacaac cccaaagaat ggctgcaggt ggactttcag 4080
aaaaccatga aggtgaccgg cgtgaccacc cagggcgtga aaagcctgct gaccagcatg 4140
tacgtgaaag agtttctgat cagcagcagc caggacggcc accagtggac cctgttcttt 4200
cagaacggca aggtgaaagt gttccagggc aaccaggact ccttcacccc cgtggtgaac 4260
tccctggacc cccccctgct gacccgctac ctgcggatcc acccccagtc ttgggtgcac 4320
cagatcgccc tgaggatgga agtgctggga tgtgaggccc aggatctgta ctga 4374

<210> 12
<211> 2351
<212> PRT
<213> Homo sapiens
<400> 12
Met Gln Ile Glu Leu Ser Thr Cys Phe Phe Leu Cys Leu Leu Arg Phe
1 5 10 15
Cys Phe Ser Ala Thr Arg Arg Tyr Tyr Leu Gly Ala Val Glu Leu Ser
20 25 30
Trp Asp Tyr Met Gln Ser Asp Leu Gly Glu Leu Pro Val Asp Ala Arg
35 40 45
Phe Pro Pro Arg Val Pro Lys Ser Phe Pro Phe Asn Thr Ser Val Val
50 55 60
Tyr Lys Lys Thr Leu Phe Val Glu Phe Thr Asp His Leu Phe Asn Ile
65 70 75 80
Ala Lys Pro Arg Pro Pro Trp Met Gly Leu Leu Gly Pro Thr Ile Gln
85 90 95
Ala Glu Val Tyr Asp Thr Val Val Ile Thr Leu Lys Asn Met Ala Ser
100 105 110
His Pro Val Ser Leu His Ala Val Gly Val Ser Tyr Trp Lys Ala Ser
115 120 125
Glu Gly Ala Glu Tyr Asp Asp Gln Thr Ser Gln Arg Glu Lys Glu Asp
130 135 140
Asp Lys Val Phe Pro Gly Gly Ser His Thr Tyr Val Trp Gln Val Leu
145 150 155 160
Lys Glu Asn Gly Pro Met Ala Ser Asp Pro Leu Cys Leu Thr Tyr Ser
165 170 175
Tyr Leu Ser His Val Asp Leu Val Lys Asp Leu Asn Ser Gly Leu Ile
180 185 190
Gly Ala Leu Leu Val Cys Arg Glu Gly Ser Leu Ala Lys Glu Lys Thr
195 200 205
Gln Thr Leu His Lys Phe Ile Leu Leu Phe Ala Val Phe Asp Glu Gly
210 215 220
Lys Ser Trp His Ser Glu Thr Lys Asn Ser Leu Met Gln Asp Arg Asp
225 230 235 240
Ala Ala Ser Ala Arg Ala Trp Pro Lys Met His Thr Val Asn Gly Tyr
245 250 255
Val Asn Arg Ser Leu Pro Gly Leu Ile Gly Cys His Arg Lys Ser Val
260 265 270
Tyr Trp His Val Ile Gly Met Gly Thr Thr Pro Glu Val His Ser Ile
275 280 285
Phe Leu Glu Gly His Thr Phe Leu Val Arg Asn His Arg Gln Ala Ser
290 295 300
Leu Glu Ile Ser Pro Ile Thr Phe Leu Thr Ala Gln Thr Leu Leu Met
305 310 315 320
Asp Leu Gly Gln Phe Leu Leu Phe Cys His Ile Ser Ser His Gln His
325 330 335
Asp Gly Met Glu Ala Tyr Val Lys Val Asp Ser Cys Pro Glu Glu Pro
340 345 350
Gln Leu Arg Met Lys Asn Asn Glu Glu Ala Glu Asp Tyr Asp Asp Asp
355 360 365
Leu Thr Asp Ser Glu Met Asp Val Val Arg Phe Asp Asp Asp Asn Ser
370 375 380
Pro Ser Phe Ile Gln Ile Arg Ser Val Ala Lys Lys His Pro Lys Thr
385 390 395 400
Trp Val His Tyr Ile Ala Ala Glu Glu Glu Asp Trp Asp Tyr Ala Pro
405 410 415
Leu Val Leu Ala Pro Asp Asp Arg Ser Tyr Lys Ser Gln Tyr Leu Asn
420 425 430
Asn Gly Pro Gln Arg Ile Gly Arg Lys Tyr Lys Lys Val Arg Phe Met
435 440 445
Ala Tyr Thr Asp Glu Thr Phe Lys Thr Arg Glu Ala Ile Gln His Glu
450 455 460
Ser Gly Ile Leu Gly Pro Leu Leu Tyr Gly Glu Val Gly Asp Thr Leu
465 470 475 480
Leu Ile Ile Phe Lys Asn Gln Ala Ser Arg Pro Tyr Asn Ile Tyr Pro
485 490 495
His Gly Ile Thr Asp Val Arg Pro Leu Tyr Ser Arg Arg Leu Pro Lys
500 505 510
Gly Val Lys His Leu Lys Asp Phe Pro Ile Leu Pro Gly Glu Ile Phe
515 520 525
Lys Tyr Lys Trp Thr Val Thr Val Glu Asp Gly Pro Thr Lys Ser Asp
530 535 540
Pro Arg Cys Leu Thr Arg Tyr Tyr Ser Ser Phe Val Asn Met Glu Arg
545 550 555 560
Asp Leu Ala Ser Gly Leu Ile Gly Pro Leu Leu Ile Cys Tyr Lys Glu
565 570 575
Ser Val Asp Gln Arg Gly Asn Gln Ile Met Ser Asp Lys Arg Asn Val
580 585 590
Ile Leu Phe Ser Val Phe Asp Glu Asn Arg Ser Trp Tyr Leu Thr Glu
595 600 605
Asn Ile Gln Arg Phe Leu Pro Asn Pro Ala Gly Val Gln Leu Glu Asp
610 615 620
Pro Glu Phe Gln Ala Ser Asn Ile Met His Ser Ile Asn Gly Tyr Val
625 630 635 640
Phe Asp Ser Leu Gln Leu Ser Val Cys Leu His Glu Val Ala Tyr Trp
645 650 655
Tyr Ile Leu Ser Ile Gly Ala Gln Thr Asp Phe Leu Ser Val Phe Phe
660 665 670
Ser Gly Tyr Thr Phe Lys His Lys Met Val Tyr Glu Asp Thr Leu Thr
675 680 685
Leu Phe Pro Phe Ser Gly Glu Thr Val Phe Met Ser Met Glu Asn Pro
690 695 700
Gly Leu Trp Ile Leu Gly Cys His Asn Ser Asp Phe Arg Asn Arg Gly
705 710 715 720
Met Thr Ala Leu Leu Lys Val Ser Ser Cys Asp Lys Asn Thr Gly Asp
725 730 735
Tyr Tyr Glu Asp Ser Tyr Glu Asp Ile Ser Ala Tyr Leu Leu Ser Lys
740 745 750
Asn Asn Ala Ile Glu Pro Arg Ser Phe Ser Gln Asn Ser Arg His Pro
755 760 765
Ser Thr Arg Gln Lys Gln Phe Asn Ala Thr Thr Ile Pro Glu Asn Asp
770 775 780
Ile Glu Lys Thr Asp Pro Trp Phe Ala His Arg Thr Pro Met Pro Lys
785 790 795 800
Ile Gln Asn Val Ser Ser Ser Asp Leu Leu Met Leu Leu Arg Gln Ser
805 810 815
Pro Thr Pro His Gly Leu Ser Leu Ser Asp Leu Gln Glu Ala Lys Tyr
820 825 830
Glu Thr Phe Ser Asp Asp Pro Ser Pro Gly Ala Ile Asp Ser Asn Asn
835 840 845
Ser Leu Ser Glu Met Thr His Phe Arg Pro Gln Leu His His Ser Gly
850 855 860
Asp Met Val Phe Thr Pro Glu Ser Gly Leu Gln Leu Arg Leu Asn Glu
865 870 875 880
Lys Leu Gly Thr Thr Ala Ala Thr Glu Leu Lys Lys Leu Asp Phe Lys
885 890 895
Val Ser Ser Thr Ser Asn Asn Leu Ile Ser Thr Ile Pro Ser Asp Asn
900 905 910
Leu Ala Ala Gly Thr Asp Asn Thr Ser Ser Leu Gly Pro Pro Ser Met
915 920 925
Pro Val His Tyr Asp Ser Gln Leu Asp Thr Thr Leu Phe Gly Lys Lys
930 935 940
Ser Ser Pro Leu Thr Glu Ser Gly Gly Pro Leu Ser Leu Ser Glu Glu
945 950 955 960
Asn Asn Asp Ser Lys Leu Leu Glu Ser Gly Leu Met Asn Ser Gln Glu
965 970 975
Ser Ser Trp Gly Lys Asn Val Ser Ser Thr Glu Ser Gly Arg Leu Phe
980 985 990
Lys Gly Lys Arg Ala His Gly Pro Ala Leu Leu Thr Lys Asp Asn Ala
995 1000 1005
Leu Phe Lys Val Ser Ile Ser Leu Leu Lys Thr Asn Lys Thr Ser
1010 1015 1020
Asn Asn Ser Ala Thr Asn Arg Lys Thr His Ile Asp Gly Pro Ser
1025 1030 1035
Leu Leu Ile Glu Asn Ser Pro Ser Val Trp Gln Asn Ile Leu Glu
1040 1045 1050
Ser Asp Thr Glu Phe Lys Lys Val Thr Pro Leu Ile His Asp Arg
1055 1060 1065
Met Leu Met Asp Lys Asn Ala Thr Ala Leu Arg Leu Asn His Met
1070 1075 1080
Ser Asn Lys Thr Thr Ser Ser Lys Asn Met Glu Met Val Gln Gln
1085 1090 1095
Lys Lys Glu Gly Pro Ile Pro Pro Asp Ala Gln Asn Pro Asp Met
1100 1105 1110
Ser Phe Phe Lys Met Leu Phe Leu Pro Glu Ser Ala Arg Trp Ile
1115 1120 1125
Gln Arg Thr His Gly Lys Asn Ser Leu Asn Ser Gly Gln Gly Pro
1130 1135 1140
Ser Pro Lys Gln Leu Val Ser Leu Gly Pro Glu Lys Ser Val Glu
1145 1150 1155
Gly Gln Asn Phe Leu Ser Glu Lys Asn Lys Val Val Val Gly Lys
1160 1165 1170
Gly Glu Phe Thr Lys Asp Val Gly Leu Lys Glu Met Val Phe Pro
1175 1180 1185
Ser Ser Arg Asn Leu Phe Leu Thr Asn Leu Asp Asn Leu His Glu
1190 1195 1200
Asn Asn Thr His Asn Gln Glu Lys Lys Ile Gln Glu Glu Ile Glu
1205 1210 1215
Lys Lys Glu Thr Leu Ile Gln Glu Asn Val Val Leu Pro Gln Ile
1220 1225 1230
His Thr Val Thr Gly Thr Lys Asn Phe Met Lys Asn Leu Phe Leu
1235 1240 1245
Leu Ser Thr Arg Gln Asn Val Glu Gly Ser Tyr Asp Gly Ala Tyr
1250 1255 1260
Ala Pro Val Leu Gln Asp Phe Arg Ser Leu Asn Asp Ser Thr Asn
1265 1270 1275
Arg Thr Lys Lys His Thr Ala His Phe Ser Lys Lys Gly Glu Glu
1280 1285 1290
Glu Asn Leu Glu Gly Leu Gly Asn Gln Thr Lys Gln Ile Val Glu
1295 1300 1305
Lys Tyr Ala Cys Thr Thr Arg Ile Ser Pro Asn Thr Ser Gln Gln
1310 1315 1320
Asn Phe Val Thr Gln Arg Ser Lys Arg Ala Leu Lys Gln Phe Arg
1325 1330 1335
Leu Pro Leu Glu Glu Thr Glu Leu Glu Lys Arg Ile Ile Val Asp
1340 1345 1350
Asp Thr Ser Thr Gln Trp Ser Lys Asn Met Lys His Leu Thr Pro
1355 1360 1365
Ser Thr Leu Thr Gln Ile Asp Tyr Asn Glu Lys Glu Lys Gly Ala
1370 1375 1380
Ile Thr Gln Ser Pro Leu Ser Asp Cys Leu Thr Arg Ser His Ser
1385 1390 1395
Ile Pro Gln Ala Asn Arg Ser Pro Leu Pro Ile Ala Lys Val Ser
1400 1405 1410
Ser Phe Pro Ser Ile Arg Pro Ile Tyr Leu Thr Arg Val Leu Phe
1415 1420 1425
Gln Asp Asn Ser Ser His Leu Pro Ala Ala Ser Tyr Arg Lys Lys
1430 1435 1440
Asp Ser Gly Val Gln Glu Ser Ser His Phe Leu Gln Gly Ala Lys
1445 1450 1455
Lys Asn Asn Leu Ser Leu Ala Ile Leu Thr Leu Glu Met Thr Gly
1460 1465 1470
Asp Gln Arg Glu Val Gly Ser Leu Gly Thr Ser Ala Thr Asn Ser
1475 1480 1485
Val Thr Tyr Lys Lys Val Glu Asn Thr Val Leu Pro Lys Pro Asp
1490 1495 1500
Leu Pro Lys Thr Ser Gly Lys Val Glu Leu Leu Pro Lys Val His
1505 1510 1515
Ile Tyr Gln Lys Asp Leu Phe Pro Thr Glu Thr Ser Asn Gly Ser
1520 1525 1530
Pro Gly His Leu Asp Leu Val Glu Gly Ser Leu Leu Gln Gly Thr
1535 1540 1545
Glu Gly Ala Ile Lys Trp Asn Glu Ala Asn Arg Pro Gly Lys Val
1550 1555 1560
Pro Phe Leu Arg Val Ala Thr Glu Ser Ser Ala Lys Thr Pro Ser
1565 1570 1575
Lys Leu Leu Asp Pro Leu Ala Trp Asp Asn His Tyr Gly Thr Gln
1580 1585 1590
Ile Pro Lys Glu Glu Trp Lys Ser Gln Glu Lys Ser Pro Glu Lys
1595 1600 1605
Thr Ala Phe Lys Lys Lys Asp Thr Ile Leu Ser Leu Asn Ala Cys
1610 1615 1620
Glu Ser Asn His Ala Ile Ala Ala Ile Asn Glu Gly Gln Asn Lys
1625 1630 1635
Pro Glu Ile Glu Val Thr Trp Ala Lys Gln Gly Arg Thr Glu Arg
1640 1645 1650
Leu Cys Ser Gln Asn Pro Pro Val Leu Lys Arg His Gln Arg Glu
1655 1660 1665
Ile Thr Arg Thr Thr Leu Gln Ser Asp Gln Glu Glu Ile Asp Tyr
1670 1675 1680
Asp Asp Thr Ile Ser Val Glu Met Lys Lys Glu Asp Phe Asp Ile
1685 1690 1695
Tyr Asp Glu Asp Glu Asn Gln Ser Pro Arg Ser Phe Gln Lys Lys
1700 1705 1710
Thr Arg His Tyr Phe Ile Ala Ala Val Glu Arg Leu Trp Asp Tyr
1715 1720 1725
Gly Met Ser Ser Ser Pro His Val Leu Arg Asn Arg Ala Gln Ser
1730 1735 1740
Gly Ser Val Pro Gln Phe Lys Lys Val Val Phe Gln Glu Phe Thr
1745 1750 1755
Asp Gly Ser Phe Thr Gln Pro Leu Tyr Arg Gly Glu Leu Asn Glu
1760 1765 1770
His Leu Gly Leu Leu Gly Pro Tyr Ile Arg Ala Glu Val Glu Asp
1775 1780 1785
Asn Ile Met Val Thr Phe Arg Asn Gln Ala Ser Arg Pro Tyr Ser
1790 1795 1800
Phe Tyr Ser Ser Leu Ile Ser Tyr Glu Glu Asp Gln Arg Gln Gly
1805 1810 1815
Ala Glu Pro Arg Lys Asn Phe Val Lys Pro Asn Glu Thr Lys Thr
1820 1825 1830
Tyr Phe Trp Lys Val Gln His His Met Ala Pro Thr Lys Asp Glu
1835 1840 1845
Phe Asp Cys Lys Ala Trp Ala Tyr Phe Ser Asp Val Asp Leu Glu
1850 1855 1860
Lys Asp Val His Ser Gly Leu Ile Gly Pro Leu Leu Val Cys His
1865 1870 1875
Thr Asn Thr Leu Asn Pro Ala His Gly Arg Gln Val Thr Val Gln
1880 1885 1890
Glu Phe Ala Leu Phe Phe Thr Ile Phe Asp Glu Thr Lys Ser Trp
1895 1900 1905
Tyr Phe Thr Glu Asn Met Glu Arg Asn Cys Arg Ala Pro Cys Asn
1910 1915 1920
Ile Gln Met Glu Asp Pro Thr Phe Lys Glu Asn Tyr Arg Phe His
1925 1930 1935
Ala Ile Asn Gly Tyr Ile Met Asp Thr Leu Pro Gly Leu Val Met
1940 1945 1950
Ala Gln Asp Gln Arg Ile Arg Trp Tyr Leu Leu Ser Met Gly Ser
1955 1960 1965
Asn Glu Asn Ile His Ser Ile His Phe Ser Gly His Val Phe Thr
1970 1975 1980
Val Arg Lys Lys Glu Glu Tyr Lys Met Ala Leu Tyr Asn Leu Tyr
1985 1990 1995
Pro Gly Val Phe Glu Thr Val Glu Met Leu Pro Ser Lys Ala Gly
2000 2005 2010
Ile Trp Arg Val Glu Cys Leu Ile Gly Glu His Leu His Ala Gly
2015 2020 2025
Met Ser Thr Leu Phe Leu Val Tyr Ser Asn Lys Cys Gln Thr Pro
2030 2035 2040
Leu Gly Met Ala Ser Gly His Ile Arg Asp Phe Gln Ile Thr Ala
2045 2050 2055
Ser Gly Gln Tyr Gly Gln Trp Ala Pro Lys Leu Ala Arg Leu His
2060 2065 2070
Tyr Ser Gly Ser Ile Asn Ala Trp Ser Thr Lys Glu Pro Phe Ser
2075 2080 2085
Trp Ile Lys Val Asp Leu Leu Ala Pro Met Ile Ile His Gly Ile
2090 2095 2100
Lys Thr Gln Gly Ala Arg Gln Lys Phe Ser Ser Leu Tyr Ile Ser
2105 2110 2115
Gln Phe Ile Ile Met Tyr Ser Leu Asp Gly Lys Lys Trp Gln Thr
2120 2125 2130
Tyr Arg Gly Asn Ser Thr Gly Thr Leu Met Val Phe Phe Gly Asn
2135 2140 2145
Val Asp Ser Ser Gly Ile Lys His Asn Ile Phe Asn Pro Pro Ile
2150 2155 2160
Ile Ala Arg Tyr Ile Arg Leu His Pro Thr His Tyr Ser Ile Arg
2165 2170 2175
Ser Thr Leu Arg Met Glu Leu Met Gly Cys Asp Leu Asn Ser Cys
2180 2185 2190
Ser Met Pro Leu Gly Met Glu Ser Lys Ala Ile Ser Asp Ala Gln
2195 2200 2205
Ile Thr Ala Ser Ser Tyr Phe Thr Asn Met Phe Ala Thr Trp Ser
2210 2215 2220
Pro Ser Lys Ala Arg Leu His Leu Gln Gly Arg Ser Asn Ala Trp
2225 2230 2235
Arg Pro Gln Val Asn Asn Pro Lys Glu Trp Leu Gln Val Asp Phe
2240 2245 2250
Gln Lys Thr Met Lys Val Thr Gly Val Thr Thr Gln Gly Val Lys
2255 2260 2265
Ser Leu Leu Thr Ser Met Tyr Val Lys Glu Phe Leu Ile Ser Ser
2270 2275 2280
Ser Gln Asp Gly His Gln Trp Thr Leu Phe Phe Gln Asn Gly Lys
2285 2290 2295
Val Lys Val Phe Gln Gly Asn Gln Asp Ser Phe Thr Pro Val Val
2300 2305 2310
Asn Ser Leu Asp Pro Pro Leu Leu Thr Arg Tyr Leu Arg Ile His
2315 2320 2325
Pro Gln Ser Trp Val His Gln Ile Ala Leu Arg Met Glu Val Leu
2330 2335 2340
Gly Cys Glu Ala Gln Asp Leu Tyr
2345 2350

<210> 13
<211> 14
<212> PRT
<213> Artificial Sequence
<220>
<223> Description of Artificial Sequence: Synthetic
peptide
<400> 13
Ser Phe Ser Gln Asn Pro Pro Val Leu Lys Arg His Gln Arg
1 5 10

<210> 14
<211> 24
<212> PRT
<213> Sus sp.
<400> 14
Ser Phe Ala Gln Asn Ser Arg Pro Pro Ser Ala Ser Ala Pro Lys Pro
1 5 10 15
Pro Val Leu Arg Arg His Gln Arg
20

<210> 15
<211> 16
<212> PRT
<213> Sus sp.
<400> 15
Ser Phe Ser Gln Asn Ser Arg His Gln Ala Tyr Arg Tyr Arg Arg Gly
1 5 10 15

Claims (41)

  1. 血友病Aと診断されたヒト対象に、前記ヒト対象の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記方法。
  2. 血友病Aと診断されたヒト対象に、前記ヒト対象の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を静脈内輸注することを含む、血友病Aを治療する方法であって、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記方法。
  3. 血友病Aと診断された前記ヒト対象に、プレドニゾロンまたはプレドニゾンのクールを施すことをさらに含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. プレドニゾロンまたはプレドニゾンの前記クールが前記AAV粒子の輸注の後に施される、請求項3に記載の方法。
  5. プレドニゾロンまたはプレドニゾンの前記クールを施すことが、
    前記AAV粒子の輸注の直後の第1週の間、1日あたり60mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    前記AAV粒子の輸注の直後の第2週の間、1日あたり40mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
    前記AAV粒子の輸注の直後の第3週の間、1日あたり30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
    を含む、請求項3または請求項4に記載の方法。
  6. 前記AAV粒子の輸注の直後の第3週の後に、漸減用量のプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記漸減用量のプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与することが、
    プレドニゾロンまたはプレドニゾンの初回クールの完了直後の連続する5日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
    10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記漸減用量のプレドニゾロンまたはプレドニゾンを投与することが、
    プレドニゾロンまたはプレドニゾンの前記初回クールの完了直後の連続する7日間にわたって、1日あたり30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する7日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
    10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
    を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を血友病Aと診断されたヒト対象に投与した後、かつ前記ヒト対象がグルココルチコイドステロイド治療の初回クールを受けている間に、前記ヒト対象から採集した血液試料において、第VIII因子活性の第1レベルを決定すること、
    グルココルチコイドステロイド治療の前記初回クールが完了した後に前記ヒト対象から採集した血液試料において、第VIII因子活性の第2レベルを決定すること、
    第VIII因子活性の前記第2レベルを第VIII因子活性の前記第1レベルと比較すること、及び
    漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することであって、
    第VIII因子活性の前記第2レベルが第VIII因子活性の前記第1レベル以上である場合、3週間以内の期間にわたって第1漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与され、
    第VIII因子活性の前記第2レベルが第VIII因子活性の前記第1レベル未満である場合、3週間を超える期間にわたって第2漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与される、
    前記投与すること
    を含む方法。
  10. 第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を血友病Aと診断されたヒト対象に投与する前に前記ヒト対象から採集した血液試料において、肝臓酵素活性の第1レベルを決定すること、
    第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むAAV粒子を前記ヒトに投与した後、かつグルココルチコイドステロイド治療の初回クールが完了した後に、前記ヒト対象から採集した血液試料において、肝臓酵素活性の第2レベルを決定すること、
    肝臓酵素活性の前記第2レベルを肝臓酵素活性の前記第1レベルと比較すること、及び
    漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することであって、
    肝臓酵素活性の前記第2レベルが肝臓酵素活性の前記第1レベル以下である場合、3週間以内の期間にわたって第1漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与され、
    肝臓酵素活性の前記第2レベルが第VIII因子活性の前記第1レベルよりも高い場合、3週間を超える期間にわたって第2漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドが投与される、
    前記投与すること
    を含む方法。
  11. 前記第1漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することが、
    グルココルチコイドステロイド治療の前記初回クールの完了直後の連続する5日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
    10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記3日間の直後の連続する3日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
    を含む、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2漸減用量の前記グルココルチコイドステロイドを投与することが、
    グルココルチコイドステロイド治療の前記初回クールの完了直後の連続する7日間にわたって、1日あたり30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    30mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する7日間にわたって、1日あたり20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    20mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記7日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、
    15mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること、及び
    10mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与した前記5日間の直後の連続する5日間にわたって、1日あたり5mgのプレドニゾロンまたはプレドニゾンを前記ヒト対象に投与すること
    を含む、請求項9~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 第VIII因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を使用する血友病Aの第VIII因子遺伝子療法の有効性をモニタリングする方法であって、
    前記AAV粒子を前記ヒト対象に投与した後に前記ヒト対象から採集した血液試料の中に、第VIII因子インヒビター抗体が存在するか否かを判定すること、及び
    前記ヒト対象の血液における第VIII因子インヒビターの存在を検出した時点で、血友病Aの治療のための代替薬剤を前記ヒト対象に投与すること
    を含む、前記方法。
  14. 前記代替薬剤が、化学修飾されたヒト第VIII因子タンパク質を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記代替薬剤がブタ第VIII因子タンパク質を含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記代替薬剤が、第II因子、第IX因子及び第X因子を含む第VIII因子バイパス療法剤である、請求項13に記載の方法。
  17. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における配列番号1またはその断片のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  18. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における配列番号1またはその断片のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  19. a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における前記第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはその断片のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  20. 前記後の時間点が7日である、請求項17~19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記後の時間点が14日である、請求項17~19のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記後の時間点が21日である、請求項17~19のいずれか1項に記載の方法。
  23. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における前記カプシドタンパク質のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  24. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における前記カプシドタンパク質のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  25. a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における前記カプシドタンパク質のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  26. 前記後の時間点が7日である、請求項23~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記後の時間点が14日である、請求項23~25のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記後の時間点が21日である、請求項23~25のいずれか1項に記載の方法。
  29. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  30. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  31. a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における抗第VIII因子抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  32. 前記後の時間点が7日である、請求項29~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記後の時間点が14日である、請求項29~31のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記後の時間点が21日である、請求項29~31のいずれか1項に記載の方法。
  35. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり2×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  36. a)血友病A患者に、前記患者の体重1キログラムあたり6×1012個のアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、配列番号1の核酸配列(CS04-FL-NA)を含むポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  37. a)血友病A患者にアデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の用量を投与することであって、第1の時間点において、前記AAV粒子が、カプシドタンパク質と、第VIII因子タンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む、前記投与すること、及び
    b)後の時間点において、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のレベルを測定することであって、前記後の時間点が7日以降である、前記測定すること
    を含む方法。
  38. c)前記患者に前記アデノ随伴ウイルス(AAV)粒子の前記用量を投与する前に、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体のベースラインレベルを測定すること、及び
    d)任意で、前記後の時間点での前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体の前記測定されたレベルを、前記患者の血流における抗カプシドタンパク質抗体の前記ベースラインレベルと比較すること
    をさらに含む、請求項35~37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記後の時間点が7日である、請求項35~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記後の時間点が14日である、請求項35~38のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記後の時間点が21日である、請求項35~38のいずれか1項に記載の方法。
JP2024135845A 2018-07-16 2024-08-16 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法 Pending JP2024167251A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862698680P 2018-07-16 2018-07-16
US62/698,680 2018-07-16
US201962867171P 2019-06-26 2019-06-26
US62/867,171 2019-06-26
JP2021502571A JP2021530524A (ja) 2018-07-16 2019-07-15 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法
PCT/US2019/041802 WO2020018419A1 (en) 2018-07-16 2019-07-15 Gene therapy of hemophilia a using viral vectors encoding recombinant fviii variants with increased expression

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502571A Division JP2021530524A (ja) 2018-07-16 2019-07-15 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024167251A true JP2024167251A (ja) 2024-12-03
JP2024167251A5 JP2024167251A5 (ja) 2025-02-13

Family

ID=67660451

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502571A Pending JP2021530524A (ja) 2018-07-16 2019-07-15 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法
JP2024135845A Pending JP2024167251A (ja) 2018-07-16 2024-08-16 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502571A Pending JP2021530524A (ja) 2018-07-16 2019-07-15 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US12091675B2 (ja)
EP (1) EP3823985A1 (ja)
JP (2) JP2021530524A (ja)
KR (1) KR20210034013A (ja)
CN (1) CN112449640A (ja)
AU (1) AU2019306194A1 (ja)
BR (1) BR112021000695A2 (ja)
CA (1) CA3106590A1 (ja)
CO (1) CO2021000468A2 (ja)
MX (1) MX2021000582A (ja)
TW (1) TW202006141A (ja)
WO (1) WO2020018419A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12091675B2 (en) 2018-07-16 2024-09-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gene therapy of hemophilia a using viral vectors encoding recombinant FVIII variants with increased expression
EP4073106A2 (en) * 2019-12-12 2022-10-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gene therapy of hemophilia a using viral vectors encoding recombinant fviii variants with increased expression
US20240269241A1 (en) * 2021-06-14 2024-08-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gene therapy of hemophilia a using viral vectors encoding recombinant fviii variants with increased expression

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
MX9203440A (es) 1985-04-12 1992-07-01 Genetics Inst Proteinas procoagulantes novedosas.
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
US5595886A (en) 1986-01-27 1997-01-21 Chiron Corporation Protein complexes having Factor VIII:C activity and production thereof
US5543502A (en) 1986-06-24 1996-08-06 Novo Nordisk A/S Process for producing a coagulation active complex of factor VIII fragments
US6060447A (en) 1987-05-19 2000-05-09 Chiron Corporation Protein complexes having Factor VIII:C activity and production thereof
US6346513B1 (en) 1987-06-12 2002-02-12 Baxter Trading Gmbh Proteins with factor VIII activity: process for their preparation using genetically-engineered cells and pharmaceutical compositions containing them
US5171844A (en) 1987-06-12 1992-12-15 Gist-Brocades N.W. Proteins with factor viii activity: process for their preparation using genetically-engineered cells and pharmaceutical compositions containing them
FR2619314B1 (fr) 1987-08-11 1990-06-15 Transgene Sa Analogue du facteur viii, procede de preparation et composition pharmaceutique le contenant
CA2162497A1 (en) 1993-06-10 1994-12-22 Sheila Connelly Adenoviral vectors for treatment of hemophilia
SE504074C2 (sv) 1993-07-05 1996-11-04 Pharmacia Ab Proteinberedning för subkutan, intramuskulär eller intradermal administrering
US6818439B1 (en) 1994-12-30 2004-11-16 Chiron Corporation Methods for administration of recombinant gene delivery vehicles for treatment of hemophilia and other disorders
SE9503380D0 (sv) 1995-09-29 1995-09-29 Pharmacia Ab Protein derivatives
US6013516A (en) 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
US6458563B1 (en) 1996-06-26 2002-10-01 Emory University Modified factor VIII
US6114148C1 (en) 1996-09-20 2012-05-01 Gen Hospital Corp High level expression of proteins
US5994136A (en) 1997-12-12 1999-11-30 Cell Genesys, Inc. Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
US6924365B1 (en) 1998-09-29 2005-08-02 Transkaryotic Therapies, Inc. Optimized messenger RNA
US6200560B1 (en) 1998-10-20 2001-03-13 Avigen, Inc. Adeno-associated virus vectors for expression of factor VIII by target cells
US20060099685A1 (en) 1999-04-15 2006-05-11 Yallop Christopher A Recombinant expression of factor VIII in human cells
WO2003031598A2 (en) 2001-10-05 2003-04-17 Emory University Nucleic acid and amino acid sequences encoding high-level expressor factor viii polypeptides and methods of use
AU2002360291A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus (aav) serotype 8 sequences
US7041635B2 (en) 2003-01-28 2006-05-09 In2Gen Co., Ltd. Factor VIII polypeptide
WO2005017149A1 (en) 2003-06-03 2005-02-24 Cell Genesys, Inc. Compositions and methods for enhanced expression of recombinant polypeptides from a single vector using a peptide cleavage site
US7943374B2 (en) 2005-08-21 2011-05-17 Markus Hildinger Super-size adeno-associated viral vector harboring a recombinant genome larger than 5.7 kb
CN104087591A (zh) 2006-06-19 2014-10-08 阿斯克肋匹奥生物制药公司 用于基因治疗的修饰的因子viii和因子ix基因和载体
WO2008069942A2 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Biogen Idec Ma Inc. Novel methods of enhancing delivery of a gene therapy vector using steroids
KR101542752B1 (ko) 2006-12-22 2015-08-10 체에스엘 베링 게엠베하 연장된 생체내 반감기를 갖는 변형된 응고 인자
KR100959454B1 (ko) 2007-12-10 2010-05-25 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조 방법
EP4154903A1 (en) 2008-04-22 2023-03-29 Vib Vzw Liver-specific nucleic acid regulatory elements and methods and use thereof
CN102482340B (zh) 2009-04-06 2015-05-13 诺沃—诺迪斯克有限公司 因子viii蛋白向血小板的靶向递送
GB0911870D0 (en) 2009-07-08 2009-08-19 Ucl Business Plc Optimised coding sequence and promoter
SG186875A1 (en) 2010-07-09 2013-02-28 Biogen Idec Hemophilia Inc Chimeric clotting factors
US20130017997A1 (en) 2010-08-19 2013-01-17 Amunix Operating Inc. Factor VIII Compositions and Methods of Making and Using Same
EP2737311B1 (en) 2011-07-25 2020-12-02 Bioverativ Therapeutics Inc. Assays to monitor bleeding disorders
RS59670B1 (sr) 2012-01-12 2020-01-31 Bioverativ Therapeutics Inc Himerni polipeptidi faktora viii i njihove upotrebe
SI2802668T1 (sl) 2012-01-12 2019-01-31 Bioverativ Therapeutics Inc. Zmanjšanje imunogeničnosti proti faktorju VIII pri posameznikih, ki se zdravijo zaradi faktorja VIII
HK1204770A1 (en) 2012-02-07 2015-12-04 Global Bio Therapeutics, Inc. Compartmentalized method of nucleic acid delivery and compositions and uses thereof
HRP20221531T1 (hr) 2012-02-15 2023-02-17 Bioverativ Therapeutics Inc. Pripravci faktora viii i postupci dobivanja i korištenja istih
SG11201404956PA (en) 2012-02-17 2014-09-26 Philadelphia Children Hospital Aav vector compositions and methods for gene transfer to cells, organs and tissues
HK1206612A1 (en) 2012-04-02 2016-01-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of secreted proteins
GB201210357D0 (en) 2012-06-12 2012-07-25 Ucl Business Plc Factor VIII sequences
US8986991B2 (en) 2012-07-03 2015-03-24 Expression Therapeutics, Llc High yield suspension cell line, system and method for making same
CA2888931C (en) 2012-10-26 2023-09-05 Vrije Universiteit Brussel Vector for liver-directed gene therapy of hemophilia and methods and use thereof
EP3513802B1 (en) 2012-10-26 2023-11-29 Vrije Universiteit Brussel Vector for liver-directed gene therapy of hemophilia and methods and use thereof
PL3889173T3 (pl) 2013-02-15 2023-12-11 Bioverativ Therapeutics Inc. Zoptymalizowany gen czynnika viii
PE20160121A1 (es) 2013-03-15 2016-03-03 Bayer Healthcare Llc Formulaciones de factor viii recombinantes
DK2796145T3 (da) * 2013-04-22 2018-01-29 Csl Ltd Et kovalent kompleks af von Willebrand-faktor og faktor VIII linket af en disulfidbro
SI3013855T1 (sl) 2013-06-24 2021-06-30 Xiao, Weidong Mutantne sestave faktorja VIII in metode
JP6735672B2 (ja) 2013-09-12 2020-08-05 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド アデノ随伴ウイルス第viii因子ベクター
SG11201701033QA (en) 2014-08-13 2017-03-30 Philadelphia Children Hospital An improved expression cassette for packaging and expression of variant factor viii for the treatment of hemostasis disorders
US10308705B2 (en) 2015-02-06 2019-06-04 The University Of North Carolina At Chapel Hill Optimized human clotting factor VIII gene expression cassettes and their use
US11007280B2 (en) 2015-03-17 2021-05-18 Vrije Universiteit Brussel Optimized liver-specific expression systems for FVIII and FIX
AU2016326602A1 (en) 2015-09-24 2018-03-29 Biomarin Pharmaceutical Inc. Adeno-associated virus factor VIII vectors, associated viral particles and therapeutic formulations comprising the same
TWI777175B (zh) 2015-11-13 2022-09-11 日商武田藥品工業股份有限公司 用於a型血友病基因治療之編碼表現增加之重組fviii變異體之病毒載體
US12091675B2 (en) 2018-07-16 2024-09-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gene therapy of hemophilia a using viral vectors encoding recombinant FVIII variants with increased expression
WO2020084162A1 (en) 2018-10-26 2020-04-30 Vrije Universiteit Brussel Liver-specific nucleic acid regulatory elements and methods and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210034013A (ko) 2021-03-29
US20220333135A1 (en) 2022-10-20
JP2021530524A (ja) 2021-11-11
BR112021000695A2 (pt) 2021-04-20
TW202006141A (zh) 2020-02-01
CO2021000468A2 (es) 2021-04-08
AU2019306194A1 (en) 2021-02-04
EP3823985A1 (en) 2021-05-26
US20250043310A1 (en) 2025-02-06
US12091675B2 (en) 2024-09-17
WO2020018419A1 (en) 2020-01-23
CA3106590A1 (en) 2020-01-23
CN112449640A (zh) 2021-03-05
MX2021000582A (es) 2021-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7631425B2 (ja) 組換えfviii変異型をコードする血友病a遺伝子治療用高発現ウイルスベクター
KR102551733B1 (ko) B형 혈우병 유전자 요법을 위한 증가된 발현을 가지는 재조합 fix 변이체를 암호화하는 바이러스 벡터
KR102404550B1 (ko) A형 혈우병의 유전자 요법을 위한 증가된 발현을 갖는 재조합 fviii 변이체를 인코딩하는 바이러스 벡터
JP2024167251A (ja) 発現が増強された組換えfviii変異体をコードするウイルスベクターを使用する血友病aの遺伝子療法
KR20220139924A (ko) 큰 유전자 벡터 및 그의 전달 및 용도
US20030050264A1 (en) Methods and compositions for modulating telomerase reverse transcriptase (TERT) expression
CN106544361A (zh) 哺乳动物细胞表达载体、表达系统、制备方法和应用
CN108913718A (zh) 一种靶向EGFR vⅢ的CAR-T细胞的制备方法及应用
KR20230017845A (ko) 중추 신경계 장애에 대한 섬유아세포 성장 인자 21(fgf21) 유전자 요법
KR102009270B1 (ko) 구제역 O-Thi60 주의 방어 항원이 발현되는 재조합 바이러스
CN114981299A (zh) 使用编码具有增加的表达的重组fviii变体的病毒载体的a型血友病的基因疗法
CN117858895A (zh) 使用表达增强的编码重组fviii变体的病毒载体的血友病a基因疗法
RU2773956C2 (ru) Вирусные векторы, кодирующие рекомбинантные варианты fix с повышенной экспрессией, для генотерапии гемофилии в
CN111100874B (zh) 打靶载体及整合外源基因至小鼠dc-sign外显子7位点构建bac克隆的方法和应用
US20220226501A1 (en) Insulin gene therapy
JP2001087000A (ja) 動物細胞での遺伝情報の安定性を測定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20241202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250203