JP2019181873A - 液体吐出装置 - Google Patents
液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019181873A JP2019181873A JP2018078373A JP2018078373A JP2019181873A JP 2019181873 A JP2019181873 A JP 2019181873A JP 2018078373 A JP2018078373 A JP 2018078373A JP 2018078373 A JP2018078373 A JP 2018078373A JP 2019181873 A JP2019181873 A JP 2019181873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning direction
- time
- liquid ejection
- pass
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 187
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 191
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 185
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 79
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 10
- 101500000959 Bacillus anthracis Protective antigen PA-20 Proteins 0.000 description 22
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 101000701286 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Alkanesulfonate monooxygenase Proteins 0.000 description 9
- 101000983349 Solanum commersonii Osmotin-like protein OSML13 Proteins 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 6
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04573—Timing; Delays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/18—Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
- B41J19/20—Positive-feed character-spacing mechanisms
- B41J19/202—Drive control means for carriage movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04586—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/001—Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
- B41J25/006—Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for oscillating, e.g. page-width print heads provided with counter-balancing means or shock absorbers
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施の形態に係る液体吐出装置について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下では液体吐出装置として、インクを被記録シートへ吐出するインク吐出装置を例として説明する。
図1は、液体吐出装置1の概略構成を示す模式図である。液体吐出装置1は、下から順に、給紙トレイ10、プラテン11及びキャリッジ12が組み付けられている。給紙トレイ10は、複数の被記録シートPを収容する。給紙トレイ10の上方には、左右方向に長寸のプラテン11が設けられている。プラテン11は、平板部材であり、搬送される被記録シートPを下から支える。プラテン11の更に上方には、キャリッジ12が配置されている。キャリッジ12は、左右方向に往復移動可能で、液体吐出ヘッド13等が搭載されている。また、プラテン11の前方には、排紙トレイ14が設けられており、記録を終えた被記録シートPを受け取る。
次に、液体吐出装置1が実行する印刷処理について説明する。図4は、1つの被記録シートPへの印刷処理について、動作の流れを示すフローチャートである。
上述したように、液体吐出装置1は、1つの記録処理の開始前に、1つのセット処理を行い、液体吐出ヘッド13を記録処理の開始位置まで移動させる。液体吐出ヘッド13は、記録処理では第1方向へ移動し、セット処理では反対方向へ移動する。そのため、セット処理に伴う空気流が、記録処理で吐出される液滴に影響し、その着弾位置がずれる虞がある。
次に、セット処理における液体吐出ヘッド13の動作例を説明する。図7は、セット処理中の液体吐出ヘッド13について、移動速度と時間の関係を示す図面である。なお、横軸に記載の時刻は、その時刻における液体吐出ヘッド13の位置も表している。例えば、時刻tA12は、その下二桁の数字(この場合、12)が、図5において、これと同じ数字を持つ位置(PA12)と対応している。つまり、図7中の各時刻tA12,tA13,tA20,tA21は、液体吐出ヘッド13が、図5に示す各位置PA12,PA13,PA20,PA21に到達した時刻を表す。
ところで、セット処理時間を長め(この場合、第2時間)に設定した場合、ノズル15付近の液体が大気に触れる時間も長くなる。この間、液体の増粘が進み、吐出特性が劣化する可能性がある。
また、本実施の形態では、セット処理時間が第2時間のセット処理である場合、セット処理時間が第1時間の場合よりも、被記録シートPの搬送速度を低速化してもよい。これにより、被記録シートPの搬送精度を高くでき、続く記録処理で得られる画品質を向上できる。
また、本実施の形態では、記録処理において、RAM43に記憶された画像データに基づいて、吐出される液滴サイズが、画素毎に決められている。そのため、制御部40は、次回のパスが第2状態パスである場合、次回のパスの記録処理において、少なくとも開始位置の画像データを変更しても良い。具体的には、この位置で吐出される液滴に、画像データの指示値よりも大きな径寸法を持たせる。
本実施の形態では、以下の様々の観点に基づき、影響領域の寸法を適宜小さく設定してもよい。
図3に示すように、液体吐出ヘッド13のノズル面には、複数のノズル列16が主走査方向に間隔を空けて並設されている。このとき、ノズル列ごとに影響領域の寸法を設定してもよい。具体的には、記録処理時のキャリッジの移動方向に関して、上流側に位置するノズル列ほど、影響領域の寸法を小さく設定してもよい。
液体吐出装置1は、複数種類の記録モードを有している。記録モード毎に、液体吐出ヘッド13の移動速度が異なる。例えば、ファインモードでは、高画質な画像が形成されるが、液体吐出ヘッド13の移動は低速である。ドラフトモードでは、低画質な画像が形成されるが、液体吐出ヘッド13の移動は高速である。ノーマルモードでは、これらの中間的画質の画像が形成され、移動速度も中間的である。
液体吐出装置1は、主走査方向の寸法(幅寸法)が異なる複数種類の被記録シートPに印刷できる。ここで、幅寸法が大きいほど、液体吐出ヘッド13は、記録処理直前の停止位置まで、大きく移動する。移動がおおきいほど、残留する空気流は、その後の記録処理に大きな影響を及ぼす。
液体吐出装置1は、1つの記録処理が完了すると、液体吐出ヘッド13は、反転して、次の記録開始位置に向けて移動する。例えば、図5において、液体吐出ヘッド13は、位置PA13の停止位置から、位置PA20の停止位置まで、主走査方向に移動する。移動距離が大きいほど、残留する空気流は、その後の記録処理に大きな影響を及ぼす。このときの移動距離は、先に形成された画像の寸法による。
液体吐出装置1は、記録処理において、縁なしモードを実行可能である。この縁なしモードでは、主走査方向において、画像形成範囲が、被記録シートPの外側に及ぶ。
以上の説明では、液体吐出装置1は、片方向印刷を実行する。そして、この場合、液体吐出ヘッド13は、無彩色の液体(例えば、ブラックのインク)又は明度の高い液体(例えば、イエローのインク)を吐出するノズル列16が、他の色種の液体(例えば、シアン又はマゼンダのインク)を吐出するノズル列16よりも、主走査方向の第1方向下流側に配置されているのが好ましい。
残留した空気流は、ノズル面下を通過するとき、ノズル面の副走査方向中央部近傍では、主に主走査方向に流れる。ノズル面の副走査方向端部近傍では、この主走査方向の成分に、副走査方向の成分が加わる。そのため、ノズル列16の端では、吐出された液滴が、帯状の記録領域を副走査方向に逸脱することがある。ここで、1つの画像は、帯状の記録領域が副走査方向に繋がって完成する。そのため、記録領域同士の繋ぎ目では、上述の着弾不良が重なる可能性があり、画質不良が目立ってしまう。そこで本実施の形態では、以下のようにしてセット処理時間を設定し、このような画質不良の発生を抑制する。
ところで、液体吐出装置1は、記録処理を行う第1方向として、主走査方向の一方及び他方とすることも可能である。つまり、液体吐出装置1を、双方向印刷が可能なように構成することもできる。
13 液体吐出ヘッド
15 ノズル
16 ノズル列
Claims (19)
- 複数のノズルを有する吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドを主走査方向へ往復移動させるヘッド走査機構と、被記録媒体を前記主走査方向に直交する副走査方向へ搬送する媒体搬送機構と、制御部と、被記録媒体に形成する画像の画像データを記憶可能な記憶部と、を備え、
前記制御部は、1回のパスにおいて、
前記吐出ヘッドを前記主走査方向に沿った第1方向へ移動させつつ、前記吐出ヘッドから液体を吐出させて被記録媒体に画像を形成する記録処理と、
前記記録処理の終了後、前記吐出ヘッドを、前記主走査方向に沿った第2方向への移動を経て、次回のパスの前記記録処理の開始位置まで非吐出状態で移動させるセット処理と、
被記録媒体を前記副走査方向へ搬送する媒体搬送処理と、
を実行し、
更に前記制御部は、
前記吐出ヘッドが移動を反転する停止位置から次回のパスにおける前記記録処理の開始位置に向かって移動するときの、前記停止位置における前記ノズルの位置から前記第1方向へ所定距離の範囲を影響領域とし、前記セット処理にかかる時間をセット処理時間としたとき、
次回のパスが、前記影響領域内の画像に、前記副走査方向へ所定寸法以上の連続領域を含まない第1状態パスである場合は、前記セット処理時間として第1時間を設定し、
次回のパスが、前記影響領域内の画像に、前記副走査方向へ所定寸法以上の連続領域を含む第2状態パスである場合は、前記セット処理時間として前記第1時間に待機時間を加算した第2時間を設定する、
液体吐出装置。 - 前記連続領域は、前記副走査方向の解像度に対応した単位間隔毎に配置された複数の画素で構成された領域であって、前記副走査方向へ所定寸法以上に複数の前記画素が連続して配置された部分画像である、
請求項1に記載の液体吐出装置。 - 前記連続領域の前記副走査方向の所定寸法とは、1.0mmである、
請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記待機時間は0.1秒以上かつ1.0秒以下である、
請求項1〜3の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、次回のパスが前記第2状態パスである場合、前記セット処理を開始してから前記第2時間が経過するまでに、
前記次回のパスの前記記録処理の開始位置に向かって移動を始める前記停止位置に前記吐出ヘッドを到達させ、その後、更に前記待機時間が経過するまでは前記吐出ヘッドを当該停止位置に停止させた状態を維持する、
請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前記吐出ヘッドが前記停止位置から次回のパスの前記記録処理の開始位置に向けて移動を始めた後、当該記録処理の開始位置に到達するまでに、前記吐出ヘッドのノズル内の液体に対して非吐出状態で振動を付与する非吐出フラッシングを行う、
請求項5に記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、次回のパスが前記第2状態パスである場合、前回のパスでの前記記録処理の終了後、前記第1時間よりも長い時間を費やして前記停止位置に前記吐出ヘッドを到達させる、
請求項1〜6の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記吐出ヘッドには、複数の前記ノズルが前記副走査方向に配列されたノズル列が構成され、複数の当該ノズル列は前記主走査方向に間隔を空けて並設されており、
前記制御部は、前記主走査方向の前記第1方向とは反対の方向に位置する前記ノズル列ほど前記影響領域の寸法を小さく設定する、
請求項1〜7の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前記記録処理において、前記主走査方向への移動速度が小さい記録モードほど前記影響領域の寸法を小さく設定する、
請求項1〜8の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前記記録処理において、前記主走査方向の寸法が小さい被記録媒体ほど前記影響領域の寸法を小さく設定する、
請求項1〜9の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前回のパスで画像を形成するときに、画像の一方側の前記停止位置から他方側の前記停止位置まで、前記主走査方向に前記吐出ヘッドが移動する移動距離が小さいほど、次回のパスにおける前記影響領域の寸法を小さく設定する、
請求項1〜10の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前記記録処理において、被記録媒体の前記主走査方向寸法よりも大きい範囲に対して画像を形成する縁なしモードを実行可能であり、前記縁なしモードでは、前記縁なしモードではない場合に比べて、前記影響領域の寸法を小さく設定する、
請求項1〜11の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記吐出ヘッドには、複数の前記ノズルが前記副走査方向に配列されたノズル列が設けられており、
前記制御部は、前記影響領域内の画像に含まれる前記連続領域の前記副走査方向の端が前記ノズル列の端のノズルに対応する場合は、当該連続領域が前記副走査方向に0.8mm以上か否かに基づき、前記影響領域内の画像を形成するパスが前記第1状態パスか前記第2状態パスかを決定する、
請求項1〜12の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、次回のパスが前記第2状態パスである場合、当該次回のパスの前記記録処理の開始位置では、前記画像データに基づいて決定された径寸法よりも大きい径寸法の液滴を吐出させる、
請求項1〜13の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、次回のパスが前記第2状態パスである場合、次回のパスが前記第1状態パスである場合よりも、前記媒体搬送処理における被記録媒体の搬送速度を低速化する、
請求項1〜14の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前記記録処理にて前記吐出ヘッドを移動させる前記第1方向は、前記主走査方向の一方のみである、
請求項1〜15の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記吐出ヘッドには、液体の色種ごとに複数の前記ノズルが前記副走査方向に配列されたノズル列が、前記主走査方向に間隔を空けて併設されており、かつ、無彩色又は明度の高い液体を吐出する前記ノズル列が、他の色種の液体を吐出する前記ノズル列よりも、前記主走査方向の前記第1方向下流側に配置されている、
請求項16に記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、前記記録処理にて前記吐出ヘッドを移動させる前記第1方向は、前記主走査方向の一方及び他方である、
請求項1〜15の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記制御部は、1回のパスにおける前記記録処理の途中から、前記吐出ヘッドの減速を開始する、
請求項18に記載の液体吐出装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018078373A JP7099025B2 (ja) | 2018-04-16 | 2018-04-16 | 液体吐出装置 |
US16/385,014 US20190315121A1 (en) | 2018-04-16 | 2019-04-16 | Liquid discharge apparatus |
US16/598,118 US11014385B2 (en) | 2018-04-16 | 2019-10-10 | Liquid discharge apparatus |
US17/230,045 US11884083B2 (en) | 2018-04-16 | 2021-04-14 | Liquid discharge apparatus |
US18/398,369 US20240123745A1 (en) | 2018-04-16 | 2023-12-28 | Liquid discharge apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018078373A JP7099025B2 (ja) | 2018-04-16 | 2018-04-16 | 液体吐出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019181873A true JP2019181873A (ja) | 2019-10-24 |
JP7099025B2 JP7099025B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=68161205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018078373A Active JP7099025B2 (ja) | 2018-04-16 | 2018-04-16 | 液体吐出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190315121A1 (ja) |
JP (1) | JP7099025B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7682718B2 (ja) * | 2021-06-28 | 2025-05-26 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6331038B1 (en) * | 2000-01-27 | 2001-12-18 | Hewlett-Packard Company | Techniques for robust dot placement error measurement and correction |
JP2006327028A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2010240952A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Seiko Epson Corp | 記録装置及び記録装置における微振動制御方法 |
JP2014008709A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2016087901A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | カール判定方法、および記録装置 |
JP2021511993A (ja) * | 2018-02-26 | 2021-05-13 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 部分塗りつぶし領域のためのキャリッジ遅延 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4951866B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2012-06-13 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、プログラム、および印刷システム |
CN102529359B (zh) * | 2010-12-14 | 2014-11-12 | 精工爱普生株式会社 | 流体喷射装置和流体喷射方法 |
-
2018
- 2018-04-16 JP JP2018078373A patent/JP7099025B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-16 US US16/385,014 patent/US20190315121A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6331038B1 (en) * | 2000-01-27 | 2001-12-18 | Hewlett-Packard Company | Techniques for robust dot placement error measurement and correction |
JP2006327028A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2010240952A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Seiko Epson Corp | 記録装置及び記録装置における微振動制御方法 |
JP2014008709A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2016087901A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | カール判定方法、および記録装置 |
JP2021511993A (ja) * | 2018-02-26 | 2021-05-13 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 部分塗りつぶし領域のためのキャリッジ遅延 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190315121A1 (en) | 2019-10-17 |
JP7099025B2 (ja) | 2022-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025327B2 (ja) | インクジェット記録装置および記録方法 | |
WO2004110763A1 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JPH07329388A (ja) | 記録装置および情報処理システム | |
JP5928093B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2000255044A (ja) | ドット抜け検査を行う双方向印刷 | |
JP3837995B2 (ja) | 定期フラッシング前におけるインク滴吐出検査の実行 | |
US20240123745A1 (en) | Liquid discharge apparatus | |
JP7099025B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2015136821A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4895339B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法 | |
JP7247716B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2014113708A (ja) | 画像変換装置、画像形成装置、画像形成システム、及び生産方法 | |
JP7196643B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2012171199A (ja) | インクジェット記録装置、及び、そのインクジェット記録装置における記録制御方法 | |
JP3015385B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7251274B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2006341461A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2016129966A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2005153147A (ja) | 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置 | |
JP7354614B2 (ja) | 画像形成システム、及び、画像形成システムの制御方法 | |
JP6031794B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2018164981A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2004148680A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2015112716A (ja) | インク吐出式印刷装置、インク吐出式印刷制御方法及びインク吐出式印刷制御プログラム | |
JP2022182540A (ja) | 記録装置及び記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7099025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |