JP2022044735A - ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ - Google Patents
ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022044735A JP2022044735A JP2022010020A JP2022010020A JP2022044735A JP 2022044735 A JP2022044735 A JP 2022044735A JP 2022010020 A JP2022010020 A JP 2022010020A JP 2022010020 A JP2022010020 A JP 2022010020A JP 2022044735 A JP2022044735 A JP 2022044735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- pipette
- whole pipette
- whole
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract description 55
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 abstract description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 9
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 4
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013096 assay test Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007812 electrochemical assay Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502715—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/150022—Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150213—Venting means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150343—Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150259—Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/026—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
- B01L2200/027—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/046—Function or devices integrated in the closure
- B01L2300/048—Function or devices integrated in the closure enabling gas exchange, e.g. vents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0809—Geometry, shape and general structure rectangular shaped
- B01L2300/0816—Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0832—Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
- B01L2300/0838—Capillaries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/0409—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/021—Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
- B01L3/0217—Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
- B01L3/022—Capillary pipettes, i.e. having very small bore
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
【課題】ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータの提供。【解決手段】本発明は、ホールピペットと、少なくとも1つの受容チャンバであって、該ホールピペットを受容するように構成される、受容チャンバ、および遠位出力チャンバであって、ホールピペットからの生物学的サンプルは、遠心力が印加されると、出力チャンバの中に分注される、遠位出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームとを備える、生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムに関する。【選択図】図3
Description
(分野)
本開示は、液体サンプルの取込みのための診療現場(ポイントオブケア)診断デバイスにおいて使用するためのサンプルアプリケータ装置、システム、および方法に関する。
本開示は、液体サンプルの取込みのための診療現場(ポイントオブケア)診断デバイスにおいて使用するためのサンプルアプリケータ装置、システム、および方法に関する。
(背景)
種々のタイプの生物学的サンプル、特に、生存細胞を含むサンプルの細胞/生物学的含有物を判定するための手動処理は、多くの用途において法外なコストがかかり、また、エラーを被りやすい。自動化もまた、多くの用途において法外なコストがかかり、診療現場または医院分析等の用途に対して、例えば、液体取扱いロボットを使用して現在実践されているままでは不適切である。
種々のタイプの生物学的サンプル、特に、生存細胞を含むサンプルの細胞/生物学的含有物を判定するための手動処理は、多くの用途において法外なコストがかかり、また、エラーを被りやすい。自動化もまた、多くの用途において法外なコストがかかり、診療現場または医院分析等の用途に対して、例えば、液体取扱いロボットを使用して現在実践されているままでは不適切である。
最近、遠心マイクロ流体技術に基づく診療現場診断アッセイシステムにおいて、多くの進歩が認められている。そのようなシステムは、典型的には、i)試薬貯蔵およびサンプル処理方法を伴う遠心マイクロ流体カートリッジと、ii)そのような遠心マイクロ流体カートリッジ上で処理されるサンプルの照会のための関連デバイスリーダとを備える。しかしながら、現在の診療現場用の遠心マイクロ流体ベースの診断アッセイシステムと比較して、i)ユーザエラーを被りにくく、ii)生物災害(バイオハザード)およびエアロゾル汚染リスクを最小限にし、iii)カートリッジ清掃の要件を除去し、iv)ユーザワークフロープロトコルを簡略化し、v)カートリッジ製造およびコストを簡略化し、vi)ユーザフェールセーフ機構を統合する、生物学的サンプル取込の単純方法を提供する必要性が満たされていない。
既存の遠心力ベースの診療現場診断アッセイシステムは、典型的には、i)液体サンプルの取込みのための外部ホールピペット、またはii)カートリッジ上に統合され、それによって、サンプルがカートリッジ上に直接取り込まれる、入口毛細管ポートのいずれかを使用する。両システムアプローチと関連付けられるカートリッジは、側方流アッセイ、電気化学アッセイ等の種々の統合されたサンプル調製およびアッセイ試験を行うことができるが、それらのサンプル取込み方法は、前述の満たされていない必要性に対処するものではない。
第1の例の外部ホールピペットを検討する。本事例では、生物学的サンプルは、ピペットの先端とサンプルの接触に応じて、毛細管作用を通してホールピペットに取り込まれる。ピペット先端は、次いで、典型的には、カートリッジの中心近くに位置する、遠心カートリッジの入口チャンバの中に挿入される。サンプルは、例えば、ピペットの設計に応じて、ピペット内に統合される空気変位ピストンまたはピペットの上部のゴム球の圧搾のいずれかを通して、分注(または移送)される。このサンプル取込み方法は、いったん遠心カートリッジがスピンされると、エアロゾルまたは生物災害汚染のリスクに悩まされる。吸収性材料をカートリッジの入口チャンバの中に統合することは、本リスクを低減させるが、排除するものではなく、カートリッジの製造プロセスをさらに複雑にする。入口チャンバを物理的障壁で被覆することは、コストおよび生物災害リスクを増加させ、ユーザワークフローステップを追加し、それによって、ユーザ訓練要件を増加させる。
第2の例の統合された入口毛細管ポートを検討する。本事例では、生物学的サンプルは、全血の実施例に関しては、患者のランセットで切開された指から、カートリッジの入口毛細管ポート上に直接取り込まれる。入口毛細管ポートは、典型的には、カートリッジから幾分突出し、ユーザ動作およびサンプル取込みの両方を促進する。そのような方法は、典型的には、入口毛細管ポートを患者の指に接触するように位置付けることが、問題となり、失敗または不良品質取込みにつながり得るため、高度なユーザ訓練を要求する。そのような統合された入口毛細管ポートは、カートリッジの製造プロセスを複雑にし、コストを追加し、生産収率を低減させる。また、前述の例におけるように、生物災害およびエアロゾル汚染を最小限にするために、物理的障壁の適用を要求する。
第1の例を例証する多数の例が、当技術分野に存在する。例として、種々のサンプル処理方法を説明する、米国第4898832号(Boehringer Mannheim)、日本第2008 032695号(Matsushita)、米国第5061381号(Abaxis)、および米国第6143248号(Gamera)が挙げられるが、全て、サンプルを装填するために、外部ホールピペットを使用する。
当技術分野における第2の例のそのような例の1つは、入口ポート上に液滴として分注されるサンプル液体を移送するためのシステムを説明する、米国第2009/205447号(Panasonic)である。入口ポートは、チャンバから離れた方向に突出するように形成され、陥凹区分が、注入ポートの周囲に形成され、入口ポートは、遠心力が、その回転に応じて、サンプルを該チャンバに移送するように、回転軸中心の側に配列される。ヒンジ付きカバー機構が、生物災害およびエアロゾル汚染を防止する。
したがって、低コストかつ単純なサンプル取込装置および方法を提供し、当技術分野において公知の少なくとも1つの問題に対処することを目的とする。
(要旨)
本発明によると、添付の請求項に記載されるように、
ホールピペットと、
回転式モータと、
該モータを制御するための手段と、
回転式モータに結合され、該ホールピペットを受容するための少なくとも1つのチャンバ、およびサンプルが分注される統合された出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームと、
を備える、生物学的サンプルを取込するためのマイクロ流体システムが、提供される。
本発明によると、添付の請求項に記載されるように、
ホールピペットと、
回転式モータと、
該モータを制御するための手段と、
回転式モータに結合され、該ホールピペットを受容するための少なくとも1つのチャンバ、およびサンプルが分注される統合された出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームと、
を備える、生物学的サンプルを取込するためのマイクロ流体システムが、提供される。
一実施形態では、
ホールピペットと、
少なくとも1つの受容チャンバであって、該ホールピペットを受容するように構成される、受容チャンバ、および遠位出力チャンバであって、ホールピペットからの生物学的サンプルは、力が印加されると、出力チャンバの中に分注される、遠位出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームと、
を備える、生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムが、提供される。
ホールピペットと、
少なくとも1つの受容チャンバであって、該ホールピペットを受容するように構成される、受容チャンバ、および遠位出力チャンバであって、ホールピペットからの生物学的サンプルは、力が印加されると、出力チャンバの中に分注される、遠位出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームと、
を備える、生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムが、提供される。
一実施形態では、該ホールピペットの先端に取り込まれた生物学的サンプルのメニスカスは、該ホールピペット内の対向するメニスカスから半径方向遠位にある。
一実施形態では、ホールピペットは、通気孔を備える毛細管ピペットである。
一実施形態では、ピペット先端に近接するサンプルメニスカスの半径方向距離は、先端から遠位のサンプルメニスカスの半径方向距離より大きい。
一実施形態では、ホールピペットは、ホールピペットへの生物学的サンプル取込みおよびそこからの分注の間に空気の移送を確実にするための通気孔を備える。
一実施形態では、印加される力は、プラットフォームの回転によって生じる遠心力である。
一実施形態では、該ホールピペットは、回転式モータによる回転の間の除去を防止するように適合される単回使用係止機構を備える。
一実施形態では、ホールピペットは、該ホールピペット先端に取り込まれた生物学的サンプルのメニスカスが該ホールピペット内の対向するメニスカスから半径方向遠位にあるように、流体障壁を備える。
一実施形態では、ホールピペット内に、ホールピペットの対向端を通した生物学的サンプルの逃散を防止する流体障壁が、提供される。
一実施形態では、生物学的サンプルは、液体形態の別様に構成されたサンプルと置換される。
別の実施形態では、
生物学的サンプルを収集および貯蔵するためのチャネルと、
ホールピペットへの生物学的サンプル取込みおよび力が印加されるときのそこからマイクロ流体システムへの分注の間に空気の移送を確実にするための通気孔と、
を備える、生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムと併用するためのホールピペットが、提供される。
生物学的サンプルを収集および貯蔵するためのチャネルと、
ホールピペットへの生物学的サンプル取込みおよび力が印加されるときのそこからマイクロ流体システムへの分注の間に空気の移送を確実にするための通気孔と、
を備える、生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムと併用するためのホールピペットが、提供される。
さらなる実施形態では、
ホールピペットをプラットフォームに結合するステップと、
ホールピペットからの生物学的サンプルがプラットフォームの出力チャンバの中に分注されるように、プラットフォームを回転させるステップと、
を含む、マイクロ流体内の生物学的サンプルを処理する方法が、提供される。
ホールピペットをプラットフォームに結合するステップと、
ホールピペットからの生物学的サンプルがプラットフォームの出力チャンバの中に分注されるように、プラットフォームを回転させるステップと、
を含む、マイクロ流体内の生物学的サンプルを処理する方法が、提供される。
本発明は、全血、唾液、血清、汗等、多数の生物学的サンプルに関し、それらに適用されるが、本明細書に説明される具体的実施形態は、患者の指からの全血の採取に焦点を当てる。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムであって、
ホールピペットと、
少なくとも1つの受容チャンバであって、前記ホールピペットを受容するように構成される、受容チャンバ、および遠位出力チャンバであって、前記ホールピペットからの生物学的サンプルは、前記プラットフォームの回転によって生じる遠心力が印加されると、前記出力チャンバの中に分注される、遠位出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームと、
を備える、マイクロ流体システム。
(項目2)
前記ホールピペットの先端に取り込まれた生物学的サンプルのメニスカスは、前記ホールピペット内の対向するメニスカスから半径方向遠位にある、項目1に記載のマイクロ流体システム。
(項目3)
前記ホールピペットは、前記ホールピペットへの前記生物学的サンプルの取込み、および毛細管作用による前記ホールピペットからの分注の間に、空気の移送を確実にするための通気孔を備える、項目1または2に記載のマイクロ流体システム。
(項目4)
前記ホールピペットは、通気孔を備える毛細管ピペットである、項目1に記載のマイクロ流体システム。
(項目5)
前記ピペットの先端に近接する前記サンプルのメニスカスの半径方向距離は、前記先端から遠位の前記サンプルメニスカスの半径方向距離より大きい、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目6)
前記ホールピペットは、回転式モータによる回転の間の除去を防止するように適合される単回使用係止機構を備える、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目7)
前記ホールピペットは、前記ホールピペットの先端に取り込まれた生物学的サンプルのメニスカスが前記ホールピペット内の対向するメニスカスから半径方向遠位にあるように、流体障壁を備える、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目8)
前記ホールピペット内の流体障壁は、前記ホールピペットの対向端を通した生物学的サンプルの逃散を防止するように適合される、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目9)
前記生物学的サンプルは、液体形態の別様に構成されたサンプルと置換される、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目10)
前記項目のいずれかに記載されるような生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムと併用するためのホールピペットであって、
前記生物学的サンプルを収集および貯蔵するためのチャネルと、
前記ホールピペットへの前記生物学的サンプルの取込み、および遠心力が印加されるときの前記ホールピペットから前記マイクロ流体システムへの分注の間に空気の移送を確実にするための通気孔と、
を備える、ホールピペット。
(項目11)
項目1から9のいずれかに記載のマイクロ流体システム内の生物学的サンプルを処理する方法であって、
ホールピペットをプラットフォームに結合するステップと、
前記ホールピペットからの生物学的サンプルが前記プラットフォームの出力チャンバの中に分注されるように、前記プラットフォームを回転させるステップと、
を含む、方法。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムであって、
ホールピペットと、
少なくとも1つの受容チャンバであって、前記ホールピペットを受容するように構成される、受容チャンバ、および遠位出力チャンバであって、前記ホールピペットからの生物学的サンプルは、前記プラットフォームの回転によって生じる遠心力が印加されると、前記出力チャンバの中に分注される、遠位出力チャンバを提供するように適合される、プラットフォームと、
を備える、マイクロ流体システム。
(項目2)
前記ホールピペットの先端に取り込まれた生物学的サンプルのメニスカスは、前記ホールピペット内の対向するメニスカスから半径方向遠位にある、項目1に記載のマイクロ流体システム。
(項目3)
前記ホールピペットは、前記ホールピペットへの前記生物学的サンプルの取込み、および毛細管作用による前記ホールピペットからの分注の間に、空気の移送を確実にするための通気孔を備える、項目1または2に記載のマイクロ流体システム。
(項目4)
前記ホールピペットは、通気孔を備える毛細管ピペットである、項目1に記載のマイクロ流体システム。
(項目5)
前記ピペットの先端に近接する前記サンプルのメニスカスの半径方向距離は、前記先端から遠位の前記サンプルメニスカスの半径方向距離より大きい、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目6)
前記ホールピペットは、回転式モータによる回転の間の除去を防止するように適合される単回使用係止機構を備える、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目7)
前記ホールピペットは、前記ホールピペットの先端に取り込まれた生物学的サンプルのメニスカスが前記ホールピペット内の対向するメニスカスから半径方向遠位にあるように、流体障壁を備える、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目8)
前記ホールピペット内の流体障壁は、前記ホールピペットの対向端を通した生物学的サンプルの逃散を防止するように適合される、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目9)
前記生物学的サンプルは、液体形態の別様に構成されたサンプルと置換される、前記項目のいずれかに記載のマイクロ流体システム。
(項目10)
前記項目のいずれかに記載されるような生物学的サンプルを処理するためのマイクロ流体システムと併用するためのホールピペットであって、
前記生物学的サンプルを収集および貯蔵するためのチャネルと、
前記ホールピペットへの前記生物学的サンプルの取込み、および遠心力が印加されるときの前記ホールピペットから前記マイクロ流体システムへの分注の間に空気の移送を確実にするための通気孔と、
を備える、ホールピペット。
(項目11)
項目1から9のいずれかに記載のマイクロ流体システム内の生物学的サンプルを処理する方法であって、
ホールピペットをプラットフォームに結合するステップと、
前記ホールピペットからの生物学的サンプルが前記プラットフォームの出力チャンバの中に分注されるように、前記プラットフォームを回転させるステップと、
を含む、方法。
本発明は、付随の図面を参照して一例のみとして与えられる、その実施形態の以下の説明からより明白に理解され得る。
(発明の詳細な説明)
ここでは、ホールピペットを備えるサンプル取込み方法が、説明され、サンプルは、毛細管作用を通してそれに取り込まれ、該ピペットは、遠心カートリッジ上の受容チャンバの中に挿入され、このピペットは、サンプルが統合された出力チャンバの中に分注されることを確実にするように設計される。
ここでは、ホールピペットを備えるサンプル取込み方法が、説明され、サンプルは、毛細管作用を通してそれに取り込まれ、該ピペットは、遠心カートリッジ上の受容チャンバの中に挿入され、このピペットは、サンプルが統合された出力チャンバの中に分注されることを確実にするように設計される。
図1は、本発明の一実施形態による、回転式モータ(図示せず)に結合される、中心102を伴う遠心マイクロ流体カートリッジ101と、2つの区画が除去されて描かれる、円周103とを備える、高レベルサンプルアプリケータおよびカートリッジ構造を図示する。サンプルアプリケータは、そのサンプル移送体105に取り付けられるハンドル104を伴う、ホールピペットを備える。図1は、取り込まれたサンプルを伴わずにカートリッジ内に挿入されるホールピペットを図示する。後の例証は、出口チャネル107を伴う、統合された出力チャンバ106の幾何学的関係および機能を説明する。ホールピペットのハンドル内の通気孔108は、ホールピペット内の空気変位をもたらし、それぞれ、毛細管および遠心力を通して、サンプル取込みおよび分注を可能にする。流体障壁109は、取り込まれたサンプルの外側環境への漏出を最小限にする。
図2は、サンプルが最初にホールピペットに取り込まれる典型的プロトコルを図示し、高レベルカートリッジ構造をさらに詳述する。ここでは、図1にすでに示されるように、回転式モータ(図示せず)に結合される中心202と、関連付けられた出口チャネル204を伴う出力チャンバ203とを備える、カートリッジ201が示される。ホールピペット205は、カートリッジから除去され、それによって、受容チャンバから遠位の出力チャンバに接続される、カートリッジ上の受容チャンバ206を示す。ホールピペット内の通気孔207および関連付けられた流体障壁208は、前述の通りである。図は、指刺しによる全血採取の使用例を図示しており、指209は、当業者に公知の手技を使用してランセットで切開されたことに応じて、全血サンプル210を指の表面上に産生する。ホールピペットは、必ずしも指の表面からではなく、サンプルとの任意の接触によってサンプルを受容することができることを理解されたい。ホールピペットとの接触に応じて、血液サンプルは、後縁サンプルメニスカス211として定義される点まで、ピペットに向かう毛細管作用によって充填し始める。
図3は、本発明の詳細な作用を図示する。前述のように、カートリッジ301は、回転式モータ(図示せず)に結合される中心302を備える。ホールピペット303は、図2において前に図示された受容チャンバを介して、カートリッジの中に再挿入される。第1の概念上の中心線
は、カートリッジ中心と交差して示され、受容チャンバに垂直に接する。第2の概念上の中心線
は、
に垂直に示され、ホールピペットの中心軸に沿って投影される。ホールピペットは、取り込まれたサンプル304が後縁サンプルメニスカス305とピペットの先端における前縁サンプルメニスカス306との間に充填されて示される。カートリッジ中心から後縁サンプルメニスカスまでの半径方向距離は、r1として記載され、カートリッジ中心から前縁サンプルメニスカスまでの半径方向距離は、r2として記載され、前縁メニスカスと後縁メニスカスとの間の距離は、yとして記載され、これは、ホールピペット内に取り込まれたサンプルの近似高さとして説明され得る。言い換えると、ピペット先端に近接するサンプルメニスカス305の半径方向距離は、先端から遠位のサンプルメニスカス306の半径方向距離より大きいはずである。出力チャンバ307は、前縁サンプルメニスカスから遠位にあるように配列される。カートリッジ内のいずれかにおける後続サンプル処理は、出口チャネル308に接続される方法および構造を通して生じ得る。
は、
に垂直に示され、ホールピペットの中心軸に沿って投影される。ホールピペットは、取り込まれたサンプル304が後縁サンプルメニスカス305とピペットの先端における前縁サンプルメニスカス306との間に充填されて示される。カートリッジ中心から後縁サンプルメニスカスまでの半径方向距離は、r1として記載され、カートリッジ中心から前縁サンプルメニスカスまでの半径方向距離は、r2として記載され、前縁メニスカスと後縁メニスカスとの間の距離は、yとして記載され、これは、ホールピペット内に取り込まれたサンプルの近似高さとして説明され得る。言い換えると、ピペット先端に近接するサンプルメニスカス305の半径方向距離は、先端から遠位のサンプルメニスカス306の半径方向距離より大きいはずである。出力チャンバ307は、前縁サンプルメニスカスから遠位にあるように配列される。カートリッジ内のいずれかにおける後続サンプル処理は、出口チャネル308に接続される方法および構造を通して生じ得る。
動作時、ホールピペットは、圧力が毛細管力を克服するように印加されない限り、毛細管力がサンプルを留保するように設計される。回転速度が回転式モータによって印加され、遠心力を発生させると、遠心マイクロ流体カートリッジ構造内のサンプルの正味の流れは、常時、半径方向外向きであって、すなわち、近位半径から遠位半径に向かう。したがって、いったん回転速度が印加され、ピペットの先端における毛細管力を上回る遠心力を発生させると、サンプルは、遠位出力チャンバの中に分注され、これは、いったん条件r2>r1が維持されると、通気孔309を通る空気変位によってもたらされ得る。関係r2>r1を維持するために、ホールピペット内に取り込まれたサンプルの高さyは、xの2倍(2x)を超えるべきではない(2xは、常時、
が受容チャンバに垂直であることに留意して、
の周囲にxを鏡映させることによって定義される)。流体障壁310が、回転式モータの回転を通した、または別様に遠心力の印加に先立って、取り込まれたサンプルが外側環境の中に分注されるリスクを最小限にするために使用されることができ、また、設計によって、y<2xを確実するように位置付けられることができる。
が受容チャンバに垂直であることに留意して、
の周囲にxを鏡映させることによって定義される)。流体障壁310が、回転式モータの回転を通した、または別様に遠心力の印加に先立って、取り込まれたサンプルが外側環境の中に分注されるリスクを最小限にするために使用されることができ、また、設計によって、y<2xを確実するように位置付けられることができる。
実際は、前述のパラメータは、いったん十分な遠心力がホールピペットの先端における毛細管力を克服するように印加されると、サンプルがより遠位の出力チャンバの中に分注されるようなサイズにされる。回転式モータの回転による遠心力の発生に応じて、ホールピペットの不注意による移動または除去を回避するために、単回使用係止機構311が、使用されるか、またはその変形物を設計してもよい。
図面を参照して説明される本発明における実施形態は、コンピュータ装置および/またはコンピュータ装置内で行われるプロセスを備えてもよい。しかしながら、本発明はまた、コンピュータプログラム、特に、本発明を実践させるために適合されるキャリア上またはその中に記憶されるコンピュータプログラムにも拡張される。プログラムは、部分的にコンパイルされた形態または本発明による方法の実装において使用するために好適な任意の他の形態等、ソースコード、オブジェクトコード、またはソースコードとオブジェクトコードの中間のコードの形態であってもよい。キャリアは、ROM、例えば、CD ROM、または磁気記録媒体、例えば、フロッピーディスクまたはハードディスク等の記憶媒体を備えてもよい。キャリアは、電気もしくは光学ケーブルを介して、または無線もしくは他の手段によって伝送され得る、電気または光学信号であってもよい。
本明細書では、用語「~を備える(comprise、comprises、comprised、およびcomprising)」または任意のその変形例および用語「~を含む(include、includes、included、およびincluding)」または任意のその変形例は、完全に交換可能であると見なされ、全て、最も広範な可能性として考えられる解釈が与えられるべきであって、その逆も同様である。
本発明は、本明細書に説明される実施形態に限定されず、構造および詳細の両方において変更され得る。
Claims (1)
- 本願明細書に記載された発明。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461990611P | 2014-05-08 | 2014-05-08 | |
US61/990,611 | 2014-05-08 | ||
EP14167545.4 | 2014-05-08 | ||
EP14167545.4A EP2942104A1 (en) | 2014-05-08 | 2014-05-08 | Sample applicator for point of care device |
JP2020074689A JP2020126062A (ja) | 2014-05-08 | 2020-04-20 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020074689A Division JP2020126062A (ja) | 2014-05-08 | 2020-04-20 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022044735A true JP2022044735A (ja) | 2022-03-17 |
Family
ID=50685771
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017510768A Pending JP2017519223A (ja) | 2014-05-08 | 2015-05-08 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
JP2020074689A Pending JP2020126062A (ja) | 2014-05-08 | 2020-04-20 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
JP2022010020A Pending JP2022044735A (ja) | 2014-05-08 | 2022-01-26 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017510768A Pending JP2017519223A (ja) | 2014-05-08 | 2015-05-08 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
JP2020074689A Pending JP2020126062A (ja) | 2014-05-08 | 2020-04-20 | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10376882B2 (ja) |
EP (2) | EP2942104A1 (ja) |
JP (3) | JP2017519223A (ja) |
KR (1) | KR20170023814A (ja) |
WO (1) | WO2015169956A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020058781A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Foss Analytical A/S | A sampling device, a system comprising the sampling device and a method |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6234057A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-14 | マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク | 分析用血液サンプルの調製方法およびその装置 |
JP2002359432A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 表面発光型半導体レーザ及び表面発光型半導体レーザの製造方法 |
JP2004020287A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Aloka Co Ltd | 担体、検体の処理方法および検体処理キット |
JP2004163408A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-06-10 | F Hoffmann-La Roche Ag | 生体サンプルを処理するためのシステムおよびカートリッジ |
JP2007024851A (ja) * | 2005-07-16 | 2007-02-01 | Adobic:Kk | 検体分析チップおよび検体分析チップの使用方法 |
JP2008032695A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 分析用パネル及びそれを用いた分析装置 |
WO2008139697A1 (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Panasonic Corporation | チャンバを有する流路部位を含む基板、およびそれを含む多段送液装置 |
JP2009014450A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Rohm Co Ltd | マイクロ流体チップ |
JP2009186295A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Panasonic Corp | 分析用デバイスおよびこれを使用する分析装置 |
US20090227041A1 (en) * | 2008-02-04 | 2009-09-10 | Micropoint Biosciences, Inc. | Centrifugal fluid analyzer rotor |
JP2010217175A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法 |
JP2012127724A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Rohm Co Ltd | マイクロチップ |
WO2013077391A1 (ja) * | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 凸版印刷株式会社 | 試料分析チップ並びに試料分析方法及び遺伝子解析方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2728232A (en) * | 1953-07-13 | 1955-12-27 | Richard L Costello | Pipette filling bulb |
US3952599A (en) | 1972-05-18 | 1976-04-27 | Ayres Waldemar A | Fractional-fill capillary pipette and method |
DE3134611A1 (de) | 1981-09-01 | 1983-03-10 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur durchfuehrung analytischer bestimmungen und hierfuer geeignetes mittel |
US4847205A (en) | 1987-04-08 | 1989-07-11 | Martin Marietta Energy Systems, Inc. | Device and method for automated separation of a sample of whole blood into aliquots |
US5061381A (en) | 1990-06-04 | 1991-10-29 | Abaxis, Inc. | Apparatus and method for separating cells from biological fluids |
US6143248A (en) | 1996-08-12 | 2000-11-07 | Gamera Bioscience Corp. | Capillary microvalve |
US6531098B1 (en) | 1998-10-26 | 2003-03-11 | Drummond Scientific Company | Disposable preselected-volume, capillary pipette device having an integrally-formed bulbous end and method of taking blood samples using the device |
JP3619933B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2005-02-16 | アークレイ株式会社 | 遠心分離用容器 |
JP2002350432A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 血液採取用毛細管および検査用血液の採取方法 |
US7218394B2 (en) * | 2004-07-29 | 2007-05-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid specimen analysis disk assembly |
WO2008001796A1 (fr) | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Panasonic Corporation | Panneau d'analyse et analyseur utilisant ce panneau |
EP2214025B1 (en) * | 2007-10-29 | 2018-12-26 | PHC Holdings Corporation | Analysis device and analysis apparatus and method using the same |
CN103487594B (zh) * | 2008-07-17 | 2015-02-18 | 松下健康医疗器械株式会社 | 分析用器件及使用该分析用器件的分析方法 |
US8840838B2 (en) * | 2011-09-25 | 2014-09-23 | Theranos, Inc. | Centrifuge configurations |
-
2014
- 2014-05-08 EP EP14167545.4A patent/EP2942104A1/en not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-05-08 EP EP15725519.1A patent/EP3140040B1/en active Active
- 2015-05-08 KR KR1020167034489A patent/KR20170023814A/ko unknown
- 2015-05-08 JP JP2017510768A patent/JP2017519223A/ja active Pending
- 2015-05-08 WO PCT/EP2015/060216 patent/WO2015169956A1/en active Application Filing
- 2015-05-08 US US15/100,026 patent/US10376882B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2020
- 2020-04-20 JP JP2020074689A patent/JP2020126062A/ja active Pending
-
2022
- 2022-01-26 JP JP2022010020A patent/JP2022044735A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6234057A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-14 | マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク | 分析用血液サンプルの調製方法およびその装置 |
JP2002359432A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 表面発光型半導体レーザ及び表面発光型半導体レーザの製造方法 |
JP2004020287A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Aloka Co Ltd | 担体、検体の処理方法および検体処理キット |
JP2004163408A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-06-10 | F Hoffmann-La Roche Ag | 生体サンプルを処理するためのシステムおよびカートリッジ |
JP2007024851A (ja) * | 2005-07-16 | 2007-02-01 | Adobic:Kk | 検体分析チップおよび検体分析チップの使用方法 |
JP2008032695A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 分析用パネル及びそれを用いた分析装置 |
WO2008139697A1 (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Panasonic Corporation | チャンバを有する流路部位を含む基板、およびそれを含む多段送液装置 |
JP2009014450A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Rohm Co Ltd | マイクロ流体チップ |
US20090227041A1 (en) * | 2008-02-04 | 2009-09-10 | Micropoint Biosciences, Inc. | Centrifugal fluid analyzer rotor |
JP2009186295A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Panasonic Corp | 分析用デバイスおよびこれを使用する分析装置 |
JP2010217175A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法 |
JP2012127724A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Rohm Co Ltd | マイクロチップ |
WO2013077391A1 (ja) * | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 凸版印刷株式会社 | 試料分析チップ並びに試料分析方法及び遺伝子解析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017519223A (ja) | 2017-07-13 |
EP2942104A1 (en) | 2015-11-11 |
EP3140040B1 (en) | 2020-05-06 |
US20170128936A1 (en) | 2017-05-11 |
EP3140040A1 (en) | 2017-03-15 |
WO2015169956A1 (en) | 2015-11-12 |
US10376882B2 (en) | 2019-08-13 |
JP2020126062A (ja) | 2020-08-20 |
KR20170023814A (ko) | 2017-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6791931B2 (ja) | 生体液分離装置 | |
JP6799043B2 (ja) | 生物体液の極微標本管理装置 | |
EP3404397B1 (en) | Specimen collection device and specimen pre-processing method that uses specimen collection device | |
JP7007799B2 (ja) | 毛管構造を備える血液採取装置 | |
JP2022520812A (ja) | 回転して接続する毛細管収集器 | |
CN107076768B (zh) | 用于测量生物样品的性质的可旋转筒 | |
US20180185772A1 (en) | Centrifuge and system for bodily fluid sample | |
JP2009128367A (ja) | 体液中に含まれる分析物を分析するための分析システム及び方法 | |
KR101930611B1 (ko) | 생물학적 샘플을 처리 및 분석하기 위한 회전가능한 카트리지 | |
CN106536057B (zh) | 样品采集和转移器件 | |
US10675622B2 (en) | Sample collection and transfer device | |
JP6240308B2 (ja) | 生体液分離装置並びに生体液の分離および検査システム | |
JP2013228235A (ja) | 検査用キット | |
JP2022044735A (ja) | ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ | |
KR102403439B1 (ko) | 올인원 rt-pcr 장치 | |
Kumar et al. | Challenges and opportunities in blood flow through porous substrate: A design and interface perspective of dried blood spot | |
WO2013045695A2 (en) | Method for delivering a sample of body fluid to an analysing system, a syringe designed for use therein and a kit comprising such a syringe | |
JP6081913B2 (ja) | チューブ組立品およびサンプル採取のためのシステム | |
AU2018100095A4 (en) | Centrifuge for bodily fluid sample | |
JP3193194U (ja) | シリンジ及び血清移送キット | |
EP4000533A1 (en) | Device and kit for collecting and releasing a liquid sample | |
RU2830579C2 (ru) | Система сбора и стабилизации биологических жидкостей | |
JP2007071698A (ja) | 検体採取液容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230606 |