JP2020068311A - 発光素子 - Google Patents
発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020068311A JP2020068311A JP2018200721A JP2018200721A JP2020068311A JP 2020068311 A JP2020068311 A JP 2020068311A JP 2018200721 A JP2018200721 A JP 2018200721A JP 2018200721 A JP2018200721 A JP 2018200721A JP 2020068311 A JP2020068311 A JP 2020068311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- well
- emitting device
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/822—Materials of the light-emitting regions
- H10H20/824—Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP
- H10H20/825—Materials of the light-emitting regions comprising only Group III-V materials, e.g. GaP containing nitrogen, e.g. GaN
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/811—Bodies having quantum effect structures or superlattices, e.g. tunnel junctions
- H10H20/812—Bodies having quantum effect structures or superlattices, e.g. tunnel junctions within the light-emitting regions, e.g. having quantum confinement structures
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
Description
図1は一実施形態にかかる発光素子を概略的に示す断面図である。図2は図1におけるA領域を拡大表示した断面図である。図3は図2に示したC範囲における各半導体層のバンドギャップの大きさを模式的に示すエネルギー図である。図4は図1におけるB領域を拡大表示した断面図である。
図5は第2実施形態にかかる発光素子を概略的に示す断面図である。本実施形態は第1実施形態の変形である。本実施形態において、第1実施形態と同じ機能を有する部品、部材、部分、素子、要素については、第1実施形態と同じ符号を付しており、且つその説明を省略することがある。
図6は第3実施形態にかかる発光素子を概略的に示す断面図である。この実施形態は第1実施形態の変形である。本実施形態において、第1実施形態と同じ機能を有する部品、部材、部分、素子、要素については、第1実施形態と同じ符号を付しており、且つその説明を省略することがある。
この実施形態は第1実施形態の変形である。本実施形態において、第1実施形態と同じ機能を有する部品、部材、部分、素子、要素については、第1実施形態と同じ符号を付しており、且つその説明を省略することがある。
この実施形態は第1実施形態の変形である。本実施形態において、第1実施形態と同じ機能を有する部品、部材、部分、素子、要素については、第1実施形態と同じ符号を付しており、且つその説明を省略することがある。
この実施形態は第1実施形態の変形である。本実施形態において、第1実施形態と同じ機能を有する部品、部材、部分、素子、要素については、第1実施形態と同じ符号を付しており、且つその説明を省略することがある。
この実施形態は第1実施形態の変形である。本実施形態において、第1実施形態と同じ機能を有する部品、部材、部分、素子、要素については、第1実施形態と同じ符号を付しており、且つその説明を省略することがある。
以上、実施形態及び実施例を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態の記載の範囲に限定されるものではない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることができることは当業者にとって明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。例えば、上記実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであるが、本発明は必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。なお、各実施形態の構成の一部について、他の構成によって置換することも可能であり、それを削除することも可能である。
102 基板
104 n側半導体層
106 活性層
108 p側半導体層
112 n電極
114 p電極
202 障壁層
204 井戸層
204a 最初の井戸層
204b 最後の井戸層
206 第1層
206a 最初の第1層
206b 最後の第1層
208 第2層
208a 最初の第2層
208b 最後の第2層
Claims (13)
- 窒化物半導体からなるn側半導体層と、
窒化物半導体からなるp側半導体層と、
前記n側半導体層と前記p側半導体層の間に設けられ、窒化物半導体からなる複数の井戸層と、窒化物半導体からなる複数の障壁層とが交互に積層された多重量子井戸構造を有する活性層と、
を含む発光素子であって、
前記複数の井戸層のうちいずれか1つの井戸層と、前記複数の障壁層のうち前記1つの井戸層のp側半導体層側に隣り合って設けられた1つの障壁層との間に、前記1つの井戸層側から順に設けられた、いずれの前記井戸層よりバンドギャップが大きくいずれの前記井戸層より薄い第1層と、前記第1層及びいずれの前記障壁層よりバンドギャップが小さくいずれの前記井戸層より薄い第2層と、を有する
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1に記載の発光素子であって、
前記井戸層及び前記第2層は、Inを含む窒化物半導体からなり、
前記第2層のIn含有量は、前記井戸層のIn含有量より少ない
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1又は2に記載の発光素子であって、
前記第1層の膜厚は、0.1〜2.0nmである
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から3の何れか一項に記載の発光素子であって、
前記第2層の膜厚は、0.1〜2.0nmである
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の発光素子であって、
複数の前記井戸層のうち前記p側半導体層に最も近い最後の井戸層を除く井戸層と、前記複数の障壁層のうち前記最後の井戸層を除く井戸層のp側半導体層側に隣り合って設けられた障壁層との間に、前記第1層及び前記第2層を有する
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の発光素子であって、
複数の前記井戸層のうち前記n側半導体層に最も近い最初の井戸層を除く井戸層と、前記複数の障壁層のうち前記最初の井戸層を除く井戸層のp側半導体層側に隣り合って設けられた障壁層との間に、前記第1層及び前記第2層を有する
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の発光素子であって、
複数の前記井戸層のうち前記n側半導体層に最も近い最初の井戸層、及び前記p側半導体層に最も近い最後の井戸層を除く井戸層と、前記複数の障壁層のうち前記最初の井戸層及び前記最後の井戸層を除く井戸層のp側半導体層側に隣り合って設けられた障壁層との間に、前記第1層及び前記第2層を有する
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の発光素子であって、
複数の前記第2層のうち前記p側半導体層に最も近い最後の第2層のIn含有量は、他の前記第2層のIn含有量より少ない
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の発光素子であって、
複数の前記第2層のうち前記n側半導体層に最も近い最初の第2層のIn含有量は、他の前記第2層のIn含有量より少ない
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から4の何れか一項に記載の発光素子であって、
複数の前記第2層のうち前記n側半導体層に最も近い最初の第2層、及び前記p側半導体層に最も近い最後の第2層のIn含有量は、他の前記第2層のIn含有量より少ない
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から10の何れか一項に記載の発光素子であって、
前記障壁層及び第1層は、Gaを含む窒化物半導体からなる
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から11の何れか一項に記載の発光素子であって、
前記障壁層の膜厚は、3.0〜5.0nmである
ことを特徴とする発光素子。 - 請求項1から12の何れか一項に記載の発光素子であって、
前記井戸層の膜厚は、前記障壁層よりも薄い
ことを特徴とする発光素子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018200721A JP6891865B2 (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 発光素子 |
US16/660,104 US20200135975A1 (en) | 2018-10-25 | 2019-10-22 | Light emitting element |
US17/365,820 US12027646B2 (en) | 2018-10-25 | 2021-07-01 | Light emitting element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018200721A JP6891865B2 (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020068311A true JP2020068311A (ja) | 2020-04-30 |
JP6891865B2 JP6891865B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=70325524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018200721A Active JP6891865B2 (ja) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | 発光素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20200135975A1 (ja) |
JP (1) | JP6891865B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102752047B1 (ko) * | 2021-10-28 | 2025-01-09 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 발광 소자 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080023690A1 (en) * | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Yong Tae Moon | Nitride-based light emitting device |
WO2008155958A1 (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-24 | Rohm Co., Ltd. | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
US20110303896A1 (en) * | 2008-02-15 | 2011-12-15 | Cree, Inc. | Broadband light emitting device lamps for providing white light output |
JP2012522390A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | オプトエレクトロニクス半導体チップ |
US20130228747A1 (en) * | 2009-11-24 | 2013-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nitride semiconductor light emitting device |
JP2016149399A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | ウシオ電機株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2018125453A (ja) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19955747A1 (de) | 1999-11-19 | 2001-05-23 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optische Halbleitervorrichtung mit Mehrfach-Quantentopf-Struktur |
US20070290230A1 (en) | 2003-09-25 | 2007-12-20 | Yasutoshi Kawaguchi | Nitride Semiconductor Device And Production Method Thereof |
US7323721B2 (en) | 2004-09-09 | 2008-01-29 | Blue Photonics Inc. | Monolithic multi-color, multi-quantum well semiconductor LED |
JP2007281257A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
KR101198759B1 (ko) | 2007-06-07 | 2012-11-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 질화물계 발광 소자 |
US7518139B2 (en) | 2006-10-31 | 2009-04-14 | Lehigh University | Gallium nitride-based device and method |
EP2164115A4 (en) | 2007-06-15 | 2012-10-03 | Rohm Co Ltd | NITRIDE SEMICONDUCTOR ELECTROLUMINESCENT ELEMENT AND METHOD OF MANUFACTURING A NITRIDE SEMICONDUCTOR |
KR100961109B1 (ko) * | 2008-02-11 | 2010-06-07 | 삼성엘이디 주식회사 | GaN계 반도체 발광소자 |
JP2010021290A (ja) | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 量子井戸構造の製造方法 |
WO2010024436A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | 株式会社 東芝 | 半導体装置 |
KR101549811B1 (ko) | 2009-01-09 | 2015-09-04 | 삼성전자주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 |
JP5381439B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2014-01-08 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物半導体光素子 |
US20110104843A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-05-05 | Applied Materials, Inc. | Method of reducing degradation of multi quantum well (mqw) light emitting diodes |
KR100993085B1 (ko) * | 2009-12-07 | 2010-11-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛 |
US8575592B2 (en) | 2010-02-03 | 2013-11-05 | Cree, Inc. | Group III nitride based light emitting diode structures with multiple quantum well structures having varying well thicknesses |
JP5671244B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2015-02-18 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物系半導体発光素子 |
KR101781435B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2017-09-25 | 삼성전자주식회사 | 질화물 반도체 발광소자 |
KR20130011918A (ko) | 2011-07-20 | 2013-01-30 | 삼성전자주식회사 | 반도체 발광소자 |
SG11201400841XA (en) * | 2011-09-23 | 2014-04-28 | Gallium Entpr Pty Ltd | Varying bandgap solar cell |
JP5629669B2 (ja) * | 2011-10-11 | 2014-11-26 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子の製造方法 |
KR101747349B1 (ko) | 2011-12-07 | 2017-06-28 | 삼성전자주식회사 | 반도체 발광소자 |
US20130193443A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-08-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same |
JP5468709B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2014-04-09 | パナソニック株式会社 | 窒化物半導体発光素子、光源及びその製造方法 |
US10164150B2 (en) * | 2012-03-29 | 2018-12-25 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Near UV light emitting device |
TWI502767B (zh) | 2012-06-13 | 2015-10-01 | Lextar Electronics Corp | 半導體發光結構 |
JP2014003121A (ja) | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Sharp Corp | 窒化物半導体発光素子 |
JP5509275B2 (ja) * | 2012-08-13 | 2014-06-04 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子 |
JP5998953B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2016-09-28 | 豊田合成株式会社 | 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法 |
JP2016127064A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2016219547A (ja) * | 2015-05-18 | 2016-12-22 | ローム株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2016225384A (ja) | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子及びその製造方法 |
KR101713426B1 (ko) | 2015-07-24 | 2017-03-08 | 전남대학교산학협력단 | 발광 다이오드 및 이의 제조방법 |
JP2017045798A (ja) | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 株式会社東芝 | 窒化物半導体積層体および半導体発光素子 |
DE112016004375T5 (de) | 2015-09-28 | 2018-06-21 | Nichia Corporation | Lichtemittierendes nitrid-halbleiter-element |
JP6387978B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2018-09-12 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体発光素子 |
TWI738640B (zh) | 2016-03-08 | 2021-09-11 | 新世紀光電股份有限公司 | 半導體結構 |
US10141477B1 (en) | 2017-07-28 | 2018-11-27 | Lumileds Llc | Strained AlGaInP layers for efficient electron and hole blocking in light emitting devices |
-
2018
- 2018-10-25 JP JP2018200721A patent/JP6891865B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-22 US US16/660,104 patent/US20200135975A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-07-01 US US17/365,820 patent/US12027646B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080023690A1 (en) * | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Yong Tae Moon | Nitride-based light emitting device |
WO2008155958A1 (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-24 | Rohm Co., Ltd. | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
US20110303896A1 (en) * | 2008-02-15 | 2011-12-15 | Cree, Inc. | Broadband light emitting device lamps for providing white light output |
JP2012522390A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | オプトエレクトロニクス半導体チップ |
US20130228747A1 (en) * | 2009-11-24 | 2013-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nitride semiconductor light emitting device |
JP2016149399A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | ウシオ電機株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2018125453A (ja) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6891865B2 (ja) | 2021-06-18 |
US12027646B2 (en) | 2024-07-02 |
US20210328105A1 (en) | 2021-10-21 |
US20200135975A1 (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6079628B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
US8513694B2 (en) | Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device | |
US9099572B2 (en) | Semiconductor light emitting element and method of manufacturing semiconductor light emitting element | |
JPWO2017057149A1 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2006108585A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体発光素子 | |
JP2003142728A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JPWO2009088084A1 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP6654596B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2018121028A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2019033284A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2008288532A (ja) | 窒化物系半導体装置 | |
JP6486401B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP6945666B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP6891865B2 (ja) | 発光素子 | |
US20130001513A1 (en) | Nitride semiconductor element and manufacturing method therefor | |
JP2007200933A (ja) | 窒化物系半導体素子の製造方法 | |
JP2009076864A (ja) | 窒化物系発光素子 | |
JP2007214378A (ja) | 窒化物系半導体素子 | |
US20140284550A1 (en) | Light-emitting device | |
JP6477642B2 (ja) | 発光素子 | |
US20150243845A1 (en) | Light-emitting device | |
JP2005285870A (ja) | エピタキシャル基板 | |
JP2025005137A (ja) | 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
KR20120041439A (ko) | 질화물계 반도체 소자 및 그의 제조 방법 | |
JP2007194493A (ja) | 窒化物系半導体素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190110 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6891865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |