JP2017007798A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017007798A JP2017007798A JP2015124431A JP2015124431A JP2017007798A JP 2017007798 A JP2017007798 A JP 2017007798A JP 2015124431 A JP2015124431 A JP 2015124431A JP 2015124431 A JP2015124431 A JP 2015124431A JP 2017007798 A JP2017007798 A JP 2017007798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- guide
- image forming
- forming apparatus
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 31
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/24—Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
- B65H29/125—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
- B65H29/14—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/52—Stationary guides or smoothers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/70—Article bending or stiffening arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4219—Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4219—Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
- B65H2301/42192—Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile forming a pile of articles in zigzag fashion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/442—Moving, forwarding, guiding material by acting on edge of handled material
- B65H2301/4423—Moving, forwarding, guiding material by acting on edge of handled material with guide member rotating against the edges of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/512—Changing form of handled material
- B65H2301/5121—Bending, buckling, curling, bringing a curvature
- B65H2301/51214—Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/512—Changing form of handled material
- B65H2301/5122—Corrugating; Stiffening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/13—Details of longitudinal profile
- B65H2404/131—Details of longitudinal profile shape
- B65H2404/1314—Details of longitudinal profile shape convex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/14—Roller pairs
- B65H2404/142—Roller pairs arranged on movable frame
- B65H2404/1424—Roller pairs arranged on movable frame moving in parallel to their axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/50—Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/63—Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
- B65H2404/632—Wedge member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
- B65H2511/17—Deformation, e.g. stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/414—Identification of mode of operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/50—Diminishing, minimizing or reducing
- B65H2601/52—Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
- B65H2601/521—Noise
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
所定の分岐位置から分岐し且つ媒体が湾曲した状態で搬送される媒体搬送路と、
前記分岐位置に配置され、複数の前記媒体搬送路のうちのいずれか1つの媒体搬送路に前記媒体を搬送させる案内面を有し前記媒体搬送路を切り替える切替部材と、
媒体が積載される積載部に向けて前記媒体に波形形状を形成しながら前記媒体を排出する排出部と、
前記波形形状が形成された領域において前記分岐位置から前記排出部に向けて前記媒体を案内する案内ガイドと、を備えた、
ことを特徴とする。
前記排出部は、軸を中心として回転する回転部材と、前記回転部材に対向する従動部材と、前記回転部材と前記従動部材とが接触する接触位置よりも前記媒体側に突出している突出部材と、を有し、前記案内ガイドは、前記切替部材の前記案内面に連続して媒体搬送方向における先端側に、その先端が前記軸方向から見て前記回転部材と重なる位置まで延びるように一体形成されている、
ことを特徴とする。
前記案内ガイドは、前記媒体の搬送方向と交差する方向に移動可能に設けられている、
ことを特徴とする。
前記案内ガイドは、前記媒体の搬送方向と交差する方向に移動して前記排出部に接触した際に弾性変形可能に形成されている、
ことを特徴とする。
前記排出部は、軸を中心として回転する回転部材と、前記回転部材に対向する従動部材と、前記回転部材と前記従動部材とが接触する接触位置よりも前記媒体側に突出している突出部材と、を有し、前記案内ガイドは前記軸に接触して支持される、
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、切替部材と一体形成されていない構成と比して、案内ガイドを排出部により近接させることができる。
請求項3及び4記載の発明によれば、案内ガイドが媒体の搬送方向と交差する方向に移動可能に設けられていない構成に比して、媒体の搬送方向と交差する方向に媒体の排出位置をずらして積載する場合に用紙搬送時の衝撃音を抑制することができる。
請求項5に記載の発明によれば、案内ガイドを排出部に確実に近接させることができる。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は画像形成装置1の内部構成を示す縦断面図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像処理部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。
用紙引き出し部22から引き出された用紙Pは、第1用紙搬送路S1を介してレジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
転写装置50においてトナー像が一括転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド53を介して定着装置60の定着ニップ部に搬送され、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
図2は切替ゲート74が第1位置に切り替えられた用紙搬送装置70における用紙搬送を示す断面模式図、図3は切替ゲート74が第2位置に切り替えられた用紙搬送装置70における用紙搬送を示す断面模式図、図4は用紙排出部における用紙の波形形状の形成を説明する図、図5は切替ゲート74と第1排出ローラ対80との位置関係を示す平面模式図、図6は波形形状が付与された用紙後端の搬送状態を説明するための断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の用紙搬送装置70の構成と用紙搬送ついて説明する。
図2に示すように、画像形成装置1における用紙搬送装置70は、案内ガイド71a、71b、搬送ローラ対72、73、切替ゲート74、第1排出ローラ対80を含んで構成されている。
切替ゲート74が、用紙Pを第1排出ローラ対80へ導く第1位置に位置している状態では、搬送ローラ対72から第1排出ローラ対80までの用紙搬送路は、湾曲した状態で形成され装置高の増大が抑制されている。
第1案内面74aには、第1案内面74aに連続して先端側(第1排出ローラ対80)に、その先端が軸方向からみて、第1排出ローラ対80と重なる位置まで延びるように第3案内面74cが一体形成され、搬送ローラ対72を介して搬送される用紙Pを第1排出ローラ対80のニップ部へ案内する第1搬送路を形成している。
第2案内面74bは、搬送ローラ対72を介して搬送される用紙Pを搬送ローラ対73のニップ部へ案内する第2搬送路を形成している。
具体的には、ピンチローラ82の間に設けられたコルゲーションローラ83の中央部の外径をピンチローラ82より大径とすることで、用紙Pを排紙する際に排紙方向と直交する方向に波打たせて波形形状として、用紙Pのコシを強くしている。
このように構成される用紙搬送装置70においては、用紙先端が第1排出ローラ対80にニップされて排出が開始されると、コルゲーション部で波形形状が付与される。用紙Pにおける波形形状は第1排出ローラ80の下流側のみならず、第1排出ローラ80の上流側においても形成される。
そのために、図6に模式的に示すように、用紙Pは、後端側が波形形状を保持して湾曲した状態で切替ゲート74の第1案内面74a及び第3案内面74cに強いコシで押し当てられながら搬送される(図6中 F参照)。
そのために、用紙Pの後端は、第1排出ローラ80のニップ部へ到達するまで第1案内面74aに連続して形成されている第3案内面74cに押し当てられながら案内され、コシを持った用紙Pが弾けて発生する強い衝撃音が抑制されている。
図7は切替ゲート74Aが第1位置に切り替えられた用紙搬送装置70Aにおける用紙搬送を示す断面模式図、図8は切替ゲート74Aと第1排出ローラ対80との位置関係を示す平面模式図、図9オフセット動作時の切替ゲート74Aの変形を示す平面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の用紙搬送装置70Aの構成と用紙搬送ついて説明するが、第1実施形態に係る用紙搬送装置70と共通の構成要素には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
切替ゲート74Aは、軸受部74Adが第1排出ローラ対80を構成する駆動ローラ81の軸81aに接触して支持されているために、第1排出ローラ対80が移動しても、搬送ローラ対72から第1排出ローラ対80までの用紙搬送路は切替ゲート74Aによって形成された状態は維持される。
その結果、搬送ローラ対72から第1排出ローラ対80までの用紙搬送路は切替ゲート74Aによって形成された状態が維持され、コシを持った用紙Pの搬送に伴う強い衝撃音が抑制される。
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
51・・・中間転写ベルト
52・・・二次転写ローラ
60・・・定着装置
61・・・定着ベルト
62・・・加圧ローラ
70、70A・・・用紙搬送装置
71a、71b・・・案内ガイド
72、73・・・搬送ローラ
74、74A・・・切替ガイド
74a、74Aa・・・第1案内面
74b、74Ab・・・第2案内面
74c、74Ac・・・第3案内面
74Ad・・・軸受部
74Ae・・・軸部
75・・・支持軸
80・・・第1排出ローラ
81・・・駆動ローラ
82・・・ピンチローラ
83・・・コルゲーションローラ
P・・・用紙
Claims (5)
- 所定の分岐位置から分岐し且つ媒体が湾曲した状態で搬送される媒体搬送路と、
前記分岐位置に配置され、複数の前記媒体搬送路のうちのいずれか1つの媒体搬送路に前記媒体を搬送させる案内面を有し前記媒体搬送路を切り替える切替部材と、
媒体が積載される積載部に向けて前記媒体に波形形状を形成しながら前記媒体を排出する排出部と、
前記波形形状が形成された領域において前記分岐位置から前記排出部に向けて前記媒体を案内する案内ガイドと、を備えた、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記排出部は、軸を中心として回転する回転部材と、前記回転部材に対向する従動部材と、前記回転部材と前記従動部材とが接触する接触位置よりも前記媒体側に突出している突出部材と、を有し、前記案内ガイドは、前記切替部材の前記案内面に連続して媒体搬送方向における先端側に、前記軸方向から見て前記回転部材と重なる位置まで延びるように一体形成されている、
ことを特徴とする請求項1に画像形成装置。 - 前記案内ガイドは、前記媒体の搬送方向と交差する方向に移動可能に設けられている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記案内ガイドは、前記媒体の搬送方向と交差する方向に移動して前記排出部に接触した際に弾性変形可能に形成されている、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記排出部は、軸を中心として回転する回転部材と、前記回転部材に対向する従動部材と、前記回転部材と前記従動部材とが接触する接触位置よりも前記媒体側に突出している突出部材と、を有し、前記案内ガイドは前記軸に接触して支持される、
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124431A JP2017007798A (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 画像形成装置 |
US14/952,381 US9708148B2 (en) | 2015-06-22 | 2015-11-25 | Image forming apparatus |
CN201610008952.7A CN106256736B (zh) | 2015-06-22 | 2016-01-07 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124431A JP2017007798A (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017007798A true JP2017007798A (ja) | 2017-01-12 |
Family
ID=57587302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015124431A Pending JP2017007798A (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9708148B2 (ja) |
JP (1) | JP2017007798A (ja) |
CN (1) | CN106256736B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020050501A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101844994B1 (ko) * | 2016-08-17 | 2018-04-03 | 주식회사 에이텍에이피 | 경로 전환 구조와 이를 구비한 매체 보관 장치 및 금융기기 |
DE102017131208A1 (de) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Wincor Nixdorf International Gmbh | Weichenanordnung für Vorrichtungen zur Handhabung von Wertscheinen |
IT201800006915A1 (it) * | 2018-07-04 | 2020-01-04 | Stampante,in particolare per stampa su carta autocopiante | |
US11734983B1 (en) * | 2018-12-18 | 2023-08-22 | Cummins-Allison Corp. | Banknote transport mechanisms and methods |
JP2023011135A (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552861A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-17 | Canon Inc | Distribution/accumulation apparatus for sheet material |
JPH0243161A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-13 | Minolta Camera Co Ltd | 用紙収容装置 |
JPH04345463A (ja) * | 1991-05-21 | 1992-12-01 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0539156A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-19 | Canon Inc | 画像形成装置の排紙装置 |
JP2008063071A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材処理装置および画像形成装置 |
JP2009062190A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿給送装置及び画像形成装置 |
US20120119431A1 (en) * | 2010-11-16 | 2012-05-17 | Yoshiyuki Kobayashi | Sheet transport apparatus and image forming apparatus including the same |
JP2012103690A (ja) * | 2010-10-16 | 2012-05-31 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
US20140091518A1 (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-03 | Ricoh Company, Limited | Sheet conveying device, sheet discharging device, and image forming apparatus |
JP2015038006A (ja) * | 2014-10-24 | 2015-02-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5551686A (en) * | 1995-02-23 | 1996-09-03 | Xerox Corporation | Printing and mailbox system for shared users with bins almost full sensing |
US6308952B1 (en) * | 1998-01-27 | 2001-10-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Paper sheet discharge apparatus |
JP3335973B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2002-10-21 | 松下電送システム株式会社 | 給紙装置 |
DE60321240D1 (de) * | 2002-12-11 | 2008-07-03 | Konica Minolta Holdings Inc | Vorrichtung und Methode zum Durchschlagen eines Loches in Papier |
JP4720620B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2011-07-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | カール補正装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4983623B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2012-07-25 | Nkワークス株式会社 | デカール機構 |
JP4784674B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 排出装置および原稿搬送装置 |
JP2011180248A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Fuji Xerox Co Ltd | シート押さえ装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5970756B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-08-17 | 沖電気工業株式会社 | 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置 |
JP6186893B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-08-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5855066B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015124431A patent/JP2017007798A/ja active Pending
- 2015-11-25 US US14/952,381 patent/US9708148B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-07 CN CN201610008952.7A patent/CN106256736B/zh active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552861A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-17 | Canon Inc | Distribution/accumulation apparatus for sheet material |
JPH0243161A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-13 | Minolta Camera Co Ltd | 用紙収容装置 |
JPH04345463A (ja) * | 1991-05-21 | 1992-12-01 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0539156A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-19 | Canon Inc | 画像形成装置の排紙装置 |
JP2008063071A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材処理装置および画像形成装置 |
JP2009062190A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿給送装置及び画像形成装置 |
JP2012103690A (ja) * | 2010-10-16 | 2012-05-31 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
US20120119431A1 (en) * | 2010-11-16 | 2012-05-17 | Yoshiyuki Kobayashi | Sheet transport apparatus and image forming apparatus including the same |
JP2012106827A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Sharp Corp | シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US20140091518A1 (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-03 | Ricoh Company, Limited | Sheet conveying device, sheet discharging device, and image forming apparatus |
JP2014069951A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置、シート排出装置及び画像形成装置 |
JP2015038006A (ja) * | 2014-10-24 | 2015-02-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020050501A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160368727A1 (en) | 2016-12-22 |
CN106256736A (zh) | 2016-12-28 |
CN106256736B (zh) | 2018-02-13 |
US9708148B2 (en) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017007798A (ja) | 画像形成装置 | |
US8761657B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10954088B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5306025B2 (ja) | シート搬送装置及び電子写真装置 | |
JP5045376B2 (ja) | 排出装置および画像形成装置 | |
JP2017190198A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
CN111308869A (zh) | 片材传送装置和成像装置 | |
JP2015140246A (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
CN111679561B (zh) | 图像形成装置以及记录材引导装置 | |
KR102002673B1 (ko) | 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP2019116335A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5328741B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5358500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7505210B2 (ja) | 画像形成装置および記録材案内装置 | |
JP2018058670A (ja) | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2007045541A (ja) | 反転装置、画像形成装置、電子写真複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ | |
US20150107966A1 (en) | Transport mechanism and image forming apparatus | |
JP2016052951A (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
JP5736855B2 (ja) | 転写装置、画像形成装置 | |
JP2023028402A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014210635A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012185456A (ja) | 転写装置、画像形成装置 | |
JP2011184191A (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP2011195245A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP2020016806A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190625 |