JP2017226926A - エアジェット織機における緯糸検知方法及び緯糸検知装置 - Google Patents
エアジェット織機における緯糸検知方法及び緯糸検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017226926A JP2017226926A JP2016121841A JP2016121841A JP2017226926A JP 2017226926 A JP2017226926 A JP 2017226926A JP 2016121841 A JP2016121841 A JP 2016121841A JP 2016121841 A JP2016121841 A JP 2016121841A JP 2017226926 A JP2017226926 A JP 2017226926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- brake
- weft yarn
- standard deviation
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/28—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
- D03D47/30—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
- D03D47/3066—Control or handling of the weft at or after arrival
- D03D47/3073—Detection means therefor
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D51/00—Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
- D03D51/18—Automatic stop motions
- D03D51/34—Weft stop motions
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/28—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
- D03D47/30—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
- D03D47/3093—Displaying data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
Abstract
【解決手段】メインノズル12と、サブノズル14と、緯糸ブレーキ16とを備え、メインノズル12及びサブノズル14からのエア噴射により緯糸Yが緯入れされるエアジェット織機における緯糸検知装置である。そして、緯糸ブレーキのブレーキタイミングに緯糸先端が到達する位置よりも前に配置されたセンサ32と、センサ32により検知される緯糸先端の中間到達タイミングTLの標準偏差TLσを計算する計算手段(CPU35)と、計算手段により計算された標準偏差TLσが閾値を超えたときに警告を出す警告出力手段(警告・停止表示部)とを備える。
【選択図】図1
Description
図1に示すように、エアジェット織機の緯入れ装置10は、緯糸貯留装置11と、メインノズル12と、メインノズル12の上流側に配設されたタンデムノズル13と、メインノズル12の下流側に配設された複数のサブノズル群14A〜14Fと、筬15とを備えている。筬15は、ガイド凹部を有する筬羽が緯入れ方向に複数列設されて構成されている。タンデムノズル13は、緯糸ブレーキ16を備えている。サブノズル群14A〜14Fは複数本(本実施形態では4本)のサブノズル14を1つの群としてまとめて配設された構成である。
図2(a)に示すように、先ず、TLσ限界値表示部44、TL限界値表示部45、停止判断値表示部46及びTW限界値表示部47に製織条件に適した値が表示される。各値は、作業者がファンクションパネル40の表示画面41に設定画面42を表示させた状態で入力した値が表示される。この実施形態では、例えば、図2(a),(b)に示す値が表示される。即ち、TLσ限界値は2.00、TL限界値は220、停止判断値は2/10、TW限界値は260となる。なお、エアジェット織機の停止状態では、TL表示部49、TLσ表示部50、TW表示部51及びTWσ表示部52の表示は「0」である。
図5(a)に示すように、緯入れ開始後、機台角度192°近辺では、図の左側で緯糸Yは若干弛んでいる。このとき緯糸Yの先端がセンサ32に検知される。
図6(a)に示すように、サブ圧が低い場合は、サブノズル系の搬送能力が低いため、センサ32まで緯糸Yの先頭が到達する中間到達タイミングTLが通常に比べて遅れ、機台角度220°近辺でもLH側、即ち緯入れ側で緯糸Yは若干弛んでいる。
次に緯糸ブレーキを使用する場合のサブ圧と中間到達タイミングTLの標準偏差TLσの関係について説明する。
(1)緯糸検知方法は、メインノズル12と、サブノズル14と、緯糸ブレーキ16とを備え、メインノズル12及びサブノズル14からのエア噴射により緯糸Yが緯入れされるエアジェット織機における緯糸検知方法である。そして、緯糸ブレーキのブレーキタイミングに緯糸先端が到達する位置よりも前にセンサ32を配置し、センサ32により検知される緯糸先端の中間到達タイミングTLの標準偏差TLσを計算して、標準偏差TLσが閾値を超えたときに警告を出す。したがって、緯糸ブレーキ16を備えたエアジェット織機において、緯糸Yの弛みの発生に関する有効な警告を出すことができる。
○ センサ32の配置は、緯糸ブレーキ16のブレーキタイミング直前に緯糸先端が到達する位置に限らず、ブレーキタイミングよりも前であればよい。また、必ずしも織幅中央より反メインノズル12側に配置される必要はない。しかし、織幅中央より反メインノズル12側に配置された方が、CPU35で計算される標準偏差TLσのバラツキと緯糸弛みとの相関性が高まる。
○ 警告・停止表示部48は、ファンクションパネル40の表示画面41に設けられる構成に限らない。例えば、警告表示用のLEDあるいはランプ及び機台停止用のLEDあるいはランプをそれぞれ設け、警告表示の際は警告表示用のLEDあるいはランプが点灯し、停止表示の際は停止表示用のLEDあるいはランプが点灯するようにしてもよい。
○ タンデムノズル13はなくてもよい。
Claims (4)
- メインノズルと、サブノズルと、緯糸ブレーキとを備え、前記メインノズル及び前記サブノズルからのエア噴射により緯糸が緯入れされるエアジェット織機における緯糸検知方法であって、
前記緯糸ブレーキのブレーキタイミングに緯糸先端が到達する位置よりも前にセンサを配置し、前記センサにより検知される前記緯糸先端の中間到達タイミングの標準偏差を計算して、前記標準偏差が閾値を超えたときに警告を出すことを特徴とするエアジェット織機における緯糸検知方法。 - 前記センサは、織幅中央より反メインノズル側に配置される請求項1に記載のエアジェット織機における緯糸検知方法。
- 前記警告を出した後、前記緯糸先端の緯入れ末端位置への到達遅れの回数が予め設定された回数を超えたときに機台停止を行う請求項1又は請求項2に記載のエアジェット織機における緯糸検知方法。
- メインノズルと、サブノズルと、緯糸ブレーキとを備え、前記メインノズル及び前記サブノズルからのエア噴射により緯糸が緯入れされるエアジェット織機における緯糸検知装置であって、
前記緯糸ブレーキのブレーキタイミングに緯糸先端が到達する位置よりも前に配置されたセンサと、
前記センサにより検知される前記緯糸先端の中間到達タイミングの標準偏差を計算する計算手段と、
前記計算手段により計算された前記標準偏差が閾値を超えたときに警告を出す警告出力手段と
を備えることを特徴とするエアジェット織機における緯糸検知装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121841A JP6447582B2 (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | エアジェット織機における緯糸検知方法及び緯糸検知装置 |
CN201710446882.8A CN107523926B (zh) | 2016-06-20 | 2017-06-14 | 喷气织机的纬纱探测方法以及纬纱探测装置 |
BE2017/5428A BE1024795B1 (fr) | 2016-06-20 | 2017-06-15 | Procede pour detecter un fil de trame et unite de detection de fil de trame dans un metier a tisser du type a jet d'air |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121841A JP6447582B2 (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | エアジェット織機における緯糸検知方法及び緯糸検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017226926A true JP2017226926A (ja) | 2017-12-28 |
JP6447582B2 JP6447582B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=59101226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016121841A Expired - Fee Related JP6447582B2 (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | エアジェット織機における緯糸検知方法及び緯糸検知装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6447582B2 (ja) |
CN (1) | CN107523926B (ja) |
BE (1) | BE1024795B1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5954583U (ja) * | 1982-10-04 | 1984-04-10 | 日産自動車株式会社 | 空気噴射式織機の緯入れ装置 |
JPS62117853A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-29 | 津田駒工業株式会社 | よこ入れ制御方法およびその装置 |
JPS6392758A (ja) * | 1986-10-02 | 1988-04-23 | 津田駒工業株式会社 | よこ入れ状態検知装置 |
JPH05209342A (ja) * | 1992-01-28 | 1993-08-20 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ジェットルームにおける緯入れ方法 |
JPH0693534A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-05 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 |
JPH0711542A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-13 | Tsudakoma Corp | 流体噴射式織機 |
JPH07189082A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 織機における不良緯糸処理方法 |
JPH0995841A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Tsudakoma Corp | 流体噴射式織機の給糸不良検出方法と装置 |
JP2009215694A (ja) * | 2004-05-24 | 2009-09-24 | Tsudakoma Corp | 織機の緯入れ状況表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993010296A1 (fr) * | 1991-11-22 | 1993-05-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Dispositif de commande dans un metier a tisser |
JPH09228192A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-09-02 | Tsudakoma Corp | よこ入れ制御方法 |
EP1951941B1 (en) * | 2005-11-21 | 2013-10-16 | Picanol | Method for introducing a weft thread in an air weaving machine and air weaving machine |
-
2016
- 2016-06-20 JP JP2016121841A patent/JP6447582B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-06-14 CN CN201710446882.8A patent/CN107523926B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2017-06-15 BE BE2017/5428A patent/BE1024795B1/fr not_active IP Right Cessation
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5954583U (ja) * | 1982-10-04 | 1984-04-10 | 日産自動車株式会社 | 空気噴射式織機の緯入れ装置 |
JPS62117853A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-29 | 津田駒工業株式会社 | よこ入れ制御方法およびその装置 |
JPS6392758A (ja) * | 1986-10-02 | 1988-04-23 | 津田駒工業株式会社 | よこ入れ状態検知装置 |
JPH05209342A (ja) * | 1992-01-28 | 1993-08-20 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ジェットルームにおける緯入れ方法 |
JPH0693534A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-05 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 |
JPH0711542A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-13 | Tsudakoma Corp | 流体噴射式織機 |
JPH07189082A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 織機における不良緯糸処理方法 |
JPH0995841A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Tsudakoma Corp | 流体噴射式織機の給糸不良検出方法と装置 |
JP2009215694A (ja) * | 2004-05-24 | 2009-09-24 | Tsudakoma Corp | 織機の緯入れ状況表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107523926B (zh) | 2019-11-22 |
JP6447582B2 (ja) | 2019-01-09 |
BE1024795A1 (fr) | 2018-07-02 |
CN107523926A (zh) | 2017-12-29 |
BE1024795B1 (fr) | 2018-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6135731B2 (ja) | エアジェット織機における緯糸飛走状態監視方法 | |
JP5398176B2 (ja) | 織機の緯入れ状況表示方法及びその表示装置 | |
JP6190250B2 (ja) | エアジェット織機の緯糸検知装置 | |
JP2008190108A (ja) | 織機内に横糸を挿入する方法及び装置 | |
EP3156529B1 (en) | Air jet loom with weft insertion control device | |
CN108070949B (zh) | 喷气织机中的纬纱飞行状态检测装置 | |
EP2733242A2 (en) | Apparatus for setting weft insertion condition in an air jet loom | |
JP6447582B2 (ja) | エアジェット織機における緯糸検知方法及び緯糸検知装置 | |
JP6281475B2 (ja) | エアジェット織機における緯糸検出方法 | |
JP5821646B2 (ja) | 複数の緯糸を同時に緯入れする流体噴射式織機の緯糸切れ検出装置 | |
EP4019678B1 (en) | Air-jet loom with weft-insertion control apparatus | |
CN109943957B (zh) | 喷气式织机的引纬诊断方法 | |
EP2765229B1 (en) | Air jet loom with a display device | |
JP7099329B2 (ja) | エアジェット織機の緯糸検知装置 | |
JPH05321096A (ja) | ジェットルームにおける止段防止方法 | |
JP7263767B2 (ja) | エアジェット織機のフィルタ目詰まり検出装置 | |
Patil et al. | Air jet weaving: control of weft breakages for cotton & polyester weft yarn | |
JP6787141B2 (ja) | エアジェット織機における緯入れ診断方法、及びエアジェット織機における緯入れ診断装置 | |
JP2003129357A (ja) | 流体噴射式織機の緯糸切れ検知方法及び装置 | |
JP6954113B2 (ja) | エアジェット織機における筬振れ量検知方法 | |
JP7359049B2 (ja) | エアジェット織機の緯糸ブレーキ制御装置 | |
CN106256937B (zh) | 用于从片梭织布机的片梭路径去除错纬的气动装置和方法 | |
JP2021021166A (ja) | 織機の緯糸欠点判定装置 | |
JP2001181945A (ja) | 緯糸センサ異常検出装置 | |
JPH0382851A (ja) | ジェットルームにおける緯糸処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6447582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |