JP2021155040A - 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車 - Google Patents
人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021155040A JP2021155040A JP2021098258A JP2021098258A JP2021155040A JP 2021155040 A JP2021155040 A JP 2021155040A JP 2021098258 A JP2021098258 A JP 2021098258A JP 2021098258 A JP2021098258 A JP 2021098258A JP 2021155040 A JP2021155040 A JP 2021155040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- motor
- drive unit
- human
- heat conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 17
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 28
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/22—Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
- H02K9/223—Heat bridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J50/00—Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
- B62J50/30—Means for ventilation within devices provided on the cycle, e.g. ventilation means in a battery container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/116—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/24—Devices for sensing torque, or actuated thereby
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2211/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
- H02K2211/03—Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】ドライブユニットは、収容空間を有するハウジングと、人力駆動車に推進力を付与するように構成されるモータと、ハウジングに設けられるクランク軸と、内部にクランク軸が挿入される出力部と、第1伝達軸と、第1伝達軸に設けられる歯車を含み、モータの回転を減速して出力する減速機と、を含み、ハウジングは、モータの一部を収容する凹部を有する第1ハウジングと、第1ハウジングと互いに取り付けられる第2ハウジングと、第1ハウジングの凹部に配置されるモータの一部を覆い、モータの出力軸が貫通する貫通孔を含む第1部分と、を備え、第1部分は、第1伝達軸を回転可能に支持し、かつ、外周縁が出力軸とクランク軸との間を通り、凹部は、モータの周囲に沿う壁部を含み、壁部は、第1部分を支持する。
【選択図】図3
Description
第1側面のドライブユニットによれば、第1熱伝導部によって電気回路基板の第1基板面からハウジングに放熱でき、第2熱伝導部によって電気回路基板の第2基板面からハウジングに放熱できるため、電気回路基板の熱の上昇を好適に抑制できる。
第2側面のドライブユニットによれば、第1熱伝導部によって回路基板とモータとの間に配置されるハウジングに放熱できるため、電気回路基板の熱の上昇を好適に抑制できる。
第3側面のドライブユニットによれば、第1熱伝導部によって電気回路基板の第1基板面からハウジングに放熱でき、第2熱伝導部によって電気回路基板の第2基板面からハウジングに放熱できるため、電気回路基板の熱の上昇を好適に抑制できる。
第4側面のドライブユニットによれば、電気回路基板の熱を第1熱伝導部によって第1ハウジングに放熱でき、かつ、第2熱伝導部によって第2ハウジングに放熱できる。
第5側面のドライブユニットによれば、ハウジングのうちのロータおよびステータと電気回路基板との間に配置される部分に熱伝導部を接触させることができる。
第6側面のドライブユニットによれば、第2熱伝導部の少なくとも一部をロータの軸方向から見て、ロータおよびステータの少なくとも一部と重なるように配置できる。
第7側面のドライブユニットによれば、第1熱伝導部が接触する部分と、ロータおよびステータとの間に形成される空間によってロータおよびステータの熱が、ハウジングのうちの第1熱伝導部と接触する部分に伝達されにくくなるため、ロータおよびステータの熱が第1熱伝導部を介して電気回路基板に伝達されにくい。
第8側面のドライブユニットによれば、第1熱伝導部の少なくとも一部をロータの軸方向から見て、ロータおよびステータの少なくとも1つと重なるように配置できる。
第9側面のドライブユニットによれば、ステータおよびロータを収容するケースを含むハウジングに、電気回路基板の熱を熱伝導部によって放熱できる。
第10側面のドライブユニットによれば、出力軸が貫通する貫通孔を含むハウジングに、電気回路基板の熱を熱伝導部によって放熱できる。
第11側面のドライブユニットによれば、電気回路基板のうちの高熱になりやすい部分の熱を好適にハウジングに放熱できる。
第12側面のドライブユニットによれば、クランク軸を含むドライブユニットにおいて、電気回路基板の熱の上昇を好適に抑制できる。
第13側面のドライブユニットによれば、電気回路基板とハウジングとの間に熱伝導部を配置しやすく、熱伝導部がハウジングに好適に接触できる。
第14側面のドライブユニットによれば、伝熱シートによって、電気回路基板の熱を好適にハウジングに放熱できる。
第15側面のドライブユニットによれば、グリースによって、電気回路基板の熱を好適にハウジングに放熱できる。
第16側面のドライブユニットによれば、シリコーンによって、電気回路基板の熱を好適にハウジングに放熱できる。
図1および図2を参照して、実施形態の人力駆動車用のドライブユニット10について説明する。人力駆動車は、少なくとも人力駆動力によって駆動することができる車である。人力駆動車は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車も含む。人力駆動車は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車、ならびに、電動自転車(E−bike)を含む。電動自転車は、電気モータによって車両の推進を補助する電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車を、自転車として説明する。
実施形態に関する説明は、本発明に従う人力駆動車用のドライブユニットが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う人力駆動車用のドライブユニットは、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
Claims (9)
- 人力駆動車のフレームに取り付けられる人力駆動車用のドライブユニットであって、
収容空間を有するハウジングと、
人力駆動車に推進力を付与するように構成され、前記収容空間に配置されるステータおよびロータを含むモータと、
前記ハウジングに設けられるクランク軸と、
内部に前記クランク軸が挿入されて、前記クランク軸の一部を外囲し、前記人力駆動車の駆動輪と連結される伝達部材に結合される回転体が取り付けられる取付部を有する出力部と、
第1伝達軸と、
前記第1伝達軸に設けられる歯車を含み、前記モータの回転を減速して出力する減速機と、を含み、
前記ハウジングは、
前記クランク軸の第1端部が通過する第1孔、および、前記モータの一部を収容する凹部を有する第1ハウジングと、
前記クランク軸の第2端部が通過する第2孔が設けられ、前記第1ハウジングと互いに取り付けられる第2ハウジングと、
前記第1ハウジングの前記凹部に配置される前記モータの一部を覆い、前記モータの出力軸が貫通する貫通孔を含む第1部分と、を備え、
前記第1部分は、前記第1伝達軸を回転可能に支持し、かつ、外周縁が前記出力軸と前記クランク軸との間を通り、
前記凹部は、前記モータの周囲に沿う壁部を含み、
前記壁部は、前記第1部分を支持する、ドライブユニット。 - ワンウェイクラッチをさらに含み、
前記出力部と前記クランク軸とは、前記ワンウェイクラッチを介して連結される、請求項1に記載のドライブユニット。 - 前記第1部分の前記外周縁は、前記第1ハウジングと接触するように取り付けられる、請求項1または2に記載のドライブユニット。
- 前記第1部分は、前記モータの前記出力軸を回転可能に支持する、請求項1から3のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記第1ハウジングは、前記第1部分と接触する段差を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記モータを駆動させる駆動回路を備える電気回路基板を備え、
前記第1部分は、前記ステータと対向する第1面と、前記第1面と反対側の第2面とを備え、
前記電気回路基板は、前記ハウジング内における前記第1部分の前記第2面側の第2空間に配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のドライブユニット。 - 前記第1部分は、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとに挟まれるように配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 前記第1部分は、前記収容空間を、前記ステータが収容される第1空間と、前記減速機が収容される第2空間とに区画する、請求項1から7のいずれか一項に記載のドライブユニット。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載のドライブユニットを備える、人力駆動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021098258A JP7578546B2 (ja) | 2019-04-26 | 2021-06-11 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019085587A JP7292956B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 人力駆動車用のドライブユニット |
JP2021098258A JP7578546B2 (ja) | 2019-04-26 | 2021-06-11 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019085587A Division JP7292956B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 人力駆動車用のドライブユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021155040A true JP2021155040A (ja) | 2021-10-07 |
JP7578546B2 JP7578546B2 (ja) | 2024-11-06 |
Family
ID=72840136
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019085587A Active JP7292956B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 人力駆動車用のドライブユニット |
JP2021098258A Active JP7578546B2 (ja) | 2019-04-26 | 2021-06-11 | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019085587A Active JP7292956B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 人力駆動車用のドライブユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7292956B2 (ja) |
DE (1) | DE102020111073A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7292956B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-06-19 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のドライブユニット |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011255842A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Shimano Inc | モータ内蔵自転車用ハブ |
JP5634645B1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-12-03 | パナソニック株式会社 | 電動アシスト自転車 |
JP2016078618A (ja) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 株式会社シマノ | 自転車用アシストユニット |
JP2016193628A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車 |
JP2019038422A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
JP2020179813A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のドライブユニット |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4856253B2 (ja) | 2010-01-29 | 2012-01-18 | 日本電産コパル株式会社 | 電動ハブユニット |
JP5225417B2 (ja) | 2011-03-24 | 2013-07-03 | パナソニック株式会社 | 電動自転車 |
JP5572577B2 (ja) | 2011-03-30 | 2014-08-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動モータの電子制御装置 |
KR101748639B1 (ko) | 2013-05-21 | 2017-06-19 | 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 | 전력 변환 장치 |
CN111033968A (zh) | 2017-09-29 | 2020-04-17 | 日本电产株式会社 | 马达 |
-
2019
- 2019-04-26 JP JP2019085587A patent/JP7292956B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-23 DE DE102020111073.1A patent/DE102020111073A1/de active Pending
-
2021
- 2021-06-11 JP JP2021098258A patent/JP7578546B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011255842A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Shimano Inc | モータ内蔵自転車用ハブ |
JP5634645B1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-12-03 | パナソニック株式会社 | 電動アシスト自転車 |
JP2016078618A (ja) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 株式会社シマノ | 自転車用アシストユニット |
JP2016193628A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット、および、このドライブユニットを備える自転車 |
JP2019038422A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社シマノ | 自転車用ドライブユニット |
JP2020179813A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のドライブユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102020111073A1 (de) | 2020-10-29 |
JP7578546B2 (ja) | 2024-11-06 |
JP2020179813A (ja) | 2020-11-05 |
JP7292956B2 (ja) | 2023-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7555040B2 (ja) | モータユニット | |
JP7246001B2 (ja) | モータユニット及び電動自転車 | |
JP6936186B2 (ja) | 人力駆動車用ドライブユニット | |
JP7473308B2 (ja) | ドライブユニット、ドライブシステム、および、カバー | |
JP6802121B2 (ja) | 自転車用コンポーネント | |
JP2021155040A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニットおよび人力駆動車 | |
US20120186892A1 (en) | Drive Unit | |
JP2021107184A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JP2024149620A (ja) | モータユニット及び電動自転車 | |
JP7502179B2 (ja) | 人力駆動車用の電子装置、および、人力駆動車用のドライブユニット | |
JP2023051373A (ja) | 人力駆動車用のコンポーネント | |
NL2030660A (en) | Electric Auxiliary Drive for a Bicycle | |
CN108025797B (zh) | 用于踏板驱动的车辆和设备的力矩传感器 | |
JP7629309B2 (ja) | 減速装置、及び、自転車 | |
JP2019156184A (ja) | モータユニット及び電動自転車 | |
CN115848553A (zh) | 电动助力自行车的动力模块 | |
WO2019177000A1 (ja) | モータユニット及び電動自転車 | |
JP2022131727A (ja) | モータユニット及び電動自転車 | |
JP5613598B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3639863B2 (ja) | 電動モータ付自転車のコントローラ配置構造 | |
CN111391961A (zh) | 一种电动自行车中轴传动装置 | |
JP6941585B2 (ja) | 人力駆動車用コンポーネント | |
JP2023090474A5 (ja) | ||
JP2023111746A (ja) | 人力駆動車用のコンポーネント | |
JP2023111683A (ja) | 人力駆動車用のコンポーネント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210611 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230421 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230428 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7578546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |