JP2017135233A - 電子回路基板 - Google Patents
電子回路基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017135233A JP2017135233A JP2016013231A JP2016013231A JP2017135233A JP 2017135233 A JP2017135233 A JP 2017135233A JP 2016013231 A JP2016013231 A JP 2016013231A JP 2016013231 A JP2016013231 A JP 2016013231A JP 2017135233 A JP2017135233 A JP 2017135233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- metal plate
- electronic circuit
- connection
- insulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 120
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 120
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 26
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 abstract description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
Description
<電子回路基板の構成>
図1乃至図9を参照しながら、第1の実施の形態に係る電子回路基板10について説明する。ここでは、図中、電子回路基板10の金属板12の長手方向を基板水平方向(矢印ab方向)とし、矢印a方向を左側、矢印b方向を右側と定義する。また、図中、電子回路基板10の金属板2と絶縁部材3とが重ねられる方向を基板垂直方向(矢印cd方向)とし、矢印c方向を上側、矢印d方向を下側と定義する。
図1との対応部分に同一符号を付した図10に示すように、第2の実施の形態における電子回路基板20においては、第1の実施の形態における電子回路基板10の金属板12とは異なる形状の金属板22を有することを特徴とする。なお、第2の実施の形態において、第1の実施の形態において示された絶縁部材3、はんだ4、電子素子5と同一の構成要素には同一の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
図1との対応部分に同一符号を付した図11に示すように、第3の実施の形態における電子回路基板30においては、第1の実施の形態における電子回路基板10の金属板12とは異なる形状の金属板32を有することを特徴とする。なお、第3の実施の形態において、第1の実施の形態において示された絶縁部材3、はんだ4、電子素子5と同一の構成要素には同一の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
図1との対応部分に同一符号を付した図12に示すように、第4の実施の形態における電子回路基板40においては、第1の実施の形態における電子回路基板10の金属板12とは異なる形状の金属板42を有することを特徴とする。なお、第4の実施の形態において、第1の実施の形態において示された絶縁部材3、はんだ4、電子素子5と同一の構成要素には同一の符号を用い、その詳細な説明を省略する。
2、12、22、32、42 金属板
3 絶縁部材
3a 表面
3h 開口部
4 はんだ
5 電子素子
5a 素子本体
5b 電極
12a、22a、32a、42a 基部
12b、32b、42b 折曲部
12ba、12bc 屈曲部
12bs 直線部
12c、22c、32c、42c 接続部
12d 段差面
12e 凹部
12f 貫通孔
12g 凸部
12h 凹状突出部
2m、12m、22m、32m、42m 接続面
g ギャップ
h 高さ
L1 飛び出し量
Lmax 最大飛び出し量
D 開口長さ
ep 電子素子
HCS 熱伝導シート
MM メタルマスク
SK スキージ
Claims (9)
- 回路導体を形成する金属板と、
前記金属板を挟み付けた状態で成形した絶縁部材とを備える電子回路基板であって、
前記絶縁部材は、その一部に絶縁部材の存在しない開口部を有し、
前記金属板は、前記開口部を介在して互いに対向した状態で、前記絶縁部材にそれぞれ挟み付けられた一方および他方の基部と、電子素子と電気的に接続するための接続面を有し当該接続面が前記開口部を介在して互いに対向した状態で相互に接触することないように前記開口部にそれぞれ露出した一方および他方の接続部と、前記接続部が前記基部とは異なる高さ位置となるように前記金属板が折り曲げられて前記基部と前記接続部とをそれぞれ繋ぐ一方および他方の折曲部とを有する
ことを特徴とする電子回路基板。 - 前記接続面は、前記折曲部の折り曲げ状態に応じて前記絶縁部材の表面と対応する高さに設定されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電子回路基板。 - 前記折曲部は、前記絶縁部材と非接触である
ことを特徴とする請求項1または2に記載の電子回路基板。 - 前記接続部は、前記接続面に前記折曲部へのはんだの流出を防止する流出防止構造を有する
ことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の電子回路基板。 - 前記一方の前記接続面には、前記電子素子の一方の電極が接続され、前記他方の前記接続面には、前記電子素子の他方の電極が接続され、前記一方の接続面と前記他方の接続面とが前記電子素子により機械的および電気的に接続されている
ことを特徴とする請求項1乃至4何れか1項に記載の電子回路基板。 - 前記絶縁部材は、他の電子回路基板の絶縁部材と積層された場合、前記接続面同士が互いに接続される
ことを特徴とする請求項2に記載の電子回路基板。 - 前記接続部は、前記接続面同士の間にはんだを介して互いに電気的に接続される
ことを特徴とする請求項6に記載の電子回路基板。 - 前記接続部は、前記接続面同士の間に熱伝導シートを介して互いに熱的に接続される
ことを特徴とする請求項6に記載の電子回路基板。 - 前記折曲部は、互いに対向するように前記絶縁部材から前記開口部に飛び出した前記金属板の基部の一部が切断されて折り曲げられた部分であり、当該部分の前記開口部に対する飛び出し量は前記金属板の長手方向に沿った前記開口部の長さの半分以下である
ことを特徴とする請求項1乃至8何れか1項に記載の電子回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013231A JP6667301B2 (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 電子回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013231A JP6667301B2 (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 電子回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135233A true JP2017135233A (ja) | 2017-08-03 |
JP6667301B2 JP6667301B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=59505020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016013231A Active JP6667301B2 (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 電子回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6667301B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020191395A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | メイショウ株式会社 | 実装基板 |
-
2016
- 2016-01-27 JP JP2016013231A patent/JP6667301B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020191395A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | メイショウ株式会社 | 実装基板 |
JP7620177B2 (ja) | 2019-05-23 | 2025-01-23 | メイショウ株式会社 | 実装基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6667301B2 (ja) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4638923B2 (ja) | 制御装置 | |
JP5701377B2 (ja) | パワー半導体モジュール及びパワーユニット装置 | |
JP5106519B2 (ja) | 熱伝導基板及びその電子部品実装方法 | |
JP6044473B2 (ja) | 電子装置およびその電子装置の製造方法 | |
CN110933900B (zh) | 电气设备和散热器 | |
JP5096094B2 (ja) | 回路装置 | |
JP5885630B2 (ja) | プリント基板 | |
KR100315827B1 (ko) | 인쇄회로기판 | |
CN107251669A (zh) | 基板单元 | |
JP6226068B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2015026820A (ja) | 電子装置 | |
TWI553748B (zh) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP6287659B2 (ja) | 回路構成体 | |
JP2005142189A (ja) | 半導体装置 | |
JP2021068868A (ja) | 伝熱部材付基板及び伝熱部材付基板の製造方法 | |
JP6667301B2 (ja) | 電子回路基板 | |
JP6060053B2 (ja) | パワー半導体装置 | |
JP2013084674A (ja) | 発熱電子デバイスの放熱構造 | |
JP2013135108A (ja) | 半導体装置 | |
JP6458688B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2018117473A (ja) | 回路構成体の製造方法、回路構成体及び電気接続箱 | |
JP2009158769A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008258495A (ja) | 電子部品実装回路基板の放熱構造 | |
JP2015002323A (ja) | 電子装置 | |
JP6046063B2 (ja) | 基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20161111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6667301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |