[go: up one dir, main page]

JP2010217175A - 遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法 - Google Patents

遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010217175A
JP2010217175A JP2010051554A JP2010051554A JP2010217175A JP 2010217175 A JP2010217175 A JP 2010217175A JP 2010051554 A JP2010051554 A JP 2010051554A JP 2010051554 A JP2010051554 A JP 2010051554A JP 2010217175 A JP2010217175 A JP 2010217175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfluidic device
opening
centrifugal force
based microfluidic
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010051554A
Other languages
English (en)
Inventor
Chung-Ung Kim
忠雄 金
Ki-Joo Lee
基柱 李
Jong Jin Park
鍾晋 朴
Dong Hwi Cho
東彙 趙
秀奉 ▲ペ▼
Su Bong Bae
Jong-Cheol Kim
鍾哲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010217175A publication Critical patent/JP2010217175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0642Filling fluids into wells by specific techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • B01L2300/0806Standardised forms, e.g. compact disc [CD] format
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】微細流動装置の回転にもかかわらず、生体試料の飛散を防止することができる遠心力ベース微細流動装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】ディスク状の部分と、前記ディスク状の部分内に形成され、微細流動装置10の外部からの流体を収容するように構成されるインレットホール14と、を含み、前記インレットホール14は、第1内径D1を持つ第1開口部25と、前記第1開口部25の上に設けられ、前記第1内径D1よりも大きい第2内径D2を持つ第2開口部27と、を含み、前記第2開口部27の深さDHは、前記第2開口部27内に形成されうる流体液滴の高さよりも大きい。
【選択図】図2A

Description

本発明は、遠心力ベース微細流動装置に係り、特に、試料の生化学的処理が行われる遠心力ベース微細流動装置、及び該遠心力ベース微細流動装置の製造方法に関するものである。
微細流動装置とは、内部に微細チャンネル(micro channel)、チャンバ(chamber)、反応領域(reaction region)などを備え、少量の生体試料を装置内に注入して、試料の培養(culture)、混合(mixing)、分離(separation)、濃縮(enrichment)などの生化学的処理が行えるように考案された装置である。なかでも、試料またはその他の流体を移送するための駆動圧力として遠心力を用いる装置を遠心力ベース微細流動装置という。主に実験室(laboratory)で行われてきた生化学的処理を遠心力ベース微細流動装置により容易に行うことができる。また、遠心力ベース微細流動装置が典型的にディスク上に形成されていることから、Lab-on-a-diskまたはLab-on-a-CDとも呼ばれる。
生体試料は、ピペットまたは注射器などの注入手段により、微細流動装置に形成されたインレットホール(inlet hole)を通じて微細流動装置中に注入される。ところが、生体試料をインレットホールを通じて注入する過程でインレットホールの周辺に生体試料が付く場合がある。生化学処理装置に微細流動装置を搭載して回転させると、インレットホールの周辺に付いた生体試料が生化学処理装置の内部で飛散し、生化学処理装置が汚染するという不具合がある。
追加の様態及び/または利点は、以下に説明されたり、部分的には以下の説明から明らかになったり、本発明の実行から学習することができる。
本発明は、微細流動装置の回転にもかかわらず、生体試料の飛散を防止することができる遠心力ベース微細流動装置と、該遠心力ベース微細流動装置の製造方法を提供する。
したがって、本発明は、ディスク状の部分と;前記ディスク状の部分内に形成され、前記遠心力ベース微細流動装置の外部からの流体を収容するように構成されるインレットホールと;を含む遠心力ベース微細流動装置を提供する。前記インレットホールは、第1内径を持つ第1開口部と、前記第1開口部の上に設けられ、前記第1内径よりも大きい第2内径を持つ第2開口部と、を含む。前記第2開口部の深さは、前記第2開口部内に形成されうる流体液滴の高さよりも大きくすることができる。
前記遠心力ベース微細流動装置は、前記インレットホールを通じて前記微細流動装置のディスク状の部分と連結されるチャンネルまたはチャンバを含む、前記試料の生化学的処理を行うための手段をさらに含むことができる。
前記遠心力ベース微細流動装置は、前記第1開口部及び第2開口部との間に介在され、前記遠心力ベース微細流動装置への流体注入のために用いられる道具により穿孔されうる中間膜をさらに含むことができる。
前記遠心力ベース微細流動装置は、該遠心力ベース微細流動装置を回転させるユニットが挿入される装着通孔をさらに含むことができる。また、他の実施例による遠心力ベース微細流動装置は、ボディー及び該ボディーに積層されるカバーを有する3枚以上のディスク状の部材と;前記ボディーとカバーとの間に介在されて中間膜を形成するフィルムと;を含むことができる。前記ディスク状の部材は、前記ディスク状の部材内に形成され、前記遠心力ベース微細流動装置の外部からの流体を収容するように構成されるインレットホールを有する、試料の生化学的処理を行うための手段をさらに含むことができる。
前記ボディーは、流体試料のチャンネルまたはチャンバーを形成するためのチャンネル溝を有するプレートが互いに接合されてなることができる。また、前記ボディーは、該ボディー内に形成され、第1内径を持つ第1開口部を含むことができる。この第1開口部は、前記チャネルまたはチャンバーにつながり、流体を移動させることができる。
前記カバーは、前記ボディーに形成された前記第1開口部の第1内径よりも大きい第2内径を持つ第2開口部を含むことができる。前記第2開口部は、前記第1開口部の周りが前記第2開口部の周りを超えない位置に配置することができる。前記第2開口部の深さは、前記第2開口部内に形成されうる流体液滴の高さよりも大きくすることができる。
本発明のさらに他の実施例は、流体を収容するためのチャンバまたは流体の流路を提供するチャンネルを有し、前記チャンバまたはチャンネルと連結され、第1内径を持つ第1開口部を有するボディーを用意する段階と;前記第1内径よりも大きい第2内径を持つ第2開口部を有するカバーを用意する段階と;前記第1開口部の周りが前記第2開口部の周りを超えないように前記カバーを前記ボディー上に整列して固定する段階と;を含み、前記第2開口部の深さが前記第2開口部内に形成されうる流体液滴の高さよりも大きいことを特徴とする遠心力ベース微細流動装置の製造方法を提供する。
上記方法は、前記第1開口部及び第2開口部との間に介在され、前記遠心力ベース微細流動装置への流体注入のために用いられる道具により穿孔されうる中間膜を用意する段階をさらに含むことができる。
上記中間膜形成段階は、前記ボディー上にカバーを固定する前に、接着剤を用いて、前記ボディーの上側面または前記カバーの下側面上に、上下両側面を有するフィルムの一面を付着させる段階と;前記カバーを前記ボディーに固定した後に、余分の接着剤を除去する段階と;をさらに含むことができる。
上記余分の接着剤を除去する段階は、前記フィルムの一部に塗布された接着剤が、空気中に晒されたとき、揮発されたり硬化されたりするように、空気中に前記フィルムを放置する段階をさらに含むことができる。
本発明によると、微細流動装置の回転にもかかわらず、生体試料の飛散が防止されるため、微細流動装置の搭載される生化学処理装置内部の汚染と、それによる検査結果の信頼性低下を予防することができる。
本発明の一実施例による遠心力ベース微細流動装置の斜視図である。 図1に示す微細流動装置のインレットホールの断面図であり、生体試料をインレットホールを通じて微細流動装置の内部に注入するプロセスを順次に示す図である。 図1に示す微細流動装置のインレットホールの断面図であり、生体試料をインレットホールを通じて微細流動装置の内部に注入するプロセスを順次に示す図である。 図1に示す微細流動装置のインレットホールの断面図であり、生体試料をインレットホールを通じて微細流動装置の内部に注入するプロセスを順次に示す図である。 図1に示す微細流動装置の製造方法を順次に示す断面図である。 図1に示す微細流動装置の製造方法を順次に示す断面図である。 図1に示す微細流動装置の製造方法を順次に示す断面図である。 図1に示す微細流動装置の製造方法を順次に示す断面図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例について説明する。図面中、同一の構成要素には同一の参照符号を付する。
図1は、本発明の一実施例による遠心力ベース微細流動装置の斜視図である。図2A〜図2Cは、図1に示す微細流動装置のインレットホールの断面図であり、生体試料をインレットホールを通じて微細流動装置の内部に注入するプロセスを順次に示す図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例による遠心力ベース微細流動装置10は、ディスク(disk)の形態を有し、微細流動装置10を回転させる手段であるターンテーブル(turntable)50に搭載されて、ターンテーブル50の回転に従動して回転する。この微細流動装置10の直径は、例えば、8cm、12cmなどを含む様々なサイズにすることができる。微細流動装置10は、そのボディーに形成され、ターンテーブル50がはめ込まれる装着通孔12を有する。
前記微細流動装置10は試料の生化学的処理を行うための手段を備える。試料の生化学的処理は、試料の培養(culture)、混合(mixing)、分離(separation)、濃縮(enrichment)などを含む。試料の生化学的処理を行うための手段は、前記ボディーに形成され、生化学的処理に必要な生化学試料などの液体を微細流動装置10内に注入して収容するように構成されるインレットホール14、液体を移送するためのチャンネル13(図2A参照)、液体を閉じ込めるためのチャンバ(図示せず)、試料の生化学反応がおきる反応領域(reaction region)(図示せず)、及び液体の流れを制御するバルブ(図示せず)などを含むことができる。微細流動装置10のインレットホール14は、上側面に向けて開放されている。インレットホール14はチャンネル13またはチャンバ(図示せず)と連通する。
図2Aを参照すると、微細流動装置10は、3枚のディスク状の部材と1枚のフィルムとからなっている。具体的に、微細流動装置10は、互いに接合された第1プレート16と第2プレート17とからなるボディー15と、ボディー15上に積層されたカバー20と、ボディー15とカバー20との間に介在されたフィルム22と、を含む。第1プレート16、第2プレート17、及びカバー20は、シリコン、ガラス、またはプラスチックの素材からなることができるが、これに限定されることはない。
ボディー15には、チャンネル13またはチャンバ(図示せず)が形成されている。また、ボディー15には、チャンネル13またはチャンバ(図示せず)と流体移動可能に連結され、第1内径D1を持つ第1開口部25が形成されている。カバー20には、第1内径D1よりも大きい第2内径D2を持つ第2開口部27が形成されている。第2開口部27は、第1開口部25の周りが第2開口部27の周りを超えないような位置に形成する。第1開口部25と第2開口部27との間に介在されるフィルム22の一部は、中間膜29を形成する。第2開口部27及びカバー20に対して第1開口部25は陥凹され、穿孔可能フィルムで覆われる。
以下、図2A〜図2Cを参照して、微細流動装置10の内部に試料を注入するプロセスを順次に説明する。例えば、血液のような流体試料35を微細流動装置10内に注入するために、例えば、ピペット55のような道具が使用される。図2Aを参照すると、試料35の入っているピペット55の先端をインレットホール14の第2開口部27に接近させる。
図2Bを参照すると、ピペット55をより下方に加圧すると、中間膜29が破裂され、ピペット55の先端が第2開口部27を通過して第1開口部25に至る。この状態で、ピペット55中の試料35を吐出させてチャンネル13に注入する。図2Cを参照すると、試料35の注入後にピペット55はインレットホール14から除去される。
ピペット55をインレットホール14から除去する過程でピペット55に残留している流体試料が第2開口部27に落ち、流体液滴36が形成されることがある。具体的に、ピペット55をインレットホール14に挿入して試料35を注入したり、ピペット55をインレットホール14から除去する時に、ピペット55の先端は第1開口部25の周囲にもたれかかるから、第2開口部27または凹部に残留試料による流体液滴36が形成されるおそれがある。しかし、第2開口部27の内径D2は、ピペット55の先端が当らない程度に十分に大きいため、普通レベルの注意のみ払えばカバー20の上側面には残留試料による流体液滴が形成されない。
第2開口部27の深さDHは、カバー20の厚さに対応し、この深さDHは、液滴36の高さHLよりも大きい。したがって、ターンテーブル50により微細流動装置10を回転させても、液滴36は第2開口部27に閉じ込められたまま抜け出られず、微細流動装置10の外部に飛散することもない。したがって、微細流動装置10を用いて生化学的検査を行う生化学処理装置(図示せず)の汚染も予防可能になる。
図3A〜図3Dは、図1に示す微細流動装置10の製造方法を順次に示す断面図である。以下、微細流動装置10の製造方法について詳細に説明する。
図3Aを参照すると、まず、第1プレート16と第2プレート17を用意する。第1プレート16の上側面と第2プレート17の下側面には、組合せ(combination)によりチャンネル13(図3B参照)またはチャンバ(図示せず)を形成されるように、チャンネル用溝13a,13bまたはチャンバ用溝(図示せず)が形成される。また、第2プレート17には、第1開口部25が形成される。
図3Bを参照すると、第1プレート16及び第2プレート17を結合してボディー15を形成する。この時、チャンネル用溝13a,13b及びチャンバ用溝(図示せず)が互いに組み合わせられてチャンネル13及びチャンバ(図示せず)が形成される。ボディー15の上側面にはフィルム22が付着される。フィルム22の上・下側面22a,22bにはそれぞれ接着剤が塗布されており、フィルム22の下側面22bをボディー15の上側面に付着させる。または、フィルム22の上側面22aをまずカバー20の下側面に付着させることもできる。かかるフィルム22は、人の力により破裂または穿孔可能なものとする。
図3Cを参照すると、カバー20をフィルム22の上側面22aに付着させることで、カバー20がボディー15上に固定される。カバー20をボディー15上に固定する時、第1開口部25の周りが第2開口部27の周りを逸脱しないようにカバー20を整列する。
図3Dを参照すると、カバー20がボディー15に固定された後に、フィルム22の両側面22a,22bの一部、すなわち、ボディー15またはカバー20に付着されずに空気中に晒されている部分の接着特性を除去することで、中間膜29を形成する。接着特性を除去する方法の一つに、空気中に放置する方法がある。フィルム22に塗布された接着剤は空気中に晒され、時間の経過につれて揮発されたり硬化したりして接着特性を失うわけである。
以上では具体的な実施例を挙げて本発明を説明してきたが、本発明の原理及び精神を逸脱しない限度内で様々な変形実施が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者にとっては明らかであり、本発明の思想は、特許請求の範囲とその均等物により定められるべきである。
10 微細流動装置
14 インレットホール
15 ボディー
20 カバー
22 フィルム
25 第1開口部
27 第2開口部
29 中間膜

Claims (12)

  1. ディスク状の部分と、
    前記ディスク状の部分内に形成され、外部からの流体を収容するように構成されるインレットホールと、
    を含み、
    前記インレットホールは、第1内径を持つ第1開口部と、前記第1開口部の上に設けられ、前記第1内径よりも大きい第2内径を持つ第2開口部と、を含み、前記第2開口部の深さは、前記第2開口部内に形成されうる流体液滴の高さよりも大きいことを特徴とする、遠心力ベース微細流動装置。
  2. 前記インレットホールを通じて前記ディスク状の部分と連結されるチャンネルまたはチャンバを含む、試料の生化学的処理を行うための手段をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の遠心力ベース微細流動装置。
  3. 前記第1開口部及び第2開口部との間に介在され、前記遠心力ベース微細流動装置への流体注入のために用いられる道具により穿孔可能な中間膜をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の遠心力ベース微細流動装置。
  4. 前記インレットホールは、開放された上部を有することを特徴とする、請求項1に記載の遠心力ベース微細流動装置。
  5. ピペットのような道具が、前記遠心力ベース微細流動装置への流体注入のために使用されることを特徴とする、請求項1に記載の遠心力ベース微細流動装置。
  6. 前記ディスク状の部分は、その内側に形成され、前記遠心力ベース微細流動装置を回転させるための手段がはめ込まれる装着通孔をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の遠心力ベース微細流動装置。
  7. 前記遠心力ベース微細流動装置を回転させるための手段は、ターンテーブルであることを特徴とする、請求項6に記載の遠心力ベース微細流動装置。
  8. 流体を収容するためのチャンバまたは流体の流路を提供するチャンネルを有し、前記チャンバまたはチャンネルと連結され、第1内径を持つ第1開口部を有するボディーを用意する段階と、
    前記第1内径よりも大きい第2内径を持つ第2開口部を有するカバーを用意する段階と、
    前記第1開口部の周りが前記第2開口部の周りを超えないように前記カバーを前記ボディー上に整列して固定する段階と、
    を含み、
    前記第2開口部の深さが前記第2開口部内に形成されうる流体液滴の高さよりも大きいことを特徴とする、遠心力ベース微細流動装置の製造方法。
  9. 前記第1開口部及び第2開口部との間に介在され、前記遠心力ベース微細流動装置への流体注入のために用いられる道具により穿孔されうる中間膜を用意する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の遠心力ベース微細流動装置の製造方法。
  10. 前記中間膜形成段階は、
    前記ボディー上にカバーを固定する前に、接着剤を用いて、前記ボディーの上側面または前記カバーの下側面上に、上下両側面を有するフィルムの一面を付着する段階と、
    前記カバーを前記ボディーに固定した後に、余分な接着剤を除去する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の遠心力ベース微細流動装置の製造方法。
  11. 前記余分な接着剤を除去する段階は、前記フィルムの一部に塗布された接着剤が、空気中に晒されたとき、揮発されたり硬化されたりするように、空気中に前記フィルムを放置する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の遠心力ベース微細流動装置の製造方法。
  12. 前記カバーを固定する段階は、前記ボディーの上側面または前記カバーの下側面に付着されていない前記フィルムの反対面を付着する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の遠心力ベース微細流動装置の製造方法。
JP2010051554A 2009-03-12 2010-03-09 遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法 Pending JP2010217175A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090021003A KR20100102781A (ko) 2009-03-12 2009-03-12 원심력 기반 미세유동장치 및 이의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010217175A true JP2010217175A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42111437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051554A Pending JP2010217175A (ja) 2009-03-12 2010-03-09 遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8609038B2 (ja)
EP (1) EP2230017A1 (ja)
JP (1) JP2010217175A (ja)
KR (1) KR20100102781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126062A (ja) * 2014-05-08 2020-08-20 ラディセンス ダイアグノスティクス リミテッド ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160018200A (ko) * 2014-08-08 2016-02-17 삼성전자주식회사 미세유동장치
KR102473981B1 (ko) * 2015-03-24 2022-12-05 프리시젼바이오 주식회사 시료 검사 장치
US10065187B2 (en) 2016-02-12 2018-09-04 Schlumberger Technology Corporation Centrifugal platform and device for rapid analysis of oilfield fluids

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983504A2 (en) * 1997-05-23 2000-03-08 Gamera Bioscience Corporation Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
JP2001124690A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Sysmex Corp 試料検査装置
JP4052840B2 (ja) 2002-01-25 2008-02-27 松下電器産業株式会社 試料分析用ディスク
US20050176059A1 (en) * 2002-01-31 2005-08-11 Pal Andrew A. Bio-safe dispenser and optical analysis disc assembly
JP3761475B2 (ja) 2002-02-28 2006-03-29 国際技術開発株式会社 試料カートリッジ及び試料分析装置
US20050221281A1 (en) * 2003-01-08 2005-10-06 Ho Winston Z Self-contained microfluidic biochip and apparatus
US7218394B2 (en) * 2004-07-29 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid specimen analysis disk assembly
JP2006349347A (ja) 2005-06-13 2006-12-28 Ushio Inc マイクロチップ
US8464760B2 (en) 2006-08-16 2013-06-18 Samsung Electronic Co., Ltd. Valve unit, reaction apparatus with the same, and method of forming valve in channel
TW200844420A (en) 2006-12-22 2008-11-16 3M Innovative Properties Co Enhanced sample processing devices, systems and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126062A (ja) * 2014-05-08 2020-08-20 ラディセンス ダイアグノスティクス リミテッド ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ
JP2022044735A (ja) * 2014-05-08 2022-03-17 ラディセンス ダイアグノスティクス リミテッド ポイントオブケアデバイスのためのサンプルアプリケータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100233798A1 (en) 2010-09-16
KR20100102781A (ko) 2010-09-27
EP2230017A1 (en) 2010-09-22
US8609038B2 (en) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11278897B2 (en) Cartridge for sample preparation and molecule analysis, cartridge control machine, sample preparation system and method using the cartridge
US20240307876A1 (en) Analysis unit for a transportable microfluidic device, in particular for sample preparation and molecule analysis
US8377393B2 (en) Microchip
US8623296B2 (en) Microfluidic size-exclusion devices, systems, and methods
US20230058091A1 (en) Solid reagent containment unit, in particular for a transportable microfluidic device for sample preparation and molecule analysis
US20230330672A1 (en) Magnetically controllable valve and portable microfluidic device having a magnetically controllable valve, in particular cartridge for sample preparation and molecule analysis
JP5729530B2 (ja) カプセルおよび化学処理用カートリッジ
US20070254379A1 (en) Micro-fluid reaction vessel, method for manufacturing the same, and micro-fluid reaction method using the vessel
EP3023335B1 (en) Liquid reagent storage and operation of analytical devices
JP2010217175A (ja) 遠心力ベース微細流動装置及びその製造方法
US20220168741A1 (en) Container and test kit
US20230039883A1 (en) Microfluidic connector group, microfluidic device and manufacturing process thereof, in particular for a cartridge for sample preparation and molecule analysis
KR20150016043A (ko) 미세유동장치 및 그 제조방법
JP4181046B2 (ja) サンプル処理装置
US8168444B2 (en) Substrate having channel portion including chambers, and method of transferring liquid by using the substrate
KR20160114494A (ko) 미세유동 장치 및 이를 포함하는 시료 분석장치
CN110118859B (zh) 一种离心式试剂盘
JP2011149801A (ja) 化学反応用カートリッジ
JP2010210626A (ja) 遠心力ベース微細流動装置及びこれを有する生化学処理システム、並びに該微細流動装置の製造方法
JP6687937B2 (ja) 分析用基板の製造方法
CN106415266B (zh) 塑料微芯片
JP7014309B2 (ja) 磁性体粒子操作デバイス
JP2019093377A (ja) 流体チップ、流体デバイスおよびそれらの製造方法
CN113773951B (zh) 一种核酸检测芯片
KR101345382B1 (ko) 홀 삽입체 및 이를 구비한 미세유동장치