[go: up one dir, main page]

JP2019128458A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019128458A5
JP2019128458A5 JP2018010094A JP2018010094A JP2019128458A5 JP 2019128458 A5 JP2019128458 A5 JP 2019128458A5 JP 2018010094 A JP2018010094 A JP 2018010094A JP 2018010094 A JP2018010094 A JP 2018010094A JP 2019128458 A5 JP2019128458 A5 JP 2019128458A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
image forming
amount
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018010094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019128458A (ja
JP7098339B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2018010094A external-priority patent/JP7098339B2/ja
Priority to JP2018010094A priority Critical patent/JP7098339B2/ja
Priority to US16/253,552 priority patent/US10649384B2/en
Priority to EP19153179.7A priority patent/EP3518046A1/en
Priority to CN201910060530.8A priority patent/CN110068999B/zh
Priority to KR1020190009100A priority patent/KR102307717B1/ko
Publication of JP2019128458A publication Critical patent/JP2019128458A/ja
Publication of JP2019128458A5 publication Critical patent/JP2019128458A5/ja
Publication of JP7098339B2 publication Critical patent/JP7098339B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明は、画像形成動作を実行可能な画像形成装置において、装置本体と、静電潜像が形成される回転可能な像担持体と、回転状態にある前記像担持体の表面に当接することで前記像担持体の表面からトナーを除去する当接部材と、で構成される像担持体ユニットと、前記像担持体の表面に前記トナーを供給して前記静電潜像をトナー像として現像する現像ユニットと、前記画像形成動作と、前記現像ユニットから前記像担持体の表面に前記トナーを供給し、前記当接部材と前記像担持体の表面との間に前記トナー供給するトナー供給動作と、を実行可能に制御する制御と、を備え、前記像担持体ユニットと前記現像ユニットのそれぞれが独立して前記装置本体に対して着脱可能であり、前記像担持体ユニットは第一メモリを有し、前記第一メモリには、前記像担持体の駆動量に応じた前記トナー供給動作において供給するトナー量に係る第一の情報が保持され、前記現像ユニットは第二メモリを有し、前記第二メモリに、前記現像ユニットの使用量に応じた前記トナー供給動作において供給する前記トナー量に係る第二の情報が保持され、前記制御、前記第一情報と、前記第二情報とに基づいて、前記トナー量を制御することを特徴とする。

Claims (18)

  1. 画像形成動作を実行可能な画像形成装置において、
    装置本体と、
    静電潜像が形成される回転可能な像担持体と、回転状態にある前記像担持体の表面に当接することで前記像担持体の表面からトナーを除去する当接部材と、で構成される像担持体ユニットと、
    前記像担持体の表面にトナーを供給して前記静電潜像をトナー像として現像する現像ユニットと、
    前記画像形成動作と、前記現像ユニットから前記像担持体の表面に前記トナーを供給し、前記当接部材と前記像担持体の表面との間に前記トナー供給するトナー供給動作と、を実行可能に制御する制御と、を備え、
    前記像担持体ユニットと前記現像ユニットのそれぞれが独立して前記装置本体に対して着脱可能であり、
    前記像担持体ユニットは第一メモリを有し、前記第一メモリには、前記像担持体の駆動量に応じた前記トナー供給動作において供給するトナー量に係る第一の情報が保持され、
    前記現像ユニットは第二メモリを有し、前記第二メモリに、前記現像ユニットの使用量に応じた前記トナー供給動作において供給する前記トナー量に係る第二の情報が保持され、
    前記制御、前記第一情報と、前記第二情報とに基づいて、前記トナー量を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御は、前記第一情報と、前記第二情報に基づいて演算することによって前記トナー量を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記像担持体の駆動量は、前記像担持体の回転数もしくは前記像担持体の回転時間であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記像担持体の駆動量は、印刷面数もしくは前記像担持体を駆動するモータの通電時間から算出される量であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記現像ユニットの使用量は、前記現像ユニットに設けられた現像ローラの回転数とト
    ナー使用量との関係で決定されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 温度を検知する環境検知手段を備え、
    前記制御部は、前記環境検知手段の検知結果と、前記第一情報と、前記第二情報とに基づいて、前記トナー量を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第一の情報は、前記像担持体ユニットに使用されるクリーニングブレードの特性に応じて定められていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第二の情報は、前記現像ユニットに使用される前記トナーの特性に応じて定められていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかの1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御部は、記トナー供給動作を、前記画像形成動作を行わない期間のうち、単数または複数の記録材に前記像形動作を実行し出力するジョブのすべての前記画像形成動作が終了した後の後回転工程時に実行するように制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第一メモリには、前記第一の情報が格納された第一算出テーブルを有し、
    前記第二メモリには、前記第二の情報が格納された第二算出テーブルを有ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記第一算出テーブルには、前記第算出テーブルに格納された前記第二の情報の値に重みづけを行った乗率が格納されており、
    前記制御前記第一算出テーブルに格納された前記第一の情報に係数を掛けて前記トナー量を演算することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記制御部は、前記第一算出テーブルを参照して前記第一の情報を基に算出された前記トナー供給動作において供給する第一トナー供給量、前記第二算出テーブルを参照して前記第二の情報を基に算出された前記トナー供給動作において供給する第二トナー供給量に基づいて算出された前記トナー量用いて前記トナー供給動作を制御することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  13. 前記第一算出テーブル及び前記第二算出テーブルの少なくともいずれか一方にマイナスの値が入っていることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 第三メモリを有し、
    前記第三メモリ、所定値の前記トナー量の値が記憶されており、
    前記第一算出テーブルには、前記第一の情報として、前記所定値のトナー量に対して乗算する値が格納され、
    前記第二算出テーブルには、前記第二の情報として、前記所定値のトナー量に対して乗算する値が格納されていることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  15. 前記第一算出テーブルには、前記第一の情報として第一のアドレス値を持たせ、
    前記第二算出テーブルには、前記第二の情報として第二のアドレス値を持たせておき、
    前記第三メモリは、前記第一のアドレス値及び前記第二のアドレス値に対して、前記所定値のトナー量を指定可能なテーブルを有していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  16. 前記トナー供給動作を第トナー供給動作とした場合に
    記第トナー供給動作における第トナー量よりも多い第トナー量第二トナー供給動作の為のカウントを行うカウント手段と、前記カウント手段によるカウント値を記憶する第四メモリとを有し、
    前記制御は、前記カウントが所定値に達した場合に、前記当接部材と前記像担持体の表面との間に前記第トナー量前記トナーを供給する前記第二トナー供給動作を実行するように制御することを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  17. 記像担持体の表面に形成された前記トナー像転写される中間転写体を有し、
    前記制御、前記中間転写体が前記像担持体から離間した状態で前記第二トナー供給動作を実行するように制御することを特徴とする請求項16に記載の画像形成装置。
  18. 前記制御は、前記第一情報と、前記第二情報とに基づいて前記第一トナー供給動作を制御する際には、前記中間転写体は前記像担持体に当接した状態で実行するように制御することを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置。
JP2018010094A 2018-01-24 2018-01-24 画像形成装置 Active JP7098339B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010094A JP7098339B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 画像形成装置
US16/253,552 US10649384B2 (en) 2018-01-24 2019-01-22 Image forming apparatus
EP19153179.7A EP3518046A1 (en) 2018-01-24 2019-01-23 Image forming apparatus
CN201910060530.8A CN110068999B (zh) 2018-01-24 2019-01-23 图像形成装置
KR1020190009100A KR102307717B1 (ko) 2018-01-24 2019-01-24 화상 형성 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010094A JP7098339B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019128458A JP2019128458A (ja) 2019-08-01
JP2019128458A5 true JP2019128458A5 (ja) 2021-03-04
JP7098339B2 JP7098339B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=65200696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010094A Active JP7098339B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10649384B2 (ja)
EP (1) EP3518046A1 (ja)
JP (1) JP7098339B2 (ja)
KR (1) KR102307717B1 (ja)
CN (1) CN110068999B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7014202B2 (ja) 2019-03-29 2022-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244388A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH10161426A (ja) 1996-12-05 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3919383B2 (ja) * 1999-05-24 2007-05-23 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US6771924B2 (en) 2001-09-04 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having different modes for preventing defective cleaning
JP2005106920A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7502572B2 (en) * 2006-07-05 2009-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
CN101604138B (zh) * 2008-06-13 2011-04-13 株式会社理光 清洁刮板,图像形成装置,处理卡盒以及图像形成方法
JP2010038973A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Canon Inc 画像形成装置
JP4906895B2 (ja) 2009-08-26 2012-03-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011150311A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Canon Inc 画像形成装置
US8660475B2 (en) * 2011-11-30 2014-02-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer maintenance by application of a service patch
JP6091080B2 (ja) * 2012-04-26 2017-03-08 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジ、及び画像形成装置
JP6318955B2 (ja) * 2014-07-31 2018-05-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP6390590B2 (ja) * 2015-02-26 2018-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6669378B2 (ja) * 2015-03-12 2020-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6598483B2 (ja) * 2015-03-30 2019-10-30 キヤノン株式会社 クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US9804549B2 (en) * 2015-06-16 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2017009674A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6288046B2 (ja) * 2015-11-16 2018-03-07 コニカミノルタ株式会社 転写装置、画像形成装置およびクリーニング制御方法
JP2018136533A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6971632B2 (ja) * 2017-05-25 2021-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10248062B1 (en) * 2017-10-27 2019-04-02 Lexmark International, Inc. System and methods for adjusting toner density in an imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150298144A1 (en) Coating apparatus
JP2013020170A5 (ja)
JP2009119741A5 (ja)
JP2011194874A5 (ja)
JP2019128458A5 (ja)
JP2014119662A5 (ja)
JP2011201057A5 (ja)
JP2018021960A5 (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP2017173462A5 (ja)
JP2017062372A5 (ja)
JP2012242484A5 (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2019049630A5 (ja)
JP2009229840A5 (ja)
JP5316742B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2008089622A (ja) 画像形成装置
JP2013101196A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2012171339A5 (ja)
JP6332157B2 (ja) 画像形成装置
JP2013011756A (ja) 画像形成装置
JP2019191510A5 (ja)
JP2006091685A5 (ja)
JP2012008563A5 (ja)
JP7098339B2 (ja) 画像形成装置
CN108604077B (zh) 液体电子照相打印机及其显影单元干燥方法
JP2023126052A5 (ja)