JP2022105192A - B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 - Google Patents
B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022105192A JP2022105192A JP2022077378A JP2022077378A JP2022105192A JP 2022105192 A JP2022105192 A JP 2022105192A JP 2022077378 A JP2022077378 A JP 2022077378A JP 2022077378 A JP2022077378 A JP 2022077378A JP 2022105192 A JP2022105192 A JP 2022105192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- amino acid
- set forth
- sequence set
- chain variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/421—Immunoglobulin superfamily
- A61K40/4211—CD19 or B4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4214—Receptors for cytokines
- A61K40/4215—Receptors for tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin receptor [LTR], CD30
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70521—CD28, CD152
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2878—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/31—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/48—Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/03—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/33—Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/10041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/10043—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2840/00—Vectors comprising a special translation-regulating system
- C12N2840/20—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
- C12N2840/203—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Virology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oncology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本願は、2014年12月5日に出願された、米国仮特許出願第62/088,309号の優先権を主張し、その内容全体が参照によって本明細書中に組み込まれ、それに対する優先権が主張される。
本開示の主題は、がんを処置するための方法および組成物を提供する。本開示の主題は、B細胞成熟抗原(BCMA)を特異的に標的とするキメラ抗原受容体(CAR)、このようなCARを含む免疫応答性細胞、およびこのような細胞を、がん(例えば、多発性骨髄腫)を処置するために使用する方法に関する。
細胞ベースの免疫療法は、がんの処置に対する治癒潜在力を伴う治療である。抗原に対する人工的受容体または合成受容体であって、選択された抗原に特異的な、キメラ抗原受容体(CAR)と称する受容体をコードする遺伝子材料の導入を介して、腫瘍抗原を標的とするように、T細胞および他の免疫細胞を改変することができる。CARを使用する、標的化T細胞療法は近年、血液悪性腫瘍の処置において、臨床的成功を示している。
(a)配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%相同であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および
(b)配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%相同であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
(a)配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む重鎖可変領域、および
(b)配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む軽鎖可変領域
を含む。
(a)配列番号1に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号2に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(b)配列番号5に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号6に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(c)配列番号9に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号10に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(d)配列番号13に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号14に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(e)配列番号17に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号18に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(f)配列番号21に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号22に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(g)配列番号25に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号26に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(h)配列番号29に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号30に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(i)配列番号33に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号34に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(j)配列番号37に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号38に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(k)配列番号41に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号42に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(l)配列番号45に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号46に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(m)配列番号49に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号50に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(n)配列番号53に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号54に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(o)配列番号57に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号58に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(p)配列番号61に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号62に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;または
(q)配列番号65に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号66に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号21に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および配列番号22に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号53に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および配列番号54に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号57に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および配列番号58に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号61に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および配列番号62に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号65に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および配列番号66に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む。
(a)配列番号91、97、103、109、115、121、127、133、139、145、151、157、163、169、175、181、および187からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3;ならびに
(b)配列番号94、100、106、112、118、124、130、136、142、148、154、160、166、172、178、184、および190からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む。
(a)配列番号90、96、102、108、114、120、126、132、138、144、150、156、162、168、174、180、および186、ならびにその保存的改変からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2;ならびに
(b)配列番号93、99、105、111、117、123、129、135、141、147、153、159、165、171、177、183、および189、ならびにその保存的改変からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2
を含む。
(a)番号89、95、101、107、113、119、125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、および185、ならびにその保存的改変からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1;ならびに
(b)配列番号92、98、104、110、116、122、128、134、140、146、152、158、164、170、176、182、および188、ならびにその保存的改変からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1
を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、
(a)配列番号89、95、101、107、113、119、125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、および185からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1;
(b)配列番号90、96、102、108、114、120、126、132、138、144、150、156、162、168、174、180、および186からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2;
(c)配列番号91、97、103、109、115、121、127、133、139、145、151、157、163、169、175、181、および187からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号92、98、104、110、116、122、128、134、140、146、152、158、164、170、176、182、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1;
(e)配列番号93、99、105、111、117、123、129、135、141、147、153、159、165、171、177、183、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2;および
(f)配列番号94、100、106、112、118、124、130、136、142、148、154、160、166、172、178、184、および190からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、
(a)配列番号89に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号90に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号91に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(b)配列番号95に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号96に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号97に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(c)配列番号101に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号102に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号103に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号107に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号108に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号109に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(e)配列番号113に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号114記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号115に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(f)配列番号119に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号120に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号121に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(g)配列番号125に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号126に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号127に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(h)配列番号131に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号132に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号133に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(i)配列番号137に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号138に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号139に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(j)配列番号143に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号144に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号145に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(k)配列番号149に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号150に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号151に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(l)配列番号155に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号156に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号157に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(m)配列番号161に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号162に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号163に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(n)配列番号167に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号168に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号169に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(o)配列番号173に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号174に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号175に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(p)配列番号179に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号180に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号181に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;または
(q)配列番号185に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号186に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号187に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3
を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む。
(a)配列番号92に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号93に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号94に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(b)配列番号98に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号99に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号100に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(c)配列番号104に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号105に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号106に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号110に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号111に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号112に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(e)配列番号116に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号117に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号118に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(f)配列番号122に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号123に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号124に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(g)配列番号128に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号129に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号130に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(h)配列番号134に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号135に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号136に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(i)配列番号140に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号141に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号142に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(j)配列番号146に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号147に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号148に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(k)配列番号152に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号153に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号154に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(l)配列番号158に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号159に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号160に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(m)配列番号164に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号165に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号166に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(n)配列番号170に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号171に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号172に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(o)配列番号176に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号177に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号178に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(p)配列番号182に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号183に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号184に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;または
(q)配列番号188に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号189に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号190に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
(a)配列番号89に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号90に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号91に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号92に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号93に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号94に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(b)配列番号95に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号96に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号97に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号98に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号99に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号100に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(c)配列番号101に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号102に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号103に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号104に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号105に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号106に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号107に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号108に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号109に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号110に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号111に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号112に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(e)配列番号113に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号114に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号115に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号116に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号117に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号118に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(f)配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(g)配列番号125に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号126に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号127に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号128に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号129に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号130に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(h)配列番号131に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号132に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号133に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号134に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号135に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号136に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(i)配列番号137に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号138に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号139に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号140に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号141に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号142に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(j)配列番号143に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号144に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号145に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号146に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号147に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号148に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(k)配列番号149に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号150に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号151に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号152に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号153に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号154に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(l)配列番号155に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号156に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号157に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号158に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号159に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号160に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(m)配列番号161に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号162に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号163に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号164に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号165に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号166に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(n)配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(o)配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(p)配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;または
(q)配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、ヒトscFvは、配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内ドメインを含み、前記細胞外抗原結合ドメインが、B細胞成熟抗原(BMCA)に特異的に結合するヒト単鎖可変断片(scFv)である、キメラ抗原受容体(CAR)。
(項目2)
前記CARの前記ヒトscFvが、B細胞成熟抗原(BMCA)に、約1×10-9Mから約3×10-6Mまでの結合親和性(KD)で結合する、項目1に記載のCAR。
(項目3)
前記CARの前記ヒトscFvが、B細胞成熟抗原(BMCA)に、約1×10-9Mから約1×10-8Mの結合親和性(KD)で結合する、項目1または2に記載のCAR。
(項目4)
前記ヒトscFvが、配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%相同であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、項目1から3のいずれか一項に記載のCAR。
(項目5)
前記ヒトscFvが、配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む重鎖可変領域を含む、項目1から4のいずれか一項に記載のCAR。
(項目6)
前記ヒトscFvが、配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択される配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む、項目1から5のいずれか一項に記載のCAR。
(項目7)
前記ヒトscFvが、配列番号21に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む、項目6に記載のCAR。
(項目8)
前記ヒトscFvが、配列番号53に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む、項目6に記載のCAR。
(項目9)
前記ヒトscFvが、配列番号57に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む、項目6に記載のCAR。
(項目10)
前記ヒトscFvが、配列番号61に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む、項目6に記載のCAR。
(項目11)
前記ヒトscFvが、配列番号65に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む、項目6に記載のCAR。
(項目12)
前記ヒトscFvが、配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%相同である配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目1から11のいずれか一項に記載のCAR。
(項目13)
前記ヒトscFvが、配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む軽鎖可変領域を含む、項目1から12のいずれか一項に記載のCAR。
(項目14)
前記ヒトscFvが、配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択される配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目1から13のいずれか一項に記載のCAR。
(項目15)
前記ヒトscFvが、配列番号22に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目14に記載のCAR。
(項目16)
前記ヒトscFvが、配列番号54に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目14に記載のCAR。
(項目17)
前記ヒトscFvが、配列番号58に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目14に記載のCAR。
(項目18)
前記ヒトscFvが、配列番号62に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目14に記載のCAR。
(項目19)
前記ヒトscFvが、配列番号66に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む、項目14に記載のCAR。
(項目20)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%相同であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;ならびに
(b)配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%相同であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目1から19のいずれか一項に記載のCAR。
(項目21)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む重鎖可変領域、ならびに
(b)配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む軽鎖可変領域
を含む、項目1から20のいずれか一項に記載のCAR。
(項目22)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択される配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、ならびに
(b)配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択される配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目1から21のいずれか一項に記載のCAR。
(項目23)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号1に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号2に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(b)配列番号5に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号6に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(c)配列番号9に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号10に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(d)配列番号13に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号14に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(e)配列番号17に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号18に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(f)配列番号21に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号22に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(g)配列番号25に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号26に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(h)配列番号29に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号30に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(i)配列番号33に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号34に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(j)配列番号37に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号38に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(k)配列番号41に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号42に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(l)配列番号45に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号46に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(m)配列番号49に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号50に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(n)配列番号53に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号54に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(o)配列番号57に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号58に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;
(p)配列番号61に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号62に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域;または
(q)配列番号65に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号66に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目22に記載のCAR。
(項目24)
前記ヒトscFvが、
配列番号21に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号22に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目23に記載のCAR。
(項目25)
前記ヒトscFvが、
配列番号53に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および
配列番号54に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目23に記載のCAR。
(項目26)
前記ヒトscFvが、
配列番号57に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および
配列番号58に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目23に記載のCAR。
(項目27)
前記ヒトscFvが、
配列番号61に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域、および
配列番号62に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目23に記載のCAR。
(項目28)
前記ヒトscFvが、
配列番号65に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域;および
配列番号66に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域
を含む、項目23に記載のCAR。
(項目29)
前記ヒトscFvが、該ヒトscFvの重鎖可変領域と軽鎖可変領域との間にリンカーを含む、項目1から28のいずれか一項に記載のCAR。
(項目30)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号91、97、103、109、115、121、127、133、139、145、151、157、163、169、175、181、および187からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む重鎖可変領域CDR3;ならびに
(b)配列番号94、100、106、112、118、124、130、136、142、148、154、160、166、172、178、184、および190からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目1から29のいずれか一項に記載のCAR。
(項目31)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号90、96、102、108、114、120、126、132、138、144、150、156、162、168、174、180、およびからなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む重鎖可変領域CDR2;ならびに(b)配列番号93、99、105、111、117、123、129、135、141、147、153、159、165、171、177、183、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む軽鎖可変領域CDR2
を含む、項目30に記載のCAR。
(項目32)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号89、95、101、107、113、119、125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、および185からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む重鎖可変領域CDR1;ならびに
(b)配列番号92、98、104、110、116、122、128、134、140、146、152、158、164、170、176、182、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含む軽鎖可変領域CDR1
を含む、項目30または31に記載のCAR。
(項目33)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号89、95、101、107、113、119、125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、および185からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1;
(b)配列番号90、96、102、108、114、120、126、132、138、144、150、156、162、168、174、180、および186からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2;
(c)配列番号91、97、103、109、115、121、127、133、139、145、151、157、163、169、175、181、および187からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号92、98、104、110、116、122、128、134、140、146、152、158、164、170、176、182、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1;
(e)配列番号93、99、105、111、117、123、129、135、141、147、153、159、165、171、177、183、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2;ならびに
(f)配列番号94、100、106、112、118、124、130、136、142、148、154、160、166、172、178、184、および190からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3;
を含む、項目1から32のいずれか一項に記載のCAR。
(項目34)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号89に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号90に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号91に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(b)配列番号95に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号96に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号97に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(c)配列番号101に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号102に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号103に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号107に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号108に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号109に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(e)配列番号113に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号114に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号115に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(f)配列番号119に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号120に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号121に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(g)配列番号125に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号126に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号127に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(h)配列番号131に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号132に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号133に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(i)配列番号137に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号138に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号139に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(j)配列番号143に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号144に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号145に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(k)配列番号149に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号150に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号151に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(l)配列番号155に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号156に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号157に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(m)配列番号161に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号162に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号163に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(n)配列番号167に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号168に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号169に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(o)配列番号173に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号174に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号175に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
(p)配列番号179に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号180に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号181に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;または
(q)配列番号185に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号186に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号187に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3
を含む、項目1から33のいずれか一項に記載のCAR。
(項目35)
前記ヒトscFvが、配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む、項目34に記載のCAR。
(項目36)
前記ヒトscFvが、配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む、項目34に記載のCAR。
(項目37)
前記ヒトscFvが、配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む、項目34に記載のCAR。
(項目38)
前記ヒトscFvが、配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む、項目34に記載のCAR。
(項目39)
前記ヒトscFvが、配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;および配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3を含む、項目34に記載のCAR。
(項目40)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号92に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号93に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号94に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(b)配列番号98に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号99に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号100に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(c)配列番号104に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号105に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号106に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号110に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号111に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号112に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(e)配列番号116に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号117に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号118に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(f)配列番号122に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号123に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号124に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(g)配列番号128に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号129に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号130に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(h)配列番号134に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号135に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号136に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(i)配列番号140に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号141に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号142に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(j)配列番号146に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号147に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号148に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(k)配列番号152に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号153に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号154に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(l)配列番号158に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号159に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号160に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(m)配列番号164に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号165に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号166に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(n)配列番号170に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号171に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号172に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(o)配列番号176に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号177に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号178に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(p)配列番号182に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号183に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号184に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;または
(q)配列番号188に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号189に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号190に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目1から39のいずれか一項に記載のCAR。
(項目41)
前記ヒトscFvが、配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、項目40に記載のCAR。
(項目42)
前記ヒトscFvが、配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、項目40に記載のCAR。
(項目43)
前記ヒトscFvが、配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、項目40に記載のCAR。
(項目44)
前記ヒトscFvが、配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、項目40に記載のCAR。
(項目45)
前記ヒトscFvが、配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、項目40に記載のCAR。
(項目46)
前記ヒトscFvが、
(a)配列番号89に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号90に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号91に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号92に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号93に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号94に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(b)配列番号95に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号96に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号97に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号98に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号99に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号100に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(c)配列番号101に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号102に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号103に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号104に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号105に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号106に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(d)配列番号107に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号108に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号109に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号110に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号111に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号112に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(e)配列番号113に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号114に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号115に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号116に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号117に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号118に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(f)配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(g)配列番号125に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号126に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号127に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号128に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号129に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号130に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(h)配列番号131に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号132に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号133に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号134に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号135に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号136に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(i)配列番号137に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号138に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号139に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号140に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号141に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号142に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(j)配列番号143に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号144に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号145に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号146に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号147に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号148に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(k)配列番号149に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号150に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号151に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号152に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号153に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号154に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(l)配列番号155に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号156に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号157に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号158に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号159に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号160に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(m)配列番号161に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号162に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号163に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号164に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号165に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号166に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(n)配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(o)配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
(p)配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;または
(q)配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3;
を含む、項目1から45のいずれか一項に記載のCAR。
(項目47)
前記ヒトscFvが、
配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目46に記載のCAR。
(項目48)
前記ヒトscFvが、
配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目46に記載のCAR。
(項目49)
前記ヒトscFvが、
配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目46に記載のCAR。
(項目50)
前記ヒトscFvが、
配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目46に記載のCAR。
(項目51)
前記ヒトscFvが、
配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR1;
配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR2;
配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域CDR3;
配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR1;
配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR2;および
配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域CDR3
を含む、項目46に記載のCAR。
(項目52)
前記BCMAが、配列番号71に記載のアミノ酸配列を含む、項目1から51までのいずれか一項に記載のCAR。
(項目53)
前記ヒトscFvが、配列番号71のアミノ酸14~22を含むエピトープ領域に結合する、項目1から52までのいずれか一項に記載のCAR。
(項目54)
前記ヒトscFvが、配列番号21に記載の配列を有するアミノ酸を含むVHおよび配列番号22に記載の配列を有するアミノ酸を含むVLを含む、項目53に記載のCAR。(項目55)
前記ヒトscFvが、配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL
CDR3を含む、項目53または54に記載のCAR。
(項目56)
前記ヒトscFvが、該細胞外抗原結合ドメインの5’末端に共有結合によって結合されたシグナルペプチドを含む、項目1から55のいずれか一項に記載のCAR。
(項目57)
前記膜貫通ドメインが、CD8ポリペプチド、CD28ポリペプチド、CD3ζポリペプチド、CD4ポリペプチド、4-1BBポリペプチド、OX40ポリペプチド、ICOSポリペプチド、CTLA-4ポリペプチド、PD-1ポリペプチド、LAG-3ポリペプチド、2B4ポリペプチド、BTLAポリペプチド、合成ペプチド(免疫応答と関連するタンパク質に基づかない)、またはこれらの組合せを含む、項目1から56のいずれか一項に記載のCAR。
(項目58)
前記膜貫通ドメインが、CD8ポリペプチドを含む、項目57に記載のCAR。
(項目59)
前記膜貫通ドメインが、CD28ポリペプチドを含む、項目57に記載のCAR。
(項目60)
前記細胞内ドメインが、CD3ζポリペプチドを含む、項目1から59のいずれか一項に記載のCAR。
(項目61)
前記細胞内ドメインが、少なくとも1つのシグナル伝達領域をさらに含む、項目1から60のいずれか一項に記載のCAR。
(項目62)
前記少なくとも1つのシグナル伝達領域が、CD28ポリペプチド、4-1BBポリペプチド、OX40ポリペプチド、ICOSポリペプチド、DAP-10ポリペプチド、PD-1ポリペプチド、CTLA-4ポリペプチド、LAG-3ポリペプチド、2B4ポリペプチド、BTLAポリペプチド、合成ペプチド(免疫応答と関連するタンパク質に基づかない)、またはこれらの組合せを含む、項目61に記載のCAR。
(項目63)
前記シグナル伝達領域が、共刺激シグナル伝達領域である、項目61または項目62に記載のCAR。
(項目64)
前記少なくとも1つの共刺激シグナル伝達領域が、CD28ポリペプチド、4-1BBポリペプチド、OX40ポリペプチド、ICOSポリペプチド、DAP-10ポリペプチド、またはこれらの組合せを含む、項目63に記載のCAR。
(項目65)
前記少なくとも1つの共刺激シグナル伝達領域が、CD28ポリペプチドを含む、項目64に記載のCAR。
(項目66)
前記少なくとも1つの共刺激シグナル伝達領域が、4-1BBポリペプチドを含む、項目64に記載のCAR。
(項目67)
前記膜貫通ドメインが、CD28ポリペプチドを含み、前記細胞内ドメインが、CD3ζポリペプチドを含み、前記シグナル伝達ドメインが、CD28ポリペプチドを含む、項目61から65のいずれか一項に記載のCAR。
(項目68)
前記膜貫通ドメインが、CD8ポリペプチドを含み、前記細胞内ドメインが、CD3ζポリペプチドを含み、前記シグナル伝達ドメインが、4-1BBポリペプチドを含む、項目61から64および66のいずれか一項に記載のCAR。
(項目69)
組換えにより発現させた、項目1から68のいずれか一項に記載のCAR。
(項目70)
ベクターから発現させた、項目1から69のいずれか一項に記載のCAR。
(項目71)
前記ベクターが、γ-レトロウイルスベクターである、項目70に記載のCAR。
(項目72)
前記項目のいずれか一項に記載のCARを含む単離された免疫応答性細胞。
(項目73)
前記CARを形質導入された、項目72に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目74)
前記CARを、前記免疫応答性細胞の表面上に構成的に発現させる、項目72または73に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目75)
少なくとも1つの共刺激リガンドを発現させるように、該少なくとも1つの共刺激リガンドがさらに形質導入された、項目72から74のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目76)
前記少なくとも1つの共刺激リガンドが、4-1BBL、CD80、CD86、CD70、OX40L、CD48、TNFRSF14、およびこれらの組合せからなる群から選択される、項目75に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目77)
少なくとも1つのサイトカインを分泌するように、該少なくとも1つのサイトカインがさらに形質導入された、項目72から76のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目78)
前記少なくとも1つのサイトカインが、IL-2、IL-3、IL-6、IL-7、IL-11、IL-12、IL-15、IL-17、IL-21、およびこれらの組合せからなる群から選択される、項目77に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目79)
T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、調節性T細胞、ヒト胚性幹細胞、リンパ系始源細胞、T細胞前駆細胞、および多能性幹細胞であってそれからリンパ系細胞が分化しうる多能性幹細胞からなる群から選択される、項目72から78のいずれか一項に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目80)
T細胞である、項目79に記載の単離された免疫応答性細胞。
(項目81)
項目1から71のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする単離された核酸分子。
(項目82)
配列番号207に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目83)
配列番号208に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目84)
配列番号209に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目85)
配列番号229に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目86)
配列番号230に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目87)
配列番号231に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目88)
配列番号232に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目89)
配列番号233に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目90)
配列番号234に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目91)
配列番号235に記載の配列を有する核酸を含む、項目81に記載の単離された核酸分子。
(項目92)
項目81から91のいずれか一項に記載の単離された核酸分子を含むベクター。
(項目93)
前記ベクターが、γ-レトロウイルスベクターである、項目92に記載のベクター。
(項目94)
項目81から91のいずれか一項に記載の核酸分子を発現する宿主細胞。
(項目95)
T細胞である、項目94に記載の宿主細胞。
(項目96)
被験体における腫瘍負荷を軽減する方法であって、有効量の、項目72から80のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞を該被験体に投与し、これにより、該被験体における腫瘍細胞死を誘導するステップを含む方法。
(項目97)
腫瘍細胞の数を低減させる、項目96に記載の方法。
(項目98)
腫瘍サイズを低減させる、項目96に記載の方法。
(項目99)
前記被験体における前記腫瘍を根絶する、項目96に記載の方法。
(項目100)
前記腫瘍が、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、神経膠芽腫、およびワルデンシュトレームマクログロブリン血症からなる群から選択される、項目96から99のいずれか一項に記載の方法。
(項目101)
前記腫瘍が、多発性骨髄腫である、項目100のいずれか一項に記載の方法。
(項目102)
前記被験体が、ヒトである、項目96から101のいずれか一項に記載の方法。
(項目103)
前記免疫応答性細胞が、T細胞である、項目96から102のいずれか一項に記載の方法。
(項目104)
新形成を有する被験体の生存を延長または延伸させる方法であって、有効量の、項目72から80のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞を、該被験体に投与し、これにより、該被験体の生存を延長または延伸させるステップを含む方法。
(項目105)
前記新形成が、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、神経膠芽腫、およびワルデンシュトレームマクログロブリン血症からなる群から選択される、項目104に記載の方法。
(項目106)
前記新形成が、多発性骨髄腫である、項目105に記載の方法。
(項目107)
前記方法が、前記被験体における腫瘍負荷を軽減または根絶する、項目104から106のいずれか一項に記載の方法。
(項目108)
BMCAに結合する、免疫応答性細胞を生成するための方法であって、該免疫応答性細胞に、
細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内ドメインを含み、該細胞外抗原結合ドメインが、BMCAに特異的に結合するヒトscFvを含む、キメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸配列
を導入するステップを含む方法。
(項目109)
有効量の、項目72から80のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
(項目110)
新形成を処置するためのものである、項目109に記載の医薬組成物。
(項目111)
前記新形成が、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、神経膠芽腫、およびワルデンシュトレームマクログロブリン血症からなる群から選択される、項目110に記載の医薬組成物。
(項目112)
前記新形成が、多発性骨髄腫である、項目111に記載の医薬組成物。
(項目113)
新形成を処置するためのキットであって、項目72から80のいずれか一項に記載の免疫応答性細胞を含むキット。
(項目114)
新形成を有する被験体を処置するための、前記免疫応答性細胞の使用についての指示書をさらに含む、項目113に記載のキット。
(項目115)
前記新形成が、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、神経膠芽腫、およびワルデンシュトレームマクログロブリン血症からなる群から選択される、項目113または114に記載のキット。
(項目116)
前記新形成が、多発性骨髄腫である、項目115に記載のキット。
本開示の主題は一般に、BCMAを標的とするキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。非限定的な一例では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内ドメインを含み、細胞外抗原結合ドメインは、BCMAに特異的に結合する。本開示の主題はまた、BCMA標的化CARを発現する免疫応答性細胞(例えば、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、調節性T細胞、ヒト胚性幹細胞、リンパ系始源細胞、T細胞前駆細胞、および多能性幹細胞であってそれからリンパ系細胞が分化しうる多能性幹細胞)、およびこのような免疫応答性細胞を、腫瘍、例えば、多発性骨髄腫を処置するために使用する方法も提供する。
そうでないことが規定されない限りにおいて、本明細書で使用される、全ての科学技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に理解される意味を有する。以下の参考文献:Singletonら、Dictionary of Microbiology and Molecular Biology(2版、1994年); The Cambridge Dictionary of Science and Technology(Walker編、1988年); The Glossary of Genetics、5版、R. Riegerら(編)、Springer Verlag(1991年);ならびにHaleおよびMarham、The Harper Collins Dictionary of Biology(1991年)は、当業者に、本発明で使用される用語の多くについての、一般的な定義を与える。本明細書で使用される以下の用語は、そうでないことが指定されない限りにおいて、下記でそれらの帰せられる意味を有する。
to Molecular Cloning Techniques、1987年、Academic Press、New York);ならびにSambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、New Yorkにおいて記載されている。
Software Package of the Genetics Computer Group、University of Wisconsin Biotechnology Center、1710 University Avenue、Madison、Wis.53705、BLASTプログラム、BESTFITプログラム、GAPプログラム、またはPILEUP/PRETTYBOXプログラム)を使用して測定することが典型的である。このようなソフトウェアは、相同性の程度を、多様な置換、欠失、および/または他の改変に割り当てることにより、同一な配列または同様の配列をマッチさせる。同一性の程度の決定のための例示的な手法では、e-3~e-100の間の確率スコアが近縁の配列を指し示すBLASTプログラムを使用することができる。
BCMAは、B細胞分化およびシグナル伝達に関与し、また、非悪性の分化したB細胞および形質細胞上に発現することが公知であるので、養子T細胞療法(例えば、CAR療法)の理想的な標的である。B細胞形成不全が誘導されるリスクがあり得るが、注目すべきことに、CD19 CARによって誘導されるB細胞形成不全は、忍容性が良好である。いくつかのグループによって多発性骨髄腫(MM)におけるBCMAの表面発現が確認され、1つのグループにより、BCMAが、新鮮なまたは凍結した患者の骨髄試料由来の悪性形質細胞についてのFACSマーカーとして、相対的な平均蛍光強度(MFI)の平均が9~16(n=35)であり、CD138の代替となることが見出された。1,2
キメラ抗原受容体(CAR)は、目的の特異性を、免疫エフェクター細胞に移植または付与する、操作された受容体である。CARを使用して、モノクローナル抗体の特異性を、T細胞に移植することができ、それらのコード配列の移入は、レトロウイルスベクターにより容易とされ得る。
ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメイン(例えば、ヒトscFv)は、配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択される配列を有するアミノ酸を含む重鎖可変領域を含む。配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65のアミノ酸配列をコードする核酸配列は、それぞれ、配列番号3、7、11、15、19、23、27、31、35、39、43、47、51、55、59、63、および67である。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメイン(例えば、ヒトscFv)は、配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択される配列を有するアミノ酸を含む軽鎖可変領域を含む。配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66のアミノ酸配列をコードする核酸配列は、それぞれ、配列番号4、8、12、16、20、24、28、32、36、40、44、48、52、56、60、64、およびである。配列番号1~68の配列を、以下の表1~17に記載する。
(a)配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、および65からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%相同であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;ならびに
(b)配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、および66からなる群から選択されるアミノ酸配列と、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%相同であり、4、8、12、16、20、24、28、32、36、40、44、48、52、56、60、64、および68である、アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む。
Department of Health and Human Services、NIH刊行物第91-3242号)を使用して詳述されている。本開示の主題は、本明細書で開示される抗体配列の保存的改変を含む、細胞外抗原結合ドメイン(例えば、scFv)をさらに提供する。例えば、本開示の主題の細胞外抗原結合ドメイン(例えば、scFv)は、CDR1配列、CDR2配列、およびCDR3配列を含む重鎖可変領域、ならびにCDR1配列、CDR2配列、およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含むが、限定を目的とするものではなく、これらのCDR配列のうちの1つまたは複数は、本明細書で開示される、指定されたアミノ酸配列、またはその保存的改変を含み、細胞外抗原結合ドメインは、所望の機能的特性を保持する。
(a)配列番号89、95、101、107、113、119、125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、および185からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含むCDR1;
(b)配列番号90、96、102、108、114、120、126、132、138、144、150、156、162、168、174、180、および186からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含むCDR2;ならびに
(c)配列番号91、97、103、109、115、121、127、133、139、145、151、157、163、169、175、181、および187からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含むCDR3
を含む。
(a)配列番号92、98、104、110、116、122、128、134、140、146、152、158、164、170、176、182、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含むCDR1;
(b)配列番号93、99、105、111、117、123、129、135、141、147、153、159、165、171、177、183、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含むCDR2;ならびに
(c)配列番号94、100、106、112、118、124、130、136、142、148、154、160、166、172、178、184、および190からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含むCDR3
を含む。
(a)重鎖可変領域CDR3は、配列番号91、97、103、109、115、121、127、133、139、145、151、157、163、169、175、181、および187からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含み;
(b)軽鎖可変領域CDR3は、配列番号94、100、106、112、118、124、130、136、142、148、154、160、166、172、178、184、および190からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含み、細胞外抗原結合ドメインは、BCMAポリペプチド(例えば、ヒトBCMAポリペプチド)に特異的に結合する。ある特定の実施形態では、重鎖可変領域CDR2は、配列番号125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、185、191、197、203、209、215、221、227、233、239、245、251、257、263、305、317、329、341、353、365、377、および389からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含み;
(b)軽鎖可変領域CDR2は、配列番号93、99、105、111、117、123、129、135、141、147、153、159、165、171、177、183、および189からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含み、細胞外抗原結合ドメインは、BCMAポリペプチド(例えば、ヒトBCMAポリペプチド)に特異的に結合する。ある特定の実施形態では、重鎖可変領域CDR1は、配列番号89、95、101、107、113、119、125、131、137、143、149、155、161、167、173、179、および185からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含み;
(b)軽鎖可変領域CDR1は、配列番号92、98、104、110、116、122、128、134、140、146、152、158、164、170、176、182、および188からなる群から選択されるアミノ酸配列、ならびにその保存的改変を含み、細胞外抗原結合ドメインは、BCMAポリペプチド(例えば、ヒトBCMAポリペプチド)に特異的に結合する。
CDR2、および配列番号106に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号101に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号102に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号103に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号104に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号105に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号106に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3、配列番号110に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号111に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号112に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号107に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号108に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号109に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号110に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号111に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号112に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3、配列番号116に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号117に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号118に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号113に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号114に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号115に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号116に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号117に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号118に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3、配列番号122に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号123に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号124に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3、配列番号128に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号129に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号130に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号125に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号126に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号127に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号128に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号129に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号130に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3、配列番号140に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号141に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号142に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号137に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号138に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号139に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号140に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号141に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号142に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表10に示される通りの、配列番号143に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号144に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号145に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号146に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号147に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号148に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号143に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号144に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号145に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号146に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号147に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号148に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表11に示される通りの、配列番号147に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号150に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号151に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号152に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号153に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号154に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号149に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号150に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号151に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号152に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号153に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号154に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表12に示される通りの、配列番号155に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号156に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号157に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号158に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号159に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号160に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号155に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号156に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号157に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号158に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号159に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号160に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表13に示される通りの、配列番号161に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号162に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号163に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号164に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号165に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号166に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号161に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号162に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号163に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号164に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号165に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号166に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表14に示される通りの、配列番号167に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号168に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号169に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号170に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号171に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号172に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号167に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号168に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号169に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号170に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号171に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号172に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表15に示される通りの、配列番号173に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号174に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号175に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号176に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号177に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号178に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号173に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号174に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号175に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号176に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号177に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号178に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表16に示される通りの、配列番号179に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号180に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号181に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号182に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号183に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号184に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号179に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号180に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号181に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号182に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号183に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号184に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、表17に示される通りの、配列番号185に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号186に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR2、および配列番号187に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号188に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号189に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号190に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、配列番号185に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号186に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号187に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号188に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号189に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号190に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。
CDR1、配列番号123に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号124に記載の配列またはその保存的改変を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、配列番号71のアミノ酸14~22を含むエピトープ領域に結合する細胞外抗原結合ドメイン(例えば、ヒトscFv)は、配列番号119に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR1、配列番号120に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR2、配列番号121に記載の配列を有するアミノ酸を含むVH CDR3、配列番号122に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR1、配列番号123に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR2、および配列番号124に記載の配列を有するアミノ酸を含むVL CDR3を含む。ある特定の実施形態では、細胞外抗原結合ドメインは、ET140-3(または「ET140-153」)scFvである。
ある特定の非限定的な実施形態では、CARの膜貫通ドメインは、膜の少なくとも部分にわたる疎水性アルファヘリックスを含む。異なる膜貫通ドメインは、異なる受容体安定性を結果としてもたらす。抗原認識の後、受容体がクラスタリングすると、シグナルが、細胞に伝達される。本開示の主題に従い、CARの膜貫通ドメインは、CD8ポリペプチド、CD28ポリペプチド、CD3ζポリペプチド、CD4ポリペプチド、4-1BBポリペプチド、OX40ポリペプチド、ICOSポリペプチド、CTLA-4ポリペプチド、PD-1ポリペプチド、LAG-3ポリペプチド、2B4ポリペプチド、BTLAポリペプチド、合成ペプチド(免疫応答と関連するタンパク質に基づかない)、またはこれらの組合せを含みうる。
ある特定の非限定的な実施形態では、CARの細胞内ドメインは、細胞(例えば、リンパ系列の細胞、例えば、T細胞)を活性化させることが可能であるか、または刺激し得る、CD3ζポリペプチドを含みうる。CD3ζは、3つのITAMを含み、抗原が結合した後で、活性化シグナルを、細胞(例えば、リンパ系列の細胞、例えば、T細胞)に伝える。CD3ζポリペプチドは、配列番号195に記載の配列、またはその断片と、少なくとも約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、もしくは約100%相同であり、かつ/または、任意選択で、最大で1つ、もしくは最大で2つ、もしくは最大で3つの保存的アミノ酸置換を含みうるアミノ酸配列を有し得る。非限定的な実施形態では、CD3ζポリペプチドは、少なくとも20、または少なくとも30、または少なくとも40、または少なくとも50であり、最大で163アミノ酸の長さである、配列番号195の連続部分であるアミノ酸配列を有し得る。代替的に、または加えて、多様な非限定的実施形態では、CD3ζポリペプチドは、配列番号195のアミノ酸1~163、1~50、50~100、100~150、または150~163のアミノ酸配列を有する。ある特定の実施形態では、本開示のCARの細胞内ドメインに含まれるCD3ζポリペプチドは、配列番号195のアミノ酸52~163のアミノ酸配列を有する。
本開示の主題は、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内ドメインを含むCARを発現する免疫応答性細胞を提供し、ここで細胞外抗原結合ドメインは、上記のように、BCMA(例えば、ヒトBCMA)に特異的に結合する。免疫応答性細胞は、細胞がCARを発現するように本開示のCARで形質導入してもよい。本開示の主題はまた、腫瘍、例えば、多発性骨髄腫(MM)の処置のためにかかる細胞を使用する方法を提供する。本開示の主題の免疫応答性細胞は、リンパ系列の細胞であってもよい。リンパ系列は、B細胞、T細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞を含み、抗体の産生、細胞性の免疫系の調節、血液中の外来因子の検出、宿主に対して外来の細胞の検出、などを提供する。リンパ系列の免疫応答性細胞の非限定的な例としては、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、調節性T細胞、胚性幹細胞、および多能性幹細胞(例えば、リンパ系細胞が分化され得る細胞)が挙げられる。T細胞は、胸腺中で成熟し、かつ細胞媒介性免疫を主に担うリンパ球であり得る。T細胞は、適応免疫系に関与する。本開示の主題のT細胞は、任意の種類のT細胞、例としては、限定するものではないが、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、メモリーT細胞(例としては、セントラルメモリーT細胞、幹細胞様メモリーT細胞(または幹様メモリーT細胞)、および2種のエフェクターメモリーT細胞:例えば、TEM細胞およびTEMRA細胞)、調節性T細胞(サプレッサーT細胞としても公知)、ナチュラルキラーT細胞、粘膜関連インバリアントT細胞、およびγδT細胞であってもよい。ある特定の実施形態では、CAR発現T細胞は、Foxp3を発現して、T調節性表現型を達成して維持する。ナチュラルキラー(NK)細胞は、細胞媒介性免疫の一部であり、かつ先天性免疫応答の間に作用するリンパ球であってもよい。NK細胞は、標的細胞に対してそれらの細胞毒性効果を果たすのに、事前の活性化は必要とされない。細胞傷害性T細胞(CTLまたはキラーT細胞)は、感染した体細胞または腫瘍細胞の死を誘導し得るTリンパ球のサブセットである。
免疫応答性細胞(例えば、T細胞、CTL細胞、NK細胞)の遺伝子改変は、実質的に均一な細胞組成物を、組換えDNA構築物または組換えRNA構築物で形質導入することによって達成され得る。ベクターは、宿主細胞ゲノムへのDNA構築物またはRNA構築物の導入のために用いられる、レトロウイルスベクター(例えば、ガンマレトロウイルスベクター)であってもよい。例えば、BCMA標的化CARをコードするポリヌクレオチドは、レトロウイルスベクター中にクローニングされてもよく、発現は、その内因性プロモーターから駆動されても、レトロウイルス長末端反復から駆動されても、または別の内部プロモーターから駆動されてもよい。
Biological Chemistry 263巻:14621頁、1988年;Wuら、Journal of Biological Chemistry 264巻:16985頁、1989年)の存在下で核酸を投与することによって、または手術条件下でのマイクロインジェクション(Wolffら、Science247巻:1465頁、1990年)によって、細胞に導入され得る。遺伝子移入のための他の非ウイルス手段としては、in vitroでリン酸カルシウム、DEAEデキストラン、エレクトロポレーション、およびプロトプラスト融合を使用するトランスフェクションが挙げられる。リポソームはまた、DNAを細胞に送達するために潜在的に有益であり得る。被験体の罹患した組織への正常な遺伝子の移植はまた、正常な核酸を培養可能な細胞タイプ(例えば、自家もしくは異種の初代細胞もしくはその後代)にex vivoで移入することによって達成され得、その後、細胞(またはその子孫)は、標的とした組織に注射されるか、または全身に注射される。組換え受容体はまた、トランスポザーゼもしくは標的化ヌクレアーゼ(例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、メガヌクレアーゼまたはTALEヌクレアーゼ)を使用して誘導してもよいし、または得てもよい。一過性の発現は、RNAエレクトロポレーションによって得てもよい。
また、本開示の主題には、BCMA(例えば、ヒトBCMA)に特異的に結合する細胞外抗原結合ドメイン(例えば、scFv(例えば、ヒトscFv)、Fab、または(Fab)2)、CD3ζ、CD8、CD28など、ポリペプチドまたはその断片、およびそれらをコードするポリヌクレオチド(免疫応答性細胞で発現される場合、それらの抗腫瘍活性を増強する方法で改変される)も含まれる。本開示の主題は、配列中で変更を生じることによってアミノ酸配列または核酸配列を最適化するための方法を提供する。このような変更は、ある特定の変異、欠失、挿入または翻訳後修飾を含んでもよい。本開示の主題はさらに、本開示の主題の任意の天然に存在するポリペプチドの類似体をさらに含む。類似体は、本開示の主題の天然に存在するポリペプチドとは、アミノ酸配列の差異によって、翻訳後修飾によって、またはその両方によって異なり得る。本開示の主題の類似体は、一般に、本開示の主題の天然に存在するアミノ酸配列のうちの全てまたは一部と少なくとも約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%またはより高い同一性を示し得る。配列比較の長さは、少なくとも5個、10個、15個、20個、25個、50個、75個、100個またはより多くのアミノ酸残基である。繰り返すと、同一性の程度を決定する例示的なアプローチにおいて、e-3~e-100の間の確率スコアが密接に関連した配列を示すBLASTプログラムを使用し得る。改変には、ポリペプチドのin vivoおよびin vitroでの化学的誘導体化、例えば、アセチル化、カルボキシル化、リン酸化、もしくはグリコシル化を含み;このような改変は、ポリペプチド合成もしくはプロセシングの間に、または単離改変酵素での処理の後に、生じ得る。類似体はまた、本開示の主題の天然に存在するポリペプチドとは、一次配列における変化によって異なり得る。これらとしては、天然および誘導性(例えば、照射もしくはエタンメチルスルフェートへの曝露によるか、またはSambrook、Fritsch and Maniatis, Molecular Cloning:A Laboratory Manual(第2版)、CSH
Press、1989年、もしくはAusubelら、(前出)に記載されるとおりの部位特異的変異誘発による、ランダム変異誘発から生じる)の両方の遺伝子変異体が挙げられる。L-アミノ酸以外の残基、例えば、D-アミノ酸または天然に存在しないかもしくは合成のアミノ酸(例えば、ベータ(β)アミノ酸もしくはガンマ(γ)アミノ酸)を含む、環化ペプチド、分子、および類似体もまた、含まれる。
本開示のBCMA標的化CARおよびそれを発現する免疫応答性細胞は、新形成を処置または予防するために、被験体に全身に提供されても、または直接提供されてもよい。ある特定の実施形態では、BCMA標的化CARおよびそれを発現する免疫応答性細胞は、目的の器官(例えば、新形成に冒されている器官)に直接注射される。あるいは、またはさらに、BCMA標的化CARおよびそれを発現する免疫応答性細胞は、目的の器官に、例えば、循環系(例えば、腫瘍血管系)への投与によって、間接的に提供される。増殖および分化の因子は、細胞および組成物の投与の前、その間、もしくはその後に提供されて、T細胞のin vitroまたはin vivoでの生成を増大し得る。
本開示の主題の一般的BCMA標的化CARを発現する免疫応答性細胞およびそれを含む組成物は、選択されたpHに緩衝化され得る滅菌液体調製物(例えば、等張性水性溶液、懸濁物、エマルジョン、分散物、もしくは粘性組成物)として、都合良く提供され得る。液体調製物は通常、ゲル、他の粘性組成物、および固体組成物より調製しやすい。さらに、液体組成物は、特に注射によって投与するには、いくぶんさらに都合がよい。粘性組成物は、他方では、特定の組織とのより長い接触期間を提供するために適切な粘度範囲内で製剤化され得る。液体組成物もしくは粘性組成物は、溶媒もしくは分散媒(例えば、水、食塩水、リン酸緩衝食塩水、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)、およびこれらの適切な混合物を含む)であり得るキャリアを含んでもよい。
腫瘍微小環境。腫瘍は、免疫認識および排除から自分自身を防御するために、悪性細胞による一連の機構を含む、宿主免疫応答に敵対する微小環境を有する。この「敵対的な腫瘍微小環境」は、種々の免疫抑制因子、例としては、浸潤性制御性CD4+T細胞(Treg)、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)、腫瘍関連マクロファージ(TAM)、免疫抑制性サイトカイン、例としては、IL-10およびTGF-β、ならびに活性化T細胞によって発現される免疫抑制性受容体(CTLA-4およびPD-1)に対して標的されたリガンドの発現を含む。免疫抑制のこれらの機構は、耐容性の維持、および不適切な免疫応答を抑制することに役割を果たすが、腫瘍微小環境内では、これらの機構は、有効な抗腫瘍免疫応答を妨げる。集合的に、これらの免疫抑制性の因子は、標的とされた腫瘍細胞との遭遇の際に、養子導入されたCAR修飾T細胞の著しいアネルギーまたはアポトーシスのいずれかを誘導し得る。
本開示の主題は、新形成(例えば、多発性骨髄腫)の処置または予防のためのキットを提供する。ある特定の実施形態において、上記キットは、BCMA標的化CARを単位剤形で含む免疫応答性細胞の有効量を含有する治療用または予防用の組成物を含む。特定の実施形態では、細胞は、少なくとも1つの共刺激リガンドをさらに発現する。ある特定の実施形態では、キットは、治療用または予防用のワクチンを含有する滅菌容器を備え;こなどの容器は、ボックス、アンプル、ボトル、バイアル、チューブ、バッグ、パウチ、ブリスターパック、または当該分野で公知の他の適切な容器形態であってもよい。このような容器は、プラスチック、ガラス、ラミネート紙、金属ホイル、または医薬を保持するために適した他の材料から作製され得る。
Transfer Vectors for Mammalian Cells」(MillerおよびCalos、1987年);「Current Protocols in Molecular Biology」(Ausubel、1987年);「PCR:The Polymerase Chain Reaction」、(Mullis、1994年);「Current Protocols in Immunology」(Coligan、1991年))の中で詳細に説明されている。これらの技術は、本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドの生成に適用可能であり、よって、本発明の作製および実施にあたって考慮され得る。特定の実施形態のために特に有用な技術は、以下の節において考察される。
種々の組織におけるBCMA発現
ヒトBCMAの発現は、がん細胞株エンサクロペディアおよびBioGPSなどのデータベース中で遺伝子発現プロファイルを調べることによって、種々の悪性および正常な組織において評価した。図2に示すとおり、ヒトBCMAは、リンパ腫および多発性骨髄腫において高度に発現されたが、他の悪性組織ではそうではなかった。正常な発現は、B細胞および形質細胞に限定されていたようであった。これらの正常な細胞種の潜在的なBCMA標的化CAR T細胞根絶は、CD19標的化CAR T細胞を用いた本発明者らの患者経験に基づいて有意な有害効果はない可能性がある。生理学的な抗体生成がないことは、静脈内免疫グロブリン処置で対処することができる。
BCMA特異的28z CARの構築
BCMAに対する多数の独特の完全ヒトscFvを生成し、これらのscFvに基づくCARを生成した。BCMA-Fc融合タンパク質、次いでヒトBCMAを発現する3T3細胞を用いて完全ヒトscFvファージライブラリー(>6×1010種のscFv)をスクリーニングすることによって多数のscFvを同定した。配列決定後、配列決定された79の陽性クローンのうち、57の独特かつBCMA-Fc陽性クローンが見出され、独特のクローンの率は72%であった。BCMA-3T3および親3T3細胞株に対するファージ抗体クローンのFACS分析により、25の独特の陽性クローンが確認された。
BCMA特異的CARの活性
本開示のBCMA特異的28z CARの抗腫瘍活性を評価した。in vitroのデータによって、BCMA特異的CARが、MM細胞株を含むBCMA提示細胞を特異的に殺滅することが示された。例えば、図5に示されるとおり、BCMA特異的28z CAR24を発現するT細胞は、BCMAを過剰発現する3T3細胞を殺滅した(ただし、無関係の抗原を過剰発現する3T3は制御しない)。図6に示すとおり、BCMA特異的28z CAR24、40、および54を発現するT細胞は、ヒトMM細胞株を殺滅した。
抗BCMA抗体についてのスクリーニングデータ
ELISAスクリーニング:図21は、特異的なscFvファージ抗体クローン(ET140-3、ET140-24、ET140-37、ET140-40およびET140-54)を使用した、BCMA抗原に対するタンパク質ELISAスクリーニングの代表的な結果を示す。ELISAプレートを、ヒトBCMA ECD-Fc融合タンパク質、対照-Fc融合タンパク質、またはブランク対照としてPBS単独をそれぞれ用いてコーティングした。BCMA ECD-Fc融合タンパク質に対する富化されたファージディスプレイパニングプールからの個々のファージクローンを、コーティングしたプレート中でインキュベートした。ファージクローンの結合を、HRPとコンジュゲートした抗M13抗体によって検出し、TMB基質を使用して現像した。吸光度を450nmにおいて読み取った。
BCMA特異的BBz CARの構築
実施例2に記載のとおり、BCMAに対する多数の固有の完全ヒトscFvを生成した。ET140-153 scFv(または「ET140-3 scFv」)、ET140-174 scFv(または「ET140-24 scFv」)、ET140-187 scFv(または「ET140-37 scFv」)、ET140-190 scFv(または「ET140-40 scFv」)、およびET140-204 scFv(または「ET140-54 scFv」)を使用して、それぞれ、BCMA標的化BBz CAR3、24、37、40、および54を生成した。これらのBCMA標的化BBz CARの各々は、図7に示されるようにCD8ポリペプチドを含む膜貫通ドメイン、ならびにCD3ξポリペプチドおよび共刺激シグナル伝達領域(4-1BBポリペプチドを含む)を含む細胞内ドメインを有する。これらのBCMA標的化CARの各々を、図8~12に示されるCARベクターを含む4-1BBの例ように、SFGレトロウイルスベクター中にクローニングした。
BCMA標的化CAR T細胞の活性
図13に示すとおり、BCMA特異的28z CAR24は、無関係に標的された4h11-28z MUC16標的化CAR T細胞と比較して、ヒトMM細胞株L363、NCL-H929、およびU266を溶解した。観察されたBCMA特異的28z CAR24によって示される細胞毒性は、BCMAに特異的であった。なぜなら、これは、図13に示されるように、BCMA陰性のCD19陽性Raji Burkettリンパ腫細胞株を溶解しなかったからである。
BCMA標的化CAR T細胞によるサイトカイン分泌の誘導
BCMA標的化28z CAR24T細胞と特にMM細胞株との共培養は、T細胞活性化と一致したサイトカイン分泌プロファイルを誘導した。図14は、ヒト腫瘍細胞株とCAR T細胞との24時間の共培養後のIL-2分泌を示す(E:T比は1:1)。リンパ形質細胞性リンパ腫(CD19+)とCD19標的化CAR T細胞(陽性対照)、およびMM細胞株とBCMA標的化28z CAR24 T細胞が、サイトカイン産生の増大を示した。IFNg、IL-6、TNFa、sCD40L、GM-CSFが全て、同様の分泌プロファイルを有した(データ示さず)。
BCMA標的化CAR T細胞の抗腫瘍活性
BCMA標的化28z CAR54 T細胞は、抗骨髄腫免疫応答を媒介した。1×107個のU266ヒト骨髄腫細胞株の細胞を、0日目にNSGマウスにIV注射した。4日目に、1×106個のBCMA標的化またはCD19標的化第二世代CAR T細胞をIV注射した。11日目の画像化(7日目 s/p CAR T細胞注射)によって、無関係の(CD19)標的化CAR T細胞と異なり;BCMA標的化28z CAR54
T細胞は、抗腫瘍応答を媒介し得ることが示される。図15を参照のこと。
BCMA標的化CAR T細胞の活性
BCMA標的化CAR T細胞が、ヒト骨髄腫細胞株(HMCL)を特異的に溶解する能力を試験した。CD19標的化CAR T細胞またはBCMA標的化28z CAR24 T細胞を、GFP発現腫瘍細胞株SET2(急性骨髄性白血病(AML)、CD19-BCMA-);BCWM1(リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、CD19-BCMA-);L363(多発性骨髄腫(MM)、CD19-BCMA+)とともにインキュベートした。0時点で、GFP+腫瘍株のパーセントを、図16Aに示す。36時間で、陽性対照のCD19標的化CAR T細胞は、GFP+LPL株を特異的に殺滅し、同様に、BCMA標的化28z CAR24 T細胞は、GFP+MM株を特異的に殺滅した。図16Bを参照のこと。
抗BCMA抗体のエピトープマッピング
BCMAペプチドを、N末端ビオチン+SGSGリンカー+1アミノ酸のスペースを伴う15アミノ酸を有するECD配列に基づいて順序付けた。ペプチドライブラリーを表24に示す。
表面プラズモン共鳴による抗BCMA抗体組換え抗原
ET140-153 mIgG1(または「ET140-3 mIgG1」)、ET140-174 mIgG1(または「ET140-24 mIgG1」)、ET140-204 mIgG1(または「ET140-54 mIgG1」)とBCMA組換え抗原との相互作用のカイネティクスを、BIAcore X100 instrumentを使用して測定した。簡単に述べると、50μg/mLの改変ストレプトアビジンを、Biotin CAPture Reagentをフローセルを通して毎分2μLで5分間流すことにより、Sensor Chip CAP上に固定化した。10μg/mLのビオチン化BCMA-Fcタンパク質をフローセル上に毎分30μLの速度で3分間ローディングした。カイネティクスに関する標準のプロトコールに従って、一連のESK1の注入を0.6μg/mLから15μg/mLの間で実施し、各ステップは、毎分30μLで3分間の注入と3分間の解離からなった。その後、75%v/vの8M グアニジン-HCl、および25%v/vの1M NaOHからなる溶液を用いて2分間表面を再生させた。BIAcore X100 Evaluation Software(バージョン2.0.1)を使用し、グローバルフィッティング(1:1Langmuir結合モデル)によって速度定数を導き出した。結合親和性データを表25に示す。
Claims (1)
- 図面に記載の発明。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462088309P | 2014-12-05 | 2014-12-05 | |
US62/088,309 | 2014-12-05 | ||
JP2020075434A JP2020114254A (ja) | 2014-12-05 | 2020-04-21 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075434A Division JP2020114254A (ja) | 2014-12-05 | 2020-04-21 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022105192A true JP2022105192A (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=56092569
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529746A Active JP6997620B2 (ja) | 2014-12-05 | 2015-12-04 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
JP2020075434A Withdrawn JP2020114254A (ja) | 2014-12-05 | 2020-04-21 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
JP2022077378A Pending JP2022105192A (ja) | 2014-12-05 | 2022-05-10 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529746A Active JP6997620B2 (ja) | 2014-12-05 | 2015-12-04 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
JP2020075434A Withdrawn JP2020114254A (ja) | 2014-12-05 | 2020-04-21 | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10918665B2 (ja) |
EP (2) | EP3227432B1 (ja) |
JP (3) | JP6997620B2 (ja) |
KR (2) | KR102698738B1 (ja) |
CN (3) | CN107208047B (ja) |
AU (2) | AU2015357526B2 (ja) |
CA (1) | CA2969870A1 (ja) |
DK (1) | DK3227432T3 (ja) |
ES (1) | ES2966099T3 (ja) |
FI (1) | FI3227432T3 (ja) |
IL (2) | IL295298A (ja) |
MX (2) | MX2017007244A (ja) |
MY (1) | MY191537A (ja) |
NZ (1) | NZ732563A (ja) |
PH (1) | PH12017501040B1 (ja) |
PL (1) | PL3227432T3 (ja) |
PT (1) | PT3227432T (ja) |
RU (1) | RU2761632C2 (ja) |
SA (1) | SA517381666B1 (ja) |
SG (2) | SG11201704549UA (ja) |
WO (1) | WO2016090320A1 (ja) |
Families Citing this family (145)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012088446A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Superagonists and antagonists of interleukin-2 |
EP4148118A1 (en) | 2012-08-24 | 2023-03-15 | Yale University | System, device and method for high-throughput multi-plexed detection |
JP2016507066A (ja) | 2013-02-08 | 2016-03-07 | インスティテュート フォー ミエローマ アンド ボーン キャンサー リサーチ | 多発性骨髄腫、慢性リンパ球性白血病、およびb細胞非ホジキンリンパ腫の改善された診断方法、予後予測方法、およびモニタリング方法 |
US10150802B2 (en) | 2014-04-24 | 2018-12-11 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Superagonists, partial agonists and antagonists of interleukin-2 |
EP3172237A2 (en) | 2014-07-21 | 2017-05-31 | Novartis AG | Treatment of cancer using humanized anti-bcma chimeric antigen receptor |
CN112782140A (zh) | 2014-12-03 | 2021-05-11 | 伊索普莱西斯公司 | 细胞分泌特征的分析和筛选 |
FI3227432T3 (fi) | 2014-12-05 | 2024-01-09 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | B-solujen kypsymisantigeeniin kohdistuvia kimeerisiä antigeenireseptoreita ja niiden käyttötarkoituksia |
AU2015357533B2 (en) | 2014-12-05 | 2021-10-07 | Eureka Therapeutics, Inc. | Antibodies targeting B-cell maturation antigen and methods of use |
SG10202008076RA (en) * | 2014-12-05 | 2020-09-29 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Chimeric antigen receptors targeting fc receptor-like 5 and uses thereof |
US11353448B2 (en) | 2015-02-13 | 2022-06-07 | California Institute Of Technology | Methods and compositions for quantifying metabolites and proteins from single cells |
AU2016248947B2 (en) | 2015-04-13 | 2020-07-16 | Pfizer Inc. | Chimeric Antigen Receptors targeting B-Cell Maturation Antigen |
AU2016264323B2 (en) | 2015-05-18 | 2021-02-18 | TCR2 Therapeutics Inc. | Compositions and methods for TCR reprogramming using fusion proteins |
CA3010019A1 (en) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | James Richard BERENSON | Improved methods for monitoring immune status of a subject |
AU2017240150C1 (en) | 2016-04-01 | 2022-10-27 | Kite Pharma, Inc. | BCMA binding molecules and methods of use thereof |
EP3494138A1 (en) | 2016-08-02 | 2019-06-12 | TCR2 Therapeutics Inc. | Compositions and methods for tcr reprogramming using fusion proteins |
EP3510398A1 (en) * | 2016-09-12 | 2019-07-17 | Isoplexis Corporation | System and methods for multiplexed analysis of cellular and other immunotherapeutics |
WO2018067993A1 (en) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | TCR2 Therapeutics Inc. | Compositions and methods for t-cell receptors reprogramming using fusion proteins |
JP7348066B2 (ja) | 2016-11-11 | 2023-09-20 | アイソプレキシス コーポレイション | 単一細胞のゲノム、トランスクリプトームおよびプロテオームの同時解析のための組成物および方法 |
US11525783B2 (en) | 2016-11-22 | 2022-12-13 | IsoPlexis Corporation | Systems, devices and methods for cell capture and methods of manufacture thereof |
CN110177803A (zh) | 2016-11-22 | 2019-08-27 | T细胞受体治疗公司 | 用于使用融合蛋白进行tcr重新编程的组合物和方法 |
CN110582509A (zh) | 2017-01-31 | 2019-12-17 | 诺华股份有限公司 | 使用具有多特异性的嵌合t细胞受体蛋白治疗癌症 |
CA3052779A1 (en) | 2017-02-17 | 2018-08-23 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Combination therapies for treatment of bcma-related cancers and autoimmune disorders |
CN110662547A (zh) | 2017-04-26 | 2020-01-07 | 优瑞科生物技术公司 | 表达嵌合活化受体及嵌合刺激受体的细胞及其用途 |
US20200055948A1 (en) | 2017-04-28 | 2020-02-20 | Novartis Ag | Cells expressing a bcma-targeting chimeric antigen receptor, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor |
WO2018201051A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Novartis Ag | Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor |
JP7299841B2 (ja) | 2017-05-01 | 2023-06-28 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | 細胞療法と免疫調節化合物の併用 |
EP3621981A2 (en) | 2017-05-12 | 2020-03-18 | CRISPR Therapeutics AG | Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology |
US11166985B2 (en) | 2017-05-12 | 2021-11-09 | Crispr Therapeutics Ag | Materials and methods for engineering cells and uses thereof in immuno-oncology |
WO2018231944A1 (en) * | 2017-06-13 | 2018-12-20 | Berenson James R | Diagnostic, prognostic, and monitoring methods for solid tumor cancers |
JP7433051B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2024-02-19 | メディシナ セラピューティクス インコーポレイテッド | Il-2スーパーアゴニスト、アゴニスト、およびそれらの融合体の使用および方法 |
US11851678B2 (en) | 2017-08-09 | 2023-12-26 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods for producing genetically engineered cell compositions and related compositions |
AU2018313952B2 (en) | 2017-08-09 | 2025-07-10 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods and compositions for preparing genetically engineered cells |
MA50079A (fr) | 2017-09-07 | 2020-07-15 | Juno Therapeutics Inc | Procédés d'identification de caractéristiques cellulaires relatives à des réponses associées à une thérapie cellulaire |
CN111108125A (zh) | 2017-09-14 | 2020-05-05 | 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 | 用于癌症的组合治疗 |
CA3075716A1 (en) | 2017-09-14 | 2019-03-21 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination treatment for cancer |
CN111094353A (zh) | 2017-09-14 | 2020-05-01 | 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 | 用于癌症的组合治疗 |
JP7585034B2 (ja) | 2017-10-18 | 2024-11-18 | ノバルティス アーゲー | 選択的タンパク質分解のための組成物及び方法 |
CN107827989A (zh) * | 2017-10-18 | 2018-03-23 | 银丰生物工程集团有限公司 | 靶向骨髓瘤bcma抗原的转基因t细胞及其制备方法与应用 |
CN111902159A (zh) * | 2017-11-01 | 2020-11-06 | 朱诺治疗学股份有限公司 | 对b细胞成熟抗原(bcma)具有特异性的嵌合抗原受体 |
WO2019089858A2 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods of assessing or monitoring a response to a cell therapy |
EP3704230B1 (en) | 2017-11-01 | 2024-10-23 | Juno Therapeutics, Inc. | Process for generating therapeutic compositions of engineered cells |
WO2019089848A1 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods associated with tumor burden for assessing response to a cell therapy |
US11623961B2 (en) | 2017-11-01 | 2023-04-11 | Juno Therapeutics, Inc. | Antibodies and chimeric antigen receptors specific for B-cell maturation antigen |
BR112020008565A2 (pt) | 2017-11-01 | 2020-10-20 | Juno Therapeutics Inc | processo para a produção de uma composição de célula t |
US11851679B2 (en) | 2017-11-01 | 2023-12-26 | Juno Therapeutics, Inc. | Method of assessing activity of recombinant antigen receptors |
CN107557342A (zh) * | 2017-11-02 | 2018-01-09 | 广东万海细胞生物科技有限公司 | 一种CAR‑Treg 细胞的制备方法及其应用 |
AU2018359907A1 (en) | 2017-11-06 | 2020-05-07 | Fred Hutchinson Cancer Center | Combination of a cell therapy and a gamma secretase inhibitor |
CA3082570A1 (en) | 2017-11-14 | 2019-05-23 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Il-36 secreting immunoresponsive cells and uses thereof |
AU2018370195B2 (en) | 2017-11-14 | 2022-01-13 | Green Cross Lab Cell Corporation | Anti-HER2 antibody or antigen-binding fragment thereof, and chimeric antigen receptor comprising same |
KR20200089285A (ko) | 2017-11-15 | 2020-07-24 | 노파르티스 아게 | Bcma-표적화 키메라 항원 수용체, cd19-표적화 키메라 항원 수용체, 및 병용 요법 |
TW201925782A (zh) | 2017-11-30 | 2019-07-01 | 瑞士商諾華公司 | 靶向bcma之嵌合抗原受體及其用途 |
MA51210A (fr) | 2017-12-01 | 2020-10-07 | Juno Therapeutics Inc | Procédés de dosage et de modulation de cellules génétiquement modifiées |
MA51114A (fr) | 2017-12-08 | 2020-10-14 | Juno Therapeutics Inc | Procédé de production d'une compositions de lymphocytes t modifiés |
JP2021505615A (ja) | 2017-12-08 | 2021-02-18 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | 細胞療法および関連方法のための表現型マーカー |
SG11202005228YA (en) | 2017-12-08 | 2020-07-29 | Juno Therapeutics Inc | Serum-free media formulation for culturing cells and methods of use thereof |
WO2019136432A1 (en) | 2018-01-08 | 2019-07-11 | Novartis Ag | Immune-enhancing rnas for combination with chimeric antigen receptor therapy |
EP3746116A1 (en) | 2018-01-31 | 2020-12-09 | Novartis AG | Combination therapy using a chimeric antigen receptor |
KR102160061B1 (ko) * | 2018-02-01 | 2020-09-29 | 난징 아이에이에스오 바이오테라퓨틱스 컴퍼니, 리미티드 | Bcma에 결합하는 키메릭 항원 수용체(car) 및 그의 용도 |
EP3752203A1 (en) | 2018-02-13 | 2020-12-23 | Novartis AG | Chimeric antigen receptor therapy in combination with il-15r and il15 |
IL278044B2 (en) * | 2018-04-19 | 2024-04-01 | Baylor College Medicine | Reprogramming cd4 t cells into cytotoxic cd8 cells by forced expression of cd8ab and class 1 restricted t cell receptors |
KR20210008502A (ko) | 2018-05-11 | 2021-01-22 | 크리스퍼 테라퓨틱스 아게 | 암을 치료하기 위한 방법 및 조성물 |
MX2020012561A (es) | 2018-05-24 | 2021-01-29 | Ayala Pharmaceuticals Inc | Composiciones que comprenden compuestos de bisfluoroalquil-1,4-ben zodiazepinona e inmunoterapeuticos y metodos de uso de las mismas. |
EP3806962A1 (en) * | 2018-06-13 | 2021-04-21 | Novartis AG | Bcma chimeric antigen receptors and uses thereof |
TWI838389B (zh) | 2018-07-19 | 2024-04-11 | 美商再生元醫藥公司 | 雙特異性抗-BCMAx抗-CD3抗體及其用途 |
MD3823665T2 (ro) | 2018-07-19 | 2024-05-31 | Regeneron Pharma | Receptori antigenci chimerici cu specificitate BCMA și utilizările acestora |
US20210163893A1 (en) | 2018-08-09 | 2021-06-03 | Juno Therapeutics, Inc. | Processes for generating engineered cells and compositions thereof |
WO2020033916A1 (en) | 2018-08-09 | 2020-02-13 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods for assessing integrated nucleic acids |
CN109134665B (zh) * | 2018-08-24 | 2021-06-11 | 上海先博生物科技有限公司 | 一种基于单域抗体的bcma嵌合抗原受体及应用 |
TWI875709B (zh) | 2018-08-31 | 2025-03-11 | 瑞士商諾華公司 | 製備表現嵌合抗原受體的細胞之方法 |
US20210171909A1 (en) | 2018-08-31 | 2021-06-10 | Novartis Ag | Methods of making chimeric antigen receptor?expressing cells |
EP3854871A4 (en) * | 2018-09-21 | 2022-07-13 | CRAGE medical Co., Limited | CELL GENE EDITING METHOD BASED ON A CRISPR/CAS SYSTEM |
DK3833682T3 (da) | 2018-10-01 | 2022-10-03 | Caribou Biosciences Inc | Selvmordsmolekyle sammensætninger og fremgangsmåder |
JP7126624B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2022-08-26 | 深▲せん▼華大生命科学研究院 | 抗BCMA一本鎖抗体scFv、並びにその作製方法及びその使用 |
CN113454115B (zh) * | 2018-10-19 | 2025-06-13 | 纪念斯隆-凯特琳癌症中心 | 靶向唾液酸化路易斯a的嵌合抗原受体及其用途 |
EP3874272A1 (en) | 2018-10-31 | 2021-09-08 | GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited | Methods of treating cancer |
AU2019370705A1 (en) | 2018-10-31 | 2021-05-27 | Juno Therapeutics Gmbh | Methods for selection and stimulation of cells and apparatus for same |
KR20210102888A (ko) | 2018-11-01 | 2021-08-20 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | G 단백질 결합 수용체 c 클래스 5 그룹 d 멤버(gprc5d)에 특이적인 키메라 항원 수용체 |
MX2021005024A (es) | 2018-11-01 | 2021-07-21 | Juno Therapeutics Inc | Metodos de tratamiento que utilizan receptores de antigenos quimericos especificos para antigeno de maduracion de celulas b. |
US12263190B2 (en) | 2018-11-08 | 2025-04-01 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods and combinations for treatment and T cell modulation |
SG11202105502RA (en) | 2018-11-30 | 2021-06-29 | Juno Therapeutics Inc | Methods for treatment using adoptive cell therapy |
AU2020229806A1 (en) | 2019-02-25 | 2021-07-29 | Novartis Ag | Mesoporous silica particles compositions for viral delivery |
EP3942025A1 (en) | 2019-03-21 | 2022-01-26 | Novartis AG | Car-t cell therapies with enhanced efficacy |
US20220168389A1 (en) | 2019-04-12 | 2022-06-02 | Novartis Ag | Methods of making chimeric antigen receptor-expressing cells |
EP3959320A1 (en) | 2019-04-24 | 2022-03-02 | Novartis AG | Compositions and methods for selective protein degradation |
BR112021021542A2 (pt) | 2019-04-30 | 2022-04-19 | Crispr Therapeutics Ag | Terapia celular alogênica de malignidades de células b com o uso de células t geneticamente modificadas que têm como alvo cd19 |
EA202192964A1 (ru) * | 2019-04-30 | 2022-02-17 | Мемориал Слоан-Кеттеринг Кэнсер Сентер | Комбинированная терапия |
AU2020265741A1 (en) | 2019-05-01 | 2021-11-25 | Editas Medicine, Inc. | Cells expressing a recombinant receptor from a modified TGFBR2 Locus, related polynucleotides and methods |
AU2020265749A1 (en) | 2019-05-01 | 2022-01-06 | Juno Therapeutics, Inc. | Cells expressing a chimeric receptor from a modified CD247 locus, related polynucleotides and methods |
EP3983006A1 (en) | 2019-06-12 | 2022-04-20 | Juno Therapeutics, Inc. | Combination therapy of a cell-mediated cytotoxic therapy and an inhibitor of a prosurvival bcl2 family protein |
CN120204384A (zh) | 2019-08-06 | 2025-06-27 | 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 | 生物药物组合物和相关方法 |
EP4017527A1 (en) | 2019-08-22 | 2022-06-29 | Juno Therapeutics, Inc. | Combination therapy of a t cell therapy and an enhancer of zeste homolog 2 (ezh2) inhibitor and related methods |
EP4051402A1 (en) | 2019-10-30 | 2022-09-07 | Juno Therapeutics GmbH | Cell selection and/or stimulation devices and methods of use |
AR120566A1 (es) | 2019-11-26 | 2022-02-23 | Novartis Ag | Receptores de antígeno quiméricos y sus usos |
EP4069742A1 (en) | 2019-12-06 | 2022-10-12 | Juno Therapeutics, Inc. | Anti-idiotypic antibodies to gprc5d-targeted binding domains and related compositions and methods |
CA3163897A1 (en) | 2019-12-06 | 2021-06-10 | Juno Therapeutics, Inc. | Anti-idiotypic antibodies to bcma-targeted binding domains and related compositions and methods |
US20230090117A1 (en) | 2020-01-28 | 2023-03-23 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods for t cell transduction |
JP2023519099A (ja) | 2020-02-12 | 2023-05-10 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | Bcma指向性キメラ抗原受容体t細胞組成物ならびにその方法および使用 |
MX2022010685A (es) | 2020-02-27 | 2022-09-23 | Novartis Ag | Metodos de produccion de celulas que expresan receptores de antigeno quimericos. |
BR112022017148A2 (pt) | 2020-02-27 | 2022-11-08 | Novartis Ag | Métodos para produzir células que expressam receptor de antígeno quimérico |
JP2023522857A (ja) | 2020-04-10 | 2023-06-01 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | B細胞成熟抗原を標的とするキメラ抗原受容体によって操作された細胞療法に関する方法および使用 |
WO2021222330A2 (en) | 2020-04-28 | 2021-11-04 | Juno Therapeutics, Inc. | Combination of bcma-directed t cell therapy and an immunomodulatory compound |
KR20230024283A (ko) | 2020-05-13 | 2023-02-20 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | 임상 반응과 관련된 특징을 식별하는 방법 및 이의 용도 |
US20230332104A1 (en) | 2020-06-11 | 2023-10-19 | Novartis Ag | Zbtb32 inhibitors and uses thereof |
JP2023531531A (ja) | 2020-06-26 | 2023-07-24 | ジュノ セラピューティクス ゲーエムベーハー | 組換え受容体を条件付きで発現する操作されたt細胞、関連ポリヌクレオチド、および方法 |
US20230324408A1 (en) | 2020-08-05 | 2023-10-12 | Juno Therapeutics, Inc. | Anti-idiotypic antibodies to ror1-targeted binding domains and related compositions and methods |
TW202227124A (zh) | 2020-08-21 | 2022-07-16 | 瑞士商諾華公司 | 用於體內產生car表現細胞的組成物和方法 |
EP4240756A1 (en) | 2020-11-04 | 2023-09-13 | Juno Therapeutics, Inc. | Cells expressing a chimeric receptor from a modified invariant cd3 immunoglobulin superfamily chain locus and related polynucleotides and methods |
AU2021401052A1 (en) | 2020-12-18 | 2023-06-22 | Century Therapeutics, Inc. | Chimeric antigen receptor systems with adaptable receptor specificity |
EP4301755A1 (en) | 2021-03-03 | 2024-01-10 | Juno Therapeutics, Inc. | Combination of a t cell therapy and a dgk inhibitor |
EP4314814A1 (en) | 2021-03-22 | 2024-02-07 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods of determining potency of a therapeutic cell composition |
CN117321200A (zh) | 2021-03-22 | 2023-12-29 | 朱诺治疗学股份有限公司 | 评估病毒载体颗粒效力的方法 |
CN117529333A (zh) | 2021-04-16 | 2024-02-06 | 细胞基因公司 | 对先前进行过干细胞移植的患者的t细胞疗法 |
IL307612A (en) | 2021-04-16 | 2023-12-01 | Celgene Corp | Combined therapies with BCMA-directed T-cell therapy |
JP2024515793A (ja) | 2021-04-27 | 2024-04-10 | ノバルティス アーゲー | ウイルスベクター生産システム |
JP2024517863A (ja) | 2021-05-06 | 2024-04-23 | ジュノ・セラピューティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 細胞を刺激し、形質導入する方法 |
WO2022248870A1 (en) | 2021-05-28 | 2022-12-01 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination therapies for treating cancer |
WO2023288185A2 (en) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | Nkarta, Inc. | Bcma-directed cellular immunotherapy compositions and methods |
CA3227515A1 (en) | 2021-08-03 | 2023-02-09 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Biopharmaceutical compositions and stable isotope labeling peptide mapping method |
WO2023021477A1 (en) | 2021-08-20 | 2023-02-23 | Novartis Ag | Methods of making chimeric antigen receptor–expressing cells |
JP2024537863A (ja) | 2021-10-05 | 2024-10-16 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッド | がんを処置するための組合せ療法 |
KR20240112994A (ko) | 2021-11-03 | 2024-07-19 | 셀진 코포레이션 | 골수종을 치료하는 데 사용하기 위한 b-세포 성숙 항원에 특이적인 키메라 항원 수용체 |
WO2023144702A1 (en) | 2022-01-25 | 2023-08-03 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination therapy for cancer |
CN119013393A (zh) | 2022-01-28 | 2024-11-22 | 朱诺治疗学股份有限公司 | 制造细胞组合物的方法 |
WO2023213969A1 (en) | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Juno Therapeutics Gmbh | Viral-binding protein and related reagents, articles, and methods of use |
WO2023220655A1 (en) | 2022-05-11 | 2023-11-16 | Celgene Corporation | Methods to overcome drug resistance by re-sensitizing cancer cells to treatment with a prior therapy via treatment with a t cell therapy |
KR20250008774A (ko) | 2022-05-11 | 2025-01-15 | 셀진 코포레이션 | T 세포 요법 및 그의 생산과 관련된 방법 및 용도 |
EP4525899A1 (en) | 2022-05-17 | 2025-03-26 | Umoja Biopharma, Inc. | Manufacturing viral particles |
EP4532695A1 (en) | 2022-05-25 | 2025-04-09 | Celgene Corporation | Methods of manufacturing t cell therapies |
WO2023230548A1 (en) | 2022-05-25 | 2023-11-30 | Celgene Corporation | Method for predicting response to a t cell therapy |
CN119677772A (zh) | 2022-06-10 | 2025-03-21 | 优莫佳生物制药股份有限公司 | 工程化干细胞及其用途 |
CN120051298A (zh) | 2022-08-05 | 2025-05-27 | 朱诺治疗学股份有限公司 | Gprc5d和bcma特异性嵌合抗原受体 |
KR20250061756A (ko) | 2022-09-08 | 2025-05-08 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | T 세포 요법과 연속적 또는 간헐적 dgk 억제제 투여의 조합 |
CN120112650A (zh) | 2022-10-26 | 2025-06-06 | 诺华股份有限公司 | 慢病毒配制品 |
WO2024097905A1 (en) | 2022-11-02 | 2024-05-10 | Celgene Corporation | Methods of treatment with t cell therapy and immunomodulatory agent maintenance therapy |
TW202434735A (zh) | 2022-11-04 | 2024-09-01 | 美商烏莫賈生物製藥股份有限公司 | 展示黏著分子融合的顆粒 |
WO2024100604A1 (en) | 2022-11-09 | 2024-05-16 | Juno Therapeutics Gmbh | Methods for manufacturing engineered immune cells |
WO2024119126A1 (en) * | 2022-12-02 | 2024-06-06 | Artiva Biotherapeutics, Inc. | Anti-bcma antibody or antigen-binding fragment thereof, and chimeric antigen receptor comprising same |
CN120303298A (zh) | 2022-12-05 | 2025-07-11 | 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 | 使用b细胞成熟抗原拮抗剂的治疗方法 |
WO2024124132A1 (en) | 2022-12-09 | 2024-06-13 | Juno Therapeutics, Inc. | Machine learning methods for predicting cell phenotype using holographic imaging |
WO2024161021A1 (en) | 2023-02-03 | 2024-08-08 | Juno Therapeutics Gmbh | Methods for non-viral manufacturing of engineered immune cells |
WO2024168192A1 (en) | 2023-02-10 | 2024-08-15 | Celgene Corporation | Assessment of bcma in biological samples |
WO2024220588A1 (en) | 2023-04-18 | 2024-10-24 | Juno Therapeutics, Inc. | Cytotoxicity assay for assessing potency of therapeutic cell compositions |
WO2024243365A2 (en) | 2023-05-23 | 2024-11-28 | Juno Therapeutics, Inc. | Activation markers of t cells and method for assessing t cell activation |
WO2025129084A1 (en) | 2023-12-13 | 2025-06-19 | Umoja Biopharma, Inc. | Engineered induced stem cell derived myeloid cells and methods of differentiating and using same |
WO2025147545A1 (en) | 2024-01-03 | 2025-07-10 | Juno Therapeutics, Inc. | Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids and related methods and uses |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013154760A1 (en) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Chimeric antigen receptors targeting b-cell maturation antigen |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5091513A (en) | 1987-05-21 | 1992-02-25 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
US5132405A (en) | 1987-05-21 | 1992-07-21 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
JPS6412935A (en) | 1987-07-02 | 1989-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Constant-speed travel device for vehicle |
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
RS51157B (sr) | 1999-08-17 | 2010-10-31 | Biogen Idec Ma Inc. | Baff receptor (bcma), imunoregulatorni agens |
US6436703B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-08-20 | Hyseq, Inc. | Nucleic acids and polypeptides |
EP2281842A1 (en) | 2000-06-16 | 2011-02-09 | Human Genome Sciences, Inc. | Antibodies that immunospecifically bind to BLyS |
US7879328B2 (en) | 2000-06-16 | 2011-02-01 | Human Genome Sciences, Inc. | Antibodies that immunospecifically bind to B lymphocyte stimulator |
US20090257994A1 (en) | 2001-04-30 | 2009-10-15 | City Of Hope | Chimeric immunoreceptor useful in treating human cancers |
US7446190B2 (en) | 2002-05-28 | 2008-11-04 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Nucleic acids encoding chimeric T cell receptors |
US7435596B2 (en) | 2004-11-04 | 2008-10-14 | St. Jude Children's Research Hospital, Inc. | Modified cell line and method for expansion of NK cell |
AU2007255388B2 (en) | 2006-06-06 | 2013-07-04 | Crucell Holland B.V. | Human binding molecules having killing activity against enterococci and staphylococcus aureus and uses thereof |
CA2681341A1 (en) * | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Genentech, Inc. | Apoptotic anti-ige antibodies |
JP5840837B2 (ja) | 2007-03-30 | 2016-01-06 | メモリアル スローン−ケタリング キャンサー センター | 養子移入tリンパ球における副刺激リガンドの構成性発現 |
US9403904B2 (en) | 2008-11-07 | 2016-08-02 | Fabrus, Inc. | Anti-DLL4 antibodies and uses thereof |
PL2406284T3 (pl) | 2009-03-10 | 2017-09-29 | Biogen Ma Inc. | Przeciwciała anty-bcma |
PT2496698T (pt) | 2009-11-03 | 2019-04-18 | Hope City | Recetor de fator de crescimento epidermal truncado (egfrt) para seleção de células t transduzidas |
SMT201800552T1 (it) | 2010-01-06 | 2018-11-09 | Dyax Corp | Proteine che legano la callicreina plasmatica |
JP2011178691A (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Takuya Ueda | カテニン結合プローブとその用途 |
EP3974453A3 (en) * | 2010-11-16 | 2022-08-03 | Amgen Inc. | Agents and methods for treating diseases that correlate with bcma expression |
PH12013501201A1 (en) * | 2010-12-09 | 2013-07-29 | Univ Pennsylvania | Use of chimeric antigen receptor-modified t cells to treat cancer |
US20130101599A1 (en) | 2011-04-21 | 2013-04-25 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Bcma-based stratification and therapy for multiple myeloma patients |
TWI679212B (zh) | 2011-11-15 | 2019-12-11 | 美商安進股份有限公司 | 針對bcma之e3以及cd3的結合分子 |
EP2674439B1 (en) | 2012-06-13 | 2017-02-01 | Rottapharm Biotech S.r.l. | Anti-TrkA antibodies, derivatives and uses thereof |
WO2014087010A1 (en) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | Ablynx N.V. | IMPROVED POLYPEPTIDES DIRECTED AGAINST IgE |
US9243058B2 (en) | 2012-12-07 | 2016-01-26 | Amgen, Inc. | BCMA antigen binding proteins |
TW201425336A (zh) | 2012-12-07 | 2014-07-01 | Amgen Inc | Bcma抗原結合蛋白質 |
TWI682941B (zh) | 2013-02-01 | 2020-01-21 | 美商再生元醫藥公司 | 含嵌合恆定區之抗體 |
KR20230152160A (ko) | 2013-02-26 | 2023-11-02 | 메모리얼 슬로안 케터링 캔서 센터 | 면역치료용 조성물 및 방법 |
DK3309248T3 (da) | 2013-05-29 | 2021-08-02 | Cellectis | Fremgangsmåde til manipulering af T-celler til immunterapi under anvendelse af et RNA-guidet CAS-nuklease-system |
ES2939760T3 (es) | 2014-03-15 | 2023-04-26 | Novartis Ag | Tratamiento de cáncer utilizando un receptor quimérico para antígenos |
US10316101B2 (en) | 2014-04-14 | 2019-06-11 | Cellectis | BCMA (CD269) specific chimeric antigen receptors for cancer immunotherapy |
EP3172237A2 (en) | 2014-07-21 | 2017-05-31 | Novartis AG | Treatment of cancer using humanized anti-bcma chimeric antigen receptor |
RU2747457C2 (ru) | 2014-07-24 | 2021-05-05 | Блубёрд Био, Инк. | Химерные антигенные рецепторы к bcma |
FI3227432T3 (fi) | 2014-12-05 | 2024-01-09 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | B-solujen kypsymisantigeeniin kohdistuvia kimeerisiä antigeenireseptoreita ja niiden käyttötarkoituksia |
AU2015357533B2 (en) | 2014-12-05 | 2021-10-07 | Eureka Therapeutics, Inc. | Antibodies targeting B-cell maturation antigen and methods of use |
DK3628687T3 (da) | 2014-12-12 | 2021-10-18 | 2Seventy Bio Inc | Kimære bcma-antigenreceptorer |
CN111902159A (zh) | 2017-11-01 | 2020-11-06 | 朱诺治疗学股份有限公司 | 对b细胞成熟抗原(bcma)具有特异性的嵌合抗原受体 |
-
2015
- 2015-12-04 FI FIEP15864826.1T patent/FI3227432T3/fi active
- 2015-12-04 CN CN201580075540.9A patent/CN107208047B/zh active Active
- 2015-12-04 CN CN202111021055.7A patent/CN113698497A/zh active Pending
- 2015-12-04 JP JP2017529746A patent/JP6997620B2/ja active Active
- 2015-12-04 PT PT158648261T patent/PT3227432T/pt unknown
- 2015-12-04 MY MYPI2017000854A patent/MY191537A/en unknown
- 2015-12-04 WO PCT/US2015/064112 patent/WO2016090320A1/en not_active Application Discontinuation
- 2015-12-04 ES ES15864826T patent/ES2966099T3/es active Active
- 2015-12-04 RU RU2017123548A patent/RU2761632C2/ru active
- 2015-12-04 SG SG11201704549UA patent/SG11201704549UA/en unknown
- 2015-12-04 EP EP15864826.1A patent/EP3227432B1/en active Active
- 2015-12-04 SG SG10201900931XA patent/SG10201900931XA/en unknown
- 2015-12-04 DK DK15864826.1T patent/DK3227432T3/da active
- 2015-12-04 KR KR1020177018390A patent/KR102698738B1/ko active Active
- 2015-12-04 CN CN202111021056.1A patent/CN113603795A/zh active Pending
- 2015-12-04 NZ NZ732563A patent/NZ732563A/en unknown
- 2015-12-04 MX MX2017007244A patent/MX2017007244A/es unknown
- 2015-12-04 KR KR1020247027969A patent/KR20240130831A/ko not_active Withdrawn
- 2015-12-04 AU AU2015357526A patent/AU2015357526B2/en not_active Ceased
- 2015-12-04 IL IL295298A patent/IL295298A/en unknown
- 2015-12-04 CA CA2969870A patent/CA2969870A1/en active Pending
- 2015-12-04 IL IL252617A patent/IL252617B/en unknown
- 2015-12-04 EP EP23198934.4A patent/EP4310097A3/en active Pending
- 2015-12-04 PH PH1/2017/501040A patent/PH12017501040B1/en unknown
- 2015-12-04 PL PL15864826.1T patent/PL3227432T3/pl unknown
-
2017
- 2017-06-05 MX MX2022001293A patent/MX2022001293A/es unknown
- 2017-06-05 SA SA517381666A patent/SA517381666B1/ar unknown
- 2017-06-05 US US15/613,638 patent/US10918665B2/en active Active
-
2020
- 2020-04-09 US US16/844,759 patent/US10821135B2/en active Active
- 2020-04-09 US US16/844,610 patent/US11000549B2/en active Active
- 2020-04-21 JP JP2020075434A patent/JP2020114254A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-04-12 US US17/228,213 patent/US20210346432A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-05-10 JP JP2022077378A patent/JP2022105192A/ja active Pending
- 2022-06-15 AU AU2022204181A patent/AU2022204181A1/en not_active Abandoned
-
2024
- 2024-06-20 US US18/749,513 patent/US20240335475A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013154760A1 (en) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Chimeric antigen receptors targeting b-cell maturation antigen |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6997620B2 (ja) | B細胞成熟抗原を標的化するキメラ抗原受容体およびその使用 | |
US12139538B2 (en) | Chimeric antigen receptors targeting Fc receptor-like 5 and uses thereof | |
US10906956B2 (en) | Methods of treatments using chimeric antigen receptors targeting G-protein coupled receptor | |
BR122024009352A2 (pt) | Receptor de antígeno quimérico (car), célula imunorresponsiva isolada e seus usos, molécula de ácido nucleico isolada, vetor, célula hospedeira, método para produzir uma célula imunorresponsiva que se liga ao antígeno de maturação de célula b (bcma), composição farmacêutica e kit para tratar uma neoplasia | |
BR112017011909B1 (pt) | Receptor de antígeno quimérico (car), molécula de ácido nucleico, vetor, método para produzir uma célula imunorresponsiva que se liga ao antígeno de maturação de célula b (bcma), composição farmacêutica e kit para tratar um tumor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240305 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240910 |