JP2021158670A - 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ - Google Patents
次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021158670A JP2021158670A JP2021092593A JP2021092593A JP2021158670A JP 2021158670 A JP2021158670 A JP 2021158670A JP 2021092593 A JP2021092593 A JP 2021092593A JP 2021092593 A JP2021092593 A JP 2021092593A JP 2021158670 A JP2021158670 A JP 2021158670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- random access
- preamble
- network
- prach
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
- H04B7/06952—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
- H04B7/0696—Determining beam pairs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
- H04B7/06952—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
- H04B7/06966—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping using beam correspondence; using channel reciprocity, e.g. downlink beam training based on uplink sounding reference signal [SRS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0868—Hybrid systems, i.e. switching and combining
- H04B7/088—Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2603—Arrangements for wireless physical layer control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/046—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0426—Power distribution
- H04B7/043—Power distribution using best eigenmode, e.g. beam forming or beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/2605—Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
- H04L27/2607—Cyclic extensions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
- H04W74/0838—Random access procedures, e.g. with 4-step access using contention-free random access [CFRA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本願は、米国仮出願第62/350,379号(2016年6月15日出願、名称「Random Access Procedures in Next Gen Networks」)および米国仮出願第62/400,813号(2016年9月28日出願、名称「NR Random Access」)の優先権の利益を主張し、両出願は、それらの全体が参照により本明細書に引用される。
本願は、装置上のランダムアクセスプロシージャを対象とする。
以下では、本願で一般的に使用される用語および語句の頭字語が提供される:
AS=アクセス層
CDMA=符号分割多重アクセス
CN=コアネットワーク
CMAS=商業用モバイルアラートシステム
C−RNTI=セル無線ネットワーク一時識別子
DL=ダウンリンク
DL−SCH=ダウンリンク共有チャネル
DRX=不連続受信
EAB=拡張アクセス規制
eMBB=拡張モバイルブロードバンド
eNB=進化型ノードB
ETWS=地震および津波警告システム
E−UTRA=進化型ユニバーサル地上無線アクセス
E−UTRAN=進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
FFS=さらなる研究対象
GERAN=GSM(登録商標) EDGE無線アクセスネットワーク
GSM(登録商標) G=モバイル通信用グローバルシステム
IE=情報要素
IMT=国際モバイル電気通信
KPI=重要性能インジケータ
LTE=ロングタームエボリューション
MACM=媒体アクセス制御
MAC CE=媒体制御要素
MBB=モバイルブロードバンド
MBMS=マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
MCL=最大結合損失
MIB=マスタ情報ブロック
MME=モバイル管理エンティティ
MTC=マシンタイプ通信
mMTC=マッシブマシンタイプタイプ通信
NAS=非アクセス層
NR=新しいRAT
PDCCH=物理ダウンリンク制御チャネル
PHY=物理層
PRACH=物理ランダムアクセスチャネル
PUCCH=物理アップリンク制御チャネル
QoS=サービス品質
RACH=ランダムアクセスチャネル
RAN=無線アクセスネットワーク(3GPP)
RAR=ランダムアクセス応答
RA−RNTI=ランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子
RAT=無線アクセス技術
RE=リソース要素
RNTI=無線ネットワーク一時識別子
RRC=無線リソース制御
SC−PTM=単一セルポイントツーマルチポイント
SI=システム情報
SIB=システム情報ブロック
SMARTER=新しいサービスおよび市場技術に関する実行可能性研究
SR=スケジューリング要求
sTAG=二次タイミングアドバンスグループ
TA=タイミングアドバンス
TDD=時分割二重
TRP=伝送および受信点
TTI=伝送時間インターバル
UE=ユーザ機器
UpPTS=アップリンクパイロットタイムスロット
UL=アップリンク
UL−SCH=アップリンク共有チャネル
UTRAN=ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
UR/LL=超信頼性/低遅延
URLLC=超信頼性かつ低遅延の通信。
図1Aは、本明細書に説明および請求される方法および装置が具現化され得る例示的通信システム100の一実施形態を図示する。示されるように、例示的通信システム100は、無線伝送/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、および/または102d(概して、または集合的に、WTRU102と称され得る)と、無線アクセスネットワーク(RAN)103/104/105/103b/104b/105bと、コアネットワーク106/107/109と、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)108と、インターネット110と、他のネットワーク112とを含み得るが、開示される実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を考慮することが理解されるであろう。WTRU102a、102b、102c、102d、102eの各々は、無線環境で動作および/または通信するように構成される任意のタイプの装置またはデバイスであり得る。各WTRU102a、102b、102c、102d、102eは、ハンドヘルド無線通信装置として図1A−1Eに描写されるが、5G無線通信のために考慮される様々なユースケースを用いると、各WTRUは、一例のみとして、ユーザ機器(UE)、移動局、固定またはモバイルサブスクライバユニット、ポケットベル、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、ネットブック、ノートブックコンピュータ、パーソナルコンピュータ、無線センサ、消費者電子機器、スマートウォッチまたはスマート衣類等のウェアラブルデバイス、医療またはeヘルスデバイス、ロボット、産業機器、ドローン、車、トラック、電車、もしくは飛行機等の乗り物等を含む無線信号を伝送および/または受信するように構成される任意のタイプの装置もしくはデバイスを備え得るか、またはそのように具現化され得ることが理解される。
RACH−ConfigCommon IE
(i)セル選択時(例えば、電源オン時)、および、セル再選択時
(ii)ハンドオーバ完了後
(iii)別の無線アクセス技術(RAT)からE−UTRAに進入した後
(iv)カバレッジの外から戻ったとき
(v)システム情報が変化したという通知の受信時
(vi)ETWS通知、CMAS通知、および/またはEABパラメータが変化したという通知の存在についての指示の受信時
(vii)CDMA2000上層から要求の受信時
(viii)最大有効性持続時間を超えたとき。
上位層は、プリアンブルフォーマットを制御する。
RRC接続再確立プロシージャ;
ハンドオーバ;
ランダムアクセスプロシージャを要求するRRC_CONNECTED中のDLデータ着信;
例えば、UL同期化ステータスが「同期化されていない」とき;
ランダムアクセスプロシージャを要求するRRC_CONNECTED中のULデータ着信;
例えば、UL同期化ステータスが「同期化されていない」、または利用可能なSRのためのPUCCHリソースがないとき;
ランダムアクセスプロシージャを要求するRRC_CONNECTED中の位置付け目的のため;
例えば、タイミングアドバンスがUE位置付けのために必要とされるとき。
コンテンションベース(最初の5つのイベントに適用可能である);
非コンテンションベース(ハンドオーバ、DLデータ着信、位置付け、および二次タイミングアドバンスグループ(sTAG)のためのタイミングアドバンス整合を取得することのみに適用可能である)。
ホッピングフラグ−1ビット
固定サイズリソースブロック割り当て−10ビット
短縮変調および符号化方式−4ビット
スケジュールされたPUSCHのためのTPCコマンド−3ビット。
E−UTRAN内(周波数内、周波数間);
E−UTRANとGERAN/UTRANとの間(RAT間);
E−UTRANと非3GPP RATとの間(3GPPアクセスシステム間モビリティ)。
参照信号受信電力(RSRP);
参照信号受信品質(RSRQ)。
受信信号強度インジケータ(RSSI);
参照信号対雑音および干渉比(RS−SINR)。
セル特定の参照信号;または、
構成された発見信号の中のCSI参照信号。
ademic Press,ISBN:978−0−12−385489−6]。アンテナマッピングへの入力は、1つまたは2つのトランスポートブロックに対応する変調シンボル(QPSK、16QAM、64QAM)を含む。アンテナマッピングの出力は、各アンテナポートのためのシンボルの組である。各アンテナポートのシンボルは、続いて、OFDM変調器に適用される。故に、それは、そのアンテナポートに対応する、基本的OFDM時間周波数グリッドにマップされる。
伝送モード1:単一アンテナ伝送
伝送モード2:伝送ダイバーシティ
伝送モード3:2つ以上の層の場合の開ループコードブックベースのプリコーディング、ランク1伝送の場合の伝送ダイバーシティ
伝送モード4:閉ループコードブックベースのプリコーディング
伝送モード5:伝送モード4のマルチユーザMIMOバージョン
伝送モード6:単層伝送に限定された閉ループコードブックベースのプリコーディングの特殊な場合
伝送モード7:単層伝送のみをサポートするリリース8非コードブックベースのプリコーディング
伝送モード8:最大2つの層をサポートするリリース9非コードブックベースのプリコーディング
伝送モード9:最大8つの層をサポートするリリース10非コードブックベースのプリコーディング
伝送モード10:CoMPとも称されるダウンリンク多地点協調および伝送の異なる手段の強化されたサポートのための伝送モード9のリリース11拡張。
現在、3GPP標準化の努力が、ビーム形成されたアクセスのためのフレームワークを設計するように進行中である。より高い周波数における無線チャネルの特性は、LTEが現在展開されている6GHzを下回るチャネルと有意に異なる。より高い周波数のための新しい無線アクセス技術(RAT)を設計することの主要な課題は、より大きいパスロスを克服することであろう。このより大きいパスロスに加えて、より高い周波数は、不良な回折によって引き起こされる妨害に起因する好ましくない散乱環境を受ける。したがって、MIMO/ビーム形成は、受信機端において十分な信号レベルを保証することにおいて不可欠である。
eMBB(拡張モバイルブロードバンド)
マクロおよび小型セル
1ミリ秒待ち時間(エアインターフェース)
最大8Gbpsの追加のスループットにつながり得るWRC−15において配分されるスペクトル
高いモビリティのためのサポート
URLLC(超信頼性かつ低遅延の通信)
低〜中データレート(50kbps〜10Mbps)
<1ミリ秒のエアインターフェース待ち時間
99.999%信頼性および利用可能性
低い接続確立待ち時間
0〜500km/時間のモビリティ
mMTC(マッシブマシンタイプ通信)
低いデータレート(1〜100kbps)
デバイスの高い密度(最大200,000/km2)
待ち時間:数秒から数時間
低電力:最大15年のバッテリ自律性
非同期アクセス
ネットワーク動作
ネットワークスライシング、ルーティング、移動およびインターワーキング、エネルギー節約等の主題に対処するネットワーク動作、等。
以下の図13は、ネットワークスライシングの概念の高レベル説明図を提供する。ネットワークスライスは、特定のユースケースの通信サービス要件をサポートする論理ネットワーク機能の集合から成る。例えば、サブスクリプションまたは端末タイプに基づいて、オペレータもしくはユーザのニーズを満たす方法で端末を選択されたスライスに向けることが可能であるものとする。ネットワークスライシングは、コアネットワークの分割を主に標的にするが、無線アクセスネットワーク(RAN)が複数のスライスまたは異なるネットワークスライスのためのリソースの分割さえもサポートするための特定の機能性を必要とし得ることは除外されない。
本節では、共通PRACHリソースが定義される。ランダムアクセスプロシージャを開始するとき、UEは、共通PRACHリソースを使用し、UEによってサポートされるデバイスタイプおよび/またはサービスにかかわらず、ランダムアクセスプリアンブルを伝送する。ランダムアクセスプロシージャの残りのステップを実行するために使用されるリソースは、デバイスタイプおよび/または要求されるサービスに基づいて選択されることができる。mMTC、eMBB、およびUR/LLスライスをサポートするRANのために使用される共通PRACHリソースの例示的実施形態が、図15に示される。
Extended PRACH−ConfigInfo IE
上記の実施形態では、共通PRACHリソースは、共通PRACHリソースが構成されたスライスの数秘術と一致する、単一のランダムアクセス副搬送波間を使用するように構成されると仮定された。代替として、共通PRACHリソースは、複数のランダムアクセス副搬送波間隔、例えば、混合数秘術の同時サポートのために構成されることができ、それによって、UEが、プリアンブル伝送のためにサポートされたランダムアクセス副搬送波間隔のうちの任意のものを使用することを可能にする。UEは、次いで、共通PRACHリソースが構成されるスライスの数秘術にかかわらず、デバイスタイプおよび/またはサービス要求のために最適化されたランダムアクセス副搬送波間隔を使用することが可能であろう。さらに、ネットワーク内でこの特徴をサポートすることは、それがUEによってサポートされる必要があろうランダムアクセス副搬送波間隔の数を削減し得るので、UEの複雑性を低減させることができ、例えば、mMTCデバイスは、ΔfRA、mMTC=0.625kHzをサポートするように要求されるのみであり得る。
本節では、各スライスのためのスライス特定のPRACHリソースの使用が説明される。UEは、デバイスタイプおよび/またはサービス要求に基づいて、適切なスライスからPRACHリソースを選択する。選択されたスライスからのリソースは、次いで、ランダムアクセスプロシージャ、すなわち、図20、23、および24のステップ1−4の完了に使用され得る。mMTC、eMBB、およびUR/LLスライスをサポートするネットワークのためのスライス特定のPRACHリソースの例示的実施形態が、図19に示される。
Extended RadioResourceConfigCommon IE
さらなる実施形態によると、LTEコンテンションベースのランダムアクセスプロシージャのステップが、図19に示される。類似プロシージャは、NextGenネットワーク内でコンテンションベースのランダムアクセスを実施するために使用されることができるが、しかしながら、プロシージャのステップは、以下で議論されるように強化されるであろう。例証的目的のために、コンテンションベースのランダムアクセスプロシージャが、ネットワークとRRC接続を確立するために、RRC副層によって開始されることができる。
本実施形態では、ネットワークが共通PRACHリソースを使用するように構成されるシナリオが、説明される。第1のステップは、共通PRACHリソースを使用する。ランダムアクセスプロシージャの残りのステップのうちのいくつかまたは全ては、随意に、サービス特定のスライスからリソースを使用する。共通PRACHリソースを使用するランダムアクセスプロシージャのシグナリング図が、図20に示される。
図20のステップ1は、プリアンブル伝送を対象とする。ランダムアクセスプロシージャのステップ1では、UEは、選択されたランダムアクセスプリアンブルを伝送する。プリアンブルが伝送される電力レベルは、要求されるデバイスタイプおよび/またはサービスに依存し得る。
Ts,eMBB =(Δf/ΔfeMBB)×Ts =Ts
Ts,UR/LL =(Δf/ΔfmMTC)×Ts =1/2・Ts。
Extended EstablishmentCause IE
なおさらなる実施形態では、ネットワークがスライス特定のPRACHリソースを使用するように構成される、シナリオが説明される。プロシージャの図23のステップ1は、デバイスタイプ/サービス要求に基づいてUEによって選択されるスライス特定のPRACHリソースを使用する。ランダムアクセスプロシージャの残りのステップは、選択されたサービス特定のスライスからのリソースを使用する。スライス特定のPRACHリソースを使用するランダムアクセスプロシージャのためのシグナリング図が、図23に示される。
なおさらなる実施形態によると、ランダムアクセスプロシージャの一部として許可不要伝送を実施するための方法が、説明される。許可不要伝送は、制御プレーン(CP)またはユーザプレーン(UP)データを伝送するために使用され得る。CP/UPデータは、接続要求メッセージを含み得る:例えば、RRCConnectionRequest、接続を確立または維持することに関してネットワークを支援するIE、「キープアライブ」メッセージ、周期的状態/健全性指示、低頻度の小さいデータパケット等。許可不要伝送を伴うそのランダムアクセスプロシージャのためのシグナリング図が、図24に示される。
拡散シーケンス
スクランブリングシーケンス(スクランブラの初期状態等)
インターリーバパターン
リソースマッピングパターン。
NR−ConnectionRequestメッセージ
この側面のある実施形態によると、掃引サブフレームが、NRネットワーク内でビーム掃引を有効にするために定義される。掃引サブフレームは、複数の掃引スロットから成り、各掃引スロットは、1つ以上のOFDMシンボルから成り得る。所与の掃引スロット中に有効にされるDLビームは、同期化信号、ビームトレーニング参照信号(BT−RS)、およびDL物理チャネルを伝送するために使用され得る。所与の掃引スロット中に有効にされるULビームは、ランダムアクセスプリアンブル、質測定用参照信号(SRS)、BT−RS、およびUL物理チャネルを伝送するために使用され得る。
UEは、セル選択を実施し、キャンプオンすべき好適なセルを見出す。セル選択プロシージャ中、UEは、DL掃引サブフレーム中にNRセルによって伝送されるDLビームに対する測定を実施する。セル選択プロシージャの一部として、UEは、「最良の」DL Txビームも決定/選択し、「最良の」DL Txビームは、最大RSRP測定を伴うビームであり得る。UEは、セル選択プロシージャ中にビームペアリングを実施し、すなわち、「最良の」DL Txビームを受信するときに使用する「最良の」DL Rxビームを決定し得る。
この側面のさらなる実施形態によると、DL掃引サブフレーム中にNRノードによって周期的にブロードキャストされ得る最小限SIは、非常に限定され得る。いくつかのシナリオでは、ランダムアクセスプロシージャが正常に完了するまで、最小限SIの中でブロードキャストされていない全てとして定義される他のSI[3GPP TR 38.804]の獲得を遅延させることは、望ましくないこともある。そのようなシナリオに対して、NRノードによるプリアンブルの検出は、DL掃引サブフレーム中に他のSIのうちのいくつかまたは全てのブロードキャストをトリガするために使用され得ることが想定される。他のSIのサブセットがブロードキャストされるべき場合、そのサブセットは、事前決定され得るか、または動的に決定され得、例えば、ブロードキャストすべき他のSIのサブセットは、プリアンブル伝送と「ピギーバック」されるデータを介して、UEによって要求され得る。他のSIは、全てのDLビーム/DL掃引スロット上で、またはDLビーム/DL掃引スロットのサブセット上でブロードキャストされ得、DLビーム/DL掃引スロットのサブセットは、検出されたプリアンブルおよび/またはプリアンブルが検出されたPRACHに基づき得る。他のSIは、1つまたは複数のDL掃引サブフレーム中にブロードキャストされ得、複数のDL掃引サブフレームは、連続的であることも、そうではないこともある。UEは、随意に、ランダムアクセスプロシージャの全体を通して、他のSIのブロードキャストに対してPDCCHを監視し得る。他のSIの伝送をトリガするための例示的シグナリング図が、図37に示される。
ビーム掃引NRネットワークにおけるランダムアクセスをサポートするために、UL掃引スロット中にPRACHリソースを構成することが想定される。ランダムアクセスプリアンブルパラメータは、掃引サブフレーム構成に基づいて最適化され得る。掃引サブフレーム構成のために最適化された例示的ランダムアクセスプリアンブルフォーマットが、以下の表18の中で提供され、図38でさらに詳細に図示される。この新しいプリアンブルフォーマットのためのパラメータは、以下の表19にリストアップされる。この例では、我々は、0.125ミリ秒の掃引サブフレーム長、副搬送波間隔Δf=480kHz、および対応する時間の基本単位T’s=1/(480,000×2,048)を伴う数秘術を仮定する。
この側面の別の実施形態では、UEは、ランダムアクセスプロシージャを開始する前、セル(再)選択を実施し得る。LTEコンテンションベースのランダムアクセスプロシージャのステップは、上で議論される。ビーム掃引NRネットワークにおいてコンテンションベースのランダムアクセスを実施するための強化されたプロシージャが、提案される。ランダムアクセスプリアンブル伝送を開始することに先立って、UEは、ランダムアクセスリソース選択を実施し、ランダムアクセスプリアンブルおよびPRACHを決定する。NRノードがビーム相互関係をサポートし、掃引サブフレームを伴って構成される場合、PRACHの時間リソース、すなわち、UL掃引スロットは、時間リソース、すなわち、セル選択プロシージャ中にUEによって選択されるDLビーム、すなわち、「最良の」DL Txビームを伝送するためにNRノードによって使用されるDL掃引スロットから、決定されることができる。例えば、UEがDL掃引サブフレームの掃引スロットN中に伝送されるDL Txビームを選択する場合、対応するPRACHの時間リソースは、図39に示されるように、UL掃引サブフレームの掃引スロットNであろう。
上では、統一NRランダムアクセスプロシージャが説明された。本節では、特定のトリガイベント、ユースケース、展開シナリオ等のための最適化が説明される。
上で説明されるソリューションは、HF−NRシステムにおける増加したパスロスを補償するために使用され得る。しかしながら、ソリューションは、低周波数NR(LF−NR)システムに適用され得、それは、電力制約型UEおよび/または高い最大結合損失(MCL)のためのサポートを要求し得るユースケース、例えば、拡張/極限カバレッジユースケースをサポートする。例えば、掃引サブフレーム中に掃引される高利得ビームは、電力制約型UEのための拡張カバレッジを提供するために使用され得る。PRACHリソースの適切な選択は、ビーム形成が使用されていなかった場合と比較して、より低いTx電力において、電力制約型UEのプリアンブルが確実に検出されることを可能にするであろう。高利得ビームは、いくつかのmMTCユースケース、例えば、壁または他の建築材料を貫通するようにRF信号に要求するセンサネットワーク展開で受けられ得る高いMCLを克服するためにも使用され得る。
セル内モビリティを実施するとき、L2ベースのビーム管理プロシージャが使用されることが想定される。同じTRPから生じるビームが同じ伝搬遅延を受ける場合、「rach不要」プロシージャが、TRP内モビリティに使用され得る。サービングビームを介してシグナリングされるビーム管理コマンドは、UEがTRPのカバレッジエリアの全体を通して移動する場合、サービングビームを追加/除去するために使用され得る。
ミリ波周波数帯域内で動作する5Gの新しい無線インターフェースでは、旧来のLTEの全てのモビリティ関連プロシージャが、ビームの視点から再考されるべきである。種々の目的(例えば、セル追加/削除およびハンドオーバ)のためにUEによって実施される測定へのビームの影響を慎重に調査することが、特に重要である。本節では、ビームベースの動作およびビーム掃引NRネットワークのための測定モデルが、LTEにおける測定モデルに照らして説明される。図44は、ビーム掃引NRネットワークのための提案される測定モデルの略図であり、さらに詳細に以下に説明される。
図44に示されるように、ビームベースの測定が、区別可能なセルID、TRP ID、およびビームIDとともに、層1フィルタリングの中に追加される。この層3フィルタリングでは、層1フィルタリングからの未加工ビーム特定の測定結果は、TRP/セルレベル測定結果に変換される。いくつかの候補変換メトリックが、以下にリストアップされる:
1.最良のビームの平均または加重移動平均RSRP/RSRQ/RS−SINR/RSS
2.N個の最良のビームの平均または加重移動平均RSRP/RSRQ/RS−SINR/RSSI(N>=1、重みは、同じことも、異なることもある)
3.全ての検出されたビームの平均または加重移動平均RSRP/RSRQ/RS−SINR/RSSI
4.閾値を上回るRSRPを伴うビームの平均または加重移動平均RSRP/RSRQ/RS−SINR/RSSI
5.閾値を上回るRSRP/RSRQ/RS−SINR/RSSIを伴うビームの総RSRP/RSRQ/RS−SINR/RSSI
6.閾値を上回るRSRP/RSRQ/RS−SINR/RSSIを伴うビームの数。
説明:RRCは、最良のビームの結果を対応するセル/TRPの結果として受け取る。このように、LTEにおける全ての既存のセルベースの測定報告基準が、再利用されることができる。PHYおよびRRCへの影響:PHYおよびRRCの両方に対して単純であり、ビームは、RRCに透過的である。このように、LTEにおける全ての既存のセルベースの測定報告基準およびプロシージャが、再利用されることができる。
説明:各個々のセル/TRPに対するPHYからRRCへのN個のビームの平均測定結果。RRCは、平均結果を対応するセルの結果として受け取る。PHYおよびRRCへの影響:N個のビームのためのいくつかの平均基準が、PHYに導入される必要がある(おそらく、規定される必要がなく、PHY実装に委ねられるにすぎない)。RRCに対して単純であり、ビームは、RRCに透過的である。LTEにおける全ての既存のセルベースの測定報告基準およびプロシージャが、再利用されることができる。
説明:各個々のセル/TRPに対するPHYからRRCへの全ての検出されたビームの測定結果。RRCは、全ての未加工ビーム特定の測定結果を得る。PHYおよびRRCへの影響:PHYに対して単純であるが、RRCが全てのビーム特定の測定結果(検出されたビームの数が大きいときは拡張可能ではない)を処理するので、RRCに対して複雑である。フィルタリングのいくつかの方法が、セル/TRPベースの測定報告基準を実施する前、これらのビーム特定の測定結果をセル特定の測定結果に変換するために必要とされる。これらのビーム特定の測定結果に基づくいくつかの新しい測定報告基準が、導入されるべきである。
以下の測定構成(UEに提供される)が提案され、以下のパラメータを含む:
報告構成:各報告構成が以下から成る報告構成のリスト;
報告基準:測定レポートを送信するようにUEをトリガする基準。これは、周期的または単一イベント説明のいずれかであり得る;
報告フォーマット:UEが測定レポートおよび関連付けられる情報の中に含む数量(例えば、報告するセルの数)。
測定されたセル情報(例えば、NRセルID)だけでなく、測定報告基準を満たす測定されたTRP/ビーム情報(例えば、TRP ID、ビームID)も含む。それは、UEが無線リンク失敗または弱い信号品質を受けるTRP(ビームもしくはセル)も含み得る。
Claims (39)
- 装置であって、前記装置は、
セルを有するビーム掃引ネットワークにおいてランダムアクセスを実施するための命令を含む非一過性のメモリであって、前記ネットワークは、ダウンリンク掃引サブフレームと、アップリンク掃引サブフレームと、通常サブフレームとを含む、非一過性のメモリと、
前記非一過性のメモリに動作可能に結合されているプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、
前記ダウンリンク掃引サブフレーム中の前記セルによって伝送される最適なダウンリンク伝送ビームを選択する命令と、
前記最適なダウンリンク伝送ビームから最適なダウンリンク受信ビームを決定する命令と、
ランダムアクセスプリアンブルと前記最適なダウンリンク伝送ビームに関連付けられた物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソースとを決定する命令と、
前記PRACHリソースおよび前記アップリンクサブフレームのアップリンク伝送ビームを介して、前記選択されたランダムアクセスプリアンブルをノードに伝送する命令と
を実行するように構成されている、装置。 - 前記ランダムアクセスプリアンブルは、前記最適なダウンリンク伝送ビームに関連付けられたランダムアクセスプリアンブルの組からランダムに選択される、請求項1に記載の装置。
- 前記プリアンブルは、巡回プレフィックス期間と、Zadoff−Chuシーケンス期間と、保護期間とを連続的に含む、請求項2に記載の装置。
- 前記ランダムアクセスプリアンブルの組は、全てのビーム間で分割される、請求項2に記載の装置。
- 前記プロセッサは、
ランダムアクセス応答(RAR)に対してダウンリンク制御チャネルを監視する命令と、
前記ノードから前記RARを受信する命令と
をさらに実行するように構成されている、請求項1に記載の装置。 - 前記PRACHリソースは、前記アップリンクサブフレームのアップリンク掃引スロット中に構成され、
前記PRACHリソースの時間リソースは、前記最適なダウンリンク伝送ビームによって決定される、請求項1に記載の装置。 - 前記監視する命令は、1つ以上のダウンリンク掃引サブフレームを含む期間にわたって続行する、請求項5に記載の装置。
- 前記監視する命令は、RARのランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子(RA−RNTI)を識別することを含む、請求項7に記載の装置。
- 前記RARは、前記伝送されるランダムアクセスプリアンブルに合致するランダムアクセスプリアンブル識別子を含む、請求項8に記載の装置。
- 前記ネットワークは、新しい無線(NR)であり、前記セルは、NRセルである、請求項1に記載の装置。
- 前記装置は、ユーザ機器である、請求項1に記載の装置。
- 前記ノードは、基地局である、請求項1に記載の装置。
- 装置であって、前記装置は、
ネットワークにおいてランダムアクセスを実施する命令を含む非一過性のメモリと、
前記非一過性のメモリに動作可能に結合されているプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、
前記ネットワーク上の共通物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソースのための構成パラメータを取得する命令と、
デバイスタイプおよびサービスタイプに基づいて、セルからプリアンブルを選択する命令と、
前記共通PRACHリソースを介して、前記選択されたプリアンブルをノードに伝送する命令と、
ランダムアクセス応答(RAR)に対してダウンリンク制御チャネルを監視する命令と、
前記ネットワーク上の前記ノードを介して、前記選択されたプリアンブルの前記デバイスタイプおよびサービスタイプに関連付けられた前記RARを受信する命令と
を実行するように構成されている、装置。 - 前記プリアンブルは、巡回プレフィックス期間と、Zadoff−Chuシーケンス期間と、保護期間とを連続的に含む、請求項13に記載の装置。
- 前記選択されたプリアンブルを含むプリアンブルの組は、サービス特定のサブセットに分割される、請求項14に記載の装置。
- 前記サービス特定のサブセットは、mMTC、eMBB、またはUR/LL、もしくはそれらの組み合わせである、請求項15に記載の装置。
- 前記選択されたプリアンブルは、前記サービス特定のサブセットのうちの1つからランダムに選択される、請求項15に記載の装置。
- 前記RARは、現在のアップリンクタイミングに対するアップリンクタイミングの変化を表すタイミングアドバンスコマンドを含む、請求項13に記載の装置。
- 前記プロセッサは、接続を確立するメッセージを伝送する前記命令を実行するようにさらに構成されている、請求項13に記載の装置。
- 前記メッセージは、mMTCAccess、eMBBAccess、URLLAccess、またはそれらの組み合わせから選択される、確立原因情報要素を含む、請求項19に記載の装置。
- 前記メッセージは、サービスタイプMAC CEをさらに含む、請求項20に記載の装置。
- 前記プロセッサは、前記ノードからコンテンション解決を受信する前記命令を実行するようにさらに構成されている、請求項13に記載の装置。
- 前記コンテンション解決は、ダウンリンク伝送ビームを介して受信される、請求項22に記載の装置。
- 前記ネットワークは、新しい無線(NR)である、請求項13に記載の装置。
- 装置であって、前記装置は、
ネットワークにおいてランダムアクセスを実施する命令を含む非一過性のメモリと、
前記非一過性のメモリに動作可能に結合されているプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、
前記ネットワーク上のスライス特定の共通物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソースのための構成パラメータを取得する命令と、
デバイスタイプおよびサービスタイプに基づいて、前記ネットワークのスライスからプリアンブルをランダムに選択する命令と、
前記スライス特定のPRACHリソースを介して、前記ランダムに選択されたプリアンブルをノードに伝送する命令と、
ランダムアクセス応答(RAR)に対してダウンリンク制御チャネルを監視する命令と、
前記ネットワーク上の前記ノードを介して、前記選択されたプリアンブルの前記デバイスタイプおよびサービスタイプに関連付けられた前記RARを受信する命令と
を実行するように構成されている、装置。 - 前記PRACHリソースは、専用である、請求項25に記載の装置。
- 前記構成パラメータは、拡張無線リソース構成共通情報要素を介して取得される、請求項25に記載の装置。
- 前記プリアンブルは、巡回プレフィックスと、プリアンブルシーケンスとを含み、
前記プリアンブルシーケンスは、巡回プレフィックス期間と、Zadoff−Chuシーケンス期間と、保護期間とを連続的に含む、請求項25に記載の装置。 - 前記サービスタイプは、MTC、eMBB、UR/LLから選択される、請求項25に記載の装置。
- 前記セルは、コンテンションプリアンブルを含む、請求項25に記載の装置。
- 前記監視する命令は、スライス特定の応答ウィンドウサイズを介して前記RARのサイズを決定する命令を含む、請求項25に記載の装置。
- 前記RARは、現在のアップリンクタイミングに対するアップリンクタイミングの変化を示す、タイミングアドバンスコマンドを含む、請求項25に記載の装置。
- 前記プロセッサは、
接続を確立するためのメッセージを伝送する命令と、
前記ノードからコンテンション解決を受信する命令と
を実行するようにさらに構成されている、請求項25に記載の装置。 - 前記メッセージは、確立原因情報要素を含む、請求項33に記載の装置。
- 前記メッセージは、サービスタイプMAC CEを含む、請求項34に記載の装置。
- 前記プロセッサは、別の伝送がスライス特定のプリアンブルパラメータを使用して実施されるべきかどうかを決定する前記命令を実行するようにさらに構成されている、請求項25に記載の装置。
- 装置であって、前記装置は、
ネットワークにおいてランダムアクセスを実施する命令を含む非一過性のメモリと、
前記非一過性のメモリに動作可能に結合されているプロセッサと
を備え、前記プロセッサは、
デバイスタイプおよびサービスタイプに基づいて、セルからプリアンブルを選択する命令と、
前記選択されたプリアンブルおよび付随する許可不要メッセージを伝送する命令と、
ランダムアクセス応答(RAR)に対してダウンリンク制御チャネルを監視する命令と、
ノードから接続設定メッセージおよびアップリンク許可を受信する命令と、
前記受信されたアップリンク許可を介して、接続についてのステータスメッセージを伝送する命令と、
前記ノードからダウンリンクデータおよび制御シグナリングを受信する命令と
を実行するように構成されている、装置。 - 前記プリアンブルのフォーマットは、巡回プレフィックスと、プリアンブルシーケンスと、前記許可不要メッセージとを連続的に含む、請求項37に記載の装置。
- 前記伝送する命令は、アップリンクデータ、制御シグナリング、およびそれらの組み合わせから選択される情報を含む、請求項38に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022174753A JP2023017872A (ja) | 2016-06-15 | 2022-10-31 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662350379P | 2016-06-15 | 2016-06-15 | |
US62/350,379 | 2016-06-15 | ||
US201662400813P | 2016-09-28 | 2016-09-28 | |
US62/400,813 | 2016-09-28 | ||
JP2018565870A JP2019524031A (ja) | 2016-06-15 | 2017-06-15 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018565870A Division JP2019524031A (ja) | 2016-06-15 | 2017-06-15 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022174753A Division JP2023017872A (ja) | 2016-06-15 | 2022-10-31 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021158670A true JP2021158670A (ja) | 2021-10-07 |
JP7182056B2 JP7182056B2 (ja) | 2022-12-02 |
Family
ID=59216067
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018565870A Pending JP2019524031A (ja) | 2016-06-15 | 2017-06-15 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
JP2021092593A Active JP7182056B2 (ja) | 2016-06-15 | 2021-06-01 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
JP2022174753A Pending JP2023017872A (ja) | 2016-06-15 | 2022-10-31 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018565870A Pending JP2019524031A (ja) | 2016-06-15 | 2017-06-15 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022174753A Pending JP2023017872A (ja) | 2016-06-15 | 2022-10-31 | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10182459B2 (ja) |
EP (2) | EP3473048B1 (ja) |
JP (3) | JP2019524031A (ja) |
KR (2) | KR102397351B1 (ja) |
CN (3) | CN115361746B (ja) |
WO (1) | WO2017218762A1 (ja) |
Families Citing this family (179)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3404860B1 (en) * | 2014-06-03 | 2023-08-02 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for generating random access channel zc sequence, and apparatus |
US10505643B2 (en) * | 2015-03-26 | 2019-12-10 | Lg Electronics Inc. | Method and device for estimating doppler frequency by using beam scanning process in wireless communication system |
WO2017138980A1 (en) * | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Intel IP Corporation | Scheduling request for standalone deployment of a system using beamforming |
CN115361746B (zh) * | 2016-06-15 | 2025-03-25 | 交互数字专利控股公司 | 一种用于下一代网络中的随机接入过程的装置 |
CN109076318B (zh) * | 2016-06-24 | 2022-05-13 | Oppo广东移动通信有限公司 | 信息传输方法和设备 |
JP6757843B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2020-09-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 次世代移動通信ネットワークでアクセス制御を遂行する方法及びユーザ装置 |
WO2018012887A1 (ko) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 다중 빔을 이용한 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치 |
KR102748333B1 (ko) * | 2016-07-13 | 2024-12-31 | 삼성전자 주식회사 | 무선 셀룰라 통신 시스템에서 이종 서비스간 공존 방법 및 장치 |
US10681684B2 (en) * | 2016-07-18 | 2020-06-09 | Qualcomm Incorporated | Multi-PRB paging/random access for NB-IoT |
CN107634924B (zh) * | 2016-07-18 | 2020-08-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 同步信号的发送、接收方法及装置、传输系统 |
CN109479192A (zh) * | 2016-07-27 | 2019-03-15 | 联想创新有限公司(香港) | 用于上行链路传输的基于前导的接入 |
KR102695650B1 (ko) * | 2016-07-28 | 2024-08-19 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서 harq 프로세스 관리 방법 및 장치 |
CN107690173B (zh) * | 2016-08-05 | 2020-01-14 | 电信科学技术研究院 | 一种随机接入方法和设备 |
EP4489498A3 (en) * | 2016-08-09 | 2025-04-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Communication system |
WO2018028775A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Common synchronization signal for a new radio carrier supporting different subcarrier spacing |
CN107734663B (zh) * | 2016-08-11 | 2023-12-12 | 华为技术有限公司 | 系统信息传输方法及装置 |
KR102760588B1 (ko) | 2016-09-06 | 2025-02-03 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 셀을 선택하기 위한 장치 및 방법 |
EP3407655A4 (en) * | 2016-09-29 | 2019-03-06 | Huawei Technologies Co., Ltd. | FIRST ACCESS PROCESS AND DEVICE |
EP3522663A4 (en) * | 2016-09-29 | 2020-04-22 | NTT DoCoMo, Inc. | USER TERMINAL, WIRELESS BASE STATION AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD |
JP2019208085A (ja) * | 2016-09-29 | 2019-12-05 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 |
US10171138B2 (en) * | 2016-09-30 | 2019-01-01 | Nokia Technologies Oy | Indicating optional parameter groups |
US10673672B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-06-02 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for synchronization signals and random access for flexible radio communication |
DK3855856T3 (da) | 2016-09-30 | 2022-09-19 | Ericsson Telefon Ab L M | Fremgangsmåde til direkte adgang til drift med flere numerologier |
CN107919897B (zh) * | 2016-10-09 | 2022-05-17 | 株式会社Ntt都科摩 | 上行随机接入时执行的波束确定方法、用户设备和基站 |
US11089569B2 (en) * | 2016-10-21 | 2021-08-10 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment and camping-on method |
EP3536072A4 (en) * | 2016-11-03 | 2019-11-13 | Nec Corporation | METHOD AND DEVICE FOR DISPLAYING NUMEROLOGY |
JP6781342B2 (ja) | 2016-11-09 | 2020-11-04 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | ユーザ機器(ue)と通信ネットワークの無線アクセスネットワークとの間でランダムアクセス手順を実行する方法および装置 |
US11395339B2 (en) * | 2016-12-28 | 2022-07-19 | Motorola Mobility Llc | Transmission beam indicating |
WO2018127487A1 (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | Sony Mobile Communications Inc. | Low-latency random access for wireless networks |
CN110213834B (zh) * | 2017-01-06 | 2020-09-29 | 华为技术有限公司 | 随机接入方法、用户设备和网络设备 |
US10368353B2 (en) * | 2017-01-27 | 2019-07-30 | Qualcomm Incorporated | Adaptive subcarrier spacing configuration |
US20180227772A1 (en) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | Mediatek Inc. | Mechanism for Beam Reciprocity Determination and Uplink Beam Management |
US11089597B2 (en) * | 2017-02-24 | 2021-08-10 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal and radio communication method |
US10542470B2 (en) * | 2017-03-22 | 2020-01-21 | Lg Electronics Inc. | Method and device for adjusting random access backoff parameter |
CN108633101B (zh) * | 2017-03-24 | 2021-01-12 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
US11483810B2 (en) | 2017-04-03 | 2022-10-25 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Methods and systems for resource configuration of wireless communication systems |
US10362517B2 (en) | 2017-04-07 | 2019-07-23 | Vapor IO Inc. | Distributed handoff-related processing for wireless networks |
US10568050B2 (en) | 2017-05-04 | 2020-02-18 | Ofinno, Llc | RACH power adjustment |
CN116981038A (zh) | 2017-05-04 | 2023-10-31 | 三星电子株式会社 | 无线通信系统中确定前导码发射功率的方法及其无线装置 |
US10841062B2 (en) * | 2017-05-04 | 2020-11-17 | Qualcomm Incorporated | Sequence for reference signals during beam refinement |
CN117377120A (zh) * | 2017-05-05 | 2024-01-09 | 诺基亚技术有限公司 | 关于多prach前导码和随机接入响应 |
US10924957B2 (en) * | 2017-05-05 | 2021-02-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Measurements and signalling for fast setup |
CN111542093B (zh) * | 2017-06-16 | 2021-08-03 | 华为技术有限公司 | 通信方法和装置 |
US12309831B2 (en) * | 2017-06-16 | 2025-05-20 | Qualcomm Incorporated | Differentiated random access in new radio |
CN110786073A (zh) * | 2017-06-16 | 2020-02-11 | 摩托罗拉移动有限责任公司 | 执行多个随机接入过程 |
CN109104226A (zh) | 2017-06-20 | 2018-12-28 | 索尼公司 | 用于无线通信系统的电子设备、方法和存储介质 |
US10210764B2 (en) * | 2017-07-07 | 2019-02-19 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Aerial radio frequency (RF) management |
US10805959B2 (en) | 2017-07-18 | 2020-10-13 | Qualcomm Incorporated | Beam indication during random access channel (RACH) procedure |
WO2019029812A1 (en) * | 2017-08-10 | 2019-02-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | RANDOM ACCESS MECHANISMS IN A NETWORK |
US11723063B2 (en) * | 2017-08-11 | 2023-08-08 | Qualcomm Incorporated | Different configurations for message content and transmission in a random access procedure |
US11483751B2 (en) * | 2017-08-18 | 2022-10-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for evaluating cell quality of cells using beamforming |
US11259329B2 (en) * | 2017-08-21 | 2022-02-22 | Qualcomm Incorporated | Prioritized random access procedure |
US10873862B2 (en) * | 2017-09-12 | 2020-12-22 | Mediatek Inc. | Reference signal design for beamforming in wireless communication systems |
US10856340B2 (en) * | 2017-09-15 | 2020-12-01 | Mediatek Inc. | Enhanced cell selection mechanisms in mobile communications |
WO2019074436A1 (en) * | 2017-10-10 | 2019-04-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | TRANSMISSION OF EARLY MOBILE TERMINATION DATA |
US10716096B2 (en) * | 2017-11-07 | 2020-07-14 | Apple Inc. | Enabling network slicing in a 5G network with CP/UP separation |
US10999035B2 (en) * | 2017-11-29 | 2021-05-04 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for mitigation of multiple access interference in mobile communication system and apparatus for the same |
KR102418467B1 (ko) * | 2017-12-22 | 2022-07-06 | 지티이 코포레이션 | 빔 실패 복구를 수행하기 위한 방법 및 무선 통신 디바이스 |
CN109996332B (zh) | 2018-01-03 | 2021-01-08 | 维沃移动通信有限公司 | 驻留的方法和设备 |
US10728079B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-07-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Resource grid offset indication in mixed numerologies |
US11101910B2 (en) * | 2018-01-12 | 2021-08-24 | Qualcomm Incorporated | Sequence based short code design for resource spread multiple access (RSMA) |
CN110062455B (zh) * | 2018-01-19 | 2021-09-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 上行定时提前量的确定方法及装置、存储介质、电子装置 |
US10939441B2 (en) * | 2018-01-31 | 2021-03-02 | Qualcomm Incorporated | Autonomous uplink with analog beams |
CN111699747A (zh) * | 2018-02-14 | 2020-09-22 | 华为技术有限公司 | 一种随机接入方法及其装置 |
EP3753364A1 (en) * | 2018-02-15 | 2020-12-23 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Random access procedure |
US11140707B2 (en) | 2018-02-16 | 2021-10-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Time resource assignment signaling mechanism for MSG3 transmission |
US11284420B2 (en) * | 2018-02-16 | 2022-03-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Resource block assignment for MSG3 transmission |
CN111758226A (zh) * | 2018-02-26 | 2020-10-09 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于pdcch命令的波束选择 |
WO2019166099A1 (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-06 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program for random access procedure in a communication system |
CN110299935B (zh) * | 2018-03-21 | 2022-11-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种通信方法、基站、终端、存储介质、电子装置 |
WO2019198247A1 (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線基地局 |
US10419259B1 (en) | 2018-04-16 | 2019-09-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Time-domain table for PUSCH and Msg3 |
KR20210007972A (ko) | 2018-05-09 | 2021-01-20 | 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 | 새로운 무선 비허가 서빙 셀의 채널 액세스 |
CN112106435B (zh) * | 2018-05-10 | 2024-10-18 | 交互数字专利控股公司 | Nr-u中的ssb发送机制 |
US11991619B2 (en) * | 2018-05-10 | 2024-05-21 | Ntt Docomo, Inc. | Terminal, base station, radio communication method and system |
GB2573569B (en) | 2018-05-11 | 2021-05-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Improvements in and relating to random access in a telecommunication network |
EP3827537A1 (en) * | 2018-07-24 | 2021-06-02 | Koninklijke KPN N.V. | Reliable communication over shared resources |
WO2020020848A1 (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Koninklijke Kpn N.V. | Reliable low latency communication over shared resources |
JP7328320B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2023-08-16 | オッポ広東移動通信有限公司 | ランダムアクセスの方法及び通信デバイス |
EP3820230B1 (en) * | 2018-07-27 | 2023-09-13 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Random access method and apparatus |
CN110831226B (zh) * | 2018-08-08 | 2023-11-21 | 夏普株式会社 | 由用户设备执行的方法以及用户设备 |
CN109379752B (zh) * | 2018-09-10 | 2021-09-24 | 中国移动通信集团江苏有限公司 | Massive MIMO的优化方法、装置、设备及介质 |
CN109041255B (zh) * | 2018-09-21 | 2021-02-23 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种接入方法和ue |
KR20210064295A (ko) * | 2018-09-26 | 2021-06-02 | 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 | Nr-u lbt mac 절차들 |
CN112655252B (zh) * | 2018-10-10 | 2023-07-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | 同步指示方法、终端设备、网络设备、芯片及存储介质 |
KR102713390B1 (ko) | 2018-10-24 | 2024-10-04 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 단말의 동작 방법 및 이를 위한 단말 |
CN109218004B (zh) * | 2018-10-26 | 2020-11-03 | 南京邮电大学 | 基于SCMA mMTC系统分层机器类通信的子载波及功率分配方法 |
US12349196B2 (en) * | 2018-11-07 | 2025-07-01 | Qualcomm Incorporated | Robust random access response |
CN109511156B (zh) * | 2018-11-29 | 2021-06-04 | 华为技术有限公司 | 一种选择prach资源的方法及装置 |
US11233559B2 (en) * | 2018-12-07 | 2022-01-25 | Qualcomm Incorporated | Frequency offset adjustment for beam switching in wireless communications |
US12133263B2 (en) | 2018-12-29 | 2024-10-29 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and apparatus for transmitting a signal in wireless communication system |
WO2020167084A1 (ko) * | 2019-02-15 | 2020-08-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 임의 접속 과정을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치 |
CN113711521B (zh) * | 2019-02-22 | 2024-09-13 | 诺基亚技术有限公司 | 选择性参考信号测量 |
WO2020180172A1 (en) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | Lg Electronics Inc. | Method of performing random access procedure, and transmitting device, apparatus and storage medium therefor |
CN111867136B (zh) * | 2019-04-30 | 2022-08-26 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种波束切换方法和设备 |
EP3964014B1 (en) * | 2019-05-02 | 2023-12-06 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Two-step contention-free random access |
US11653350B2 (en) | 2019-05-03 | 2023-05-16 | Qualcomm Incorporated | Variable uplink response and/or scheduling delays for non-terrestrial networks |
WO2020226611A1 (en) * | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Nokia Technologies Oy | 2-step rach-based tx beam refinement procedure |
EP3967078A1 (en) * | 2019-05-10 | 2022-03-16 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, and computer program |
CN111954253B (zh) * | 2019-05-16 | 2022-12-27 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种重配置消息处理方法、电子设备及存储介质 |
KR20220019774A (ko) * | 2019-06-17 | 2022-02-17 | 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 | 랜덤 액세스 지시 방법, 장치 및 저장 매체 |
US11234136B2 (en) * | 2019-07-10 | 2022-01-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for wideband PRACH configuration for NR unlicensed |
CN112217541B (zh) | 2019-07-12 | 2021-12-31 | 华为技术有限公司 | 波束配置方法和装置 |
CN113574928A (zh) * | 2019-08-09 | 2021-10-29 | Oppo广东移动通信有限公司 | 无线通信方法、终端设备和网络设备 |
WO2021028031A1 (en) * | 2019-08-14 | 2021-02-18 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method, and computer program |
PL3895499T3 (pl) * | 2019-08-15 | 2023-08-21 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Odbiór odpowiedzi dostępu swobodnego |
WO2021034628A1 (en) * | 2019-08-16 | 2021-02-25 | Convida Wireless, Llc | Channel access for unlicensed spectrum in mmw operation |
WO2021050045A1 (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | Nokia Technologies Oy | Improving reliability of mobile-terminated (mt) early data transmission (edt) |
CN114762436A (zh) | 2019-10-04 | 2022-07-15 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中发送和接收信号的方法及支持其的装置 |
CN114731207B (zh) * | 2019-10-04 | 2025-03-14 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中发送和接收信号的方法及支持其的设备 |
CN114731531A (zh) * | 2019-10-11 | 2022-07-08 | 株式会社Ntt都科摩 | 终端以及无线通信方法 |
KR102584120B1 (ko) * | 2019-11-06 | 2023-10-05 | 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 | 무선 통신 시스템에서 업링크 그랜트를 오버라이드하는 방법 및 장치 |
EP4046438B1 (en) * | 2019-11-06 | 2025-01-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Methods and apparatuses for sl carrier aggregation enhancement |
US11032840B2 (en) * | 2019-11-12 | 2021-06-08 | Qualcomm Incorporated | Resolution of collisions between beam failure recovery requests and uplink communications |
EP3826415B1 (en) | 2019-11-25 | 2023-06-14 | Nokia Technologies Oy | Preamble detection in wireless network |
CN111132304B (zh) * | 2019-12-31 | 2022-01-28 | 展讯通信(上海)有限公司 | 自组网的全网同步方法及装置、终端、存储介质 |
WO2021144351A1 (en) * | 2020-01-14 | 2021-07-22 | Sony Group Corporation | Beam management during initial access |
CN111314932B (zh) * | 2020-01-17 | 2022-05-27 | 山东师范大学 | 一种用于多小区系统的广义速率分割多址接入方法 |
EP4096309A4 (en) * | 2020-01-23 | 2023-01-04 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | SLICED NETWORK CONTROL METHOD, TERMINAL AND NETWORK TERMINAL |
US20210266975A1 (en) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Qualcomm Incorporated | Techniques for communicating random access messages based on beam refining in wireless communications |
US12022519B2 (en) * | 2020-02-21 | 2024-06-25 | Qualcomm Incorporated | Physical random access channel repetition and receive-beam sweep and associated beam refinement |
CN111557119B (zh) * | 2020-03-09 | 2023-09-26 | 北京小米移动软件有限公司 | 通信方法及装置、存储介质 |
WO2021179130A1 (zh) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 北京小米移动软件有限公司 | 通信处理方法及装置 |
US11617210B2 (en) * | 2020-03-11 | 2023-03-28 | Qualcomm Incorporated | Physical random access channel preamble transmission and detection for large subcarrier spacing |
US12058738B2 (en) * | 2020-03-20 | 2024-08-06 | Qualcomm Incorporated | Front-loaded transmission in a random access channel procedure |
CN113498208A (zh) * | 2020-04-02 | 2021-10-12 | 维沃移动通信有限公司 | 随机接入方法和设备 |
CN115399047A (zh) * | 2020-04-27 | 2022-11-25 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及通信装置 |
EP4158984A1 (en) * | 2020-05-29 | 2023-04-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Ue rach resource configuration selection function and resource prioritization to support slicing |
KR102613535B1 (ko) * | 2020-06-09 | 2023-12-14 | 단국대학교 산학협력단 | 네트워크 슬라이싱에 기반하여 랜덤 액세스를 수행하는 장치 및 방법 |
EP4164325A4 (en) | 2020-06-03 | 2024-05-29 | UUCOM Co., Ltd. | APPARATUS AND METHOD FOR PROVIDING RANDOM ACCESS |
EP3934346B1 (en) * | 2020-07-01 | 2024-08-07 | Nokia Technologies Oy | User equipment operation during an inactive state |
WO2022000506A1 (zh) * | 2020-07-03 | 2022-01-06 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种随机接入资源配置方法、电子设备及存储介质 |
EP4185061A4 (en) * | 2020-07-14 | 2024-03-20 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Random access method and apparatus, communication device, and storage medium |
WO2022011568A1 (zh) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | Oppo广东移动通信有限公司 | 随机接入资源的确定方法、装置、通信设备及存储介质 |
KR102551191B1 (ko) * | 2020-07-31 | 2023-07-05 | 단국대학교 산학협력단 | Ran 슬라이싱 관련 정보를 전송하는 장치 및 방법 |
CN116158108A (zh) * | 2020-07-31 | 2023-05-23 | 檀国大学校产学协力团 | 无线接入网切片相关信息的传输装置及方法 |
CN116210280A (zh) * | 2020-08-05 | 2023-06-02 | 苹果公司 | 用于无线电接入网络切片的接入禁止 |
WO2022030863A1 (ko) * | 2020-08-05 | 2022-02-10 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 슬라이스 기반 시스템 접속 설정 정보를 처리하기 위한 장치 및 방법 |
US20230300739A1 (en) * | 2020-08-05 | 2023-09-21 | Google Llc | Rach procedures for requesting slice support information |
CN112103618A (zh) * | 2020-09-09 | 2020-12-18 | 上海诺行信息技术有限公司 | 室外天线放置方法及系统 |
CN112218384B (zh) * | 2020-09-24 | 2022-09-20 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种基于优先级的分布式队列随机接入方法 |
EP4238381A4 (en) * | 2020-10-30 | 2024-07-10 | Qualcomm Incorporated | SERVICE GROUPS FOR RANDOM ACCESS |
TWI740713B (zh) * | 2020-11-11 | 2021-09-21 | 財團法人工業技術研究院 | 網路切片的資源管理方法、資源管理系統及工作負載調度裝置 |
WO2022147753A1 (en) | 2021-01-08 | 2022-07-14 | Qualcomm Incorporated | Techniques for selecting a slice-based random access procedure |
US11638162B2 (en) * | 2021-01-13 | 2023-04-25 | Qualcomm Incorporated | Reduced overhead sidelink beam training |
US20240064817A1 (en) * | 2021-01-14 | 2024-02-22 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Slice-specific random access configuration |
CN116569637A (zh) * | 2021-02-02 | 2023-08-08 | Oppo广东移动通信有限公司 | 随机接入类型的选择方法、装置、设备及存储介质 |
EP4290936A4 (en) * | 2021-02-05 | 2024-04-03 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | DIRECT ACCESS METHOD AND DEVICE AND STORAGE MEDIUM |
WO2022185180A1 (en) * | 2021-03-01 | 2022-09-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access with slice grant for prioritized slices |
WO2022186638A1 (en) * | 2021-03-04 | 2022-09-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for random access using slice specific rach configuration |
EP4320953A4 (en) * | 2021-05-10 | 2024-05-22 | Apple Inc. | SLICE-BASED DIRECT ACCESS CHANNEL CONFIGURATIONS |
US12185376B2 (en) * | 2021-06-02 | 2024-12-31 | Nokia Technologies Oy | Spectrum extension for initial access |
CN115442915A (zh) * | 2021-06-04 | 2022-12-06 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种随机接入方法、用户设备及网络侧设备 |
CN115942390A (zh) * | 2021-08-19 | 2023-04-07 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种切片信息上报方法及装置、终端设备、网络设备 |
CN115884256A (zh) * | 2021-09-28 | 2023-03-31 | 华为技术有限公司 | 一种控制传输的方法及相关装置 |
US12317143B2 (en) * | 2021-10-28 | 2025-05-27 | Qualcomm Incorporated | Mobility enhancements for conditional handovers and carrier aggregation |
EP4184804A1 (en) * | 2021-11-17 | 2023-05-24 | Nokia Solutions and Networks Oy | Algorithm for mitigation of impact of uplink/downlink beam mis-match |
WO2023132510A1 (ko) | 2022-01-04 | 2023-07-13 | 현대자동차주식회사 | 개선된 차분 움직임벡터 머지를 이용하는 비디오 코딩을 위한 방법 및 장치 |
WO2023136184A1 (ja) * | 2022-01-14 | 2023-07-20 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法 |
WO2023149825A1 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access procedure |
KR102503662B1 (ko) | 2022-02-07 | 2023-02-24 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 기준 신호 수신 강도와 타겟 피처 조합에 기반해서 다수의 랜덤 액세스 구성 중 하나의 랜덤 액세스 구성을 선택하는 방법 및 장치 |
US20250234385A1 (en) * | 2022-02-07 | 2025-07-17 | Soenghun KIM | Method and apparatus for selecting one random access configuration from among plurality of random access configurations on basis of target feature combination in wireless mobile communication system |
KR102472516B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2022-11-30 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 다수의 랜덤 액세스 구성과 하나의 물리 하향링크 공용 채널 구성에 기반해서 메시지4를 수신하는 방법 및 장치 |
KR102492122B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2023-01-26 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 물리 하향링크 제어 채널 명령에 기반해서 랜덤 액세스를 위한 상향 링크와 랜덤 액세스 설정을 선택하는 방법 및 장치 |
KR102503659B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2023-02-24 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 다수의 랜덤 액세스 구성과 하나의 물리 상향링크 공용 채널 구성에 기반해서 랜덤 액세스 메시지3를 전송하는 방법 및 장치 |
KR102503661B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2023-02-24 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 다수의 랜덤 액세스 구성과 하나의 물리 상향링크 공용 채널 구성에 기반해서 랜덤 액세스를 수행하는 방법 및 장치 |
KR102503658B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2023-02-24 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 랜덤 액세스를 위한 상향링크 캐리어를 선택하고 대역폭 부분을 전환하는 방법 및 장치 |
KR102472517B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2022-11-30 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 다수의 랜덤 액세스 구성과 하나의 물리 하향링크 공용 채널 구성에 기반해서 랜덤 액세스를 수행하는 방법 및 장치 |
KR102472518B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2022-11-30 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 타겟 피처 조합에 기반해서 다수의 랜덤 액세스 구성 중 하나의 랜덤 액세스 구성을 선택하는 방법 및 장치 |
KR102503660B1 (ko) * | 2022-02-07 | 2023-02-24 | 주식회사 블랙핀 | 무선 이동 통신 시스템에서 다수의 랜덤 액세스 구성과 하나의 물리 하향링크 제어 채널 구성에 기반해서 랜덤 액세스를 수행하는 방법 및 장치 |
KR20230120291A (ko) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 기지국의 제어를 위한 방법 및 장치 |
WO2023168603A1 (en) * | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Nec Corporation | Method, device and computer storage medium of communication |
WO2024009198A1 (en) * | 2022-07-04 | 2024-01-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Beam determination for uplink transmissions following multiple physical random access channel transmissions with different beams |
WO2024016359A1 (zh) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 北京小米移动软件有限公司 | 能力上报方法和装置 |
US12317182B2 (en) * | 2022-08-11 | 2025-05-27 | Dish Wireless L.L.C. | Mapping subscribers to operators in shared radio unit architecture using RAN slicing |
JP7688611B2 (ja) * | 2022-09-28 | 2025-06-04 | Kddi株式会社 | 無線局、通信方法、無線端末及び無線通信システム |
CN116158145A (zh) * | 2022-12-22 | 2023-05-23 | 北京小米移动软件有限公司 | 一种波束管理的方法、装置以及可读存储介质 |
US20240298263A1 (en) * | 2023-03-01 | 2024-09-05 | Dell Products, L.P. | Adaptive beam skipping of synchronization signal block transmission |
JP2025033232A (ja) * | 2023-08-29 | 2025-03-13 | Kddi株式会社 | 基地局装置、通信方法及びコンピュータプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041729A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Asustek Computer Inc | アップリンクグラントを処理する方法及び通信装置 |
JP2013532929A (ja) * | 2010-08-04 | 2013-08-19 | 聯發科技股▲ふん▼有限公司 | マシン型通信用に強化されたランダムアクセスチャネルの設計 |
JP2015109701A (ja) * | 2007-03-20 | 2015-06-11 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | 無線通信システムにおける距離範囲拡大のための構成可能なランダム・アクセス・チャネル構造 |
WO2015147717A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for beam-based physical random-access |
WO2016086144A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Initial access in high frequency wireless systems |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7248841B2 (en) * | 2000-06-13 | 2007-07-24 | Agee Brian G | Method and apparatus for optimization of wireless multipoint electromagnetic communication networks |
CN101686544A (zh) * | 2008-09-22 | 2010-03-31 | 中兴通讯股份有限公司 | 专用随机接入资源的分配方法和基站 |
WO2010052522A1 (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | Nokia Corporation | Random access channel message bundling |
AU2010238671B2 (en) * | 2009-04-23 | 2014-06-12 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for random access in multicarrier wireless communications |
WO2013138701A2 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Random access procedures in wireless systems |
KR102384606B1 (ko) * | 2012-10-05 | 2022-04-08 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | Mtc(machine type communication) 디바이스의 커버리지를 향상시키는 방법 및 장치 |
US9468022B2 (en) * | 2012-12-26 | 2016-10-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for random access in communication system with large number of antennas |
CN105659687B (zh) * | 2013-08-07 | 2020-01-21 | 交互数字专利控股公司 | 在上行链路/下行链路解耦情形中的低成本mtc设备的覆盖增强 |
CN105472761B (zh) * | 2014-09-09 | 2018-09-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 用户设备的接入方法及装置 |
EP3454611B1 (en) * | 2016-05-13 | 2020-08-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Ta acquisition method and device |
CN115361746B (zh) * | 2016-06-15 | 2025-03-25 | 交互数字专利控股公司 | 一种用于下一代网络中的随机接入过程的装置 |
EP4068645A1 (en) * | 2016-08-11 | 2022-10-05 | Convida Wireless, LLC | Beamforming sweeping and training in a flexible frame structure for new radio |
EP3527027B1 (en) * | 2016-10-11 | 2023-06-07 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and apparatus for adapting random access configuration to control interruptions associated with srs carrier based switching |
US10638489B2 (en) * | 2016-11-03 | 2020-04-28 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and apparatus for managing UE-to-UE interference in wireless communication system |
WO2018147795A1 (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Random access preamble selection from multiple types of preamble groups |
-
2017
- 2017-06-15 CN CN202210881293.3A patent/CN115361746B/zh active Active
- 2017-06-15 EP EP17733295.4A patent/EP3473048B1/en active Active
- 2017-06-15 US US15/624,124 patent/US10182459B2/en active Active
- 2017-06-15 JP JP2018565870A patent/JP2019524031A/ja active Pending
- 2017-06-15 KR KR1020217042480A patent/KR102397351B1/ko active Active
- 2017-06-15 KR KR1020197001324A patent/KR102344898B1/ko active Active
- 2017-06-15 WO PCT/US2017/037658 patent/WO2017218762A1/en active IP Right Grant
- 2017-06-15 CN CN201780050084.1A patent/CN109644494B/zh active Active
- 2017-06-15 EP EP24157675.0A patent/EP4346116A3/en active Pending
- 2017-06-15 CN CN202510237995.1A patent/CN119815574A/zh active Pending
-
2018
- 2018-11-29 US US16/204,922 patent/US10616926B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-04 US US16/808,849 patent/US10849166B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-01 JP JP2021092593A patent/JP7182056B2/ja active Active
-
2022
- 2022-10-31 JP JP2022174753A patent/JP2023017872A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015109701A (ja) * | 2007-03-20 | 2015-06-11 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | 無線通信システムにおける距離範囲拡大のための構成可能なランダム・アクセス・チャネル構造 |
JP2010041729A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Asustek Computer Inc | アップリンクグラントを処理する方法及び通信装置 |
JP2013532929A (ja) * | 2010-08-04 | 2013-08-19 | 聯發科技股▲ふん▼有限公司 | マシン型通信用に強化されたランダムアクセスチャネルの設計 |
WO2015147717A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for beam-based physical random-access |
WO2016086144A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Initial access in high frequency wireless systems |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
NOKIA, ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL: "Support for Beam Based Common Control Plane[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#85 R1-165364, JPN6022035932, 13 May 2016 (2016-05-13), ISSN: 0004862571 * |
SAMSUNG: "Random Access Procedure in NR[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#94 R2-163372, JPN6022035931, 13 May 2016 (2016-05-13), ISSN: 0004862570 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102344898B1 (ko) | 2021-12-30 |
US10182459B2 (en) | 2019-01-15 |
JP2019524031A (ja) | 2019-08-29 |
EP3473048B1 (en) | 2024-03-27 |
US20190098672A1 (en) | 2019-03-28 |
JP2023017872A (ja) | 2023-02-07 |
KR20190018170A (ko) | 2019-02-21 |
JP7182056B2 (ja) | 2022-12-02 |
US10616926B2 (en) | 2020-04-07 |
EP4346116A3 (en) | 2024-05-08 |
EP4346116A2 (en) | 2024-04-03 |
CN115361746B (zh) | 2025-03-25 |
CN115361746A (zh) | 2022-11-18 |
CN119815574A (zh) | 2025-04-11 |
US20170367120A1 (en) | 2017-12-21 |
US20200252976A1 (en) | 2020-08-06 |
KR102397351B1 (ko) | 2022-05-13 |
KR20220000936A (ko) | 2022-01-04 |
CN109644494A (zh) | 2019-04-16 |
CN109644494B (zh) | 2022-08-12 |
WO2017218762A1 (en) | 2017-12-21 |
EP3473048A1 (en) | 2019-04-24 |
US10849166B2 (en) | 2020-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7182056B2 (ja) | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ | |
JP7319962B2 (ja) | 新無線におけるコネクテッドモードのモビリティ | |
JP7150825B2 (ja) | 高度許可インジケータによる接続不連続受信のためのビーム管理 | |
TWI756422B (zh) | 用於emtc-u的無許可的上行鏈路傳輸 | |
US11337120B2 (en) | Beam-aware handover procedure for multi-beam access systems | |
JP2024073441A (ja) | 新無線アンライセンスサービングセルを用いたチャネルアクセス | |
US10624108B2 (en) | Coexistence interference mitigation in wireless systems | |
US11838981B2 (en) | Resource management, access control and mobility for grant-free uplink transmission | |
US11212842B2 (en) | Signaling support of reference signal repetition in dual connected case | |
CN112956265A (zh) | 活动传输配置指示状态 | |
US12137476B2 (en) | Random access channel procedures with external assistance | |
JP2020523840A (ja) | ミニスロットによる周波数分割複信ハイブリッド自動再送要求 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220922 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7182056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |