JP2021049707A - 画像記録装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
画像記録装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021049707A JP2021049707A JP2019174147A JP2019174147A JP2021049707A JP 2021049707 A JP2021049707 A JP 2021049707A JP 2019174147 A JP2019174147 A JP 2019174147A JP 2019174147 A JP2019174147 A JP 2019174147A JP 2021049707 A JP2021049707 A JP 2021049707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- speed
- recording
- control unit
- image recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 76
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 62
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/001—Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
- B41J25/006—Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for oscillating, e.g. page-width print heads provided with counter-balancing means or shock absorbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0065—Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/18—Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
- B41J19/20—Positive-feed character-spacing mechanisms
- B41J19/202—Drive control means for carriage movement
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
Description
<画像記録装置の構成>
本発明の実施形態1に係る画像記録装置10は、図1及び図2に示すように、被記録媒体に画像を記録する装置である。以下では、画像記録装置10を、インク等の液体を吐出して画像を記録するインクジェットプリンタに適用した例について説明するが、画像記録装置10はこれに限定されない。また、被記録媒体として用紙Pについて説明するが、被記録媒体はこれに限定されず、布等のシートであってもよい。
制御装置20は、図2に示すように、ネットワークインターフェース(I/F21)、制御部22及び記憶部23を備えている。I/F21は、コンピュータ、カメラ、ネットワーク及び記録媒体等の外部装置D、及び、操作部17から印刷データ等の各種データを受信する。印刷データは、例えば、画像データ及び設定データを備えている。画像データは、用紙Pに印刷される画像Iを示し、色情報及び階調情報を有している。設定データは、印刷に際して設定された条件であって、例えば、用紙Pのサイズ及び向き、画像Iのサイズ(拡大、縮小)等を有しており、操作部17からの入力情報を含んでいてもよい。
第1記録モードは、画像記録ヘッド11bを第1速度まで加速させ、第1速度で定速移動させた後、第1速度から減速させると共に、少なくとも第1速度での定速移動中に画像Iを記録させるモードである。第2記録モードは、画像記録ヘッド11bを第1速度よりも低速の第2速度まで加速させ、第2速度で定速移動させた後、第2速度から減速させると共に、少なくとも第2速度での定速移動中に画像Iを記録させるモードである。
実施の形態に係る画像記録装置10の制御方法は、図5に示すフローチャートに沿って、画像記録装置10を動作させるコンピュータプログラムを制御部22が実行することにより行われる。ここでは、図6(a)に示すように、原稿Mの印刷データに基づいて画像Iを用紙Pに記録する場合について説明する。以下では、原稿M、画像I、走査範囲及び画像記録ヘッド11bの位置について、画像記録装置10における所定の位置に対する座標位置として説明する。
変形例1に係る画像記録装置10では、記録開始位置(第1記録開始位置)と記録終了位置(第1記録終了位置)との間の記録範囲(第1記録範囲)に、第1加速期間に画像記録ヘッド11bが移動する加速範囲(第1加速範囲)、及び、第1減速期間に画像記録ヘッド11bが移動する減速範囲(第1減速範囲)を足した範囲(第1移動範囲)が、走査範囲よりも長い場合、制御部22は、第1変速期間に画像Iの記録が行われると判定する。
図5のフローでは、画像Iを複数のパスに分けて記録する場合、各パスにおいて記録モードを選択して実行した。これに対して、変形例2に係る画像記録装置10では、画像Iを複数のパスに分けて記録する場合、あるパスにおいて第1記録モードに換えて第2記録モードを実行すると、それ以降に実行する全てのパスにおいて第2記録モードで行う。
変形例3に係る画像記録装置10では、制御部22は、記録媒体(用紙P)に含まれる画像Iを搬送方向において複数のパスに分けて記録する場合、第1変速期間において画像Iの記録が行われるか否かを前記パス毎に判定する。そして、制御部22は、複数のパスのうち少なくとも1つのパスにおいて、第1変速期間に画像Iの記録が行われると判定した場合には、記録媒体(用紙P)についての複数のパスにおいて第1記録モードに換えて第2記録モードを実行する。
変形例4に係る画像記録装置10では、制御部22は、1つの画像Iを搬送方向において複数のパスに分けて記録する場合、第1変速期間において画像Iの記録が行われるか否かをパス毎に判定する。そして、制御部22は、複数のパスのうち少なくとも1つのパスにおいて、第1変速期間に画像Iの記録が行われると判定した場合には、画像Iについての複数のパスにおいて第1記録モードに換えて第2記録モードを実行する。
変形例5に係る画像記録装置10では、制御部22は、第1変速期間において画像Iの記録が行われるか否かを、互いに所定値以上の間隔を空けて配置される画像I毎に判定する。
変形例6に係る画像記録装置10では、図12に示すように、制御部22は、第1加速期間のうち、画像記録ヘッド11bの速度が、第1速度よりも低速の許容速度に達するまでの期間、及び、第1減速期間のうち、画像記録ヘッド11bの速度が許容速度から減速する期間の少なくともいずれか一方の期間において画像Iの記録が行われると判定した場合、第1記録モードに換えて第2記録モードを実行する。例えば、この際、許容速度は、第2速度よりも大きく、第1速度よりも小さい、例えば、第1速度の95%の速度であってもよい。
変形例7に係る画像記録装置10において、制御部22は、第1記録モードよりも第2記録モードにおける画像Iの解像度を高くする。すわなち、第2記録モードの第2速度は第1記録モードの第1速度よりも遅いため、ドット間隔を小さくして、解像度を高くすることができる。このように、第1記録モードでは高速度印刷が可能になり、第2記録モードでは高品質印刷が可能となり、それぞれの記録モードに特徴を持たせることができる。
本発明の実施の形態2に係る画像記録装置10では、画像Iの周囲に余白が設けられないフチなし印刷が設定され、且つ、被記録媒体が所定サイズよりも大きい場合、制御部22は、第1変速期間に画像Iの記録が行われると判定する。
上記全ての実施の形態において、第1加速範囲(第1加速期間)と第2加速範囲(第2加速期間)とは同じであってもよい。また、第1減速範囲(第1減速期間)と第2減速範囲(第2減速期間)とは同じであってもよい。
11b :画像記録ヘッド
14 :搬送機構
15 :走査機構
22 :制御部
Claims (12)
- 被記録媒体に画像を記録する画像記録ヘッドと、
前記画像記録ヘッドを走査方向に所定の走査範囲以内で移動させる走査機構と、
前記走査方向に交差する搬送方向に前記被記録媒体を搬送する搬送機構と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記画像記録ヘッドを第1速度まで加速させ、前記第1速度で定速移動させた後、前記第1速度から減速させると共に、少なくとも前記第1速度での定速移動中に前記画像を記録させる第1記録モードと、
前記画像記録ヘッドを前記第1速度よりも低速の第2速度まで加速させ、前記第2速度で定速移動させた後、前記第2速度から減速させると共に、少なくとも前記第2速度での定速移動中に前記画像を記録させる第2記録モードと、を実行し、
印刷データに基づいて、前記第1記録モードを実行すると前記画像記録ヘッドの加速期間(以下、第1加速期間)及び前記画像記録ヘッドの減速期間(以下、第1減速期間)の少なくともいずれか一方の第1変速期間において前記画像の記録が行われると判定した場合には、前記第1記録モードに換えて前記第2記録モードを実行する、画像記録装置。 - 前記第1記録モードにおいて、前記画像記録ヘッドを加速させて記録開始位置にて前記第1速度に達するための加速開始位置が前記走査範囲外となる場合、及び、前記第1速度の前記画像記録ヘッドを記録終了位置から減速させて停止する減速終了位置が前記走査範囲外となる場合の、少なくともいずれか一方の場合に、前記制御部は、前記第1変速期間に前記画像の記録が行われると判定する、請求項1に記載の画像記録装置。
- 前記記録開始位置と前記記録終了位置との間の記録範囲に、前記第1加速期間に前記画像記録ヘッドが移動する加速範囲、及び、前記第1減速期間に前記画像記録ヘッドが移動する減速範囲を足した範囲が、前記走査範囲よりも広い場合、前記制御部は、前記第1変速期間に前記画像の記録が行われると判定する、請求項2に記載の画像記録装置。
- 前記制御部は、
前記被記録媒体に含まれる前記画像を前記搬送方向において複数のパスに分けて記録する場合、前記第1変速期間において前記画像の記録が行われるか否かを前記パス毎に判定し、
複数の前記パスのうち少なくとも1つの前記パスにおいて、前記第1変速期間に前記画像の記録が行われると判定した場合には、前記被記録媒体についての複数の前記パスにおいて前記第1記録モードに換えて前記第2記録モードを実行する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。 - 前記制御部は、
1つの前記画像を前記搬送方向において複数のパスに分けて記録する場合、前記第1変速期間において前記画像の記録が行われるか否かを前記パス毎に判定し、
複数の前記パスのうち少なくとも1つの前記パスにおいて、前記第1変速期間に前記画像の記録が行われると判定した場合には、前記画像についての複数の前記パスにおいて前記第1記録モードに換えて前記第2記録モードを実行する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。 - 前記制御部は、
前記第1変速期間において前記画像の記録が行われるか否かを、互いに間隔を空けて配置される前記画像毎に判定する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像記録装置。 - 前記制御部は、
前記第1加速期間のうち、前記画像記録ヘッドの速度が、前記第1速度よりも低速の許容速度に達するまでの期間、及び、前記第1減速期間のうち、前記画像記録ヘッドの速度が前記許容速度から減速する期間の少なくともいずれか一方の期間において前記画像の記録が行われると判定した場合、前記第1記録モードに換えて前記第2記録モードを実行する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像記録装置。 - 前記許容速度は、前記第1速度の95%である、請求項7に記載の画像記録装置。
- 前記画像の周囲に余白が設けられないフチなし印刷が設定され、且つ、前記被記録媒体が所定サイズよりも大きい場合、前記制御部は、前記第1変速期間に前記画像の記録が行われると判定する、請求項1に記載の画像記録装置。
- 前記制御部は、前記第1記録モードよりも前記第2記録モードにおける前記画像の解像度を高くする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像記録装置。
- 被記録媒体に画像を記録する画像記録ヘッドと、
前記画像記録ヘッドを走査方向に所定の走査範囲以内で移動させる走査機構と、
前記走査方向に交差する搬送方向に前記被記録媒体を搬送する搬送機構と、
制御部と、を備える画像記録装置の制御方法であって、
前記画像記録ヘッドを第1速度まで加速させ、前記第1速度で定速移動させた後、前記第1速度から減速させると共に、少なくとも前記第1速度での定速移動中に前記画像を記録させる第1記録モードと、
前記画像記録ヘッドを前記第1速度よりも低速の第2速度まで加速させ、前記第2速度で定速移動させた後、前記第2速度から減速させると共に、少なくとも前記第2速度での定速移動中に前記画像を記録させる第2記録モードと、を実行し、
印刷データに基づいて、前記第1記録モードを実行すると前記画像記録ヘッドの加速期間(以下、第1加速期間)及び前記画像記録ヘッドの減速期間(以下、第1減速期間)の少なくともいずれか一方の第1変速期間において前記画像の記録が行われると判定した場合には、前記第1記録モードに換えて前記第2記録モードを実行することを含む、画像記録装置の制御方法。 - 被記録媒体に画像を記録する画像記録ヘッドと、
前記画像記録ヘッドを走査方向に所定の走査範囲以内で移動させる走査機構と、
前記走査方向に交差する搬送方向に前記被記録媒体を搬送する搬送機構と、
制御部と、を備える画像記録装置を、
前記画像記録ヘッドを第1速度まで加速させ、前記第1速度で定速移動させた後、前記第1速度から減速させると共に、少なくとも前記第1速度での定速移動中に前記画像を記録させる第1記録モードと、
前記画像記録ヘッドを前記第1速度よりも低速の第2速度まで加速させ、前記第2速度で定速移動させた後、前記第2速度から減速させると共に、少なくとも前記第2速度での定速移動中に前記画像を記録させる第2記録モードと、を実行する手段、及び、
印刷データに基づいて、前記第1記録モードを実行すると前記画像記録ヘッドの加速期間(以下、第1加速期間)及び前記画像記録ヘッドの減速期間(以下、第1減速期間)の少なくともいずれか一方の第1変速期間において前記画像の記録が行われると判定した場合には、前記第1記録モードに換えて前記第2記録モードを実行する手段として機能させる、コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174147A JP7342567B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 画像記録装置 |
US17/032,276 US11351800B2 (en) | 2019-09-25 | 2020-09-25 | Image recording apparatus, control method thereof, and medium storing program executable by image recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174147A JP7342567B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021049707A true JP2021049707A (ja) | 2021-04-01 |
JP7342567B2 JP7342567B2 (ja) | 2023-09-12 |
Family
ID=74881598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019174147A Active JP7342567B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 画像記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11351800B2 (ja) |
JP (1) | JP7342567B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186360A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-25 | Fujitsu Ltd | シリアルプリンタ印字制御方式 |
JPH05318870A (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-03 | Sharp Corp | プリンタ |
JPH0890860A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Canon Inc | 記録装置 |
US6040670A (en) * | 1998-02-05 | 2000-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Controller for printer carriage motor |
JP2009298061A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP2012131156A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Brother Industries Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2013121697A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Brother Industries Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2017105018A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2017209865A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016068305A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP2016120709A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 株式会社リコー | 印刷装置、印刷システム、および印刷方法 |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019174147A patent/JP7342567B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-25 US US17/032,276 patent/US11351800B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186360A (ja) * | 1988-01-20 | 1989-07-25 | Fujitsu Ltd | シリアルプリンタ印字制御方式 |
JPH05318870A (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-03 | Sharp Corp | プリンタ |
JPH0890860A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Canon Inc | 記録装置 |
US6040670A (en) * | 1998-02-05 | 2000-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Controller for printer carriage motor |
JP2009298061A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP2012131156A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Brother Industries Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2013121697A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Brother Industries Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2017105018A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2017209865A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11351800B2 (en) | 2022-06-07 |
JP7342567B2 (ja) | 2023-09-12 |
US20210086534A1 (en) | 2021-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7896458B2 (en) | Image recording apparatus that controls medium feed timing according to drive data supply to printheads | |
JP4603820B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
US9254646B2 (en) | Inkjet recording apparatus, control method for inkjet recording apparatus, and non-transitory computer-readable medium | |
US20070242096A1 (en) | Ink-jet recording device, image-processing device, and image processing method | |
JP5477313B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6318459B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2014024231A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4533240B2 (ja) | 記録装置、当該記録装置の制御方法および、コンピュータプログラム | |
JP7342567B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US10960685B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
US8792129B2 (en) | Printing apparatus to control images to be laid out side by side | |
JP2012016957A (ja) | 液体吐出装置 | |
US20070216919A1 (en) | Printing method and printing system | |
KR102762393B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP2019181873A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP4911212B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2012016862A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2023145153A (ja) | 液体吐出装置及びプログラム | |
JP2009119752A (ja) | 記録装置及びその装置に用いる制御方法 | |
JP4432296B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5824943B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2023049672A (ja) | 印刷装置 | |
JP2004230863A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2005280277A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2021053989A (ja) | 液体吐出装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7342567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |