JP2021045160A - 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート - Google Patents
筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021045160A JP2021045160A JP2020202518A JP2020202518A JP2021045160A JP 2021045160 A JP2021045160 A JP 2021045160A JP 2020202518 A JP2020202518 A JP 2020202518A JP 2020202518 A JP2020202518 A JP 2020202518A JP 2021045160 A JP2021045160 A JP 2021045160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dystrophin
- exon
- antisense
- oligomer
- present disclosure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 0 C*P(C)(N(CC1)CCN1C(C(C)(C)OCCC(C)(C)O)=O)=O Chemical compound C*P(C)(N(CC1)CCN1C(C(C)(C)OCCC(C)(C)O)=O)=O 0.000 description 6
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/712—Nucleic acids or oligonucleotides having modified sugars, i.e. other than ribose or 2'-deoxyribose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/7125—Nucleic acids or oligonucleotides having modified internucleoside linkage, i.e. other than 3'-5' phosphodiesters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/645—Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/11—Antisense
- C12N2310/111—Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Neurology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
(関連情報)
本特許出願は、2016年12月19日に出願された米国仮特許出願第62/436182号、2017年1月6日に出願された米国仮特許出願第62/443476号、2017年3月30日に出願された米国仮特許出願第62/479173号および2017年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/562080号の利益を主張するものである。上記参照仮特許出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、ヒトジストロフィン遺伝子のエクソン51スキッピングに適した新規なアンチセンスオリゴマーコンジュゲートおよびその医薬組成物に関する。本開示は、新規なアンチセンスオリゴマーコンジュゲートを用いてエクソン51スキッピングを誘導する方法、エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有する対象にジストロフィンを産生させる方法およびエクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有する対象を治療する方法も提供する。
このような努力にもかかわらず、ジストロフィンを産生させDMDを治療する治療法に潜在的に有用なエクソン51を標的とする改善されたアンチセンスオリゴマーならびにそれに対応する医薬組成物が依然として必要とされている。
選択した標的と結合してヒトジストロフィン遺伝子にエクソンスキッピングを誘導することが可能な長さ30サブユニットのアンチセンスオリゴマーであって、アニーリング部位と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51標的領域に相補的な塩基の配列を含むアンチセンスオリゴマー;および
アンチセンスオリゴマーとリンカー部分によりコンジュゲートした細胞透過性ペプチド(CPP)
を含む、アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを提供する。
各Nuは、一緒になって標的化配列を形成する核酸塩基であり;
Tは:
R1はC1〜C6アルキルであり;
標的化配列は、H51A(+66+95)と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51アニーリング部位に相補的である。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
式(I)
式中、各Nuが、一緒になって標的化配列を形成する核酸塩基であり;
Tが、
R1がC1〜C6アルキルであり;
前記標的化配列が、H51A(+66+95)と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51アニーリング部位に相補的である、
アンチセンスオリゴマーコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩。
(項目2)
Nuがそれぞれ独立に、シトシン(C)、グアニン(G)、チミン(T)、アデニン(A)、5メチルシトシン(5mC)、ウラシル(U)およびヒポキサンチン(I)から選択される、項目1に記載のアンチセンスオリゴマーコンジュゲート。
(項目3)
前記標的化配列が配列番号1(5’−CTCCAACATCAAGGAAGATGGCATTTCTAG−3’)であり、式中、各チミン(T)が必要に応じてウラシル(U)である、項目1に記載のアンチセンスオリゴマーコンジュゲート。
(項目4)
Tが
(項目5)
Tが
(項目6)
式(II)
式中、1〜30および5’〜3’の各Nuが(配列番号1):
(項目7)
各Xが
(項目8)
前記アンチセンスオリゴマーが式(IIA):
(項目9)
各Xが
(項目10)
式(IV)
(項目11)
前記アンチセンスオリゴマーが式(IVA)
(項目12)
項目1〜11のいずれか1項に記載のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
(項目13)
必要とする対象のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)を治療する方法であって、前記対象が、エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有し、前記方法が、前記対象に項目1〜11のいずれか1項に記載のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートを投与することを含む、方法。
(項目14)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを毎週投与する、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを隔週に投与する、項目13に記載の方法。
(項目16)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを3週間毎に投与する、項目13に記載の方法。
(項目17)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを毎月投与する、項目13に記載の方法。
(項目18)
エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有する対象のmRNAリーディングフレームを回復させてジストロフィン産生を誘導する方法であって、前記対象に項目1〜11のいずれか1項に記載のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートを投与することを含む、方法。
(項目19)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを毎週投与する、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを隔週に投与する、項目18に記載の方法。
(項目21)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを3週間毎に投与する、項目18に記載の方法。
(項目22)
前記アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを毎月投与する、項目18に記載の方法。
(項目23)
必要とする対象のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)を治療する方法であって、前記対象が、エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有し、前記方法が、前記対象に項目12に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目24)
エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有する対象のmRNAリーディングフレームを回復させてジストロフィン産生を誘導する方法であって、前記対象に項目12に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目25)
エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有する対象において、mRNAプロセシング時にジストロフィンプレmRNAからエクソン51を排除する方法であって、前記対象に項目12に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目26)
エクソン51スキッピングが可能なジストロフィン遺伝子の変異を有する対象のジストロフィンプレmRNAのエクソン51を結合させる方法であって、前記対象に項目12に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(開示の詳細な説明)
本開示の諸実施形態は一般に、ヒトジストロフィン遺伝子にエクソンスキッピングを誘導するよう特異的に設計された改善されたアンチセンスオリゴマーコンジュゲートおよびその使用方法に関する。ジストロフィンは筋肉の機能に極めて重要な役割を果たしており、筋肉に関連する様々な疾患は変異型のジストロフィン遺伝子を特徴とする。このため、ある特定の実施形態では、本明細書に記載される改善されたアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは、変異型のヒトジストロフィン遺伝子、例えばデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)およびベッカー型筋ジストロフィー(BMD)にみられる変異ジストロフィン遺伝子などにエクソンスキッピングを誘導するものである。
選択した標的と結合してヒトジストロフィン遺伝子にエクソンスキッピングを誘導することが可能な長さ30サブユニットのアンチセンスオリゴマーであって、アニーリング部位と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51標的領域に相補的な塩基の配列を含む、アンチセンスオリゴマー;および
アンチセンスオリゴマーとリンカー部分によりコンジュゲートした細胞透過性ペプチド(CPP)
を含む、アンチセンスオリゴマーコンジュゲートに関する。
「約」は、基準となる数量、レベル、値、数、頻度、割合、寸法、大きさ、量、重量または長さに対して30%、25%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%だけばらつきのある数量、レベル、値、数、頻度、割合、寸法、大きさ、量、重量または長さを意味する。
H#A/D(x:y)。
A.エクソン51スキッピングを誘導するよう設計したアンチセンスオリゴマーコンジュゲート
ある特定の実施形態では、本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは、ジストロフィン遺伝子のエクソン51標的領域に相補的であり、エクソン51スキッピングを誘導する。具体的には、本開示は、アニーリング部位と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51標的領域に相補的なアンチセンスオリゴマーコンジュゲートに関する。いくつかの実施形態では、アニーリング部位はH51A(+66+95)である。
本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは様々なアンチセンスオリゴマー化学を用いることができる。オリゴマー化学の例としては、特に限定されないが、モルホリノオリゴマー、ホスホロチオアート修飾オリゴマー、2’O−メチル修飾オリゴマー、ペプチド核酸(PNA)、ロックト核酸(LNA)、ホスホロチオアートオリゴマー、2’O−MOE修飾オリゴマー、2’−フルオロ修飾オリゴマー、2’O,4’C−エチレン−架橋化核酸(ENA)、トリシクロ−DNA、トリシクロ−DNAホスホロチオアートサブユニット、2’−O−[2−(N−メチルカルバモイル)エチル]修飾オリゴマーが挙げられ、上記のいずれかのものの組合せもこれに含まれる。ホスホロチオアート化学と2’−O−Me−修飾化学を組み合わせて2’O−Me−ホスホロチオアート主鎖を作製することができる。例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるPCT国際公開第2013/112053号および同第2009/008725号を参照されたい。本開示のオリゴマー化学の例示的実施形態について以下でさらに記載する。
ペプチド核酸(PNA)とは、主鎖がデオキシリボース主鎖と構造的に同形であり、ピリミジン塩基またはプリン塩基が結合したN−(2−アミノエチル)グリシン単位からなるDNA類似体のことである。天然のピリミジン塩基およびプリン塩基が含まれるPNAは、ワトソン・クリック型塩基対形成の法則に従い相補的なオリゴマーとハイブリダイズし、塩基対認識の点でDNAを模倣する(Egholm,Buchardt et al.,1993)。PNAの主鎖はホスホジエステル結合ではなくペプチド結合によって形成され、このため、PNAはアンチセンス用途によく適している(下の構造を参照されたい)。主鎖は非荷電であるため、通常よりも高い熱安定性を示すPNA/DNAまたはPNA/RNA二本鎖が生じる。PNAはヌクレアーゼにもプロテアーゼにも認識されない。PNAの非限定的な例を下に図示する:
アンチセンスオリゴマーコンジュゲートには「ロックト核酸」サブユニット(LNA)も含まれ得る。「LNA」は、架橋化核酸(BNA)と呼ばれる修飾クラスのメンバーである。BNAは、リボース環の立体配座をC30−endo(ノーザン)糖パッカーに固定する共有結合を特徴とする。LNAでは、架橋が2’−O位と4’−C位の間のメチレンからなる。LNAは、主鎖の事前組織化および塩基スタッキングを促進してハイブリダイゼーションおよび熱安定性を増大させる。
アンチセンスオリゴマーコンジュゲートはアンロックト核酸(UNA)サブユニットも含み得る。UNAおよびUNAオリゴマーは、サブユニットのC2’−C3’結合が切断されているRNAの類似体である。LNAが(DNAおよびRNAと比較して)立体構造的に制限されているのに対し、UNAは極めて柔軟性に富む。UNAは例えば国際公開2016/070166号に開示されている。UNAの非限定的な例を下に示す。
トリシクロDNA(tc−DNA)は、主鎖の配座柔軟性を制限し、ねじれ角γの主鎖構造を最適化するため各ヌクレオチドがシクロプロパン環の導入により修飾されている、制約のあるDNA類似体のクラスである。ホモ塩基性のアデニン含有tc−DNAおよびチミン含有tc−DNAは、相補的なRNAと極めて安定なA−T塩基対を形成する。トリシクロ−DNAおよびその合成については、全体が参照により本明細書に組み込まれる国際特許出願公開第2010/115993号に記載されている。本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは1つまたは複数の三環DNAサブユニットが組み込まれていてよく;いくつかの場合には、アンチセンスオリゴマーコンジュゲートは完全に三環DNAサブユニットからなるものであってよい。
「2’−O−Meオリゴマー」分子はリボース分子の2’−OH残基にメチル基を有するものである。2’−O−Me−RNAもDNAと同じ(または類似した)挙動を示すが、ヌクレアーゼによる分解から保護されている。2’−O−Me−RNAは、さらに安定化させるためにホスホロチオアートオリゴマー(PTO)と組み合わせることもできる。2’O−Meオリゴマー(ホスホジエステルまたはホスホチオアート)は当該技術分野で日常的な技術により合成することができる(例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれるYoo et al.,Nucleic Acids Res.32:2008−16,2004を参照されたい)。2’O−Meオリゴマーの非限定的な例を下に図示する:
RはCH2CH2OCH3(メトキシエチルまたはMOE)であり;
x、yおよびzは、それぞれ5’ウィング領域、中央ギャップ領域および3’ウィング領域と命名される部分のそれぞれに含まれるヌクレオチドの数を表す。
MCEは、本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートに有用な2’O修飾リボヌクレオシドのまた別の例である。ここでは、2’OHを2−(N−メチルカルバモイル)エチル部分に誘導体化してヌクレアーゼ耐性を増大させる。MCEオリゴマーの非限定的な例を下に図示する:
立体特異的オリゴマーとは、実質的に立体的に純粋なオリゴマーが得られる合成方法により各亜リン酸含有結合の立体化学が固定されたオリゴマーのことである。立体特異的オリゴマーの非限定的な例を下に図示する:
本開示の例示的実施形態は、Summerton,J.et al.,Antisense & Nucleic Acid Drug Development,7:187−195(1997)の図2に記載されている以下の一般構造:
各Nuは、一緒になって標的化配列を形成する核酸塩基であり;
Tは:
R1はC1〜C6アルキルであり;
標的化配列は、H51A(+66+95)と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51アニーリング部位に相補的である。
各Nuは、一緒になってH51A(+66+95)と命名されるジストロフィンプレmRNAのエクソン51アニーリング部位に相補的な標的化配列を形成する核酸塩基である。
ある特定の実施形態では、本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートはRNA核酸塩基およびDNA核酸塩基(当該技術分野では単に「塩基」と呼ぶことが多い)からなる。RNA塩基は一般に、アデニン(A)、ウラシル(U)、シトシン(C)およびグアニン(G)として知られている。DNA塩基は一般に、アデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)およびグアニン(G)として知られている。様々な実施形態では、本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは、シトシン(C)、グアニン(G)、チミン(T)、アデニン(A)、5−メチルシトシン(5mC)、ウラシル(U)およびヒポキサンチン(I)からなる。
によって表されるように、6員ピリミジン環を含む。シトシン、ウラシルおよびチミンは核酸に最もよくみられるピリミジン塩基である。その他の天然のピリミジンとしては、特に限定されないが、5−メチルシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、プソイドウラシルおよび4−チオウラシルが挙げられる。一実施形態では、本明細書に記載されるオリゴマーは、ウラシルの代わりにチミン塩基を含む。
本明細書に記載されるアンチセンスオリゴマーコンジュゲートの特定の実施形態は、アミノまたはアルキルアミノなどの塩基性官能基を含み得るものであり、したがって、薬学的に許容される酸とともに薬学的に許容される塩を形成することができる。これに関して、「薬学的に許容される塩」という用語は、本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートの比較的無毒性の無機または有機酸付加塩を指す。これらの塩は、投与媒体または剤形の製造工程の現場で調製するか、別途、精製した遊離塩基形態の本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートと適切な有機酸または無機酸とを反応させ、このようにして形成された塩をのち精製過程で分離することにより調製することができる。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩およびラウリルスルホン酸塩などが挙げられる。(例えば、Berge et al.,(1977)「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.66:1−19を参照されたい)。
ある特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載されるアンチセンスオリゴマーコンジュゲートの治療的送達に適した製剤または医薬組成物を提供する。したがって、ある特定の実施形態では、本開示は、治療有効量の1つまたは複数の本明細書に記載されるアンチセンスオリゴマーコンジュゲートを含み、1つもしくは複数の薬学的に許容される担体(添加剤)および/または希釈剤とともに製剤化された薬学的に許容される組成物を提供する。本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートを単独で投与することも可能であるが、アンチセンスオリゴマーコンジュゲートを医薬製剤(組成物)として投与するのが好ましい。一実施形態では、製剤のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは式(III)によるものである。
al.,J.Biol.Chem.1995,42,24864−24870;Choi et al.,国際公開第96/10391号;Ansell et al.,国際公開第96/10390号;Holland et al.,国際公開第96/10392号)。長時間循環リポソームは、それが肝臓および脾臓などの代謝活動が盛んなMPS組織への蓄積を回避することが可能であることに基づけば、薬物をヌクレアーゼ分解から保護する作用がカチオン性リポソームより強いという可能性も考えられる。
sorbic acid)などを含ませることにより確保され得る。組成物中に糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を含めるのも望ましいことであり得る。さらに、吸収を遅らせる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどを含ませることにより、注射用医薬形態の持続的吸収がもたらされ得る。
エクソンスキッピングを用いるジストロフィンリーディングフレームの回復
ジストロフィン遺伝子のアウトオブフレーム変異を原因とするDMDの治療に有望な治療方法が、インフレーム変異を原因としBMDとして知られる比較的軽度の型のジストロフィン異常症によって示唆されている。アウトオブフレーム変異をインフレーム変異に変換することができれば、仮説上はmRNAリーディングフレームを保存し、内部が短縮されてはいるが機能性であるジストロフィンタンパク質を産生させることができる。本開示のアンチセンスオリゴマーコンジュゲートは、このことを達成するため設計したものである。
vitroの実験では、eteplirsen(PMO)がエクソン51スキッピングの強力な誘導因子であることが明らかになった。hDMDマウスモデルではeteplirsen誘導エクソン51スキッピングがin vivoで確認されている(Arechavala−Gomeza 2007)。
本開示は、遺伝性疾患を有する患者を治療するためのキットも提供し、このキットは、適切な容器に包装された少なくとも1つのアンチセンス分子(例えば、配列番号1で記載されるアンチセンスオリゴマーを含むアンチセンスオリゴマーコンジュゲート)をその使用のための指示とともに含む。キットは、緩衝剤、安定剤などの特定の周辺試薬も含み得る。当業者は、上の方法の適用が他の多くの疾患の治療に使用するのに適したアンチセンス分子の特定に広い適用範囲を有することを理解するべきである。一実施形態では、キットは式(III)によるアンチセンスオリゴマーコンジュゲートを含む。
上記の開示は、明確な理解を目的として図および例によってある程度詳細に記載されているが、本開示の教示を踏まえれば、添付の「特許請求の範囲」の趣旨も範囲も逸脱することなく本開示に特定の改変および修正を施し得ることが当業者に容易に明らかになるであろう。以下の実施例は単に説明を目的とするものであって、限定を目的とするものではない。当業者には、改変または修正を施しても実質的にほぼ同じ結果が得られる様々な重要性の低いパラメータが容易に認識されよう。
細胞および組織の培養処理条件
分化ヒト筋細胞(ZenBio社)を用いてエクソンスキッピングを測定した。具体的には、筋芽細胞(ZenBio社、SKB−F)を増殖培地(SKB−M;ZenBio社)中、37℃、5%CO2で80〜90%のコンフルエンスまで増殖させた。増殖培地を分化培地(SKM−D;ZenBio社)に入れ替えることにより分化を開始させた。エクソン51スキッピングをアッセイするため、分化した細胞1×104個を24ウェルプレートに播き、各ウェルに様々な濃度のPMOまたはPPMOを含有する分化培地(SKM−D;ZenBio社)1mLを加え、96時間インキュベートした。
ウエスタンブロット解析には、直径約5mmの9〜18×20μm組織切片に対して緩衝液133μLの比でホモジナイゼーション緩衝液(4%SDS、4M尿素、125mMトリス−HCl(pH6.8))を用いて組織をホモジナイズした。対応する溶解物を収集し、RC DC Protein Assay Kit(BioRad社、カタログ番号500−0122)を製造業者の指示通りに用いたタンパク質定量化に供した。ホモジナイゼーション緩衝液を用いて組織抽出試料を1:10に希釈してBSA標準曲線の範囲内に収まるようにした。タンパク質溶解物25μl、NuPAGE LDS Sample Buffer(Life Technologies社、カタログ番号NP0008、カールスバッド、カリフォルニア州、米国)7μl、およびNuPAGE Reducing Agent(10倍)(Life Technologies社、カタログ番号NP0004)3μlを用いて、試料35μlに所望の量のタンパク質が含まれるよう試料を調製した。タンパク質試料を95℃で5分間加熱した後、試料を遠心分離し、上清をNuPAGE Novex 10ウェル、1mm、ミニ3〜8%ポリアクリルアミドトリス酢酸ゲル(Life Technologies社、カタログ番号EA0375)上に1レーン当たりの総タンパク質負荷量が最大50μgになるように負荷した。ゲルを室温にて、ダイフロントがゲルからはみ出るまで150ボルトで泳動させた。得られたタンパク質ゲルをPVDF膜(Life Technologies社、カタログ番号LC2007)に室温で75分間、NuPAGE転写緩衝液(Life Technologies社、NP006−1)、10%メタノールおよび0.1%NuPAGE抗酸化剤(Life Technologies社、NP0005)を用いて30ボルトで転写した。
RT−PCR解析には、Illustra GEスピンキットを製造業者のプロトコル通りに用いて、細胞からRNAを単離した。NanoDropを用いてRNAの濃度および純度を求めた。エクソン49と結合する順方向プライマー、配列番号5(5’−CCAGCCACTCAGCCAGTGAAG−3’)およびエクソン52と結合する逆方向プライマー、配列番号6(5’−CGATCCGTAATGATTGTTCTAGCC−3’)を用いたRT−PCRによりエクソン51スキッピングを測定した。スキップされたエクソン51から246bpのアンプリコンが得られ、スキップされなかったエクソン51から478bpのアンプリコンが得られた。
10ミクロンのマウス四頭筋凍結組織切片を用いて、PBS中10%のヤギ血清+1%のBSAに溶かしたジストロフィン一次抗体(希釈比1:250、ウサギ、Abcam社、カタログ番号ab15277)および10%ヤギ血清+1%BSAに溶かした二次抗体Alexa−Fluoro 488ヤギ抗ウサギ(希釈比1:1000)によりジストロフィンを検出した。
固相合成過程のサブユニットの組込みに用いた方法により、アンカーを担持した樹脂への活性化「テール」の導入をジメチルイミダゾリジノン(DMI)中で実施した。
・脱トリチル化溶液:4:1のジクロロメタン/アセトニトリル中10%のシアノ酢酸(w/v);
・中和溶液:3:1のジクロロメタン/イソプロパノール中5%のジイソプロピルエチルアミン;ならびに
・カップリング溶液:1,3−ジメチルイミダゾリジノンに溶かした所望の塩基と結合タイプの0.18M(または20サブユニットより長く伸長したオリゴマーには0.24M)活性化モルホリノサブユニットおよび0.4M Nエチルモルホリン。
NCP2アンカーの合成:
1.メチル4−フルオロ−3−ニトロベンゾアート(1)の調製
A.(Z)−メチル4−(3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタ−2−エン−2−イル)−3−ニトロベンゾアート(2)
A.1−(2−ニトロ−4(4−トリチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル)プロパン−2−オンの調製
Teflon止水栓を備えた75Lの固相合成反応器にNMP約52Lおよびアミノメチルポリスチレン樹脂2300gを入れた。樹脂をNMP中で約2時間攪拌して膨潤させた後、排出した。樹脂を1回当たり約4LのDCMで2回洗浄し、次いで、1回当たり39Lの中和溶液で2回洗浄し、次いで、1回当たり39LのDCMで2回洗浄した。攪拌している樹脂溶液にNCP2アンカー溶液を徐々に加え、室温で24時間攪拌し、排出した。樹脂を1回当たり39LのNMPで4回洗浄し、1回当たり39LのDCMで6回洗浄した。樹脂を2分の1のDEDCキャッピング溶液で30分間処理して攪拌し、排出し、次の2分の1のDEDCキャッピング溶液で30分間処理して攪拌し、排出した。樹脂を1回当たり39LのDCMで6回洗浄した後、一定重量3573.71gのアンカー担持樹脂になるまでオーブンで乾燥させた。
A.活性化EG3テール
A.樹脂膨潤
アンカー担持樹脂750gおよびNMP 10.5Lを50Lのシラン処理反応器に入れ、3時間攪拌した。NMPを排出し、アンカー担持樹脂をそれぞれ5.5LのDCMで2回洗浄し、それぞれ5.5Lの30%TFE/DCMで2回洗浄した。
アンカー担持樹脂を3回、それぞれ30%TFE/DCM 5.5Lで洗浄し、排出し、CYFTA溶液5.5Lで15分間洗浄し、排出し、再びCYTFA溶液5.5Lで15分間洗浄し、排出せずに1:1のNEM/DCM 122mLを入れ、懸濁液を2分間攪拌し、排出した。樹脂を中和溶液5.5Lで5分間、2回洗浄し、排出し、次いでそれぞれ5.5LのDCMで2回洗浄し、排出した。活性化EG3テール(MW765.85)706.2gおよびNEM 234mLをDMI 3Lに溶かした溶液を樹脂に加え、室温で3時間攪拌し、排出した。樹脂を1回当たり5.5Lの中和溶液で5分間、2回洗浄し、DCM 5.5Lで1回洗浄し、排出した。無水安息香酸374.8gおよびNEM 195mLをNMP 2680mLに溶かした溶液を入れ、15分間攪拌し、排出した。樹脂を中和溶液5.5Lとともに5分間攪拌した後、DCM 5.5Lで1回洗浄し、それぞれ5.5Lの30%TFE/DCMで2回洗浄した。樹脂を30%TFE/DCM 5.5Lに懸濁させ、14時間保持した。
i.カップリング前の処理
図23に記載される各カップリングサイクルの前に、樹脂を:1)30%TFE/DCMで洗浄し;2)a)CYTFA溶液で15分間処理して排出し、b)CYTFA溶液で15分間処理し、これに1:1のNEM/DCMを加え、攪拌し、排出し;3)中和溶液とともに3回攪拌し;4)DCMで2回洗浄した。図23を参照されたい。
図23に記載されるように各サブユニット溶液を排出した後、樹脂を:1)DCMで洗浄し;2)30%TFE/DCMで2回洗浄した。次のカップリングサイクルの前に樹脂を一定時間保持した場合、2回目のTFE/DCM洗浄液は排出せず、前記TFE/DCM洗浄溶液中に樹脂を保持した。図23を参照されたい。
図23に記載される通りにカップリングサイクルを実施した。
図23に記載されるように最後のカップリング段階を実施した後、樹脂を8回、それぞれIPA 19.5Lで洗浄し、真空下、重量5,579.8gになるまで室温で約63.5時間乾燥させた。
上記の樹脂に結合したEteplisen粗原薬を2つのロットに分け、各ロットを以下の通りに処理した。2,789.9gのロットの樹脂を:1)NMP 10Lとともに2時間攪拌した後、NMPを排出し;2)それぞれ10Lの30%TFE/DCMで3回洗浄し;3)CYTFA溶液10Lで15分間処理し;4)CYTFA溶液10Lで15分間処理し、次いで、これに1:1のNEM/DCM 130mlを加え、2分間攪拌し、排出した。樹脂をそれぞれ10Lの中和溶液で3回処理し、DCM 10Lで6回洗浄し、それぞれ10LのNMPで8回洗浄した。DTT 1530.4gおよびDBU 2980をNMP 6.96Lに溶かした切断溶液で樹脂を2時間処理して樹脂からEteplirsen粗原薬を脱離させた。切断溶液を排出し、別の容器に保持した。反応器および樹脂をNMP 4.97Lで洗浄し、これを切断溶液と合わせた。
合わせた切断溶液とNMP洗浄液を圧力容器に移し、これに冷凍庫で−10℃〜−25℃の温度に冷却しておいたNH4OH(NH3・H2O)39.8Lを加えた。圧力容器を密閉し、16時間、45℃に加熱した後、25℃まで冷却させた。Eteplirsen粗原薬を含有するこの脱保護溶液を精製水で3:1に希釈し、2Mリン酸でpHを3.0に調整し、次いでNH4OHでpH8.03に調整した。HPLC(C18)73〜74%。
上のD部で得たEteplirsen粗原薬を含有する脱保護溶液をToyoPearl Super−Q 650S陰イオン交換樹脂(Tosoh Bioscience社)のカラムにかけ、0〜35%のBの勾配で17カラム体積分(緩衝液A:10mM水酸化ナトリウム;緩衝液B:10mM水酸化ナトリウム中1Mの塩化ナトリウム)溶離し、許容される純度の画分(C18およびSCX HPLC)をプールして精製製剤溶液とした。HPLC:97.74%(C18)94.58%(SCX)。
上記のPMO合成方法Bのプロトコルを用いてPMO#1を合成した:
HPLC:97.7%(C18)94.6%(SCX)。
上記のプロトコルを用いて、PMO#1からPPMO#1を合成した:
下の表に記載するヒトジストロフィンエクソン51を標的とする2種類の化合物、PMO#1およびPPMO#1をともに同じ配列に組み立て、エクソン51スキッピングの誘導能を評価した。
mdxマウスは、ジストロフィン遺伝子のエクソン23に変異を含み、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の動物モデルとして認められよく特徴付けられたモデルである。M23Dアンチセンス配列(配列番号2)は、エクソン23スキッピングを誘導し機能性ジストロフィンの発現を回復されることがわかっている。6〜7週齢のmdxマウスの尾静脈に下の表のPPMO4225またはPMO4225を用量40mg/kgで単回注射するか、または生理食塩水を単回注射した。
PPMOアンチセンスオリゴマーによるエクソンスキッピングの有効性をさらに明らかにするため、非ヒト霊長類を用いた。具体的には、下の表の投与スケジュールに従い、インタクトの筋組織を有するカニクイザルの静脈内にPPMO#1、PMO#1(実施例2のもの)または生理食塩水を注射した:
6〜7週齢のmdxマウスの尾静脈に上記のPPMO4225またはPMO4225を用量40mg/kg、80mg/kgまたは120mg/kgで単回注射した(1グループ当たりn=6)。
6〜7週齢のmdxマウスの尾静脈にPPMO4225を用量80mg/kgで単回注射するか、または生理食塩水を単回注射し、6〜7週齢の野生型マウスに生理食塩水を単回注射した。単回用量注射から30日後、処置mdxマウス、生理食塩水mdxマウスおよび野生型マウスを屠殺した(1グループ当たりn=4)。免疫組織化学の結果を図24に示す。図の結果から、PPMO4225で処置したmdxマウスでは、DMDの罹患率および死亡率と関連する組織中のジストロフィンが均一に増大していることがわかる。
ヒトジストロフィン(DMD)エクソン51を標的とし同じ配列を含む下の表に記載の2種類のアンチセンスオリゴマーコンジュゲート、PMO#1およびPPMO#1のDMDエクソン51スキッピングを健常ヒト筋芽細胞で評価した。
ヒトジストロフィン(DMD)エクソン51を標的とし同じ配列を含む2種類のアンチセンスオリゴマーコンジュゲート、PMO#1およびPPMO#1のDMDエクソン51スキッピングを健常ヒト筋管で評価した。
Aartsma−Rus,A.,A.A.Janson,et al.(2004).“Antisense−induced multiexon skipping for Duchenne muscular dystrophy makes more sense.”Am J Hum Genet 74(1):83−92.
Abes,R.,et al.(2008).“Arginine−rich cell penetrating peptides:design,structure−activity,and applications to alter pre−mRNA splicing by steric−block oligonucleotides.”J Pept.Sci.14:455−460.
Alter,J.,et al.(2006).“Systemic delivery of morpholino oligonucleotide restores dystrophin expression bodywide and improves dystrophic pathology.”Nat.Med.12(2):175−177.
Bestas,B.,et al.(2014).“Splice−correcting ligonucleotides restore BTK function in X−linked agammaglobulinemia model.”J.Clin.Invest.Cirak,S.,V.Arechavala−Gomeza,et al.(2011).“Exon skipping and dystrophin restoration in patients with Duchenne muscular dystrophy after systemic phosphorodiamidate morpholino oligomer treatment:an open−label,phase 2,dose−escalation study.”Lancet 378(9791):595−605.
Dunckley,M.G.,I.C.Eperon,et al.(1997).“Modulation of splicing in the DMD gene by antisense oligoribonucleotides.”Nucleosides & Nucleotides 16(7−9):1665−1668.
Dunckley,M.G.,M.Manoharan,et al.(1998).“Modification of splicing in the dystrophin gene in cultured Mdx muscle cells by antisense oligoribonucleotides.”Hum Mol Genet 7(7):1083−90.
Errington,S.J.,C.J.Mann,et al.(2003).“Target selection for antisense oligonucleotide induced exon skipping in the dystrophin gene.”J Gene Med 5(6):518−27.
Goemans,N.M.,M.Tulinius,et al.(2011).“Systemic Administration of PRO051 in Duchenne’s Muscular Dystrophy.”N Engl J Med.
Jearawiriyapaisarn,N.,H.M.Moulton,et al.(2008).“Sustained Dystrophin Expression Induced by Peptide−conjugated Morpholino Oligomers in the Muscles of mdx Mice.”Mol Ther.
Jearawiriyapaisarn,N.,et al.(2010).“Long−term improvement in mdx cardiomyopathy after therapy with peptide−conjugated morpholino oligomers.”Cardiovascular Research 85:444−453.
Kinali,M.,V.Arechavala−Gomeza,et al.(2009).“Local restoration of dystrophin expression with the morpholino oligomer AVI−4658 in Duchenne muscular dystrophy:a single−blind,placebo−controlled,dose−escalation,proof−of−concept study.”Lancet Neurol 8(10):918−28.
Leblue,B.,et al.(2008).“Cell penetrating peptide conjugates of steric block oligonucleotides.”Adv.Drug Deliv.Rev.60:517−529.
Lu,Q.L.,C.J.Mann,et al.(2003).“Functional amounts of dystrophin produced by skipping the mutated exon in the mdx dystrophic mouse.”Nat Med 9(8):1009−14.
Mann,C.J.,K.Honeyman,et al.(2002).“Improved antisense oligonucleotide induced exon skipping in the mdx mouse model of muscular dystrophy.”J Gene Med 4(6):644−54.
Marshall,N.B.,S.K.Oda,et al.(2007).“Arginine−rich cell−penetrating peptides facilitate delivery of antisense oligomers into murine leukocytes and alter pre−mRNA splicing.”Journal of Immunological Methods 325(1−2):114−126.
Matsuo,M.,T.Masumura,et al.(1991).“Exon skipping during splicing of dystrophin mRNA precursor due to an intraexon deletion in the dystrophin gene of Duchenne muscular dystrophy kobe.”J Clin Invest 87(6):2127−31.
McClory,G.,et al.(2006).“Antisense oligonucleotide−induced exon skipping restored dystrophin expression in vitro in a canine model of DMD.”Gene Therapy 13:1373−1381.
Monaco,A.P.,C.J.Bertelson,et al.(1988).“An explanation for the phenotypic differences between patients bearing partial deletions of the DMD locus.”Genomics 2(1):90−5.
Moulton,H.M.,(2007).“Cell−penetrating peptide−morpholino conjugates alter pre−mRNA splicing of DMD(Duchenne muscular dystrophy)and inhibit murine coronavirus replication in vivo.”Biochem.Society Trans 35(4):826−828.
Pramono,Z.A.,Y.Takeshima,et al.(1996).“Induction of exon skipping of the dystrophin transcript in lymphoblastoid cells by transfecting an antisense oligodeoxynucleotide complementary to an exon recognition sequence.”Biochem Biophys Res Commun 226(2):445−9.
Sazani,P.,R.Kole,et al.(2007).Splice switching oligomers for the TNF superfamily receptors and their use in treatment of disease.PCT WO2007058894,University of North Carolina
Sierakowska,H.,M.J.Sambade,et al.(1996).“Repair of thalassemic human beta−globin mRNA in mammalian cells by antisense oligonucleotides.”Proc Natl Acad Sci U S A 93(23):12840−4.
Summerton,J.and D.Weller(1997).“Morpholino antisense oligomers:design,preparation,and properties.”Antisense Nucleic Acid Drug Dev 7(3):187−95.
Takeshima,Y.,H.Nishio,et al.(1995).“Modulation of in vitro splicing of the upstream intron by modifying an intra−exon sequence which is deleted from the dystrophin gene in dystrophin Kobe.”J Clin Invest 95(2):515−20.
van Deutekom,J.C.,M.Bremmer−Bout,et al.(2001).“Antisense−induced exon skipping restores dystrophin expression in DMD patient derived muscle cells.”Hum Mol Genet 10(15):1547−54.
van Deutekom,J.C.,A.A.Janson,et al.(2007).“Local dystrophin restoration with antisense oligonucleotide PRO051.”N Engl J Med 357(26):2677−86.
Wilton,S.D.,A.M.Fall,et al.(2007).“Antisense oligonucleotide−induced exon skipping across the human dystrophin gene transcript.”Mol Ther 15(7):1288−96.
Wilton,S.D.,F.Lloyd,et al.(1999).“Specific removal of the nonsense mutation from the mdx dystrophin mRNA using antisense oligonucleotides.”Neuromuscul Disord 9(5):330−8.
Wu,B.,H.M.Moulton,et al.(2008).“Effective rescue of dystrophin improves cardiac function in dystrophin−deficient mice by a modified morpholino oligomer.”Proc Natl Acad Sci U S A 105(39):14814−9.
Wu,B.,et al.(2012).“Long−term rescue of dystrophin expression and improvement in muscle pathology and function in dystrophic mdx mice by peptide−conjugated morpholino.”The Am.J.Pathol.181(2):392−400.
Wu,P.,et al.(2007)“Cell−penetrating peptides as transporters for morpholino oligomers:effects of amino acid composition on intracellular delivery and cytotoxicity.”Nucleic Acids Research 35(15):5182−5191.
Yin,H.,H.M.Moulton,et al.(2008).“Cell−penetrating peptide−conjugated antisense oligonucleotides restore systemic muscle and cardiac dystrophin expression and function.”Hum Mol Genet 17(24):3909−18.
Yin,H.,et al.(2011).“Pip5 transduction peptides direct high efficiency oligonucleotide−mediated dystrophin exon skipping in heart and phenotypic correction in mdx mice.”Mol.Ther 19(7):1295−1303.
Youngblood,D.,et al.(2006).“Stability of cell−penetrating peptide−morpholino oligomer conjugates in human serum and in cells.”Am.Chem.Soc.
Claims (1)
- 明細書に記載の発明。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023136250A JP7691462B2 (ja) | 2016-12-19 | 2023-08-24 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662436182P | 2016-12-19 | 2016-12-19 | |
US62/436,182 | 2016-12-19 | ||
US201762443476P | 2017-01-06 | 2017-01-06 | |
US62/443,476 | 2017-01-06 | ||
US201762479173P | 2017-03-30 | 2017-03-30 | |
US62/479,173 | 2017-03-30 | ||
US201762562080P | 2017-09-22 | 2017-09-22 | |
US62/562,080 | 2017-09-22 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019531378A Division JP7118063B2 (ja) | 2016-12-19 | 2017-12-13 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023136250A Division JP7691462B2 (ja) | 2016-12-19 | 2023-08-24 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021045160A true JP2021045160A (ja) | 2021-03-25 |
Family
ID=61006315
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019531378A Active JP7118063B2 (ja) | 2016-12-19 | 2017-12-13 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
JP2020202518A Withdrawn JP2021045160A (ja) | 2016-12-19 | 2020-12-07 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
JP2023136250A Active JP7691462B2 (ja) | 2016-12-19 | 2023-08-24 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019531378A Active JP7118063B2 (ja) | 2016-12-19 | 2017-12-13 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023136250A Active JP7691462B2 (ja) | 2016-12-19 | 2023-08-24 | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10888578B2 (ja) |
EP (1) | EP3554553B1 (ja) |
JP (3) | JP7118063B2 (ja) |
KR (2) | KR102810425B1 (ja) |
CN (1) | CN110290812B (ja) |
AU (1) | AU2017382723B2 (ja) |
BR (1) | BR112019012647A2 (ja) |
CA (1) | CA3046793A1 (ja) |
CO (1) | CO2019007397A2 (ja) |
DK (1) | DK3554553T3 (ja) |
ES (1) | ES2927079T3 (ja) |
HR (1) | HRP20220943T1 (ja) |
HU (1) | HUE059843T2 (ja) |
IL (2) | IL267244B (ja) |
LT (1) | LT3554553T (ja) |
MD (1) | MD3554553T2 (ja) |
MX (1) | MX2019006882A (ja) |
MY (1) | MY195801A (ja) |
NZ (1) | NZ755416A (ja) |
PL (1) | PL3554553T3 (ja) |
PT (1) | PT3554553T (ja) |
RS (1) | RS63610B1 (ja) |
SA (1) | SA519402154B1 (ja) |
SG (1) | SG10202012839TA (ja) |
SM (1) | SMT202200366T1 (ja) |
TW (1) | TWI760402B (ja) |
WO (1) | WO2018118599A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201904092B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI541024B (zh) | 2010-09-01 | 2016-07-11 | 日本新藥股份有限公司 | 反義核酸 |
MA45328A (fr) | 2016-04-01 | 2019-02-06 | Avidity Biosciences Llc | Compositions acide nucléique-polypeptide et utilisations de celles-ci |
MA45154B1 (fr) | 2016-05-24 | 2024-11-29 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Procédés de préparation d'oligomères |
CN109311920B (zh) | 2016-05-24 | 2021-11-09 | 萨勒普塔医疗公司 | 制备磷酸二酰胺吗啉代寡聚物的方法 |
PT3554553T (pt) * | 2016-12-19 | 2022-08-04 | Sarepta Therapeutics Inc | Conjugados oligoméricos de salto de exão para a distrofia muscular |
BR112019012651A2 (pt) | 2016-12-19 | 2020-01-28 | Sarepta Therapeutics Inc | conjugados de oligômero de salto de éxon para distrofia muscular |
LT3554552T (lt) * | 2016-12-19 | 2022-10-10 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Egzoną praleidžiantys oligomerų konjugatai nuo raumenų distrofijos |
KR20240172236A (ko) | 2017-01-06 | 2024-12-09 | 어비디티 바이오사이언시스 인크. | 핵산-폴리펩티드 조성물 및 엑손 스키핑을 유도하는 방법 |
GB201711809D0 (en) | 2017-07-21 | 2017-09-06 | Governors Of The Univ Of Alberta | Antisense oligonucleotide |
GB201821269D0 (en) | 2018-12-28 | 2019-02-13 | Nippon Shinyaku Co Ltd | Myostatin signal inhibitor |
WO2020214763A1 (en) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Compositions for treating muscular dystrophy |
EP3987029A1 (en) * | 2019-06-19 | 2022-04-27 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Methods for treating muscular dystrophy |
CN118109468A (zh) | 2019-12-26 | 2024-05-31 | 日本新药株式会社 | 诱导外显子50的跳读的反义核酸 |
AU2021226089A1 (en) | 2020-02-28 | 2022-09-15 | National Center Of Neurology And Psychiatry | Antisense nucleic acid inducing skipping of exon 51 |
AU2021427595A1 (en) * | 2021-02-12 | 2023-09-28 | Oxford University Innovation Limited | Cell-penetrating peptide conjugates and methods of their use |
JP2024519451A (ja) | 2021-04-30 | 2024-05-14 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 筋ジストロフィーのための治療法 |
US20240301416A1 (en) | 2021-06-23 | 2024-09-12 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Combination of Antisense Oligomers |
US20240285770A1 (en) | 2021-07-08 | 2024-08-29 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Precipitation suppressing agent |
JPWO2023282344A1 (ja) | 2021-07-08 | 2023-01-12 | ||
US20240316093A1 (en) | 2021-07-08 | 2024-09-26 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Nephrotoxicity reducing agent |
US20250188469A1 (en) | 2022-03-10 | 2025-06-12 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Antiviral antisense oligomer |
KR20240155352A (ko) | 2022-03-17 | 2024-10-28 | 사렙타 쎄러퓨틱스 인코퍼레이티드 | 포스포로디아미데이트 모르폴리노 올리고머 접합체 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014515762A (ja) * | 2011-05-05 | 2014-07-03 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | ペプチドオリゴヌクレオチドコンジュゲート |
JP2016516066A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 筋ジストロフィを処置するための改善された組成物 |
JP2020503009A (ja) * | 2016-12-19 | 2020-01-30 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Family Cites Families (174)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH445129A (fr) | 1964-04-29 | 1967-10-15 | Nestle Sa | Procédé pour la préparation de composés d'inclusion à poids moléculaire élevé |
US3459731A (en) | 1966-12-16 | 1969-08-05 | Corn Products Co | Cyclodextrin polyethers and their production |
US3453257A (en) | 1967-02-13 | 1969-07-01 | Corn Products Co | Cyclodextrin with cationic properties |
US3426011A (en) | 1967-02-13 | 1969-02-04 | Corn Products Co | Cyclodextrins with anionic properties |
US3453259A (en) | 1967-03-22 | 1969-07-01 | Corn Products Co | Cyclodextrin polyol ethers and their oxidation products |
US4235871A (en) | 1978-02-24 | 1980-11-25 | Papahadjopoulos Demetrios P | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles |
US5034506A (en) | 1985-03-15 | 1991-07-23 | Anti-Gene Development Group | Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages |
CA1268404A (en) | 1985-03-15 | 1990-05-01 | Antivirals Inc. | Polynucleotide assay reagent and method |
US5166315A (en) | 1989-12-20 | 1992-11-24 | Anti-Gene Development Group | Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids |
US5521063A (en) | 1985-03-15 | 1996-05-28 | Antivirals Inc. | Polynucleotide reagent containing chiral subunits and methods of use |
US5506337A (en) | 1985-03-15 | 1996-04-09 | Antivirals Inc. | Morpholino-subunit combinatorial library and method |
US5217866A (en) | 1985-03-15 | 1993-06-08 | Anti-Gene Development Group | Polynucleotide assay reagent and method |
US4737323A (en) | 1986-02-13 | 1988-04-12 | Liposome Technology, Inc. | Liposome extrusion method |
US5525465A (en) | 1987-10-28 | 1996-06-11 | Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine | Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same |
US5087617A (en) | 1989-02-15 | 1992-02-11 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions for treatment of cancer using oligonucleotides |
US5674980A (en) | 1989-12-21 | 1997-10-07 | Biogen Inc | Fusion protein comprising tat-derived transport moiety |
KR0166088B1 (ko) | 1990-01-23 | 1999-01-15 | . | 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도 |
US5719262A (en) | 1993-11-22 | 1998-02-17 | Buchardt, Deceased; Ole | Peptide nucleic acids having amino acid side chains |
US5539082A (en) | 1993-04-26 | 1996-07-23 | Nielsen; Peter E. | Peptide nucleic acids |
US5714331A (en) | 1991-05-24 | 1998-02-03 | Buchardt, Deceased; Ole | Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility |
GB9209032D0 (en) | 1992-04-25 | 1992-06-10 | Ciba Geigy Ag | New peptide derivatives |
CA2140343A1 (en) | 1992-07-17 | 1994-02-03 | Sean M. Sullivan | Method and reagent for treatment of animal diseases |
EP0903408A3 (en) | 1992-08-21 | 2005-11-02 | Biogen, Inc. | Tat-derived transport polypeptide |
AU685080B2 (en) | 1993-01-07 | 1998-01-15 | Thomas Jefferson University | Antisense inhibition of C-MYC to modulate the proliferation of smooth muscle cells |
ATE368107T1 (de) | 1993-05-11 | 2007-08-15 | Univ North Carolina | Antisense oligonukleotide die anomales splicing verhindern und deren verwendung |
US5820873A (en) | 1994-09-30 | 1998-10-13 | The University Of British Columbia | Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof |
US5753613A (en) | 1994-09-30 | 1998-05-19 | Inex Pharmaceuticals Corporation | Compositions for the introduction of polyanionic materials into cells |
US5885613A (en) | 1994-09-30 | 1999-03-23 | The University Of British Columbia | Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes |
IL115849A0 (en) | 1994-11-03 | 1996-01-31 | Merz & Co Gmbh & Co | Tangential filtration preparation of liposomal drugs and liposome product thereof |
US5849727A (en) | 1996-06-28 | 1998-12-15 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Compositions and methods for altering the biodistribution of biological agents |
WO2000011014A1 (en) | 1998-08-25 | 2000-03-02 | Human Genome Sciences, Inc. | 49 human secreted proteins |
EP0975370B9 (en) | 1997-05-21 | 2004-11-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Composition and method for enhancing transport across biological membranes |
US6329501B1 (en) | 1997-05-29 | 2001-12-11 | Auburn University | Methods and compositions for targeting compounds to muscle |
US7572582B2 (en) | 1997-09-12 | 2009-08-11 | Exiqon A/S | Oligonucleotide analogues |
US6794499B2 (en) | 1997-09-12 | 2004-09-21 | Exiqon A/S | Oligonucleotide analogues |
WO1999042091A2 (en) | 1998-02-19 | 1999-08-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Use of polycations as endosomolytic agents |
US6683173B2 (en) | 1998-04-03 | 2004-01-27 | Epoch Biosciences, Inc. | Tm leveling methods |
US6210892B1 (en) | 1998-10-07 | 2001-04-03 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Alteration of cellular behavior by antisense modulation of mRNA processing |
JP2000125448A (ja) | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Yazaki Corp | 電気接続箱 |
US6365351B1 (en) | 1999-01-29 | 2002-04-02 | Avi Biopharma, Inc. | Non-invasive method for detecting target RNA |
JP2000256547A (ja) | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Sumitomo Dow Ltd | 耐熱性プラスチックカード用樹脂組成物 |
US7084125B2 (en) | 1999-03-18 | 2006-08-01 | Exiqon A/S | Xylo-LNA analogues |
JP2002541825A (ja) | 1999-04-08 | 2002-12-10 | オアシス バイオサイエンシーズ インコーポレイティッド | ユニバーサル及び/又は同義性塩基を含むアンチセンスオリゴヌクレオチド |
KR100782896B1 (ko) | 1999-05-04 | 2007-12-06 | 엑시콘 에이/에스 | L-리보-lna 유사체 |
JP2000325085A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Masafumi Matsuo | デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤 |
EP1185637B1 (en) | 1999-05-24 | 2008-07-23 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense to c-myc for treatment of polycystic kidney disease |
US6303573B1 (en) | 1999-06-07 | 2001-10-16 | The Burnham Institute | Heart homing peptides and methods of using same |
US7229961B2 (en) | 1999-08-24 | 2007-06-12 | Cellgate, Inc. | Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into ocular tissues |
US6593292B1 (en) | 1999-08-24 | 2003-07-15 | Cellgate, Inc. | Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into epithelial tissues |
US6669951B2 (en) | 1999-08-24 | 2003-12-30 | Cellgate, Inc. | Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into epithelial tissues |
US20030104622A1 (en) | 1999-09-01 | 2003-06-05 | Robbins Paul D. | Identification of peptides that facilitate uptake and cytoplasmic and/or nuclear transport of proteins, DNA and viruses |
US7070807B2 (en) | 1999-12-29 | 2006-07-04 | Mixson A James | Branched histidine copolymers and methods for using same |
US7163695B2 (en) | 1999-12-29 | 2007-01-16 | Mixson A James | Histidine copolymer and methods for using same |
US20020009491A1 (en) | 2000-02-14 | 2002-01-24 | Rothbard Jonathan B. | Compositions and methods for enhancing drug delivery across biological membranes and tissues |
US6653467B1 (en) | 2000-04-26 | 2003-11-25 | Jcr Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicament for treatment of Duchenne muscular dystrophy |
US6727355B2 (en) | 2000-08-25 | 2004-04-27 | Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. | Pharmaceutical composition for treatment of Duchenne muscular dystrophy |
US6559279B1 (en) | 2000-09-08 | 2003-05-06 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Process for preparing peptide derivatized oligomeric compounds |
US20040170955A1 (en) | 2000-09-08 | 2004-09-02 | Wadih Arap | Human and mouse targeting peptides identified by phage display |
EP1191097A1 (en) | 2000-09-21 | 2002-03-27 | Leids Universitair Medisch Centrum | Induction of exon skipping in eukaryotic cells |
AU2002225714A1 (en) | 2000-11-10 | 2002-05-21 | The Regents Of The University Of California | Il-17 receptor-like protein, uses thereof, and modulation of catabolic activity of il-17 cytokines on bone and cartilage |
WO2002063280A1 (en) | 2001-02-06 | 2002-08-15 | Auburn University | Ligand sensor devices and uses thereof |
US20030031655A1 (en) | 2001-02-08 | 2003-02-13 | Sequitur, Inc. | Methods of light activated release of ligands from endosomes |
CA2437983C (en) | 2001-02-16 | 2011-10-25 | Cellgate, Inc. | Transporters comprising spaced arginine moieties |
US7456146B2 (en) | 2001-05-09 | 2008-11-25 | Ghc Research Development Corporation | Lytic peptide prodrugs |
WO2002092617A1 (en) | 2001-05-17 | 2002-11-21 | Avi Biopharma, Inc. | Combined approach to treatment of cancer using a c-myc antisense oligomer |
JP3735292B2 (ja) | 2001-07-26 | 2006-01-18 | 三菱重工業株式会社 | ダイエット効果のある健康食品および製剤 |
US6645974B2 (en) | 2001-07-31 | 2003-11-11 | Merck & Co., Inc. | Androgen receptor modulators and methods for use thereof |
US20090075377A1 (en) | 2001-08-03 | 2009-03-19 | Arbor Vita Corporation | Molecular interactions in cells |
WO2003020739A2 (en) | 2001-09-04 | 2003-03-13 | Exiqon A/S | Novel lna compositions and uses thereof |
WO2003049772A2 (en) | 2001-12-11 | 2003-06-19 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Guanidinium transport reagents and conjugates |
KR100464261B1 (ko) | 2002-01-24 | 2005-01-03 | 주식회사 파나진 | Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법 |
KR20030084444A (ko) | 2002-04-26 | 2003-11-01 | 주식회사 파나진 | Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법 |
US7569575B2 (en) | 2002-05-08 | 2009-08-04 | Santaris Pharma A/S | Synthesis of locked nucleic acid derivatives |
EP1563070A4 (en) | 2002-11-05 | 2008-05-28 | Isis Pharmaceuticals Inc | 2'-SUBSTITUTED OLIGOMER COMPOUNDS AND COMPOSITIONS FOR USE IN GENE MODULATIONS |
EP2386636B1 (en) | 2002-11-25 | 2016-01-27 | Masafumi Matsuo | Ena nucleic acid drugs modifying splicing in mrna precursor |
US7482016B2 (en) | 2003-03-19 | 2009-01-27 | The J. David Gladstone Institutes | Immunogenic compositions comprising HIV-1 acetylated Tat polypeptides |
CA2524255C (en) | 2003-03-21 | 2014-02-11 | Academisch Ziekenhuis Leiden | Modulation of exon recognition in pre-mrna by interfering with the secondary rna structure |
ES2500921T3 (es) | 2003-04-29 | 2014-10-01 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Composiciones para potenciar el transporte y la eficacia antisentido de análogos de ácidos nucleicos en células |
NZ544317A (en) | 2003-07-08 | 2009-05-31 | Genentech Inc | IL-17 A/F heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof |
US7211668B2 (en) | 2003-07-28 | 2007-05-01 | Panagene, Inc. | PNA monomer and precursor |
US20050203041A1 (en) | 2003-09-23 | 2005-09-15 | Mourich Dan V. | Antisense compound and method for selectively killing activated T cells |
US20050222068A1 (en) | 2003-10-23 | 2005-10-06 | Mourich Dan V | Method and antisense composition for selective inhibition of HIV infection in hematopoietic cells |
US7786151B2 (en) | 2004-01-09 | 2010-08-31 | Kinopharma, Inc. | Therapeutic composition of treating abnormal splicing caused by the excessive kinase induction |
US20050234002A1 (en) | 2004-01-23 | 2005-10-20 | Mourich Dan V | Antisense oligomers and methods for inducing immune tolerance and immunosuppression |
US20060078542A1 (en) | 2004-02-10 | 2006-04-13 | Mah Cathryn S | Gel-based delivery of recombinant adeno-associated virus vectors |
US7402574B2 (en) | 2004-03-12 | 2008-07-22 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense composition and method for treating cancer |
US20050288246A1 (en) | 2004-05-24 | 2005-12-29 | Iversen Patrick L | Peptide conjugated, inosine-substituted antisense oligomer compound and method |
US20060014712A1 (en) | 2004-05-30 | 2006-01-19 | Cemines, Inc. | Controlled delivery of therapeutic compounds |
EP1766010B1 (en) | 2004-06-28 | 2011-02-16 | The University Of Western Australia | Antisense oligonucleotides for inducing exon skipping and methods of use thereof |
US7615618B2 (en) | 2004-06-30 | 2009-11-10 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Oligonucleotides comprising a non-phosphate backbone linkage |
EP2382983B1 (en) | 2004-09-02 | 2014-02-12 | Cognosci, Inc. | Improved ApoE analogs and methods for their use |
US7429481B2 (en) | 2004-09-14 | 2008-09-30 | University Of Pittsburgh | Targeting viruses using a modified sindbis glycoprotein |
US8129352B2 (en) | 2004-09-16 | 2012-03-06 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense antiviral compound and method for treating ssRNA viral infection |
US8357664B2 (en) | 2004-10-26 | 2013-01-22 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense antiviral compound and method for treating influenza viral infection |
US7524829B2 (en) | 2004-11-01 | 2009-04-28 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense antiviral compounds and methods for treating a filovirus infection |
NZ538097A (en) | 2005-02-07 | 2006-07-28 | Ovita Ltd | Method and compositions for improving wound healing |
AU2006213686A1 (en) | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Avi Bio Pharma, Inc. | Antisense composition and method for treating muscle atrophy |
BRPI0606991A2 (pt) | 2005-02-14 | 2009-08-18 | Wyeth Corp | métodos para triar compostos de teste capazes de antagonizar a sinalização de il-17f, para diagnosticar um distúrbio relacionado com a sinalização aumentada de il-17f em um indivìduo, in vitro para inibir pelo menos uma atividade associada com a sinalização de il-21, in vitro para inibir pelo menos uma atividade associada com a sinalização de il-23, para purificar a proteìna il-17a natural, e para isolar heterodìmeros de il-17 a/il-17f substancialmente isentos de homodìmeros de il-17a e homodìmeros de il-17f, uso de uma quantidade terapeuticamente eficaz de um antagonista da sinalização de il-17f, composição farmacêutica, adjuvante de vacina, anticorpo isolado, proteìnas il-17f e il-17a isoladas, e, heterodìmero de il-17a/il-17f |
EP1877555A2 (en) | 2005-04-22 | 2008-01-16 | Academisch Ziekenhuis Leiden | Modulation of exon recognition in pre-mrna by interfering with the binding of sr proteins and by interfering with secondary rna structure. |
WO2006114478A1 (en) | 2005-04-26 | 2006-11-02 | Karyon-Ctt Ltd | Diagnostic and therapeutic agents |
US7790694B2 (en) | 2005-07-13 | 2010-09-07 | Avi Biopharma Inc. | Antisense antibacterial method and compound |
US8067571B2 (en) | 2005-07-13 | 2011-11-29 | Avi Biopharma, Inc. | Antibacterial antisense oligonucleotide and method |
CA2614191C (en) | 2005-07-13 | 2015-06-30 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense antibacterial method and compound |
US8524676B2 (en) | 2005-09-08 | 2013-09-03 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Method for treating enterovirus or rhinovirus infection using antisense antiviral compounds |
AU2006287530A1 (en) | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Antisense antiviral compound and method for treating picornavirus infection |
EP1941275B1 (en) | 2005-09-29 | 2013-07-24 | Medimmune, Inc. | Method of identifying membrane lg specific antibodies and use thereof for targeting immunoglobulin-producing precursor cells |
CA2628093A1 (en) | 2005-11-08 | 2007-05-18 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense oligonucleotide analog compounds targeting proprocessed ctla-4 mrna |
US8501704B2 (en) | 2005-11-08 | 2013-08-06 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Immunosuppression compound and treatment method |
MX2008006089A (es) | 2005-11-10 | 2009-05-28 | Santaris Pharma As | Oligomeros de conmutacion de empalme para los receptores de la super-familia de tnf y su uso en el tratamiento de enfermedades. |
CA2644262C (en) | 2006-03-07 | 2016-01-05 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense antiviral compound and method for treating arenavirus infection |
LT2735568T (lt) | 2006-05-10 | 2017-11-27 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Oligonukleotido analogai, turintys katijonines jungtis tarp subvienetų |
US8785407B2 (en) | 2006-05-10 | 2014-07-22 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Antisense antiviral agent and method for treating ssRNA viral infection |
CN201272342Y (zh) | 2006-05-17 | 2009-07-15 | S·A·索科洛娃 | 运输装置 |
EP2124968A4 (en) | 2006-06-30 | 2013-10-23 | Lakewood Amedex Inc | COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF MUSCLE ATROPHY |
ES2373246T3 (es) | 2006-08-11 | 2012-02-01 | Prosensa Technologies B.V. | Oligonucleótidos monocatenarios complementarios de elementos repetitivos para el tratamiento de trastornos genéticos asociados a la inestabilidad de repeticiones de adn. |
US20080199961A1 (en) | 2006-08-25 | 2008-08-21 | Avi Biopharma, Inc. | ANTISENSE COMPOSITION AND METHOD FOR INHIBITION OF miRNA BIOGENESIS |
US20080267978A1 (en) | 2006-08-28 | 2008-10-30 | Mary Zutter | Anti-angiogenic targets for cancer therapy |
US20100190689A1 (en) | 2006-09-21 | 2010-07-29 | University Of Rochester | Compositions and methods related to protein displacement therapy for myotonic distrophy |
FR2908999B1 (fr) | 2006-11-29 | 2012-04-27 | Biomerieux Sa | Nouveau medicament destine a l'inhibition, la prevention ou le traitement de la polyarthrite rhumatoide. |
EP1938802A1 (en) | 2006-12-22 | 2008-07-02 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Interfering RNAs targeting pro-inflammatory cytokines |
WO2009005793A2 (en) | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Avi Biopharma, Inc. | Tissue specific peptide conjugates and methods |
US20100016215A1 (en) | 2007-06-29 | 2010-01-21 | Avi Biopharma, Inc. | Compound and method for treating myotonic dystrophy |
WO2009008725A2 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Prosensa Technologies B.V. | Molecules for targeting compounds to various selected organs, tissues or tumor cells |
US20110300154A1 (en) | 2007-08-21 | 2011-12-08 | Children's Medical Center Corporation | Treatment of airway hyperreactivity |
ES2914775T3 (es) | 2007-10-26 | 2022-06-16 | Academisch Ziekenhuis Leiden | Medios y métodos para contrarresta trastornos del músculo |
US8076476B2 (en) | 2007-11-15 | 2011-12-13 | Avi Biopharma, Inc. | Synthesis of morpholino oligomers using doubly protected guanine morpholino subunits |
US8299206B2 (en) | 2007-11-15 | 2012-10-30 | Avi Biopharma, Inc. | Method of synthesis of morpholino oligomers |
CA2884340C (en) | 2007-11-15 | 2017-07-25 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Method of synthesis of morpholino oligomers |
WO2009086469A2 (en) | 2007-12-28 | 2009-07-09 | Avi Biopharma, Inc. | Immunomodulatory agents and methods of use |
WO2009127230A1 (en) | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Curevac Gmbh | MODIFIED (m)RNA FOR SUPPRESSING OR AVOIDING AN IMMUNOSTIMULATORY RESPONSE AND IMMUNOSUPPRESSIVE COMPOSITION |
EP2119783A1 (en) | 2008-05-14 | 2009-11-18 | Prosensa Technologies B.V. | Method for efficient exon (44) skipping in Duchenne Muscular Dystrophy and associated means |
US20110130346A1 (en) | 2008-05-30 | 2011-06-02 | Isis Innovation Limited | Peptide conjugates for delvery of biologically active compounds |
US8084601B2 (en) | 2008-09-11 | 2011-12-27 | Royal Holloway And Bedford New College Royal Holloway, University Of London | Oligomers |
CN105779453A (zh) | 2008-10-24 | 2016-07-20 | 萨雷普塔治疗公司 | 用于dmd的多外显子跳跃组合物 |
JP5786109B2 (ja) | 2008-10-27 | 2015-09-30 | プロセンサ テクノロジーズ ベー.フェー. | Duchenne型筋ジストロフィーmRNA前駆体のエクソン45の効率的なスキッピングのための方法及び手段 |
CN102282155B (zh) | 2008-12-02 | 2017-06-09 | 日本波涛生命科学公司 | 磷原子修饰的核酸的合成方法 |
US8592386B2 (en) | 2008-12-17 | 2013-11-26 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Antisense compositions and methods for modulating contact hypersensitivity or contact dermatitis |
CN102625840A (zh) | 2009-04-10 | 2012-08-01 | 肌肉学研究协会 | 用于治疗疾病的三环dna反义寡核苷酸、组合物和方法 |
EP2421971B1 (en) | 2009-04-24 | 2016-07-06 | BioMarin Technologies B.V. | Oligonucleotide comprising an inosine for treating dmd |
US20110269665A1 (en) | 2009-06-26 | 2011-11-03 | Avi Biopharma, Inc. | Compound and method for treating myotonic dystrophy |
CA2767253A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Ontorii, Inc. | Novel nucleic acid prodrugs and methods of use thereof |
JP5878758B2 (ja) | 2009-09-16 | 2016-03-08 | 株式会社Wave Life Sciences Japan | Rna及びその誘導体合成のための新規保護基 |
PL2499249T3 (pl) | 2009-11-12 | 2019-03-29 | Univ Western Australia | Cząsteczki antysensowne i sposoby leczenia patologii |
WO2011143608A1 (en) | 2010-05-13 | 2011-11-17 | Avi Biopharma, Inc. | Antisense modulation of interleukins 17 and 23 signaling |
NZ603606A (en) | 2010-05-28 | 2015-06-26 | Sarepta Therapeutics Inc | Oligonucleotide analogues having modified intersubunit linkages and/or terminal groups |
TWI541024B (zh) | 2010-09-01 | 2016-07-11 | 日本新藥股份有限公司 | 反義核酸 |
DK2620428T3 (da) | 2010-09-24 | 2019-07-01 | Wave Life Sciences Ltd | Asymmetrisk hjælpegruppe |
WO2012109296A1 (en) | 2011-02-08 | 2012-08-16 | The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority D/B/A Carolinas Medical Center | Antisense oligonucleotides |
US9161948B2 (en) * | 2011-05-05 | 2015-10-20 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Peptide oligonucleotide conjugates |
US9607308B2 (en) | 2011-06-29 | 2017-03-28 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Spend based digital ad targeting and measurement |
ES2535654T3 (es) | 2011-10-13 | 2015-05-13 | Association Institut De Myologie | ADN triciclo-fosforotioato |
US9944926B2 (en) | 2011-11-30 | 2018-04-17 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Induced exon inclusion in spinal muscle atrophy |
EP3594347A1 (en) | 2011-12-28 | 2020-01-15 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Antisense nucleic acid |
JP2015509922A (ja) | 2012-01-27 | 2015-04-02 | プロセンサ テクノロジーズ ビー.ブイ.Prosensa Technologies B.V. | デュシェンヌ型及びベッカー型筋ジストロフィーの治療のための改善された特徴を有するrna調節オリゴヌクレオチド |
DE102012101676A1 (de) | 2012-02-29 | 2013-08-29 | Klaus-Dieter Rösler | Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Formularen mit einer Datenverarbeitungsanlage |
BR112014033004B1 (pt) * | 2012-07-03 | 2021-10-19 | Biomarin Technologies B.V. | Oligonucleotídeo para tratamento de pacientes com distrofia muscular |
CN112007045A (zh) | 2012-07-13 | 2020-12-01 | 波涛生命科学有限公司 | 手性控制 |
KR101850319B1 (ko) | 2012-07-13 | 2018-04-20 | 웨이브 라이프 사이언시스 리미티드 | 비대칭 보조 그룹 |
EP3885439A1 (en) | 2012-12-20 | 2021-09-29 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Improved exon skipping compositions for treating muscular dystrophy |
US20160040162A1 (en) | 2013-03-14 | 2016-02-11 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Exon skipping compositions for treating muscular dystrophy |
KR102521608B1 (ko) | 2013-03-14 | 2023-04-14 | 사렙타 쎄러퓨틱스 인코퍼레이티드 | 근육 이영양증의 치료를 위한 엑손 스키핑 조성물 |
US20150197534A1 (en) * | 2013-09-05 | 2015-07-16 | Sarepta Therapeutics, Inc. | Antisense-induced exon2 inclusion in acid alpha-glucosidase |
EP3095461A4 (en) | 2014-01-15 | 2017-08-23 | Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. | Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator |
JPWO2015108046A1 (ja) | 2014-01-15 | 2017-03-23 | 株式会社新日本科学 | 抗アレルギー作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗アレルギー剤 |
WO2015108048A1 (ja) | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社新日本科学 | 抗腫瘍作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗腫瘍剤 |
EP4137572A1 (en) | 2014-01-16 | 2023-02-22 | Wave Life Sciences Ltd. | Chiral design |
TR201901939T4 (tr) | 2014-03-12 | 2019-03-21 | Nat Center Neurology & Psychiatry | Antisens nükleik asit. |
BR122020020864B1 (pt) | 2014-06-17 | 2022-06-21 | National Center Of Neurology And Psychiatry | Oligômero antissentido, composição farmacêutica e uso de um oligômero antissentido ou um sal ou hidrato farmaceuticamente aceitável do mesmo |
EP3212793B1 (en) | 2014-11-02 | 2020-01-08 | Arcturus Therapeutics, Inc. | Messenger una molecules and uses thereof |
MA43072A (fr) | 2015-07-22 | 2018-05-30 | Wave Life Sciences Ltd | Compositions d'oligonucléotides et procédés associés |
JP2018530560A (ja) * | 2015-10-09 | 2018-10-18 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | デュシェンヌ型筋ジストロフィーおよび関連障害の処置のための組成物および方法 |
CR20180233A (es) | 2015-10-09 | 2018-05-25 | Wave Life Sciences Ltd | Composiciones oligonucleotídicas y sus métodos |
MA45290A (fr) | 2016-05-04 | 2019-03-13 | Wave Life Sciences Ltd | Procédés et compositions d'agents biologiquement actifs |
MA45270A (fr) | 2016-05-04 | 2017-11-09 | Wave Life Sciences Ltd | Compositions d'oligonucléotides et procédés associés |
-
2017
- 2017-12-13 PT PT178324018T patent/PT3554553T/pt unknown
- 2017-12-13 HR HRP20220943TT patent/HRP20220943T1/hr unknown
- 2017-12-13 CN CN201780086301.2A patent/CN110290812B/zh active Active
- 2017-12-13 BR BR112019012647-3A patent/BR112019012647A2/pt active Search and Examination
- 2017-12-13 PL PL17832401.8T patent/PL3554553T3/pl unknown
- 2017-12-13 MX MX2019006882A patent/MX2019006882A/es unknown
- 2017-12-13 KR KR1020237022506A patent/KR102810425B1/ko active Active
- 2017-12-13 ES ES17832401T patent/ES2927079T3/es active Active
- 2017-12-13 MD MDE20191207T patent/MD3554553T2/ro unknown
- 2017-12-13 SM SM20220366T patent/SMT202200366T1/it unknown
- 2017-12-13 CA CA3046793A patent/CA3046793A1/en active Pending
- 2017-12-13 US US15/841,261 patent/US10888578B2/en active Active
- 2017-12-13 EP EP17832401.8A patent/EP3554553B1/en active Active
- 2017-12-13 LT LTEPPCT/US2017/066222T patent/LT3554553T/lt unknown
- 2017-12-13 MY MYPI2019003425A patent/MY195801A/en unknown
- 2017-12-13 SG SG10202012839TA patent/SG10202012839TA/en unknown
- 2017-12-13 HU HUE17832401A patent/HUE059843T2/hu unknown
- 2017-12-13 RS RS20220837A patent/RS63610B1/sr unknown
- 2017-12-13 DK DK17832401.8T patent/DK3554553T3/da active
- 2017-12-13 KR KR1020197020418A patent/KR102552428B1/ko active Active
- 2017-12-13 AU AU2017382723A patent/AU2017382723B2/en active Active
- 2017-12-13 NZ NZ755416A patent/NZ755416A/en unknown
- 2017-12-13 WO PCT/US2017/066222 patent/WO2018118599A1/en active IP Right Grant
- 2017-12-13 JP JP2019531378A patent/JP7118063B2/ja active Active
- 2017-12-18 TW TW106144431A patent/TWI760402B/zh active
-
2019
- 2019-06-11 IL IL267244A patent/IL267244B/en unknown
- 2019-06-17 SA SA519402154A patent/SA519402154B1/ar unknown
- 2019-06-24 ZA ZA2019/04092A patent/ZA201904092B/en unknown
- 2019-07-10 CO CONC2019/0007397A patent/CO2019007397A2/es unknown
-
2020
- 2020-11-19 US US16/952,514 patent/US20210169919A1/en not_active Abandoned
- 2020-12-07 JP JP2020202518A patent/JP2021045160A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-10-06 IL IL287047A patent/IL287047A/en unknown
-
2022
- 2022-05-04 US US17/736,148 patent/US11642364B2/en active Active
-
2023
- 2023-03-09 US US18/181,271 patent/US20230381216A1/en active Pending
- 2023-08-24 JP JP2023136250A patent/JP7691462B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014515762A (ja) * | 2011-05-05 | 2014-07-03 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | ペプチドオリゴヌクレオチドコンジュゲート |
JP2016516066A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 筋ジストロフィを処置するための改善された組成物 |
JP2020503009A (ja) * | 2016-12-19 | 2020-01-30 | サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7691462B2 (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート | |
JP7465320B2 (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート | |
JP2022101695A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート | |
JP2020537501A (ja) | 筋ジストロフィーのためのエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート | |
CN112384222B (zh) | 用于肌营养不良的外显子跳跃寡聚物缀合物 | |
JP2021526796A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマー | |
JP2019525742A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマー | |
JP2024009344A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーおよびオリゴマーコンジュゲート | |
JP2024051108A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート | |
JP2024023406A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマー | |
JP2021526807A (ja) | 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーおよびオリゴマーコンジュゲート | |
EP3806868A2 (en) | Exon skipping oligomers for muscular dystrophy | |
EA044076B1 (ru) | Конъюгаты олигомеров для пропуска экзона при мышечной дистрофии |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211027 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230824 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230831 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20230907 |