[go: up one dir, main page]

JP2019537665A - チタンを含まない超合金、粉末、方法および部品 - Google Patents

チタンを含まない超合金、粉末、方法および部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019537665A
JP2019537665A JP2019522951A JP2019522951A JP2019537665A JP 2019537665 A JP2019537665 A JP 2019537665A JP 2019522951 A JP2019522951 A JP 2019522951A JP 2019522951 A JP2019522951 A JP 2019522951A JP 2019537665 A JP2019537665 A JP 2019537665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
titanium
nickel
powder
superalloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833029B2 (ja
Inventor
マグヌス・ハッセルクヴィスト
クリストフ・ハインツェ
ミヒャエル・オット
ブリッタ・ステーア
Original Assignee
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクティエンゲゼルシャフト, シーメンス アクティエンゲゼルシャフト filed Critical シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2019537665A publication Critical patent/JP2019537665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833029B2 publication Critical patent/JP6833029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明はチタンを含まないニッケル基超合金、または対応する粉末に関連している。本発明による合金または粉末は、容易に処理することができ、とりわけ付加製造において好ましくは使用される。

Description

本発明は、チタンを含まない超合金、粉末、合金および粉末を利用する製造プロセス、並びに部品にも関する。
合金247は、高温タービン部品の分野で広く使用されているニッケル基鋳造合金である。この合金は、高いγ’相含有量を有しており、結果として、良好な耐酸化性と共同して良好なクリープ特性を有している。しかしながら、鋳造状態では、この合金は、偏析を形成する傾向があり、これは樹枝状晶領域および樹枝状晶間領域において形成される著しく異なるγ/γ’構造をもたらす。樹枝状晶領域において現状のままで存在する形態が望ましい。
凝固の間の偏析は、樹枝状晶間領域に蓄積するチタン(Ti)およびタンタル(Ta)などのγ’相形成元素の高濃縮をもたらし、これらは局所的にγ’相のソルバス温度を大幅に増大させる。樹枝状晶間領域におけるγ’相のソルバス温度が非常に高くなり得るので、溶体化熱処理は初期溶融なしではもはや不可能であるため、これは後続の溶体化熱処理によってさえも排除することができない。
合金247の全体組成は、最適な構造が樹枝状晶領域において得られるように設計されている。樹枝状晶間領域における粗大化したγ’相の析出物は不可避であると認められている。
従って、本発明の目的は、上述の問題を解決することである。
付加工程によって合金247を処理する最初の試みでは、完全な熱処理の後でさえ最適なγ/γ’微細構造が得られないことが知られていた(鋳造材料と同一)。その理由は、付加適用の後に、大きく均一な元素分布が存在するためである。鋳造材料の場合に発生するような偏析の効果は、付加的ビルドアップ材料の場合には発生しない。しかしながら、付加的ビルドアップ材料内に確立される微細構造は最適ではないことが分かった。鋳造材料との比較は、γ/γ’構造が鋳造材料内の遷移領域(樹枝状晶/樹枝状晶間)における構造と類似していることを示している。このことから、γ’相形成剤の過度に高い割合が、現在利用されている合金247の合金の全体組成中に存在していると結論付けることができる。
鋳造材料中に存在するものと同じ化学組成がこれまで付加製造工程において使用されてきた。しかしながら、高いγ’相含有量のために、この合金は非常に大きな困難を伴ってしか溶接することができず、従って、付加工程によって処理することは困難である。
この目的は、請求項1に記載の合金、請求項3に記載の粉末、請求項4に記載の方法および請求項5に記載の部品によって達成される。
さらなる利点を達成するために任意の方法で互いに組み合わせることができる更なる有利な手段は、従属請求項に記載されている。
合金247の変更された組成を使用することが提案されている。この材料は好ましくは、不純物を除いてチタン(Ti)を全く含まず、また低減された割合のタンタル(Ta)(γ’相形成剤)を有している。
さらに、クロム(Cr)の割合が増大しており、それにより耐酸化性および耐食性がさらに改善される。
繰返し酸化の耐性を改善するために、最大で0.03重量%までのイットリウム(Y)を任意で材料の中に合金化することができる。
次の組成範囲(重量%)が有利である:Ni:残部、Cr:9〜16%、Co:9〜11.5%、W:6.5〜10.5%、Ta:1〜3%、Al:4〜6%、C:0.03〜0.1%、B:0.005〜0.015%、Hf:0.3〜1.5%、Zr:0.005〜0.015%、Y:0〜0.03%。
以下の範囲(重量%)の場合、ニッケル基超合金について利点も得られる。
クロム(Cr):12%〜14%、
コバルト(Co):9.5%〜11.0%、
タングステン(W):7.5%〜9.5%、
タンタル(Ta):1.5%〜2.5%、
アルミニウム(Al):4.5%〜5.5%、
炭素(C):0.04%〜0.08%、
ホウ素(B):0.007%〜0.01%、
ハフニウム(Hf):0.4%〜1.2%、
ジルコニウム(Zr):0.007%〜0.01%、
任意で、イットリウム(Y):0.01%〜0.03%。
これらの値(重量%)を使用すると、ニッケル基超合金についてさらなる利点が得られる。
クロム(Cr):12.5%、
コバルト(Co):10.5%、
タングステン(W):8.5%、
タンタル(Ta):2%、
アルミニウム(Al):5%、
炭素(C):0.05%、
ホウ素(B):0.009%、
ハフニウム(Hf):0.5%、
ジルコニウム(Zr):0.009%、
任意で、イットリウム(Y):0%〜0.03%。
Ni、Cr、Co、W、Ta、Al、C、B、Hf、Zrおよび任意のYの最終的な合金の一覧が有利である。
本明細書で提案される材料は完全に新規なものである。それは以下の利点を組み合わせる。
− 改善された溶接性、従って付加工程に対して、および修理の過程における堆積溶接に対しても適している
− 熱処理ウィンドウの拡張により最適化されたγ’相構造、その結果として、耐クリープ性を最適化する(鋳造微細構造内の樹枝状晶領域にあるようなγ/γ’構造は、添加ビルドアップおよび完全な熱処理後に確立されるべきである)
− 付加工程における改善された経済性
− 付加工程による合金247の経済的な加工性
− 改善された耐酸化性。
その合金からなる粉末は、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ケイ素(Si)などの融点降下剤、および/または硬質材料粒子またはセラミック粒子を任意で含むことができる。
この目的は、請求項1に記載の合金、請求項に記載の粉末、請求項に記載の方法および請求項に記載の部品によって達成される。
この目的は、請求項1に記載の合金、請求項に記載の粉末、請求項に記載の方法および請求項に記載の部品によって達成される。
さらなる利点を達成するために任意の方法で互いに組み合わせることができる更なる有利な手段は、従属請求項に記載されている。

Claims (5)

  1. 少なくとも(重量%で)、
    クロム(Cr):9%〜16%、とりわけ12%〜14%、特に12.5%、
    コバルト(Co):9%〜11.5%、とりわけ9.5%〜11.0%、特に10.5%、
    タングステン(W):6.5%〜10.5%、とりわけ7.5%〜9.5%、特に8.5%、
    タンタル(Ta):1%〜3%、とりわけ1.5%〜2.5%、特に2%、
    アルミニウム(Al):4%〜6%、とりわけ4.5%〜5.5%、特に5%、
    炭素(C):0.03%〜0.1%、とりわけ0.04%〜0.08%、特に0.05%、
    ホウ素(B):0.005%〜0.015%、とりわけ0.007%〜0.01%、特に0.009%、
    ハフニウム(Hf):0.3%〜1.5%、とりわけ0.4%〜1.2%、特に0.5%、
    ジルコニウム(Zr):0.005%〜0.015%、とりわけ0.007%〜0.01%、特に0.009%、
    任意でイットリウム(Y):0%〜0.03%、とりわけ0.01%〜0.03%、
    を含むニッケル基超合金であって、
    とりわけこれらの合金元素およびマトリクスとしてのニッケル(Ni)からなるニッケル基超合金。
  2. チタン(Ti)を全く含まない、請求項1に記載のニッケル基合金。
  3. 少なくとも請求項1または2に記載の合金を含む、とりわけ請求項1または2に記載の合金からなる粉末。
  4. 請求項1または2に記載の上記合金または請求項3に記載の粉末が使用される、部品を製造するための方法であって、とりわけ付加製造、特に選択的レーザー焼結または選択的レーザー溶融のための方法。
  5. 請求項1または2に記載の合金を含む、または請求項3に記載の粉末から製造される、または請求項4に記載の方法によって製造される部品。
JP2019522951A 2016-11-02 2017-10-30 チタンを含まない超合金、粉末、方法および部品 Active JP6833029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016221470.5 2016-11-02
DE102016221470.5A DE102016221470A1 (de) 2016-11-02 2016-11-02 Superlegierung ohne Titan, Pulver, Verfahren und Bauteil
PCT/EP2017/077789 WO2018083065A1 (de) 2016-11-02 2017-10-30 Superlegierung ohne titan, pulver, verfahren und bauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019537665A true JP2019537665A (ja) 2019-12-26
JP6833029B2 JP6833029B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=60331581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522951A Active JP6833029B2 (ja) 2016-11-02 2017-10-30 チタンを含まない超合金、粉末、方法および部品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11414727B2 (ja)
EP (1) EP3512974B1 (ja)
JP (1) JP6833029B2 (ja)
KR (1) KR102274865B1 (ja)
CN (1) CN109906279A (ja)
CA (1) CA3042312C (ja)
DE (1) DE102016221470A1 (ja)
HU (1) HUE056732T2 (ja)
PL (1) PL3512974T3 (ja)
WO (1) WO2018083065A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3085967B1 (fr) * 2018-09-13 2020-08-21 Aubert & Duval Sa Superalliages a base de nickel
DE102019201095A1 (de) 2019-01-29 2020-07-30 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Nickelbasislegierung für Hochtemperaturanwendungen und Verfahren
DE102019213214A1 (de) 2019-09-02 2021-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Nickelbasissuperlegierung, geeignet auch zur additiven Fertigung, Verfahren und Produkt
DE102020207910A1 (de) * 2020-06-25 2021-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Nickelbasislegierung, Pulver, Verfahren und Bauteil
EP4241906A1 (de) 2022-03-11 2023-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Nickelbasislegierung, bauteil, pulver und verfahren

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272933A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Hitachi Ltd 方向性凝固用高強度Ni基超合金
JPH10502416A (ja) * 1994-06-22 1998-03-03 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 基体修復用のニッケル超合金
JP2004538358A (ja) * 1998-11-05 2004-12-24 ロールス−ロイス・コーポレーション 単結晶ベーンセグメント及びその製造方法
CN104120307A (zh) * 2013-04-23 2014-10-29 通用电气公司 包含铁的浇铸镍基高温合金
EP2859979A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Reparatur von Flächen mittels eines Lot/Grundwerkstoffgemischs und Bauteil
JP2017529453A (ja) * 2014-07-21 2017-10-05 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 付加製造によって機械の構成部品を製造するための方法
WO2018116810A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社東北テクノアーチ Ni基耐熱合金

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA967403A (en) * 1971-02-23 1975-05-13 International Nickel Company Of Canada Nickel alloy with good stress rupture strength
JPS4730527U (ja) 1971-04-21 1972-12-06
US4388124A (en) 1979-04-27 1983-06-14 General Electric Company Cyclic oxidation-hot corrosion resistant nickel-base superalloys
US4292076A (en) * 1979-04-27 1981-09-29 General Electric Company Transverse ductile fiber reinforced eutectic nickel-base superalloys
US5035958A (en) * 1983-12-27 1991-07-30 General Electric Company Nickel-base superalloys especially useful as compatible protective environmental coatings for advanced superaloys
US5536022A (en) * 1990-08-24 1996-07-16 United Technologies Corporation Plasma sprayed abradable seals for gas turbine engines
DE59904846D1 (de) 1999-05-20 2003-05-08 Alstom Switzerland Ltd Nickel-Basis-Superlegierung
JP2002167636A (ja) 2000-10-30 2002-06-11 United Technol Corp <Utc> 接合被覆なしに断熱被覆を保持できる低密度耐酸化性超合金材料
CA2440573C (en) * 2002-12-16 2013-06-18 Howmet Research Corporation Nickel base superalloy
JP4115369B2 (ja) 2003-09-22 2008-07-09 独立行政法人物質・材料研究機構 Ni基超合金
DE102009010026A1 (de) * 2009-02-21 2010-08-26 Mtu Aero Engines Gmbh Bauteil für eine Strömungsmaschine
JP2016502615A (ja) * 2012-09-28 2016-01-28 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造によって製作された超冷却型タービンセクション構成要素
US20160167172A1 (en) * 2014-08-26 2016-06-16 Liburdi Engineering Limited Method of cladding, additive manufacturing and fusion welding of superalloys and materialf or the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502416A (ja) * 1994-06-22 1998-03-03 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 基体修復用のニッケル超合金
JPH09272933A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Hitachi Ltd 方向性凝固用高強度Ni基超合金
JP2004538358A (ja) * 1998-11-05 2004-12-24 ロールス−ロイス・コーポレーション 単結晶ベーンセグメント及びその製造方法
CN104120307A (zh) * 2013-04-23 2014-10-29 通用电气公司 包含铁的浇铸镍基高温合金
EP2859979A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Reparatur von Flächen mittels eines Lot/Grundwerkstoffgemischs und Bauteil
JP2017529453A (ja) * 2014-07-21 2017-10-05 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 付加製造によって機械の構成部品を製造するための方法
WO2018116810A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社東北テクノアーチ Ni基耐熱合金

Also Published As

Publication number Publication date
US11414727B2 (en) 2022-08-16
HUE056732T2 (hu) 2022-03-28
KR20190080903A (ko) 2019-07-08
EP3512974A1 (de) 2019-07-24
CN109906279A (zh) 2019-06-18
EP3512974B1 (de) 2021-09-22
CA3042312A1 (en) 2018-05-11
KR102274865B1 (ko) 2021-07-09
DE102016221470A1 (de) 2018-05-03
JP6833029B2 (ja) 2021-02-24
US20190249277A1 (en) 2019-08-15
WO2018083065A1 (de) 2018-05-11
PL3512974T3 (pl) 2022-01-17
CA3042312C (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11566313B2 (en) Method for manufacturing Ni-based alloy member
JP6499546B2 (ja) 積層造形用Ni基超合金粉末
JP6767155B2 (ja) 物品及び物品の形成方法
CN105296806B (zh) 用于粉末基增材制造方法中的γ’沉淀强化的镍基超合金
JP5652730B1 (ja) Ni基超耐熱合金及びその製造方法
KR102443966B1 (ko) Ni기 합금 연화 분말 및 해당 연화 분말의 제조 방법
JP2019537665A (ja) チタンを含まない超合金、粉末、方法および部品
JP2017222929A (ja) Ni基超合金組成物、及びかかるNi基超合金組成物をSLM加工するための方法
JP2017532440A (ja) ジルコニウム添加による強化超合金
KR20200002965A (ko) 석출 경화성의 코발트-니켈 베이스 초합금 및 이로부터 제조된 물품
JP2016069703A (ja) ニッケル基鋳造合金及び熱間鍛造金型
JP6721289B2 (ja) 物品及び物品の製造方法
JP2017514998A (ja) 析出硬化ニッケル合金、前記合金でできた部品、及びその製造方法
CN111373063A (zh) 具有高抗氧化性的用于燃气涡轮应用的合金
TWI540211B (zh) 高應力等軸晶鎳基合金
JP7519344B2 (ja) 粉末成形部品製造用ニッケル基超合金
JP6189855B2 (ja) ケイ化ニオブ基複合材並びにこれを用いたガスタービン用タービン動翼、ガスタービン用タービン静翼及び高温部品並びに当該高温部品を用いたガスタービン、ジェットエンジン及び高温熱機関
JP6699989B2 (ja) 物品及び物品の製造方法
TWI663263B (zh) 高抗潛變等軸晶鎳基超合金
JP2022516335A (ja) 付加製造で使用するためのCo合金
JP2023018394A (ja) Ni基超合金及びタービンホイール
JP2018104766A (ja) Ni基合金一方向凝固部材および該一方向凝固部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250