JP2021105691A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021105691A JP2021105691A JP2019237868A JP2019237868A JP2021105691A JP 2021105691 A JP2021105691 A JP 2021105691A JP 2019237868 A JP2019237868 A JP 2019237868A JP 2019237868 A JP2019237868 A JP 2019237868A JP 2021105691 A JP2021105691 A JP 2021105691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- image forming
- input
- helical gear
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 27
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 27
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 27
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0808—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/75—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
- G03G15/757—Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1657—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
動力伝達装置は、遊星歯車機構と、規制部材と、を備える。
遊星歯車機構は、モータからの駆動力が入力される入力要素と、ローラに向けて駆動力を出力する出力要素と、回転が規制された場合に入力要素から出力要素に駆動力を伝達可能とし、回転が規制されない場合に入力要素から出力要素に駆動力を伝達しない伝達要素とを有する。
規制部材は、伝達要素の回転を規制する規制位置と伝達要素の回転を規制しない非規制位置との間で移動可能である。
入力要素、出力要素および伝達要素は、同軸で回転可能である。
入力要素および出力要素は、遊星歯車機構の軸方向において互いに隣接して配置されている。
入力要素は、モータからの駆動力が入力される第1はすば歯車を有する。
出力要素は、ローラに向けて駆動力を出力する第2はすば歯車を有する。
第1はすば歯車と第2はすば歯車は、第1はすば歯車で発生する第1スラスト力の方向と、第2はすば歯車で発生する第2スラスト力の方向が逆向きとなるように設けられている。
露光装置40は、図示しないレーザダイオード、偏向器、レンズおよびミラーを備えている。露光装置40は、複数の感光ドラム50を露光する一点鎖線で示した複数の光ビームを発して、各感光ドラム50の表面を露光するように構成されている。
図2に示すように、画像形成装置1は、モータ3と、駆動伝達機構100と、移動機構5とを備えている。
スライド軸部171は、筐体10に設けられた支持軸179(図6(b)参照)に、現像ローラ61の軸方向にスライド移動可能に支持されている。これにより、カムフォロワ170は、軸方向にスライド移動可能である。
図5に示すように、クラッチ120は、モータ3からの駆動力を現像ローラ61に伝達可能な機構である。詳しくは、クラッチ120は、図5に示すようなモータ3からの駆動力を現像ローラ61に伝達する伝達状態と、図9に示すような、モータ3からの駆動力を現像ローラ61に伝達しない切断状態とで切替可能に構成されている。本実施形態においては、現像ローラ61が「ローラ」に相当する。クラッチ120は、遊星歯車機構200と、規制部材160とを備えている。
画像形成装置1は、画像形成を実行する前の待機状態において、すべての現像ローラ61が離間位置に位置している。このとき、図9に示すように、カムフォロワ170は、接触部172がカム150の第2保持面F12に接触する突出位置に位置する。
例えば、前記実施形態では、伝達要素230に爪部233が1つだけ設けられていたが、これに限定されず、爪部は、複数設けられていてもよい。
3 モータ
61 現像ローラ
101 第1プレート
117 カップリングギヤ
120 クラッチ
160 規制部材
200 遊星歯車機構
210 入力要素
211 リングギヤ
212 入力ギヤ
220 出力要素
221 キャリア
222 出力ギヤ
230 伝達要素
231 サンギヤ
232 回転板
233 爪部
241 プラネタリギヤ
Claims (9)
- モータと、
ローラと、
前記モータからの駆動力を前記ローラに伝達可能な動力伝達装置と、を備える画像形成装置であって、
前記動力伝達装置は、
前記モータからの駆動力が入力される入力要素と、前記ローラに向けて駆動力を出力する出力要素と、回転が規制された場合に前記入力要素から前記出力要素に駆動力を伝達可能とし、回転が規制されない場合に前記入力要素から前記出力要素に駆動力を伝達しない伝達要素とを有する遊星歯車機構と、
前記伝達要素の回転を規制する規制位置と前記伝達要素の回転を規制しない非規制位置との間で移動可能な規制部材と、を備え、
前記入力要素、前記出力要素および前記伝達要素は、同軸で回転可能であり、
前記入力要素および前記出力要素は、前記遊星歯車機構の軸方向において互いに隣接して配置され、
前記入力要素は、前記モータからの駆動力が入力される第1はすば歯車を有し、
前記出力要素は、前記ローラに向けて駆動力を出力する第2はすば歯車を有し、
前記第1はすば歯車と前記第2はすば歯車は、前記第1はすば歯車で発生する第1スラスト力の方向と、前記第2はすば歯車で発生する第2スラスト力の方向が逆向きとなるように設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1はすば歯車は、前記第1スラスト力の方向が前記出力要素に向かう方向となるように設けられ、
前記第2はすば歯車は、前記第2スラスト力の方向が前記入力要素に向かう方向となるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1はすば歯車の歯のねじれ方向と、前記第2はすば歯車の歯のねじれ方向は、同じ向きであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第2はすば歯車と噛み合う第3はすば歯車と、
前記第3はすば歯車を回転可能に支持する板金部材と、を備え、
前記第3はすば歯車は、前記第3はすば歯車で発生する第3スラスト力の方向が前記板金部材に向かう方向となるように設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記遊星歯車機構は、サンギヤ、リングギヤ、キャリアおよびプラネタリギヤを有し、
前記入力要素、前記出力要素および前記伝達要素のうち、1つが前記サンギヤを有し、前記サンギヤを有する要素以外の1つが前記リングギヤを有し、残りの1つが前記キャリアを有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記伝達要素が前記サンギヤを有し、前記入力要素が前記リングギヤを有し、前記出力要素が前記キャリアを有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記サンギヤおよび前記プラネタリギヤは、平歯車であり、互いに噛み合っており、
前記リングギヤは、内歯車であり、前記プラネタリギヤと噛み合っていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記伝達要素は、ギヤ部と、前記ギヤ部と一体に回転する回転板と、前記回転板の外周に設けられた爪部とを有し、
前記規制部材は、前記爪部に係合する前記規制位置と前記爪部から離脱する前記非規制位置との間で移動可能であり、
前記爪部は、1つだけ設けられていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記ローラは、現像ローラであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019237868A JP7347211B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 画像形成装置 |
US17/119,474 US11169465B2 (en) | 2019-12-27 | 2020-12-11 | Image forming apparatus including input element, output element and transmission element for transmitting driving force of motor to roller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019237868A JP7347211B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021105691A true JP2021105691A (ja) | 2021-07-26 |
JP7347211B2 JP7347211B2 (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=76546210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019237868A Active JP7347211B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11169465B2 (ja) |
JP (1) | JP7347211B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110054A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-04-25 | Mitsubishi Motors Corp | 駆動力伝達用歯車配列構造 |
JP2008032143A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Nidec Sankyo Corp | 駆動装置 |
JP2008045686A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Murata Mach Ltd | 駆動伝達機構及び画像形成装置 |
US20100061763A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus reducing driving noise |
JP2013113971A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Ricoh Co Ltd | 遊星歯車クラッチ機構、及び画像形成装置 |
JP2015048165A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018116319A (ja) * | 2018-05-07 | 2018-07-26 | キヤノン株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0560204A (ja) | 1991-08-27 | 1993-03-09 | Canon Inc | 段付中間歯車 |
JP4582234B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2010-11-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012203010A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP6086285B2 (ja) | 2012-08-21 | 2017-03-01 | 株式会社リコー | 駆動装置、及び画像形成装置 |
JP5987648B2 (ja) | 2012-11-08 | 2016-09-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6589602B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7127391B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2022-08-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7156134B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7259603B2 (ja) * | 2019-07-10 | 2023-04-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019237868A patent/JP7347211B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-11 US US17/119,474 patent/US11169465B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110054A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-04-25 | Mitsubishi Motors Corp | 駆動力伝達用歯車配列構造 |
JP2008032143A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Nidec Sankyo Corp | 駆動装置 |
JP2008045686A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Murata Mach Ltd | 駆動伝達機構及び画像形成装置 |
US20100061763A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus reducing driving noise |
JP2013113971A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Ricoh Co Ltd | 遊星歯車クラッチ機構、及び画像形成装置 |
JP2015048165A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018116319A (ja) * | 2018-05-07 | 2018-07-26 | キヤノン株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11169465B2 (en) | 2021-11-09 |
JP7347211B2 (ja) | 2023-09-20 |
US20210200116A1 (en) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7259603B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7156134B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7501731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7338456B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11209744B2 (en) | Image forming apparatus having cartridge and exposure device | |
JP7516830B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021103223A (ja) | 画像形成装置 | |
US10955790B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7338247B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7281050B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011180273A (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP7172780B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7347211B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7363408B2 (ja) | 動力伝達装置および画像形成装置 | |
JP7484366B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7452017B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7497570B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021085896A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7622392B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2021015149A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022164328A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024047815A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020184000A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7347211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |