JP2019079674A - コネクタ端子およびコネクタ - Google Patents
コネクタ端子およびコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019079674A JP2019079674A JP2017205197A JP2017205197A JP2019079674A JP 2019079674 A JP2019079674 A JP 2019079674A JP 2017205197 A JP2017205197 A JP 2017205197A JP 2017205197 A JP2017205197 A JP 2017205197A JP 2019079674 A JP2019079674 A JP 2019079674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- connector terminal
- connector
- cover
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 19
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/50—Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
- H01R4/5083—Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
- H01R13/41—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/428—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
- H01R13/432—Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/50—Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本構成によれば、カバー部の押圧部は、係合部が係止部に係合した状態において、電線の芯線を電線接続部との間に挟み込み押圧する。その際、電線の芯線は押圧部によって電線接続部に押圧され、それによって、電線の芯線を電線接続部に電気的に接続させることができる。そのため、単にカバー部を電線接続部に取付けることによって、電線の芯線をコネクタ端子に電気的に接続させることができる。それによって、電線をコネクタ端子に接続する接続作業をより簡易化できる。
本構成によれば、押圧凸状部によって湾曲された芯線の凸部が電線接続部に押圧されて接続される。その際、押圧力を芯線の凸部に集中させることができ、それによって、芯線と電線接続部との接続をより強固にできる。
本構成によれば、芯線は、押圧部と電線接続部の底部との間に挟み込まれ、押圧される。そのため、芯線を押圧して電線接続部に接続する作業が、カバー部を電線接続部に上方から装着する作業によって、容易に行える。
本構成によれば、芯線はカバー部の押圧部と電線接続部の隆起部と間に挟み込み押圧される。そのため、芯線と電線接続部との接続をより確実かつ強固にできる。
本構成によれば、カバー部が電線接続部に装着され芯線が電線接続部に押圧される際に、保持部によって芯線が保持される。そのため、押圧作業が安定化される。
本構成によれば、芯線が異なる位置において保持部によって保持される。そのため、保持部によって芯線をより安定して保持することができる。
本構成によれば、芯線は保持部の角部によってされるため、芯線をより強固に保持することができる。
本構成によれば、押圧凸状部が芯線を湾曲させる際における押圧凸状部の変形を変形規制部によって抑制することができる。それによって、押圧凸状部による芯線の押圧動作を確実に行うことができる。
本構成によれば、電線接続部と芯線との電気的接続のチェックを、カバー部の窓部を介して容易に行うことができる。
本構成によれば、カバー部が電線接続部に装着された状態において、開口部を介して、芯線が、すなわち電線が電線接続部の所定の位置まで挿入されているかどうかのチェックを行える。
本構成によれば、電線を、被覆部を含めてカバー部が装着された電線接続部に配置することができる。
本構成によれば、電線を接続する接続作業をより簡易化できるコネクタ端子を備える。それは、コネクタの製造作業が簡易化につながる。
本構成によれば、電線挿入孔は電線挿入口に向けてテーパ状に広がる形状を有する。そのため、電線を、リアホルダを介してコネクタ端子に挿入する作業が容易となる。
実施形態を図1から図14を参照しつつ説明する。実施形態に係るコネクタ端子5は、コネクタ100のコネクタハウジング50に取付けられる(図8参照)。なお、以下において、図1の矢印Xの方向をコネクタ端子5の軸方向、矢印Yの方向をコネクタ端子5の幅方向、矢印Zの方向をコネクタ端子5の上下方向とする。
実施形態に係るコネクタ端子5は、例えば、雌コネクタ端子であり、図1に示されるように、端子本体部10とカバー部30とを備える。なお、コネクタ端子5は雌コネクタ端子に限られず、雄コネクタ端子であってもよい。
端子本体部10は、大きくは、図2に示されるように、電線接続部20と端子接続部28とを含み、例えば、打ち抜き加工、折り曲げ加工、およびプレス加工等によって、一枚の金属板材から形成される。
カバー部30は、図6に示されるように、天井部31と、天井部31の両縁部から下方に直立して対向する一対の側壁部(32A、32B)とを含む形状を有し、電線接続部20を上方からカバーする。
次に、図8から図14を参照して、コネクタ端子5のコネクタ100への組付け方法について概略的に説明する。ここで、コネクタ100は、図11に示されるように、コネクタ端子5、コネクタ端子5が挿入されるコネクタハウジング50、およびリアホルダ60を含む。なお、コネクタ100は、その他、リテーナおよびアウターハウジング等を含むが、図示および説明は省略する。
本実施形態におけるコネクタ端子5のカバー部30の押圧部34(詳しくは押圧凸状部34A)は、カバー部30の係合部33が端子本体部10の係止部(24、25)に係合した状態において、電線の芯線71を電線接続部20との間に挟み込み押圧する。その際、電線の芯線71は押圧部34によって電線接続部20に押圧され、それによって、電線の芯線71を電線接続部20に電気的に接続させることができる。そのため、単にカバー部30を電線接続部20に取付けることによって、電線の芯線71をコネクタ端子5に電気的に接続させることができる。それによって、電線70をコネクタ端子5に接続する接続作業をより簡易化できる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
10…端子本体部
20…電線接続部
21…底部
21A…隆起部
22A、22B…壁部
23…チェック部
24…係止部
25…係止部
26…保持部
26A…保持部の角部
28…端子接続部
29…開口部
30…カバー部
31A…窓部
33…係合部
34…押圧部
34A…押圧凸状部
35…変形規制部
36…挟持部
50…コネクタハウジング
60…リアホルダ
70…電線
71…芯線
71A…芯線の凸部
72…被覆部
100…コネクタ
Claims (13)
- コネクタハウジングに取付けられるコネクタ端子であって、
電線の芯線と電気的に接続する電線接続部を含む端子本体部と、
前記電線接続部に装着され、前記電線接続部を覆うカバー部と、を備え、
前記電線接続部は、前記カバー部を係止する係止部を有し、
前記カバー部は、
前記係止部と係合して前記カバー部を前記電線接続部に係止させる係合部と、
前記係合部が前記係止部に係合した状態において、前記電線の前記芯線を前記電線接続部との間に挟み込み押圧する押圧部と、を含む、コネクタ端子。 - 請求項1に記載のコネクタ端子において、
前記押圧部は、前記カバー部を前記電線接続部に装着する際に前記芯線を湾曲させて凸部を形成し、前記凸部を前記電線接続部に押圧する押圧凸状部を有する、コネクタ端子。 - 請求項2に記載のコネクタ端子において、
前記カバー部は、前記押圧凸状部が前記芯線を湾曲させる際における前記押圧凸状部の変形を規制する変形規制部を有する、コネクタ端子。 - 請求項1から請求項3の何れか一項に記載のコネクタ端子において、
前記電線接続部は、
底部と、
前記底部の両縁部から直立して対向する一対の壁部と、を有し、
前記押圧部は、前記芯線を当該押圧部と前記電線接続部の前記底部との間に挟み込み押圧する、コネクタ端子。 - 請求項4に記載のコネクタ端子において、
前記電線接続部の前記底部は、前記カバー部の前記押圧部と対向する位置に、前記押圧部側に隆起する隆起部を有する、コネクタ端子。 - 請求項4または請求項5に記載のコネクタ端子において、
前記一対の壁部は、それぞれ、前記カバー部が前記電線接続部に装着される際に前記芯線を保持する保持部を有する、コネクタ端子。 - 請求項6に記載のコネクタ端子において、
前記保持部は、前記一対の壁部間において相対的にずれた位置に形成されている、コネクタ端子。 - 請求項6または請求項7に記載のコネクタ端子において、
前記保持部は、角部を有する板状の形状を有し、
前記保持部は、前記角部によって前記芯線を保持する、コネクタ端子。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のコネクタ端子において、
前記電線接続部は、前記芯線との電気的接続をチェックするためのチェック部を有し、
前記カバー部は、前記チェック部を露出させるための窓部を有する、コネクタ端子。 - 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のコネクタ端子において、
前記端子本体部は、前記電線接続部と一体形成され相手側コネクタ端子に接続される端子接続部を含み、
前記電線接続部は、前記カバー部が当該電線接続部に装着された状態において、前記端子接続部と前記カバー部との間に、前記芯線の有無を検知するための開口部を有する、コネクタ端子。 - 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のコネクタ端子において、
前記電線は、前記芯線を覆う被覆部を含む被覆電線であり、
前記電線接続部および前記カバー部の少なくとも一方は、前記被覆部を挟持する挟持部を有する、コネクタ端子。 - 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のコネクタ端子と、
前記コネクタ端子が挿入されるコネクタハウジングと、を備えたコネクタ。 - 請求項12に記載のコネクタにおいて、
前記コネクタハウジングに装着され、前記電線が挿入される電線挿入口を有するリアホルダを備え、
前記リアホルダは、前記電線挿入口に向けてテーパ状に広がる電線挿入孔を有する、コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205197A JP6885295B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | コネクタ端子およびコネクタ |
US16/757,943 US20200266556A1 (en) | 2017-10-24 | 2018-10-17 | Connector terminal and connector |
CN201880065508.6A CN111201673B (zh) | 2017-10-24 | 2018-10-17 | 连接器端子及连接器 |
PCT/JP2018/038613 WO2019082753A1 (ja) | 2017-10-24 | 2018-10-17 | コネクタ端子およびコネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205197A JP6885295B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | コネクタ端子およびコネクタ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079674A true JP2019079674A (ja) | 2019-05-23 |
JP2019079674A5 JP2019079674A5 (ja) | 2020-03-05 |
JP6885295B2 JP6885295B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=66246816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017205197A Active JP6885295B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | コネクタ端子およびコネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200266556A1 (ja) |
JP (1) | JP6885295B2 (ja) |
CN (1) | CN111201673B (ja) |
WO (1) | WO2019082753A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020250642A1 (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、及び、端子付き電線 |
JP2020202128A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、および端子付き電線 |
WO2021029301A1 (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付き電線 |
JP2021028880A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付き電線 |
CN114128055A (zh) * | 2019-07-18 | 2022-03-01 | 株式会社自动网络技术研究所 | 端子及带端子的电线 |
CN114207956A (zh) * | 2019-08-09 | 2022-03-18 | 株式会社自动网络技术研究所 | 带端子的电线 |
JP7508328B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-07-01 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電線ターミナルおよび電気コネクタ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020119689A (ja) * | 2019-01-22 | 2020-08-06 | 株式会社ヨコオ | コネクタ |
JP7100809B2 (ja) * | 2019-04-10 | 2022-07-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、および端子付き電線 |
JP7121913B2 (ja) * | 2019-05-08 | 2022-08-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、および端子付き電線 |
JP7400640B2 (ja) * | 2020-06-25 | 2023-12-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
CN112615036A (zh) * | 2020-12-11 | 2021-04-06 | 国家电投集团氢能科技发展有限公司 | 接线端子、巡检插件及燃料电池电堆 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5041002Y1 (ja) * | 1970-08-22 | 1975-11-21 | ||
US4413872A (en) * | 1981-05-11 | 1983-11-08 | Amp Incorporated | Preloaded electrical connector |
JPS614174A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-10 | 菱星電装株式会社 | コネクタ |
JPH0718426U (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-31 | 松下電工株式会社 | 電磁装置 |
JPH10189160A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-21 | Yazaki Corp | 接続端子 |
JP2001126800A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-05-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具 |
DE10152519A1 (de) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Wieland Electric Gmbh | Klemmanschluss |
JP2006324048A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2011096452A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Yazaki Corp | 圧着端子 |
WO2011151393A1 (de) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Multi-Holding Ag | Kontaktelement für steckeranordnung |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001185284A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Hirose Electric Co Ltd | 電気コネクタ |
US20030073356A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-17 | Jay Victor | Self-crimping solderless connector |
DE20221895U1 (de) * | 2002-07-05 | 2009-03-19 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh | Kontakt mit Federklemme |
JP3614837B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2005-01-26 | Smk株式会社 | 電線接続用プラグ |
DE102008019971B3 (de) * | 2008-04-21 | 2009-07-16 | Rahnenführer, Dirk | Leitersteckverbinder |
DE102014005918A1 (de) * | 2014-04-24 | 2014-11-06 | Daimler Ag | Leitungsverbinder zur axialen Verbindung von Leitungen |
CN203942057U (zh) * | 2014-06-06 | 2014-11-12 | 宁波高松电子有限公司 | 一种用于led灯的弹片接线端子 |
-
2017
- 2017-10-24 JP JP2017205197A patent/JP6885295B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-17 US US16/757,943 patent/US20200266556A1/en not_active Abandoned
- 2018-10-17 CN CN201880065508.6A patent/CN111201673B/zh active Active
- 2018-10-17 WO PCT/JP2018/038613 patent/WO2019082753A1/ja active Application Filing
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5041002Y1 (ja) * | 1970-08-22 | 1975-11-21 | ||
US4413872A (en) * | 1981-05-11 | 1983-11-08 | Amp Incorporated | Preloaded electrical connector |
JPS614174A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-10 | 菱星電装株式会社 | コネクタ |
JPH0718426U (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-31 | 松下電工株式会社 | 電磁装置 |
JPH10189160A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-21 | Yazaki Corp | 接続端子 |
JP2001126800A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-05-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具 |
DE10152519A1 (de) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Wieland Electric Gmbh | Klemmanschluss |
JP2006324048A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2011096452A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Yazaki Corp | 圧着端子 |
WO2011151393A1 (de) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Multi-Holding Ag | Kontaktelement für steckeranordnung |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020202092A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、及び、端子付き電線 |
WO2020250642A1 (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、及び、端子付き電線 |
CN113939958B (zh) * | 2019-06-11 | 2024-06-25 | 株式会社自动网络技术研究所 | 端子及带端子电线 |
CN113939958A (zh) * | 2019-06-11 | 2022-01-14 | 株式会社自动网络技术研究所 | 端子及带端子电线 |
US11637386B2 (en) | 2019-06-12 | 2023-04-25 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Terminal and terminal wire assembly |
JP2020202128A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、および端子付き電線 |
WO2020250733A1 (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子、および端子付き電線 |
CN114128055B (zh) * | 2019-07-18 | 2024-04-02 | 株式会社自动网络技术研究所 | 端子及带端子的电线 |
CN114128055A (zh) * | 2019-07-18 | 2022-03-01 | 株式会社自动网络技术研究所 | 端子及带端子的电线 |
WO2021029301A1 (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付き電線 |
CN114207956A (zh) * | 2019-08-09 | 2022-03-18 | 株式会社自动网络技术研究所 | 带端子的电线 |
CN114207951A (zh) * | 2019-08-09 | 2022-03-18 | 株式会社自动网络技术研究所 | 带端子的电线 |
CN114207956B (zh) * | 2019-08-09 | 2023-09-29 | 株式会社自动网络技术研究所 | 带端子的电线 |
CN114207951B (zh) * | 2019-08-09 | 2023-10-03 | 株式会社自动网络技术研究所 | 带端子的电线 |
US11843214B2 (en) | 2019-08-09 | 2023-12-12 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Terminal-equipped electric wire |
US11843194B2 (en) | 2019-08-09 | 2023-12-12 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Terminal-equipped electric wire |
JP2021028879A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付き電線 |
JP2021028880A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付き電線 |
JP7508328B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-07-01 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電線ターミナルおよび電気コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200266556A1 (en) | 2020-08-20 |
CN111201673A (zh) | 2020-05-26 |
CN111201673B (zh) | 2021-07-27 |
WO2019082753A1 (ja) | 2019-05-02 |
JP6885295B2 (ja) | 2021-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019079674A (ja) | コネクタ端子およびコネクタ | |
JP5631017B2 (ja) | コネクタ用のメス端子 | |
JP4923085B2 (ja) | 同軸コネクタ及びその組立方法 | |
US11050171B2 (en) | Terminal block structure | |
JP2009231226A (ja) | ライトアングルコネクタ | |
EP4354669A1 (en) | Terminal, connector and connector assembly | |
JPH04136870U (ja) | 圧接コネクタ | |
CN115995707A (zh) | 连接器 | |
WO2019167599A1 (ja) | 雌端子 | |
CN114270636B (zh) | 阴端子 | |
US20180013225A1 (en) | Connection Terminal and Electrical Connector | |
WO2012121186A1 (ja) | コネクタ | |
JP2015207353A (ja) | 電線用コネクタ | |
JPH10321281A (ja) | コネクタ | |
JP2015156387A (ja) | コネクタ | |
JP2020080325A (ja) | コネクタ | |
JP4597750B2 (ja) | 雌型の端子金具及びコネクタ | |
JP2014182981A (ja) | コネクタの雌端子構造 | |
CN103515766B (zh) | 压接电连接器 | |
JP2561030Y2 (ja) | 差込み型コネクタ | |
JP2014086170A (ja) | 圧接コネクタ及び端子装着方法 | |
JP2013051080A (ja) | コネクタ | |
JPH0452944Y2 (ja) | ||
JPH0662476U (ja) | コネクタ | |
JP2019023960A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6885295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |