JP2020015495A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020015495A JP2020015495A JP2019128226A JP2019128226A JP2020015495A JP 2020015495 A JP2020015495 A JP 2020015495A JP 2019128226 A JP2019128226 A JP 2019128226A JP 2019128226 A JP2019128226 A JP 2019128226A JP 2020015495 A JP2020015495 A JP 2020015495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- flange
- carcass
- rim
- clinch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 89
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0072—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with ply reverse folding, i.e. carcass layer folded around the bead core from the outside to the inside
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
- B60C15/024—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
- B60C15/0242—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs with bead extensions located radially outside the rim flange position, e.g. rim flange protectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0036—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
- B60C15/0045—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/02—Seating or securing beads on rims
- B60C15/024—Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0628—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
- B60C9/08—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C2015/009—Height of the carcass terminal portion defined in terms of a numerical value or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C2015/0614—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
路面と接触するトレッド面と、前記タイヤが組み込まれるリムのシートと接触するシート接触面と、前記トレッド面と前記シート接触面との間を架け渡すサイド面とを備える。
前記サイド面は、前記タイヤを前記リムに組み込むことにより当該リムのフランジに接触するフランジ接触面と、当該フランジ接触面の径方向外側に位置し、当該フランジと対向するフランジ対向面とを備える。前記フランジ対向面は、軸方向外向きに拡径状となる面で構成される。前記タイヤの回転軸を含む平面に沿った、当該タイヤの断面において、前記フランジ対向面の形状が円弧で表され、前記円弧の半径は11.0mm以上20.0mm以下である。
前記タイヤの断面において、前記リムガードはその頂部からテーパー状に拡がる形状を有し、前記リムガードの前記ビード側の面が前記フランジ対向面である。
前記クリンチは、前記タイヤが前記リムに組み込まれた状態において、前記フランジと前記カーカスとの間に位置する内側クリンチと、前記内側クリンチの径方向外側に位置する外側クリンチとを備える。前記内側クリンチの複素弾性率に対する前記外側クリンチの複素弾性率の比は0.5以上0.9以下である。ビードベースラインから前記内側クリンチの径方向外端までの径方向距離は12.0mm以上15.0mm以下である。
初期歪み=10%
振幅=±2%
周波数=10Hz
変形モード=引張
測定温度=70℃
[実施例1]
図1に示された基本構成を備え、下記の表1に示された仕様を備えた空気入りタイヤ(タイヤサイズ=245/40RF19)を得た。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表1に示された通りとした他は実施例1と同様にして、比較例1のタイヤを得た。この比較例1は従来のタイヤである。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表1に示された通りとするとともに、プライ数をこの表1に示された通りとした他は実施例1と同様にして、比較例2のタイヤを得た。この比較例2は従来のタイヤである。この比較例2におけるカーカスでは、第一カーカスプライの端は第二カーカスプライの第二本体部とベルトとの間に挟まれた。第二カーカスプライの端は、エイペックスの外端よりも径方向内側において、第一カーカスプライの第一折り返し部で覆われた。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表1に示された通りとするとともに、厚さTSをこの表1に示された通りとした他は実施例1と同様にして、比較例3のタイヤを得た。この比較例3は従来のタイヤである。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表1及び2に示された通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2−10のタイヤを得た。
試作タイヤの質量を計測した。その結果が、下記の表1及び2の「質量」の欄に、指数で示されている。数値が小さいほど軽量であることを表す。
試作タイヤをリム(サイズ=8.5J)に組み込み、空気を充填しタイヤの内圧を230kPaに調整した。このタイヤを、試験車両の右前輪に装着した。側方に、高さ110mm、幅100mm及び長さ1500mmの断面矩形の鋼鉄製突起を設けた試験路が準備された。バルブコアを抜き取り、タイヤの内部を大気と連通させて、パンク状態をタイヤに再現した。突起の長さ方向に対して15°の角度で車両を進入させ、この突起を乗り越えさせた。車両の進入速度を15km/hから3km/hのステップで逐次上昇させ、ピンチカットが発生したときの速度を得た。その結果が、下記の表1及び2の「ピンチカット」の欄に、指数で示されている。数値が大きいほど、耐ピンチカットの性能に優れ、ピンチカットの発生が抑えられていることを表す。
試作タイヤをリム(サイズ=8.5J)に組み込み、空気を充填しタイヤの内圧を230kPaに調整した。このタイヤを、試験車両(1名乗車)の全輪に装着して、乾燥アスファルト路面のテストコースを走行した。そのときの乗り心地をドライバーに評価(官能評価)させた。その結果が、下記の表1及び2の「乗り心地」の欄に、指数で示されている。数値が大きいほど、乗り心地に優れることを表す。
ドラム試験機を用い、下記の条件で、試作タイヤをランフラット走行させ、タイヤから異音が発生するまでの走行距離が測定された。その結果が、下記の表1及び2の「RF耐久性」の欄に、指数で示されている。数値が大きいほど、ランフラット耐久性に優れることを表す。
リム:8.5J、内圧:0kPa(バルブコア除去)
荷重:4.3kN
速度:80km/h
比較例1を基準にして、各評価項目の差を算出し、これらの合計を求めた。その結果が、下記の表1及び2の「総合性能」の欄に示されている。この数値が大きいほど、好ましい。なお、質量については、数値が小さいほど好ましいので、比較例1の指数から各例の指数を差し引いて、比較例1との差を求めた。ピンチカット、乗り心地及びランフラット耐久性については、数値が大きいほど好ましいので、各例の指数から比較例1の指数を差し引いて、比較例1との差を求めた。
[実施例11]
図1に示された基本構成を備え、下記の表3に示された仕様を備えた空気入りタイヤ(タイヤサイズ=245/40RF19)を得た。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表3に示される通りとした他は実施例11と同様にして、比較例4のタイヤを得た。この比較例4は従来のタイヤである。
幅B2を下記の表3に示される通りとした他は実施例11と同様にして、実施例12−15のタイヤを得た。
幅B1及び幅B2を下記の表4に示される通りとした他は実施例11と同様にして、実施例16−21のタイヤを得た。
試作タイヤの質量を計測した。その結果が、下記の表3及び4の「質量」の欄に、指数で示されている。数値が小さいほど軽量であることを表す。
前述の実験1と同様にして、ピンチカット性能に関する指数を得た。その結果が、下記の表3及び4の「ピンチカット」の欄に示されている。数値が大きいほど、耐ピンチカットの性能に優れ、ピンチカットの発生が抑えられていることを表す。
前述の実験1と同様にして、ランフラット耐久性に関する指数を得た。その結果が、下記の表3及び4の「RF耐久性」の欄に示されている。数値が大きいほど、ランフラット耐久性に優れることを表す。
比較例4を基準にして、各評価項目の差を算出し、これらの合計を求めた。その結果が、下記の表3及び4の「総合性能」の欄に示されている。この数値が大きいほど、好ましい。なお、質量については、数値が小さいほど好ましいので、比較例4の指数から各例の指数を差し引いて、比較例4との差を求めた。ピンチカット及びランフラット耐久性については、数値が大きいほど好ましいので、各例の指数から比較例4の指数を差し引いて、比較例4との差を求めた。
[実施例22]
図3に示された基本構成を備え、下記の表5に示された仕様を備えた空気入りタイヤ(タイヤサイズ=245/40RF19)を得た。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表5に示される通りとするとともに、クリンチを単一のゴム組成物で構成させた他は実施例22と同様にして、比較例5のタイヤを得た。この比較例5は従来のタイヤである。この比較例5では、クリンチの複素弾性率E*cは60MPaであった。
傾斜角度αを下記の表5に示される通りとした他は実施例22と同様にして、実施例23のタイヤを得た。
距離Hb及び傾斜角度αを下記の表5に示される通りとした他は実施例22と同様にして、実施例24のタイヤを得た。
半径R及び距離Lrを変えて間隔Tを下記の表5に示される通りとした他は実施例22と同様にして、実施例25のタイヤを得た。
複素弾性率E*sを変えて比(E*s/E*u)を下記の表5に示された通りとするとともに、距離Hb及び傾斜角度αをこの表5に示される通りとした他は実施例22と同様にして、実施例26のタイヤを得た。
距離Hb及び傾斜角度αを下記の表5に示される通りとした他は実施例22と同様にして、実施例27のタイヤを得た。
複素弾性率E*sを変えて比(E*s/E*u)を下記の表6に示された通りとするとともに、傾斜角度αをこの表6に示される通りとした他は実施例22と同様にして、実施例28−33のタイヤを得た。
試作タイヤの質量を計測した。その結果が、下記の表5及び6の「質量」の欄に、指数で示されている。数値が小さいほど軽量であることを表す。
前述の実験1と同様にして、ピンチカット性能に関する指数を得た。その結果が、下記の表5及び6の「ピンチカット」の欄に示されている。数値が大きいほど、耐ピンチカットの性能に優れ、ピンチカットの発生が抑えられていることを表す。
前述の実験1と同様にして、乗り心地に関する指数を得た。その結果が、下記の表5及び6の「乗り心地」の欄に、指数で示されている。数値が大きいほど、乗り心地に優れることを表す。
前述の実験1と同様にして、ランフラット耐久性に関する指数を得た。その結果が、下記の表5及び6の「RF耐久性」の欄に示されている。数値が大きいほど、ランフラット耐久性に優れることを表す。
比較例5を基準にして、各評価項目の差を算出し、これらの合計を求めた。その結果が、下記の表5及び6の「総合性能」の欄に示されている。この数値が大きいほど、好ましい。なお、質量については、数値が小さいほど好ましいので、比較例5の指数から各例の指数を差し引いて、比較例5との差を求めた。ピンチカット、乗り心地及びランフラット耐久性については、数値が大きいほど好ましいので、各例の指数から比較例5の指数を差し引いて、比較例5との差を求めた。
4、28・・・サイド補強層
6、20・・・ビード
8、22、124・・・カーカス
14・・・トレッド
16・・・サイドウォール
18、104・・・クリンチ
34・・・トレッド面
42・・・コア
44・・・エイペックス
46・・・接触面
48・・・エイペックス44の外端
50、126・・・カーカスプライ
50a・・・本体部
50b・・・折り返し部
52・・・折り返し部50bの端
56・・・タイヤ12の外面
58・・・シート接触面
60・・・サイド面
62・・・フランジ接触面
64・・・フランジ対向面
68・・・リムガード
70・・・頂部
74・・・ビード20側の面
76・・・トレッド14側の面
106・・・内側クリンチ
108・・・外側クリンチ
110・・・境界
110a・・・境界110の軸方向外端
110b・・・境界110の軸方向内端
128・・・第一カーカスプライ
128a・・・第一本体部
128b・・・第一折り返し部
130・・・第二カーカスプライ
130a・・・第二本体部
130b・・・第二折り返し部
132・・・第二折り返し部130bの端
134・・・第一折り返し部128bの端
Claims (9)
- 周方向に延びるコアを有する一対のビードと、一方のビードと他方とのビードの間を架け渡すカーカスと、軸方向において前記カーカスの内側に位置するサイド補強層とを備えるタイヤであって、
路面と接触するトレッド面と、前記タイヤが組み込まれるリムのシートと接触するシート接触面と、前記トレッド面と前記シート接触面との間を架け渡すサイド面とを備え、
前記サイド面が、前記タイヤを前記リムに組み込むことにより当該リムのフランジに接触するフランジ接触面と、当該フランジ接触面の径方向外側に位置し、当該フランジと対向するフランジ対向面とを備え、
前記フランジ対向面が、軸方向外向きに拡径状となる面で構成され、
前記タイヤの回転軸を含む平面に沿った、当該タイヤの断面において、前記フランジ対向面の形状が円弧で表され、
前記円弧の半径が11.0mm以上20.0mm以下である、空気入りタイヤ。 - 前記円弧の半径が、12.0mm以上18.0mm以下である、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記リムに組み込まれた状態において、径方向において当該リムの外側に位置し、軸方向において外向きに突出するリムガードを備え、
前記タイヤの断面において、前記リムガードがその頂部からテーパー状に拡がる形状を有し、
前記リムガードの前記ビード側の面が前記フランジ対向面である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。 - ビードベースラインから前記フランジ対向面の内端までの径方向距離が、11.0mm以上20.0mm以下である、請求項1から3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- ビードベースラインから前記フランジ対向面の内端までの径方向距離が、12.0mm以上18.0mm以下である、請求項4に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド面を有するトレッドと、前記カーカスの軸方向外側において、前記トレッドの端から前記カーカスに沿って径方向内向きに延びる一対のサイドウォールと、前記サイドウォールの径方向内側に位置する一対のクリンチと、を備え、
前記クリンチが、前記タイヤが前記リムに組み込まれた状態において、前記フランジと前記カーカスとの間に位置する内側クリンチと、前記内側クリンチの径方向外側に位置する外側クリンチとを備え、
前記内側クリンチの複素弾性率に対する前記外側クリンチの複素弾性率の比が0.5以上0.9以下であり、
ビードベースラインから前記内側クリンチの径方向外端までの径方向距離が12.0mm以上15.0mm以下である、請求項1から5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 - 前記タイヤの断面において、前記内側クリンチと前記外側クリンチとの境界が軸方向に延びる、又は前記境界の内端が径方向においてその外端よりも内側に位置するように、当該境界が軸方向に対して傾斜し、
前記境界が軸方向に対してなす角度が30°以下である、請求項6に記載の空気入りタイヤ。 - 前記ビードが、前記コアの径方向外側に位置するエイペックスを備え、
前記タイヤの断面において、前記エイペックスの前記コアとの接触面の幅が7.0mm以上9.0mm以下であり、
ビードベースラインから径方向外側に17.5mm離れた位置における前記エイペックスの幅が4.5mm以上6.0mm以下である、請求項1から7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 - 前記カーカスが、第一カーカスプライと、当該第一カーカスプライの外側に位置する第二カーカスプライとを備え、
前記第一カーカスプライ及び前記第二カーカスプライのそれぞれが、前記コアの周りにて軸方向内側から外側に向かって折り返され、
径方向において、前記第二カーカスプライの端が前記第一カーカスプライの端よりも内側に位置し、
ビードベースラインから前記第一カーカスプライの端までの径方向距離が断面高さの40%以上80%以下である、請求項1から8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018132269 | 2018-07-12 | ||
JP2018132269 | 2018-07-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020015495A true JP2020015495A (ja) | 2020-01-30 |
JP7400229B2 JP7400229B2 (ja) | 2023-12-19 |
Family
ID=67226049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019128226A Active JP7400229B2 (ja) | 2018-07-12 | 2019-07-10 | 空気入りタイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11964517B2 (ja) |
EP (1) | EP3594025B1 (ja) |
JP (1) | JP7400229B2 (ja) |
CN (1) | CN110712478B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022100772A (ja) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
WO2023002701A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2023002703A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2023002702A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11157310A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH11310015A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005247007A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2006137247A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008279998A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010083318A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2015174526A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017071359A (ja) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017136966A (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0253614A (ja) * | 1988-08-18 | 1990-02-22 | Bridgestone Corp | 大型車両用タイヤ |
JP3983357B2 (ja) | 1997-11-28 | 2007-09-26 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP3839581B2 (ja) * | 1998-03-24 | 2006-11-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2000198333A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
US6929046B1 (en) * | 1999-12-16 | 2005-08-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire in with cavities in bead region |
JP2005238916A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ・ホイール組立体 |
JP2006137252A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Bridgestone Corp | 乗用四輪自動車用高性能偏平タイヤ及びそのタイヤの装着方法 |
JP4523634B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2010-08-11 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP5550039B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-07-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN103347708B (zh) | 2011-02-04 | 2015-08-19 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎用轮辋 |
EP3216625B1 (en) * | 2011-08-26 | 2019-08-07 | Bridgestone Corporation | Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same |
JP2015157579A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6336808B2 (ja) | 2014-04-10 | 2018-06-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3138700B1 (en) * | 2014-04-28 | 2019-10-23 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
JP6383174B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2018-08-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3164272A1 (en) | 2014-07-03 | 2017-05-10 | Bridgestone Americas Tire Operations, LLC | Sidewall decoration on rim guard |
EP3210800B1 (en) * | 2016-02-04 | 2019-04-24 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
JP2017137007A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6790720B2 (ja) | 2016-10-26 | 2020-11-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6883186B2 (ja) | 2017-02-16 | 2021-06-09 | 国立大学法人佐賀大学 | ヒートポンプシステム |
DE102017222890A1 (de) | 2017-12-15 | 2019-06-19 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP7043839B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ、タイヤ用モールド及びタイヤの製造方法 |
-
2019
- 2019-06-26 CN CN201910560284.2A patent/CN110712478B/zh active Active
- 2019-07-05 US US16/503,856 patent/US11964517B2/en active Active
- 2019-07-09 EP EP19185307.6A patent/EP3594025B1/en active Active
- 2019-07-10 JP JP2019128226A patent/JP7400229B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11157310A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH11310015A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005247007A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2006137247A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008279998A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2010083318A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2015174526A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017071359A (ja) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017136966A (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022100772A (ja) * | 2020-12-24 | 2022-07-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
WO2023002701A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2023002703A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2023002702A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP2023015837A (ja) * | 2021-07-20 | 2023-02-01 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP2023015836A (ja) * | 2021-07-20 | 2023-02-01 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP2023015838A (ja) * | 2021-07-20 | 2023-02-01 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP7626942B2 (ja) | 2021-07-20 | 2025-02-05 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP7667437B2 (ja) | 2021-07-20 | 2025-04-23 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP7701605B2 (ja) | 2021-07-20 | 2025-07-02 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3594025A1 (en) | 2020-01-15 |
EP3594025B1 (en) | 2021-02-24 |
JP7400229B2 (ja) | 2023-12-19 |
US20200016941A1 (en) | 2020-01-16 |
CN110712478B (zh) | 2022-11-04 |
CN110712478A (zh) | 2020-01-21 |
US11964517B2 (en) | 2024-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7099087B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6209151B2 (ja) | タイヤ | |
JP6383174B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7400229B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014004844A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2013047192A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6363905B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6389426B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6801488B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6790606B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6610147B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010163108A (ja) | 空気入りランフラットタイヤ | |
JP6378598B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7187882B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6772682B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4995560B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2020019400A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2763857B2 (ja) | 安全タイヤ | |
JP5139757B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6819380B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4970874B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6623658B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5173649B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその装着方法 | |
JP2006315580A (ja) | ランフラットタイヤ及びそれを用いた車両 | |
EP4578668A1 (en) | Tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7400229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |