JP2017143633A - 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム - Google Patents
電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017143633A JP2017143633A JP2016022641A JP2016022641A JP2017143633A JP 2017143633 A JP2017143633 A JP 2017143633A JP 2016022641 A JP2016022641 A JP 2016022641A JP 2016022641 A JP2016022641 A JP 2016022641A JP 2017143633 A JP2017143633 A JP 2017143633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- bus
- unit
- power conversion
- conversion device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
本実施の形態には、少なくとも以下のものが含まれる。
上記の構成によれば、非絶縁型DC/DC部よりも変換効率が多少劣る絶縁型DC/DC部の数を抑えることができる。従って、電力変換装置全体としての効率を高めることができる。
上記の構成によれば、交流電路から電力を供給して蓄電池を充電することができる。また、逆に、直流電源から交流電路への電力供給が可能となる。さらに、交流電路に商用電力系統が接続されている場合は、系統連系による売電が可能となる。
上記の構成によれば、交流電路とは接続せず、独立した直流電路のみの電力変換装置とすることもできる。
上記の構成によれば、すべての電源および負荷に関して必要な電力変換機能を全て搭載したコンパクトな複合型のパワーコンディショナを提供することができる。
上記の構成によれば、1台の大容量電力変換装置で基地局に給電するよりも、複数の電力変換装置で出力を分担できる。そのため、個々の電力変換装置では、基地局への給電電流を抑制することができる。従って、給電路が距離的に長い場合にも電圧降下を抑制することができる。
(7)(1)に記載の電力変換装置と太陽光発電パネルと蓄電池と、を含む、電源システム。
以下に、図面を参照しつつ、好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態にかかる電力変換装置の構成を表した概略図である。本実施の形態にかかる電力変換装置(パワーコンディショナ)10は、電源としての1または複数の太陽光発電パネル30A,30Bおよび蓄電池ユニット40と接続されて、太陽光発電パネル30A,30Bの発電によって生じた電力、または蓄電池ユニット40に蓄電された電力を、直流によって基地局20に供給する。1または複数の太陽光発電パネル30A,30Bを代表させて太陽光発電パネル30と称する。
また、蓄電池ユニット40とDCバス11との間には非絶縁型のDC/DC部13が設けられる。蓄電池41に蓄電された電力が基地局20に供給される場合、DC/DC部13は、蓄電池41からの直流電圧をDCバス11の直流電圧に変換する。太陽光発電パネル30によって発電された電力が蓄電池41に蓄電される場合、DC/DC部13は、DCバス11の直流電圧を蓄電池41の直流電圧に変換する。
発電機または商用電力系統である交流電源50から電力が電力変換装置10に供給される場合、つまり交流電路から電力変換装置10に電力が供給される場合、DC/AC部16は交流電圧をDCバス11の直流電圧に変換する。交流電圧は、一例として200Vである。交流電源50が商用電力系統であって、太陽光発電パネル30によって発電された電力が交流電源50に供給される場合、つまり、交流電路に電力変換装置10から電力が供給(逆潮)される場合、DC/AC部16は、DCバス11の直流電圧を商用電力系統の交流電圧に変換する。なお、電力変換装置10に交流電源50が接続されていることは必須ではなく、太陽光発電パネル30の発電量および蓄電池41の蓄電量に十分な余裕がある場合には、交流電源50が接続されていなくてもよい。
本実施の形態にかかる電力変換装置10では、DCバス11の電源(太陽光発電パネル30および蓄電池ユニット40)側に絶縁型のDC/DC部を設けるのではなく、負荷(基地局20)側にのみ絶縁型のDC/DC部(DC/DC部15A)が設けられる。そのため、図3に表されたような従来の電力変換装置よりも絶縁型のDC/DC部の個数が抑えられる。絶縁型のDC/DC部は非絶縁型のDC/DC部より電力変換の効率が多少劣るため、その個数が抑えられることによって、電力変換装置10における電力変換の効率が従来の電力変換装置の電力変換の効率よりも向上する。
複数の電力変換装置を含むシステムを構築し、該システムから1つの基地局20に対して直流によって電力が供給されてもよい。以下の説明では、第1の実施の形態で説明された部品および構成要素と同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。
図2は、第2の実施の形態における、複数の電力変換装置10A,10B,…を含んだシステム構成の一例を表した図である。図2を参照して、第2の実施の形態においては、電源としての1または複数の太陽光発電パネル30A,30Bおよび蓄電池ユニット40Aに接続された電力変換装置10Aと、太陽光発電パネル30C,30Dおよび蓄電池ユニット40Bに接続された電力変換装置10Bと、…の複数組の電力変換装置が設けられている。電力変換装置10A,10B,…は、それぞれ絶縁型のDC/DC部15C,15Dを介して、基地局20に接続されたDCバス14に接続されている。これにより、各電力変換装置10A,10B,…からの直流電力はそれぞれ絶縁型のDC/DC15C,15D部によって変換されて、DCバス14を通って基地局20に供給される。
本実施の形態にかかるシステムに複数の電力変換装置10A,10B,…が含まれることによって、複数の電力変換装置で基地局20に供給する電力を分担できる。そのため、1台の大容量電力変換装置のみで基地局20に電力を供給するよりも、個々の電力変換装置が基地局20に供給する電流を抑制することができる。従って、低電圧での給電路であるDCバス14が長くなった場合であっても電圧降下を抑制することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
11,14,114 DCバス
12,12A,12B,13,112A,112B,113,15A〜15D DC/DC部
16 DC/AC部
17 制御部
20,120 基地局
30,30A〜D,130A,130B 太陽光発電パネル
40,40A,40B,140 蓄電池ユニット
41 蓄電池
42 ジャンクションボックス
50 交流電源
51 絶縁トランス
60 計測ユニット
116 整流器
150 交流電源
151 変圧器
Claims (7)
- 通信の基地局に直流によって電力を供給する複合型の電力変換装置であって、
第1のDCバスと、
太陽光発電パネルと前記第1のDCバスとの間に設けられる第1の非絶縁型DC/DC部と、
蓄電池と前記第1のDCバスとの間に設けられる第2の非絶縁型DC/DC部と、
2電路のうち一方が接地され、前記第1のDCバスより低電圧な第2のDCバスと、
前記第2のDCバスを介して前記基地局と接続され、前記第2のDCバスと前記第1のDCバスとの間に設けられる絶縁型DC/DC部と、を備える、電力変換装置。 - 前記第1のDCバスと交流電路との間に設けられるDC/AC部をさらに備える、請求項1に記載の電力変換装置。
- 前記第2の非絶縁型DC/DC部は、前記第1のDCバスの電圧を制御する、請求項1に記載の電力変換装置。
- 請求項1に記載の電力変換装置が1つの筐体に収められている、パワーコンディショナ。
- 請求項1に記載の電力変換装置が複数組設けられ、それぞれの前記絶縁型のDC/DC部から1つの前記基地局へ給電路を合流させる、パワーコンディショナシステム。
- 請求項1に記載の電力変換装置と、
前記蓄電池と、を含む、電源システム。 - 請求項1に記載の電力変換装置と、
前記太陽光発電パネルと、
前記蓄電池と、を含む、電源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016022641A JP2017143633A (ja) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016022641A JP2017143633A (ja) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001780A Division JP6885478B2 (ja) | 2020-01-09 | 2020-01-09 | 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017143633A true JP2017143633A (ja) | 2017-08-17 |
Family
ID=59627990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016022641A Pending JP2017143633A (ja) | 2016-02-09 | 2016-02-09 | 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017143633A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019149118A1 (zh) * | 2018-02-05 | 2019-08-08 | 华为技术有限公司 | 光伏发电系统和光伏输电方法 |
CN110103749A (zh) * | 2018-01-29 | 2019-08-09 | 上海韧思能源科技有限公司 | 一种用于电能转换和控制的系统及方法 |
CN113690936A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-11-23 | 成都星宇融科电力电子股份有限公司 | 一种多端口的储能能量路由器 |
JP7609145B2 (ja) | 2017-11-29 | 2025-01-07 | オムロン株式会社 | 蓄電システム及び制御方法 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10112942A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 直流電源装置 |
JP2002374621A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Nec Saitama Ltd | 逆接防止回路 |
JP2008042999A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源供給装置 |
JP2010226857A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 電源供給システム |
US20110121647A1 (en) * | 2009-09-21 | 2011-05-26 | Renewable Energy Solution Systems, Inc. | Solar power distribution system |
JP2012095418A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Sharp Corp | 直流給電システム |
JP2013005707A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | 配電システム |
JP2013009482A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Panasonic Corp | 配電システム |
JP2013009483A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Panasonic Corp | 配電システム |
JP2013042627A (ja) * | 2011-08-18 | 2013-02-28 | Ntt Docomo Inc | 直流電源制御装置および直流電源制御方法 |
JP2014521291A (ja) * | 2011-06-27 | 2014-08-25 | ブルーム エナジー コーポレーション | 重要な電力アプリケーション用のb側給電 |
WO2015003296A1 (zh) * | 2013-07-08 | 2015-01-15 | 华为技术有限公司 | 射频拉远单元和相关设备 |
WO2015064641A1 (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 日本電気株式会社 | 電力制御システム、電力制御方法および記録媒体 |
JP2015126578A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 日本無線株式会社 | 独立電源システム |
-
2016
- 2016-02-09 JP JP2016022641A patent/JP2017143633A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10112942A (ja) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 直流電源装置 |
JP2002374621A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Nec Saitama Ltd | 逆接防止回路 |
JP2008042999A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源供給装置 |
JP2010226857A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 電源供給システム |
US20110121647A1 (en) * | 2009-09-21 | 2011-05-26 | Renewable Energy Solution Systems, Inc. | Solar power distribution system |
JP2012095418A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Sharp Corp | 直流給電システム |
JP2013005707A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | 配電システム |
JP2013009482A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Panasonic Corp | 配電システム |
JP2013009483A (ja) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Panasonic Corp | 配電システム |
JP2014521291A (ja) * | 2011-06-27 | 2014-08-25 | ブルーム エナジー コーポレーション | 重要な電力アプリケーション用のb側給電 |
JP2013042627A (ja) * | 2011-08-18 | 2013-02-28 | Ntt Docomo Inc | 直流電源制御装置および直流電源制御方法 |
WO2015003296A1 (zh) * | 2013-07-08 | 2015-01-15 | 华为技术有限公司 | 射频拉远单元和相关设备 |
WO2015064641A1 (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 日本電気株式会社 | 電力制御システム、電力制御方法および記録媒体 |
JP2015126578A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 日本無線株式会社 | 独立電源システム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7609145B2 (ja) | 2017-11-29 | 2025-01-07 | オムロン株式会社 | 蓄電システム及び制御方法 |
CN110103749A (zh) * | 2018-01-29 | 2019-08-09 | 上海韧思能源科技有限公司 | 一种用于电能转换和控制的系统及方法 |
CN110103749B (zh) * | 2018-01-29 | 2024-05-17 | 上海韧思能源科技有限公司 | 一种用于电能转换和控制的系统及方法 |
WO2019149118A1 (zh) * | 2018-02-05 | 2019-08-08 | 华为技术有限公司 | 光伏发电系统和光伏输电方法 |
EP3742572A4 (en) * | 2018-02-05 | 2021-03-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | PHOTOVOLTAIC ENERGY PRODUCTION SYSTEM AND PHOTOVOLTAIC ENERGY TRANSMISSION PROCESS |
US11539212B2 (en) | 2018-02-05 | 2022-12-27 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Photovoltaic power generation system and photovoltaic power transmission method |
AU2019215491B2 (en) * | 2018-02-05 | 2023-05-04 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Photovoltaic power generation system and photovoltaic power transmission method |
EP4243235A3 (en) * | 2018-02-05 | 2023-11-22 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Photovoltaic power generation system and photovoltaic power transmission method |
CN113690936A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-11-23 | 成都星宇融科电力电子股份有限公司 | 一种多端口的储能能量路由器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2669772C1 (ru) | Модульная система энергообеспечения | |
US7830038B2 (en) | Single chip solution for solar-based systems | |
US7701083B2 (en) | Portable hybrid applications for AC/DC load sharing | |
US10720775B2 (en) | Converter module for converting electrical power and inverter for a photovoltaic system having at least two converter modules | |
US10340702B2 (en) | Optimizer battery PV energy generation systems | |
JP6000742B2 (ja) | パワーコンディショナおよび電力供給システム | |
JP6956384B2 (ja) | 充電制御システム、電力供給システム、充電制御方法、プログラム | |
JP6686785B2 (ja) | 電力供給装置 | |
JP2017143633A (ja) | 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム | |
JP3183220U (ja) | 電源装置 | |
US10320327B1 (en) | Power storage power conditioner | |
JP2020156200A (ja) | 蓄電システム及び蓄電用ストリング | |
JP6895604B2 (ja) | 電力変換システム | |
JP2021045042A (ja) | 蓄電システム | |
CN117200289A (zh) | 电力储能系统以及储能供电系统 | |
JP6885478B2 (ja) | 電力変換装置、パワーコンディショナ、パワーコンディショナシステム、および電源システム | |
JP2015027123A (ja) | パワーコンディショナおよび電力供給システム | |
JP6468948B2 (ja) | 電源システム | |
JP2019083635A (ja) | 蓄電システム | |
JP2021103909A (ja) | 蓄電池ユニット、蓄電池装置及びハイブリッド式電源システム | |
JP6752467B1 (ja) | 直流電源供給装置 | |
JP7394388B2 (ja) | 制御方法、プログラム、及び分散電源システム | |
JP6042776B2 (ja) | 車両および電力システム | |
JP2012105435A (ja) | 給電装置 | |
KR20230046845A (ko) | 인버터 및 컨버터 공용 필터 구조 및 이를 포함하는 충전 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191015 |