JP2019219021A - 走行車両 - Google Patents
走行車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019219021A JP2019219021A JP2018117306A JP2018117306A JP2019219021A JP 2019219021 A JP2019219021 A JP 2019219021A JP 2018117306 A JP2018117306 A JP 2018117306A JP 2018117306 A JP2018117306 A JP 2018117306A JP 2019219021 A JP2019219021 A JP 2019219021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traveling vehicle
- case
- steering
- switching device
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K20/00—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
- B60K20/02—Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
【解決手段】
走行車両は、シャトルレバーを有する操縦装置と、前記走行車両の前進と後進とを切り替える機械式の前後進切換装置と、前記前後進切換装置が収容され、前記操縦装置よりも下側に配置されるケースと、前記シャトルレバーと前記前後進切換装置との間で前記シャトルレバーの操作を前記前後進切換装置へ伝達する伝達部と、を備える。前記ケースの上部には、前記伝達部が挿入される貫通孔が形成されている。
【選択図】図11
Description
走行車両1の概略構成について、図1及び図2を中心に説明する。図1は、実施形態に係る走行車両の側面図である。図2は、実施形態に係る操縦装置を左上後側から視た斜視図である。本実施形態では、走行車両1としてトラクタが例示されている。
操縦装置10及び前後進切換装置20の詳細について、図3から図11を中心に用いて説明する。図3及び図4は、実施形態に係る操縦装置の背面図である。ただし、図4では、図3から一部の部材(ケースカバー部材6、ペダル17、支持パイプ18、カバー部材124等)が省略されている。図5及び図6は、実施形態に係る操縦装置の左側面図である。図6では、図5から一部の部材(ケースカバー部材6、ペダル17、支持パイプ18、カバー部材124等)が省略されている。図7は、実施形態に係るシャトルレバー及びガイド板の拡大図である。図8は、実施形態に係るガイド板の拡大図である。図9は、実施形態に係るステアリング部の拡大図である。図10は、実施形態に係るケースの図11のB−B断面図である。図11は、実施形態に係るケースの図10のA−A断面図である。図12は、伝達部の動きを説明するための図である。図13は、伝達部の動きを説明するための図である。なお、各図において、適宜部材を省略していることがあるので留意すべきである。
伝達部15の動きについて、図12及び図13を中心に用いて説明する。
上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
2 :車体
3 :エンジン
5 :ケース
6 :ケースカバー部材
6a :本体部
6b :サイド部
7 :伝達部
8 :走行装置
8A :前輪
8B :後輪
9 :運転席
10 :操縦装置
11 :操縦カバー
12 :操縦台
12a :ペダルプレート部
13 :シャトルレバー
14 :ガイド板
15 :伝達部
16 :ステアリング部
17 :ペダル
18 :支持パイプ
20 :前後進切換装置
21 :シフトフォーク
22 :シャフト
22c :中心軸
23 :シフタ
24 :フォークロッド
25 :前進ギア
26 :後進ギア
30 :変速装置
51 :第1収容室
51A :ケース上部
51Aa :貫通孔
51B :ケース下部
51C :ケース左部
51D :ケース右部
52 :第2収容室
53 :第3収容室
55 :第1ケース壁部
56 :第2ケース壁部
122 :固定ブラケット
124 :カバー部材
131 :レバー本体
131a :上端部
131b :下端部
132 :グリップ
141 :端部
142 :ガイド溝ガイド穴
142A :円弧部
142B :突部
144 :挿入孔
145 :支持部材
145A :第1支持部材
145AL :左側部
145AR :右側部
145Ae1 :第1端部
145Ae2 :第2端部
145B :第2支持部材
146 :支持体
151 :取付部材
152 :シャトルシャフト
152A :上部
152B :下部
153 :支持筒
154 :連動ロッド
154A :前端部
154B :後端部
155 :接続部材
156 :シャトルアーム
156A :アーム本体
156B :アーム筒
157 :係合部
162 :ステアリングハンドル
164 :ステアリングポスト
166 :ステアリングコントローラ
168 :オイルタンク
168A :流入口
168B :流出口
168L :下面
168U :上面
168s :空間
171 :クラッチペダル
171a :ペダルプレート部
171b :ペダル本体
172 :第1ブレーキペダル
172a :ペダルプレート部
172b :ペダル本体
173 :第2ブレーキペダル
211 :第1フォーク部
211L :下側フォーク部
211U :上側フォーク部
212 :第2フォーク部
213 :第3フォーク部
510a :排出口
512 :排出管
512a :排出口
552 :開口
1221 :第1側壁
1222 :第2側壁
1223 :第1連結部材
1223a :貫通孔
1224 :第2連結部材
1225 :第3側壁
1226 :固定板
1682 :筒部
H1 :第1ホース
H2 :第2ホース
H2A :第1ホース部
H2B :第2ホース部
H3 :第3ホース
H4 :第4ホース
Claims (7)
- 走行車両であって、
シャトルレバーを有する操縦装置と、
前記走行車両の前進と後進とを切り替える機械式の前後進切換装置と、
前記前後進切換装置が収容され、前記操縦装置よりも下側に配置されるケースと、
前記シャトルレバーと前記前後進切換装置との間で前記シャトルレバーの操作を前記前後進切換装置へ伝達する伝達部と、を備え、
前記ケースの上部には、前記伝達部が挿入される貫通孔が形成されている、走行車両。 - 前記操縦装置は、前記走行車両の進行方向を制御するステアリングコントローラと、前記ステアリングコントローラの後側をカバーするカバー部材を備え、
前記走行車両の前後方向において、前記伝達部は、前記カバー部材よりも前側に位置する請求項1に記載の走行車両。 - 前記操縦装置は、運転者の足下で操作されるペダルを有し、
前記ペダルは、前記走行車両の前後方向において、前記貫通孔よりも運転席に近い位置に配置されている請求項1又は2に記載の走行車両。 - 前記ケースよりも前記走行車両の上下方向の上側には、前記ケースの上部をカバーするケースカバー部材を備え、
前記貫通孔の前記走行車両の前後方向の後側には、前記ケースカバー部材の前側の端部が位置する請求項1から3のいずれか1項に記載の走行車両。 - 前記シャトルレバーをガイドするガイド板を有し、
前記ガイド板は、前記シャトルレバーが挿入され、かつ前記シャトルレバーをガイドするガイド穴と、前記伝達部が挿入されている挿入孔と、を有する1枚の板状の部材である請求項1から4のいずれか1項に記載の走行車両。 - 前記走行車両の前後方向において、前記操縦装置よりも前側に位置する支持体と、
前記支持体に固定され、かつ前記支持体から前記操縦装置へ延びる支持部材と、を備え、
前記ガイド板は、前記支持部材に固定されている請求項5に記載の走行車両。 - 前記操縦装置は、前記走行車両の幅方向において前記伝達部よりも外側に配置され、かつ前記走行車両の上下方向に延びる側壁を有し、
前記走行車両の幅方向において、前記ガイド板の前記幅方向の端部は、前記側壁よりも外側に位置する請求項6に記載の走行車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018117306A JP6987704B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 走行車両 |
PCT/JP2019/023035 WO2019244707A1 (ja) | 2018-06-20 | 2019-06-11 | 走行車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018117306A JP6987704B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 走行車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019219021A true JP2019219021A (ja) | 2019-12-26 |
JP6987704B2 JP6987704B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=68983405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018117306A Active JP6987704B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 走行車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6987704B2 (ja) |
WO (1) | WO2019244707A1 (ja) |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960081U (ja) * | 1982-10-16 | 1984-04-19 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 農用トラクタ−のケ−スカバ−構造 |
JPS60103026U (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-13 | 株式会社クボタ | 前後進切換レバ−の中立牽制装置 |
JPS6392926U (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-15 | ||
JPH0532074U (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-27 | 三菱農機株式会社 | トラクタの前後進変速装置 |
JPH0655952A (ja) * | 1992-08-11 | 1994-03-01 | Iseki & Co Ltd | リバース切り替え装置 |
JPH07139624A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-05-30 | Kubota Corp | トラクタの変速操作装置 |
JP2680458B2 (ja) * | 1990-02-07 | 1997-11-19 | 株式会社クボタ | トラクタの変速操作構造 |
JPH10141449A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | トランスミッションのシフト構成 |
JP2001030781A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-06 | Kubota Corp | トラクターの変速装置 |
JP2002059761A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-26 | Iseki & Co Ltd | トラクタのダッシュボード取付装置 |
JP2004168228A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Kubota Corp | トラクタの変速操作装置 |
JP2006327379A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Kubota Corp | トラクタ |
JP2008006902A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Yanmar Co Ltd | 操作リンク構造 |
JP2008110724A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Iseki & Co Ltd | 作業車両 |
JP2011131646A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Kubota Corp | 作業車 |
JP2014194241A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Kubota Corp | 作業車の動力伝達装置 |
-
2018
- 2018-06-20 JP JP2018117306A patent/JP6987704B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-11 WO PCT/JP2019/023035 patent/WO2019244707A1/ja active Application Filing
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960081U (ja) * | 1982-10-16 | 1984-04-19 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 農用トラクタ−のケ−スカバ−構造 |
JPS60103026U (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-13 | 株式会社クボタ | 前後進切換レバ−の中立牽制装置 |
JPS6392926U (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-15 | ||
JP2680458B2 (ja) * | 1990-02-07 | 1997-11-19 | 株式会社クボタ | トラクタの変速操作構造 |
JPH0532074U (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-27 | 三菱農機株式会社 | トラクタの前後進変速装置 |
JPH0655952A (ja) * | 1992-08-11 | 1994-03-01 | Iseki & Co Ltd | リバース切り替え装置 |
JPH07139624A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-05-30 | Kubota Corp | トラクタの変速操作装置 |
JPH10141449A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | トランスミッションのシフト構成 |
JP2001030781A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-06 | Kubota Corp | トラクターの変速装置 |
JP2002059761A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-26 | Iseki & Co Ltd | トラクタのダッシュボード取付装置 |
JP2004168228A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Kubota Corp | トラクタの変速操作装置 |
JP2006327379A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Kubota Corp | トラクタ |
JP2008006902A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Yanmar Co Ltd | 操作リンク構造 |
JP2008110724A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Iseki & Co Ltd | 作業車両 |
JP2011131646A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Kubota Corp | 作業車 |
JP2014194241A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Kubota Corp | 作業車の動力伝達装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6987704B2 (ja) | 2022-01-05 |
WO2019244707A1 (ja) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5722151B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
WO2010087276A1 (ja) | 作業車輌 | |
WO2019244706A1 (ja) | 走行車両 | |
JP2006117174A (ja) | 自動二輪車 | |
US9018551B2 (en) | Handlebar switch for motorcycle | |
JP6987704B2 (ja) | 走行車両 | |
WO2019244705A1 (ja) | 走行車両 | |
JP5313861B2 (ja) | 作業車 | |
JP2020147232A (ja) | ステアリングアシストユニット及び操船システム | |
JP7189791B2 (ja) | 走行車両 | |
JP4828995B2 (ja) | 鞍乗型車両及び鞍乗型車両におけるクラッチアクチュエータ組付方法 | |
JP2016068647A (ja) | 作業車両 | |
JP4537918B2 (ja) | トラクタの変速操作装置 | |
JP4695467B2 (ja) | トラクタの変速操作装置 | |
WO2025142295A1 (ja) | 電動トラクタ | |
JP4454134B2 (ja) | 作業車両の中立復帰機構 | |
JP2020186712A (ja) | 作業車両 | |
JP2007292244A (ja) | 伝動ユニット | |
JP4157402B2 (ja) | 除雪機 | |
JP4838192B2 (ja) | 移動農機 | |
JP2024043639A (ja) | 作業車両 | |
JP5069976B2 (ja) | クローラ式作業車両 | |
JP5087826B2 (ja) | トラクタ | |
JP2009056833A (ja) | 作業車両 | |
JP2005153690A (ja) | 油圧モータを備える車軸駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6987704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |