JP2016522223A - チロシンキナーゼ阻害活性を有する物質ならびにその調製方法および使用 - Google Patents
チロシンキナーゼ阻害活性を有する物質ならびにその調製方法および使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016522223A JP2016522223A JP2016520212A JP2016520212A JP2016522223A JP 2016522223 A JP2016522223 A JP 2016522223A JP 2016520212 A JP2016520212 A JP 2016520212A JP 2016520212 A JP2016520212 A JP 2016520212A JP 2016522223 A JP2016522223 A JP 2016522223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- indolone
- benzimidazol
- methylene
- tumor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *c(cc1)cc(C2=Cc3nc4ccccc4[n]3)c1NC2=O Chemical compound *c(cc1)cc(C2=Cc3nc4ccccc4[n]3)c1NC2=O 0.000 description 3
- FAIHEVFTQPMOLE-UHFFFAOYSA-N O=C(C1)Nc(cc2)c1cc2I Chemical compound O=C(C1)Nc(cc2)c1cc2I FAIHEVFTQPMOLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQOSJWYZDQIMGM-UHFFFAOYSA-N O=Cc1nc(cccc2)c2[nH]1 Chemical compound O=Cc1nc(cccc2)c2[nH]1 DQOSJWYZDQIMGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4178—1,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4184—1,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/30—Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/32—Oxygen atoms
- C07D209/34—Oxygen atoms in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
Description
R2は水素またはハロゲンであり;R1は水素または−SO2NR3R4であり、ここで、R3は水素またはメチルであり、R4はフェニル、シクロヘキシル、ハロゲン置換フェニル、メチルフェニル、エチルフェニル、エトキシフェニル、ヒドロキシフェニルまたはβ−ナフチルである]
の化合物、その幾何異性体および薬学的に許容される塩に関する。
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(β−ナフチルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo1);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo2);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(N−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo3);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(シクロヘキシルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo4);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(2−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo5);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−クロロフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo6);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−ヒドロキシエチルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo7);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo8);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−エトキシフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo9)
のうちのいずれか1つを含む。
syn(合成)またはanti(抗)化合物など、上記の化合物の異性体または水和物;
硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸、塩酸塩、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、エナント酸塩、デカン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、2−ブチン−1,4−二酸塩(2-butyne-1,4-dioate)、3−シクロヘキシン−2,5−二酸塩(3-cyclohexyne-2,5-dioate)、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、馬尿酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩、グルタミン酸塩、アルギニナート(argininate)、リシナート(lysinate)などを含む、上記の化合物の薬学的に許容される塩を含む。本開示の化合物の医薬および薬学的目的を考慮して、塩酸塩およびリン酸塩が特に好ましい。
式IIの化合物および式IIIの化合物
R1およびR2は、上に定義される通りである]
を、メタノール、エタノールもしくはイソプロパノールまたはそれらの混合溶液中で混合すること、そこに塩基性または酸性の触媒を加えること、ならびに、還流させて所望の生成物を得ること
を含む、一般式Iの化合物を調製する方法に関する。
0.17g(0.5mmol)の5−(B−ナフチルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、77.3%の収率で0.18gの淡黄色の固形物を得た。
0.17g(0.5mmol)の5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、64.1%の収率で0.15gの淡黄色の固形物を得た。
0.15g(0.5mmol)の5−(N−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、65.1%の収率で0.14gの淡黄色の固形物を得た。
0.15g(0.5mmol)の5−(シクロヘキシルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、80.6%の収率で0.17gの淡黄色の固形物を得た。
0.15g(0.5mmol)の5−(2−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、55.8%の収率で0.12gの淡黄色の固形物を得た。
0.16g(0.5mmol)の5−(4−クロロフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、80.0%の収率で0.18gの淡黄色の固形物を得た。
0.16g(0.5mmol)の5−(4−ヒドロキシエチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.69mmol)の1H−ベンゾイミダゾール−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、69.6%の収率で0.16gの淡黄色の固形物を得た。
0.15g(0.5mmol)の5−(4−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾイル−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、83.7%の収率で0.18gの淡黄色の固形物を得た。
0.16g(0.5mmol)の5−(4−エトキシフェニルアミノスルホ)−2−インドロンと0.10g(0.685mmol)の1H−ベンゾイミダゾイル−2−ホルムアルデヒドとを、6mLの無水エタノールに懸濁させた後、ピペリジンを2滴加えた。該混合物を30分間、油浴で加熱し、還流させた。大量の黄色の固形物を沈殿させ、ろ過および無水エタノールで洗浄して、58.3%の収率で0.13gの淡黄色の固形物を得た。
2−インドロン誘導体のチロシンキナーゼ阻害活性
材料:
チロシンキナーゼ緩衝液:10mL 1M HEPES(pH7.5)、0.4mL 5% BSA/PBS、0.2mL 0.1M Na3VO4、および1mL 5M NaClを88.4mLの再蒸留水(DDW)に加えた(HEPES:Amresco;Na3VO4:Sigma)。
組織抽出物PTKの抽出:マウス脳組織を速やかに取り除き、重さを量った後、均質化のために、5倍の体積の予備冷却した均質化緩衝液を加えた。4℃、1,000gで10分間遠心分離した後、核および細胞片を取り除いた。上清S1を採取し、4℃、10,000gで20分間遠心分離した後、上清S2を採取した。粗膜タンパク質画分に相当する、沈殿物P2が保持された。S2は、細胞質タンパク質を含み、タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)活性を試験するために使用した。膜タンパク質画分の検出において、2倍の体積の溶解緩衝液をP2に加え、得られたものを氷上に10分間置き、4℃、10,000gで10分間遠心分離した。PTK活性を試験するために、可溶性膜タンパク質を含む粗膜タンパク質に相当する上清S3を採取した。BCAタンパク質濃度測定キット(BCA protein concentration kit)(Beyotime Institute of Biotechnologyから購入)を使用して、細胞質または膜タンパク質中のタンパク質含量を検出した。組織抽出物は−70℃で保管した。
本開示の2−インドロン誘導体のin vitro抗腫瘍活性
方法:14種の細胞株(ΜKN−45細胞、MHCC97−L細胞、MHCC97−H細胞、HLE細胞、HepG2細胞、7721細胞、L02細胞、A375細胞、H460細胞、A549細胞、SK−N−SH細胞、MCF−7細胞、K562細胞、およびBa/F3−Tpr−Met細胞(c−Met構成的活性変異体Tpr−Metによって悪性転換された前駆B細胞)を、96ウェルプレートに1×104細胞/ウェルで播種し、各ウェルに10%ウシ胎仔血清(Hycloneから購入)含有の150μlのDMEM培地(Invitrogenから購入)を加えた。細胞の付着が観察される場合、陰性対照(溶媒対照群)およびブランク対照(培地群)に加えて、種々の濃度(0.1〜10μMの濃度)の2−インドロン誘導体を加えた。37℃で、5%CO2下で72時間の培養後、MTS試薬(Promega Corporation)を加え、さらに2〜4時間培養させた。マイクロプレートリーダーを用いて450nmの波長でOD値を検出し、ソフトウェアSPSSを用いてIC50(細胞増殖の阻害率が50%に達する化合物の濃度)を算出した。
皮下接種されたヌードマウスモデルにおける2−インドロン誘導体(Indo5)のIn vivo抗腫瘍活性
方法:本開示の2−インドロン誘導体の全体的なin vivo抗腫瘍活性を評価するために、HepG2細胞、MHCC97−L、MHCC97−H細胞、およびNCI−H460細胞を含む様々な担癌ヌードマウスモデルを確立し、担癌ヌードマウスにおける腫瘍の成長に対する腹腔内注射した2−インドロン誘導体(実施例としてIndo5)の効果を観察した。
腫瘍阻害率=(対照群の平均重量−処置群の平均重量)/対照群の平均重量×100%
算出結果から、腹腔内投与による化合物Indo5は、用量依存的に腫瘍細胞成長を阻害することができ、HepG2細胞、MHCC97−L/H細胞およびNCI−H460細胞のin vivo増殖に対する最高用量(16mg/kg)での化合物Indo5の阻害率はそれぞれ61%、68%、61%および59%であることが示され、化合物Indo5が様々な腫瘍細胞を皮下接種されたヌードマウスモデルに対して有意な抗腫瘍効果を有することが示された。
肝同所性腫瘍モデルにおける2−インドロン誘導体(Indo5)のin vivo抗腫瘍活性
動物モデルの確立:MHCC−97H細胞を、10%ウシ胎仔血清(100μl/mLのペニシリンおよび100μl/mLのストレプトマイシンで補充)含有の1640培地で、37℃、5%CO2含有のインキュベーターで培養した。1〜2日毎に1回、培地を変えた。細胞を0.25%トリプシンで消化し、1,000回転/分で5分間遠心分離した。上清を廃棄し、新鮮な培地を継代培養のために加えた。継代培養した腫瘍細胞を無菌条件下で消化(digested)し、塩化ナトリウム注入で再懸濁させ、ヌードマウスの右側腹部に皮下接種した。ヌードマウスの皮下腫瘍が、体積約1,500〜2,000mm3まで成長したとき、腫瘍塊を無菌条件下で取り出し、今後の使用のために約1.0×1.0mmのサイズに細切りした。その後、接種の対象となるヌードマウスは、麻酔をかけて、手術台に固定した。腹部の皮膚を消毒し、左上腹部に約1cmの切り込みを入れ、肝臓を露出させ、手術部位を覆った。用意した腫瘍断片を接種専用トロカール(dedicated inoculation trocar)内に置き、トロカールを使用して肝臓内に移植した。創傷の出血部位を滅菌ガーゼまたは滅菌綿棒で処置し、止血した。その後、手術を施した肝臓をマウスの腹腔内に戻した。次いで、腹筋および腹部の皮膚を4/0規格手術針で縫合した。2週間にわたるマウスへの通常の給餌後、肝腫瘍のサイズをB−超音波の下で観察した。約100mm3の腫瘍から、同所性接種モデルが首尾よく確立されたことが示された。
肺癌細胞A549の肺同所性腫瘍形成を阻害する本開示の2−インドロン誘導体の能力
本研究は、肺癌細胞A549の肺同所性腫瘍形成を阻害する本開示の2−インドロン誘導体(実施例としてIndo5)の能力を試験することを目的とした。
c−MetおよびTrk活性に対する本開示の2−インドロン誘導体(Indo5)の特異的阻害
c−MetおよびTrkA/Bキナーゼを含む15種の受容体型チロシンキナーゼを選択し、それぞれのin vitroリン酸化に対する本開示の2−インドロン誘導体(実施例としてIndo5)の効果を試験した。実験方法は以下の通りである:
1)in vitro c−Metキナーゼ活性に対するIndo5の阻害を試験するためにELISAおよびMetキナーゼアッセイキット(Cell Signalingから購入)を使用した:1010μlの10mM ATPを、1.25mlの6μM基質ペプチドに加え、水で希釈して2.5mlとし、2×ATP/基質混合物([ATP]=40μM、[基質]=3μm)を調製した。酵素を−80℃から取り出し、解凍のため、直ちに氷上に置いた。4℃で遠心分離し、液体を管の底に濃縮させて、速やかに氷上に戻した。10μlのDTT(1.25M)を4×HTScanチロシンキナーゼ溶液(240mMのHEPES pH7.5、20mMのMgCI2、20mMのMnCI2、12μMのNa3VO4)に加えて、DTT/キナーゼ溶液を調製した。1.2mlのDTT/キナーゼ溶液を、それぞれのキナーゼの管に加えて、4×反応混合物([酵素]=4×反応混液中4ng/μL)を調製した。12.5μlの4×反応混合物と12.5μlの溶解前Indo5(異なる用量)とを、室温で5分間インキュベートし、これに25μl 2×ATP/基質を加えて、均一に混合し、その後、さらに30分間室温でインキュベートした。50μlの停止緩衝液(50mMのEDTA、pH8)を加えて反応を終了させた。上記の反応物のうち25μlと75μlの水とを、ストレプトアビジン結合型96ウェルプレートに加えて、室温で60分間インキュベートした。プレートを200μlのPBSで3回洗浄した。P−Tyr−100抗体を1:1000の比率で希釈し、96ウェルプレートに加えて、60分間室温でインキュベートした。プレートを200μlのPBSで3回洗浄した。西洋ワサビペルオキシダーゼ結合型二次抗体を希釈し、100μlの量で96ウェルプレートに加えて、30分間室温でインキュベートした。その後、プレートを200μlのPBS/Tで3回洗浄した。100μlのTMB基質を加えて、15分間室温でインキュベートした。その後、100μlの停止液を加えて、均一に混合した。分光光度計を使用して450nmで吸光度を読み取った。ソフトウェアSPSSを用いて、IC50(キナーゼ活性の阻害率が50%に達する化合物の濃度)を算出した。
2)Kinase Glo Plusアッセイフォーマット、Progmagを使用して、残り14種の受容体型チロシンキナーゼの活性を試験し、キナーゼ活性に関するIC50を阻害率に基づき算出した。
ヘパトーマ細胞におけるc−Metリン酸化およびシグナル伝達経路に対する2−インドロン誘導体(Indo5)の阻害
これまで報告されたように、肝細胞増殖因子(HGF)によって介在されるc−Metシグナル伝達経路は、腫瘍の形成および発達に重要な役割を果たす。c−Metキナーゼは、HGFの高親和性受容体であり、組織修復、創傷治癒、肝再生および胚発生において必要不可欠な機能を有する。研究により、c−Metの異常発現が直接、腫瘍形成を引き起こす可能性があることが示されてきた。c−Metは、HGFに結合することで、下流シグナル伝達経路を活性化させ、腫瘍細胞間の接着を妨害し、細胞運動を促進し、したがって腫瘍細胞の浸潤能および血管新生を高める。癌と臨床的に診断された患者におけるc−Metの異常形成は、不良な予後、急速な病勢進行、高転移および短期の生存期間と密接に関係している。c−Metは、国際的に、癌治療の標的として認識されている。本開示は、2つのヘパトーマ細胞株を使用してc−Metシグナル伝達経路に対する化合物の有効性を試験した。HepG2細胞はc−Metを高発現し、HGF刺激は、ERK、Aktなどの活性化を含む、c−Metリン酸化およびその下流シグナル伝達経路を活性化する可能性がある。MHCC97−H細胞は、HGFそれ自体を分泌するヘパトーマ細胞株であり、したがって、この細胞は、通常の培養条件下で、高くおよび持続性のあるレベルのc−Metリン酸化を有する。
ウエスタンブロットアッセイ:
(A)HepG2細胞について:HepG2細胞を24時間、無血清条件下で培養し、次いで2時間、様々な濃度(0.1μM、0.5μM、1.0μMおよび2.0μM)のIndo5または溶剤DMSO(0)で予備培養した。その後、20ng/mLのHGF(加えない場合には、「−」と表示)を加えて、5分置いた。細胞溶解後、全タンパク質を抽出した。c−Metリン酸化および非リン酸化抗体、ERKリン酸化および非リン酸化抗体、Aktリン酸化および非リン酸化抗体(すべてCell Signalingから購入)ならびにGAPDH抗体(Santa Cruzから購入)を用いて、ウエスタンブロットアッセイを行った。
(B)MHCC97−H細胞について:MHCC97−H細胞を24時間、通常の条件下で培養し、次いで、様々な濃度(0.1μM、0.5μM、1.0μMおよび2.0μM)のIndo5または溶剤DMSO(0)あるいは1μMのSU11274で処理した。SU11274(Sigmaから購入)は、c−Metの活性化を遮断し得る特異的c−Metキナーゼ阻害剤である。但し、この化合物の溶解性および大きな有害作用により、適切な臨床薬ではないが、この化合物は本研究において陽性対照として使用することができる。化合物とともに2時間インキュベーション後、細胞を収集し、全タンパク質を抽出した。c−Metリン酸化および非リン酸化抗体、ERKリン酸化および非リン酸化抗体、Aktリン酸化および非リン酸化抗体(すべてCell Signalingから購入)ならびにGAPDH抗体(Santa Cruzから購入)を用いて、ウエスタンブロットアッセイを行った。
TrkAおよびTrkBリン酸化ならびにシグナル伝達経路に対するIndo5の阻害
Trk(NTRK)キナーゼは、受容体型チロシンキナーゼファミリーのサブファミリーに属している。このサブファミリーのキナーゼは、ニューロトロフィン受容体であり、中枢および末梢神経系の発生および維持において重要な役割を果たしている。そのメンバーとしては、TrkA(NTRK1)、TrkB(NTRK2)およびTrkC(NTRK3)が含まれる。Trkは、腫瘍の形成および発達に密接に関係しており、Trkシグナル伝達経路を阻害することは、すでに腫瘍治療の戦略の1つとなっている。Trkを標的とする低分子阻害剤および治療的モノクロナール抗体が、末梢性疼痛に対する臨床的介入ならびに中枢神経系の異常および癌に対する治療において使用されている。TrkAはNGFの高親和性受容体であり、TrkBはBDNFの高親和性受容体である。TrkAのリン酸化、TrkBのリン酸化および下流シグナルを検出することによって、該シグナル伝達経路に対する本開示の2−インドロン誘導体(実施例としてIndo5)の効果を評価し得、さらに、本細胞経路に関連している神経芽細胞腫、乳癌、および肺癌などに対する阻害効果も予測し得る。
in vivoにおける神経芽細胞腫SK−N−SH細胞の成長に対するIndo5の阻害
NGF/TrkAが神経細胞性(neurocyte)腫瘍の形成および発達において重要な役割を果たすことが報告されている。神経芽細胞腫SK−N−SH細胞を用いて、担癌ヌードマウスモデルを確立し、該担癌ヌードマウスにおける腫瘍に対する本開示の2−インドロン誘導体(実施例としてIndo5)の効果を観察した。
Claims (18)
- 式Iの化合物が、以下:
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(β−ナフチルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo1);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo2);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(N−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo3);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(シクロヘキシルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo4);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(2−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo5);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−クロロフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo6);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−ヒドロキシエチルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo7);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo8);
3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(4−エトキシフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo9)
のうちのいずれか1つを含む、請求項1に記載の物質。 - 調製の間、塩基性触媒が、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア、酸化カルシウム、およびそれらの水溶液を含む無機塩基性化合物;トリエチルアミン、ピペリジン、ジメチルアミノピリジン、2,4,5−トリメチルピリジンまたはピリジンを含む有機アミンから選択され、酸性触媒が、塩酸およびリン酸を含む無機酸;p−トルエンスルホン酸および酢酸を含む有機酸から選択される、請求項3に記載の調製方法。
- 請求項1または2に記載のチロシンキナーゼ阻害活性を有する物質のうち1つまたは複数および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物である、組成物。
- チロシンキナーゼ阻害薬または抗腫瘍薬の製造における請求項1または2に記載の化合物、その幾何異性体または薬学的に許容される塩、あるいは請求項5に記載の組成物の使用。
- 腫瘍細胞アポトーシスを誘導すること、腫瘍血管新生を阻害すること、ならびに腫瘍の化学療法耐性および腫瘍の悪性転移を予防することを含む、腫瘍を予防および治療するために、チロシンキナーゼが阻害される、請求項6に記載の使用。
- 腫瘍が、乳癌、肺癌、皮膚癌、結腸癌、前立腺癌、膵癌、肝癌、胃癌、頭頸部癌、神経膠腫、神経芽細胞腫、黒色腫、腎癌腫または白血病である、請求項6または7に記載の使用。
- チロシンキナーゼ阻害薬が、c−MetまたはTrkシグナル伝達経路に関係する疾患を治療する薬物である、請求項6に記載の使用。
- c−Metシグナル伝達経路に関係する疾患が、肝癌、乳癌、肺癌、前立腺癌、膵癌、結腸癌、胃癌、頭頸部癌または白血病を含むがこれらには限定されない、請求項9に記載の使用。
- Trkシグナル伝達経路に関係する疾患が、乳癌、肺癌、皮膚癌、胃癌、神経膠腫、神経芽細胞腫、黒色腫、腎癌腫または白血病を含むがこれらには限定されない、請求項9に記載の使用。
- 腫瘍が、乳癌、肺癌、結腸癌、前立腺癌、膵癌、肝癌、胃癌、頭頸部癌、神経膠腫、黒色腫、腎癌腫および白血病を含むがこれらには限定されない、抗腫瘍薬の製造における3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(2−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo5)の使用。
- 腫瘍が、乳癌、肺癌、肝癌、胃癌、皮膚癌、神経芽細胞腫または白血病である、請求項12に記載の使用。
- チロシンキナーゼ阻害薬の製造における3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(2−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo5)の使用。
- チロシンキナーゼ阻害薬が、c−MetまたはTrkシグナル伝達経路に関係する疾患を治療する薬物である、請求項14に記載の使用。
- c−Metシグナル伝達経路に関係する疾患が、肝癌、乳癌、肺癌、前立腺癌、膵癌、結腸癌、胃癌、頭頸部癌または白血病を含むがこれらには限定されない、請求項15に記載の使用。
- Trkシグナル伝達経路に関係する疾患が、乳癌、肺癌、皮膚癌、胃癌、神経膠腫、神経芽細胞腫、黒色腫、腎癌腫または白血病を含むがこれらには限定されない、請求項15に記載の使用。
- 腫瘍が肝癌、肺癌または神経芽細胞腫である、抗腫瘍薬の製造における3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−メチレン)−5−(2−メチルフェニルアミノスルホ)−2−インドロン(Indo5)の使用。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2013/000720 WO2014201587A1 (zh) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | 具有酪氨酸激酶抑制活性的物质、其制备方法及用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016522223A true JP2016522223A (ja) | 2016-07-28 |
JP6239103B2 JP6239103B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=52103766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016520212A Active JP6239103B2 (ja) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | チロシンキナーゼ阻害活性を有する物質ならびにその調製方法および使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9642839B2 (ja) |
EP (1) | EP3012248B1 (ja) |
JP (1) | JP6239103B2 (ja) |
WO (1) | WO2014201587A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110960523B (zh) * | 2018-09-30 | 2022-11-22 | 中南大学湘雅医院 | 针对Fyn-CD147信号通路靶点的抗肿瘤化合物的应用及抗肿瘤药物 |
CN111529530B (zh) * | 2020-04-02 | 2021-06-04 | 中山大学 | 一种吡啶并咪唑类STAT3抑制剂在制备延缓或逆转TKIs获得性耐药药物中的应用 |
CN114276227B (zh) * | 2021-12-31 | 2023-10-13 | 山东省千佛山医院 | 一种极光激酶抑制剂及其在制备抗肿瘤药物中的应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001503736A (ja) * | 1996-08-23 | 2001-03-21 | スージェン・インコーポレーテッド | 疾病の治療のためのインドリノンのコンビナトリアルライブラリーおよび関連する生成物および方法 |
JP2003535847A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-12-02 | スージェン・インコーポレーテッド | 蛋白質キナーゼ/ホスファターゼ阻害剤としてのインドリノン誘導体 |
US20040204407A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-10-14 | Sugen Inc. | 5-sulfonamido-substituted indolinone compounds as protein kinase inhibitors |
JP2006510727A (ja) * | 2002-11-15 | 2006-03-30 | エクセリクシス, インク. | キナーゼモジュレーター |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005508336A (ja) | 2001-09-27 | 2005-03-31 | アラーガン、インコーポレイテッド | キナーゼ阻害物質としての3−(アリールアミノ)メチレン−1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン類 |
US7148249B2 (en) | 2002-09-12 | 2006-12-12 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Indolinones substituted by heterocycles, the preparation thereof and their use as medicaments |
-
2013
- 2013-06-20 EP EP13887442.5A patent/EP3012248B1/en active Active
- 2013-06-20 US US14/900,473 patent/US9642839B2/en active Active
- 2013-06-20 JP JP2016520212A patent/JP6239103B2/ja active Active
- 2013-06-20 WO PCT/CN2013/000720 patent/WO2014201587A1/zh active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001503736A (ja) * | 1996-08-23 | 2001-03-21 | スージェン・インコーポレーテッド | 疾病の治療のためのインドリノンのコンビナトリアルライブラリーおよび関連する生成物および方法 |
JP2003535847A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-12-02 | スージェン・インコーポレーテッド | 蛋白質キナーゼ/ホスファターゼ阻害剤としてのインドリノン誘導体 |
JP2006510727A (ja) * | 2002-11-15 | 2006-03-30 | エクセリクシス, インク. | キナーゼモジュレーター |
US20040204407A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-10-14 | Sugen Inc. | 5-sulfonamido-substituted indolinone compounds as protein kinase inhibitors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3012248A1 (en) | 2016-04-27 |
US20160151334A1 (en) | 2016-06-02 |
JP6239103B2 (ja) | 2017-11-29 |
US9642839B2 (en) | 2017-05-09 |
EP3012248A4 (en) | 2016-12-28 |
WO2014201587A1 (zh) | 2014-12-24 |
EP3012248B1 (en) | 2019-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2686323C2 (ru) | Новые соединения и композиции для ингибирования fasn | |
Liu et al. | Design, synthesis and biological evaluation of novel N-[4-(2-fluorophenoxy) pyridin-2-yl] cyclopropanecarboxamide derivatives as potential c-Met kinase inhibitors | |
EA015779B1 (ru) | Соединения для ингибирования митоза | |
JP2005521713A (ja) | 血管新生阻害剤 | |
US20170152226A1 (en) | Functionalised and substituted indoles as anti-cancer agents | |
KR20090108086A (ko) | 췌장암 치료용 조성물 | |
CA2782555C (en) | 3-(indolyl)-or 3-(azaindolyl)-4-arylmaleimide derivatives for use in the treatment of colon and gastric adenocarcinoma | |
US20230203005A1 (en) | Compounds with tubulin polymerisation inhibitory activity and immunomodulatory properties | |
CN105189486B (zh) | 苯并呋喃酮与吲哚或氮杂吲哚偶合物及其制备与应用 | |
WO2018068665A1 (zh) | 微管蛋白抑制剂 | |
KR102486722B1 (ko) | 유방암 치료제 | |
JP6239103B2 (ja) | チロシンキナーゼ阻害活性を有する物質ならびにその調製方法および使用 | |
WO2013011841A1 (ja) | 悪性腫瘍に対する高選択的細胞毒性を有するインディルビン誘導体 | |
Fan et al. | Design, synthesis and biological evaluation of N-anthraniloyl tryptamine derivatives as pleiotropic molecules for the therapy of malignant glioma | |
KR20210142554A (ko) | Ron 돌연변이와 관련된 비소세포 폐암 예방 또는 치료용 약학 조성물 및 이를 이용한 방법 | |
KR20210142553A (ko) | Ron 돌연변이와 관련된 소세포 폐암 예방 또는 치료용 약학 조성물 및 이를 이용한 방법 | |
WO2013107225A1 (zh) | N-((4-氯-3-三氟甲基)苯基)-n'-(2-氟-4-((2-羟甲基氨基甲酰基)-4-吡啶基氧)苯基)脲及其作为抗癌药物的应用 | |
US9796671B2 (en) | Aurora kinase inhibitors | |
CN107141287B (zh) | 2-亚胺-5-酮基-2,5-二氢-1-h-二吡啶并嘧啶类化合物 | |
EP3049400A1 (en) | New pi3k/akt/mtor inhibitors and pharmaceutical uses thereof | |
JP2023526444A (ja) | Ron変異が関与する膵臓がんの予防又は治療用医薬組成物及びその使用方法 | |
US20160102066A1 (en) | Benzothiazole derivative and anti-tumor use thereof | |
TWI671284B (zh) | 治療大腸直腸癌的化合物 | |
US10512631B2 (en) | Chalcone compounds | |
CN107001258B (zh) | 作为用于治疗癌症的治疗剂的4-氧代-n-(4-羟基苯基)视黄酰胺衍生物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6239103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |