JP2018154001A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018154001A JP2018154001A JP2017052229A JP2017052229A JP2018154001A JP 2018154001 A JP2018154001 A JP 2018154001A JP 2017052229 A JP2017052229 A JP 2017052229A JP 2017052229 A JP2017052229 A JP 2017052229A JP 2018154001 A JP2018154001 A JP 2018154001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- length
- unit
- tape
- total length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/0009—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D3/00—Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
- B26D3/08—Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
- B26D3/085—On sheet material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/08—Means for actuating the cutting member to effect the cut
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/663—Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/666—Cutting partly, e.g. cutting only the uppermost layer of a multiple-layer printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
- B41J11/703—Cutting of tape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4075—Tape printers; Label printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/40—Movement
- B65H2513/42—Route, path
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
3 入力部
8 装着部
13 スイッチセンサ
10 サーマルヘッド
18 テープ駆動モータ
19 カッタ駆動モータ
21 CPU
22 ROM
24 RAM
25 フラッシュメモリ
30 テープカセット
37 印刷テープ
38 粘着テープ
39 剥離紙
46 テープ駆動ローラ
80 切断機構
Claims (6)
- 長尺状の印刷媒体を搬送経路に沿って搬送する搬送手段と、
前記搬送経路にある第一位置において、前記印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、
前記第一位置よりも前記搬送経路の下流側にある第二位置において、前記印刷媒体の少なくとも一部を切断する切断手段と、
前記搬送経路に沿った長さである特定長さを取得する第一取得手段と、
前記印刷媒体のうち印刷が行われる印刷部分よりも前記印刷媒体の搬送方向の下流側に設ける第一余白部分の前記搬送方向の長さである第一余白長さを取得する第二取得手段と、
前記第一位置と、前記第一位置と前記第二位置との間の前記搬送経路上の位置であり、前記第二位置を含む第三位置との間の前記搬送経路に沿った距離である離隔距離を取得する第三取得手段と、
前記第三取得手段によって取得された前記離隔距離が、前記第一取得手段によって取得された前記特定長さと前記第二取得手段によって取得された前記第一余白長さとの合計長さである第一合計長さ以上であるかを判断する第一判断手段と、
前記離隔距離が前記第一合計長さ未満であると前記第一判断手段によって判断された場合に、前記第二取得手段によって取得された前記第一余白長さが前記第三取得手段によって取得された前記離隔距離以上であるかを判断する第二判断手段と、
前記離隔距離が前記第一合計長さ以上であると前記第一判断手段によって判断された場合に、前記搬送手段、前記印刷手段、および前記切断手段の動作を制御する第一制御手段と、
前記第一余白長さが前記離隔距離以上であると前記第二判断手段によって判断された場合に、前記搬送手段、前記印刷手段、および前記切断手段の動作を制御する第二制御手段と、
前記第一余白長さが前記離隔距離未満であると前記第二判断手段によって判断された場合に、前記搬送手段、前記印刷手段、および前記切断手段の動作を制御する第三制御手段と
を備え、
前記第一制御手段は、
前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を開始して、前記離隔距離と前記第一余白長さとの差分長さである第一差分長さ分、前記印刷媒体を搬送しながら印刷して、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を停止する第一処理と、
前記第一処理の後、前記印刷媒体の一部を前記切断手段に切断させる第二処理と、
前記第二処理の後、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を再開して、前記印刷媒体を搬送しながら印刷する第三処理と
を実行し、
前記第二制御手段は、
前記搬送手段による搬送を開始して、前記特定長さ分、前記印刷媒体を搬送して、前記搬送手段による搬送を停止する第四処理と、
前記第四処理の後、前記印刷媒体の一部を前記切断手段に切断させる第五処理と、
前記第五処理の後、前記搬送手段による搬送を再開する第六処理と、
前記第六処理の後、前記第一差分長さ分、前記印刷媒体が搬送されたときに、前記印刷手段による印刷を開始して、前記印刷媒体を搬送しながら印刷する第七処理と
を実行し、
前記第三制御手段は、
前記搬送手段による搬送を開始する第八処理と、
前記第八処理の後、前記離隔距離と前記第一合計長さとの差分長さ分、前記印刷媒体が搬送されたときに、前記印刷手段による印刷を開始して、前記第一差分長さ分、前記印刷媒体を搬送しながら印刷して、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を停止する第九処理と、
前記第九処理の後、前記印刷媒体の一部を前記切断手段に切断させる第十処理と、
前記第十処理の後、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を再開して、前記印刷媒体を搬送しながら印刷する第十一処理と
を実行することを特徴とする印刷装置。 - 前記特定長さを入力する入力手段を備え、
前記第一取得手段は、前記入力手段によって入力された前記特定長さを取得することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 少なくとも1つのキャラクタであるキャラクタ列を含む印刷画像を印刷するための印刷データを取得する第四取得手段と、
前記第四取得手段によって取得された前記印刷データにおいて、前記印刷手段により前記キャラクタ列が印刷されない空白を示す領域であって、前記キャラクタ列よりも前記搬送方向の下流側に設けられた第一空白領域が前記印刷画像に含まれている場合、前記第一空白領域における前記搬送方向の長さである第一空白長さを取得する第五取得手段とを備え、
前記第一判断手段は、前記第一取得手段によって取得された前記離隔距離が、前記第一合計長さと前記第五取得手段によって取得された前記第一空白長さとの合計長さである第二合計長さ以上であるかを判断し、
前記第二判断手段は、前記離隔距離が前記第二合計長さ未満であると前記第一判断手段によって判断された場合に、前記第二取得手段によって取得された前記第一余白長さと前記第五取得手段によって取得された前記第一空白長さとの合計長さである第三合計長さが前記離隔距離以上であるかを判断し、
前記第一制御手段は、前記離隔距離が前記第二合計長さ以上であると前記第一判断手段によって判断された場合に、前記搬送手段、前記印刷手段、および前記切断手段の動作を制御し、
前記第二制御手段は、前記第三合計長さが前記離隔距離以上であると前記第二判断手段によって判断された場合に、前記搬送手段、前記印刷手段、および前記切断手段の動作を制御し、
前記第三制御手段は、前記第三合計長さが前記離隔距離未満であると前記第二判断手段によって判断された場合に、前記搬送手段、前記印刷手段、および前記切断手段の動作を制御し、
前記第一処理は、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を開始して、前記離隔距離と前記第三合計長さとの差分長さである第二差分長さ分、前記印刷媒体を搬送しながら印刷して、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を停止する処理であり、
前記第七処理は、前記第六処理の後、前記第二差分長さ分、前記印刷媒体が搬送されたときに、前記印刷手段による印刷を開始して、前記印刷媒体を搬送しながら印刷する処理であり、
前記第十一処理は、前記第八処理の後、前記離隔距離と前記第二合計長さとの差分長さ分、前記印刷媒体が搬送されたときに、前記印刷手段による印刷を開始して、前記第二差分長さ分、前記印刷媒体を搬送しながら印刷して、前記搬送手段による搬送および前記印刷手段による印刷を停止する処理であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。 - 前記印刷媒体のうち前記印刷部分よりも前記搬送方向の上流側に設ける第二余白部分の前記搬送方向の長さである第二余白長さを取得する第六取得手段と、
前記第四取得手段によって取得された前記印刷データにおいて、前記空白を示す領域であって、前記キャラクタ列よりも前記搬送方向の上流側に設けられた第二空白領域が前記印刷画像に含まれている場合、前記第二空白領域における前記搬送方向の長さである第二空白長さを取得する第七取得手段と、
前記第三合計長さが前記第六取得手段によって取得された前記第二余白長さと前記第七取得手段によって取得された前記第二空白長さとの合計長さである第四合計長さ以上であるかを判断する第三判断手段と、
前記第三合計長さが前記第四合計長さ未満であると前記第三判断手段によって判断された場合、前記第四取得手段によって取得された前記印刷データを、180度回転した前記印刷画像を印刷するための新たな印刷データに変換する回転変換手段と、
前記第三合計長さと前記第四合計長さとを互いに入れ替える入替手段と
を備え、
前記第一判断手段および前記第二判断手段は、それぞれ、前記第三合計長さが前記第四合計長さ未満であると前記第三判断手段によって判断された場合、前記入替手段によって互いに入れ替えられた前記第三合計長さと前記第四合計長さとに基づいて判断し、
前記第一制御手段、前記第二制御手段、および前記第三制御手段は、それぞれ、
前記第三合計長さが前記第四合計長さ以上であると前記第三判断手段によって判断された場合、前記第四取得手段によって取得された前記印刷データに基づいた制御を行い、
前記第三合計長さが前記第四合計長さ未満であると前記第三判断手段によって判断された場合、前記回転変換手段によって変換された前記新たな印刷データに基づいた制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。 - 前記第三位置は、前記印刷媒体の全部が前記切断手段によって切断される前記第二位置であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の印刷装置。
- 前記印刷媒体は、
印刷される印刷面と、前記印刷面の反対側の面であり、粘着剤の層が形成された粘着面とを有する粘着テープと、
前記粘着面に貼り合わされる剥離紙とを備えた印刷テープであり、
前記切断手段は、前記印刷テープおよび前記剥離紙のいずれか一方を切断可能であり、
前記印刷装置は、
前記印刷テープを有するテープカセットが着脱可能に装着される装着部と、
前記装着部に装着された前記テープカセットの前記印刷テープの種類であるテープ種類を検出する検出手段と、
前記テープ種類が、前記印刷テープと切り込みがある前記剥離紙とを備える前記印刷テープである特定印刷テープであるかを判断する第四判断手段とを備え、
前記第二取得手段は、前記テープ種類が前記特定印刷テープであると前記第四判断手段によって判断された場合、前記特定長さとして0を取得することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052229A JP6790943B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 印刷装置 |
CN201710867519.3A CN108621600B (zh) | 2017-03-17 | 2017-09-22 | 印刷装置 |
US15/713,789 US10471746B2 (en) | 2017-03-17 | 2017-09-25 | Printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052229A JP6790943B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018154001A true JP2018154001A (ja) | 2018-10-04 |
JP6790943B2 JP6790943B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=63521498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017052229A Active JP6790943B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 印刷装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10471746B2 (ja) |
JP (1) | JP6790943B2 (ja) |
CN (1) | CN108621600B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020189402A (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置 |
JP7354612B2 (ja) * | 2019-06-26 | 2023-10-03 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
CN110421984B (zh) * | 2019-08-17 | 2020-05-19 | 深圳市汉森软件有限公司 | 往复式扫描打印控制方法、装置、设备及存储介质 |
CN111300999B (zh) * | 2020-02-27 | 2020-12-18 | 珠海奔彩打印科技有限公司 | 便携式打印机 |
WO2021169712A1 (zh) | 2020-02-27 | 2021-09-02 | 珠海奔彩打印科技有限公司 | 手持式打印机、打印方法、信息处理的方法及打印装置 |
JP7620879B2 (ja) * | 2021-03-26 | 2025-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 印刷物作成装置及び印刷物作成プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000006480A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-11 | Brother Ind Ltd | テープ印刷装置 |
JP2006248236A (ja) * | 2006-04-21 | 2006-09-21 | Brother Ind Ltd | テーププリンタの切断制御装置 |
JP2015166146A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 印字ラベル作成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2982783B2 (ja) | 1990-08-29 | 1999-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | テーププリンタ |
JP3166206B2 (ja) | 1990-08-29 | 2001-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | テーププリンタ及びその制御方法 |
JPH09109474A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-04-28 | Brother Ind Ltd | テープ状ラベル作成装置 |
JP3614314B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2005-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ |
JP3626124B2 (ja) * | 2001-08-27 | 2005-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | テープ印刷装置およびテープ印刷方法 |
JP2007326307A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Brother Ind Ltd | タグラベル作成装置 |
CN101089920A (zh) * | 2006-06-12 | 2007-12-19 | 兄弟工业株式会社 | 标签体和标签体生产设备 |
JP6299393B2 (ja) | 2013-09-25 | 2018-03-28 | ブラザー工業株式会社 | 切断装置及び印字装置 |
US9248672B2 (en) | 2013-09-25 | 2016-02-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer with cutting device having holding portion for holding blade in cutting position |
JP6358138B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2018-07-18 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
-
2017
- 2017-03-17 JP JP2017052229A patent/JP6790943B2/ja active Active
- 2017-09-22 CN CN201710867519.3A patent/CN108621600B/zh active Active
- 2017-09-25 US US15/713,789 patent/US10471746B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000006480A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-11 | Brother Ind Ltd | テープ印刷装置 |
JP2006248236A (ja) * | 2006-04-21 | 2006-09-21 | Brother Ind Ltd | テーププリンタの切断制御装置 |
JP2015166146A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 印字ラベル作成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10471746B2 (en) | 2019-11-12 |
CN108621600B (zh) | 2021-01-15 |
JP6790943B2 (ja) | 2020-11-25 |
US20180264859A1 (en) | 2018-09-20 |
CN108621600A (zh) | 2018-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6790943B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6376117B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
JP6372483B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
JP6299393B2 (ja) | 切断装置及び印字装置 | |
JP6264646B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2003181794A (ja) | プリンタ及びこれに用いるロール状印画媒体 | |
US9174472B2 (en) | Printer | |
JP4894821B2 (ja) | テープカセット及び印字装置、および、印字装置 | |
JP2009154438A (ja) | テープ印字システム、テープ印字装置、編集装置 | |
US11396194B2 (en) | Printer configured to rotate discharge roller when determining that second print control subsequent to first print control can be performed | |
JP2015112736A (ja) | エラー処理装置 | |
JP7384019B2 (ja) | 印刷装置、制御方法、及び、プログラム | |
JP2012025165A (ja) | テープ印字システム及びテープ印字装置 | |
JP6331487B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6229893B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5553240B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2004209808A (ja) | プリンタおよびその制御方法 | |
JP3873162B2 (ja) | 印字装置 | |
JP2009083168A (ja) | テープカセット | |
US9174468B2 (en) | Recording apparatus | |
JP6380125B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2010173157A (ja) | 印刷装置、印刷位置補正方法、印刷位置補正プログラム | |
JP2018187732A (ja) | プリンタ | |
JP6222561B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP2003335008A (ja) | サーマルプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6790943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |