[go: up one dir, main page]

JP2019049630A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019049630A5
JP2019049630A5 JP2017173403A JP2017173403A JP2019049630A5 JP 2019049630 A5 JP2019049630 A5 JP 2019049630A5 JP 2017173403 A JP2017173403 A JP 2017173403A JP 2017173403 A JP2017173403 A JP 2017173403A JP 2019049630 A5 JP2019049630 A5 JP 2019049630A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
value
supply operation
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017173403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019049630A (ja
JP7016648B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017173403A priority Critical patent/JP7016648B2/ja
Priority claimed from JP2017173403A external-priority patent/JP7016648B2/ja
Publication of JP2019049630A publication Critical patent/JP2019049630A/ja
Publication of JP2019049630A5 publication Critical patent/JP2019049630A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016648B2 publication Critical patent/JP7016648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、トナー像を担持する回転可能な像担持体、前記像担持体に接触し前記像担持体からトナーを除去するクリーニング部材、及び前記像担持体にトナーを供給して前記像担持体にトナー像を形成する現像手段をそれぞれが備えた複数の画像形成部と、前記複数の画像形成部の前記像担持体を駆動する共通の駆動源と、前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれに対応して設けられ、前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれの回転速度を検知する複数の速度検知手段と、非画像形成期間に前記現像手段により前記像担持体にトナーを供給して前記像担持体と前記クリーニング部材との接触部にトナーを供給する供給動作を実行する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記複数の速度検知手段の検知結果に基づいて取得した前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれの回転速度変動に関する情報に応じて、前記複数の画像形成部のそれぞれに関する前記供給動作の設定を変更することを特徴とする画像形成装置である。

Claims (6)

  1. トナー像を担持する回転可能な像担持体、前記像担持体に接触し前記像担持体からトナーを除去するクリーニング部材、及び前記像担持体にトナーを供給して前記像担持体にトナー像を形成する現像手段をそれぞれが備えた複数の画像形成部と、
    前記複数の画像形成部の前記像担持体を駆動する共通の駆動源と、
    前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれに対応して設けられ、前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれの回転速度を検知する複数の速度検知手段と、
    非画像形成期間に前記現像手段により前記像担持体にトナーを供給して前記像担持体と前記クリーニング部材との接触部にトナーを供給する供給動作を実行する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記複数の速度検知手段の検知結果に基づいて取得した前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれの回転速度変動に関する情報に応じて、前記複数の画像形成部のそれぞれに関する前記供給動作の設定を変更することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記複数の速度検知手段は、前記複数の画像形成部の前記像担持体のそれぞれの駆動軸に取り付けられていることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記供給動作の設定として、前記供給動作の実行の有無、前記供給動作におけるトナーの供給量、又は前記供給動作の実行頻度を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記供給動作の実行の有無を変更する場合は、前記速度検知手段の検知結果に基づいて取得した前記像担持体の回転速度変動の大きさと相関する指標値が所定の閾値以上の場合に前記供給動作を実行するようにし、前記供給動作におけるトナーの供給量を変更する場合は、前記指標値が第1の値である場合よりも、前記第1の値より大きい第2の値の場合の方の供給量が多くなるようにし、前記供給動作の実行頻度を変更する場合は、前記指標値が第1の値である場合よりも、前記第1の値よりも大きい第2の値の場合の方の実行頻度が多くなるようにすることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記速度検知手段の検知結果を高速フーリエ変換処理して前記指標値を取得することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、画像形成開始前の前記像担持体を回転させる準備期間、もしくは、画像形成開始後で前記像担持体を停止させる前の準備期間に、前記像担持体の回転速度変動に関する情報を、前記速度検知手段の検知結果に基づいて取得することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2017173403A 2017-09-08 2017-09-08 画像形成装置 Active JP7016648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173403A JP7016648B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173403A JP7016648B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019049630A JP2019049630A (ja) 2019-03-28
JP2019049630A5 true JP2019049630A5 (ja) 2020-10-15
JP7016648B2 JP7016648B2 (ja) 2022-02-07

Family

ID=65904996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173403A Active JP7016648B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7016648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7508914B2 (ja) 2020-07-16 2024-07-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7235098B2 (ja) 2019-03-18 2023-03-08 株式会社Jvcケンウッド 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
JP7646485B2 (ja) 2021-07-09 2025-03-17 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010947A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Kyocera Mita Corp カラー画像形成装置
JP2007328175A (ja) 2006-06-08 2007-12-20 Canon Inc 画像形成装置
JP2009063771A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および駆動制御方法。
JP5041247B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP5262809B2 (ja) 2009-02-18 2013-08-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5747554B2 (ja) 2010-03-18 2015-07-15 株式会社リコー 電子機器、異常判定方法およびプログラム
JP5836675B2 (ja) 2011-07-13 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016001268A (ja) 2014-06-12 2016-01-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7508914B2 (ja) 2020-07-16 2024-07-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019049630A5 (ja)
JP2020053550A5 (ja)
JP2020014960A5 (ja)
JP2017164355A5 (ja)
JP2013020170A5 (ja)
JP2005103195A5 (ja)
JP2018031836A5 (ja) 画像形成装置
JP2011170320A5 (ja)
JP2013019946A5 (ja)
JP2015033795A5 (ja)
JP2013231792A5 (ja)
JP2021010980A5 (ja) 研削状態監視方法、研削状態監視プログラムおよび研削状態監視装置
JP2013076948A5 (ja)
JP2016139115A5 (ja)
JP2020028578A5 (ja)
EP2746857A3 (en) Driving apparatus, image forming apparatus, driving method and image forming method
JP2015210311A5 (ja)
JP2018121753A5 (ja)
JP2012171339A5 (ja)
US20160009501A1 (en) Cleaning apparatus and cleaning method
JP2008139676A5 (ja)
JP2014178586A5 (ja)
JP2019166036A5 (ja)
JP2014038289A5 (ja)
JP6671971B2 (ja) 画像形成装置