[go: up one dir, main page]

JP2019529137A - コアドリル用ビット - Google Patents

コアドリル用ビット Download PDF

Info

Publication number
JP2019529137A
JP2019529137A JP2019515621A JP2019515621A JP2019529137A JP 2019529137 A JP2019529137 A JP 2019529137A JP 2019515621 A JP2019515621 A JP 2019515621A JP 2019515621 A JP2019515621 A JP 2019515621A JP 2019529137 A JP2019529137 A JP 2019529137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill bit
core drill
transponder
slit
annular cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6859430B2 (ja
Inventor
クラウズィ ドナト
クラウズィ ドナト
グート マヌエル
グート マヌエル
バルター マルコ
バルター マルコ
キンケルダイ トーマス
キンケルダイ トーマス
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト, ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2019529137A publication Critical patent/JP2019529137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859430B2 publication Critical patent/JP6859430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/04Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
    • B28D1/041Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs with cylinder saws, e.g. trepanning; saw cylinders, e.g. having their cutting rim equipped with abrasive particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • B28D7/005Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/46Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
    • E21B10/48Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts the bit being of core type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/32Use of electronics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/36Identification of tooling or other equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

コアドリル用ビット1は、管軸12と、電動工具35にコアドリル用ビットを装着するための管軸12の近位端に配置された装着プラットフォーム34と、管軸12の遠位端に配置された研削領域3を備えた環状切削部2とを備える。コアドリル用ビット1は、トランスポンダ24と、管軸12のスリット27をさらに備える。スリット27は、トランスポンダ24のスリットアンテナ26を形成する。【選択図】図1

Description

本発明は、研削領域を有するコアドリル用ビットに関する。
コアドリル用ビットを操作する機械工具は、特許文献1に記載されている。コアドリル用ビットは、機械工具に近い側に識別手段を有する。機械工具は識別手段を読み取ることができ、最適なトルク/速度の組み合わせを設定する。
研削領域を有するコアドリル用ビットは特許文献2に記載されている。コアドリル用ビットは、管状の軸と、管状の軸に解放可能に装着された、研削領域を備えた環状切削部とを有する。
米国特許第7210878号明細書 欧州特許第2886230号明細書
本発明の新規性を有するコアドリル用ビットは、台金(シャンク)とも呼ばれる管軸と、電動工具にコアドリル用ビットを装着するために管軸の近位端に配置された装着プラットフォームと、管軸の遠位端に配置された、研削領域を備えた環状切削部とを備える。コアドリル用ビットは、トランスポンダ(応答機)と、管軸のスリットとをさらに備える。このスリットは、トランスポンダのスリットアンテナを形成する。
コアドリル用ビットは主に鋼体であり、無線信号を遮断する。そのため、トランスポンダの問合せ装置との通信は非効率的である。トランスポンダは、特許文献1にあるように、管軸の外側そして問合せ装置から見えるように装着することができる。しかし、このトランスポンダは劣悪な作業条件下では損傷を受け得る。
本発明の新規性を有するコアドリル用ビットは、信号強度を向上させるスリットアンテナを有する。スリットアンテナは堅牢な構造である。トランスポンダは、アンテナと接触又は隣接する位置で収納することができる。スリットの一端は、トランスポンダと接触することが好ましい。
本発明の好ましい態様において、スリットは非金属材料で充填されている。管軸の受入室は、研削要素を冷却するための水で流すことができるように閉鎖されている。
好ましい態様において、管軸は鋼製である。管軸の非金属のスリット又は差し込み部は、アンテナを形成する。
好ましい態様において、トランスポンダは無線信号に応答し、スリットの長さはこれらの無線信号の波長の4分の1又は半分に対応する。アンテナは、1つの搬送周波数にのみ応答するトランスポンダに合わせる。無線信号の搬送周波数は、0.4Ghzから5.0GHzまでの範囲でよい。より低い周波数及び高い周波数は、多大な信号損失につながる。
好ましい態様において、トランスポンダは受動型のトランスポンダであり、その搬送周波数は0.8GHzから1.0Ghzまでの範囲である。このトランスポンダは電源を持たず、大幅な小型化が可能である。周波数帯域は、信号対雑音比に最適である。
本発明の態様において、トランスポンダは環状切削部に装着されている。環状切削部は、管軸に解放可能に装着することができる。それぞれの環状切削部にトランスポンダを備えることができる。そのため、環状切削部の交換を識別することができる。
本発明の態様において、管軸は内側スリーブを有し、環状切削部は内側スリーブを周方向に覆う外側スリーブを有する。トランスポンダは外側スリーブに配置され、内側スリーブに面する。トランスポンダは2つのスリーブの間に配置され、周囲の環境から守られる。スリットの端は、このように内側スリーブでトランスポンダと接続されることが好ましい。トランスポンダは、機械的安定を目的とした非金属材料、例えばエポキシ樹脂に封入してもよい。
好ましい態様において、装着プラットフォームは、管軸の受入室に開口する吸水口を有する。研削領域は、冷却材を必要とする。流水による冷却は、信頼性が高く効率的である。切削領域に水を案内する最も容易な方法は、水を管軸の受入室に噴射することである。
好ましい態様において、トランスポンダは、1つ又はそれ以上の環状切削部固有の識別子と、環状切削部の種別識別子と、使用されていない研削領域の高さと、コアドリル用ビットの操作パラメータと、を含む保存データを有する記録媒体を有する。
図面を参照しながら本発明の実施例を以下で説明する。図面は実施例を必ずしも縮尺通りに示してはいないが、説明目的に有用であるときには、概略的及び/又は若干の変更を加えた形態で描かれている。図面から直に明らかな教示への追加事項については、関連技術に言及している。これに関連して、実施例の形態及び詳細に多くの変更を本発明の要旨から逸脱することなく加えることができる。発明の詳細な説明、図面、及び請求項に開示された本発明の技術的特徴は、単独及び組み合わせで本発明の改良に重要となり得る。
さらに、発明の詳細な説明、図面、及び/又は請求項に開示された少なくとも2つの特徴の組み合わせは、本発明の範囲内である。本発明の要旨は以下で示され及び記載された好ましい実施例のそのままの形態又は詳細に限定されることはなく、又は請求項に記載された要旨と比較して限定され得る要旨に限定されない。寸法について、記載された限定された値は、制限値として開示されたものであり、必要により使用して、所望により記載してもよい。簡潔にするため、以下では同一若しくは類似の要素又は同一若しくは類似の機能を有する要素に同じ参照番号が付与されている。
発明の詳細な説明において、近位及び遠位という用語は、機械工具に対する軸沿いの相対位置を参照位置として示すのに用いる。近位とは機械工具により近いという意味であり、遠位とは機械工具からより遠いという意味である。
交換可能な切削部を有するドリル用ビットを示す図である。 図1のドリル用ビットを底部から見た図である。 図1のドリル用ビットのIII−III面の断面である。 図3のドリル用ビットのIV−IV面の断面である。 機械工具に装着されたドリル用ビットを示す図である。
図面については、最初に図1について説明する。図1は本発明のコアドリル用ビット1を示す。コアドリル用ビット1は、壁、天井といったような、コンクリート若しくはその他の鉱物材料でできた構造物に円形孔を穿孔するためのものである。コアドリル用ビット1は、内側の円筒状コアは傷つけずに環状孔を研削することにより、構造物を穿孔する。
コアドリル用ビット1は、支持体5の遠位端当接面4に固定された環状切削部2を有し、この環状切削部2は1つ又は複数の研削領域3を有する。支持体5は、短い薄壁円筒管であることが好ましい。支持体5の壁厚は、支持体5の内径6及び外径7より相当小さい。壁厚8は数ミリメートルの範囲内であり、直径は2cmを超え、例えば、5cmを超えることもある。遠位端当接面4は、壁厚及び直径に対応する寸法の円環である。研削領域3は、支持体5の遠位端当接面4に固定される。すなわち、研削領域3は円環の円周沿いに配置される。
支持体5まで遠位端にある小平面9は、鉱物性構造物を研削する活性的な小平面9である。この活性的な小平面9は平坦である。小平面9により画定される平面は、コアドリル用ビット1の長手方向軸10と垂直である。全ての研削領域3の能動小平面9は、同じ平面Eに配置されている。活性的な小平面9は、平面E内で湾曲して円環の湾曲に合致するか、又は研磨プロセスを最適化するよう形作ってよい。研削領域3は、プリズム体の形状でよい。研削領域3の厚さ11、具体的には径方向寸法は、支持体5の壁厚8よりも縁の分だけ大きいことが好ましい。支持体5は、孔の壁に接触せずに、研削領域3により研削される環状孔に入り込むことができる。この縁は5mm、例えば2mm未満である。
研削領域3は、ダイヤモンドのような非常に硬質な粒子と、合成ダイヤモンドと、金属又はセラミックスでできた支持母材に埋め込まれた多結晶ダイヤモンドと、を含む複合材でできていることが好ましい。硬質粒子の直径は、サブミリメートルから数ミリメートルまでの範囲である。硬質粒子は任意に配置しても、又は支持母材内に層状に配置してもよい。支持母材はコアドリル用ビット1の使用中に摩耗して、新しい硬質粒子を連続的に表出させる。そのため、環状切削部2は、研削領域3が完全に摩耗するまで使用することができる。
環状切削部2は、台金(シャンク)と呼ばれる管軸12に解放可能に装着されることが好ましい。管軸12は、高さ14の円筒状の受入室13を有する。管軸12の径方向寸法は、環状切削部2の径方向寸法と同じ又はほぼ同じである。管軸12は、基本的に長手方向軸10沿いに環状切削部2を延ばしただけであり、管軸12の高さ14にまで掘削孔の深さを深くすることができる。管軸12は堅牢である必要があり、そのため鋼製であることが好ましい。管軸12の壁16の厚さ15は、長手方向軸10沿いの圧力及び長手方向軸10の周りのトルクに耐えるように選択される。管軸12の壁厚15は、環状切削部2の壁厚15と同じ又はほぼ同じでよい。環状切削部2と管軸12の内径6と外径7は同じ又はほぼ同じでよい。壁厚15は、研削領域3の厚さ11よりも縁部分だけ小さいことが好ましい。
環状切削部2は、管軸12に装着及び脱着することができるようにして、新たな環状切削部2と交換できるようにすることが好ましい。機械的な留め付け機構17は、形状同志の噛み合いにより、環状切削部2を管軸12と係合させる。一例として示された機械的な留め付け機構17は、基本的にフランジ付きブッシングである。環状切削部2は、その近位端に外側スリーブ18を備える。管軸12は、その遠位端に内側スリーブ19が配置される。内側スリーブ19は、密に外側スリーブ18に嵌装されている。図1は、説明目的のみで、その下の内側スリーブ19が見えるように部分的に切断された外側スリーブ18を示している。内側スリーブ及び外側スリーブは、円筒形であることが好ましい。内側スリーブ19の外径は、外側スリーブ18の内径とほぼ等しい。外側スリーブ18は、長手方向軸10沿いに、管軸12の壁16により形成されるフランジ又はショルダ20に対して当接する。内側スリーブ19は、支持体5によりそれぞれ形成されるショルダに対して一様に当接する。内側スリーブ19は、外径を凹ませることにより壁16に形成し得る。内側スリーブ19と壁16の内径は等しくてよく、環状切削部2の内径と等しいことが好ましい。外側スリーブ18は、内径を大きくするために支持体5に凹みをつけることにより形成してよい。外径は不変のままで支持体5と等しくてよく、管軸12と等しいことが好ましい。
機械的な留め付け機構17は、バヨネット式ロックが備えられる。バヨネット式ロックは、一端に開放され、湾曲又は傾斜したカム21を有し、そこにピン22が係合する。開口端に近い部分において、カム21はピン22を主に長手方向軸10沿いに案内する。その他の部分において、カム21はピン22を主に長手方向軸10の周りで案内する。最初の長手方向の案内と周方向における回転方向の案内の切り替えが、環状切削部2が長手方向軸10沿いに離脱しないよう環状切削部2を保護する。カム21は、スリット又は溝として導入し得る。示されている例では、カム21が外側スリーブ18にあり、ピン22は内側スリーブ19にある。例えば、特許文献2から、異なる機械的な留め付け機構が既知であり、かかる機構は環状切削部2を係止するために使用することができる。
環状切削部2は、読み取り可能な記録媒体23を備える。この読み取り可能な記録媒体23は読み出し専用でよい。読み出し専用データは、切削部2に関する情報を含む。データは切削部に関し、具体的には最初に使用する前の研削領域の高さ、研削領域の数及び寸法、研削領域の材料組成、並びに切削部の直径等を記述的する。最適圧力、最適回転速度、最適洗浄水量、最大圧力、最大回転速度、最小洗浄水量等、最適な運転条件又は限定された運転条件に関するデータを含むか、またそのようなデータを記述的するものであってよい。データには、環状切削部の種別識別子が含まれてよい。種別識別子は、切削部2に関する記述的なデータ又は別の参照リストにある切削部の運転条件に関する記述的なデータを調べるに十分な指標となるものである。このデータは、各切削部2固有の識別子を含んでよい。固有の識別子は、切削部2が他の如何なる切削部に取り替えられても、同じ種類のものであっても判別が可能である。読み取り可能な記録媒体23は、読み出し専用でも又はデータの書き込みが可能でもよい。書き込み可能なデータは、使用期間、作用するトルク及び圧力、使用された機械工具等、最新の使用状況に関するデータを含み得る。
環状切削部2は、記録媒体23に接続されたトランスポンダ24を有する。トランスポンダ24は、記録媒体からのデータを読み出し、無線信号経由でそのデータを送信することができる。問合わせ装置25は、トランスポンダ24に要求を無線信号経由で送信する。トランスポンダ24は、データを記録媒体から読み取り、無線信号経由でデータを送信することにより要求に応答する。無線信号の搬送周波数は好ましくは0.4Ghz(ギガヘルツ)より高く、例えば、0.8GHzより高く、そして5.0Ghz未満、好ましくは2.0Ghz未満、例えば、1.0Ghz未満である。
トランスポンダ24は、受動型のトランスポンダであることが好ましい。環状切削部2は、トランスポンダ24及び記録媒体23を動作させるための電源を有していない。トランスポンダ24は、問合わせ装置25により発せられる無線信号により電力を供給される。トランスポンダ24は、データの読み取り及び送信に十分なエネルギーを無線信号から得る容量型の電力バッファを有し得る。トランスポンダ24と記録媒体23は、一体の統合部品としてよい。この統合部品は、例えば、RFID(無線周波数識別)装置である。特にこのRFID装置は、工業、科学、及び医療用(ISM)無線帯域の中の1つの帯域で無線信号に応答する。
管軸12は、トランスポンダ24に接続されたアンテナ26を有する。アンテナ26は、トランスポンダ24との無線信号のカップリングの改善により無線通信の効率を向上させる。このアンテナ26は、管軸12の金属体にスリット27として形成される。スリット27の長さは、搬送周波数の波長の4分の1又は半分に等しい。スリット27は、遠位端28と、近位端29とを有する。遠位端28は、内側スリーブ18又は内側スリーブ18の近位縁30に位置する。遠位端28は、4分の1の波長のスロットのために開けられている。遠位端28が閉じられ、よって内側スリーブ18はその遠位縁31沿いに周方向で閉じていることが好ましい。スリット27は直線でよい。スリット27は、長手方向軸10に対して平行又は傾斜している。スリット27は管軸12を完全に貫く、すなわち、スリット27の径方向寸法すなわち深さは管軸12の壁厚15と等しい。
トランスポンダ24は、スリット27の遠位端28に隣接する外側スリーブ18に装着される。スリット27は長手方向軸10沿いに部分的にトランスポンダ24と重なっても、又はトランスポンダ24のすぐ近くまで延びていてもよい。トランスポンダ24は外側スリーブ18の内側32に装着され、その結果トランスポンダ24は内側スリーブ19と別のスリーブ18との間に、少なくとも部分的に収納されることが好ましい。内側32は、トランスポンダ24のポケットを形成するように凹みをつけてもよい。
スリット27は非金属充填材料、例えば、高分子材料で充填される。この充填材料は、スリット27から洗浄水が漏れるのを防ぐ。非金属充填材料の誘電特性によりスリット27の長さを調整し、この非金属充填材料中で無線信号の4分の1又は半分に合わせる。
コアドリル用ビット1は、機械工具35に装着するための装着プラットフォーム34を有する。装着プラットフォーム34は、コアドリル用ビット1にトルクを伝達する歯車を備えてよい。機械工具35は、長手方向軸10の周りでトルクを、長手方向軸10沿いに圧力を発生させる。図示されている機械工具35は、スピンドル37を駆動する回転駆動部36を有する。装着プラットフォーム34は、解放可能にスピンドル37に装着することができる。小さなコアドリル用ビット1は手持ち機械工具35で操作できる一方、大きなコアドリル用ビット1ではトルク及び圧力に耐えるためにリグ38が必要である。リグ38は、長手方向軸10沿いにコアドリル用ビット1を昇降させるための持上げ構造39を有する。例えば、持上げ構造39は、回転駆動部36のハウジング40及びスピンドル37を持ち上げるラック・アンド・ピニオンである。持上げ構造39は、手動又は自動で操作することができる。機械工具35の操作部41は、長手方向軸10沿いにコアドリル用ビット1に働く圧力を監視又は制御することができる。
装着プラットフォーム34は、研削領域3を水で洗浄するための吸水口42を有する。吸水口42は長手方向軸10に配置されることが好ましく、受入室13へと延びる。給水装置33は、吸水口42に接続される。給水装置33は操作部41により操作することができる。

Claims (13)

  1. コアドリル用ビット(1)であって、
    管軸(12)と、
    前記コアドリル用ビットを電動工具(35)に装着するための、前記管軸(12)の近位端に配置された装着プラットフォーム(34)と、
    前記管軸(12)の遠位端に配置された研削領域(3)を備えた環状切削部(2)と、
    トランスポンダ(24)と、
    前記トランスポンダ(24)のスリットアンテナ(26)を形成する、前記管軸(12)のスリット(27)と
    を備える、コアドリル用ビット。
  2. 前記スリット(27)は非金属材料で充填されている、ことを特徴とする請求項1に記載のコアドリル用ビット。
  3. 前記管軸(12)は鋼製である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコアドリル用ビット。
  4. 前記トランスポンダ(24)は無線信号に応答し、前記スリット(27)の長さは前期無線信号の波長の4分の1又は半分に対応する、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。
  5. 前記無線信号の搬送周波数は0.4Ghzから5.0GHzまでの範囲である、ことを特徴とする請求項4に記載のコアドリル用ビット。
  6. 前記トランスポンダ(24)は受動型のトランスポンダ(24)であり、その搬送周波数は0.8GHzから1.0Ghzまでの範囲である、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。
  7. 前記スリット(27)の一端(28)は、前記トランスポンダ(24)と接触するか、又は近接している、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。
  8. 前記トランスポンダ(24)は前記環状切削部(2)に装着されている、ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。
  9. 前記環状切削部(2)は解放可能に前記管軸(12)に装着されている、ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。
  10. 前記管軸(12)は内側スリーブ(18)を有し、前記環状切削部(2)は前記内側スリーブ(18)を周方向に覆う外側スリーブ(19)を有し、前記トランスポンダ(24)は前記外側スリーブ(19)に装着されるとともに前記内側スリーブ(18)に面する、ことを特徴とする請求項9に記載のコアドリル用ビット。
  11. 前記スリット(27)の端(28)は前記内側スリーブ(18)に存在する、ことを特徴とする請求項10に記載のコアドリル用ビット。
  12. 前記装着プラットフォーム(34)は、前記管軸(12)の受入室(13)に開放された吸水口(42)を有する、ことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。
  13. 前記トランスポンダ(24)は、1つ又はそれ以上の前記環状切削部(2)固有の識別子と、前記環状切削部(2)の種別識別子と、使用されていない研削領域(3)の高さと、前記コアドリル用ビット(1)の操作パラメータと、を含む保存データを有する記録媒体(23)を有する、ことを特徴とする請求項1乃至12の何れか1つに記載のコアドリル用ビット。

JP2019515621A 2016-09-23 2017-09-21 コアドリル用ビット Active JP6859430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16190257.2 2016-09-23
EP16190257.2A EP3299101A1 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Core drill bit
PCT/EP2017/073863 WO2018055018A1 (en) 2016-09-23 2017-09-21 Core drill bit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529137A true JP2019529137A (ja) 2019-10-17
JP6859430B2 JP6859430B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=56997351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515621A Active JP6859430B2 (ja) 2016-09-23 2017-09-21 コアドリル用ビット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11097358B2 (ja)
EP (2) EP3299101A1 (ja)
JP (1) JP6859430B2 (ja)
CN (1) CN109715326B (ja)
RU (1) RU2748817C2 (ja)
WO (1) WO2018055018A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110064739A (zh) * 2019-05-30 2019-07-30 广西玉柴机器股份有限公司 一种砂型钻头
SE543975C2 (en) * 2020-04-06 2021-10-12 Husqvarna Ab RFID arrangements for rotatable work tools

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349852A (ja) * 1989-07-13 1991-03-04 Masayuki Taguchi コアドリルマシンにおけるコアドリル状況の検出方法
US5400861A (en) * 1994-05-05 1995-03-28 Kennametal, Inc. Rotatable cutting bit assembly
JP2002026637A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Hiroshi Hata 分割ストリップアンテナ
JP2002059377A (ja) * 2000-06-14 2002-02-26 Hilti Ag 電動手工具装置
JP2003014867A (ja) * 2001-05-09 2003-01-15 Schlumberger Technology Bv 地層内におけるダウンホールデータ取得のための制御可能なトランシーバユニット
JP2003305717A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Asahi Diamond Industrial Co Ltd コアドリル
JP2011218487A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Icタグの装着構造
US20140140781A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-22 Sandvik Intellectual Property Ab Aarrangement for controlling the process of rotary chip removing machining of a workpiece, and a cutting tool for rotary chip removing machining
US20140253131A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Ce Liu Apparatus and Method for Directional Resistivity Measurement While Drilling Using Slot Antenna
WO2015036519A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-19 Reishauer Ag Rfid-kennzeichnung metallischer wechselteile für werkzeugmaschinen
WO2016025963A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Baron Investments Llc Data collection, transfer and feedback in working tools
US20160161628A1 (en) * 2013-09-03 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Deep sensing systems
WO2016114784A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Halliburton Energy Services, Inc. Collar-mountable bobbin antenna having coil and ferrite slots

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2599770A (en) * 1947-05-12 1952-06-10 Sonapar Soc De Participation S Tool for drilling rocks and the like and drilling device comprising such tools
US3898880A (en) 1971-06-25 1975-08-12 Cities Service Oil Co Electronic supervisory monitoring method for drilling wells
SU926223A2 (ru) 1978-05-22 1982-05-07 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Сверхтвердых Материалов Ан Усср Алмазна бурова коронка
DE3937697A1 (de) * 1989-11-13 1991-05-16 Hilti Ag Hohlbohrwerkzeug
US5212495A (en) 1990-07-25 1993-05-18 Teleco Oilfield Services Inc. Composite shell for protecting an antenna of a formation evaluation tool
US5316416A (en) * 1992-09-29 1994-05-31 Ehwa Diamond Ind. Co., Ltd. Diamond cutting tool for hard articles
US6788066B2 (en) * 2000-01-19 2004-09-07 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for measuring resistivity and dielectric in a well core in a measurement while drilling tool
US20030156033A1 (en) * 2001-01-12 2003-08-21 Paul C. Koomey Apparatus and method for assembly, retention and physical protection of radio frequency identification tags for oil drill strings
JP2003227122A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Iimuru Kogyo Kk 単一列ローラチェーンによる多段アーム伸縮駆動式除塵機
CN1203578C (zh) * 2002-12-30 2005-05-25 上海交通大学 小型水平极化超高频缝隙天线
DE10304405B4 (de) 2003-02-01 2012-10-04 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung einer Kernbohrmaschine
JP4328550B2 (ja) * 2003-03-04 2009-09-09 株式会社アマダ 帯鋸刃、ワークの切削加工方法及び帯鋸盤
JP4688445B2 (ja) * 2004-07-21 2011-05-25 株式会社アマダ 帯鋸刃
GB2435189B (en) 2004-12-17 2010-06-23 Milwaukee Electric Tool Corp Saw and Blade with Operational Communication
AU2006344741B2 (en) * 2006-06-19 2011-07-07 Halliburton Energy Services, Inc. Antenna cutout in a downhole tubular
US8316742B2 (en) * 2007-12-11 2012-11-27 Kennametal Inc. Cutting tool with integrated circuit chip
US8207738B2 (en) * 2009-03-24 2012-06-26 Smith International Inc. Non-planar antennae for directional resistivity logging
US8162077B2 (en) 2009-06-09 2012-04-24 Baker Hughes Incorporated Drill bit with weight and torque sensors
US10786852B2 (en) * 2010-04-27 2020-09-29 Western Saw Manufacturers, Inc. Support assembly for a core drill
US20120183366A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Bruce Winter Stenman Combination hole saw arbor and adjustable hole cutter shaft
CA2818859C (en) 2011-02-11 2016-08-09 Top Mark Mechanical Equipment Limited Annulus ring hole drill
CN103061755B (zh) 2011-10-19 2016-01-13 中国石油化工股份有限公司 一种井下近钻头无线电磁波信号短距离传输系统及方法
CN202690031U (zh) * 2012-08-01 2013-01-23 中国石油天然气集团公司 随钻测量仪器壳体
EP2886230A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-24 HILTI Aktiengesellschaft Bohrkrone mit einem austauschbaren Schneidabschnitt
CN204818257U (zh) * 2015-07-16 2015-12-02 元冠工业有限公司 具有刀具识别功能的拉头及刀具组
CN105952406B (zh) * 2016-05-12 2018-05-18 李聚宝 一种岩石底部切割取芯钻头

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349852A (ja) * 1989-07-13 1991-03-04 Masayuki Taguchi コアドリルマシンにおけるコアドリル状況の検出方法
US5400861A (en) * 1994-05-05 1995-03-28 Kennametal, Inc. Rotatable cutting bit assembly
JP2002059377A (ja) * 2000-06-14 2002-02-26 Hilti Ag 電動手工具装置
JP2002026637A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Hiroshi Hata 分割ストリップアンテナ
JP2003014867A (ja) * 2001-05-09 2003-01-15 Schlumberger Technology Bv 地層内におけるダウンホールデータ取得のための制御可能なトランシーバユニット
JP2003305717A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Asahi Diamond Industrial Co Ltd コアドリル
JP2011218487A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Icタグの装着構造
US20140140781A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-22 Sandvik Intellectual Property Ab Aarrangement for controlling the process of rotary chip removing machining of a workpiece, and a cutting tool for rotary chip removing machining
JP2014104578A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Sandvik Intellectual Property Ab 被削材の回転切り屑除去機械加工のプロセスを制御する装置及び回転切り屑除去機械加工のための切削工具
US20140253131A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Ce Liu Apparatus and Method for Directional Resistivity Measurement While Drilling Using Slot Antenna
US20160161628A1 (en) * 2013-09-03 2016-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Deep sensing systems
WO2015036519A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-19 Reishauer Ag Rfid-kennzeichnung metallischer wechselteile für werkzeugmaschinen
WO2016025963A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Baron Investments Llc Data collection, transfer and feedback in working tools
WO2016114784A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Halliburton Energy Services, Inc. Collar-mountable bobbin antenna having coil and ferrite slots

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018055018A1 (en) 2018-03-29
CN109715326A (zh) 2019-05-03
US11097358B2 (en) 2021-08-24
US20190232393A1 (en) 2019-08-01
EP3299101A1 (en) 2018-03-28
RU2019112072A3 (ja) 2020-11-13
CN109715326B (zh) 2023-06-27
EP3515642A1 (en) 2019-07-31
RU2019112072A (ru) 2020-10-23
EP3515642B1 (en) 2022-02-23
RU2748817C2 (ru) 2021-05-31
JP6859430B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086865Y2 (ja) 削岩機用ドリル
US5092716A (en) Drill and method for using the same
KR100949695B1 (ko) 충격식 드릴 비트와 그에 사용되는 버튼
US20110268519A1 (en) Method for Forming Through-Hole
JP2019529137A (ja) コアドリル用ビット
JP6838847B2 (ja) コアドリル用ビット
CN103261561A (zh) 用于冲击式岩石钻凿的凿岩钻头和钻凿组件
AU2012327283B2 (en) Drill bit having a sunken button and rock drilling tool for use with such a drill bit
CN108699904A (zh) 在旋转打孔或加工沥青、混凝土或类似材料期间使用的设置有纵向延伸凹槽的用于煤矿开采、岩石的机械加工的切削刀具
KR20100138359A (ko) 다이아몬드 공구
EP0861705A2 (en) Grinding cup
US8182311B2 (en) Device for abrasive machining
CN219924611U (zh) 一种用于模架加工的数控深孔钻
CN208162691U (zh) 一种内冷多刃麻花钻
KR20000015639U (ko) 코아드릴
JP5601498B2 (ja) ドリルビット
CN209754102U (zh) 可定位的u钻
CN219963002U (zh) 带有数据信息的变向刀具及具有信息识别功能的动力手柄
JP2020182992A (ja) ドリル
SU1476102A1 (ru) Бурова коронка
CN102000817A (zh) 一种钻头加工用模具
CN105579174A (zh) 主轴机构
RU2513819C1 (ru) Алмазная буровая коронка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250