JP2023051373A - 人力駆動車用のコンポーネント - Google Patents
人力駆動車用のコンポーネント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023051373A JP2023051373A JP2021161992A JP2021161992A JP2023051373A JP 2023051373 A JP2023051373 A JP 2023051373A JP 2021161992 A JP2021161992 A JP 2021161992A JP 2021161992 A JP2021161992 A JP 2021161992A JP 2023051373 A JP2023051373 A JP 2023051373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- coil
- component
- substrate surface
- viewed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/411—Torque sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
- B62M6/50—Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】人力駆動車用のコンポーネントは、第1部材に取り付けられる第1基板と、前記第1部材と相対回転可能な第2部材に取り付けられる第2基板と、前記第1基板に設けられる第1コイルと、前記第2基板に設けられ、前記第1コイルと磁気的に結合するように構成される第2コイルと、を備え、前記第1基板は、前記第2部材の回転中心軸心に平行な第1方向と実質的に直交する第2方向に延び、前記第2基板は、前記第2方向に延び、前記第1コイルの少なくとも一部は、前記第1方向において前記第2コイルの少なくとも一部と対向するように配置され、前記第1基板および前記第2基板の少なくとも1つは、前記第1方向から見て、前記第2部材の前記回転中心軸心まわりの外周部の一部のみと対向するように設けられる。
【選択図】図3
Description
第1側面のコンポーネントによれば、第1基板および第2基板の少なくとも1つは、第1方向から見て、第2部材の回転中心軸心まわりの外周部の一部のみと対向するように設けられるため、第1基板および第2基板の少なくとも1つに第2部材を貫通させる貫通孔を設けずに、第1基板および第2基板の少なくとも1つを構成できる。したがって、コンポーネントは、第1基板および第2基板の少なくとも1つの設計上の制約を低減できる。
第2側面のコンポーネントによれば、第1基板および第2基板の少なくとも1つを、第1部材に対して回転中心軸心まわりに回転する第2部材の外周部の一部のみと対向するように設けることができる。
第3側面のコンポーネントによれば、第1基板を第1方向から見て外周部の一部のみと対向するように設けることができる。
第4側面のコンポーネントによれば、第1コイルは、第1基板のうち第1端部を含む一部分に設けられるため、第1コイルを第2部材に近い位置に配置できる。
第5側面のコンポーネントによれば、第1基板は第2部材と部分的に対向するため、第1基板の形状を簡単なものにできる。
第6側面のコンポーネントによれば、第2基板は、外周部の全周と対向して配置されるので、第1部材と第2部材との相対回転位相に関わらず、第2基板は第1基板と対向できる。第6側面のコンポーネントによれば、第2コイルは、第1方向から見て、外周部を囲むので、第1部材と第2部材との相対回転位相に関わらず、第2コイルは第1コイルと対向できる。
第7側面のコンポーネントによれば、第1コイルは楕円形状に形成されるため、第1コイルのうちの第2コイルと対向する部分を大きくできる。
第8側面のコンポーネントによれば、楕円形状の短軸が第2部材の回転中心軸心と直交するように配置されるため、第1コイルのうちの第2コイルと対向する部分を大きくしやすい。
第9側面のコンポーネントによれば、楕円形状の長径が第2部材の直径以上であるため、第1コイルのうちの第2コイルと対向する部分を大きくしやすい。
第10側面のコンポーネントによれば、第1コイルは、第1基板面上、第2基板面上、および、第1基板の内部の少なくとも1つに設けることができる。第10側面のコンポーネントによれば、第2コイルは、第3基板面上、第4基板面上、および、第2基板の内部の少なくとも1つに設けることができる。
第11側面のコンポーネントによれば、電力の送電および受電を行う第1コイル第および第2コイルを備える第1基板および第2基板の少なくとも1つの設計上の制約を低減できる。
第12側面のコンポーネントによれば、通信信号を互いに送受信可能に構成される第1コイルおよび第2コイルを備える、第1基板および第2基板の少なくとも1つの設計上の制約を低減できる。
第13側面のコンポーネントによれば、第1コイルと電気的に接続される第1電子部品をコンポーネントに備えることができる。
第14側面のコンポーネントによれば、第1コイルおよび第1電子部品が第1基板に設けられるため、第1電子部品を第1コイルの近くに配置できる。
第15側面のコンポーネントによれば、第1電子部品が第3基板に設けられるため、第1基板を小さくできる。
第16側面のコンポーネントによれば、制御装置を含む第1電子部品をコンポーネントに備えることができる。
第17側面のコンポーネントによれば、モータを備えるコンポーネントにおいて、第1基板および第2基板の少なくとも1つの設計上の制約を低減できる。
第18側面のコンポーネントによれば、クランク軸に取り付けられる第2基板を備えるコンポーネントにおいて、第1基板および第2基板の少なくとも1つの設計上の制約を低減できる。
第19側面のコンポーネントによれば、第2部材に設けられるセンサと第2基板に設けられる第2コイルとを好適に電気的に接続できる。
第20側面のコンポーネントによれば、第2部材に設けられる歪センサと第2基板に設けられる第2コイルとを好適に電気的に接続できる。
図1から図8を参照して、人力駆動車用のコンポーネント20が説明される。人力駆動車は、少なくとも1つの車輪を有し、少なくとも人力駆動力によって駆動できる乗り物である。人力駆動車は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、ハンドバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車を含む。人力駆動車が有する車輪の数は限定されない。人力駆動車は、例えば1輪車および2輪以上の車輪を有する乗り物も含む。人力駆動車は、人力駆動力のみによって駆動できる乗り物に限定されない。人力駆動車は、人力駆動力だけではなく、電気モータの駆動力を推進に利用するイーバイク(E-bike)を含む。イーバイクは、電気モータによって推進が補助される電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車は、電動アシスト自転車として説明される。
実施形態に関する説明は、本開示に従う人力駆動車用のコンポーネントが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従う人力駆動車用のコンポーネントは、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明が省略される。
Claims (20)
- 人力駆動車用のコンポーネントであって、
第1部材に取り付けられる第1基板と、
前記第1部材と相対回転可能な第2部材に取り付けられる第2基板と、
前記第1基板に設けられる第1コイルと、
前記第2基板に設けられ、前記第1コイルと磁気的に結合するように構成される第2コイルと、を備え、
前記第1基板は、前記第2部材の回転中心軸心に平行な第1方向と実質的に直交する第2方向に延び、
前記第2基板は、前記第2方向に延び、
前記第1コイルの少なくとも一部は、前記第1方向において前記第2コイルの少なくとも一部と対向するように配置され、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも1つは、前記第1方向から見て、前記第2部材の前記回転中心軸心まわりの外周部の一部のみと対向するように設けられる、コンポーネント。 - 前記第2部材は、前記回転中心軸心まわりに回転可能に前記第1部材に設けられる、請求項1に記載のコンポーネント。
- 前記第1基板は、前記第1方向から見て、前記外周部の前記一部のみと対向するように設けられる、請求項1または2に記載のコンポーネント。
- 前記第1基板は、前記第2部材と対向する第1端部を有し、
前記第1コイルは、前記第1基板のうち前記第1端部を含む一部分に設けられる、請求項3に記載のコンポーネント。 - 前記第1端部は、前記第1方向から見て、前記外周部のうちの前記回転中心軸心を中心として180度以下の部分と対向する、請求項4に記載のコンポーネント。
- 前記第2基板は、前記第1方向から見て、前記外周部の全周と対向して配置され、
前記第2コイルは、前記第1方向から見て、前記外周部を囲む、請求項3から5のいずれか一項に記載のコンポーネント。 - 前記第1コイルは、楕円形状に形成される、請求項3から6のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記第1コイルは、前記楕円形状の短軸が前記第2部材の前記回転中心軸心と直交するように配置される、請求項7に記載のコンポーネント。
- 前記第1コイルは、前記楕円形状の長径が前記第2部材の直径以上である、請求項7または8に記載のコンポーネント。
- 前記第1基板は、前記第1方向において少なくとも部分的に前記第2基板と対向する第1基板面と、前記第1基板面と反対側を向く第2基板面と、を有し、
前記第2基板は、前記第1方向において少なくとも部分的に前記第1基板と対向する第3基板面と、前記第3基板面と反対側を向く第4基板面と、を有し、
前記第1コイルは、前記第1基板面上、前記第2基板面上、および、前記第1基板の内部の少なくとも1つに設けられ、
前記第2コイルは、前記第3基板面上、前記第4基板面上、および、前記第2基板の内部の少なくとも1つに設けられる、請求項1から9のいずれか一項に記載のコンポーネント。 - 前記第1コイルは、前記第2コイルに電力を送信可能に構成され、
前記第2コイルは、前記第1コイルから電力を受信可能に構成される、請求項1から10のいずれか一項に記載のコンポーネント。 - 前記第1コイルと、前記第2コイルとは、通信信号を送受信可能に構成される、請求項1から11のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記第1コイルと電気的に接続される第1電子部品をさらに備える、請求項1から12のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記第1電子部品は、前記第1基板に設けられる、請求項13に記載のコンポーネント。
- 前記第1基板に接続される第3基板をさらに備え、
前記第1電子部品は、前記第3基板に設けられる、請求項13に記載のコンポーネント。 - 前記第1電子部品は、制御装置を含む、請求項13から15のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記第1部材に設けられ、前記人力駆動車に推進力を付与するように構成されるモータをさらに備える、請求項1から16のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記第2部材は、クランク軸を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記第2部材に設けられ、前記第2コイルに電気的に接続されるセンサをさらに含む、請求項1から18のいずれか一項に記載のコンポーネント。
- 前記センサは、前記第2部材の歪みを検出するように構成される歪センサを含む、請求項19に記載のコンポーネント。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021161992A JP2023051373A (ja) | 2021-09-30 | 2021-09-30 | 人力駆動車用のコンポーネント |
DE102022208679.1A DE102022208679A1 (de) | 2021-09-30 | 2022-08-22 | Bauteil für ein menschlich angetriebenes fahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021161992A JP2023051373A (ja) | 2021-09-30 | 2021-09-30 | 人力駆動車用のコンポーネント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023051373A true JP2023051373A (ja) | 2023-04-11 |
JP2023051373A5 JP2023051373A5 (ja) | 2024-04-30 |
Family
ID=85477225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021161992A Pending JP2023051373A (ja) | 2021-09-30 | 2021-09-30 | 人力駆動車用のコンポーネント |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023051373A (ja) |
DE (1) | DE102022208679A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102023115359A1 (de) * | 2023-06-13 | 2024-12-19 | Brose Antriebstechnik GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Berlin | Drehmomentmessung mit drahtloser Taktübertragung |
DE102023126339A1 (de) * | 2023-09-27 | 2025-03-27 | Brose Antriebstechnik GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Berlin | Vorrichtung für die Energie- und Datenübertragung zwischen einer feststehenden Leiterplatte und einer drehbaren Leiterplatte und Verfahren zur Datenübertragung |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6129992B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2017-05-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転体非接触給電装置およびトルクセンサ |
CN106864658A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-06-20 | 苏州盛亿电机有限公司 | 具有倒刹失效保护功能的电动自行车中轴倒刹机构 |
JP2019211819A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社シマノ | 電子装置 |
JP2021083279A (ja) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触充電システム |
JP2021118649A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | Smk株式会社 | ワイヤレス給電装置 |
US20210281117A1 (en) * | 2020-03-06 | 2021-09-09 | Smk Corporation | Wireless power supply device |
-
2021
- 2021-09-30 JP JP2021161992A patent/JP2023051373A/ja active Pending
-
2022
- 2022-08-22 DE DE102022208679.1A patent/DE102022208679A1/de active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6129992B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2017-05-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転体非接触給電装置およびトルクセンサ |
CN106864658A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-06-20 | 苏州盛亿电机有限公司 | 具有倒刹失效保护功能的电动自行车中轴倒刹机构 |
JP2019211819A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社シマノ | 電子装置 |
JP2021083279A (ja) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触充電システム |
JP2021118649A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | Smk株式会社 | ワイヤレス給電装置 |
US20210281117A1 (en) * | 2020-03-06 | 2021-09-09 | Smk Corporation | Wireless power supply device |
JP2021141748A (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | Smk株式会社 | ワイヤレス給電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102022208679A1 (de) | 2023-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9231449B2 (en) | Rotating electric machine and electric power steering device | |
US20230015750A1 (en) | Power transmission unit for electric bicycles, and electric bicycle | |
JP6936186B2 (ja) | 人力駆動車用ドライブユニット | |
US20150148173A1 (en) | Drive unit for electric bicycle | |
EP2711286B1 (en) | Drive structure for electric bicycle | |
US11904973B2 (en) | Motor unit and electric bicycle | |
JP2023051373A (ja) | 人力駆動車用のコンポーネント | |
JP6908559B2 (ja) | 電子装置 | |
JP7324664B2 (ja) | ドライブユニット | |
EP4155182B1 (en) | Power module of electric assisted bicycle | |
US20180342927A1 (en) | Drive apparatus | |
JP2021107184A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JP7017500B2 (ja) | 人力駆動車用ドライブユニット | |
US20170355051A1 (en) | Driving Apparatus and Tire-Wheel Assembly Including Driving Apparatus | |
JP7502179B2 (ja) | 人力駆動車用の電子装置、および、人力駆動車用のドライブユニット | |
EP2549137A2 (en) | Traction motor | |
US9595850B2 (en) | Construction of motorized wheel for vehicle motorization | |
WO2020175524A1 (ja) | モータユニット及び電動自転車 | |
EP3059155B1 (en) | Hub unit for electric power-assisted human powered vehicle | |
JP7597678B2 (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のスピンドルユニット | |
JP2016203707A (ja) | 駆動装置 | |
JP2014156218A (ja) | 駆動装置 | |
JP2023097167A (ja) | 人力駆動車用のコンポーネント | |
JP2022041319A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JP2003164104A (ja) | 電動駆動装置の端子連結構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240419 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250523 |