[go: up one dir, main page]

JP2020531502A - キナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール化合物 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531502A
JP2020531502A JP2020510581A JP2020510581A JP2020531502A JP 2020531502 A JP2020531502 A JP 2020531502A JP 2020510581 A JP2020510581 A JP 2020510581A JP 2020510581 A JP2020510581 A JP 2020510581A JP 2020531502 A JP2020531502 A JP 2020531502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
solvate
disease
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020510581A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン ローラン,
アラン ローラン,
シュテファン ジ. モーリス,
シュテファン ジ. モーリス,
Original Assignee
ジービー005, インコーポレイテッド
ジービー005, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジービー005, インコーポレイテッド, ジービー005, インコーポレイテッド filed Critical ジービー005, インコーポレイテッド
Publication of JP2020531502A publication Critical patent/JP2020531502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、共有結合性のキナーゼ阻害剤の新規なファミリーに関し、このクラスの化合物は、TECキナーゼファミリーのメンバー、特にRLK(TXK)に対して阻害活性を有することが見出されている。本発明は、治療において使用するための、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を対象とするものである。

Description

背景
技術分野
本発明は、プロテインキナーゼ阻害剤、その薬学的に許容される塩の新規なファミリー、それを含有する薬理学的組成物、ならびにキナーゼ機能と関連する疾患、障害および状態を処置または防止するためのその阻害剤の使用に関する。
関連技術の説明
プロテインキナーゼは、真核細胞内の細胞内および膜貫通シグナル伝達タンパク質の一大グループである(Manning G.et al,Science,2002,298:1912−1934)。プロテインキナーゼによって標的タンパク質における特異的アミノ酸残基がリン酸化されると、その活性が調整されて、細胞のシグナル伝達および代謝に大きな変化がもたらされ得る。キナーゼは、細胞の増殖、生存、分化および機能の制御において非常に重要な役割を果たす。多くのキナーゼが疾患に関与するとされており、したがって、魅力的な治療標的である。
Tecキナーゼファミリーのキナーゼは、肝細胞癌で発現するチロシンキナーゼ(TEC)、インターロイキン−2誘導性T細胞キナーゼ(ITK、またTskおよびEmtとして公知)、静止リンパ球キナーゼ(RLK、チロシンプロテインキナーゼではTXKとしても公知)、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)、X染色体上の骨髄キナーゼ(BMX、またEtkとして公知)(Bradshaw JM Cell Signal;2010,22(8):1175−84)からなる。これらの細胞内キナーゼは、リンパ球および骨髄性細胞の発生および機能において重要な役割を果たす(Horwood et al.Int.Rev.Immunol.2012,31(2):87−103,Felices M et al.Adv.Immunol;2007,93:145−84)。
Tecキナーゼは、独特のN末端の次に、Srcホモロジー3(SH3)およびSrcホモロジー2(SH2)タンパク質相互作用ドメイン、ならびにチロシンキナーゼ触媒ドメインを有する。TECキナーゼのうちでも独特なものとして、TXKは、ホモロジー(PH)ドメインを欠き、そして核局在シグナル配列(これは、TCR媒介型シグナル伝達後の核転座を担う)を有する(Mihara S.,and Suzuki,N.Int.Rev.Imm;2007,26:333−348)。
TXKは、TECキナーゼファミリーの他のメンバーと比較して、重複する活性および独特の活性を有する。ITKと同様に、TXKはT細胞で発現され(Hu Q et al.J.Biol Chem.1995,270:1928−1934)、そしてT細胞受容体の下流で作用するが、TXKは、Th2に局在したT細胞で発現されるITKとは対照的に、Th1細胞で優先的に発現される(Sahu N et al.J.Immunol.,2008,181:6125−6131)。TXKは、ヒトT細胞において、IFN−γプロモーターに特異的に結合して、Th1 IFN−γ遺伝子転写に有利な効果を与える(Takeba Y.,et al.,J.Immunol.,2002,168:2365−2370)。さらに、TXKは、PI3K活性を調節する、CTLA4の細胞内ドメインの残基をリン酸化する(Schneider H.et al.Biochem Biophys Res Comm:1998,252(1),14−19)。このことは、TXKが、Treg機能において役割を果たし得ることを示唆する(Stumpf M et al.Eur J Immunol;2014,44(6):1737−1746)。
TXKの発現の増大が、炎症およびTh1サイトカイン生成の増大と関連する炎症性障害であるベーチェット病を有する患者において報告されている(Suzuki N et al.2006 Clin.Med.Res.4:147−151)。さらに、TXK陽性リンパ球は、関節リウマチ患者の炎症した滑膜において観察されている(Mihara S.,and Suzuki,N.Int.Rev.Imm.2007;26:333−348,2007)。
さらに、TXKの阻害は、他のキナーゼの阻害と組み合わせて、有用であり得る。例えば、ITKおよびTXKの両方をノックアウトすると、T細胞の機能に対して、いずれかのキナーゼ単独のノックアウトよりも強力な効果が生じる(Schaeffer et al.1999 Science 284:638−641;Felices et al.2008 J.Immunol.180:3007−3018)。さらに、ITK−/−マウスは、NKT細胞の産生に障害を受けているが、この欠陥は、TXKもITKも存在しない状態で増悪する(Felices M.et al.2008,J Immunol.180:3007−3018)。
TXKの特異的阻害剤は、低下したオフターゲット効果に起因して増大した安全性および許容性で、T細胞の調節異常が関与する疾患の処置において、有用であり得る。これらの疾患としては、過敏性反応、自己免疫疾患、炎症およびがんが挙げられ得る。
Manning G.et al,Science,2002,298:1912−1934 Bradshaw JM Cell Signal;2010,22(8):1175−84 Horwood et al.Int.Rev.Immunol.2012,31(2):87−103 Felices M et al.Adv.Immunol;2007,93:145−84 Mihara S.,and Suzuki,N.Int.Rev.Imm;2007,26:333−348 Hu Q et al.J.Biol Chem.1995,270:1928−1934 Sahu N et al.J.Immunol.,2008,181:6125−6131 Takeba Y.,et al.,J.Immunol.,2002,168:2365−2370 Schneider H.et al.Biochem Biophys Res Comm:1998,252(1),14−19 Stumpf M et al.Eur J Immunol;2014,44(6):1737−1746 Suzuki N et al.2006 Clin.Med.Res.4:147−151 Schaeffer et al.1999 Science 284:638−641 Felices et al.2008 J.Immunol.180:3007−3018 Felices M.et al.2008,J Immunol.180:3007−3018
簡単な要旨
本発明は、共有結合性のキナーゼ阻害剤の新規なファミリーに関する。このクラスの化合物は、TECキナーゼファミリーのメンバー、特にTXKに対して阻害活性を有することが見出されている。
本発明の1つの局面は、式I:
Figure 2020531502
の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物に関し、式Iにおいて、
Rは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アラルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアラルキルであり;
Lは、
Figure 2020531502
であり、ここで
nは、1〜3の整数であり;
n’は、1〜3の整数であり;
Eは、
Figure 2020531502
であり、ここで
Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の置換もしくは非置換複素環式環を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
RbおよびRcは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の複素環式環を形成し、そしてRaは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、三重結合を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであり;そして
R’およびR”はそれぞれ独立して、−X−Yであり;ここで
Xは、アルキレン、−(アルキレン)−NR−、−(アルキレン)−NR−、−(アルキレン)−O−、−O−、−S−、−S(O)−、−NR−、−NR−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)NR−、−C(O)ONR−、または−S(O)NR−であり;
は、水素、低級アルキルもしくは低級シクロアルキルから選択され、
は、−C(O)R、−C(O)ORもしくは−S(O)から選択され、
は、低級アルキルもしくは低級シクロアルキルから選択され、
mは、1〜2の整数であるか、あるいは
Xは、結合であり、
Yは、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アラルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアラルキルであるか、あるいは
R’およびR”は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環、または3〜8員の置換もしくは非置換ヘテロシクリル環を形成する。
本明細書の別の態様では、本明細書に開示される化合物、および/または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤を含む薬学的組成物が提供される。
別の態様では、本発明は、組み合わせ治療における、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患またはウイルス感染の処置または防止のための、本明細書に開示される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物、および少なくとも1つの追加の活性薬学的成分を含む薬学的組み合わせ物を提供する。
本発明の別の態様は、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患またはウイルス感染の処置のための、少なくとも1つの追加の活性薬学的成分と共に処置において使用するための、本明細書に開示される化合物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を含む薬学的組成物であって、前記追加の活性薬学的成分が、処置される疾患に適しており、単一剤形として前記組成物と一緒に、または複数の剤形の一部として前記組成物とは別個に投与される、薬学的組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、組み合わせ治療における、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患またはウイルス感染の処置または防止のための、本明細書に開示される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物、および少なくとも1つの追加の活性薬学的成分を含む薬学的組み合わせを提供する。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物を調製するために使用され、制限することを企図されない合成法を提供する。
本発明の別の態様は、プロテインキナーゼ媒介型疾患または状態に罹患している被験体を処置するための方法であって、被験体に、治療有効量の本明細書に開示される化合物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を、少なくとも1つの薬学的に許容される担体と組み合わせて投与するステップを含む、方法を提供する。
本明細書のさらに別の態様では、患者のTXK(RLK)の阻害によって処置することができる疾患を防止または処置する方法であって、治療有効量の本明細書に開示される化合物およびまたは薬学的に許容されるその塩、ならびに1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤からなる薬学的組成物を患者に投与するステップを含む、方法が提供される。この態様の一実施形態では、患者は、キナーゼ阻害によって処置することができる疾患または障害に罹患している。
本発明の別の態様は、被験体のキナーゼ活性を調整する方法であって、治療有効量の本明細書に開示される化合物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップを含む、方法を提供する。
本発明の別の態様は、細胞または組織のプロテインキナーゼを阻害する方法であって、細胞または組織を、本明細書に開示される化合物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物と接触させるステップを含む、方法を提供する。
本発明の別の態様は、被験体のプロテインキナーゼ活性を阻害する方法であって、治療有効量の本明細書に開示される化合物、または薬学的に許容される塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的活性物質を投与するステップを含む、方法を提供する。
本発明の別の態様は、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、ウイルス感染またはそれらの組み合わせに罹患している被験体を処置する方法であって、TXK(RLK)の酵素活性が、被験体に治療有効量の本明細書に開示される化合物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与することによって低減される、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、組み合わせ治療において、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経障害またはウイルス感染を処置するために、治療有効量の少なくとも1つの追加の活性薬学的成分を投与するステップをさらに含む、処置方法を提供する。追加の活性薬学的成分は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物と一緒に、単一剤形として、または複数の剤形の一部として別個に投与される。追加の活性薬学的成分は、ステロイド、ロイコトリエンアンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗生物質剤、プロテインキナーゼ阻害剤またはそれらの組み合わせを含む群から選択される。
本発明の別の態様は、前記化合物のための検出可能な標識または親和性タグに共有結合によってコンジュゲートしている本明細書に開示される化合物を含むプローブを提供する。検出可能な標識が、蛍光性部分、化学発光部分、常磁性造影剤、金属キレート、放射性同位体含有部分およびビオチンからなる群より選択される、プローブ。
本発明の化合物の投与は、全身投与および局所投与を含めた、当分野で公知の任意の適切な手段によって行うことができる。化合物は、投与前に、薬学的使用または臨床使用に適した組成物として製剤化され得る。このような組成物は、適切な担体または賦形剤、例えば局所、吸入または全身投与のためのものを含むことができる。本発明の化合物は、単独で、またはプロテインキナーゼ媒介型状態の処置もしくは防止のための1つもしくは複数の薬学的に許容される活性物質と組み合わせて投与することができる。
本明細書に言及される、あらゆる刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、それらの全体が参照によって組み込まれる。
本明細書に開示される本発明(複数可)の他の特色、目的、および利点は、明細書および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかである。
詳細な説明
本発明は、式I:
Figure 2020531502
の、新規な共有結合キナーゼ阻害剤または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物に関し、式Iにおいて、
Rは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アラルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアラルキルであり;
Lは、
Figure 2020531502
であり、ここで
nは、1〜3の整数であり;
n’は、1〜3の整数であり;
Eは、
Figure 2020531502
であり、ここで
Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の置換もしくは非置換複素環式環を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
RbおよびRcは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の複素環式環を形成し、そしてRaは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、三重結合を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであり;そして
R’およびR”はそれぞれ独立して、−X−Yであり;ここで
Xは、アルキレン、−(アルキレン)−NR−、−(アルキレン)−NR−、−(アルキレン)−O−、−O−、−S−、−S(O)−、−NR−、−NR−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)NR−、−C(O)ONR−、または−S(O)NR−であり;
は、水素、低級アルキルまたは低級シクロアルキルから選択され;
は、−C(O)R、−C(O)ORまたは−S(O)から選択され;
は、低級アルキルまたは低級シクロアルキルから選択され;
mは、1〜2の整数であるか;あるいは
Xは結合であり;そして
Yは、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アラルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアラルキルであるか;あるいは
R’およびR”は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環、または3員〜8員の置換もしくは非置換ヘテロシクリル環を形成する。
一実施形態は、Ra、RbおよびRcが、水素、−CN、ハロゲン、およびC〜C置換または非置換アルキルからなる群より独立に選択される、式Iの化合物を含む。
一実施形態は、Eが、
Figure 2020531502
である、式Iの化合物を含む。
一実施形態は、L−Eが、
Figure 2020531502
から選択される、式Iの化合物を含む。
一実施形態は、L−Eが、
Figure 2020531502
である、式Iの化合物を含む。
一実施形態は、L−Eが、
Figure 2020531502
である、式Iの化合物を含む。
一実施形態は、L−Eが、
Figure 2020531502
である、式Iの化合物を含む。
一実施形態は、R’が−CH−Yから選択され、ここでYは上で定義されるとおりであり、そしてR”が水素である、式Iの化合物を含む。
本発明の1つの局面は、式II
Figure 2020531502
の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物に関し、式IIにおいて、
Rは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであり;そして
R’は−X−Yであり;ここで
Xは、結合またはアルキレンであり;そして
Yは、水素、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。
一実施形態は、Ra、Rb、およびRcがそれぞれ水素である、式IIの化合物を含む。
一実施形態は、R’が−CH−Yから選択され、ここでYは上で定義されたとおりである、式IIの化合物を含む。より好ましい実施形態において、Yは、置換もしくは非置換ヘテロシクリルである。一実施形態において、Yは、アルキルで置換されたヘテロシクリルである。
一実施形態は、Rが非置換アルキルである、式IIの化合物を含む。より好ましい実施形態において、Rは、メチル、エチル、またはプロピルである。
一実施形態は、Rが非置換シクロアルキルである、式IIの化合物を含む。より好ましい実施形態において、Rは、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。
一実施形態は、Rが非置換アリールである、式IIの化合物を含む。より好ましい実施形態において、Rはフェニルである。
式IおよびIIの化合物は、互変異性体として存在することができる。例えば、式Iの化合物は、以下の互変異性体の形態で存在することができる。
Figure 2020531502
式中、R、R’、R”、LおよびEは、本明細書で定義される通りである。
本発明の化合物は、チロシンプロテインキナーゼを含めたプロテインキナーゼの阻害剤としての活性を有することができる。最も具体的には、本発明の化合物は、TXK(RLK)酵素およびTXK(RLK)依存性細胞機能を阻害することができる。
本発明に実施形態において、式Iの化合物は、有効量の本発明の化合物を、薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、薬学的組成物に製剤化され得る。
本発明によれば、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、希釈剤または担体と共に含む薬学的組成物が提供される。
薬学的組成物は、経口投与(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤およびシロップ剤)、非経口投与(例えば、注射(静脈内、筋肉内、または皮下))、点滴注入調製物(drop infusion preparation)、吸入剤、眼用ローション(eye lotion)、局所投与(例えば、軟膏)、または坐剤に適した従来の薬学的形態であってよい。選択される投与経路に関係なく、化合物は、当業者に公知の従来の方法によって、薬学的に許容される剤形に製剤化することができる。
「化合物」という用語はまた、その薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を指す。
「薬学的有効量」という用語は、プロテインキナーゼ活性と関連する疾患または状態の防止または処置に有効な、ヒトにおける防止および処置のための組成物の任意の量を指す。
「薬学的に許容される」という用語は、本明細書において、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症を伴わずに、ヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適しており、妥当な損益比に見合う、リガンド、材料、組成物および/または剤形を指すために用いられる。
「薬学的に許容される担体」という用語は、本明細書で使用される場合、薬学的に許容される材料、組成物、またはビヒクル、例えば液体もしくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒または被包材料を意味する。各担体は、活性成分を含めた製剤のその他の成分と適合性があり、患者にとって傷害性でも有害でもないという意味で、許容されなければならない。薬学的に許容される担体として働くことができる材料のいくつかの例として、(1)糖、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース、(2)デンプン、例えばトウモロコシデンプン、バレイショデンプン、および置換または非置換β−シクロデキストリン、(3)セルロース、およびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース、(4)粉末化トラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)賦形剤、例えばカカオバターおよび坐剤ワックス、(9)油、例えばピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油、(10)グリコール、例えばプロピレングリコール、(11)ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール、(12)エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル、(13)寒天、(14)緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム、(15)アルギン酸、(16)発熱物質を含まない水、(17)等張食塩水、(18)リンゲル溶液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝溶液、ならびに(21)医薬製剤において用いられる他の非毒性の適合性のある物質が挙げられる。経口製剤では、セルロース、ケイ酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ラクトース、スクロース、ブドウ糖、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルク、界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤、希釈剤などの「薬学的に許容される担体」を使用することができる。注射可能な製剤では、水、食塩水、グルコース溶液、グルコース溶液類似体、アルコール、グリコール、エーテル(例えば、ポリエチレングリコール400)、油、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリド、界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤などの「薬学的に許容される担体」を使用することができる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物(複数可)の比較的非毒性の無機および有機酸付加塩(acid addition salt)を指す。これらの塩は、化合物(複数可)の最終的な単離および精製中にin situで調製することができ、またはその遊離塩基形態の精製化合物(複数可)を、適切な有機もしくは無機酸と別個に反応させ、こうして形成された塩を単離することによって調製することができる。代表的な塩として、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプタン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩、およびアミノ酸塩等が挙げられる(例えば、Berge et al.,“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.1977,66:1−19を参照されたい)。
他の場合には、本発明の化合物は、1つまたは複数の酸性官能基を含有することができ、したがって、薬学的に許容される塩基を用いて薬学的に許容される塩を形成することができる。これらの場合の「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物(複数可)の比較的非毒性の無機および有機塩基付加塩(base addition salt)を指す。これらの塩は、同様に、化合物(複数可)の最終的な単離および精製中にin situで調製することができ、またはその遊離酸形態の精製化合物(複数可)を、適切な塩基、例えば薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは炭酸水素塩、アンモニア、または薬学的に許容される有機第一級、第二級もしくは第三級アミンと別個に反応させることによって調製することができる。代表的なアルカリ塩またはアルカリ土類塩として、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、およびアルミニウム塩等が挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンとして、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等が挙げられる(例えば、上記Bergeらを参照されたい)。
「スピロ環」という用語は、本明細書で使用される場合、原子1つだけを介して接続している二環式環系を指す。これらの環は、異なっていても同じであってもよい。スピロ原子とも呼ばれる接続原子は、好ましくは第四級炭素である。スピロ環は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、飽和炭化水素鎖を指す。アルキル鎖は、直鎖または分岐であってよい。アルキル鎖は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。代表的なアルキル基として、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、t−ブチルおよびイソブチル)、ペンチル(n−ペンチルおよびイソペンチル)、ヘキシル等が挙げられる。ある特定の好ましい実施形態では、アルキル置換基は、例えば、1〜6個の炭素原子から、1〜3個の間の炭素原子を有する低級アルキル基である。
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、長さおよび起こり得る置換が前述の「アルキル」と類似しているが、少なくとも1つの二重結合を含有している、不飽和炭化水素鎖を指す。代表的なアルケニル基として、ビニル、プロペン−2−イル、クロチル、イソペンテン−2−イル、1,3−ブタジエン−2−イル、2,4−ペンタジエニル、および1,4−ペンタジエン−3−イルが挙げられる。ある特定の好ましい実施形態では、アルケニル置換基は、例えば、2〜6個の炭素原子を有する低級アルケニル基である。
「アルキニル」という用語は、本明細書で使用される場合、長さおよび起こり得る置換が前述の「アルキル」と類似しているが、少なくとも1つの三重結合を含有している、不飽和炭化水素鎖を指す。代表的なアルキニル基として、エチニル、1−および3−プロピニル、ならびに3−ブチニルが挙げられる。ある特定の好ましい実施形態では、アルキニル置換基は、例えば、2〜6個の炭素原子を有する低級アルキル基である。
「アルキレン」という用語は、本明細書で使用される場合、2つの開放原子価(open valency)を有するアルキル基を指す。
「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、O、NおよびSからなる群より選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、窒素原子および硫黄原子が、必要に応じて酸化されていてよく、窒素原子が、必要に応じて四級化されていてよい、飽和または部分的に飽和の鎖を指す。ヘテロアルキル鎖は、直鎖または分岐であってよい。ヘテロアルキル鎖は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。ヘテロ原子(複数可)O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部の位置に置くことができる。2つまでのヘテロ原子が連続していてよい。
「シクロアルキル」という用語とは、本明細書中で使用される場合、あるいは「炭素環」および「カルボシクリル」とは、飽和または部分不飽和の非芳香環、より好ましくは3員〜8員の環であって、その環の各原子が炭素である環をいうか、あるいは各環が飽和または部分不飽和の炭化水素環であり、スピロ原子が炭素であるスピロ環をいう。また、「シクロアルキル」、「炭素環(carbocycle)」または「カルボシクリル」という用語は、2つまたはそれよりも多い炭素が、2つの隣接する環に共通しており、環のうちの少なくとも1つが、シクロアルキルであり、例えばその他の環式環が、アリール、ヘテロアリール、および/またはヘテロシクリルであってよい、2つまたはそれよりも多い環式環を有する多環式環系を含む。代表的なシクロアルキル環として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセン−1−イル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、アダマンチル(adamantly)およびそれらの組み合わせが挙げられる。シクロアルキル環は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。ある特定の好ましい実施形態では、シクロアルキル置換基は、低級シクロアルキルであり、例えば3〜8員の環(その環の各原子は、炭素である)を指すか、またはスピロ環(各環は、飽和または部分的に飽和の炭化水素環であり、スピロ原子は、炭素である)を指す。
「ヘテロシクリル」あるいは「複素環式」という用語は、本明細書で使用される場合、非芳香族環構造、より好ましくは3〜8員の環(その環構造は、1〜4個のヘテロ原子を含む)を指すか、またはスピロ環(二環式環系は、1〜4個のヘテロ原子を含有する)を指す。ヘテロシクリル環は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。また、「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環式」という用語は、2つまたはそれよりも多い炭素が、2つの隣接する環に共通しており、環の少なくとも1つが、複素環式であり、例えばその他の環式環が、シクロアルキル、アリールおよび/またはヘテロアリールであってよい、2つまたはそれよりも多い環式環を有する多環式環系を含む。ヘテロシクリル基には、例えば、テトラヒドロフラン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムおよびそれらの組み合わせが含まれる。
「アリール」という用語は、本明細書で使用される場合、環の各原子が炭素である、5員、6員および7員の芳香族環を指す。アリール環は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。また、「アリール」という用語は、2つまたはそれよりも多い炭素が、2つの隣接する環に共通しており、環の少なくとも1つが、アリールであり、例えばその他の環式環が、シクロアルキル、ヘテロアリール、および/またはヘテロシクリルであってよい、2つまたはそれよりも多い環式環を有する多環式環系を含む。アリール基には、例えば、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、アントラセンおよびそれらの組み合わせが含まれる。
「ヘテロアリール」またはHetという用語は、本明細書で使用される場合、その環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む、5員、6員および7員の芳香族環を指す。ヘテロアリール環は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。また、「ヘテロアリール」という用語は、2つまたはそれよりも多い炭素が、2つの隣接する環に共通しており、環の少なくとも1つが、ヘテロアリールであり、例えばその他の環式環が、シクロアルキル、アリールおよび/またはヘテロシクリルであってよい、2つまたはそれよりも多い環式環を有する多環式環系を含む。ヘテロアリール基には、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジンおよびピリミジン、ならびにそれらの組み合わせが含まれる。
「ポリシクリル」あるいは「多環式」という用語は、本明細書で使用される場合、2つまたはそれよりも多い炭素が、2つの隣接する環に共通しており、例えば、環が「縮合環」である、2つまたはそれよりも多い環(例えば、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、および/またはヘテロシクリル)を指す。ポリシクリル環は、本明細書で定義される1つまたは複数の置換基により必要に応じて置換されていてよい。
「アラルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、アリール基で置換されているアルキル基、例えば−(CH−Arを指し、pは、1〜8の整数である。
「ヘテロアラルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、ヘテロアリール基で置換されているアルキル基、例えば−(CH−Hetを指し、pは、1〜8の整数である。
「アルコキシ」という用語は、本明細書で使用される場合、アルキルという用語が本明細書に定義される通りである、アルキルエーテル置換基を指す。代表的なアルコキシ基として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシおよびそれらの組み合わせが挙げられる。
「エーテル」という用語は、本明細書で使用される場合、炭素原子で連結した2つの部分を架橋するオキシ基を指す。
「アルコキシアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、アルコキシ基で置換されており、それによってエーテルを形成するアルキル基を指す。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用される場合、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を指す。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、および硫黄である。
「炭化水素」という用語は、本明細書で使用される場合、もっぱら炭素および水素からなる基を指す。
「ハロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、1つまたは複数の水素がハロゲンによって置き換えられているアルキル置換基を指す。
「カルボニル」という用語は、本明細書で使用される場合、単独の場合はホルミル−CH(O)を含み、組み合わせでは−C(O)基である。
「カルボキシル」あるいは「カルボキシ」という用語は、本明細書で使用される場合、−C(O)OH、またはカルボン酸塩などにおける対応する「カルボキシレート」アニオンを指す。
「アシル」という用語は、本明細書で使用される場合、−C(O)R(Rは、本明細書に定義されるアルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである)を指す。代表的なアシル基として、アセチル、トリフルオロアセチル(trifluoroacethyl)、ベンゾイル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
「アルコキシカルボニル」という用語は、本明細書で使用される場合、−C(O)OR(Rは、本明細書に定義されるアルキルである)を指す。代表的なアルコキシカルボニル基として、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
「アルキルチオ」という用語は、本明細書で使用される場合、チオエーテル−SR(Rは、本明細書に定義されるアルキルである)を指す。代表的なアルキルチオ基として、メチルチオ、エチルチオおよびそれらの組み合わせが挙げられる。
「スルホネート」という用語は、本明細書で使用される場合、スルホン酸−OSORの塩またはエステル(Rは、本明細書に定義されるアルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである)を指す。代表的なスルホネート基として、メシレート、ベシレート、トシレート、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
「スルホニル」という用語は、本明細書で使用される場合、−SOR(Rは、本明細書に定義されるアルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである)を指す。代表的なスルホネート基として、メチルスルホニル、エチルスルホニル、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
「スルファモイル」という用語は、本明細書で使用される場合、−SONHを指す。
「スルホンアミド」という用語は、本明細書で使用される場合、−S(O)NRR’(RおよびR’は、独立に、先に定義されるアルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される)を指す。RおよびR’は、合わさってヘテロシクリル環を形成することができる。
「アミノ」という用語は、本明細書で使用される場合、−NRR’(RおよびR’は、独立に、水素、本明細書に定義されるアルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される)を指す。RおよびR’は、合わさってヘテロシクリル環を形成することができる。
「アミド(amido)」あるいは「アミド(amide)」という用語は、本明細書で使用される場合、−C(O)NRR’(RおよびR’は、独立に、水素、本明細書に定義されるアルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される)を指す。RおよびR’は、合わさってヘテロシクリル環を形成することができる。
「置換されている」という用語は、骨格の1つまたは複数の原子上の水素を置き換える置換基を有する部分を指す。「置換」または「により置換されている」は、このような置換が、置換された原子および置換基の許容される原子価に従い、その置換によって、安定な化合物、例えば転位、環化、脱離などによる変換を自然発生的には受けない化合物が生じるという暗黙の条件を含むと理解される。本明細書で使用される場合、「置換されている」という用語は、有機化合物の許容できるあらゆる置換基を含むことを企図する。許容できる置換基は、適切な有機化合物に対して1つまたは複数であってよく、同じでも異なっていてもよい。本発明の目的では、窒素などのヘテロ原子は、そのヘテロ原子の原子価を満たす、本明細書に記載される有機化合物の水素置換基および/または任意の許容できる置換基を有することができる。
置換基は、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、もしくはアシル、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、またはチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニルを含み得る。これらの置換基は、適切であれば、これら自体が置換され得ることが、当量者によって理解される。
本明細書で使用される場合、「プローブ」という用語は、検出可能な標識または親和性タグのいずれかで標識され、共有結合または非共有結合のいずれかによってプロテインキナーゼドメインに結合することができる、本発明の化合物を意味する。例えば、プローブが非共有結合によって結合する場合、そのプローブは、試験化合物によって置き換えることができる。例えば、プローブが共有結合によって結合する場合、そのプローブは、試験化合物によって定量化され、阻害され得る架橋付加物を形成するために使用することができる。本明細書で使用される場合、「親和性タグ」という用語は、本発明の化合物またはプロテインキナーゼドメインのいずれかに連結した、コンジュゲートを溶液から抽出可能にするリガンドまたは基を意味する。
「プロドラッグ」という用語は、被験体に投与されると、体内で式Iの化合物に変換される薬物前駆体である化合物を指す。式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物のプロドラッグは、本開示の範囲に含まれる。
「被験体」または「患者」という用語は、防止または処置のためのヒトまたは動物の被験体を意味する。
一実施形態では、使用は、ex vivo、例えばin vitro、例えばin vitroアッセイである。
本発明の化合物はまた、中間体および/または最終化合物に存在するあらゆる原子同位体を含む。同位体には、同じ原子番号を有するが、異なる質量数を有する原子が含まれる。例えば、水素の同位体には、ジュウテリウムおよびトリチウムが含まれる。
治療上の使用および適用
本発明の化合物は、プロテインキナーゼ活性の阻害剤として潜在的な有用性を有することができ、治療において使用するのに適している。
本発明の一態様は、細胞のプロテインキナーゼ活性を阻害する方法であって、前記細胞に、本明細書で定義される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップからなる、方法を提供する。
さらなる一態様では、本発明は、プロテインキナーゼを、in vitroまたはin vivoで阻害する方法であって、細胞を、有効量の本明細書で定義される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物と接触させるステップからなる、方法を提供する。
本発明のさらなる一態様は、プロテインキナーゼ媒介型疾患の処置または防止のための、ヒトまたは動物の被験体のプロテインキナーゼ活性を阻害する方法であって、前記被験体に、有効量の本明細書で定義される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を投与するステップからなる、方法を提供する。
「プロテインキナーゼ媒介型疾患」という用語は、本明細書では、プロテインキナーゼ媒介性事象によって誘発または維持された異常なまたは望ましくない細胞の応答と関連して使用される。さらに、様々なプロテインキナーゼの異常な活性化、変異または過度の発現は、複数の疾患および障害の機序に関与する。これらの疾患には、がん、自己免疫疾患、炎症、ウイルス感染および/または神経疾患が含まれるが、それらに限定されない。
一実施形態では、本発明の化合物によって阻害されるプロテインキナーゼは、RLK(TXK)である。
本発明の化合物は、RLK(TXK)を伴う疾患、すなわちT細胞および/またはNK細胞を伴う疾患、例えば、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、ウイルス感染およびそれらの組み合わせの処置または防止において使用するのに適している場合がある。
一実施形態では、本明細書に開示される化合物および/または薬学的に許容されるその塩は、炎症性障害を防止または処置するために、それを必要とするか、または必要とすると認識される患者に投与される。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物および/または薬学的に許容されるその塩は、過度のまたは望ましくないサイトカインの活性または生成によって特徴付けられる炎症性障害を防止または処置するために、それを必要とするか、または必要とすると認識される患者に投与される。さらに別の実施形態では、化合物および/または薬学的に許容されるその塩は、肺炎症、アレルギー性喘息、肺炎、乾癬、アトピー性皮膚炎またはそれらの組み合わせを防止または処置するために、それを必要とするか、または必要とすると認識される患者に投与される。さらに別の実施形態では、化合物および/または薬学的に許容されるその塩は、ぶどう膜炎またはドライアイ疾患を防止または処置するために、それを必要とするか、または必要とすると認識される患者に投与される。
本発明の自己免疫疾患の例として、関節炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、スティル病、若年性関節炎、I型糖尿病、炎症性腸疾患、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、Ord甲状腺炎、バセドウ病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、ギラン−バレー症候群、急性播種性脳脊髄炎、アジソン病、眼球クローヌス−ミオクローヌス症候群、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性肝炎、セリアック病、グッドパスチャー症候群、特発性血小板減少性紫斑病、視神経炎、強皮症、原発性胆汁性肝硬変、ライター病、高安動脈炎、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫症(Wegener granuloma)、全身性脱毛症、バーチェット病(Burchett disease)、慢性疲労症候群、自律神経障害、子宮内膜症、間質性膀胱炎、筋緊張症、外陰部疼痛(vulvodynia)、天疱瘡、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明のアレルギー疾患の例として、アレルギー、アナフィラキシー、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎およびそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明の炎症性疾患の例として、喘息、虫垂炎、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頚管炎、胆管炎、胆嚢炎、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、外上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、結合組織炎、胃炎、胃腸炎、肝炎、化膿性汗腺炎、炎症性腸疾患、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、脊髄炎、心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、変形性関節症、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、肺炎、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎/耳管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、扁桃炎、ぶどう膜炎、腟炎、血管炎、外陰炎、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
感染の例として、HIV/AIDS、インフルエンザおよびそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明のがんの例として、末梢T細胞リンパ腫、セザリー症候群/皮膚T細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病、および成人T細胞白血病/リンパ腫を含めた、T細胞リンパ腫およびT細胞白血病が挙げられる。さらなる例として、NK/T細胞リンパ腫、鼻型および侵襲性NK細胞白血病、ならびに黒色腫および肝細胞癌が挙げられる。
一実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物は、細胞増殖、細胞生存、ウイルス複製、自己免疫、炎症性疾患または感染症に関与する宿主細胞キナーゼの1つまたは複数を阻害することによって作用する。
本発明のさらなる態様では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物は、抗炎症剤、自己免疫調整薬または抗がん剤としての、細胞キナーゼの阻害剤として作用する。
本発明のさらなる一態様では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物は、T細胞の機能、増殖または極性化に関与する宿主細胞キナーゼの1つまたは複数を阻害することによって作用する。
式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物、および本発明の薬学的に許容される組成物は、組み合わせ治療で用いることができ、化合物および薬学的に許容される組成物は、がん、ウイルス感染、免疫疾患、炎症性疾患、神経疾患、増殖性障害および/またはアレルギー障害の処置のための他の治療との組み合わせにおいて潜在的な有用性を有することができる。その例として、ステロイド、ロイコトリエンアンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗生物質剤および/または他のプロテインキナーゼ阻害剤との共投与(co−administration)が挙げられるが、それらに限定されない。抗がん剤は、細胞シグナル伝達阻害剤、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、挿入性(intercalating)抗がん剤、トポイソメラーゼ阻害剤、免疫療法剤、抗ホルモン剤、および/またはそれらの混合物からなる群より選択され得る。組み合わせにおいて使用される追加の活性薬学的成分は、処置される疾患に適しており、前記追加の活性薬学的成分は、式Iの化合物と一緒に、単一剤形として、または複数の剤形の一部として別個に投与される。「組み合わせ」という用語は、構成成分、成分および/または化合物の同時、逐次、または別々の使用を含む。
本発明の別の態様は、部位特異的処置または送達される薬物の量の必要に応じて決まり得る、処置される状態に適した任意の手段によって投与することができる、本発明の化合物を提供する。局所投与は、一般に、皮膚関連疾患にとって好ましく、全身処置は、がん性または前がん性状態にとって好ましいが、他の送達様式も企図される。例えば化合物は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤および/もしくはシロップ剤を含めた液体製剤の形態などによって経口により、溶液、懸濁物、ゲル、クリームおよび/もしくは軟膏の形態などによって局所により、舌下により、頬側により(bucally)、皮下、静脈内、筋肉内および/もしくは胸骨内注射もしくは注入技術などによって非経口により(例えば、注射可能な滅菌水性または非水性溶液または懸濁物として)、吸入スプレーなどによって経鼻により、坐剤の形態などによって直腸内により、またはリポソームにより、送達することができる。非毒性の薬学的に許容されるビヒクルおよび/または希釈剤を含有する単位投与製剤を投与することができる。化合物は、即時放出、延長放出、遅延放出および/または制御放出に適した形態で投与することができる。即時放出および/または延長放出は、適切な薬学的組成物を用いて、または特に延長放出の場合には、皮下インプラントもしくは浸透圧ポンプなどのデバイスを用いて達成され得る。化合物は、薬物が身体の標的領域(例えば、がん性組織)だけで活性である標的化送達、および薬物が製剤から制御された方式である期間にわたって放出される徐放性製剤に適した形態で投与することができる。
本発明の化合物は、前述の状態の治療的および/または予防的処置の両方に適応とされる。前述の治療的および/または予防的使用では、投与される投与量は、用いられる化合物、被験体、投与様式、所望の処置および/または適応される障害と共に変わる。1日投与量は、所望の治療効果を得るために1日1回または複数回で、1日当たり被験体の体重1kg当たり約0.01mg〜約100mgの間、好ましくは約1mg〜約25mgの間になり得る。
式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体および/もしくは生物学的に活性な代謝産物は、被験体のTXK(RLK)から選択されるプロテインキナーゼ活性を阻害するための医薬の調製において使用するのに適している場合がある。
本発明の薬学的に許容される組成物は、当技術分野で周知の従来の薬学的賦形剤を使用して、従来の手順によって得ることができる。この組成物は、典型的に、薬学的に許容される添加物、担体または賦形剤を含むことができる。本発明の薬学的組成物は、従来の方法に従って製剤化することができ、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、エマルジョン、マイクロエマルジョンなどの経口製剤、および/または筋肉内、静脈内もしくは皮下投与などの非経口製剤の形態に調製することができる。
経口製剤では、セルロース、ケイ酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ラクトース、スクロース、ブドウ糖、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルク、界面活性剤、懸濁化剤、乳化剤、希釈剤などの担体または添加物が使用され得る。経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および/または顆粒剤が含まれる。経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁物、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれるが、それらに限定されない。液体剤形は、不活性希釈剤を含有することができ、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、矯味矯臭剤、ならびに芳香剤(perfuming agent)などのアジュバントを含むこともできる。
注射可能な製剤では、注射可能な滅菌水性または油性懸濁物は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化され得る。注射可能な滅菌調製物は、非毒性の非経口に許容される希釈剤または溶媒中の、注射可能な滅菌溶液、懸濁物またはエマルジョン、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液としてであってもよい。用いることができる許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンガー溶液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに従来、溶媒または懸濁化媒体として、滅菌固定油が用いられている。この目的では、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含めた任意の無刺激性の固定油を用いることができる。さらに、注射剤の調製では、オレイン酸などの脂肪酸が使用される。
本発明の別の態様は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体および/もしくは生物学的に活性な代謝産物、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む、薬学的組成物を提供する。
本発明の薬学的組成物は、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、移植片対宿主病、血栓塞栓性疾患、神経障害、ウイルス感染、骨関連疾患および/またはそれらの組み合わせの防止または処置において使用するためのものである。
本発明の一実施形態では、被験体が、1つまたは複数のプロテインキナーゼファミリーメンバーの活性が関与する疾患、障害または状態に罹患している、治療において使用するのに適した式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。一実施形態では、プロテインキナーゼは、RLK(TXK)から選択される。
本発明の一実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体および/もしくは生物学的に活性な代謝産物は、組み合わせ治療において、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経障害またはウイルス感染の処置または防止において使用するためのものである。
本発明の一実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物は、組み合わせ治療において、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経障害および/またはウイルス感染の処置および/または防止のための少なくとも1つの追加の活性薬学的成分をさらに含む治療において使用するためのものである。追加の活性薬学的成分は、ステロイド、ロイコトリエンアンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗生物質剤、プロテインキナーゼ阻害剤、免疫調整薬、チェックポイント阻害剤およびそれらの組み合わせからなる群より選択され、追加の活性薬学的成分は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物と一緒に、単一剤形として、または複数の剤形の一部として別個に投与される。
別の態様では、本発明は、プロテインキナーゼ媒介型疾患の治療または防止において使用するための、本明細書で定義される本発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、または本明細書で定義される薬学的組成物に関する。
任意の態様または実施形態における本発明の化合物は、組み合わせ治療において、がん、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、尋常性乾癬、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、円板状SLE、ループス腎炎、抗リン脂質抗体症(antiphospholipidosis)、ウィップル、皮膚筋炎、多発性筋炎、自己免疫性血小板減少症、特発性血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病、自己免疫性(寒冷)凝集素疾患、自己免疫性溶血性貧血、クリオグロブリン血症、自己免疫性血管炎、ANCA関連血管炎、強皮症、全身性硬化症、多発性硬化症、慢性限局性脳炎(chronic focal encephalitis)、ギラン−バレー症候群、慢性疲労症候群、単核球症、視神経脊髄炎、自己免疫性ぶどう膜炎、グレーブス病、甲状腺関連眼疾患(thyroid associated opthalmopathy)、顕微鏡的多発性血管炎(microscopic polyangitis)を伴う肉芽腫症、ウェゲナー肉芽腫症、特発性肺線維症、サルコイドーシス、特発性膜性腎症、IgA腎症、糸球体硬化症、膵炎、I型糖尿病もしくはII型糖尿病、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経障害、および/またはウイルス感染から選択される自己免疫疾患の処置または防止において使用することができる。
別の態様では、本発明は、プロテインキナーゼ媒介型疾患または状態に罹患している被験体の処置において使用するための、本明細書で定義される本発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、または本明細書で定義される薬学的組成物に関する。一実施形態では、プロテインキナーゼは、TXK(RLK)から選択される。
本発明の別の態様は、プロテインキナーゼの阻害剤としての、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。一実施形態では、プロテインキナーゼは、TXK(RLK)から選択される。一実施形態では、使用は、ex vivo、例えばin vitro、例えばin vitroアッセイである。
別の態様では、本発明は、プロテインキナーゼ媒介型疾患または状態の処置または防止のため、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、移植片対宿主病、血栓塞栓性疾患、神経障害、ウイルス感染、骨関連疾患またはそれらの組み合わせの処置のために、被験体において使用するための医薬の製造における、本明細書で定義される本発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用に関する。一実施形態では、プロテインキナーゼは、RLK(TXK)から選択される。
別の態様では、本発明は、プロテインキナーゼ活性と関連する疾患または状態を処置または防止する方法であって、被験体に、治療有効量の本明細書で定義される本発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、または本明細書で定義される薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。一実施形態では、プロテインキナーゼは、RLK(TXK)から選択される。
本発明の別の態様は、TXK(RLK)キナーゼを伴う疾患、すなわちB細胞、T細胞および/またはマスト細胞を伴う疾患、例えば、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、移植片対宿主病、血栓塞栓性疾患、骨関連疾患等の処置または防止において使用するための、本明細書で定義される化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、または薬学的組成物を提供する。
本発明のさらなる一態様は、TXK(RLK)キナーゼを伴う疾患、すなわちB細胞、T細胞およびマスト細胞を伴う疾患、例えば、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、移植片対宿主病、血栓塞栓性疾患、骨関連疾患等の処置または防止において使用するための医薬の製造における、化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、疾患または状態を処置または防止する方法であって、被験体に、治療有効量の本明細書で定義される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物、または薬学的組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。特定の一実施形態では、疾患または状態には、アレルギー疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、血栓塞栓性疾患、骨関連疾患、がん、移植片対宿主病等が含まれる。
本発明の別の態様は、キナーゼ機能を調整する方法であって、細胞を、TXK(RLK)キナーゼの酵素活性を調整するのに十分な量の本発明の化合物と接触させ、それによってキナーゼ機能を調整するステップを含む、方法を提供する。この方法は、ex vivo、例えばin vitroであり得る。
本発明の別の態様は、細胞の増殖または生存を、in vitroまたはin vivoで阻害する方法であって、細胞を、有効量の本明細書で定義される化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物と接触させるステップを含む、方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、細胞または組織においてプロテインキナーゼ阻害効果をもたらす方法であって、細胞または組織を、有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物と接触させるステップを含む、方法を提供する。
他の実施形態では、本発明は、in vivoでプロテインキナーゼ阻害効果をもたらす方法であって、被験体に、有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物を投与するステップを含む、方法を提供する。
本発明の別の態様は、標的キナーゼ機能を調整する方法であって、
細胞またはプロテインキナーゼを、標的キナーゼ機能を調整するのに十分な量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくは溶媒和物での本発明の化合物と接触させるステップと、それによって、
標的キナーゼ活性およびシグナル伝達を調整するステップと
を含む、方法を提供する。
本明細書のさらに別の態様では、患者のプロテインキナーゼを阻害することによって処置可能な疾患を処置する方法であって、患者に、治療有効量の本明細書に開示される式Iの化合物、およびまたは薬学的に許容されるその塩、ならびに1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を投与するステップを含む、方法が提供される。この態様の一実施形態では、患者は、キナーゼ阻害によって処置され得る疾患または障害に罹患している。本明細書に開示される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩は、TXK(RLK)を阻害することができる。
別の態様では、本発明は、組み合わせ治療における、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患またはウイルス感染の処置または防止のための、本発明の化合物および少なくとも1つの追加の活性薬学的成分を含む薬学的組み合わせを提供する。
一実施形態では、本発明は、組み合わせ治療において、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経障害またはウイルス感染を処置するために、治療有効量の少なくとも1つの追加の活性薬学的成分を投与するステップをさらに含む、処置方法を提供する。追加の活性薬学的成分は、式Iの化合物と一緒に、単一剤形として、または複数の剤形の一部として別個に投与される。追加の活性薬学的成分は、ステロイド、ロイコトリエンアンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗生物質剤、プロテインキナーゼ阻害剤またはそれらの組み合わせを含む群から選択される。
本発明の化合物の投与は、全身投与および局所投与を含めた、当分野で公知の任意の適切な手段によることができる。化合物は、投与前に、薬学的使用または臨床使用に適した組成物として製剤化され得る。このような組成物は、適切な担体または賦形剤、例えば局所、吸入または全身投与のためのものを含むことができる。本発明の化合物は、単独で、またはプロテインキナーゼ媒介型状態の処置もしくは防止のための1つもしくは複数の薬学的に許容される活性物質と組み合わせて投与することができる。
本発明の目的化合物は、哺乳動物に1日1〜4回投与することができる。投与量は、これらの組成物を受ける患者に投与され得る本発明の目的化合物の0.01〜100mg/体重kg/日の間であり得る。用量は、幅広い制限内で変わることができ、各個々の場合における個体の状態に適しているべきである。前述の使用では、適切な投与量は、投与様式、処置される特定の状態、および所望の効果に応じて変わる。好ましくは、1〜50mg/体重kg/日の用量を使用することができる。
本発明の一実施形態では、被験体、例えばヒトに適した投与速度は、1日1回もしくは1日2〜4回などの分割用量で経口投与されるか、または徐放性形態で、約10mg〜3g/日程度である。局所送達では、皮膚の透過性、疾患の種類および重症度に応じて、製剤の種類および適用頻度に依存して、医薬における様々な濃度の活性化合物が、局所適用によって治療効果を誘発するのに十分となり得る。好ましくは、本発明による医薬における、活性化合物、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物の濃度は、1μmol/L〜100mmol/Lの間の範囲である。
本発明のさらなる態様では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物は、抗炎症剤、抗がん剤、抗ウイルス剤および抗血栓剤としての、細胞キナーゼの阻害剤として作用する。
本発明の化合物および/または薬学的に許容される塩は、本開示の化合物またはその他の薬物が、有用性を有することができる疾患または状態の処置において、他の1つまたは複数の薬物と組み合わせて投与することができ、薬物の組み合わせは、全体として、いずれかの薬物単独よりも安全または有効である。したがって、このような他の薬物(複数可)は、一般に使用される経路および量で、本開示の化合物と同時または逐次的に投与することができる。本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩が、他の1つまたは複数の薬物と同時に使用される場合、このような他の薬物、ならびに本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩を含有する単位剤形の薬学的組成物が好ましい。しかし、組み合わせ治療は、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩、ならびに他の1つまたは複数の薬物が、重複する異なるスケジュールで投与される治療を含むこともできる。また、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩、ならびにその他の活性成分は、他の1つまたは複数の活性成分と組み合わせて使用される場合、それぞれが単独で使用される場合よりも低用量で使用され得ることが企図される。したがって、本開示の薬学的組成物はまた、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩に加えて、他の1つまたは複数の活性成分を含有する薬学的組成物を含む。
前述の組み合わせは、他の1つの活性化合物だけでなく、2つまたはそれよりも多い他の活性化合物との、本開示の化合物の組み合わせも含む。同様に、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩は、本開示の化合物が有用となる疾患または状態の防止、処置、調節、好転(amelioration)、またはリスクの低減に使用される他の薬物と組み合わせて使用することができる。したがって、このような他の薬物は、当業者に一般に使用される経路および量で、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩と同時または逐次的に投与することができる。本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩が、他の1つまたは複数の薬物と同時に使用される場合、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩に加えて、このような他の薬物を含有する薬学的組成物が好ましい。したがって、本開示の薬学的組成物には、本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩に加えて、他の1つまたは複数の活性成分も含有する薬学的組成物も含まれる。第2の活性成分に対する本開示の化合物および/または薬学的に許容される塩の重量比は、変わることができ、各成分の有効用量に応じて決まる。一般に、それぞれの有効用量が使用される。
Figure 2020531502
Figure 2020531502
一般的合成法
下記の合成法の説明、および出発材料を調製するために使用される参照合成法では、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験期間および後処理手順を含めた、提案されるあらゆる反応条件は、当業者によって選択され得ると理解されたい。
以下の節に、本発明の化合物の調製において有用となり得る一般的合成法(複数可)を記載する。
L−Eが、
Figure 2020531502
であり、
R’が、−CH−Yから選択され、ここでYは、置換または非置換の3員〜8員ヘテロシクリル環であり、そしてR”が水素である、式I
Figure 2020531502
の化合物は、下記のように調製される:
中間体A1の還元は、中間体A2を与える。アルコール基の、適切な保護基PGでの保護は、中間体A3を与える。ニトロ基の還元は、中間体A4を与え、これを次いで環化させて、アミノベンゾイミダゾール中間体A5にする。中間体A5と、式
Figure 2020531502
の酸との、標準的なカップリング条件下でのカップリング、または式
Figure 2020531502
(ここでRは上で定義されたとおりであり、そしてLGは脱離基である)の活性化酸とのカップリングは、中間体A6を与える。PG保護基の除去は中間体A7を与え、これを酸化すると中間体A8を与える。中間体A8の、式
Figure 2020531502
(ここでBは3員〜8員の置換もしくは非置換ヘテロシクリル環系である)のアミンでの還元的アミノ化は、中間体A9を与える。PG保護基の除去は、中間体A10を与える。中間体A10と、式
Figure 2020531502
の酸との標準的なカップリング条件下でのカップリング、または式
Figure 2020531502
(ここでR、RおよびRは上で定義されたとおりであり、そしてLGは脱離基である)の活性化酸とのカップリングは、式Iの化合物を与える。
Figure 2020531502
中間体1−cおよび1−c’の合成:
Figure 2020531502
ステップ1:中間体1−cおよび1−c’
4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド1−a(1.0g、6.2mmol)およびDIPEA(3.2ml、18.7mmol)のアセトニトリル溶液に、中間体1−b(1.5g、6.5mmol)のアセトニトリル溶液を添加した。添加が完了した後、反応物を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。塩化アンモニウムの飽和水溶液およびジクロロメタンを、残留物に添加し、有機層を分離し、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶出して分離することによって、中間体異性体1−cを黄色の固体として得、1−c’を黄色の固体として得た。
中間体2−dの合成:
Figure 2020531502
ステップ1:中間体2−a
中間体1−c’(2.0g、5.3mmol)のエタノール(200ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(302mg、8.0mmol)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。NaHCOの飽和水溶液を、ゆっくり添加し、15分間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で除去した。酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、NaHCOの飽和水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、中間体2−aをベージュ色の泡沫として得た。
ステップ2:中間体2−b
中間体2−a(2.0g、5.3mmol)の、ジクロロメタン(26ml)中の、0℃に冷却した溶液に、イミダゾール(433mg、6.4mmol)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(879mg、5.8mmol)を順番に添加した。次いで、この反応物を室温まで温め、そして一晩撹拌した。塩化アンモニウムの飽和水溶液および酢酸エチルを添加し、その有機層を分離し、塩化アンモニウムの飽和水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、中間体2−bをベージュの油状物として得た。
ステップ3:中間体2−c
中間体2−b(2.6g、5.3mmol)の、メタノール中の、窒素下で撹拌している溶液に、10%のPd/C(1.1g、0.6mmol)を添加した。この反応混合物をH2でパージし、そしてH2下で24時間撹拌した。次いで、この反応物をセライトで濾過し、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、中間体2−cをベージュの固体として得た。
ステップ4:中間体2−d
中間体2−c(850mg、1.8mmol)のEtOH(19ml)中の溶液に、ブロモシアン(244mg、2.3mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。次いで、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液および酢酸エチルをその残渣に添加し、その有機層を分離し、NaHCO3の飽和水溶液およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、中間体2−dをベージュの固体として得た。
中間体3−dの合成:
Figure 2020531502
ステップ1:中間体3−b
0℃に冷却した、3−イソプロピルイソオキサゾール−5−カルボン酸3−a(591mg、3.1mmol)のDMF(5.0ml)中の溶液に、HATU(1.2g、3.1mmol)を添加し、そして30分間撹拌した後に、中間体2−d(1.0g、2.0mmol)およびDIPEA(1.1ml、6.2mmol)のDMF中の溶液を添加した。次いで、この反応物を室温で一晩撹拌した。次いで、塩化アンモニウムの飽和水溶液および酢酸エチルを添加し、その有機層を分離し、NaHCO3の飽和水溶液およびブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、中間体3−bをベージュの固体として得た。
ステップ2:中間体3−c
中間体3−b(875mg、1.4mmol)のDCM(10.0ml)中の溶液に、THF中1.0MのTBAFの溶液(1.5ml、1.5mmol)を添加し、そしてこの溶液を室温で30分間撹拌した。次いで、塩化アンモニウムの飽和水溶液および酢酸エチルを添加し、その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、中間体3−cをベージュの固体として得た。
ステップ3:中間体3−d
0℃まで冷却した、中間体3−c(540mg、1.1mmol)の、THF(5.3ml)およびDMSO(5.3ml)中の溶液に、DIPEA(734μl、4.2mmol)、および溶液DMSO(1.0mL)中のSO3ピリジン錯体(506mg、3.2mmol)の溶液を順番に添加した。完了するまで、この混合物を0℃で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、水を添加し、沈殿物を形成させ、そして濾過により集め、水で洗浄し、そして減圧下で乾燥させて、中間体3−dをベージュの固体として得た。
化合物4の合成:
Figure 2020531502
ステップ1:中間体5−a
中間体3−d(474mg、0.9mmol)およびピロリジン(85μl、1.0mmol)のDCE(10.0ml)中の溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(297mg、1.4mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温で一晩撹拌した。次いで、NaHCO3の飽和水溶液および酢酸エチルを添加し、その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、中間体5−aを白色固体として得た。
ステップ2:中間体5−b
中間体5−a(480mg、0.8mmol)のMeOH(500μl)中の溶液に、1,4−ジオキサン中4NのHCl中の溶液(2.0ml)を添加し、そしてこの反応物を室温で1時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。ジエチルエーテルを添加し、沈殿物を形成させ、そして濾過により集め、減圧下で乾燥させて、中間体5−b.2HClを白色固体として得た。
ステップ3:化合物4
−78℃まで冷却した、中間体5−b.2HCl(1.1g、2.0mmol)のテトラヒドロフラン(20.0ml)中の溶液に、DIPEA(3.0ml、17.2mmol)および塩化アクリロイル(180μl、2.2mmol)を順番に添加し、そしてこの反応物を−78℃で15分間撹拌した。水(20mL)および酢酸エチル(20mL)を添加し、その有機層を分離し、NaHCO3の飽和水溶液およびブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製して、化合物4を白色固体として得た。
化合物1、5、6、7および8を、中間体2−dから出発して、化合物4と類似の方法で、
Figure 2020531502
を、中間体3−bの合成のためにそれぞれ
Figure 2020531502
で置き換えることにより、調製した。
化合物2および3を、化合物1と類似の方法で、
Figure 2020531502
を、それぞれ
Figure 2020531502
および
Figure 2020531502
で置き換えることにより、調製した。
Figure 2020531502
Figure 2020531502
Figure 2020531502
生化学的キナーゼ阻害アッセイ
in vitroキナーゼアッセイを、マイクロ流体検出技術を利用して、Nanosyn(Santa Clara、CA)で実施した。試験化合物を、DMSO中で予め連続希釈し、アコースティック分注(Labcyte(登録商標)550)によって、384ウェルアッセイプレート中、100mMのHEPES、pH7.5、5mMのMgCl、0.1%ウシ血清アルブミン、1mMのDTT、0.01%Triton X−100および酵素を含む、酵素を含む緩衝液10μLに直接添加した。DMSO最終濃度を、対照を含めたあらゆる試料中1%で維持した。反応を、ATP(特定される濃度まで)および蛍光標識化ペプチド基質を最終濃度1μMまで添加することによって開始させ、25℃で3時間インキュベートした。インキュベーション後、反応を、停止緩衝液(100mMのHEPES、pH7.5、0.01%Triton X−100、50mMのEDTA)40μLを添加することによってクエンチした。停止したプレートを、Caliper LabChip(登録商標)3000マイクロ流体電気泳動機器(Caliper Life Sciences/Perkin Elmer)を使用して分析した。ペプチド基質の酵素的修飾(リン酸化)によって正味電荷が変化して、生成物を基質から電気泳動によって分離することができる。基質および生成物は、電気泳動法によって分離されるので、2つの蛍光ピークが観測される。基質ピークおよび生成物ピークの相対的蛍光強度の変化を、酵素活性を反映する測定されたパラメータであった。阻害剤の存在下では、生成物と基質の比が変わり、生成物のシグナルが低下し、基質のシグナルが増大する。各試験試料の活性を、積和比(product to sum ratio)(PSR):P/(S+P)(Pは、生成物のピーク高さであり、Sは、FAM−cAMP基質のピーク高さである)として決定した。化合物ごとに、酵素活性を、3×希釈の間隔を隔てた12種の濃度で測定した。負の対照試料(阻害剤がなく、DMSOだけの状態の0%阻害)および正の対照試料(酵素の不在下または対照阻害剤の存在下での100%阻害)を、4回反復して集め、それを使用して、化合物の存在下での阻害値%を計算した。阻害パーセント(Pinh)は、以下の等式:Pinh=(PSR0%−PSRinh)/(PSR0%−PSR100%)*100を使用して決定し、式中、PSRinhは、阻害剤の存在下での積和比であり、PSR0%は、阻害剤の不在下での積和比であり、PSR100%は、100%阻害の対照試料における積和比である。IC50値を決定するために、阻害曲線(Pinh対阻害剤濃度)を、4パラメータのシグモイド用量反応モデルによって、XLfitソフトウェア(IDBS)を使用してフィットさせた。
Figure 2020531502
データは、本発明の化合物が、他のキナーゼ、特にITKと比較して、TXKに高度に特異的であることを示す。これにより、安全性および許容性において、利益が与えられると予測される。
上に記載された種々の実施形態が組み合わせられて、さらなる実施形態を提供し得る。本明細書中で参照された特許、特許出願公開、特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許文献の全ては、その全体が本明細書中に参考として援用される。種々の特許、出願および刊行物の概念を採用してさらなる実施形態を提供するために必要である場合、これらの実施形態の局面は、改変され得る。
2017年8月21日に出願された、カナダ国特許出願第2,976,819号の開示は、その全体が本明細書中に援用される。
これらおよび他の変更を、上に詳述した説明を考慮して、これらの実施形態に行うことができる。一般に、下記の特許請求の範囲において、使用される用語は、特許請求の範囲を、本明細書および特許請求の範囲に開示される特定の実施形態に限定すると解釈されるべきではなく、全ての可能な実施形態を、このような特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲と一緒に含むものと解釈されるべきである。従って、特許請求の範囲は、本開示によって制限されない。

Claims (38)

  1. 式I:
    Figure 2020531502
    の構造を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物であって、式Iにおいて、
    Rは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アラルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアラルキルであり;
    Lは、
    Figure 2020531502
    であり;ここで
    nは、1〜3の整数であり;
    n’は、1〜3の整数であり;
    Eは、
    Figure 2020531502
    であり;ここで
    Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の置換もしくは非置換複素環式環を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RbおよびRcは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の複素環式環を形成し、そしてRaは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、三重結合を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであり;そして
    R’およびR’’はそれぞれ独立して、−X−Yであり;ここで
    Xは、アルキレン、−(アルキレン)−NR−、−(アルキレン)−NR−、−(アルキレン)−O−、−O−、−S−、−S(O)−、−NR−、−NR−、−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)NR−、−C(O)ONR−、または−S(O)NR−であり;
    は、水素、低級アルキルまたは低級シクロアルキルから選択され;
    は、−C(O)R、−C(O)ORまたは−S(O)から選択され;
    は、低級アルキルまたは低級シクロアルキルから選択され;
    mは、1〜2の整数であるか;あるいは
    Xは結合であり;そして
    Yは、水素、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アラルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアラルキルであるか;あるいは
    R’およびR’’は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環、または3員〜8員の置換もしくは非置換ヘテロシクリル環を形成する、
    化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  2. −L−Eが、
    Figure 2020531502
    であり、
    Eは、
    Figure 2020531502
    であり;ここで
    Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の置換もしくは非置換複素環式環を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RbおよびRcは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の複素環式環を形成し、そしてRaは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、三重結合を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルである、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  3. −L−Eが、
    Figure 2020531502
    であり、そして
    Eは、
    Figure 2020531502
    であり、ここで
    Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の置換もしくは非置換複素環式環を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RbおよびRcは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の複素環式環を形成し、そしてRaは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、三重結合を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルである、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  4. −L−Eが、
    Figure 2020531502
    であり、そして
    Eは、
    Figure 2020531502
    であり、ここで
    Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の置換もしくは非置換複素環式環を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RbおよびRcは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3員〜8員の置換もしくは非置換シクロアルキル環を形成するか、または3員〜8員の複素環式環を形成し、そしてRaは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであるか;あるいは
    RaおよびRbは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、三重結合を形成し、そしてRcは、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルである、
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  5. Eが、
    Figure 2020531502
    である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  6. R’は−CH−Yであり、そしてR”は水素である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  7. Yが、置換もしくは非置換ヘテロシクリルである、請求項6に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  8. 式II:
    Figure 2020531502
    の構造を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物であって、式IIにおいて、
    Rは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
    Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクリルであり;そして
    R’は−X−Yであり;ここで
    Xは、結合またはアルキレンであり;そして
    Yは、水素、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである、
    化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  9. 構造:
    Figure 2020531502
    Figure 2020531502
    を有する化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  10. 治療において使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  11. がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、神経疾患、炎症性疾患および/またはウイルス感染の防止または処置において使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  12. 被験体のプロテインキナーゼを阻害するための医薬の調製において使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤を含む、薬学的組成物。
  14. プロテインキナーゼ活性が関与する疾患、障害または状態に罹患している被験体の処置において使用するための、請求項13に記載の薬学的組成物。
  15. プロテインキナーゼ媒介型疾患、障害または状態が、TECキナーゼファミリーメンバーの活性が関与する疾患、障害または状態である、請求項14に記載の薬学的組成物。
  16. プロテインキナーゼ媒介型疾患、障害または状態が、ITK、TXK、TEC、BTKまたはそれらの組み合わせが関与する疾患、障害または状態である、請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 治療において使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を、少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤と共に含む、薬学的組成物。
  18. がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経疾患またはウイルス感染の処置のための、少なくとも1つの追加の活性薬学的成分と共に処置において使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物を含む、請求項17に記載の薬学的組成物であって、前記追加の活性薬学的成分が、処置される前記疾患に適しており、単一剤形として前記組成物と一緒に、または複数の剤形の一部として前記組成物とは別個に投与される、薬学的組成物。
  19. 前記薬学的組成物が、経口投与に適した薬学的形態、非経口形態、点滴注入調製物、吸入剤、眼用ローション、局所投与、軟膏、または坐剤である、請求項18に記載の薬学的組成物。
  20. プロテインキナーゼによって媒介される、プロテインキナーゼ媒介型の疾患、障害または状態に罹患している被験体を処置するための方法であって、該方法は、その必要がある被験体に、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または請求項13に記載の薬学的組成物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップを含む、方法。
  21. 前記疾患、障害または状態が、TECキナーゼファミリーのキナーゼメンバーの活性と関連する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記疾患、障害または状態が、ITK、TXK、BTK、TECまたはそれらの組み合わせから選択されるキナーゼの活性と関連する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記疾患、障害または状態が、TXKキナーゼの活性と関連する、請求項21に記載の方法。
  24. 前記薬学的組成物が、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤およびシロップ剤から選択される経口投与;静脈内、筋肉内もしくは皮下注射としての非経口投与;点滴注入調製物、吸入、眼用ローション、局所投与、軟膏、または坐剤に適した従来の薬学的形態であってよい、請求項20〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. プロテインキナーゼ媒介型疾患または状態に罹患している被験体に、TECキナーゼファミリーメンバーと関連する疾患、障害もしくは状態の処置のための1つもしくは複数の追加の活性薬学的成分を投与するステップをさらに含む、請求項20〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 被験体のキナーゼ活性を調整する方法であって、治療有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の薬学的組成物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップを含む、方法。
  27. 細胞または組織のプロテインキナーゼを阻害する方法であって、前記細胞または組織を、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の薬学的組成物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物と接触させるステップを含む、方法。
  28. 被験体のプロテインキナーゼ活性を阻害する方法であって、治療有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の薬学的組成物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップを含む、方法。
  29. 前記標的キナーゼ活性が、TECキナーゼファミリーと関連する、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記標的キナーゼが、ITK、TXK、BTK、もしくはTEC、またはこれらの組み合わせである、請求項29に記載の方法。
  31. 前記標的キナーゼがTXKである、請求項30に記載の方法。
  32. がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経疾患、ウイルス感染、またはこれらの組み合わせを罹患する被験体を処置する方法であって、該被験体に、治療有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の薬学的組成物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップを含み、ここでTXK、ITK、BTK、TEC、またはこれらの組み合わせの酵素活性が低減される、方法。
  33. 前記疾患が、肺炎症、アレルギー性喘息、肺炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、ぶどう膜炎、ドライアイ疾患、関節炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬性関節炎、スティル病、若年性関節炎、I型糖尿病、炎症性腸疾患、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、Ord甲状腺炎、バセドウ病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、ギラン−バレー症候群、急性播種性脳脊髄炎、アジソン病、眼球クローヌス−ミオクローヌス症候群、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性肝炎、セリアック病、グッドパスチャー症候群、特発性血小板減少性紫斑病、視神経炎、強皮症、原発性胆汁性肝硬変、ライター病、高安動脈炎、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫症、全身性脱毛症、バーチェット病、慢性疲労症候群、自律神経障害、子宮内膜症、間質性膀胱炎、筋緊張症、外陰部疼痛、天疱瘡、アレルギー、アナフィラキシー、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息、虫垂炎、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頚管炎、胆管炎、胆嚢炎、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、外上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、結合組織炎、胃炎、胃腸炎、肝炎、化膿性汗腺炎、炎症性腸疾患、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、脊髄炎、心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、変形性関節症、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、肺炎、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎/耳管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、扁桃炎、ぶどう膜炎、腟炎、血管炎、外陰炎、脳卒中、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、HIV/AIDS、インフルエンザ、固形腫瘍、非ホジキンリンパ腫、T細胞リンパ腫、T細胞白血病、末梢T細胞リンパ腫、セザリー症候群/皮膚T細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、NK/T細胞リンパ腫、鼻型または侵襲性のNK細胞白血病、あるいはそれらの組み合わせである、請求項32に記載の方法。
  34. 組み合わせ治療において、がん、自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、神経疾患および/またはウイルス感染の処置のための、治療有効量の少なくとも1つの追加の活性薬学的成分を投与するステップをさらに含む、請求項20〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記追加の活性薬学的成分が、ステロイド、ロイコトリエンアンタゴニスト、ナトリウムチャネル遮断薬、グルタミン酸アンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗生物質剤、もしくはプロテインキナーゼ阻害剤、またはそれらの組み合わせである、請求項34に記載の方法。
  36. 標的キナーゼ機能を調節する方法であって、このような調節を必要とする被験体に、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の薬学的組成物、または薬学的に許容されるその塩 溶媒和物、塩の溶媒和物、立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、複合体もしくは生物学的に活性な代謝産物を投与するステップを含む、方法。
  37. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物のための検出可能な標識または親和性タグに共有結合によってコンジュゲートしている前記化合物を含むプローブ。
  38. 前記検出可能な標識が、蛍光性部分、化学発光部分、常磁性造影剤、金属キレート、放射性同位体含有部分またはビオチンである、請求項37に記載のプローブ。
JP2020510581A 2017-08-21 2018-08-21 キナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール化合物 Pending JP2020531502A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2976819A CA2976819A1 (en) 2017-08-21 2017-08-21 Benzimidazole compounds as kinase inhibitors
CA2976819 2017-08-21
PCT/US2018/047353 WO2019040512A1 (en) 2017-08-21 2018-08-21 BENZIMIDAZOLE COMPOUNDS AS INHIBITORS OF KINASES

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020531502A true JP2020531502A (ja) 2020-11-05

Family

ID=63638358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510581A Pending JP2020531502A (ja) 2017-08-21 2018-08-21 キナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200215036A1 (ja)
EP (1) EP3672963A1 (ja)
JP (1) JP2020531502A (ja)
CA (1) CA2976819A1 (ja)
WO (1) WO2019040512A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2906137A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-25 Pharmascience Inc. Novel protein kinase inhibitors
CA2939286A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-17 Pharmascience Inc. Spirocyclic containing compounds and pharmaceutical uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019040512A1 (en) 2019-02-28
CA2976819A1 (en) 2019-02-21
EP3672963A1 (en) 2020-07-01
US20200215036A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3210224A1 (en) Cdk inhibitors and methods of use thereof
TWI496785B (zh) 吡咯并吡激酶抑制劑
CN101678014B (zh) 杂环激酶调节剂
JP5769199B2 (ja) ピラゾロピリミジンjak阻害剤化合物と方法
JP6093384B2 (ja) ヘテロシクリル化合物
JP6523251B2 (ja) C−結合ヘテロシクロアルキル置換ピリミジン類及びそれらの用途
JP5512665B2 (ja) トリアゾロピリジンjak阻害剤化合物と方法
CA3137458A1 (en) Fgfr inhibitors and methods of use thereof
CN113121574B (zh) 嘌呤衍生物及其在医药上的用途
KR20210025061A (ko) 세레블론(crbn)에 대한 리간드
TW201136936A (en) Pyrrolopyrazine kinase inhibitors
CA2959055A1 (en) Spirocyclic containing compounds and pharmaceutical uses thereof
JP2021535909A (ja) 高活性stingタンパク質アゴニスト化合物
BR112020019399A2 (pt) Compostos macrocíclicos como inibidores de trk quinases
WO2022089389A1 (zh) 杂环化合物及其制备方法、药物组合物和应用
TW202332439A (zh) p38 MAPK/MK2通路調節劑及其組合物、製備方法和用途
WO2018140648A1 (en) Pyrrolopyrimidine itk inhibitors for treating inflammation and cancer
EP3353170A1 (en) New benzimidazoles derivatives as tec kinases family inhibitors
JP2022532145A (ja) 置換ベンズイミダゾロン化合物
TW202322808A (zh) 治療疾病之化合物、組合物及方法
JP2020531502A (ja) キナーゼ阻害剤としてのベンゾイミダゾール化合物
TW202304906A (zh) 高活性hpk1激酶抑制劑
CN116063324A (zh) 具有大环结构的btk和/或ret抑制剂
CN116063325A (zh) 具有btk调节作用的大环化合物及其用途
CN116063305A (zh) 具有btk和/或ret活性的大环化合物及其在医药上的用途